雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第二回SS大会 小説投稿期間 12/25~1/8まで ( No.56 )
日時: 2012/01/23 01:41
名前: 遮犬◆ZdfFLHq5Yk

浜辺に着くと、潮風の匂いが漂い、ざざーという波の音がした。もう暗い海は、とても危険だと昔父親から聞かされたことがあるけれど、そんなことは分かっていた。でも、此処に来たかったんだ。
丁度満月で、月の光が海を照らし、反射して綺麗に見えた。これならこんなに暗くても大丈夫だろう。そう思えた。
隣に歩く由理は、昔とちっとも変わらない雰囲気なようで、どこか独特の俺の知らない由理がいるようで、どうにも違和感があった。
時間なんて忘れて、俺と由理は浜辺で二人、歩いていた。

「……もう四年だよ」
「え?」
「四年。再会するのに四年」

由理は俺の方へ振り向かずに、呟いた。この声色は、やっぱり昔の由理のものだと俺は確信した。良かった、由理はまだいたんだという矛盾したような思いが胸の奥に芽生えた。

「いや、三年だろ? 俺が大学行ったのって、三年前だから……」
「ううん。四年だよ」

由理はゆっくりと俺の方へと振り向いた。綺麗だ。本当にそう思えた。

「あのさ、悟。約束とかって、覚えてる?」
「約束?」
「そうだよ。久しぶりに話して、忘れちゃった?」
「いや……」

忘れたとか、言えるはずがない。けれど、思い出させないのは事実だった。約束とか、そういう部類のものは子供だったから。そう、子供だったから別に叶うわけないんだとばかり思って、適当に誤魔化していたんだ。

「ま、悟のことだし? 忘れてるよね」
「何だよ、それ」
「だって本当じゃん」
「それならあれだろ。由理だって昔、お菓子の取り合いして、もう俺のお菓子は食わないって言ったのに、何度も食っただろ。あれも約束忘れてるだろ」
「わー、細かっ! 私はそんな細かい人間じゃないし」
「細かくねぇよ! あの時のお菓子は俺にとっては生きるか死ぬかの瀬戸際だったんだからな!」
「あははっ、何それ! 普通に生きてるじゃん!」

由理は俺の必死な言葉に笑顔で返した。あの時は笑い事でもなかったんだ。勝手にお菓子が消えるものだと思って、幽霊だって騒いでバカにされたという記憶があるからな。あれは結構な汚点になったな。

「すっごくビビってたもんね」
「ビビってねぇよ!」
「嘘だー。私にトイレまでついて来てって言ってたクセに。悟の反応が面白かったから一回でやめようと思ったのに、やめれなかったんだよ」
「俺のせいかよ!」
「そうそう、悟のせいだよ」

言い合うと、俺と由理は二人で笑った。そうだ、これが昔の俺たち。やっぱり傷は癒えたんだろうか。そう思った。
けれど、それはどこか違うような気がした。違う。俺が求めているのは、こんなのじゃない。友達としての、俺の思い出じゃないんだ。
その時、ふと思い出した。あの、この町で、この浜辺でしか見れない、あの"魔法"を。

「なぁ、由理。頼みごとがある」
「何?」

笑い終えた後なので、笑顔で由理は返した。その由理に向けて、俺は言った。

「一緒に、海の向こう側を見ないか?」
「……え?」

その瞬間、呆然としたような表情になった。この表情、俺は見たことがあった。この町を離れると言った、あの時に。
どうしてこの言葉が出たのかは分からないけれど、ふと思い浮かんだことだった。幼少の頃、海の向こう側を見たいといった。それは、大人になってから。
一つ一つ、バラバラになったピースが埋まるような気がしていた。

連レスもどる