雑談掲示板

タクのノベルス図書館
日時: 2016/03/16 16:26
名前: タク◆K8cyYJxmSM (ID: TaIl088U)

【お客様へ】

……というわけで、どうも、二次創作でポケモンやデュエマなどを執筆しているタクです。雑談掲示板でスレを立てるのは初めてで、まだ勝手が分かりませんが、よろしくお願いします。
というわけで、本スレでは主に作者のポケモン小説やデュエマ小説の設定資料やキャラクター作成の裏話、背景の裏設定云々、そして普段のくだらない呟きなんかを載せていこうと思っています。
また、作者の趣味云々の話も勝手に載せようと思っています。
また、今後の執筆の参考にするためにそれらの小説へのアドバイスや感想なども受け付けていますので、是非お願いいたします。
話題は自分の小説柄、ポケモンやデュエマ(そしてたまにデジモン)が多くなります。ただ、話題を振られれば基本何でも返信はすると思うので、気軽に話しかけてみてください。
ネチケットを守り、楽しくここのスレを盛り上げていければ、と思っております。

それでは、どうぞごゆっくり--------------------

デュエル・マスターズD・ステラ裏設定
キャラクター身長体重まとめ >>02

キャラクター裏設定
(1)暁ヒナタ >>141
(2)白陽 >>142
(3)十六夜ノゾム >>143
(4)クレセント >>144

タクの呟き:主に小説に関係のあることから、ポケモンの育成論やデュエマのデッキ考察まで色々駄弁っております。特に最近のものはポケモンの育成論が多いかも……。
Vol1:>>01 Vol2:>>15 Vol3:>>16 Vol4:>>28 Vol5:>>47 Vol6:>>165 Vol7:>>211 Vol8:>>278 Vol9:>>279 Vol10:>>280

タクのポケモンパーティ紹介コーナー
(1)>>55 (2) >>58 (3) >>95 (4) >>158

目指せ! 御三家コンプ・育成メモ
パート1第五世代編 >>159
パート2第一世代編 >>201


ちなみに、作者のフレンドコードも載せておきます。フレンドサファリのタイプはノーマルで、ヒメグマ、ドゴーム、ラッキーが出ます。

フレコ:2809-9638-8089

作者とフレコ交換したい方は是非、お申し付けください。誰でも構いませんので、気軽に。

ツイッター始めました
https://twitter.com/momentearthblu1

イラストは、デュエル・マスターズ D・ステラより、コトハとニャンクス。そろそろ暖かくなってくるらしい。

連レスもどる



Re: タクのノベルス図書館 ( No.71 )
日時: 2014/07/30 05:43
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: 10Uj841U)

 そういえばギルガルドの持ち物は大抵は弱点保険でしたね。ほとんど使わない道具なので忘れていました。
 たぶん剣舞を積んでいないガブの地震くらいなら耐えるんじゃないですかね? むしろそれで耐えられなかったら、ギルガルドの評価はもっと低いような……そちらの努力値振りにもよりますが。

 鋼の耐性の弱体化やメガハッサムの台頭でメタグロスもあまり使われなくなってきましたが、それでも強力なポケモンであることに変わりはないですからね。
 フシギバナは知りませんが、メガバナは炎や氷じゃ早々落ちないですよ。厚い脂肪で実質的に弱点が飛行とエスパーだけですからね。モノクロの個体は物理受けですが、生半可な特殊技ならかなり耐えます。
 こちらのヌメルゴンは警戒していましたが、先発で出したのは失敗でしたね。メガバナの眠り粉を警戒するなら、粉読みで後出しが良かったかと。フシギバナの技構成じゃヌメルゴンには有効打がないので。ヌメルゴンもメガバナを落とすのは難しいですけど。

 うちのマフォクシーは、自称、初見殺しのマフォクシーです。いや、マフォクシーを使うならわりとメジャーな型なので、そこまで初見殺しではないですが。それでもガブをギリギリ抜くスピードで鬼火を撃ち込める点は評価に値すると思います。風船で地震を透かして鬼火の流れ以外にも、メガクチートを相手に不意打ち読みで鬼火を撃ったり、特殊型に対して軽い受けのような感覚でも後出しできますしね。基本的には物理アタッカーを潰す役目ですけど。
 ちなみに特攻には全然振っていないので火力は期待していません。なのに今回は炎の特殊アタッカーとして活躍してくれた感が少しあったという不思議。
 この狐さんは尖った性能はないものの、結構器用に動いてくれるので、その場その場でいい働きをしてくれるようです。比較的マイナーなポケモンとはいえ、育ててみた価値はありました。
 後輩には鼻で笑われましたが、その鼻を明かしてやりましたしね(もっぱら活躍していたのはガブとメガバナというのは秘密)。
 ちなみにモノクロが初めて極振りではなく調整を施したポケモンです。詳細はそのうち自スレに載せると思います。

 ガルーラはすぐには育成しませんけどね。他に優先して育てたいポケモンがいるので……ですが、それらの育成が終わったら、ガルーラになると思います。
 本当はマンダとかルカリオとか両刀を育てたいんですけど、技構成が固まってなかったり、調整するのが面倒だったりで後回しになってます。

 次に対戦する時は、モノクロが夏風邪でダウンしながらおよそ三日間かけて作ったパーティーになると思います。まだこいつらで対戦したことないので、実際にはどうなのか見極めていきたいですね。
 あの時はモノクロの知識不足もありましたが、あのサンダースは本当に読めなかったです。やはりメジャーな型だと思って動くことが多いので、実はマイナーな型だった、という事態が発生すると大変なんですよね。今のところはそういうことはないですが、もしモノクロが盛大に読み外したらどうなるのやら……

連レスもどる