雑談掲示板

第十一回SS大会 お題「無」 結果発表
日時: 2014/02/27 20:57
名前: 風死(元風猫 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.info/bbs/index.cgi?mode=view&no=16247

第十一回SS大会 お題「無」
>>523に第十一回大会結果紹介

始めましての方は、初めまして! お久し振りの方達はお久しぶり♪
何番煎じだよとか主が一番分っているので言わないで(汗
余りに批判が強ければ、削除依頼しますので!

題名の通りSSを掲載しあう感じです。
一大会毎にお題を主(風猫)が決めますので皆様は御題にそったSSを投稿して下さい♪
基本的に文字数制限などはなしで小説の投稿の期間は、お題発表から大体一ヶ月とさせて貰います♪
そして、それからニ週間位投票期間を設けたいと思います。
なお、SSには夫々、題名を付けて下さい。題名は、他の人のと被らないように注意ください。
 

投票について変更させて貰います。
気に入った作品を三つ選んで題名でも作者名でも良いので書いて下さい♪
それだけでOKです^^

では、沢山の作品待ってます!
宜しくお願いします。

意味がわからないという方は、私にお聞き願います♪
尚、主も時々、投稿すると思います。
最後に、他者の評価に、波風を立てたりしないように!



~今迄の質問に対する答え~

・文字数は特に決まっていません。 
三百文字とかの短い文章でも物語の体をなしていればOKです。 
また、二万とか三万位とかの長さの文章でもOKですよ^^
・評価のときは、自分の小説には原則投票しないで下さい。
・一大会で一人がエントリーできるのは一作品だけです。書き直しとか物語を完全に書き直すとかはOKですよ?

――――連絡欄――――

第一回大会 優秀賞作品一覧 >>17に掲載!

第二回SS大会 エントリー作品一覧 >>84に掲載!

第二回大会 優秀賞作品一覧 >>110に掲載!

第三回SS大会 エントリー作品一覧 >>171に掲載!

第三回大会 優秀賞作品一覧 >>185に掲載!

第四回SS大会 エントリー作品一覧 >>224に掲載!

第四回SS大会 結果発表 >>239に掲載!

第五回SS大会 エントリー作品一覧 >>284に掲載!

第五回SS大会 結果発表 >>296に掲載!

第六回SS大会 エントリー作品一覧 >>335に掲載!

第六回SS大会 結果発表 >>340に掲載!

第七回SS大会 エントリー作品一覧 >>377に掲載!

第七回SS大会 結果発表 >>391に掲載!

第八回SS大会 エントリー作品一覧 >>408に掲載!

第八回SS大会 結果発表 >>420に掲載!

第九回SS大会 エントリー作品一覧 >>444に掲載!

第九回SS大会 結果発表 >>453に掲載!

第十回SS大会 エントリー作品一覧 >>481に掲載!

第十回SS大会 結果発表 >>495に掲載!

第十一回SS大会 エントリー作品一覧 >>515に掲載!

第十一回SS大会 結果発表 >>523に掲載!

_____報告
第四回大会より投票の仕方を変えました。改めて宜しくお願いします。

連レスもどる



Re: 第二回SS大会 小説投稿期間 12/25~1/8まで ( No.58 )
日時: 2011/12/28 23:09
名前: 風猫(元:風 ◆GaDW7qeIec
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode=view&no=17023

「海は、全てを流してくれますか?」


  ザァ…… 
  ザザァ……ザザザァ……
  並が、押し寄せては引く。波の流れる音は意外なほどに不規則なのだなと彼女は思う。
  海は、久し振りだ。長い間、彼女は海に来る余裕などなかったから。
  儚げな表情を浮かべた双眸は、唯でさえ儚げで可憐な容貌の彼女が、消えてしまいそうに感じさせるには充分だった。
  彼女の華奢さもそれを助長する。
  薄紅色の綺麗な長髪が、潮風にたゆたう。 青の大き目の瞳には少なからず涙が浮んでいて。
  彼女の目元は、赤く腫れていた。
  彼女の名は、セリス・グランヴェスト。
  遠い昔、有名な資産家の一人娘として何不自由なく暮らしていた彼女は、十年近く前に突然平穏の全てを失った。
  誇る財産は全て不法で手に入れた物と非難の対象とされ搾取され父が自殺。多くのメイドや使用人たちが一目散に逃げ出した。
  金の無い資産家は惨めなものだ。金しか信用される物が無いのなら金が無いのなら唯の屑。
  世間の風当たりは厳しく。彼女は、何度も自殺を図ろうとしながらもそれを出来なかった。

  この身に宿るアクセルと言う力。その力を与える人格“エンジェルビーツ”にそれを許して貰えなかったのだ。
  それと同時に彼女自身、自らを地獄の底辺へと追い遣った輩を粛清したいと願っていた。
  矛盾するようだが、二つの感情は確実に有って。結局は行きたいという本能が勝ったのだ。
  それから、彼女は、世間から逃れながら乞食のような生活を送る。幼少期と比べたらひもじい生活。
  泥水を飲み犬の死体を解体して食べた。眩暈がするほどの地獄でも彼女は耐えた。
  耐えて耐えて耐え抜き何時しか心も感受性を失う。それでも笑いたいと言う感情は湧き上がる。
  そんな好機が、訪れたのはつい三ヶ月程度前。酷暑甚だしいコンクリートジャングルの路傍の中。
  いつものようにアクセルの発動を維持するために必要なエネルギー源、エンジンを充填しようとして居たとき。
  彼女のエンジン条件である左目をくりぬき食すと言う行為が終了した瞬間。
  倒れこんだ男の胸ポケットに有った携帯が鳴り響く。
  定時連絡が来なくて心配した仲間が電話でも掛けてきたのか。そろそろ逃げるかと歩き出そうとした時。
  声が聞こえた。それは、能力者組織イグライアスへの勧誘だった。
  彼女は、それを間には受けなかったが深く渇望した平穏への入り口と考えその携帯から発される待ち合わせ場所へと向う。
  
  磨耗して磨り減った意思。彼女は、とうに平穏を望んでいた。もう、世界に糾弾されるのも卑しい生活も懲り懲りだ。
  唯、それだけ。自分のお気に召さなければ逃げる事も出来るだろう。彼女は、自らの能力に相当の自信を持っていた。
  当然だ。レベル一からレベル八まであるランクの中で彼女は、上位に位置するレベル五なのだから。
  しかし、彼女は、組織とコンタクトして気軽さを感じた。
  そして、思う。同じ能力を持つことで忌避されてきた彼らとなら良好な関係を築いていけると。
  それは、長い苦悩の中で身につけた諦めの様なもの。それまでの状況と比べれば余程気楽だと言う程度の差。
  それで満足できた。これから先、イグライアスから逃げて、また苦悩の日々を送るのは彼女には出来なかったのだ。

  しかし、イグライアスは、世界政府に喧嘩を売る反乱分子だった。
  組織の活動は、基本的に排斥される同族の救出。政府の能力者に対する蛮行に介入し政府の軍隊を制圧する事。
  つまり、戦闘が主。死や負傷は、付き物だ。
  最も、どこに敵が居るのか分らなかった路傍生活よりは遥かにマシだと彼女には、思えた。
  しかし彼女は、最初の任務で早速大きな傷を負う。
  会って直ぐに信頼できた仲間の呆気ない死と身内だった存在を自らの手で殺めたと言うこと。
  死と言う自分にとっては見慣れた現象に戦慄いたのはなぜだろう。あの日以来、彼女は時々考える。
  安堵と言う久し振りに感じる感情が胸中に強く存在して居たからだろうか。
  それとも、久し振りに親しくなった人間だったから。親しい者を殺めたのは始めてだったからだろうか。
  彼女には答えは出ない。

「寒い……リコイルさんは、きっとこんな寒い海に落ちたんだろうな」

  三ヶ月前のあの日。明確に今でも思い出す。
  あの時の任務は、政府の者達に人質を取られ、無理矢理重労働させられていると言うエージェント達を救出すること。
  その時、最強の能力者レベル八の一角である政府公認の能力者集団の中核インテルの一人、ワルキューレが立ちはだかった。
  彼からの逃走は、絶望的でリコイルは、自らの能力を使い自分ごと彼をトランスポートする事によりセリスたちを救う。
  なぜ、海に落ちたとされているのか。それは、簡単な事だ。
  イグライアスの長であり組織に所属する全エージェントの所在を把握しているリーブロが公言したのだから。
  高度によっては、海に叩き付けられた衝撃で死んでいるだろう。
  しかし、高度が、低ければ見渡す限りの大海原で溺れ死んだ事になる。或いは、鮫などに肉食魚に捕食されたのかもしれない。
  何れにしろ無残な末路だ。 
  彼女の仇であるワルキューレは、無傷で生きているのが最初の任務の後すぐに報告された。
  理不尽だと嘆いたものだ。

「……彷徨える御霊よ。どうか安らかに」

  頬撫でる風が寒い。鋭い痛みが頬を貫く。
  セリスは、静かに瞑目し十字を切る。それは、この世界に広く浸透するアルクェトラ教の動作だ。
  彼女の家は、それなりに宗教に深い家系だった。
  逃亡生活の最中は、何度も神頼みし全く助けて貰えない事実を知り神を憎みさえしたが。
  今は、分る。唯、祈るしか出来ない状況もあると。
  だからこそ、寒波襲う冬の海になど来たのだ。アルクェトラ教によれば、冬の海は、罪や憎しみを流す象徴とされている。
  一頻り彼女は、黙祷を捧げ一筋の涙を流し毒づく。

「何を今更、敬虔なる聖職者気取ってるのかしらね? 少々感傷的になってしまったかしら?」
  
Part2へ

連レスもどる