雑談掲示板
- 【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
- 日時: 2014/03/28 13:10
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
*阿呆空気読めw
*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー
このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」
*F5ぷしゅ
【表紙絵のキャララフ】
ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。
連レスもどる
Re: koebuって面白そうだねとか何とか(top絵更新だってさ ( No.520 )
- 日時: 2012/11/05 02:33
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: きみと言う光、浴びて呼吸した。行く宛ては二人で探そう。
どうも、フレンチイングリッシュは苦手です。
たろ兄ことたろす@です。
アメリカ英語とアクセントが違って聞き取りにくいよね。
----------------
さてと、明日の納品に間に合って仕事が終わったのでそろそろ返信の方を。
と思ってメールの返信とメッセの返信を書きつつ、ブログの下書きをしながらマッド・リドリーのプレゼンを聴いていたんですが、いや、自然的な楽観主義者と言うのは面白い発想ですな。
いや、その事について盛大に語ってしまうと何レス飛ぶかわからんのでブログでやりますよと。
そう、そのプレゼンを熱心に聞いてたら電話が鳴ったんですよ。
知人からの電話だったんですが、開口一番に「こえぶってなに?」と一言。
知るかアホ、と返そうと思ったんですが、丁度目の前にパソコンが立ち上がってたので調べて差し上げました。
うん、面白そうね。
どうしても僕の中で「声」と言うと柚子くんとのSkypeしか出て来ないんだが、彼と僕の声は結構相性いいと思う。少なくとも僕は←
自主規制をかけた方がよさそうな事を言い合うの、楽しかったよw
---------------
うーん、なんだろう、頭が回ってないな。
いや、L・リード氏の「誰も鉛筆の作り方を知らない」って言葉が頭から離れないだけなんだけれどもね。
ま、そうよね。
鉛筆作りの全工程なんて熟知してる人はいないよね。
鉛筆を売る人は作り方を知らないだろうし、工場の人は木の切り方や、黒鉛の掘り方なんか知らないだろうよ。
専門化と分業、それを交換する事。
それが文化的発展であり、高水準を維持する一つの要なんだよね。
文明の進歩には個人の賢さなんてのは必要なくて、分業と専門化によって生まれる習熟度の向上と、それを交換する事。
集合脳の僅かな一つである事を忘れてはならない、ってのは酷く単純で重要な事だよね。
経済学についてもっと真面目に勉強しようと思いました。
--------------
さて、上げたいだけだったんだけど、なんか長くなっちゃったね。
午後まで時間が取れるので今日中に追って返信して行きます。
たろす@でした。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク