雑談掲示板
- 私室
- 日時: 2018/11/17 20:05
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)
*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!
まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。
>>自分用リンク<<
独り言・単語関連
>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196
ゲーム・漫画・アニメ関連
>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207
科学・雑記・文化関連
>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186
*関連記事は纏めます……今後、修正予定
*コメントくださったリスナーの皆さん
・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
現在9名
不定期更新
連レスもどる
ドラクエ11近日発売…… ( No.38 )
- 日時: 2017/07/23 21:22
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: aQNju1yQ)
*さぁ、日本のゲーマー歓喜の第二波だ……RPGというジャンルの確立者にして、今なお覇者。
発売日も1週間を切りましたね。何だか滾ってきました。ウダウダ熱い夏は大嫌いですが、ワクワクする熱さは好きです♪
ドラクエ8以来何か、琴線に響かなかったのですが、今回は凄く期待できますね。うん、情報の出し方とか上手かったってのもあるのでしょうけど♪
さて、どんな物語が繰り広げられるのか、楽しみです!
*作品1作しか出れてない不遇なモンスターさんたちがどれだけ出場できるかとか、やりこみ要素とか!
ドラクエについて、来週中に一つコラムを上げたいなぁ、って思います。
*大分前にも語りましたが、私がゲーマーになった一因ですしね。
いろいろな言葉シリーズ!
いつの間にそんなタイトルがついた?とか、言わないでください!
*今回はファンタジーの雄(ゆう)、ドラクエを題名に上げたということで、少しファンタジー的な用語をチョイスしてみました★
ファンタジー大好きです! 漫画やない目などもファンタジー多いですし、自分が書くジャンルもファンタジー多いですから、知ってる人は言わずとも知っているでしょうけどね……というか、自分で勝手にわちゃわちゃ話すところなので、寂しいとかは言わないけど、お気軽に話しかけてきてもいいのですよ。
まぁ、前置きはさておき……
とりあえず、ファンタジー系用語シリーズ1、です!
*今回は天使!です!
天使とは?
天使(てんし)は、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖典や伝承に登場する神の使いである。以下、しばしばアブラハムの宗教と呼ばれ、比較宗教論の宗教分類で並置されるこの3宗教の天使について叙述(じょじゅつ)させてもらう。
*語源
英語の angel はギリシア語のアンゲロス(αγγελος;angelos)に由来し、その原義は「伝令」「使いの者」である。古代ギリシア・ローマ世界では、アンゲロスは生身の人間としての伝令を表す言葉であると同時に、神々と人間の中間の霊的存在としての伝令を指す言葉でもあり得た。古代の非キリスト教徒のネオプラトニストは、アンゲロスを神々やダイモーンのような超自然的存在として扱った。また、「密使(みっし)——秘密の任務をもって、ひそかにつかわされる使者——」を意味するペルシア語の「アンガロス」や「神の霊」の意であるサンスクリットの「アンギラス」も、ギリシア語のアンゲロスとともに語源に挙げられることがある。
*ユダヤ教における天使
天使は、ヘブライ語ではマルアハ (םַלְאָךְ [mal’aḵ]) という。これは「遣わす」を意味する語根 √l’k の派生語である。
ユダヤの伝承では、天使サンダルフォンやメタトロンなどが存在する。サンダルフォンなどは背の高さが世界の大きさの半分に達するなど、「御使い」としての天使とはかなりイメージや存在が異なる。
一旦区切ります。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク