雑談掲示板

本読みの喫茶店
日時: 2013/06/22 19:47
名前: Lithics◆19eH5K.uE6
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=14315

 

はじめまして、Lithicsと申します。
読みは<リシクス>なので、好きなように呼んでくださいな。

さて。タイトルの通り、ここでは主に読書や本について静かに楽しく話せればと思っています。
僕はカキコの中では年上の方(20だと思ってください)で、あまり弾けた今時の雰囲気は好かないので……小さくJazzが流れて、大きな書架のある喫茶店で。紙と珈琲の匂いを嗅ぎながら、大好きな本について語るような場にしたいなと

ルールは有りません。

誰でも歓迎ですし、話題も本に限る事はありませんよ。

2013-1-13

○掌編『パピルス』(案外長くなりそうなので、雑談からは削除致しました)
○短編『桜花の誉れ』(ryukaさんから題を頂きました)>>316-317

○読書紹介
・『ドリアン=グレイの肖像』O・ワイルド >>100
・『迷路館の殺人』綾辻行人 >>132
・『あやしうらめし、あなかなし』浅田次郎 >>150
・『フリークス』綾辻行人 >>153
・『月光ゲーム』有栖川有栖 >>170
・『孤島パズル』有栖川有栖 >>195
・『日輪の遺産』浅田次郎 >>213

・ryukaさんの本紹介 >>215
『平壌の水槽』  >>267

・漫画の紹介『マスター・キートン』他 >>233
・『探偵はバーにいる』東直己 >>279
・『十角館の殺人』綾辻行人
・『死神の精度』伊坂幸太郎 >>345
・『山椒魚』井伏鱒二 その他 364
・『海の底』有川浩 その他 >>378



○雑記
・怪談の条件 >>142 >>147

連レスもどる



Re: 本読みの喫茶店 ( No.405 )
日時: 2013/10/27 09:23
名前: 風死 ◆GaDW7qeIec
参照: アスタルテ「早く更新しろ駄作者」作者「はい」クリミア「おいおい、此方一ヶ月ところか二ヶ月近く更新してねぇぞぉ?」作者「そっそちらも(涙」ヴォルト「おいおい、此方一話目も終わってねぇんですが?」作者「…………」セリス「ねぇ、いつまであたしは子供のままなの? 早く本編に入ってよ?」作者「許して……」

参照の?
私の心の葛藤さ(涙

>>363 リシクス様

非常に久しぶりです!
結構長い間きていらっしゃらなかったので、もう来ないのかと少し寂しく思っていたところです(苦笑
そうですか。まぁ、確かに意味のない嘘ですね(笑

ただ得てして人間は知名度に流されますよね?
だって、知名度ない=評価がないに遠くはないですから。仮にあってもその評価を確認するのは骨ですし。
つまり何が言いたいかというと、結局人間何かを買ったりするには判断材料が必要なんですよね。
お金と時間というリアルな問題がある限り。
それでも本当に好きならその2つを犠牲にする覚悟がもてるでしょうけど!
でも、知名度を得るというのは相応の何かはあるのですよね。
独自性やストーリー性、キャラクタ性など何かしら評価された部分がある、または評価された作品が土台になっている……
何が言いたいのかというと、私はカキコで良くキャラ募集や雑談をする人の批判を目にするけど、それは自分の名を知らしめるのに必要な努力だと思うのですよ。世の中、地力だけでどうにかなるものじゃないのですよ。
知名度を得て、評価してくれる存在を手に入れて、力をつける。僕は理にかなっていると思うですね。

それは一重に技術および知識の進歩からなるものですけどね♪
何というか、そういう影で努力している人達の凄さや恩恵を忘れやすい昨今。
理系よりの自分は結構嘆かわしく思うのです(苦笑
最近の機能的かつ美意識を感じるデザインの機械類を見ると僕もワクワクします★
彼氏に「お前、女っぽくないな」って言われたことあるけど、女だって機械大好きですよ!って、言いたい(私事をすみません

結局大勢の投票は無かったですが、その代わり嬉しいオファー(涙
正直、前も言ったように引き上げ時かなと思っていたので、本当に副管理人のお方には感謝しています(涙
私のスレではなくなりますが、これからも宜しくなのです!
しっかし、僕の投稿作長い割りに訳分らなかった……ですね(苦笑


友桃様 

えっと、友桃様は何度もコメディでトップに君臨しているベテラン中のベテランじゃないですか!?
私如きがベテランなら、友桃様は超ベテランじゃないですか!?
つまり何が言いたいんだって言われましたら、そのそんなに褒められるといっ痛いのですよ(汗

連レスもどる