雑談掲示板

一心不乱の大戦争を!!!
日時: 2022/03/28 07:24
名前: 白鳥博美 (ID: yBiGMdCg)

早いね、もう三代目だよ?
さあ朧月、引き続きクリークだ!!!

連レスもどる



Re: 一心不乱の大戦争を!!! ( No.856 )
日時: 2022/04/22 18:23
名前: 朧月 (ID: NoRdIQc6)

A:裏チケットなんて貰うんじゃなかった……。すごくきれいな封蝋だったから、どこかの貴族の美人令嬢かと期待したのに……。え?封蝋の模様?そんなの覚えてないよ!あ、でも、赤い花だったような気がするなぁ。

B:招待状を貰ってからここに来るまでのことかい?特には何もなかったよ。でも、そうだな。強いて言うなら、来る途中に松明を持った行列を見たよ。何かの儀式のようだったから、遠くから少し見ただけだったけどね。

C:うーん、さっさと帰って寝たいなぁ。覚えてること?えーと、招待状に何かの動物の毛が挟まってたことくらいかな。あー、眠い。

《フリーステージ》ポイントなしで入ることが可能。
①使用人の部屋
 謎解きがあるが、謎が分かれば0ポイントで情報が入手可能。
②館の庭
 謎解きはないが、運ゲーが発生。ゲームに勝たないと情報入手不可。ゲームに1ポイント使用。
③ピアノ室
 謎解きは無い。ゲームも無い。
《レベル1》2ポイント使用
①厨房
 謎解きはないが、ひとつものを調べるごとに1ポイント使用。情報がない「ハズレ」もある。
②花壇
 謎解きがあるが、謎が分かれば0ポイントで情報が入手可能。
《レベル2》3ポイント使用
①地下室
 レベル2の中では大きな情報が手に入るところ。謎解きがあり、少し難易度が高め。
②図書館
 謎解きがあるが、謎が分かれば0ポイントで情報が入手可能。
③屋根裏部屋。
 謎解きはないが、運ゲーが発生。ゲームに勝たないと情報入手不可。ゲームに1ポイント使用。
《レベル3》5ポイント使用
①執事の部屋
 時間制限付き、難易度高めの謎解きが出題される。時間内に解けなければ情報入手不可な上、脱落者として地下牢に閉じ込められる。
②館主の部屋
 時間制限付き、高難易度の運ゲーが発生。散策に時間がかかる上、時間内に部屋を出られなければ脱落者として地下牢に閉じ込められる。

①使用人の部屋
 使用人の部屋には日記がありました。
 しかし、使用人は用心深い性格だったのか、日記には鍵がかけられていました。
 この日記を見るには、どこかにある鍵を探さねばなりません。
 部屋を見渡すと、壁に掛けられたコルク版に何かメモが貼ってありました。

 メモには、こう書かれてありました。
わたしはこの家の家具
。だれかに開けて貰う
しゅんかんを待ってい
る。はすの模様をして
いる。前の持ち主は、
植物をきらう人だった
。だからわたしは売ら
れた。あの人ごろし!

私は階段を下りるのが
好き。

どこを調べますか?
正しい日記のありかを選択すれば、0ポイント、間違ったありかを選べば、一か所につき2ポイント消費します。
①和ダンスの後ろ
②近くの階段の下
③本棚の本の間
④ハスの模様の引き出し

ー人名ーはー場所ーを探しました。しかし、何も見つけられませんでした。

ー人名ーは和ダンスの裏を探しました。すると、古びた鍵を見つけました。

鍵を日記に使いますか?

日記の鍵が、音を立てて開きました。
そこには、色の褪せたの文字でこう書いてありました。

×月××日

ご主人様は、ハスの花がお嫌いです。
なんでも、仏様が嫌いなんだそうで。
そこで、私のもとに、ご主人様に宛てて送られてきたハスの花の模様がついた机が下賜されました。
使い心地はとてもいいです。
今は、その机の上で日記を書いています。
逆に、ご主人様は彼岸花がお好きのようです。
ついでに、99という数字も好きだとおっしゃっていました。
キリが悪いのに、いったいどうしてなのでしょう。


ーーーーここから先は、文字が色褪せていて読めない。

②館の庭
パーティーの開かれていた大広間の外には、大きな庭が広がっています。外周には黒い柵が敷かれ、彼方此方に赤い色をしたきれいな彼岸花が植えられていました。
柵の近くに寄ってみると、柵の向こう側に何かがあるのがわかりました。
しかし、ここからでは遠くてよく見ることができません。
ここで皆様には二つの選択肢があります。
①GMとゲームをして情報を得ること。
②庭の中でもこことは別の場所を探すこと。
ができます。
どうしますか?

①GMとゲームをして情報を得ること。
ルールは救済措置のセーフポイント式と同じです。
それでは、開始いたします。

②庭の中でもこことは別の場所を探すこと。
柵から離れ、庭の外周をぐるりと回っていると裏門を見つけました。
パーティに招待されて入ってきた時とは、別の門です。
門は固く閉じられていて開くことはできませんが、門の向こうには犬小屋がありました。
それ以外は、特に何もありませんでした。

ー人名ーは、柵の外を注意深く見つめました。しかし、何も分かりませんでした。

ー人名ーは、柵の外を注意深く見つめました。すると、無数の犬の足跡とトラバサミがあるのが分かりました。

③ピアノ室
館の中を散策していると、ピアノ室を見つけました。
中に入ると、シーツのかけられたグランドピアノが一台、置いてありました。
壁には、「音量注意」と書かれた貼り紙がしてありました。
他には、何もありませんでした。

《レベル1》
①厨房
一回を散策していると、厨房を見つけました。
中に入ってみると、たくさんの棚や調理器具が置いてありました。

どこを探しますか?
①食器棚
②調理器具の置いてある棚
③厨房のテーブルの上
④シンクの中
⑤冷蔵室の中
⑥冷凍室の中

ー人名ーはー場所ーを探しました。しかし、何も見つかりませんでした。
ー人名ーはー冷蔵室の中ーを探しました。すると、何かの肉がつるして冷やされていました。

②花壇
屋敷の庭の彼方此方には、綺麗な彼岸花の植えられた花壇がありました。
屋敷の裏に回ると、「庭師の小屋」という看板のつるされた小さな小屋が見つかりました。
中に入ると、植物の成長記録が置いてありました。
成長記録には、こう書かれていました。

あれ、私ったらご主人様に頼まれて何か大切なものを庭に埋めたのに、どこに埋めたのか忘れてしまったわ。
どこにやったのかしら。
でも、「絶対に掘り起こすな」と言われていたから、忘れたところで大した問題じゃないわよね。
裏庭の埋めたのは覚えてるんだけどねぇ。
確か、ある木の根元に植えたのよね。
どこかに口がついていたはず。
でも、うちの木は私がちゃんと手入れしていたから洞(うろ)なんてあるはずがないの。
一体どこに埋めたのかしら……。



ーーーここから先は、文字が色褪せていて読めない。

どこを探しますか?
①モモの木の根元
②サクラの木の根元
③アンズの木の根元
④ウメの木の根元
⑤スモモの木の根元

ー人名ーはー場所ーを探しました。しかし、何も見つかりませんでした。

ー人名ーはアンズの木の根元を探しました。すると、わずかに掘り返した跡がありました。小屋にあったスコップでそこを掘り返してみると、何かの骨とメモの入った手紙が見つかりました。
メモには、

「人食い狐は、私だ。」

とだけ書かれていました。
《レベル2》
①地下室
館の中を散策していると、廊下の突き当りに地下室へ続く階段が見つかりました。
階段の先は暗くなっていてよく見えません。足元が危険なので、ランプを探す必要がありそうです。
ランプは、近くにあったテーブルの上に置いてありました。
ランプのねじを回して火をつけ、地下室へ進みました。
しばらくすると開けた空間につき、ひんやりとした空気が頬を撫でました。
ランプを掲げると、そこにはたくさんの牢がありました。
突き当りには最も大きな鍵のかかった牢がありました。
近くに寄ってみると、向こうの壁に何か書いてあるようでしたが、よく見えません。
この牢の鍵を開ける必要がありそうです。
鍵はダイヤル式で、三桁の数字を入力するようでした。
よくあたりを見渡してみると、他の小さな牢の壁に、文字が書いてありました。

牢の看守が呟いてるのを聞いた。
一番大きい牢の鍵は、館の主の好きな数。
二番目に大きい牢の鍵は、一番目に大きい牢の数字から1を引く。
三番目に大きい牢の鍵は、二番目に大きい牢の数数字から1を引く……
牢の鍵に、何を入力しますか?
ー人名ーは、牢の鍵に三文字の数字を入力しました。しかし、何も起こりませんでした。

ー人名ーは、牢の鍵に三文字の数字を入力しました。すると、牢の鍵が音を立てて外れました。

牢の壁には、こう書かれていました。

神の数は八百万。小神の数は九十九。
この館の主は、九十九が好きだ。
何かにつけて、九十九、九十九という。
しかし、百は嫌いだ。
百は薄汚い詐欺師の数字。
「九十九は百に蹴落とされた、悲しい数字だ」と言っていた。

②図書館
館の中を散策していると、大きな図書館を見つけました。
そこら中に背の高い本棚があり、様々な本がびっしりと敷き詰められていました。
奥のほうに進んでいくと、鍵のかかった部屋がありました。
中に入るには、鍵が必要なようです。
付近を探していると、机の上の落書きを見つけました。
落書きには、こう書かれていました。
鍵は、館の主人のお気に入りの本の中に。
本棚にはそれぞれに1~1000までの番号と、様々な色の本が並んでいます。
しかし、100番と書かれた棚はありませんでした。

どの番号の棚を探しますか?
正しい本のありかを選択すれば、0ポイント、間違ったありかを選べば、一か所につき2ポイント消費します。
ー人名ーはー番号ー番の棚を探しましたが、何もありませんでした。
ー人名ーは99番の棚を探しました。すると、怪しそうな4種類の本が見つかりました。
どれを調べますか?
正しい本のありかを選択すれば、0ポイント、間違ったありかを選べば、一か所につき2ポイント消費します。
①表紙にピアノが描かれた本
②表紙に杏の花が描かれた本
③表紙に彼岸花が描かれた本
④表紙に犬の頭が描かれた本

ー人名ーはー本ーを探しました。しかし、何も見つかりませんでした。

ー人名ーは表紙に彼岸花が描かれた本を調べました。すると、本の中が綺麗にくり抜かれていて、一本の鍵が収められていました。

鍵を扉に使いますか?

扉の南京錠が、音を立てて開きました。
部屋の中は、「禁」と書かれた貼り紙がしてある赤い本でいっぱいでした。
俗にいう、禁書室というところのようです。
棚から本を取り出して順番に見ていると、そのうちの一冊に古ぼけた栞が挟んであるのを見つけました。
栞は、黒い台紙に押し花にした彼岸花が張り付けられていて、とても綺麗です。
栞の挟まっているページを開いてみると、そこにはこう書かれていました。

昔々、日本には八百万の神々と、その眷属である九十九の付喪神、そして神々に教えを乞う哀れな小さな命があった。
神々は自らの長、天照大神に番号で呼ばれていた。
番号は、天照本人である壱を除いた八百万まで。
天照自身もまた、神々にたびたび番号で呼ばれていた。
付喪神も、同じように番号で呼ばれていた。
いや、むしろ自らに振られた番号が、自らの名字となっていた。
あの日までは。

ーーーーここから先は、頁が破られていて読めない。

③屋根裏部屋
館の中を上のほうへ向けて歩いていると、今はもう使われていなさそうな屋根裏部屋につきました。
中に入ると蜘蛛の巣と埃だらけで、本当に何年もほったらかされていたのが分かります。



ここで、皆様にはGMとゲームをしていただきます。
ルールは簡単。

①1~9までの数字が描かれたトランプをGMがシャッフルして伏せた状態で横一列に並べます。
②GMがカードを一枚引き、数字を開示します。
③開示したらすべてのカードを一纏めにし、再度シャッフルして伏せた状態で横一列に並べます。
④次に、プレイヤーの皆様は、「右から2番目」「左から3番目」というようにどのカードかを指定してください。指定したカードは、GM側から見て、「左/右からn番目」ということになります。
⑤GMは指定されたとおりにカードを引き、カードの番号を開示します。
⑥⑤で開示されたカードの番号が②で開示されたカードの番号より大きければ、プレイヤーの勝利、小さければ敗北、同じであれば再度①~⑥の作業を決着がつくまで繰り返します。

では、さっそく始めましょう。

ー人名ーは部屋の中を注意深く探しました。しかし、何も見つかりませんでした。

ー人名ーは部屋の中を注意深く探しました。すると、ソファの隙間に写真が挟まっていたのを見つけました。
写真には、黒髪に彼岸花を飾った美しい女性が映っていました。
裏には、

「親愛なる我が主へ。No.99の専属カメラマンより。」

と書かれていました。

連レスもどる



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須

※名前の後に「#半角英数字」でトリップが付けられます(なりすまし防止用)

パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文 *必須


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。