雑談掲示板

私室
日時: 2018/11/17 20:05
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 3zeF8rO.)

*当スレは、自分語りや資料掲載を中心にしていきたいと思います。結構、知ってる人がそういうことやってるので、触発されました! 雑談掲示板のスレなので、雑談も勿論可能です!

 まずは、おはようございます。こんにちわ、こんばんわ♪ 始めましての方も、私を知っている方も気軽に——とは言っても上記内容を護って——お声をかけてくださいね。


>>自分用リンク<<


独り言・単語関連

>>24 >>25 >>34 >>58 >>60 >>62-63 >>66 >>70-72 >>111 >>112-113 >>120-122 >>129 >>>>192-196 


ゲーム・漫画・アニメ関連

>>29 >>32 >>42 >>45 >>47 >>57 >>93 >>105 >>110 >>126 >>131 >>148 >>149 >>150 >>151-152 >>153 >>155-157 >>158-159 >>160-161 >>162 
>>163-167 >>168-169 >>170-172 >>173-175 >>176-179 >>180-182 >>187-191 >>198-201 >>202-204 >>205-207











科学・雑記・文化関連

>>15 >>20 >>31 >>35 >>37 >>38-40 >>41 >>43 >>46 >>48 >>53 >>55-56 >>59 >>61 >>64 >>65 >>67 >>68 >>75-76 >>77 >>78-80 >>87 >>90-91 >>94-96 >>97-98 >>101-103 >>107-109 >>114 >>115 >>123-125 >>127-128 >>135-136 >>140 >>142 >>143 >>144-145 >>154 >>183-186


*関連記事は纏めます……今後、修正予定


*コメントくださったリスナーの皆さん

・四季様
・鏡音レン様
・夏木様
・彩都様
・俄モチ様
・織原姫奈様
・ああ様
・貞子様
・brightbox様
 
 現在9名


 
 不定期更新

連レスもどる



風林火山 ( No.58 )
日時: 2017/08/26 13:51
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: DBVr6NG.)

*最近、タイトルが迷走気味? ノンノン、進化しているんですよ私も(笑
 さて、久々の言葉集めです。題名に付随する言葉を適当にダラダラと集めていきます☆彡

*風林火山:意味・甲斐の戦国大名・武田信玄の旗指物(軍旗)に記されたとされている「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」(疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し)の通称である。この通称については、後述のように現代の創作と考えられている。
 大河ドラマの題名にもなりましたねぇ。気高く雄々しく格好いい四文字熟語だと思います!

 さて、どうでもいいことは終わりでここからは言葉探しです。とりあえず、4つの単語の中から、一番探しやすそうな風をチョイスです☆彡

*風

 青嵐(あおあらし、せいらん)

初夏の青葉の頃に吹く、やや強めの風のことです。

旋風(せんぷう)

低気圧が急に生じたときに、周囲から渦巻き状に吹いて来る激しい風のことで、つむじ風と同義です。

葉風

草木の葉に吹く風のことです。

はやて

急に激しく吹きおこる風のことで、「疾風」の字を当てることもあります。「て」は風の古語表現です。

微風(びふう)

かすかに吹く風をいいます。

松風

松に吹く風のことで、その音を意味することもあります。

山颪(やまおろし)

山から吹き下ろす風のことです。

雪風

雪と風のことで、吹雪(ふぶき)の異名です。

風立ちぬ

堀辰雄(ほり たつお)の小説の題名です。

肩で風を切る

威勢がよくて得意なさまを表現する言葉です。

風上に置けない

性格や行動の卑劣な人間をののしる言い方です。

手風琴(てふうきん)

楽器の「アコーディオン」のことです。

凪(なぎ)

風が全くない状態(無風)のことをいいます。

風雲児

風雲に乗って活躍する快男児のことです。

風月(ふうげつ)

清風明月を省略したもので、「快い風とさやかな月」の意です。

風樹の嘆(たん)

孝行をしようと思ったときには親の死後で、孝行がしたくてもできないという嘆きのことです。
「樹(き)静かならんと欲すれども風やまず、子養はんと欲すれども親待たず」という漢詩によるものです。




連レスもどる