雑談掲示板

【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
日時: 2014/03/28 13:10
名前: たろす@◆kAcZqygfUg

*阿呆空気読めw

*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー

このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」


*F5ぷしゅ

【表紙絵のキャララフ】

ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。

連レスもどる



Re: @なんたら(初めての解説付きサンプルw ( No.51 )
日時: 2012/02/21 07:59
名前: ランスキー◆RtaaCjFysY

>>50
なるほどです。個人的に銃器ってのは使ってナンボだと思うので。結局あれは突き詰めると破壊の道具という認識なんですよね。その破壊の部分に人間、特に男は惹かれるんじゃないかなァーと。
スポーツ用はともかく、私からしたら並みいる銃器はみんな「俺たちは甘やかされたお坊ちゃんじゃねえんだぜ。戦いに連れてけよ、ボケナス」って言ってるように思える( ー`дー´)キリッ……なんーて似合わない言葉を吐いてみましたけど、スタンスとしてはそんな感じです。

ドイツが勝利した、というのは少し無理があるんじゃないかなァ、押井先生、という気持ちはちょこっとばかしありましたけど。でもサーガの背景みたいなのがキチンとあるようで。どちらにせよ、おすすめということなのでいずれ鑑賞してみたいと思います。

そうなんですか!? 知らんかった……。一次大戦の際、使われたとかいう奴ですかね。いや、噂程度しか聞いたことないんですが。なんか鉄板を胸にぶら下げてたとか。それって装甲服なの? とか思っちゃいますけど実際に使われたのかァ……。まさか小銃弾は防げないでしょうし、重たいもん背負ってよくやるなあ、ドイツの兵隊さんと。自分があれに近いもん着けて戦ってたと思考してみたりすると、大変さがちょこっとだけ身に滲みてきます。たぶん重くて脱いじゃうんじゃないかな。私。

突撃銃のご先祖さまの一人ですね。なんか知らない人も結構いるようですね。ただゲームにも最近はよく出るようになりましたんで、少しは知名度も高まったかなと。そんにしてもナチス・ドイツは色んなもん生み出したなァ、と感じます。ロケットだったり、突撃銃だったり……。だからマニアも大勢いるのかも知れませんけど。

あ、はいはい。了承しましたよ(笑)。

連レスもどる