雑談掲示板

DM第弐談話室
日時: 2017/01/01 11:17
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: S33StLjs)

 この『デュエル・マスターズ相談室』――もはや相談の二文字が失せつつあるということで、リニューアル。『DM談話室』としました。番付は今回で二番ですが、一見さんもいらっしゃってください。歓迎しますよ。
 デュエマ、ポケモン以外でも、艦これとかデジモンとかアトリエシリーズとか、アニメ、漫画、ラノベ、ゲームの類にはそれなりに精通しているつもりです。話を振ってくだされば、食いつくので是非。最近はミステリ小説とかも読んでます。
 ちなみに独文専攻。ドイツ語も勉強中。



 デュエマだと、好きな文明は自然と闇です。イメンルーパーになりかけてるけど、そこまでループは使わないよ! 最近は革命チェンジのアドの取り方と、《ギョギョラス》の使用法について研究中です。
 それに加えて、モノクロは二次小説板で『デュエル・マスターズ Mythology』及びそのスピンオフ作品『デュエル・マスターズ Another Mythology』というデュエマの小説を書いております。なので、そういった作品の話題になることもしばしばです。



 ポケモンに関しては、いわゆる廃人です。対戦とか厳選とか、いろいろしてます。
 ただ最近はバトル・オブ・ホウエン縛りと称してホウエン図鑑に載っているポケモンのみで対戦しています。
 フレンドコードは『4914-2730-1829』です。
 モノクロとフレコを交換してくれる心優しい方はお願いします。対戦したいという方がいれば、喜んでお受けいたします。交換も、孵化あまりとかでよければ。



 モノクロはルールを規定しないと落ち着かない性質なのですが、どうせルールを守れない人は守らないわけですし、ネットでのマナーやエチケット(ネチケットって言うんですか)を守ってくだされば基本自由です。
 とか言うまでもないですかね。まあ、固くならないくらいの自然体で接してくだされば幸いですよ。
 何かあったらその都度、追記すればいいだけですしね。前置きが長く回りくどい奴ですが、よろしくお願いします。

ツイッターなる文明ツール使用中。
https://twitter.com/whiteblackmono6

2017年干支パ
>>394->>395

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 全レス



【え?】DM第弐談話室【役職あるの?】 ( No.325 )
日時: 2016/02/01 20:13
名前: モノクロ◆M6R0eWkIpk (ID: 9xJzmJ3.)

風向きを信じるのは麻雀で言う流れ論者ですね。モノクロはあんまり流れ論は信じてませんが……

今日はサークルの後期打ち上げがあるので、来れないかもです。二次会に連れていかされる可能性もあるので。
ただ、ないと思ってた役職をつけられて軽く不貞腐れてるので、そのまま帰ってくるかもしれません。

Re: 【ハルチカアニメ化】 ( No.326 )
日時: 2016/02/02 15:48
名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: NvSzP34c)

>>322

 良いんじゃないですか。何もかもを理解して、受け入れるなど元より人間にできることではないですし、出来たとして……私はそんな人間の近くにいたくもないですよ。 
 程々の身勝手さがあるほうが、安心しますよ? 

 
 水雷戦隊クロニクル、だっけかで、第六駆逐、主役張ってますしね。あれ、あれは天龍先生だったかな主人公? 潜水艦主人公とか、「オリョールブラック企業」とかにしかならなそうで怖いのですが(涙)レジェンドのまるゆさん頼みか(汗
 睦月型は陽炎抜錨の影響で、結構目立っている気がしていました。逆にあれくらいですね……あとは駆逐なら、やはり雪風や時雨と言った歴戦の猛者でしょうか。
 まぁ、あくまで予定、らしいですがね。

 そうですか。まぁ、かなり色々と批判が沸きそうです。それが面白そう、なのですが(笑
 でも、艦の最後とか見ていると、あんなまともな精神の娘ばかりってののほうが、私自身としては怖いところがあります。
 まぁ、親元離れれば生活の仕方も変わりますよね。僕もそうだったなぁ。昼夜逆転してて、賭博やバー行ったり、水商売も少しやってたし……親の目がないからやりたい放題だったよ(笑

 それにしてもミーチェ(だっけ?)は彼女に何を感じたのだろう。いや、彼のような真面目な少年だから、あのフリーダムさに憧れるのは分るのですが。
 身体は……どうなんですかね(汗)皮下脂肪がついたとか胸が大きくなったとか、そういうのはないですが……魔女って割かしある程度の年になると、成長とまる種族なんじゃないかと思う。
 あぁ、もうレッドたち世代所かゴールドたちも20代かとか思うと、ね。というかアニメ化しないかなぁ……何度理想キャスティング(声優)とかしたか(オイ
 ありありと見えますが、すでにメリエッタさんフレッドさんの思い知ってたりするんだよなぁ……まぁ、あの人、男を立てる人だと思いますが。
 成程。スレイヤさんとキースさんは効率重視同志何気に気が合いそうですね。
 私はシャリーを知っています。だから言わせて貰います。別作品でも許します(オイ

 アンチのは議論ではなくて、ただの嫌いだというのを吐き出しているに過ぎないじゃないですか。
 あれこそ子供の駄々と変わらない。
 それって、結局自分の行動が生産的じゃなくて、色々な時間がつぶれているから、かもしれないですよ?
 結局のところ、限界ってあるので、何もかもを抱え込んだり、実行しようとするのはNGだと思うのです。
 

【限界】DM第弐談話室【突破】 ( No.327 )
日時: 2016/02/02 20:34
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: 8s82DOmE)

 うーん、まあ、確かに。
 従順過ぎるとそれはそれで怖いというか、申し訳なく思うかもしれませんね。

 「オリョールブラック企業」なんて完全なギャグ漫画じゃないですか。これはこれでちょっと面白そうですけど。主人公はでち公かな?
 睦月型に限った話でもないですけど、それぞれの型ごとの話とかは、見てみたいかもしれません。綾波型とか、白露型とかで一括りにして。駆逐艦は種類が多いので、そういう風に分けた時の艦娘どうしに繋がりはどう描かれるのか、興味があります。

 まあ、あんまり精神を病んでいるみたいなキャラクターを出しても、変に浮いちゃいますしね。艦これは一種のギャルゲー的な要素もありますし、みんなこぞってメンタルがおかしくても嫌ですし、プレイヤーのことも考えると、仕方ない気がしますが。
 風死さんのように、そこに違和感を覚える人もいますけど……そういう人って、少数派なんでしょうかね。モノクロの周りでは、そのように仰る方は見ないのですが。
 実は実家通いですけどね、モノクロ……独り暮らしできるほどの生活力はないです。
 ただ、大学にいる時間がかなり多くなって、家には寝に帰るような状態だった日が続いていましたね……最近はそうでもなくなりましたけど。
 賭けてはいませんけど、徹夜で麻雀したりはするようになりましたね……昼夜逆転は中学高校時代と変わらないというか、その時より酷くなって、悪化の一途を辿っていますけど。

 そういえばいたなぁ、ミーチェ君。まあ、彼はカトラとも歳が近いようでしたし、歳のわりに役人の仕事で苦労してるっぽいので、カトラの明るさに惹かれたっていうのは、分からんでもない話ですけど。
 身長は多少なりとも伸びているように思えますが……まあ、それでも小柄ですよね。精神的な成長の方を推し出しているのかな?
 ポケスペは初期の頃とか特に凄かったというか、衝撃的な場面も結構ありましたし、ポケモンの年齢層も考えると、そのままアニメ化はまだ難しそうではありますけど……今のアニポケと違う設定になってるところも多いですしね。
 まあそんなこといったら、アニポケもアニポケで原作クラッシュしているところありますけど……でもやってくれたら楽しそう、ポケスペアニメ化。
 スレイヤさんがキースに対して言及している場面がどこかにあった気がしますが……わりとスレイヤさんもキースに対しては複雑な思いがあるようで。キースもお尋ね者にされちゃってますし。ただ、その辺の複雑さをもっと知りたくはありますね。

 言われてみれば、それもそうですね。
 生産的生産的って言う割には、そこまで生産性を求めて行動しているとは思ってません、自分でも。いや、できることなら、もっと合理的で効率よく行動したいですけどね。非生産的なことはできるだけ避けたいという理想はあります。全部完璧に達成するのは、流石に今の自分では無理ですけど。
 そうですよねぇ……しかし、自分でも自分の限界って、まだよく分かってないんですよね……
 自分のやりたいことができていないって言っても、ある程度後回しにしてもいいや、ってなっちゃうくらいですし、自分の本当の限界ってなんなんだろう、って今さらながら思います。

【盾】DM第弐談話室【焼却】 ( No.328 )
日時: 2016/02/03 11:13
名前: 大光◆qywHv.OLwI (ID: Pzg9v4mM)

どうも大光です。

「神劇の秘団」なるものが現れましたが、その頂点の「世界」であるデウス・エクス・マキナのデッキがまさかのボルメテウス・リターンズがベースのボルコン。こういう「秩序」とかを語るキャラなので光中心のデッキだと思ってたので、個人的に最初は意外に感じがしましたが、あの執念深そうな戦い方をするボルコンは、タロットカードの「世界」の完全や完璧を現してるような気がしました。
暁の攻勢が止まってからはボルコンの真価ともいうべき状態になりましたね。パクリオやエタガのハンデ(笑)さえも、《ボルメテウス》の前では焼く対象が増えたにすぎない。まあ、自分は《ボルメテウス》を《ブラック》と《サファイア》を5Cコンに入れてる程度にしか使ってないですけどね。
ついでにリュンのことを「オリュンポス」と、他の誰も言ってなかった名前で呼んでしたのも気になります。
……それと一騎よりも暁の方が《グレンモルト》を活躍させてる気がしてしまいます……
デウス戦はこのBGMで聴きながら(https://m.youtube.com/watch?v=TSkRP3KAMxE)読み返していますが、モノクロさん的にはどう思いますか?

【アポカリプス】DM第弐談話室【デイ】 ( No.329 )
日時: 2016/02/03 13:25
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: heOGgzCI)

 【神劇の秘団】……最初はもっと違う名前だったんですけど、色々弄ってるうちに【師団】や『進撃の巨人』みたいな名前になっちゃったんですよね……デウス・エクス・マキナの元ネタが演劇なので、それを意識したネーミングなんですが。
 デウスのデッキは本当に悩んだんですけどね。最初は世界繋がりでNエクスとかでしたけど、どうにも時代錯誤感がいなめないというか、ぶっちゃけデッキの方向性を見失って、デッキが上手く組めなかったので、一組織のボスらしい、隙のないデッキはなにか? と思った結果、ボルコンになりました。時期的のもちょうど良かったので。ボルコン使いたかったっていうのも、ありますけど。
 今回も出て来る《アポカリプス・デイ》。《バトライ武神》や《コーヴァス》で展開する暁にとっては天敵のようなカードです。全力で殴りにいった結果、手札も切れて場もリセットされて、まあこうなるとボルコンのカモですね。
 正直、暁のシールド追加はやりすぎた感ありますけどね。トリガー発動はないわけですし、《パクリオ》でハンデスせずにそのままボル白黒で焼却→とどめと持って行けば良かったと思わないでもないです。赤単連ドラ相手でシノビ警戒するかなぁ……どちらがが正解なんでしょう?
 オリュンポスはこれが初めてでしたか……ユースティティアやリュンの独白でも言わせてた気がしますが……まあなんにせよ、リュンについても、今後少しずつ明かしていきます。なんだかんだ、謎の多い奴だと思われているでしょうし。
 そこに気付いてしまわれたか……いやまあ、一応、暁の《グレンモルト》は《「爆」》なので、暁の連ドラと種族がちょっと噛み合っていないんですけども……
 立ち上がりからだいぶ暗いですが、いいですね。《アポカリプス・デイ》発動から《ボルメテウス》に繋がる流れとかにはピッタリのBGMだと思います。追い詰めて絶望させる感じとかには合いますね。

【デッキ公開】DM第弐談話室【1】 ( No.330 )
日時: 2016/02/03 17:10
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: heOGgzCI)

 URLって結局、どこに張り付ければいいのでしょうか……いつの間にかURL貼り付け欄が消滅していたので、どうすればいいか分からんです。あれ、それか雑談板って、最初から>>0にしかURL貼り付けられなかったっけ……?
 その辺の仕様がよく分からんので、なんか初回から締まらない感じになってしまいましたが、今回から作品で出て来たキャラのデッキレシピを公開しようかな、と。大雑把な概要はキャラ紹介の時に紹介してますが、ここでは細かいところまで明かします。ただ、公開するか否かの基準は適当なので、あまり期待しないでください。一応、このキャラのデッキが知りたい、というリクエストがあれば、一考いたしますが。

 記念すべき第一回目は、『デュエル・マスターズ Another Mythology』、98話のデウス・エクス・マキナのデッキです。



1:8:闇火:《ボルメテウス・ブラック・ドラゴン》
1:8:火: 《永遠のリュウセイ・カイザー》
1:8:火: 《ボルメテウス・レッド・ドラグーン》
1:8:ゼロ:《真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン》
1:7:水: 《龍素記号Sr スペルサイクリカ》
1:7:闇: 《魔刻の斬将オルゼキア》
1:7:闇: 《凶殺皇 デス・ハンズ》
1:7:火: 《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》
1:5:光闇:《腐敗聖者ベガ》
1:5:光: 《光器パーフェクト・マドンナ》
1:5:水: 《バキューム・クロウラー》
1:5:水: 《埋没のカルマ オリーブオイル》
1:5:火: 《モエル 鬼スナイパー》
1:4:光: 《魔光王機デ・バウラ伯》
1:4:水: 《スペース・クロウラー》
1:4:水: 《パクリオ》
1:4:闇: 《解体人形ジェニー》
1:3:光: 《光牙忍ハヤブサマル》
1:3:闇: 《停滞の影タイム・トリッパー》
1:3:闇: 《禁術のカルマ カレイコ》
1:3:火: 《爆鏡 ヒビキ》
1:2:光闇:《墓守の鐘 ベルリン》
1:2:光: 《制御の翼 オリオティス》
1:2:光: 《黙示賢者ソルハバキ》
1:2:闇: 《学校男》
1:2:水: 《スパイラル・ゲート》
1:3:光水:《魂と記憶の盾》
1:3:水: 《エナジー・ライト》
1:4:光闇:《天使と悪魔の墳墓》
1:4:闇火:《スーパー獄門スマッシュ》
1:4:水: 《クリスタル・メモリー》
1:4:水: 《サイバー・ブック》
1:5:水闇火:《執拗なる鎧亜の牢獄》
1:5:光火:《ボルメテウス・ホワイト・フレア》
1:5:水火:《希望と勝利の伝説》
1:6:光: 《アポカリプス・デイ》
1:6:ゼロ:《トンギヌスの槍》
1:7:闇: 《ガンヴィート・ブラスター》
1:8:光闇:《支配のオラクルジュエル》
1:8:水火:《無法のレイジクリスタル》



 次元緑抜きゼロ入り、全カード一積みの完全なるハイランダーボルコンです。
 構築済みデッキの方を意識していることもあり、四種の《ボルメテウス》をぶち込んだり、そちらのデッキをベースにした構築にしています。ハイランダーなのに《希望と勝利の伝説》積むとか、わりとロマンチックな構成。でも意外と出せるから驚き。
 相手の行動を制限するタイプのカードが多めですが、これはアドを取る方向にした方がいいのかな、と結構迷ってます。ボルコンの性質上、後手に回りがちなので、先んじないと効果が薄い《タイム・トリッパー》や《カレイコ》もいまいち生きないっていう。
 ギミックとしては《バキューム》でcipを使い回すことができますけど、上手く決まるのは稀。決まったら軽く嵌められるので、めちゃくちゃ強いですけど。
 個人的には、もっとハンデスカードが欲しいところ。でもやりすぎるとドロマー超次元でよくね? ってなるから、難しいところ。

 まあ、大体こんなもん。特に珍しい形でもないでしょうし、取り立てて言うことはないですかね。一応、vaultの方でも公開しています。デッキ名は『白青黒赤ハイランダーボルコン』、vaultでのハンネはLuaoruです。

【ネタバレ】DM第弐談話室【注意だよ】 ( No.331 )
日時: 2016/02/03 20:22
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: heOGgzCI)

 『ハルチカ』四話視聴……やっぱ尺足りないなぁ。
 あ、このレスは小説及びアニメ『ハルチカ』のネタバレを含む内容となっているため、まだ観てない、ネタバレNGという方は見ないようにお願いします。

 というわけで、『エレファンツ・ブレス』と差し替えられた『ハルチカ』四話、『ヴァナキュラー・モダリズム』……なんでこれを先に持ってきたんかね。
 原作ではカイユがあたってたところが成島さんになって、成島さんの可愛いとこが見れたのは、まあいいとしよう。アニメになると成島さん、やたら可愛げがあって好き。でも今回は、カイユの老人ネットワークの方がしっくりくるなぁ。知り合いの不動産屋って、普通の女子高生が言うには違和感がある。成島さんは引っ越してきたから、不動産屋と繋がりがあるのは理解できなくもないけど……
 そもそも、冬にテント生活って時点で、色々ヤバいんだよなぁ。そんなこと言い出したらホームレスの方々に失礼な気がしますけど、これも違和感。原作は確か夏ぐらいだったはずだから、まあ分かる話だったけど。

 作品柄、原作とアニメで差が生じるのは仕方ないし、アニメの都合で原作と設定が変わるのも分かる。それでもあえて言おう。今回は改悪だった。
 そもそも、家主の過去が浅すぎるんだよなぁ。原作ほど深く掘り下げられないとはいえ、金を盗むくらいのくだりはあってほしかった。あの生々しさが良かったのに……放送できないのかな、そういうことは。いまいちその辺の細かい基準が分からない。
 でも、ただ過去に酷いこと言った、ってだけじゃ、あの貯金箱を空けたところで感動も薄い。家主の、昔はもっと荒れてましたよ、アピールの方が、人間的成長とか、その後の反省とか、後悔とかも感じられて、良かったんだけどな。
 しかも、貯金箱を空けるのに鍵があるとか……あの鍵穴露骨すぎるだろ。絶対分かるだろ。気付けよ、家主。壁破壊で良かったじゃん。それも過激だからNGなのかもしれないけどさ。

 尺の都合で細かい説明が省略されているのは、まあ仕方ない。そこはある程度目をつぶるとはいえ、今回、キーパーソンとなるマションの家主の天野さんの設定改変が、改悪だったよなぁ、やっぱ。
 成島さんの挙動が可愛かったのと、おじいちゃんの悪戯は面白かったけど。おじいちゃんやべぇよ、お茶目ってレベルじゃねーよ、あれは。

 さて、EDがちょっと変わったところで、次回は遂に『エレファンツ・ブレス』。やったぜ、後藤さん登場だ。
 でも、動いて喋る後藤さんが見られるのは嬉しいけど、尺がやっぱり不安かなぁ。特にあの回は、前半と後半で色々な要素が絡んで来るし、登場キャラも多めだし、後藤さん祖父の昔話とか、相当重要だし……どこが省かれるのが、凄い怖い。
 でも後藤さん出て来るから楽しみ。

Re: 【ハルチカ】DM第弐談話室【アニメ化】 ( No.332 )
日時: 2016/02/03 20:24 
名前: 彩都

ちょっとした意見を。

【ハルチカ】DM第弐談話室【放送中】

にしないんですか?

【アニメ化が】DM第弐談話室【嬉しい】 ( No.333 )
日時: 2016/02/03 20:35
名前: モノクロ◆TA5TcW1sTQ (ID: heOGgzCI)

 え? 別にしませんけど

 特に変える意義とかないですし。

 どうして、そんなことを?

Re: 【ハルチカ】DM第弐談話室【アニメ化】 ( No.334 )
日時: 2016/02/03 20:36 
名前: 彩都

ただ、何となく……
放送中の方が、分かりやすいかな……と思っただけです、あまり気にしないで下さい。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 全レス