雑談掲示板

【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
日時: 2014/03/28 13:10
名前: たろす@◆kAcZqygfUg

*阿呆空気読めw

*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー

このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」


*F5ぷしゅ

【表紙絵のキャララフ】

ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。

連レスもどる



Re: デスヴォで叫ぼうぜ@Drop dead!(読書感想文完了! ( No.466 )
日時: 2012/09/06 23:26
名前: 黒雪

>>462
ありがとうございました! 
リメイクは結構先になる気がするのでご心配なく。今書いているほうが一段落ついてきたら書き始めようかなーと。

では、

改行はいろんな方に言われました。そしてレス数が多すぎて修正に手が回らないという事実。
あの辺りって本当にカキコを始めたばかりの頃で、書き方も分からないしさぁどうしよう? って言う感じで手探り状態でした。
なので、改行や描写の入れ方なんかはまだまだ勉強中です。


キャラの多さ。これもよく言われます。
自分でも多いな、と思ってます。リメイクでは減らします。って言ってもサブキャラで減らせるのが少ない……orz
要はオリキャラを採りすぎたんですね。2回に分けて募集したんですけれど、最初の部分が多いなぁと。2回目は1つの章に1人ずつなので問題ないんですけど。
それもあってかどうしても『オリキャラを出さないといけない』って言う概念に縛られてたんですね。でも、オリキャラ<メインキャラにしないといけないから……。って言うスパイラルが出来上がった次第です。
台詞も削れるところはしっかり削っていかないといけませんね。キャラの台詞、あれ凄い疲れます。自分でも分からなくなるからダメだこりゃ。
特に怪等さんなんかは自分でもどんな口調だったのか忘れてきちゃって(汗
リメイクではいなくなること間違いなしです。


語尾の音は結構自分の中では気を使っていたんですけどまだまだですねー。
この間気が付いたんですけど、私、短文の描写が苦手というか出来ないんですよ。だから一文が長くなるし、語尾も被るのかなと。短文の描写はできるようになりたいですねー☆
誤字もわりと確認していたのに残念です。やっぱり自分だけだと気付かないところもあるものですね。リメイク版では0を目指します。


ええと。薔薇を盗られた人間は設定ミスの一つでもあります。
ネタバレに繋がるのであまり言えませんが、薔薇=個性、っていう見方をするんです。つまりは個性を盗られた。個性が無くなった人々は同調し始めて……。
そもそも薔薇についての説明が全く入っていないんですよね。それも入れつつ、話の構成はあまり変えないように。
とはいえ、キャラの動かし方や話の流れは大幅に変えるつもりです。
1章以降は極力変えないつもりでいますが、序章は全て変えます。


あの神殿は本当にファンタジーです。
話の筋に関係なかったので入れてなかったんですが(短編で出す予定だった)、太陽神は力を制限されながらも神殿の中枢部に存在します。なので、神殿は雨の影響を受けにくいんですよね。
周りは雨が降り続いている、でも神殿は神がいるからあまり影響は受けない。影響を受けないから人が住むことができる。
野菜の栽培は人工的な太陽で行っています。
これもネタバレ必須ですが、昔、世界は一つだったんですよ。その中でとても技術が発展している地域があり、その技術を応用したものが人工太陽。
その後色々あり世界が13に分かれるんですが、一つの世界だった頃の名残という感じになっています。


気になった点などなどはこの辺りですかね。

で、
話の構想がとても良い、ということですが嬉しいですねー。苦労したところでもあるので。
いろんな所を取り入れようとするのは、経験を増やしたいからだったりします。今、色々書いておけば、この話は中途半端でも別の小説を書いたときに完成形で書ける。この小説はかなり実験台になっていますね。

最初の方と今では自分でも全然違うと思います。やっぱり描写の量や改行もそうですし、ようやく慣れてきたなと。
ただ、まだまだ改善できることは色々あるのでこれからももっと良くなるようにしていきたいですね。

ホワイトデー編は自分の中でも頑張った方ですね。
キャラ数もほぼ一人、一応は2人な訳ですけど本編と比べると本当に少ないです。
ただ、男子目線ということもあり自分の中では微妙な感じもあったんですけど、完成度が高いと言っていただけて良かったです。

キャラ数はかなり反省して、今書いているやつはオリキャラ募集なしで登場人物7人(名前しか出ないキャラもあるので実際は6人)なので相当書きやすいです(笑

カオス理論は色々言われてますよ。
例えば『風が吹けば桶屋が儲かる』、『蝶が舞うと雷が落ちる』とか。
あれ、実は伏線でどっかの章を丸ごとカオス理論で書こうとしていたんですよ。
書けるか不安でしたけど……。
使い方は合っているという事だったのでホッとしました。

まぁ、そんなわけで感想文ありがとうございました!

連レスもどる