雑談掲示板

【ご愛顧】幕引きはこの手で【ありがとうございました】
日時: 2014/03/28 13:10
名前: たろす@◆kAcZqygfUg

*阿呆空気読めw

*祝参照20000突破
これは、快挙だろー。
みんなありがとうねー

このスレに付けられているタグ
*「@さん仕事して」「安定の精神疾患者」「またあなたですか」「@を忘れないで」「そして参照数である」


*F5ぷしゅ

【表紙絵のキャララフ】

ものすげー久々にアナログで描いた。
下手すぎて全く笑えない、デジタルってすげー((
とりあえずあれかなー、全体の構図とあわせてみて、デジタルラフ出力したらもっかいアナログでトレスしようかなー。
ペン入れまでアナログでやろうかなー。
あーでもそしたらもうデジでやることなくなるか。

連レスもどる



Re: 【絵更新】Sは取っとけ、オレは聖職者じゃないんだ【グロ注意】 ( No.660 )
日時: 2013/03/13 02:50
名前: 陽◆Gx1HAvNNAE
参照: FもCも、それからKも手に入れて、唯一欠けているのは――……スラングって意外と辞書に載ってたんですね←

何かほんとすみませんorz
しつこく続きます;;

頼むから凹んでくれっていうぐらいの鉄の心臓持ってる人、たまにいますよねw
正しいんですかねwそれでも使いますがw
私は平日もだめですw休日に至っては近所の学校でサッカーが始まらない限り起きませんからw
最近は夜が遅くなったのでそんなに寝すぎた感じはしないのですがw

哀しいですねw皆私を何だと思ってるんでしょう←
あー、ものすごくピンとくるわけでもありませんが、人に付加価値がついてしまって自分のなりたいような関係まで持って行けないなと言うのは何となく感じます;
おててつないでゴールインの世界は男の子からするとちょっともどかしそうですねw女の子からすればそう言う距離の取り方が一番賢い処世術なのでw
まさに戦乱の世ですねw女の私からすれば、地位が確定しないのは怖くて仕方ないですがw
そうですね、そういうさっぱりした付き合い方ができるのは男友達の良いところですかねb
そうですね…そこまでいくと友情も重いですから、そうそうはいないでしょうねw
20㎝ですかwもしそうなったら探しに行きます((
素敵なお母様に似てらっしゃるのは素敵なことですb先日見た古いビデオでビートたけしが言ってました、性格は5割が遺伝、3割が環境、2割が誤差だそうですw
あがり症なのか自信がないのか……とにかく真っ白になってしまいますw上手い人のところには作曲者の魂が降臨すると言いますが、一度も経験がないですねw

そうですね、多分今は精神的に目の前のことにしか目を向けられない気がしますが、少しずつ着実に固めていければ、と思いますw
皆理想が高すぎるんだと思います← まあ6割に入れば問題ないのでw

そうですね、失敗談を他人事ではなく自分にも起こり得ることとして受け止められれば、それだけで成長できると思います。
私も最近、昔好きだったバンドを思い返していて、今全然聴かないことに愕然としました←
びぃあんびしゃす! ってやつですね(( 目指さないことには達成できませんしね。何となくで行きつく先はたかが知れていますし。

その手がありましたか←
文章を削っていると心まで削られた気分になるので、これからはそうしようかと思いましたw
わかりますw結果消去できなくて文章がたまっていますw
そうでしょうねw前向きに考えれば、前向きに活動できるかとw

その角度で男性を見るのは私も好きですwいちばん男っぽい角度だと思いますw←
ちなみにご自分ではどこ推しなのでしょうか?w
まあ生物学的要因よりは社会的要因の影響の方が大きそうですねw
脱ぎたくなったからと言って脱ぐわけではないですがw あー、それは私もそうかもしれないですw
そう考えると、元気ない時って結局どうしてれば一番いいのかよくわからないです;
他人の評価を基準にするのか自己評価を基準にするのかという価値観によっても随分見方は変わるのでしょうけど、他人と折り合っていく以上は比べていった方がいいかもしれませんねw
そうですね、相手の言葉に耳を傾ける冷静さが残っていれば、まあ何とかおさまりそうな気がしますw

影響されますよね。使わない言葉って咄嗟に出てこないですし。
表現のひきだしってその全てが常に開けられるってわけでもないですからね。ひきだしが多ければ多いほど表現の幅は広がりますよね。
年に一度ぐらいはSっぽい発言がしたくて← 普段は専ら言われる側ですw
自分の中でだけいつまでも黒歴史なんですよねw
卒アル見つけましたw寄せ書きを今読み返すとなかなか面白いことを書かれていましたw

他人に頼るところと自分で乗り切るところの兼ね合いが難しいんですよね;どちらに傾倒しすぎても支障が出ますし;
些細な事だったら直感で決めてしまった方がダメージは少ないでしょうけど、難しいところですね;
管楽器なんかはジャンルによっていちいち吹き方違いますしね;まあクラシックは聴くだけでも充分楽しめますしb
音“楽”って言うぐらいですから、上手いかどうかより楽しめるかどうかに重きを置くべきかなと思います。特にロックはこう、会場が盛り上がる一体感みたいなのが一番大切なんじゃないかとw
中古はどうしても嫌って方でなければ、吟味する価値大いにありですよねb 見てるだけで楽しいですし(ω)
まあ、楽器が生活テリトリーを侵食しない範囲なら大丈夫なんじゃないでしょうかw私は祖母宅から持ち帰りすぎて既にギリギリなのでw

そう、そんな感じがします! 明快な答えでもないのになぜか納得できる気がします。
そうですよね。直接的な表現でなくても読者に感じてほしいことはちゃんと含まれているような気がします。確かに、小説の中であとがきが最も現実世界に近いですし、潤滑油のような役割のあるのかなーと。
じゃあ特定の人をしばらく観察してみましょうかね←
こう、主観で付き合っていた方が上手くいくことってありますよねw

そこが難しいところですよね;つくづく文章って「伝える」ことではなく「伝わる」ことを考えていかなきゃいけないんだなと思います。
こういうのは机上のお勉強で身に付くものでもありませんしね……
役立つに違いないので信じててくださいw

ぬー、最近ココアの飲みすぎで体が糖分になりそうですw
日付が変わってからが活動時間だぜ! と言わんばかりの夜行性になりつつありますw
読む側からすれば内容が引き伸ばされただけなんでしょうけどねwでも短文レスだと自分の気が済まないとか何とか←

個人的に泣き上戸はもれなく愛すべきキャラですwまあお酒入ると感情のネジは緩みますよね…w
ご存じなかった場合に備えてw結果「参考画像」が増えるって感じですねw私もですがw
細かい設定って自分で考え出しても忘れちゃいますよね← 記憶に刻みこみましたw
ではものすごく楽しみにしつつゆるゆると待っておりますw
素敵絵がそんなに沢山見られたら幸せでPC叩き割るかもしれませんw楽しみにしております(^^)
変態、良いですよね((殴 もちろんですbb

会話においてはそうでもないと思うのですが、初めて自分の声を聞いた時にはなんて覇気のない声なんだろうと思いましたw
ということは性的魅力を感じさせるような女声が出せるということですかw

各国の思惑もそうですが、そのころの人物についての雑学なんかも面白くて好きですw
歴史的背景を知ってるのと知らないので、国際情勢に対する見方が大いに変わりますしね…あと拷問に関する史料はことごとくグロくてだめでした;;

いえ、速度ではなく愛 (しつこい
というか私こそ受験生なので、そろそろ返信のはやさが論外なことになりそうです;;必ずや現役合格で戻って参ります;

ではではー、VAMPSのLove Addictを聴きながら。
陽でした。

連レスもどる