雑談掲示板

DM第弐談話室
日時: 2017/01/01 11:17
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)

 この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
 デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
 ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。



 デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
 それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。



 ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
 ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
 フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
 モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。



 モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
 とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
 何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。

ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6

2017年干支パ
>>394->>395

連レスもどる



Re: DM第弐談話室 ( No.42 )
日時: 2015/11/19 15:46
名前: モノクロ◆M6R0eWkIpk (ID: 5lOI.Qxo)

ミステリ小説を読んでいると、自分もミステリ作品を書きたくなる。モノクロが――僕が小説を書き始めた頃に似た感覚を味わう。
もっとも、純粋な憧れで書いていたあの頃よりも、脳みそが変に発達してしまったので、不純で後ろめたい考えも浮かんでしまうのだが。

ミステリと言っても、人が死んで、その犯人探しがしたいわけではない。むしろ、人が死ぬ話は苦手だ。
だから書きたいのは、謎解きだ。起承転結に沿って言えば、まず問題が起こり、謎が提示される。それを調査する。その中で、とんでもない真相を突き止める。あとは解決編だ。
口で言うのは簡単だが、とにかくこういった謎解き要素が欲しい、そして書きたいと、最近になって切に思うようになった。
余談だが、前から少しずつ話題に出している作品、モノクロが最近ちょっと嵌まっているミステリ小説『ハルチカシリーズ』(正確にはタイトルではなくシリーズ名)が、モノクロにこういった影響を与えている。青春かつ奥深い、それでいて身近な謎を提示する作品だ。モノクロは個人的には高く評価していて、ミステリ小説云々を抜きにしても、お薦めの作品である。ちなみの1月にはアニメ化もする。

……である調も疲れてきたな。もうやめよう。
とまあ、そういうことを、今になって思うようになったわけですよ。考えてもみれば当然ですね。ただ順番に話が進むだけで、面白いはずがない。読み手を引き込むためには、やはり秘められた謎が必要だと。
問題は今の作品にそれをどう組み込むかですが……まあ、それは少しずつすりあわせて、自分に合う形を探すしかないですか。なんにせよ、今後はそういったところも意識していきますよ。

こういうことを考えると、むしろ今まで無意識に書いてたものの謎ってなんだろう、と思えてきますね。今までの自分の作品で、読者が謎だと思っていたものはなんなのか……作者が無意識で、謎を意図的に提示していなかったのて、自分でもわからないという。

連レスもどる