雑談掲示板
- 【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
- 日時: 2014/03/28 13:10
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
*阿呆空気読めw
*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー
このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」
*F5ぷしゅ
【表紙絵のキャララフ】
ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。
連レスもどる
Re: ウミウシの美しさが分からない子はニートだ。 ( No.617 )
- 日時: 2013/01/09 23:13
- 名前: たろす@◆kAcZqygfUg
- 参照: その意味を、その理由を、僕らは知っている。未来は、自分で創り上げる物だと言う事を。
銃が好きです、でも美女も好きです←w
あと最近ウミウシも好きです、たろす@です((
陽様>>538-539
むしろ変態であって欲しいです((何 耐えられないのが当たり前で、言うほどの事ではない、と言ってた奴がいましたよw
僕は…パソコンつけっぱなしのせいか、その周辺は異常に暖かいのでコーヒーがあればそれで満足ですw
むーん、気になりますw多分聞いちゃう←
民謡が入ってて何故orzとか僕も思いましたw
そうですねー、僕は職業柄、専門用語を砕く癖はありますが、気心知れた仲では、そうはならないですねー。
ほうほう、まぁスパニッシュ系には複雑な歴史があるので端的に物を言うのは控えますが、多分お国柄というか、根本的なスペイン系の人々の性格が割と環境変化に強いからじゃないですかね?
どこ行っても自分たちの文化を勝手に作れるからじゃないかなと。
よく殺人やらなんやらのニュースを見ていて思うんですが、ただの八つ当たりじゃないかと。
それに理由を求めるのがそもそもの間違いな気がします。 自暴自棄になる気持ちは分かりますが、それを他人にぶつけるのはどう考えても正当性がありません。
何と言うか、必死な感じが可愛らしいですよねw 水族館、もう一回ちゅら海行きたいな…。
蛇は良いですよー。 洗礼された機能美、色彩、合理的な捕食活動…水中の忍者がタコなら、陸上の忍者はまさしく蛇ですね。
失礼、ちょっと熱くなりましたw
好きな事やって自分のお株が上がるなら儲けものかなとw
舞台の大道具と言われると、どうしてもハリソン・フォードが…w
え、見に行っちゃって良いんですか? 眼鏡新調して行きますよ((
嗚呼、部活の朝練があったのですか…僕らなかったからな; ちょっと、通学に二時間はしんどいですよね;
全然間違ってなかったと思いますw僕も高校入試の時の選考基準にがっつり通学時間入れてましたw
嗚呼、そう言う気の持ちようってすごく大切だと思いますb 僕は無力さに嘆いていたクチですがw
自身の根底にあるべきものはそう言った「自分の作った偏見」で有るべきだと思いますが、それを周囲に合わせて変形させられない人は、そこまでの人間なんだな、と僕は思います((
あうあ…それは慰められてるのかどうなのかw
話しかけて来ない奴を放置して行った結果、今年のクリスマスも孤独に過ごすことになりましたw
そうですねぇ; と、僕も怒りだすと相手を完全否定する為の画策しかしなくなるので人の事は言えませんがorz
おおうw原稿用紙換算はしていませんでしたが、そう言われるとかなりの量ですねw いえいえ、僕は楽しんでるので全然お付き合いしてる感はないですb
自分で書いておいて少しキモいと思った自分← 問題なくて良かったですw
その感じ、分かりますw だいたい、台詞固定になりますよねw
新しい考え方や、既に知っていた事の違う側面を知るって、楽しいですし、絶対のちに自分の為になりますからねb
おろろ? なんか、すごく恥ずかしいと言うか、その出来上がっていく人物像がすごく気になるんですがw
炭酸って、胃が張る気がしません?あれが駄目なんですよね; 栄養剤割はですね、すんごく回ります。
味云々じゃなくて、酔っぱらいますorz
むしろ人間から煩悩というか、俗物的な物を取り除いたらちっとも面白くないんじゃないかと思い至りました(ぇ
それわかりますw なんか香山雄三がメジャーとかマイナーとかじゃなくて、何故香山雄三を選んだのかがすごく気になりますw
嗚呼、男の夢が壊れる臭いですねw 男子ロッカー室は…僕の周り結構潔癖な男の子が多かったので意外と綺麗でした←
それってやっぱり「不快だ」と感じるから、脳がリミットするんですかね? とても気になる。
柔軟剤をダウニーに変えたので知人に「ダウニーの匂いする?」って聞いたら、「煙草の臭いしかしない。」とバッサリ切り捨てられましたorz
途端に人間性に色が付くと言うか、魅力的部分ですよねw
大抵の場合、そう言う時って乗り越えられない場合の方が多いですものね;
石橋を叩いて何とやら、というやつです。進み方が、進む道が堅実である事は大事なことだと思いますb
気付いてしまったからこそ補修したい、という思いから墓穴を更に掘り下げる人もいますね;
そうですね。 最近思うのですが、個人の解釈って言うのは結局、相手という式に対する一つの解だと思うんです。
それって結局、それ以上でも以下でもない、ただのレッテルに他ならないと思うんですよね。 良い事か悪い事か、とかではなくて、それだけではないと言うんでしょうか?
その人をその人たらしめているモノなんて、他人には分からない物なんじゃないかなと。
その通りですね。 ひっ詰め過ぎても逆にぐちゃぐちゃしそうですが、自分自身がそう言う物を多少でも考え、突き詰めていくべきものだと思います。
むーん、今現在、人類の持っている技術や知識は、既に人の身には余る事が昨年の大地震で立証されましたからね。
システムの分野ももちろんそうですが、物理学でさえ原子力という化け物を、既に人類は制御出来ていない訳ですから。
小説に限った事ではないですが、人がお話を読む時って、必ず自分自身をどこかに重ねると思うんですよね。
だからリアリティが、どこにでもある有り触れたリアリティが作品と読者を近付ける。まったくもってその通りだと思います。
常人がじゃれつかれて…果たして無事で居られるのかw 水族館のシャチが飼育員を殺してしまう、という話がふと甦りましたw
そう言う人が周りに一人いると、他の人達も楽しめるイベント事が増えて良いと思いますよb
何て言うんでしょうかね…思考って、意識なんですよね。
成長と共に知らず知らず理解するためには、それを、そうだと理解する為の意識、下地を作らないといけないんだと思います。
何と言うか、こう言う言い方は語弊がありそうですが、成長と共に身につかない人はあまり苦労をせずに育ったんでしょうね。
むーん、そうなのですかね?
では大人として宣言します(ぇ 大人になったら全部自分で責任を取ることになります。
学生諸氏、親が何割か負担してくれる間に色々しておきなさい←w
乾かないので寒いですよw 僕も気付いたら前髪が口元までw でも女の子は長髪が良いと思いまs(殴
いや…寂しい思いさせただろうな、とかはちゃんと反省してるんですがねorz
ざ、残念?w いや、夢も希望もありゃしないので知らない方がいいと思いますw
良いとこ星占いですねー(ぇ 小学生で恋占い…女の子は小さいうちか大変なのね((黙
そこでボイコットしない所、尊敬ものですw 僕なら頑張ってもアドリブで変な挨拶、終了ですw
羨ましいなぁ(ぇ 体が柔軟なのはどの部分であれ羨ましいたろす@です((
面白いと言うか…すごい奴たまにいますよねw 僕、八重歯がすごいので変顔で般若のモノマネとか出来ますよw
ソレすごくわかりますb 過去を知る者、未来を知るって奴です!
それ音源出回ったら結構流行りそうですねw すごく、聞いてみたいw
特に高等幾学みたいな、あんまり需要がなさそうな高度数学って嵌ると止まらないですw アンチな人は本当にアンチですよね;
解ける事は当然重要ですが…なぜそうなるのか、が分からないと意味がない気がするんですよね。
小学生から古典ですか…先日渋谷でなんたら氏(著名な方なのに名前が思い出せない)がプレゼンの中で言ってましたが、
現在の古典教育は、古文の美しさを生徒に教えていないと申して居られました。
僕が昔使って居た教科書にも書いてあったんですが、古文漢文は原文を音読した時に初めて古文の内側の、文章の中身に触れる事が出来る。
ゆとり教育も同じ事だと思いますが、昨今の教育環境は、教育の意味を履き違えている気がします。
学歴社会ほど非効率的なものはないと思うんですがねぇ…。
僕は社会人ですし、新人採用の審査とかにも駆り出されますが、はっきり言って学校学校、勉強勉強と育ってきた子達って言うのは視野が狭くて使いにくいです。
そう言う人は30過ぎても「自分の学歴で」何とかなると思ってますからね;;
フォロー、ありがとうございますw でも最近ようやく実年齢近くみられるようになってきましたw
突き詰めていけば、趣味だって初めは何も知らずに初めて、知らず知らずのうちに色んな事を学んで行く訳ですからねw
むーん、それを、今の教員たちがどの程度重きに考えているのか…自分たちの中で良い教員、理想の教員像を確立出来て居れば、はっきり言って導いてもらう必要なんてないですからね。
つまるところ、意識の問題なんじゃないかなと。
教育を変えるのは難しいです。 僕の母上様が言ってましたが、莫迦は子供を作るな、というのが根幹だと思うんです。
学校が変わろうが、教員が伸びようが、根幹は学校教育ではない気がするんです。
続きますー☆
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク