雑談掲示板

このスレッドはロックされています記事の閲覧のみとなります。

明日は明日の風が吹く
日時: 2021/04/07 11:44
名前: 狐憑き (ID: L9cAE4I6)

特に返信する必要が無いって思ったら返しません。
不定期だから前の会話があまりに前だったらレス蹴りして返さないかも。



自分用メモ
>>272-276
>>278

・定期的になんか上げたりする

>>359(なりきりに関しての呟きまとめ)

連レスもどる



Re: 明日は明日の風が吹く ( No.475 )
日時: 2021/03/26 15:03
名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: iKtfF3X6)

キャラリセはあんまりしない民なんだけど、まぁ色々あってね。

相手が来ることが分かっている上で待つことはいくらでもできるけど、そうでないときはただしんどいだけの仕事じゃんね。まぁ、“来るかもしれない”という可能性はいつでも信じているけど、それよりは新しい顧客を得る可能性の方が高いわけだし、そっちを優先するかなっていう気持ちかな。
枠が事前に決められてるやつなら尚更ね。仮に“来るかもしれない”という可能性を信じたままその相手が一切来なくて、そういう状態でもし気になってる方がいたら、それはただの損だよねって思います。来る可能性の低い前者より来る可能性の高い後者の手を取りたいじゃない。

仮に相手がいくら好きであったとしても、嫌いであったとしても、也においてそれは関係のないただの私情でしかないし。也で関わっている最中は、あくまで也をする関係だけのものだと捉えている。中の人とたとえば、ものすごく親しかったとしてもそれは一緒だよねって思います。贔屓目にはできないかな。なんていうか……也に関しては(セイチャみたいな)匿名の世界で生きてきた人種かつ、それが念頭にあるので、也の設定に主に重視されるというか。也界隈に親しい人が居たとて、中の人は中の人、也は也ってなんか……区切ってしまう。なるべく公平にっていうか、ドライに徹したいなと思ってる。

まぁなんか、とある事情で僕のことを避けている?嫌っている?みたいな人もいるのかなぁって自分は思ってるんですけど、まぁ……それをすればするほど疑念は深まっていくだけなんじゃないかな……と自分は思います。違う人ならね、そんな気まずさとかないでしょうし、自分はそれぞれのサイトごとでルール守ってれば別に気にしないので。というかそもそもそういうこと自体がどうでも良いな、が先に来るよな(これに関してはどこかで言及した方がいいのかなって思ってここで言及してますが)。自分は危険や損かもしれないって感じたものを、その場からさっさと排除するっていうだけの人間なんで。

カキコのユーザー同士の距離感が近いところはすごい魅力だなって思うし(小説とかの感想も伝えやすくなるし、純粋に交流の場が広がるって良いよねって思います)、嫌いではないけど。自分もまぁ、カキコですっごい仲の良い人がいたからあれなんですけどね(今はいないけど幸せに過ごしてくれてたら良いな)、自分も交流を持つこと自体は嫌いではないです。
(まぁでも也する上で、本体同士で関わりすぎると情が湧いてきたりだとかっていう関係で也の運営が難しくなる、贔屓しがちになる、みたいなのを防ぐために、一線を引いてしまいがちな部分もあると思いますが)
也の途中でちょこっと雑談とかたまにしたりして、「ああいい人だなぁ」とか、「話してて楽しいなぁ」くらいの軽い好意とか、たとえば地震とかがあったときに心配しあう、受検とか合格したときにお相手さんと同じように喜びあえる、ぐらいの関係性がちょうど良いんだよな。それぐらいの距離感だと普通に相談事とかもできるし、あと気兼ねなくキャラの話ができて楽しい。
これにはあまりに距離が近いとやっぱり也に影響してくるところがあって、そういうので逆にどんどん苦手になってしまうというのもあるんですが。距離が近いってどれくらいだよって感じはあるのは否めない、自分もそれはちょっと把握しきれてないんですよね。

まぁ、そういうのはさておき空蝉に限らずなんですが、事前に枠があるものに関してはキャラリセは不定期ですけど基本的には半年おくと思います。
それに相手から返信が来るであろうという見込みとか信用がある限りはキャラリセは行わないし、受験とかの事情とかもまああるし、そういうのは酌量します。後者に関しては僕がそういった情報を知っていたらの話ですけどね。

連レスもどる