雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

連レスもどる



Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.332 )
日時: 2013/04/14 14:08
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

>>330
>風死さん

自主休講って言って通じるんですね(笑
ですねぇ、僕も気を付けないと単位が危ないです。時には自主全休、なんてのもやってしまいがちですからね。

全ての人間が平等に学ぶ、ですか。
それはそれで、何か機械的な感じがして嫌な気もしますね。間違いを繰り返すのが仕方ない事だと割り切れば、色んな人がいる現状も悪くないのかも知れないと思う今日この頃です(苦笑)
精神的な後退っていうのは色々と読むにつけ、僕も感じる所ですね。とりわけ考古なんて専修していると、近代以前の人たちのバイタリティには憧れさえ覚えますよ(笑
多分ですけど、時代的に人の熱意には波があって、今がかなり冷めてる方なんじゃないかなと。

アンチャーデットは詳しくないのですが……同じようなゾンビものなのですか? 白兵戦が強いのは、無駄弾使う傾向にある僕としては有難いと言いますか(笑
ガンアクションで好きだったのはメタルギアシリーズですかねぇ……あれには男子の夢が詰まってます(笑

「カリガリ博士」をググってみたんですが、サイレントなんですね?
できるだけ粗筋は読まないようにしたので良く判らないんですが、確かに雰囲気が日本ともハリウッドとも違う感じでした。面白そう!
サイレント映画は、この前公開された「アーティスト」を観たのが始めてで、他には観た事がないんです。でも、案外いけるものだなぁと思いましたね、あの劇的な感じが楽しかったです。

うーん、それじゃ誰かと一緒に観ますか……
ホラーだと誰も来てくれなさそうな気がしますけど(苦笑



>>331
>月読さん

おお、お久しぶりです!
御入学、おめでとうございます。大学の方はどうですか?
免許を取ると、行動範囲が広がって楽しいですよね。ただ、事ある毎に仲間内で足にされる可能性があるので、気を付けてください(笑

大学の図書館、良い所だったようですね。
歴史の評論ですか……ああいうのは、一つ読んだら関連・参考書籍が幾つも出てきて大変なんですよね(苦笑)結局、全部読みたくなるものですし。

ではまた、暇な時にでも是非お越しください!

連レスもどる