雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.328 )
日時: 2012/07/08 20:55
名前: 月牙◆nadZQ.XKhM


「これはこれはフィート様、お久しぶりにございます」

 フィート……つまりは光の大魔導師の出現に対して、五人を代表してゼカが恭しく一礼する。
 友好的な笑みをたたえてこそいるが、今しがた行った破壊活動は、友好の兆しなど見受けられない。
 宣戦布告、寝首を今にも掻いてやろうと舌なめずりする蛇のような微笑みだ。
 そのためにフィートはあからさまに顔をしかめて、白々しいと吐き捨てる。
 やはりそうくるのかと、目の前の五人の目付き、そして顔つきも変化した。

「それでは、死んで頂きましょう」
「最初から猫被らないでそうしてりゃ良いんだよ」

 元からそれを計画していたのであろう、ゼカの口から放たれた言葉に、気丈なフィートは強気に返す。
 この期に及んでもまだ強気でいられる老女に、金の大魔導師が侮蔑の笑みを浮かべる。
 抑止力として存在する白の大魔導師は確かに紅や蒼と比べると数段上の実力を有するだろうが、それも一対一においてのみの話なのである。
 白の場合は、他の全ての連中が結託し、共に天下を取りにくる状況を想定してはいない。

 しかし、それは白の場合は、なのだ。
 今日この瞬間に彼らがフィートを襲撃した一番の理由は黒の大魔導師が死んだという報せが入ったからだ。
 黒に至っては、白が窮地に陥るような敵でもあっても必ず勝てる実力を必要としている。
 つまりは、五人の大魔導師が集っても、必ず勝利できるような力を保持していないといけない。
 よって黒の大魔導師には大いなる責任が生じてしまうのだ。
 他の者を抑えつけるだけではなく、己の力に溺れないようにする責任が。

 それを完璧にこなしたのが、つい最近に天上に召されたオスキュラスという人物なのだ。
 彼は、世界の破滅の再来とも言われるほどの強力な闇の魔術師であり、その力は世界を崩そうとした太古の魔法使いよりも遥かに上だとの定評もあり、状況証拠的にそれも事実だと言われている。

「だけど黒は死んだ。老衰だ。そしてあなたは白だ、私には勝てても私達には勝てない」

 金髪をなびかせ、金の彼女は腰に手を当てて挑発に出る。
 勝利はほぼ確定しているが、あなどってはならない相手なのだ。
 末期の際に大魔法でも使って一人二人こちらの人員を欠いてくるかもしれない。
 となると、迂闊に近寄る訳にもいかないので間合いを取ったままに彼女は言霊を紡ぎ始める。

「…………雷鳴集いて監獄となる」

 微かに聞こえただけの呪文からフィートは、彼女が唱えようとしている魔法を察知する。
 全方位を取り囲む形状をした雷の監獄の錬成呪文であり、かなりの上位呪文でもある。

 取り囲まれたら袋叩きなのは目に見えた展開だ。
 だが、その目に見えた羨望にわざわざはまってやるかのようにフィートは立ち尽くしている。
 刹那の後に天空より飛来した黄金の稲妻が何十本も地面に突き刺さり、格子代わりになり、円形の牢屋が完成する。

「仕留めるわよ、皆」
「了解」
「オッケー」
「わかせて」
「当然だ」

 牢屋の番人が一気に勝負を片付けようと周りの者を急かすようにして呼び掛ける。
 了承の意を示す言葉が各々から飛び交い、皆が皆己の杖に魔力を宿した。
 紅く、蒼く、緑に、金に、藍に輝いたその様子を目にしたフィートはふと笑みを漏らした。
 本当に捕えたつもりでいるのかと。

 五色の閃光が空気を駆けるその瞬間、脳内で一瞬で詠唱を完了させた彼女は瞬光を発動した。
 瞬間、フィートの姿が消えた後にまばゆい光が辺りを埋め尽くす。
 閃光が雷撃の中心を射ぬき、その眩しすぎる光が晴れた底には、傷ついた老女など見当たらなかった。
 フィートは、いつしかそこから脱出していたのだ。

「瞬光か……」

 瞬光とは術者の肉体を光の森変換し、高速移動を可能にする光属性の上位魔法だ。
 魔法の発動している間は闇以外の全ての攻撃は一切通用しないので、あっさりと脱出できる。

「そうさ。あんたらもまだまだ若いな」
「うーん、それがどうなのって感じだけどね」

 瞬光は体全体を全く違うものに変換する、言うなれば奥義クラスの呪文。
 その消耗は一秒だけと言えどもかなりのもので、短時間に二度もそれを行使するなど、フィートにとっても荒技のはずだ。
 隠してはいるのだろうが、確実に彼女の息はすでに上がっているに違いない。

連レスもどる