雑談掲示板

フルーツペディア6
日時: 2025/06/13 05:23
名前: 毛筒代 (ID: v/SyGyp.)

フルーツペディア6へ、ようこそ!

フルーツペディア6は、ほぼ小説カキコ(>>741)以外のことを載せた百科事典です。
※予め記事名と内容は決めてありますので、ノートページ(議論など)は「死ぬかと思ったわ」(別掲示板)にて投稿してください。
※記事を閲覧する前に、以下のことをお守りください。

[荒らし行為について]
フルーツペディア6では、記事の作成を妨害するような行為、または規則を破る行為を、荒らし行為と呼んでいます。

荒らし行為をした場合には、緊急ロック(特に記述のないまま、突然ロックすること。期間は内容による)や警告(その人の掲示板にて注意)をさせていただくことがありますので、ご注意ください。

[良質な記事]
良質な記事とは、フルーツペディア6において読みやすいと判断された記事のことを指します。多くの記事が良質な記事になれるよう、出典や脚注などを用いて頑張りましょう。

良質な記事の例については、>>13(梅雨)を参照してください。

[名前の混入について]
毛筒代による、なりすまし行為の為、一部の名前が混入していることがありますが、気にしないでください。

[記事の手助け]
記事を作成するのが初めてな方へ、少しだけヒントを差し上げます。
・基本的なルールを守りましょう
・節を使ってみましょう
・改行を用いて、文を読みやすくしましょう
・出典を追加しましょう
・どうしても定まらない文章には、注釈を追加しましょう
・外部リンクを張ってみましょう
・「・」を付けて分かりやすくしましょう
・記事が、ある程度完成したら一度、読み直してみましょう(もし訂正があったら雑草取りなどを行いましょう)

[見たい記事へジャンプ!]
見たい記事へ自由に飛んでください(番号は振ってありますが順序性はありません)。
>>1
>>2
>>3
>>4動物
>>5
>>6晴れ
>>7曇り
>>8
>>9
>>10
>>11台風
>>12地震
>>13梅雨
>>14日本
>>15アメリカ

連レスもどる



雲 ( No.5 )
日時: 2025/06/08 07:00
名前: 毛筒代 (ID: xwCD.5ek)

※出典を用いていないか不十分です。出典が無いと信頼できる情報源も無くなり、削除される恐れがあります。
雲とは、大気中に浮かんでいる細かい水滴や氷の粒の集まりのことを指す。

[概要]
※空白の多く概念のまとまっていない内容は好ましくありません。節を追加して、正しく述べてください。
水蒸気を含む空気が冷やされ、空気中の水蒸気がチリに付着して小さい水滴になることで雲は発生する。

誤解している人が多いが、目に見えることの出来る雲は水蒸気(気体)ではなく水(液体)である。

雲は時間によって形を変えたり動いたりする。

雲は、中学校(>>63)理科(>>561)の単元で習う。

[種類]
※この節には、雲の種類の説明がされていますが、文章が短いです。加筆・修正してください。
雲には、主に以下の種類がある。
読み方の間違えやすい雲には、()を付けている。
・層雲
広がって平らな形状を持つ雲。
・積雲
白くてふわふわとした形状を持つ雲。
・積乱雲
積雲が発達して垂れ下がった形状を持つ雲。
・雷雲
雷(>>10)を伴う積乱雲。
・雨雲(あまぐも)
水滴や氷の結晶が豊富に含まれる雲。
・雪雲
主に氷の結晶からなる雲で、雪(>>9)を降らす雲。
・霧
地表近くに広がる濃い水滴の集まり。
・乱層雲
空の低い所にできる分厚い雲。
・層積雲
空の低い所にできる雲。
・高層雲
空の中くらいの高さにでき、空全体を覆いつくすほど広範囲に広がる雲。
・巻積雲
空の高い位置にでき、氷の粒で出来た雲。
・巻層雲
空に薄く広がる雲。
・巻雲
箒で掃いた後や羽毛のような形をした雲。
・彩雲
シャボン玉のような色をした雲。

連レスもどる



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須

※名前の後に「#半角英数字」でトリップが付けられます(なりすまし防止用)

パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文 *必須


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。