雑談掲示板

なんかまぁ、うん。(ごく一部の方へ大切なお知らせ)
日時: 2016/03/07 22:53
名前: 全州明◆6um78NSKpg (ID: 5GZ7OImg)

おはようございます。全州明です。
最近ちょっと忙しいので少しばかり返信が遅れるかもしれません。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 全レス



Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.44 )
日時: 2015/07/12 10:48
名前: モンブラン博士 (ID: RjCSWKD2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15230

全州明さんへ
了解しました。余談ですが複雑ファジーで新連載始めましたよ!
あっつい物語になりそうです!

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.45 )
日時: 2015/07/12 10:59
名前: モンブラン博士 (ID: RjCSWKD2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15230

全州明さんへ
しっかり書いてきましたのでご安心ください。

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.46 )
日時: 2015/07/12 11:13
名前: 全州明◆6um78NSKpg (ID: StNiHnu.)

ありがとうございます!!


それでは「大形京 天国へ行く」の感想(?)を書かせて頂きます。

えぇと、話が短く、速すぎる気がします。
主人公の成長って、もうちょっとこう、多くの出来事を通してゆったりとしていくものだと思うんですよね。
その上説明が少なく、物語の展開が速すぎて置いてけぼりにされてしまいました。
せっかくいい話なんですから、もっと情景描写や登場人物の細かな動作を入れて速度を落とし、読者に情景及び現在の状況がはっきりとわかるようにして物語を展開させていくと、とてもいい話になると思います。

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.47 )
日時: 2015/07/12 12:09
名前: モンブラン博士 (ID: RjCSWKD2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15230

全州明さんへ
ありがとうございます。私も短すぎるな……とは薄々感じていましたが、早く完結させたい欲に負けてしまいました。私は二次創作を書くと、キャラを壊したくないというブレーキがかかり自分の持ち味を抑え込んでしまうんですね。
結果的に文才が低下してしまうんです。もしかすると二次創作にある種のうしろめたさ罪悪感を感じているのかもしれません。一言でいえば「原作ファンの批判を極端に恐れている」のでしょうね……まだまだ修行不足を痛感しました。

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.48 )
日時: 2015/07/12 12:55
名前: 全州明◆6um78NSKpg (ID: StNiHnu.)

原作ファンの批判? モンブラン博士程の文才の持ち主なら大丈夫だと思いますけどね。
それに原作のキャラが崩壊してて嫌なら読まなければいい話ですし、わざわざいちゃもんつけてくるような人はいないと思いますよ。

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.49 )
日時: 2015/07/12 13:03
名前: モンブラン博士 (ID: RjCSWKD2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15230

全州明さんへ
それもそうですね(笑)
私はいつも竜頭蛇尾と三日坊主で悩んでいますが、全州明さんにはそういった経験はありますか? また、二次創作(板)で見かける脚本小説のような書き方についてはどう思いますか。

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.50 )
日時: 2015/07/12 14:05
名前: 全州明◆6um78NSKpg (ID: StNiHnu.)

僕も同じく竜頭蛇尾で三日坊主なんですが、何とか終盤まで辿り着けば最高時速二千四百文字で書けちゃうという不思議な特技があります。
その代わり推敲した時に赤で埋め尽くされますけどね。(笑)


脚本小説、というと

全州明「こんな感じの奴ですか?」

あの書き方はそもそも小説として成り立っているかどうかすら危ういので、僕は反対です。
あの書き方をしている人たちには悪いかもしれませんが、正直手抜きとしか思えません。
小説というものは人様に読んでいただく以上、本気で書くべきだと思うんですよね。
本気で書いて本気で直して、そうやって初めて、自分の小説を胸を張って世に送り出せるし、絶対的自信が持てる。
そんな気がするんです。
あくまで持論ですけどね。

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.51 )
日時: 2015/07/12 16:18
名前: モンブラン博士 (ID: RjCSWKD2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15230

そう、それです(笑)
私もあの書き方には反対です。ところで全州明さんは物語の大物な悪役を登場させるのは得意でしょうか。私は大の苦手で悪役が全く登場させられません。
北斗の拳で例えるならばモヒカン連中は大量に作れるのですが、サウザーやラオウなどのインパクトがありカリスマ性のある悪のボスや幹部クラスが難しいのです。戦隊モノが大好きなんですが、どうもうまくいきません。

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.52 )
日時: 2015/07/12 18:01
名前: 全州明◆6um78NSKpg (ID: StNiHnu.)

うーん。大物な悪役、ですか……
僕はそもそも戦闘ものが全く書けなくて登場人物を悪役として登場させたこと自体ないので何とも言えませんが、多分僕も苦手です。
しかし都合上いつの間にか悪役になっちゃったみたいなキャラなら三人ほどいます。

思うに大物の悪役は、ただ悪さをしたいとか人を困らせたいと考える者ではなく、自分の正しさや考えを貫こうとして、結果悪役とされてしまった、というような『何らかの明確な考え』を持っている方が書きやすいですし、自然だと思いますよ。だからこそ、大物になれるわけですし。

Re: 全州明に依頼をした方へ ( No.53 )
日時: 2015/07/12 19:39
名前: モンブラン博士 (ID: RjCSWKD2)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15230

私の作品ではジャドウがヒールにあたる存在ですが、彼はどちらかというとダークヒーローに近いんですよね……キン肉マンで例えると悪魔超人や残虐超人に近い思考ですね。長身で渋い紳士なのですが、強いかといわれると疑問があります(笑)近い将来、私の作品が漫画化するなら有名漫画家の行徒さんに作画をお願いしたいですね。絵が非常に美しく芸術を見ているようで、美少年キャラが完璧なほど可愛く筋肉隆々の大男やダンディな紳士までなんでもござれなので、私の作品の魅力を120%以上発揮してくれるだろうなと思っています
私の作風はご存知かもしれませんが漢と美少年の割合が非常に高いので、劇画が向いているのかなと思う今日この頃です。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 全レス