雑談掲示板
- シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】
- 日時: 2020/11/22 23:08
- 名前: Thim (ID: jcnAHkEU)
閑散としたシャッター街にただ一つ。蜂蜜色の明かりが漏れ出す店があった。
「おや、これはこれは。このような場所にお客さんとは珍しい。まあゆっくりしていってください。今御茶を出しましょう」
その店には齢八十ほどの老人が一人いた。男か女か分からない見た目の老人は、客の姿を見ると店内へ招きいれ、慣れた手つきて紅茶を入れた。店に林檎の良い香りが広がる。
「本当に、お客さんが来たのはいつぶりか。もう数年前のことでしたかなぁ。この紅茶を出したのももう、久しぶりで。ちゃんと美味しく入れられているか不安ですが」
ほほほと笑う店主。ちゃんと美味しいですと、正直な感想を言えばそれは良かったと少し安心した表情になった。
「お客さん、ここがどこか知っていますかな? ここはその昔『美味しいもの横丁』と呼ばれ、世界中の“美味しいもの”が集まる場所でした。横丁、なんて呼ばれていましたが、店の内容なんて千差万別でした。店の数なんかは全盛期では数百はあったものです。」
過去を懐かしむように老人は目を伏せながら、語りだした。
若い女性が営んでいた店内お召し上がりのみのクッキー専門店。肉の激戦区“お肉通り”。サラリーマンだった男性のエナジードリンク専門店。
それ以外に面白所では、アニメやゲームの世界の飲食物を表現する店。自分の求めている味を作ってくれる味の相談所。肉が焼ける音や揚げ物のザクッと言った音を売る店や、食べ物や飲み物の写真や絵を売る店の事なんかを話した。
「私が若い頃なんか、私の営む純喫茶以外にも五~六店舗は喫茶店がありましてね。いかに自分の個性を出すか悩んだものです」
楽しそうに笑って話していた老人だったが、ふと幸せな夢から現実に戻ったような表情になり、過去から今の話になる。
「もう、あの頃の活気はない。あの頃は自分の美味しいを人に広げたいものと、それを知りたいものがいっぱいいた。道は店や人で溢れかえっていました。しかし、次第に人々は食に執着しなくなり、一つ一つを味わう事もなく、ただ栄養を取るために消費する様になってしまった」
「そんな人々と同じように、ここもどんどんと潰れていきました。素晴らしい店がここを去っていくのは本当に辛かった。最後に残ったのは、私の店だけ。私はあの頃の横丁が忘れられず輝かしい記憶に縋る過去の遺物にございます」
悲しげな表情で老人は俯いた。
「私も、もうそろそろ店を閉めようと思っているのです」
声を掛けようか迷っている間に、老人はパッと平気そうな表情で顔を上げた。
「私も年を取りました。本当は立っているのもつらいのです。……この、変わり果てた横丁を見続けるのも」
「いつか、あの頃のような活気を取り戻す日が来るのでは、と居座り続けましたが……もう潮時でしょうね。いや、とっくにその時は来ていたのです。それを私がみっともなく信じ続けてしまったから、こんなに長引いてしまっただけで」
凪いた瞳で語るその姿は、まるで遺言を残している様だと思った。
――後日。老人の店に行くと完全にシャッターが閉められ、あの老人の姿は何処にもなくなっていた。
◇◆◆◇
スレの説明や>>0の短編用語説明集
>>11-12
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.10 )
- 日時: 2020/11/22 22:55
- 名前: Thim (ID: vMCZimuM)
>>9 ぶたの丸焼きさん
わかります!私も宅配ピザは幼少のころ以来ほとんど食べたことがなく、イタリアンとかのお店で食べるばかりでした。
ピザ美味しいですよねぇ。チーズがトロォってしてるの何て本当にもう涎だらだらものですよね……
>>ALL
スレ名、>>0の内容を変えてみました。
屋台にしてほしい、という要望があったにもかかわらず商店街が舞台になってしまって本当にすみません!Thimにはすこし難しかったみたいです……。
でもどうしても屋台が良い!って方は、頑張って第二弾を書いてみますので是非仰ってください。
詳しい説明は次に投稿します。
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.11 )
- 日時: 2020/11/22 22:57
- 名前: Thim (ID: vMCZimuM)
【スレの説明】
自分の好きな『美味しいもの』について語るスレです。
食べ物・飲み物に限らず、自分が直感的に「これ美味しい奴!」と思うものなら香りや音など、五感を使った話でも構いません。
別に食べていておいしいと感じることがなくても、これを作っていると楽しい、と言った話も大歓迎です。
また食べたことはないけど○○が食べてみたい!きっとこんな味がすると思う!といった、想像の話も楽しそうですよね。
語るのが難しい・恥ずかしい方は「○○」と、美味しいものの名前だけ行って去るのも良し。
寧ろ語りつくしたい!という方は何千文字と使って語るのも良し。
>>0の世界観に合わせて、店の人になりきって商品を紹介するもよし(これは私もいつかしてみたいです)。
一回>>○○でも紹介したけどもう一回紹介したい!と言ったものなら何回でも、何百回でも紹介していって下さい。
また、これは私情ですがThimがコメディ・ライトの方で連載している小説の方にも、良いのがあれば使わせて頂けないかな……なんて。
あと例えば、ここが皆様の一つの交流の場となり、仲良くなった人に「これ○○さん好きそう!」と紹介できるようになったら、本当に幸せな事だなと思います。
ここが、美味しい物で満たされますように。
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.12 )
- 日時: 2020/11/22 23:26
- 名前: Thim (ID: vMCZimuM)
蛇足と言う名の>>0に出てきた用語紹介。
『美味しいもの横丁』
過去は日本一、否世界一活気には触れた商店街で、店の数は千近くあった、らしい。
時代の流れで寂れていき、現在ではもう誰もいない。
『老人』
最後まで居座り続けた、過去の遺物。性別不明。年齢は80代あたり。紳士(もしくは淑女)のように素敵な方。店の名物はアップルティーとアップルパイバニラのせ。林檎がお好き。
『クッキー専門店』
二十歳くらいの女性が営んでいた。世界中のクッキーが集まる。お客さんが美味しそうに食べてくれる姿が好きで、お持ち帰りは禁止だった。茶色の長髪で一つくくりにまとめていた溌溂とした人だった。
『お肉激戦区』
お肉関連の店が沢山あり、会社員の昼食や飲み会で一番活気だっていた。老人が行ったことがあるのはハンバーグ屋とステーキ屋とケバブ屋。
『エナジードリンク専門店』
いつも目に隈を付けたくたびれた元サラリーマンが営む店。年齢は30代後半くらい。味や覚醒具合等の相談にも乗ってくれた。クッキー専門店によく足を運んでいたらしい。
『想像の飲食物を再現する店』
オタク気質な人が営んでいた店。老人が食べたものでは“蛇の誘惑アップルパイ(漫画飯)”と“ドラゴンステーキ(ゲーム飯)”がある。キャラクターをイメージしたものも作るし、要望があれば知らない作品でも調べて作ってくれる。現実にある食品で、いかに二次元の様なファンタジーチックな料理を出すかに重きを置いていた。(めっさ行きたい)
『味の相談所』
世界でたった一つの、自分だけの味を、オーダーメイドで提供してくれるお店。
『音を売る店』
音フェチがよく集まっていた。音の宝物庫。
『写真や絵を売る店』
それはそれはもうおいしそうな物ばかりが売られていた。写真集や画集もだされていた。
『老人以外の喫茶店』
それぞれがそれぞれの持ち味を出していた。老人がひっそりライバル視していたのは、果物を使ったタルトが美味しい同年代の人が営んでいた喫茶店。
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.13 )
- 日時: 2020/11/23 19:16
- 名前: Thim (ID: SHI9KnMM)
ピザと言えば、最近母と家族に内緒で食べに行ったお店の、照り焼きピザが美味しかったなぁ。
好きなチーズ系ではなかったですけど、やっぱり照り焼きは最強ですよね。生地がもっちもちで、加えてマヨもかかっていたんですよ。もう美味しくないわけがなくないですか?(ちょっとよく分かんなくなった)
ピザ以外に、母はふわとろデミグラスオムライス。私はカルボナーラを食べました。
母のオムライス本当にふわっとろで、すんごくおいしかったです。それで、写真で見るよりちょっと大きめ。
私のカルボナーラも美味しかったんですけど、何だろう。スープパスタみたいにソースがサラジャバって感じで。写真で見た感じそこまで残ってなさそうに見えたのですっごく違和感でしたが、それでもやっぱり美味しかったです。
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.14 )
- 日時: 2020/11/25 06:06
- 名前: ぶたの丸焼き◆ytYskFWcig (ID: A0svXvkg)
おはようございます。
また急に食べたい欲が出てきました。
餅です。
みなさんは何のお餅が好きですか? ぶたはあんこ餅が大っっ好きです。苦手な人も多いみたいですけどね。
お正月に食べるお雑煮が本当に美味しくて、体重気にしてない頃は(笑)三個くらいペロリと食べてました!
お餅のあのほどよい弾力と、あんこの甘さがたまらない……。
ああ、食べたい……!
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.15 )
- 日時: 2020/11/26 18:46
- 名前: Thim (ID: ZCQzhbtk)
お正月ですからねぇ。
出来立てのお餅っておいしいですよね。本当にやわらかくて!でも市販のだったらちょっと堅いのが混じっていたりしてしょんぼり……。私は将来大人になったら餅つき機を買う。絶対にだ。
私も餡子好きですねー。ちなみにこしあん派です。つぶあんは食べれないことはないけど、口の中にくっつくのでちょっと苦手……。
祖母が作る外にきな粉がまぶしてあって、中に餡子が包んであるのが好きです。
食べてみたいのはずんだ餅です!どんな味がするんだろう……!
お雑煮って結構場所によって個性が出ますよね。甘いのだったり、しょっぱいのだったり。
いつか全国のお雑煮食べ比べしてみたいなぁ……。
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.16 )
- 日時: 2020/11/26 19:04
- 名前: ぶたの丸焼き◆ytYskFWcig (ID: eEj9wiCs)
わかります! ぶたもこしあん派です!
つぶあんも、あれはあれで特有の食感も楽しめるんですが、ぶたは食べ物を舌で潰して食べるというよくわからない食べ方してるので、こしあんの方が食べやすいんですよ。
あんこ餅が雑煮にはいっているというのは、関西だけらしいですよ。ぶたは親の実家が関西で、自分の家で雑煮を食べたことがないので、その事実を知ったときはビックリしました(^^;
きなこ餅とあんこ餅のミックス! 最高じゃないですか! いいなあ。おっきくなったらやろうっと(鋼の意志)。
もちつき機。あー、なるほど。そういう手がありましたか。やっぱり違うのかな?
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.17 )
- 日時: 2020/11/27 16:04
- 名前: Thim (ID: pAWtVGho)
>>16 ぶたの丸焼きさん
わーい、いっしょだー!
ですよね!粒あんもだめなわけじゃないし、むしろ粒あんが良い!みたいなやつもあるっちゃあるけど、食べやすさ的にやっぱりこしあんを選んでしまう……。
私も祖父母の家でも全然違うんだなぁって吃驚しました(笑)
うちは一日目は普通のお雑煮(ご飯系)を食べて、二日目あたりに甘いおしるこ?ぜんざい?が出てきます。ダブルで美味しい。
そうなんですよー!きな粉だけ、餡子だけ、だとちょっと飽きる時もあるんですけど、この二つが合わさると無限に行けます。
出来立ての方が柔らかいですからね(多分)。流石に臼とかは買えないので……(もっちんぺったんするのは大変)
所で、ぶたの丸焼きさんはなんとお呼びすればいいんでしょうか?ぶたさん?ぶーさん?丸さん?
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.18 )
- 日時: 2020/11/27 16:19
- 名前: ぶたの丸焼き◆ytYskFWcig (ID: AsCCq4kc)
うーん。ぶたさんと呼ばれることが多いですが、ぶーさんもなかなか面白い(コラ)ので、この二つのどちらかでお願いします。時々で変えてもらっても大丈夫ですよ!!
Re: シャッター街『美味しいもの横丁』【美味しい話しましょ!】 ( No.19 )
- 日時: 2020/12/12 18:24
- 名前: Thim (ID: hXHYAlSA)
>>18
じゃあ気分で決めますね(笑)
先日、初めてホタテの刺身を食べました、
私アサリとか食べると必ず砂が入っていたのが原因で、貝類がどうしても苦手だったんですよ。
でも!
食べてみたらなんで食べてこなかったんだろう!って位美味しかったんです!とろーっとしてて!
私元々刺身が好きだからそれもあるのかな?
あと、何でも北海道の送って貰った(らしい?)ので、それも?
やっぱりお刺身は良いですよねぇ。いつか北海道行ってみたいなぁ。ただの回転ずしでも全然違うんですって!
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク