雑談掲示板

ことりの巣箱【雑談 愚痴 呟き】
日時: 2024/09/13 21:30
名前: ことり◆E09mQJ4Ms. (ID: uABczCKg)

はじめまして。もしくはこんにちは。
ことりです。
「ことりのさえずり」が1000レスいきましたので、つくらせていただきました。「ことりの巣箱」です。



愚痴をはきすててもらってもかまいませんし、なんかつぶやいてみてもかまいません。また、雑談も。


わたしはここに居座らせてもらってはや数年、、
なっがい時間をここで過ごしてたくさん思い出もあるし懐かしの場所ってかんじです。

今はここを訪れる時間はあまりないけれど、たまーにここにきて昔の仲間とふっと会話をしたり、思い出を語ったり、はたまた愚痴を書捨てたり。


ここを訪れた人がこの場所が懐かしい思い出の場所、になるように。

大古参同士のやり取りしてますが、ぜひ、新規の方も覗かれた方は書き込んでいってください。更新頻度はとってもノロマだしたまにしか来ないし、けどたまに思い出したようにふらって覗けるような掲示板目指してます。ぜひ仲良くしてください。





あ、ちなみにこれをつくったときは中学生だった私は大学生になりました。
→ 社会人になりました…(2024/9/13) 黒歴史も懐かしい。







では、よろしくです。







連レスもどる



Re: ことりの巣箱【雑談 愚痴 呟き】 ( No.491 )
日時: 2020/07/05 22:28
名前: 翡翠 (ID: KORbR4DU)

なんかさ、私と君の周りにいる人たちも環境も全然違う&私と君が大きく違うところが、そうやって自分の好きな物とか、周りに合わせるところだよね。それは私にはできないところだし、めんどくせーと思うところでもある。

私はBL漫画が好きだけど、それを他人に話してはいけない的なこと思ったことないなあ。いや、それに対して嫌悪を抱いている人だって沢山いることはわかってるから、別に私はBLが好きですって公言してるわけでもなくて、ただ何かの拍子で聞かれたら答えるというレベルだけどさ。好きな物を好きだといって何が悪いんだい、というスタンス。だからといって、否定されてもそっかあ残念で終わる。そこは嗜好の違いだと認める。それでよくない?友達が○○を好きになったから私も好きにならんとかん、なんてルールはないし、そんなルールがある関係クソ面倒じゃん。友達が好きになっても私が好きになるとは限らんし、興味関心だって違うんだから、むしろそこで何が面白い?どんな感じ?って聞けるかどうか人間性が問われるところでしょ。仮にも友達()に否定される予想の時点でわからんのよな。

私もジャニーズ好きになって、今まで周りにジャニーズ好きな人とかおらんかったから語れる人もそんなにおらんけど、なにかとぜんっぜん興味ない人とかにも送ってしまうけどね。この自担天才的に顔がいいので見て欲しいって。すると、向こうも自分の好きな俳優さんとかアニメのきゃらとか送ってくる、そういう関係の方が多分気楽だと思うんだよな。自分も、自分の好きな物も偽る必要が無いし。

私はどこまでも自分が楽な生き方をするから、そういうのはようわからん。

なんかようきくのが、陽キャパリピ?はアニオタとかを陰キャというみたいな話きいたことあるんだけど(いやごめんこういう語彙に全く精通してないから単語違うかもしれん)、それもよくわからんのよな。まず陽と陰って何、イオンじゃん。うちら人間やん。なんで好きな物で勝手にカテゴライズされるん?誰の何基準なん?誰にだって熱中する物や好きな物、お金をかけるものがあって、その対象が違うだけでしょ?そしてそのカテゴライズにはなんか意味があるん?そういうカテゴライズしたら何が手にはいるん?優越感とかなんだったら、こんなことでしか優越感を得られるスペックがないなんて涙がちょちょぎれそう。ああいう学校のカースト制度みたいなものと無縁の生活を送っていたつもりマンなので、本当に気にしてる人たちの気持ちがようわからんかったなあ、今でもよくわからんけど。気にする人は気にするよね。

私にはそういうのまるごとめんどくせーと思ってしまうし、多分こういうところが人間関係が広がらないところなんだろうね。

まあそういうのを語る相手がいないからこそついったーとかで繋がるとか、そういう意味でSNSという手段はとってもいいと思うから活用してみればいいんじゃない?

連レスもどる