雑談掲示板
- 永遠なる夢路の旅人【物置き・日記】
- 日時: 2017/12/22 05:42
- 名前: 坊の付き人 (ID: KNG84HAM)
多分、ここは部屋です。
天井と壁一面が金銀の歯車に囲われていて、それらはぎしぎしと軋みながら、せわしなく動いています。床はつるつるとした、木目の綺麗なものです。埃一つ落ちていません。扉のような、外界とこの部屋とを繋ぐようなものは一切ありません。
その不思議な空間のちょうど真ん中。ぽつんと一つ、机が置いてあります。椅子も、美しい飴色です。机上の古びた羊皮紙の上で羽ペンが踊っています。羊皮紙は黒く繊細な文字で埋まっていきますが、永遠に埋まり終わることはありません。蝋燭もあります。これもまた、こうこうと火は灯っていますが、永遠に蝋が熔けきる事はありません。橙色の光に照らされ、羽ペンは文字を綴り続けます。何度も何度も、同じ文章を。
『ここは何処?』
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
はじめまして、壱之紡です。
何時もは小説書いたりしてます。書き始めたばかりですが。
独り言だったり、自創作の色々な設定だったり、近況報告だったり、ちょっとした文章だったりとか。ほぼ誰得情報です。
色々書きますが、のんびり付き合って下さると幸いです。
↓お暇な時にどうぞ
『隘路を往く者』
www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19413
連レスもどる
Re: アクティブな大懶獣の存在は罪なりや? ( No.4 )
- 日時: 2017/11/26 19:44
- 名前: 壱之紡 (ID: 4GXVoBlg)
*キャラのロスト
自創作のキャラを殺すとき、または殺されるとき、どんな気持ちになりますでしょうか。
寂しいですか、虚しいですか。嬉々として殺してますか。実は私キャラを殺したことも、殺されたことも無いのでよく分からないんですね。現在書いている小説でもメインキャラはほぼ死なないかなり生温い設定ですし(殺さないとはいってない)。今まで苦労して文に書き留めてきたキャラが死ぬ。しかも自分の手によって。どんな感覚なんでしょうかね。意外となんの感慨も湧かないものなのでしょうか。しかし自創作でキャラが死ぬのはまだまだ先なので、しばらく答えはお預け。
……と思っていましたが、自分のキャラの死を客観的に見つめる機会がよく考えればありました。
お察しの通り、オリキャラ募集に応募することですね。本来であればそれで自分のキャラの死を体感するはずだったのですが、ついさっき、オリキャラ募集に投稿したキャラでは意味がないな、と思い直しました。
私は文章を書く前から、ぽつぽつオリキャラを投下はしていました。しかし、作者様がその小説を打ち切りになされてしまったり、まだキャラが登場していなかったりと、結局一人も死んでいません。こんな事を言うと誤解されるのも当たり前なのですが、私はオリキャラが死ぬことを望んでいる訳では勿論ありません。生きてくれるなら生きて欲しいし、死ぬなら死ぬで構わないし。そもそもキャラを投稿して作者様の手に渡った時点で、そのキャラがどうこうされようが私達は文句が言えないわけです。もっと言えば文句を言うなんておこがましい。私達は、私達の作ったキャラを作者様の小説に『出させて頂いている』という意識が正しいと思います。
ですので私は、投稿したキャラが動いているのを見るだけで幸せです。他のキャラと喋っているのを読んだりするのは勿論、虐殺されたって幸福です。『出させて頂いている』のですから。最近かなり図々しく、迷惑だろうなというオリキャラ投稿者を見かけました。ここからは勝手な私の意見ですが、そういった事は絶対にやめるべきです。『オリキャラを投稿する機会を与えて下さっている』作者様なのですから、失礼の無いようにするのは当然でしょう。そんな人はオリキャラを投稿する資格が無いと思います。唐突にすみません、話がずれました。というかもう結論を言ってしまいましたが、オリキャラ募集に投稿したキャラでは意味がない、とはそういう事です。キャラが死のうが何しようが、幸福なのは分かりきっているんですから。流石になんの脈絡も無く、無意味に殺されたのでは少し疑問を感じますが。
なので、自キャラを殺した時の感覚を体験するのはやはりまだお預けでした。さっきから何も進歩していなくてすみません。私がキャラを殺すときは、しっかり展開を練って、理由も考え抜き、殺されたキャラにさえ納得して貰えるような殺し方をしたいです。その上で、自キャラを殺す感覚、というものを味わいたいと思います。
最後に、お目汚しすみませんでした。それではまた。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク