雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第六回SS大会「魔法」 投稿期間6/11~7/16までに延長 ( No.329 )
- 日時: 2012/07/08 20:56
- 名前: 月牙◆nadZQ.XKhM
「弟子連れて逃げたらオッケーって魂胆だろうけど逃がさないよ」
「できるのか? お前達に?」
得意げな表情で挑発するフィートに少しずつカリカリし始める五人の大魔導師。
彼らは未だにフィートの意図していることに気付いていないようである。
「あたしはただの時間稼ぎさ。黒の大魔導師が来るまでのね」
「オスキュラスは死んだ。弟子に継承されただろうが、まだ成り立てほやほやの素人だろう。恐るるにたらんな」
そんな事も分からないのかと言いたげな目を見て、フィートは目の前の一団が哀れに思えてきた。
分かっていないのはどちらの方だと、嘆息しながら諭してやろうかと思ったが、年寄り臭いかと思い、開きかけた口をつぐむ。
全く若者の早死になんて見ていられないと、苦笑混じりに頭を左右に振った。
「早いとこ実力見せて御覧よ、ネロ」
地面に張った薄い氷が割れていくような、乾いた粉砕音が耳に響く。
フィートと、彼女と敵対する五人の間の空間に縦方向に二メートルぐらいの亀裂が走る。
空間内に亀裂が入る魔法なんてそう多くないため、そのような呪文を彼らはほとんど知らないために仰天した。
唯一その術を知っているフィートは飄々としているが、ゼインまでもが驚いている始末だ。
ちゃんと教えたじゃないかと、若い弟子に愚痴をこぼしながらフィートは解説を始める。
瞬光が光属性の魔法で、高速移動するための、つまりは二点間を素早く移動する動的な術に対して、静的な闇の魔術。
離れた二点間の空間をねじり、直接つないでしまう、大魔導師以外には使用を禁止された闇属性の禁術、黒穴〈ホール〉である。
禁止するまでもなく、大魔導師クラスの魔法使いにしか使えないのだが、むやみに使用してはならないと自覚させるためにだけ、禁忌として名を馳せている。
縦の亀裂から、今度は地面と水平な方向に亀裂が入り、どす黒い空間が垣間見える。
その中から、一際強く輝く二つの点が鈍く光った。
ネロの、漆黒の瞳だ――――。
「どうも、初めまして。この度黒の大魔導師に就任致しました、ネロと申します。大魔導師の皆皆様方、どうかよろしくお願い致します」
恐ろしげな気配、それなのに関わらずネロは年端もいかない少年のあどけなさを残していた。
にっこりと微笑んだその表情だけ見ると、ただの見習い魔法使いにしか見えないのだ。
柔和な笑みには、大魔導師の威厳など、宿ったものではなく、見ている方が微笑み返しそうになるほどだ。
しかしそれは外見だけの話であり、彼の恐ろしいまでの実力は、肌で感じている。
ゾクゾクしてしまう魔力が、体から漏れだして周囲を取り囲んでしまっているほどだ。
「お前がか?」
「はい。若輩者ですが、精進したいと思います」
ネロが言い終わるのと、ゼカが目配せするのとはほぼ同一のタイミングであった。
ネロが言い終わったその後に、一斉に五人は杖を構えた。
白と黒が揃ってしまったのなら、先に不意討ちで片方を潰せば良い。
狙われたのは、明らかに経験が足りないだろうと推測されたネロだ。
「ごめんね、若輩者のまま死んどいて」
今まさに、ネロへの集中砲火の口火が切られようとしたその瞬間に、彼らの腕は止まる。
地べたに這いつくばっているゼインは、何事かと思って五人の侵入者が見上げた方向を目で追った。
そこには、その存在感を重厚に示すほどのプレッシャーを持った扉がそびえていた。
高さ百メートル、横幅三十メートルを、目測でゆうに凌駕するサイズの門に顔を引きつらせる。
分厚い扉一枚隔てた向こうからは、まがまがしい災厄の気配が感じられた。
黒の魔法とは闇の魔術であり、闇の魔術の本質は“魔”と呼ばれる者との契約だ。
向こう側の、魔界と呼ばれし大帝国には闇の魔法使いと契約した異形の生物が住んでいる。
「このサイズ……龍でも召喚する気なの……」
不安そうな声が抑えきれず、恐怖に震えた声で金の大魔導師は呟いた。
心なしか足元もおぼつかないようで、震えているようである。
その扉がゆっくりと開いていくにつれて、向こうにいるものの息遣いが聞こえてくる。
突風が吹くような、荒々しい吐息……。
ゼカが気付いた時には、味方の軍勢は、全員がすでに肩を震わせていた。
もちろんゼカも例外ではなく、震えは止まらないのだが、鼓舞しなくてどうすると無理矢理言い聞かせ、叫ぶ。
動揺をひたすらに隠した凜とした声が響き上がり、まだいけると気持ちを高く持てた。
「落ち着け! 龍は、かつての闇の魔法使いを超えたオスキュラスでさえ三体が限界。三体なら俺たち五人で対応できる」
どうせ見習い、召喚できても一体や二体と、高をくくった五人は詠唱を始める、先手必勝の言葉を信じて。
しかしそれは徒労というものだった。
「……………………………………バカな」
予想外の仰天の事実に、一同は完全に硬直してしまう。
今度は、さしものフィートまでもが信じられないと天を仰いで呆然と立ちすくんでいる。
こんな光景は、彼らにとってはお伽話や神話のような世界にしか存在しないと思っていた。
完全に解き放たれた門扉からその姿を拝ませているのは、荘厳とした風貌の巨龍であった。
鱗の一枚一枚が頑強で、まるで刃物のように鋭く、獲物たちの返り血に塗れながらも神々しく煌めいている。
その眼は邪悪なようで、神聖でもあり、神にも悪魔のようにも見えた。
牙の隙間から漏れだす吐息はさながら強風のごとく大地をなでる。
そして、空間をつんざき、天空はるか彼方まで響く特大の咆哮は、地響きを起こすほど。
そんな龍が、赤青緑金白で五体も現れたのだ。
「それでは女神の判決をお伝えします」
マギ・ヴィーヌからの勅命をしかとご理解下さいませ。
ネロの声が、咆哮の後の静寂の中ぽつりと漂った。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク