雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第二回SS大会 小説投稿期間 12/25~1/8まで ( No.36 )
- 日時: 2011/12/25 16:32
- 名前: コーダ◆ZLWwICzw7g
~感謝の言葉~
雲一つない快晴の空。
太陽が頂点へ昇る時間。とても心地の良い昼。
「――眩しい」
ふと、どこからともかく小さな声が聞こえてきた。
右手で太陽の光を少しでも遮断する1人の男。
「よくこんな時に楽しんでいられるな」
男は目の前の風景を見ながら、また一言呟く。
瞳に映るのは透明でとても綺麗な海。
優しく押し引きを繰り返す波は、見ているだけで心地が良い。
そんな海の浜辺にはたくさんの人が、海水浴に来ていた。
ビーチバレーを楽しむ者、スイカ割りを楽しむ者――――――
だが、男はそんな人たちを見て浅い溜息を漏らす。
「まぁ、良いか……」
小さくそう呟くと、男は重たい足取りで浜辺へ向かう。
○
海水浴に来ていた人たちはひそひそと耳打ちをする。
「………………」
浜辺を歩いていた1人の男は、そんな人たちのひそひそ話に耳を塞ぐ。
黒い髪の毛は首くらいまでの長さがあり、前髪は目にかかっている。
瞳は綺麗な海を連想させるような薄い青。だが、メガネをかけていたので、角度によって完全に見えなかった。
調査員か科学者を連想させる白いコートを全身に覆い、右手にはメモ帳を持つ。
明らかに場違いな男。確かに、こんな姿をしていれば怪しまれる。
一方、本人は横目で海を見ながら足を止めずにどこかへ向かっていた。
徐々に海水浴を楽しむ人は周りから居なくなり、男も心が晴れていく。
気がつくと、浜辺から100mくらい離れて岩場が目立つ場所に来ていた。
「相変わらず、あそこを歩くのは慣れないな」
この格好で浜辺を歩くのは何度もあるような言い方。だが、何回歩いても慣れないらしい。
わざわざ海水浴に来るような時季に行く男も男だったが。
――――――いや、この時季じゃないとだめな理由があるのかもしれない。
「まぁ、気を取り直して……」
潮風で白いコートを翻(ひるがえ)しながら、男は砂浜から海に沈んで半分くらい外に出ている岩場へ足を乗せる。
そして、器用に岩場から岩場へ跳び移りどんどん沖の方へ向かう。
綺麗な海は、肉眼で底が見えるくらいだったのでだんだん深くなっていくのが一目でわかった。
もし、岩場から足を滑らせて海へ落ちたら少々危険だろう。
だが、男はそんなことを気にせず岩場を移動する。
「――ん?」
ふと、男は岩場の上で止まってしまった。
メガネをかけたり外したりを繰り返して、どこかを見つめる。
男の瞳には岩場にポツンと座っている少女が映る。
髪の毛はピンクと赤色が混ざったような感じで、岩場につくくらいの長さはあった。
前髪は目にかかっており、その瞳は鮮やかな黄色だった。
白色のワンピースを着用しており、それはどこか濡れているように見える。
男はとりあえず、少女が居る岩場まで跳び移り、
「君、こんな所に居たら危ないぞ?」
優しい口調で、注意をする。
すると、少女は無言で顔を男の方へ振り向かせる。
どこかあどけない雰囲気と人とは思えない雰囲気が合わさった感じを漂わせる表情。
遠くからでは見えなかったが、胸元にはピンク色のアクセサリーがあるのを確認できた。
しばらく見つめあう2人、すると少女がゆっくり口を開く。
「私は……探しているの……」
「探している……?」
少女の不思議な言葉に、男は脳内を混乱させる。
「優しい人……探しているの……お礼、言いたいの……」
いまいち、何を言いたいのか分からない少女。
面倒事が嫌いな男は、一刻も早くここから去りたかったようである。
「そっか……とりあえず、俺は忠告しておいたからな?早く帰るんだぞ」
右手でメガネを上げて、男は岩場へと足を乗せる――――――
「ねぇ、妖精って知っている……?」
突然の言葉に、足を止める男。
「あぁ、本で読んだことある。確か、自然と同等の存在を持っている奴だったか?」
自然と同等の存在を持つ妖精。
つまり、木には木の妖精。水には水の妖精。風には風の妖精が居る。
一つ一つは、目に見えたり見えなかったりだが、妖精と言うのはそんな自然を人のように表した生物。
しかし、これはあくまで本の中での話し。現実にはありえない話しである。
「………………」
無言になる少女。何か言いたそうだったが、男は、
「俺は忙しいからな……悪いが、これで……」
岩場に足を乗せてどんどん沖の方へ向かう。
そんな男の後ろ姿を黙って見つめる少女――――――
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク