雑談掲示板

このスレッドはロックされています記事の閲覧のみとなります。

明日は明日の風が吹く
日時: 2021/04/07 11:44
名前: 狐憑き (ID: L9cAE4I6)

特に返信する必要が無いって思ったら返しません。
不定期だから前の会話があまりに前だったらレス蹴りして返さないかも。



自分用メモ
>>272-276
>>278

・定期的になんか上げたりする

>>359(なりきりに関しての呟きまとめ)

連レスもどる



Re: 明日は明日の風が吹く ( No.457 )
日時: 2021/02/16 20:52
名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: ugwUzjwg)

時計スレといちいち以外は自創作の也なんですよね。
時計スレはああいう也がしたくて作った物なので、まぁ、限定版(?)みたいなとこはあるよね。

空蝉は自分の中の創作で一番新しいです。スレ立てからはまだ一年も経ってないけど、空蝉自体は四、五年ぐらい続いてます(多分)。空蝉の派生系においでませ(もしくは百鬼夜行)がありますね、なんで空蝉に追加するキャラには派生系の方も入ってくるかもな、とか。勿論新規で作る子もいるけど(主に人間)。空蝉は人外と人間の共存がトゥルーだけど、めちゃくちゃ人は死ぬ。空蝉がゲーム化したら、大概の人は最初に死エンドを迎えると思います。ルート指定というテコ入れがなかったら割と死にゲーな也だったり。

二番目に新しいのは研究所です。作中のクロスオーバーの片割れですね。空蝉とあんまり年数は変わらないけど、研究所の方が古い。研究所は一言で言えば、SCP。こいつは気軽に何ともコラボできるので有能です。あとバタバタ人が死ぬ。面白いくらいに死ぬ(命を粗末に扱うな)。一番リアリティにもなるし、ファンタジーにもなるし、コメディにもシリアスにもなる。一番振れ幅が広い創作。

三番目に新しいのが甘き果実です。作中のクロスオーバーの片割れ。悪魔やら天使やら神やらが出てくる世界。六、七年ぐらいじゃないかな。これも人がバタバタ死ぬ。救いようが無いエンドを迎えがち、ゲームで言えば鬱ゲーとか死にゲーの類。でもトゥルーはハッピーエンド。愛に関わる話多め(キャラクターの愛に対する認識が歪んでいる)、倫理観もちょっと(?)ずれている、って感じ。結構不穏だけどハッピーエンドだから!!

一番古いのは能力集団です。多分今年で八年目か九年目。こっちで也化はしていないはず。異能ファンタジー戦闘って感じ、厨二チックです。三つの派閥が争う世界だけど、その派閥とは別に意味不明な怪物(共通の敵)が居る、そんな世界です。意外にも人は死にません(死ぬときは死ぬ)。



というか、自分創作し始めたの、元々絵を描きたかったのと(特にドット絵と風景みたいな)、あとゲームを作ってみたかったからなんですよね……。最初の能力集団は絵の練習になるかもって思って作ったやつなので割とキャラ多いし。甘き以降はなんだ、いつかゲーム作りに活かせたら良いなって思って作ってるから、まぁ……そういう感じで。
まぁ、まだゲームに触れたことすら無いんですけどね(古いパソコンをずっと使ってるので、ゲーム作りに触れるなら買い替えたいという気持ち)。でまぁ、自分の場合はそういう事情もあるので、多少金がかかんなぁって思ってまだ手を出してない状態。お金が十分にあって、環境も整ったらゲーム制作の練習したいですね。あとドット絵打ちまくってる。ドット絵簡単だっていうけど、割とむずくない?
風景画は学生時代からちょっとは嗜んでるけど、あまりに偏ってるのでね!建物の練習がしたいよね。自分はずっと自然と水ばっか描いてきたから、まぁ……。唯一描いた建物、神社と鳥居やぞ。

連レスもどる