雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第八回SS大会 お題「黒」 投稿期間 10/17~11/17 ( No.404 )
- 日時: 2012/11/03 02:59
- 名前: 黒雪
- 参照: 1レス目。
こんばんは。予告通り参加いたしますw
題名『Black Tears』 全2レスです。
――美しいものほど壊したくなる。
『Black Tears』
形あるものを壊したい。ここに存在するものを壊したい。何でも良いから壊したい。全てを壊したい。――破壊欲。
私は何でも壊したいわけではない。別に、全てを壊してみたいとも思わない。
ただ。ただ、美しい『もの』を壊したいだけよ。
ねぇ、ステンドグラスを割ったことはある?
光の差し込み具合によって、色がキラキラと輝くのを見ている。それだけじゃ完璧な美しさなんて訪れない。
窓に嵌め込まれたガラスを、金槌で思いっきり叩くの。沈みかけて、金色の光を放つ太陽に照らされる瞬間に。ガラスに金槌が触れたとき、うっとりするぐらい儚くて、失恋のように切ない煌きを放つと、一瞬でガラスは砕け散るわ。
砕け散ったガラスの真ん中に立つと、ガラスの断面にいろいろな輝きの色が見える。見る角度によって、異なった顔を見せてくれるの。壊される前よりずっと綺麗。枠に嵌め込まれて、ひとつの顔しか見せないよりもずっと素敵でしょ。
そんな昼間の残骸も良いけど、夜の闇に包まれたガラスはもっと綺麗なの。吸い込まれそうなくらい深い、漆黒の闇に煌く星と、闇に一筋の光を射す満月。暗闇の中でガラスは、昼間の、宝石のような輝きが嘘みたいに、光を奪い取られて暗く、重たい色に変わる。例えて言うなら、色が付いた石ころかしら。でも、月明かりに反射して時々、微かにキラッと暗い輝きを放つのも美しいわ。
昼と夜でまったく違う顔になるのよ。時が経てば、色褪せて朽ちてしまう『もの』に、美を感じない人なんて存在しないわけがないわ。
欲しいのは一瞬の美しさ。永遠なんてつまらないし、飽きるだけ。
ねぇ、ゾクゾクしない? 美しい『もの』が壊れた後の残骸って。美を極めた『もの』は破壊されたときに、宝石のように輝くの。ただの『もの』を壊しても、美しさなんて得られない。でも、かといって美しい『もの』を眺めているだけ? 身に着けて見せびらかすだけ? 美しさが失われないようにしまっておくだけ? で満足なんて出来ないわ。
永遠に美しさを保っている『もの』に愛着なんて、執着なんて、馬鹿馬鹿しい。一瞬で飽きるに決まっているじゃない。
破壊したときに得られる満足感。それは黒胡椒のように、ピリッとした刺激となって、美しい『もの』を完璧に、完全にするためのスパイスになる。
そして極上の調味料となるのは、『もの』が壊されたとき人々に走る、嘆き、悲しみ、絶望、怒り、衝撃……。人の感情ほど醜くて、これほどまでに美しさを際立たせるものを、私は知らないわ。
でもね、飽きちゃったの。
色んな『もの』を壊したわ。有名な絵画に、時価1億円もする宝石や、光り輝くアクセサリー。それだけじゃないの、建築物だって火を点けて燃やしたし、文化遺産と呼ばれてるものだって、滅茶苦茶にして修復できないぐらい壊してやった。
もちろん壊した時のことは覚えてる。
絵画は、油性のスプレーやカラーボールで絵を台無しにした後、キャンバスをバラバラにしてしまうの。科学が発達しているから、絵に落書きするだけだと壊せないのよ。そして、バラバラになったキャンバスの破片の中で、絵の描いてある部分が一番大きな破片を持って帰る。
宝石はすっごく簡単。固定して、ハンマーで思いっきり叩くだけ。砕けた宝石は、同じ色のガラスと混ぜて土に撒いてあげるの。ほら、自然に帰ったでしょう?
アクセサリーは絵画の破片と一緒に、建築物を燃やすときに、火に投げ入れる。赤やオレンジに姿を変える炎の中に、黒ずんでいく銀細工を見るのが堪らないわ。
ほら、絵画もアクセサリーも二度と元には戻らない。
他にもあるけれど、私は『もの』を壊すこと自体に飽きてしまったの。
何故なら、『もの』を壊したときに見られる美しさには限界があるから。
もっと美しい『もの』が見たい。もっともっともっと、もっと美しい『もの』が。でも、私を満足させられる『もの』は存在しない。
考えて、考えて、考えて分かったの。『もの』よりも、壊したときに美しい『もの』。でも、それは存在しない。だって、『もの』に飽きたから。
じゃあ、『もの』以外の『もの』を壊せばいい。――何がある?
『ひと』を壊せば、『人』を殺せばいい。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク