雑談掲示板
- 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ
- 日時: 2022/05/22 17:23
- 名前: オノロケ (ID: 7okc86us)
こんにちはオノロケです。
ここではタイトル通り、カキコで投稿されている他の作者様の小説の感想を言い合えたらいいなと思います。
勝手にそんなことしていいの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、自身の小説を公の場、特に小説投稿サイトに出している以上、感想を書かれるのは当然かと私は思います。
みんなと一緒にこのサイトをより発展させていきたいです!
よろしくお願いします。
感想の書き方の例(変更があるかも)
作品名:
作者様:
投稿板:
何話、又は何話までの感想か:
感想:
などなど
作品を最新話まで読んでいなくても大丈夫です。
なんなら一話だけでもOK。
一度感想を書いたら最後まで読まなければならないなんてことはありません。途中で読むのをやめても大丈夫です。平気な顔して別作品の感想を書いちゃいましょう。
自身の小説の感想を書いてくれた方に返事を書く書かないは自由です。
私の小説の感想を書いてくれたから私も相手の小説読まなきゃ!となる必要はありません。
勝手に書いてるだけですからね。
ですから、私はあなたに感想書いて上げたのに、なんであなたは感想書いてくれないの!?というのはやめてください。
感想は褒めるでもいいし、批評するでもいいし。基本なんでも構いません。一言「おもしろい」でも大丈夫です。
感想に質というものはありません。
感想にどうこう言うのはやめましょう。
自身の小説を批評されても軽く受け流す精神でお願いします。
ルールや注意事項
まずここは『勝手』に感想を言い合うスレです。
作品の批評は構いませんが、作者様本人への誹謗中傷はお控えください。
感想を書いた人にもですよ。
「感想書いてくれたから私も○○さんの小説読みますね(о´∀`о)」
「感想遅れてすみません」
などの発言はお控えください。
前者は相手に感想を期待させてしまいますし、後者は感想はすぐに書かなくてはならないという流れを作り出してしまいます。
感想は好きなときに勝手に書いてください。
もし、我慢できないほどの不快な感想を書かれたら、作者様本人が削除依頼を出すようお願いします。話が通じるようであれば、感想を書いた当人に消すよう頼んでも構いません。
誹謗中傷や荒らしなど、明らかに見るに耐えないものと判断した場合は私も削除依頼を出すよう努力します。
最後に、このスレでは自身の小説の宣伝『禁止』です。
何度も言っていますが、ここは『勝手』に感想を書くスレです。
感想を書かなくてはいけないという流れを作り出さないようお願いします。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.1 )
- 日時: 2022/05/25 00:01
- 名前: かまめしきり (ID: HRYjN84Y)
題名:紫電スパイダー
作者:緑川蓮
世界観がすごく良い。何より主人公の目標がハッキリしてる。これから目標が変わっていくかもしれないが、目標があるのは読みやすい。(個人の意見)
描写が丁寧でその世界に入り込める。セリフなど個人的にカッコいいと思う物が多くあるが、クスッと笑ってしまうセリフもチラホラ。
あと中二病っぽい名前が好き。
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.2 )
- 日時: 2022/05/25 00:10
- 名前: 橋本環奈 (ID: eyQO5NfA)
題名 紫電スパイダー
作者 緑川蓮
めっちゃおもしろいです!
Re: 他人の小説の感想を勝手に言い合うスレ ( No.3 )
- 日時: 2022/05/25 00:12
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: jgEM1YtQ)
数作出させていただきます。
作品名:ぶたの丸焼きさん(枯水暁さん)
作者様:この馬鹿馬鹿しい世界にも…
投稿板:ダーク・ファンタジー
何話、又は何話までの感想か:第1章まで(他の章もまばらですがまあまあ読んでます)
感想:1章からかなり日向の伏線が散りばめられてたり、龍馬からの日向への思いの描写の形が良くて、第1ストーリーの流れが素晴らしいと思います。完全に読めたのは第1章までなのですが、最新話もチラッと見てたりして、この人がここで関わってくるの?!とかもあるので読んでて飽きません。
薄っぺらくなってしまいましたが、多分これから読み進めるともっと感想書くかもしれません
作品名:野良さん
作者様:疾風の神威
投稿板:ダーク・ファンタジー
何話、又は何話までの感想か:最新話部分まで
感想:初めは私のリク依頼にオリキャラを出してくださってた事がきっかけで『野良さんの作品なら見てみようかな』と思い覗いたら案外面白く、スラスラと読めました。まず世界観がカッコイイ!炎炎ノ消防隊と似たような感じの世界で(全然違うところもあります)虚無が蔓延る世界でそれを倒すために神威団が作られた…とか、学生が虚無を倒してるとか本当に厨二心くすぐられるような設定が盛りだくさんで、かと言って厨二病が書いたくどく、共感性恥を感じることなどない1つの作品として独立した素晴らしい作品だと思います。
描写やセリフの感覚、主要人物が自分の小説と似ている節があり(自分が勝手にそう思ってるだけ)とてもスラスラ読めてます。『虚無』に対しての考察も捗るし、対抗勢力が出てきたりして様々な展開がおりなされる上に、展開に追いつけないことなどなく、自分のペースで読めるので個人的には好きです。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク