雑談掲示板
- 第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
- 日時: 2014/02/27 20:57
- 名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247
第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介
始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!
題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^
では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。
意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!
~今迄の質問に対する答え~
・文字数は特に決まっていません。
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?
――――連絡欄――――
第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!
第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!
第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!
第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!
第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!
第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!
第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!
第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!
第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!
第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!
第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!
第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!
第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!
第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!
第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!
第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!
第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!
第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!
第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!
第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!
第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!
_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。
連レスもどる
Re: 第二回SS大会 小説投稿期間 12/25~1/8まで ( No.55 )
- 日時: 2011/12/28 17:02
- 名前: 遮犬◆ZdfFLHq5Yk
「はははッ! 久しぶりだなぁっ! 悟!」
騒がしい中、一際大きな声が俺の耳に届く。肩へと豪快に腕を回されて、俺は左右に揺らされる。
「痛い痛いっ。洋輔(ようすけ)、久しぶりなのもそうだけど、とりあえず乾杯ぐらいはしようぜ」
「おっと、そうだったな! なんだぁ、お前、都会行って成長しすぎなんじゃねぇのか? 大人っていうのか? もう立派だなぁ、おい!」
「洋輔ももう20歳超えてるじゃんか……。お前も立派な大人だよ」
「はははッ! ま、二人の再会を祝って……乾杯ッ!」
ビールの入ったジョッキをぶつけ合う音が響く。洋輔は、由理と同様に俺の幼馴染でもある。こいつとはとても仲が良くて、俺が大学に行くと決めた時に、親しい中で一番応援してくれていた奴かもしれない。
場所は居酒屋で、何でも俺が去ってからこの三年間の間色々と出来たらしい。コンビニもあるし、居酒屋も出来た。俺がバスで来た道のりには居酒屋はなかったと言ったら、別の場所で結構あるという情報がすぐに伝わってきた。
変わっているんだ。此処も。そう思うと、どうしてだか酷く残念な気がしてならなかった。
「悟ぅー! 都会はどうよぉっ!? 楽しんでやってるのか?」
「あぁ、まあな」
他の友達も俺の元に来て色々と聞いてくる。そのたびに俺は言葉を返した。居酒屋で昔の友達が集まって騒いでいるのだが、どれもこれも大人になった気しかしない。
考えも変わっていたりして、親の家業を継いで職人になる為の修行を積むものもいれば、俺のようにどこかへと場所を移して活躍する奴もいる。皆此処に戻ってきていた。
そして、由理はその中でも此処に残っている組に入っていた。果樹園を経営しており、それの手伝いか何かをしているみたいだった。
俺を此処に連れてきたその由理は、他の友達と飲んだりしている。俺は何故か由理を目で追い、その姿を魅入っていた。
「あぁ、由理、すっげぇ美人に変貌してんだろ? 元から綺麗だったけどな、より増して美人になってんぜ。もうこの町の人気アイドル的存在だな」
「へぇ……」
洋輔が横から言うことを多少耳に入れながら、由理を目で追いかけた。
由理が俺の視線に気付いて俺の方へと向こうとすると、俺は目を背けた。何故だろう、この感じ。どこか懐かしい感じがする。こんなこと、前にあったような……?
「ほらほら! 悟、飲めやぁっ!」
「あぁ、ありがとう……って、入れすぎ入れすぎ!」
友達が入れてくれたビールは、ジョッキからはみ出してしまい、溢れてテーブルの上に零れることになってしまった。
友達らはそれぞれに飲み、それぞれに楽しんだ後、それぞれ場所を変えたり実家に戻ったりをする為に別れた。
俺は自然と由理が一人になるのを待っていた。由理の周りにはいつも人がいて、意気揚々と話しているのだ。声をかけ辛くて当然だった。
「じゃ、またね、由理」
「うん。ありがとね」
笑顔で友達とさよならを告げた所を俺は近づき、
「随分と人気者だな」
「あぁ、うん。まあねー」
由理は昔とほとんど変わらないような……いや、この笑顔は……? 何故だろうか。思い出せない。由理の笑顔はこんなものだっただろうか。
少し考えて、思い出した後に、この笑顔は愛想笑顔だと知った時は、俺も由理も成長してしまったという思いが募っていった。
何を話せばいいのか分からず、二人きりになった所で、俺も話す内容を考えていなかった。でも、気まずい雰囲気が流れるにつれて、何か話さなければならないという思いから、俺は言葉を発していた。
「あの! ……さ。えーと……ほら、浜辺に行かないか?」
「……え?」
その時、適当に思いついた言葉だったのに、何故か由理の表情は驚いたような表情に変わっていた。俺は「どうかな?」と声を漏らして、その場で立ち尽くしていると、由理は少しの間呆然とした後、笑顔で「いいよ」と答えてくれた。
この笑顔は、多分、昔の笑顔だと思う。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク