雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.327 )
- 日時: 2012/07/08 20:54
- 名前: 月牙◆nadZQ.XKhM
「光、汝我の眷属とならん! 瞬光〈ライトニング〉!」
完全に、部屋の中をまばゆい閃光が埋め尽くしたかと思うと、その光はほんの一瞬だけ強くなる。
強くなったその瞬間、フィートはその杖を横一文字に振るった。
その瞬間、明るいだけの光に熱がこもったようになり、今まで堪え忍んでいたネロも、網膜を焼かれるような刺激に目を閉じた。
光が去ったその時には、もうすでにフィートの姿はそこから消えてしまっていた。
残されたのは、杖とローブ、そして服だけのネロ、そして店内に漂う、残存の魔力だけであった。
*
町外れの一角は、たかだか数刻の時を過ごしただけで、街から廃墟へとその姿を変えていた。
ねじ曲げられて断ち切られた家の木材の割れ目はまだ真新しく、大層恐々としたものだ。
多くの者は急いで避難した上、逃げ遅れた者も命からがら軽傷で済んでいたのが幸いだ。
この場を蹂躙しているのは、付近にその活動領域を広げている山賊の首領格の連中だ。
戦争が起こった時には国に雇われて、その絶大なる力を知らしめる圧倒的な大魔導師、だ。
山賊の頭となる五傍星、紅、蒼、翠、金、藍の大魔導師である。
大魔導師は正義の味方であると、信じて疑わない無知な民衆もいるが、それは間違いだ。
強ければ誰もが正義ではない、むしろ強者こそが弱者を踏み躙るのが世の理というものだろう。
事実、大魔導師はその者の器量に関わらず、強さだけで決定する。
しかし、最強の魔導師の七人の全員が全員悪であるならば、世界は、政府は崩壊する。
それを押さえているのが、白と黒の大魔導師だったのだ。
炎や氷など、分かりやすく戦闘に適した属性の魔導師は世界の抑止力、そして光と闇の二大魔導師は彼らの抑止力。
白や黒の者は、自分が死ぬ前に、自らの後継者に成り得る存在を見つけださねばならない。
条件はこちらの場合たった一つだけであり、それは正義感を持っているか否かだ。
力など、後からいくらでも付けることができるが、生まれついた時からの性というものは、後からは中々変わることはない。
そして、先代の大魔導師が、次世代のそれを弟子に取り、育成するのだ。
そして、現在教育途中の次世代光の大魔導師、それがゼインであった。
「で、まあそのお弟子さんはズタズタにやられました、と」
嬉々としてそう笑ったのは、白銀の髪の毛の気さくそうな青年だ。
無邪気な子供のように笑ってはいるが、内容が内容なだけに共感しがたい。
目の前には、彼が直接手を下した同年代の男が転がっていた。
銀髪の青年は、その服装から目の前で横たわる男が金山で働いていると一目で見抜いた。
手に持った、タクト状の細く短い杖が青年の魔法で折られたせいで、もう反抗はできない。
全身に打撲や切り傷のできあがったゼインは、苦しげに低く呻いて、睨むように大魔導師を睨んだ。
「翠の……大魔導師……ゼカか……?」
「まあね。瞳は藍色、髪の毛は銀だけど、魔力は翠っぽいらしいよ。だから見てくれがこんなでも翠の大魔導師さ」
あっけらかんとした口調でゼカはそう答えた。
もはや敵にならないゼインは恐れるどころか誠意を示すのすら億劫らしい。
足元のゴミを眺めるようにして、街の破壊を他の奴らに任せっきりにして嘲り始める。
「それにしてもお前の師匠はどうした? 尻尾巻いて逃げてったのかな?」
「んな訳あるかよ。お前ら、師匠に勝てないくせに……」
「ま、一対一ならね」
流石に五対一なら負けないし、と卑怯な手口をサラっと、当然のことのように口にした。
必然的に、そういうのには目ざとく、耳ざといゼインは、即座に首を持ち上げて軽蔑の色を込めてその顔を眺める。
「まさか、目的は最初から……」
「まあね、黒の大魔導師亡き今、白を片付ける必要があってね」
その説明を終えるのを見越していたかのようなタイミングで、他の四人が戻ってきた。
恰幅の良い体型、褐色の肌を持つ中年男性、ローブが赤いことから、紅の者だと伺える。
その次に降り立ったのは、青い瞳に冷酷な光を宿す、人魚や人形のように美しい女性、きっと藍の魔導師だ。
彼女を追うようにして、見るからに正反対の性格をしていそうなブロンドの女も現れた。
彼女の体表を、雷撃が走る様子は、ショートした配線のようである。
一人、遅れをとって参ったのは、筋肉質の大男で、巨大な斧を構え、今にも振り回さんとしている。
「ま、五人の大魔導師が一人の魔導師に負けるなんて、相手が天才と呼ばれた黒魔導師でも有り得ないね」
ぽつりと、ゼカはつい最近その訃報を知らせられた男のことを語りだした。
その男は今まで世に出た中で最も強い黒の魔術師と畏怖されていた。
後継者のことを誰にも知らせようとせず、それを隠したままに死んでいったのだ。
もはや、その後継者を知っている者は、本人の他にはいないだろうと、ゼインは師たる女から教えられていた。
「とりあえず、彼女の理性を欠く手段の一つとして君の死を利用するけど悪く思わないでね」
大気が喉をならすようにして、うなり声を上げているような爆音がした。
そこいら中の空気がねじ曲げられ、強制的に螺旋を加えられていく音だ。
一度だけ見たことがある、魔法で作られた巨大な大竜巻が大自然を飲み込む時と非常によく似ていると、ゼインは思い返した。
「バイバイ」
友達に対して、また明日にでも会おうと約束するのとよく似た口振りで、ゼカは別れを告げる。
巨大な空気の竜みたいなサイクロンが、ゼインを呑み込もうとしたその時、全員の目の前で光が弾けた。
さながら光の大爆発であるそれは、風の竜を包み込み、それを消し去った。
魔法無効化魔法、光属性の中でも強力なそれを扱うのは、今の世では光の大魔導師ぐらいだ。
「あたしの弟子に、何しようとしてんのさ」
ゼインの危機に、瞬光の魔術で現れたのは、フィートであった。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク