雑談掲示板

【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
日時: 2014/03/28 13:10
名前: たろす@◆kAcZqygfUg

*阿呆空気読めw

*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー

このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」


*F5ぷしゅ

【表紙絵のキャララフ】

ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。

連レスもどる



Re: まさかの5000クリック@今後もよろしくお願いします。 ( No.433 )
日時: 2012/07/27 21:14
名前: たろす@◆kAcZqygfUg
参照: その全てを、その姿を、嗚呼、忘れない。



ちょっとまてい!
う、うぎゃあ…レス抜けとる;;

 暁壱様>>422

アコギはやっぱり音ですねw我が家のアコギはモーリスとマーティンなので値段的には
アコギ2本>エレキ4本
という事実w

アコギに慣れてると、エレキのネックってすごく薄くて最初弾きにくくなかったですか?w

衝動買いはホントに平常運転なので自分でもヤバいと思ってますw
家具家電も衝動で買いますから←

白いストラトで良ければ真剣にお譲りしますよw 
弦の張り替えや掃除をしておかねば…

-------------------

 紀央様>>423

あー、いえいえ、とりあえず自己紹介、ありがとうございます。
個人的にはHNや年齢云々なんて言うのはネットではよくあることだと思ってますので。

さて、コメントの方ですが、これは僕に意見を求めているんですかね?
忌憚なく意見を、と言うのであれば僕の持論を展開しても良いのですが、そうでなかった場合面倒なことになりそうなので真意をお聞きしてからにします。

では…僕も少し自分の話をしましょうか。
僕はですね、自分を大人か子供かと分類するならば大人だと思います。
周囲の評価はどうであれ、僕は、言ってしまえば貴方も大人でなければいけません。
意識の問題でしょう。
僕はですね、16~17ぐらいで実家を出ました。
理由は自分でもよくわかりませんが、僕も自立したかったんでしょうね。若かったんだと思います。
別に家族と仲良しだった訳でもありませんが、父親以外とは別段不仲でもありませんでした。
その父が他界して、家の中がピリピリとしてたのも、母上様が沈んでいたのも僕が家を出たひとつの契機かもしれませんね。
我が家には、実家の方にはひとつ家訓があります。
手前の面倒は手前で見ろ。
非常に単純明快ですが、これが意外と難しい。
当時の僕は子供でありましたが、それでも知っていた事があります。
自分の面倒は自分で見なければいけない事、自分の始末は自分でつけなければいない事。
僕が自立したいと言った時、母上様は特別反対しませんでした。
ただ、条件として他人に迷惑をかけない事、と一言。

簡潔にまとめるならば僕は自立してからは高校の学費は自分で払いました。
家の更新も日々の生活費も当然自分で払いました。
弟君が高校進学の時期、私立高へうんたらかんたらと言うので実家へ仕送りしました。
それでも、僕は自分が何か偉業を、と言うつもりなんてちっともありません。
僕が言いたいのはですね、ようするに何事も意識の問題なんですよ。
大人かどうかなんて言うのは他人が決める事ではありません、自分にそう云う自覚があるのかと言う事です。
僕は子育てをした事がないので何とも言えませんが、それも意識の問題じゃないですかね?
子供は手がかかる、と言われても子供を作ったのはご自身です。
自分は子供だ、と言われるならそうなのでしょう、僕が否定や肯定をする事ではないと思います。
子供の成長は親の責任です、人格形成は環境です。
親としての資質は、意識認識、自覚の有無だと、僕は思いますね。

これで僕のつまらない昔話は終りです。
大人か子供か、そんな事を気にしている余裕があるのは羨ましいです。
全く主旨の違うコメントで申し訳ありませんが、以前のコメントが僕に意見を求めているのか曖昧だったので、
それとなく僕の思う所を述べさせていただきました。

であであ、週明けの面接が億劫で仕方ないたろす@でした。

連レスもどる