リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 第二回目アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】
- 日時: 2019/02/17 00:44
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19811
複雑ファジーで、1つのテーマにそっていろんな作者による短編集みたいなことしたら楽しいんじゃねとか思ったので企画してみました。
“アンソロジー”って言葉が花を摘み取る的な意味を持つらしいので、1つ1つのSSが一輪の花だとしたら、それを集めたスレってつまり花束だねーとか色々考えて、まあとりあえずスレタイを【花束の其の一輪は】としました。
花束(アンソロジー)の中の一輪を書くのはあなたですよ、みたいな。
略称は【花其の】です。
■次回について>>20
■第二回
一回目は「花言葉」アンソロジー、私プラス六人の参加ありがとうございました。二回目のテーマは「童話」アンソロジーです。
参加者それぞれテーマとする童話が被らないようにSSを書いていきましょう。選ぶ童話は本当に自由です。有名なアンデルセン、イソップ、グリム等は勿論、日本昔話、とか宮沢賢治とか。あまり知名度のない作品を選んじゃうと、読んでもらうとき伝わらなそうだとは思いますが。また、選ぶのは早い者勝ちなので、被らないようにお願いしますね。
■参加の仕方
1.応募用紙に記入
2.後にスレ立てするので、スレが立ったら、スレに(期間内に投稿してね)書いたSSを載せる。
3.後書きなんかも書いてみるといいかもですね!
■応募用紙・童話アンソロジー編
SSの題材とする童話「」
ペンネーム「」
自分の代表作品「」
掲示板「」
SSを読んでくださる読者様達へ何か一言「」
■注意
1.応募用紙に記入したのに投稿しないのはやめてください。応募用紙を書いて頂いたら、スレに「参加者」として追加するつもりなので、参加者になってるのに作品が無いとかなると面倒なので。
2.スレ建て後に、「参加者の紹介」や「目次」を作るのに使うので適当に書かないでくださいね。
3.童話かぶり防止のために応募用紙だけ早めに投稿しとくことをおすすめしますが、実際にSSを投稿できないかもしれないって場合は応募しないで下さい。
4.SSが投稿できそうにないと思ったら、このスレで教えて下されば対応します。
5.「一言」は私宛じゃなくて作品を読んでくださる皆様向けにお願いします!
■目次の書き方はこんな感じにする予定です
例(例に上げてる童話は私が好きな童話ってだけなので、ここから選んで下さっても構いませんb)
一頁目:カエルの王子様/ヨモツカミ>>
二頁目:鶴の恩返し/参加者A>>
三頁目:オズの魔法使い/参加者B>>
四頁目:不思議の国のアリス/参加者C>>
・漢字表記かカタカナ表記かとかは、応募用紙の書き方に合わせます。
■SSの投稿の仕方
・SSにタイトルをつけるかどうかはおまかせします。私はつけます。
・後書きのようなものも書くかどうかはおまかせしますが、私は書きます。
・因みに、ここに投稿して頂いたSSを自分の短編集に載せる、的なのはご自由にどうぞ。
・他の方への感想などは、複ファのスレに書き込んでもいいですし、コッチに書き込んでもどっちでも。私は多分此方に書き込みます。
・文字数の制限は特に考えていません。物語として成立するなら140文字とかでもいいし、7000文字超えても大丈夫です。あんまり長いと、私が読もうとしたときにちょっと乗り気じゃなくなるとか、その程度です(笑)
■期間
期間内に投稿してね、と書きましたが、期間は一ヶ月ごとに区切ろうかなと考えてますが、ヨモツカミ、適当な人なので延長したり短くしたりする場合もあります。多分期間終了一週間前にはお知らせしますが、SS書き終わらない、延長してほしい! て場合には言って下されば対応します。
第二回目は募集開始が2/17なので、ある程度集まったら開始にしたいので、3/25とかまでって考えております。
- Re: アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.18 )
- 日時: 2019/01/21 22:49
- 名前: マシュ&マロ (ID: R9GAA8IU)
小説の全体図がそれなりに出来てきたので明日か明後日ほどに投稿しようと思っています。
- Re: アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.19 )
- 日時: 2019/01/23 20:33
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
ありがとうございます、お待ちしております!
1月そろそろ終わるのに誰も投稿して下さらないから忘れられてんのかと思いつつあります^^;
あまりにも投稿者様いなかったら、アンソロ企画してもつまらないから今回で辞めるかもです。
- Re: アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.20 )
- 日時: 2019/01/29 01:02
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
■今考えてる案
・「宝石」アンソロジー
石にも石言葉があるので、そういうのをテーマにしたSS。花言葉アンソロジーとは違って、テーマは「宝石」なので、石言葉は関係なくてもいい。目次の表記は「一欠片目」
・「童話」アンソロジー
小さいときに読んだことのある童話。日本昔話やアンデルセン、あとなんか色々あるじゃん。カチカチ山とか、人魚姫とか。そういうものを題材にしたSS。目次の表記は「一話目」
・「暗い生物」アンソロジー
生き物というくくりにすると範囲が広いけど、「暗い」をつけることで、全体的に仄暗いSSを書かせるというもの。明るい話は書かないように注意して下さい。(別に明るい話書いてもいいですが、こいつルール読めねえのかよと私が思うだけです)あと、“漢字変換できる生物”という縛り付きで。
鼠→○
ハムスター×
目次の表記は「一匹目」
・「夏」アンソロジー
季節外れすぎるけど、私が好きだから書いてほしい。夏の季語? とか、夏っぽいものを一つ選んでそれに沿って書いていくみたいな。金魚とか海とか花火とか。当然物語の季節は夏限定で。目次の表記は「一日目」
・「鳥」アンソロジー
“漢字変換できる鳥のみ”という謎縛りつきで。(ペンギンとかも一応漢字変換できるらしいから、おっけー。ただ、知名度低くて読める人少ないだろうからオススメはしないです)目次の表記は「一羽目」
***
まだ花言葉アンソロジー投稿してない方何人かいますが、次のお題を考えてみたのでのせました。
次のお題をこの中から選ぼうかと思うので、どれがいいです! というのがある方がいれば、コメントください。
コメントがなければ適当に私が選びます。
参加する予定の方でも、参加する予定はないけどこういう作品よみたいなーとか、読む気もないけどこういうのいいなーて方も是非コメントして下さいね。
- Re: アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.21 )
- 日時: 2019/02/01 20:31
- 名前: 藤田浪漫 (ID: 7/g4bQJJ)
SSの題材とする花「ホウセンカ」
花言葉「私に触れないで」
ペンネーム「藤田浪漫」
自分の代表作品「面影は儚く かがちの夢路へ」
掲示板「複雑ファジー」
何か一言「はろう、藤田浪漫です。売名がてらこの企画に参加しようと思いました。少し期限に遅れることは企画主のヨモツカミさんに了承を得てます。よろしくお願いします」
- Re: アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.22 )
- 日時: 2019/02/01 21:42
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
>>藤田さん
遅れるのは了解してまーすb
楽しみに待ってる!
- Re: アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.23 )
- 日時: 2019/02/16 15:48
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
花言葉アンソロジーの感想を書いたのでここにのせますね。
>>幽顔さん
読み切ったときに切なさが残る作品でしたね。私が知ってる彼岸花の花言葉は「また会う日を楽しみに」だけだったので、その意味ではないな? と思って幽顔さんの応募用紙見返して、うわーーて泣きそうになりました。「思うはあなた一人」ていう意味もあったんですね……それを作中に出さないっていうのがすごい素敵。いきたかったな、という彼の言葉も印象的でしたね。修学旅行、行きたかったな、という意味か、生きたかったという意味か。どっちでもあったのかもしれないなあ。女の子のほうがお見舞いに行きたくなかった気持ちもわかるだけに、ひたすらに切ない終わりで、好きな雰囲気でした。
>>マシュマロさん
なんか、中途半端なところで終わってるような気がしますが……SSなので、ちゃんと終わらせてほしかったなって気がします。続きが気になって不完全燃焼ですし。
>>はなちゃん
これもまた切ない終わりの作品でしたね。微百合なので、雰囲気がとても好きでした。伝えるって難しい、すれ違いのもどかしさに胸がきゅっとなります。悲しみよりも驚きが勝って涙も出ないお別れ……。やー、しんどいなあ。あまり上手く感想かけませんでしたが、好きだなって思ったことだけは伝わればいいなと思います。
>>くじらさん
上手く言えないけれど、雰囲気が好きでした。なんて抽象的な感想なんだろうと思うけど、なんとも言えない気持ち悪さとか、文のリズムとか、内容とか……なんか、いいなあって思いました。清水くんの底しれぬ気持ち悪さが文から滲むこの感じ、いいなあって。
>>一人の世界さん
趣旨はあってると思うので大丈夫ですよb
あまり全てを理解できた感じはしませんでしたが、ある日であった女性との突然の別れ。そして、ワスレナグサに込められた想いを受けて、切なくなるお話でしたね。綺麗にまとまってていいなと思いました。
>>藤田さん
不思議なお話で面白かったです。やっぱ言葉遣いとか描写が好きだなと思いました。花言葉関係なくなったかもって言ってたけど、まあ、面白いからオッケー。私に触れないで、で傷の話という発想も面白いと思いますし。
少しファンタジーで、読むほどに続きが気になる、読みやすい文でとても良かったです。是非とも次も参加してほしい。
次のアンソロジー、やるとしたらテーマは「童話」にしようと思ってます。けど、ちょっと準備などするので、参加者募集や期間のお話は後日。
- Re: 第二回目アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.24 )
- 日時: 2019/02/17 23:00
- 名前: ヨモツカミ (ID: w9Ti0hrm)
■応募用紙・童話アンソロジー編
SSの題材とする童話「カエルの王子様」
ペンネーム「ヨモツカミ」
自分の代表作品「継ぎ接ぎバーコード」
掲示板「複雑ファジー」
SSを読んでくださる読者様達へ何か一言「第二回目開催しました。今回はみんな一度は読んだことのある童話のアンソロジーになっております。少し懐かしい気分に浸りながら楽しんでいただければいいなって思います!」
■参加者一覧
>>24ヨモツカミ カエルの王子様
>>25一人の世界さん あまのはごろも
- Re: 第二回目アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.25 )
- 日時: 2019/02/17 21:10
- 名前: 一人の世界 (ID: MXUQ8YoR)
SSの題材とする童話「あまのはごろも」
ペンネーム「一人の世界」
自分の代表作品「私の生活は突然に」
掲示板「二次小説(紙ほか)」
SSを読んでくださる読者様達へ何か一言
「読者の皆様が楽しめる物をっと思ってます」
- Re: 第二回目アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.26 )
- 日時: 2019/02/26 13:20
- 名前: 幽顔 (ID: 7pjyJRwL)
よもつかみさん
感想ありがとうございます
沢山花言葉があって多くのものを含んだものを書きたかったのであのようなお話になりました。
切なくて、彼については可哀想な話ですが、近い未来に立ち直った彼女が強く生きてくれたらなと思います。
第二回も参加させて頂きますね。
SSの題材とする童話「赤ずきん」
ペンネーム「幽顔」
自分の代表作品「」
掲示板「」
SSを読んでくださる読者様達へ何か一言「かっこよくて、少し危ないけれど、可憐な赤ずきんを可愛がってもらえれば嬉しいです」
- Re: 第二回目アンソロジーやろうぜ【花束の其の一輪は】 ( No.27 )
- 日時: 2019/02/26 15:36
- 名前: しろながす (ID: KwETyrai)
よもつかみさん、感想ありがとうございます! そう思って頂けただけでも嬉しい限りです。
全体的に暗めとか、切ない作品が多かったのかなと感じましたが、一つ一つとっても楽しみながら拝読しました。個別の感想は書けたら後日に書かせて頂けたらと思っております。
そしてまた今回のテーマも、書いてみたいという思いが強いので僭越ながら参加させて頂きたいです。
SSの題材とする童話「人魚姫」
ペンネーム「城流」
自分の代表作品「大都奇譚」
掲示板「複雑・ファジー」
SSを読んでくださる読者様達へ何か一言「切なさの王道、といったイメージのある作品ですが、良い意味でも悪い意味でも期待を裏切れたらな、と思います」
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク