雑談掲示板

タクのノベルス図書館
日時: 2016/03/16 16:26
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: TaIl088U)

【お客様へ】

……というわけで、どうも、二次創作でポケモンやデュエマなどを執筆しているタクです。雑談掲示板でスレを立てるのは初めてで、まだ勝手が分かりませんが、よろしくお願いします。
というわけで、本スレでは主に作者のポケモン小説やデュエマ小説の設定資料やキャラクター作成の裏話、背景の裏設定云々、そして普段のくだらない呟きなんかを載せていこうと思っています。
また、作者の趣味云々の話も勝手に載せようと思っています。
また、今後の執筆の参考にするためにそれらの小説へのアドバイスや感想なども受け付けていますので、是非お願いいたします。
話題は自分の小説柄、ポケモンやデュエマ(そしてたまにデジモン)が多くなります。ただ、話題を振られれば基本何でも返信はすると思うので、気軽に話しかけてみてください。
ネチケットを守り、楽しくここのスレを盛り上げていければ、と思っております。

それでは、どうぞごゆっくり--------------------

デュエル・マスターズD・ステラ裏設定
キャラクター身長体重まとめ >>02

キャラクター裏設定
(1)暁ヒナタ >>141
(2)白陽 >>142
(3)十六夜ノゾム >>143
(4)クレセント >>144

タクの呟き:主に小説に関係のあることから、ポケモンの育成論やデュエマのデッキ考察まで色々駄弁っております。特に最近のものはポケモンの育成論が多いかも……。
Vol1:>>01 Vol2:>>15 Vol3:>>16 Vol4:>>28 Vol5:>>47 Vol6:>>165 Vol7:>>211 Vol8:>>278 Vol9:>>279 Vol10:>>280

タクのポケモンパーティ紹介コーナー
(1)>>55 (2) >>58 (3) >>95 (4) >>158

目指せ! 御三家コンプ・育成メモ
パート1第五世代編 >>159
パート2第一世代編 >>201


ちなみに、作者のフレンドコードも載せておきます。フレンドサファリのタイプはノーマルで、ヒメグマ、ドゴーム、ラッキーが出ます。

フレコ:2809-9638-8089

作者とフレコ交換したい方は是非、お申し付けください。誰でも構いませんので、気軽に。

ツイッター始めました
https://twitter.com/momentearthblu1

イラストは、デュエル・マスターズ D・ステラより、コトハとニャンクス。そろそろ暖かくなってくるらしい。

連レスもどる



M・EVOキャラ・裏設定1:ボマー ( No.369 )
日時: 2015/06/09 23:10
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: CpGRemsU)

というわけで、D・ステラの方でもやってたことと同じことをやろうと思いました、タクでございます。
今回は、キャラメイキングに至るまでだとか、そういった裏設定についても語っていこうと思います。また、実際の対戦で使った思い出だとか、そういったことも含めて載せていきます。本編をまだ読んでいない人はネタバレ注意です。

さて、タイトルにもあるとおり、第一回はボマーです。種族はボーマンダで、かなり分かりやすい方じゃないでしょうか。つーか、安易なNNが多すぎるんだよ、うちは。
彼の意地っ張りASぶっぱの個体は、XYの頃から使っていた竜舞空飛び型の流用で、NNもその頃付けましたが、意味はその容姿がなんとなーく爆撃機だとかそういうものを連想したからというか。竜舞+空を飛ぶの火力は当時から強かったため、火力を無理やり押し付ける爆弾魔のような意味合いで付けたからのような。後、単純に語感が良かったからでしょうね。
まず、擬人化体の身長・体重のデータをば。

身長:175.3cm
体重:78kg

結構、長身やや細身ではあるものの、筋肉質な体型をしているという設定です。

何故、彼を主人公に抜擢したのかは、理由は単純明快でした。自分が積みアタッカーの強さを知るきっかけにして、我がパーティのエースだったからです。後は、ボーマンダ「またお祈りメールか……」というSSに影響されてですかね。
単純な強さ、破壊力、というものをとことんまで突き詰めたポケモンが主人公のほうが、読んでいる側からしても爽快なはずですし。その狙いが当たったのかどうかは知りませんけど。

対戦小説にする上で性格を決めたのが、相棒のアクアとは真逆に色んな意味でのバカにするというものでした。熱血バカ、戦闘バカ、単純にバカ、という3重の意味を込めて。熱血漢の多い自分の作品の主人公の中でも、かなり過激な部類だと思います。
ところが彼、劇中ではバカとは呼ばれますが、アクアよりも冷静な行動を取っていることも多いんですよね。例えば、第一部パート1とか。ま、それでも作中ではよりおバカな行動を取っているところもあるわけですが。
どちらかと言えば、目立つ性格の1つとして、傲岸不遜な部分でしょうか。ボーマンダとしての性質を現す上では外せなかった要素ですが、これも実は素直になれないだけで仲間想い、という設定がありますし、むしろ第一部の後半ではそういう性格は現れてきていませんし。正統的な熱血主人公、不良系主人公としての面が激しい戦いの中で前に出てきたのかもしれません。
とはいえ、自分が認めない者へは、一貫して傲慢な態度をとることもありますが。その慢心が今後アダになるときもあるでしょう。
特にドラゴンタイプとしての誇りはガブリの影響か、大きいですからね。

というわけで作ったもう1つの設定が、巨乳好き+スケベという設定でしょう。ムゥの胸を隙あらば狙わせることで、バカな面を出そうと思ったわけですが。そして貧乳のフレイの怒りを二重の意味で買うわけです。
結局、彼の人物像の根元には思春期のバカやってる男子高校生のイメージがありますからね。

さて、作中での彼の戦績ですが、第一部の時点で、パーティに入っているときの選出率は6/7と主人公なだけあって、かなり多めです。人数の関係で選出されたものの、出番がなかったパート2以外では、いずれもフィニッシャーを勤めていたり。何この主人公。というか、地味にそれまで1度も落とされていないんですよね、劇中では。ゲームでは案外コロッとやられたりしますけど。

容姿設定は、サングラスを掛けたジャージ姿の背の高い少年、と劇中では一貫しており、髪も赤と青のメッシュと原型を意識したものにしています。何でサングラス? と思う方もいるかもしれませんが、これは、単に不良っぽさを出したかったというか、威圧感を出したかったからですね。特性:威嚇の要素です。それ以外に理由が無いわけではありませんが。

対人関係は、トラブルメーカーとしての一面が濃いからか、多くの人物から煙たがられたり、迷惑がられています。特にライボルト姉弟がその際たるですか。度々別のエリアへ押しかけて騒ぎを起こすので、ボックス内のエースでありながら、人望はそこまで高くはありません。
が、しかし、彼の奥にある真っ直ぐな理念に惹かれ、好意的な印象を持つ人物も少なくはありません。劇中でのパーティメンバーや、彼へ協力する人物がそうでしょう。アクアや旋など、彼を慕うポケモンも少なくないわけですし。特に年下からは慕われる傾向にあるのではないでしょうか。

また、恋愛に関しては、余り興味がないと思いつつも自分をいつも助けてくれたフレイと、積極的なモーターの間で揺れていたり。フレイにはモーターのことが気になっていると言ってはいますが……?

CVは岸尾だいすけさんをイメージしています。

また、追加設定があれば更新します。それでは。

連レスもどる