雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

連レスもどる



Re: 本読みの喫茶店「短編、桜」 ( No.333 )
日時: 2013/04/14 17:07
名前: Lithics◆19eH5K.uE6

こんにちは!
最近は何か書いても筆が進まず、そのうち才能の無さに絶望して虎になりそうです……って、分かる人居るのかな(笑)僕の頃は、国語の教科書に載ってたネタなんですけどね。

さて、たまには本以外の話題でも提供しないとって事で、最近少し気になった事を。よければ乗ってやってください! 無視でも構いませんのでー


①某『生ラムネ』の是非について

いきなり意味不明でごめんなさい。先日、友人から森永製菓が出している菓子の『生ラムネ』なるものを一個貰ったのです。聞けば前からあるとの事ですが、僕が食べたのはそれが始めてでした。

聞きたい事は只一つ。あれは果たしてラムネと言っていいのかどうか? 不味いとは言いませんが、どう解釈すればラムネなのかがいまいち……好きな人いたらごめんなさい(苦笑


②カルピスVSカルピスソーダ

もう一つ、意味不明で申し訳ないです。自宅のアパート前にある自販機には、今時珍しく100円、かつ500mlの缶飲料が売られています。それはそれで有難いのですが、問題は普通のカルピスウォーターとカルピスソーダが並んでいる事。いつもは何となくソーダの方がお得な気がして選んでいるのですが、気分によっては下らないとは思いつつも悩む羽目に。
ええ、つまりは、皆さんはどちらが好きですかという質問でした(笑


③人に本を贈る

最後は少し真面目に。
僕が高校三年生の時の担任は、卒業式に際して学級全員に『本』をプレゼントしてくれました。古本ではありましたが、一人一人違うものを選んで、何故それを選んだのかは自分で考えろとの事でした。ちなみに僕には中島敦の『李陵・山月記』。隣の席のやつには、あろうことかカフカの『変身』。理由は未だに判りませんが、何かとても嬉しかった記憶があります。

本には好みがあるだけに、プレゼントには向かないと良く言われます。が、場合によってはとても印象に残るものだなぁと思った次第です。自分なら相手にどんな本を贈るか、また自分が贈られるとしたら何が来るのか想像すると、それも結構楽しいですよ。

連レスもどる