雑談掲示板
- DM第弐談話室
- 日時: 2017/01/01 11:17
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)
この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。
デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。
ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。
モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。
ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6
2017年干支パ
>>394->>395
連レスもどる
Re: DM第弐談話室 ( No.378 )
- 日時: 2016/09/23 23:14
- 名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: MV9UuHI.)
了解です。ありがとうございます。
天門ループは、端的に言ってしまえば《ヘブンズ・ゲート》で《ミルザム》《エメラルーダ》を出せば勝てるデッキなので、これに対抗する手段は
1.《ヘブンズ・ゲート》を唱えさせない。
2.《ミルザム》《エメラルーダ》を出させない。
の二つだと思われます。
なので、《奇天烈 シャッフ》で6と宣言することで《ヘブンズ・ゲート》を封じ、手札から《ミルザム》《エメラルーダ》などのパーツを叩き落せる、青黒ハンデス等のハンデスコンは有効ですね。
他にも、踏み倒されたクリーチャーをマナに送る《獣軍隊 ヤドック》、呪文そのものを封じる《偽りの王 ナンバーナイン》、S・トリガーすべてを封じる《無双恐皇ガラムタ》なども有効です。
以上を踏まえて重要なのは、とにかく《ヘブンズ・ゲート》を唱えさせないようにすることです。唱えられたらほぼ負けです(《ミルザム》に加え、《フォース・アゲイン》まで殿堂入りしたので、成功率は従来よりも落ちていると思われますが)。
なので、既に出ているブロッカーを破壊する《GNJI・XXX》《デュエル・ファイアー》は、有効に機能するタイミングがありません。普通の天門ならともかく、天門ループを相手にするなら、真っ先に抜く候補ですね。
次に、見たところ霧風さんのデッキは、黒赤デッドゾーンに近い、黒赤ハンデスのようですね。黒赤のカラーのままなら、黒赤デッドゾーンの型に嵌めるのがいいと思います。
《ヘブンズ・ゲート》を唱えられても、踏み倒しメタとなるクリーチャーがいれば、ループを止めることができるらしいです(処理順番について詳しくないので、断言はできませんが)。
ハンデスは確かに天門には効きますが、天門はS・トリガーを連打して勝つデッキなので、ビートダウンに強いです。ハンデスしても、普通に殴るだけではS・トリガーで出た《ヘブンズ・ゲート》などでカウンターされて負けかねません。
それを防ぐための、《単騎連射 マグナム》《百発人形マグナム》は正解手ですが、侵略のギミックがあるので、《百発人形マグナム》よりも、自分に被害がない《ウソと盗みのエンターテイナー》の方がいいです。もしくは、破壊するクリーチャーが踏み倒されたクリーチャーに限定される《早撃人形マグナム》の方が、比較的対抗しやすいです。
また、ハンデスしてもちまちま殴っていては、《生死の天秤》や《共倒れの刃》などで《マグナム》を破壊され、その隙にループされてしまうので、一気に勝負をつけた方がいいです。
具体的には、《轟く侵略 レッドゾーン》《熱き侵略 レッドゾーンZ》《S級不死 デッドゾーン》などの、侵略持ちTブレイカーですね。
理想としては、《単騎連射 マグナム》でS・トリガーによる踏み倒しを一切合切封じ、その間に《レッドゾーン》などでシールドを割り切ってとどめを刺す、というところですか。
要するに、速攻に近いスピードが欲しいです。今のデッキだと、《ジゴクシヴァク》が入っていますが、悠長に《ハリデルヴェルグ》を展開して《ジゴクシヴァク》で制圧している暇はありません。相手が6コスト溜まったら《ヘブンズ・ゲート》で負けかねません。そもそも、《ジゴクシヴァク》で破壊したいクリーチャーは出てこないと思われます。
なので、《D2K ジゴクシヴァク》《Dの地獄 ハリデルヴェルグ》も抜く候補ですね。あとは、ドラゴンがいないので《コッコ・ルピア》もいりません。
手札補充がないので《ゴースト・タッチ》も使いづらいでしょう。《レビーテー》もセルフハンデスなので、致命傷を与えにくいです。
まとめると
《超爆デュエル・ファイアー》
《熱血龍 GENJI・XXX》
《D2K ジゴクシヴァク》
《Dの地獄 ハリデルヴェルグ》
《コッコ・ルピア》
《ゴースト・タッチ》
《電波の影 レビーテー》
以上のカードが抜く候補です。
逆に入れる候補は、
フィニッシャーが、優先度順に
《S級不死 デッドゾーン》
《轟く侵略 レッドゾーン》
《熱き侵略 レッドゾーンZ》
になります。
また、侵略元のコマンドが少ないので、
《絶叫の影 イーヴィル・ヒート》
《勝利のガイアール・カイザー》(超次元呪文は《リバイヴ・ホール》推奨)
《轟速 ザ・レッド》(《レッドゾーン》を採用する場合)
《轟速 ザ・ゼット》(《レッドゾーン》を採用する場合)
あたりを採用するといいでしょう。
踏み倒しメタは、《百発人形マグナム》の代わりとして、優先度の高い順から
《ウソと盗みのエンターテイナー》
《早撃人形マグナム》
に入れ変えるといいでしょう。
2ターン目に使えるカードが《ブラッドレイン》だけなので、《ザ・ブラック》を早く出すために
《一撃奪取 トップギア》
《虹彩奪取 ブラッドギア》
も一緒に投入してもいいかもしれません。
それと、黒赤ではデッキを上手く回転させることが難しいので、
《勇愛の天秤》
が手札調節には便利です。《デッドゾーン》を捨てれば実質ノーコストの2ドローになります。
また、デッドゾーン系のデッキなら、《禁断 ~封印されしX~》を入れてもいいですね。《イーヴィル・ヒート》を絡めると、墓地回収と封印解除でデッキがうまい具合に回転します。
ハンデス系のカードを増やすのであれば、《ブラック・タッチ》がいいかもしれません。《ザ・ブラック》から《ブラックサイコ》に侵略する時にアタック・チャンスで唱えれば、一気に手札を四枚破壊できます。
青を追加すれば《シャッフ》で結構簡単に止められたりもしますが、とりあえず、黒赤カラーのまま、デッドゾーン系のデッキに寄せるのであれば、こんな感じですね
他になにかあればどうぞ。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク