リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【キャラ募集中】ジルク 関連スレ
日時: 2019/07/31 12:42
名前: おまさ (ID: 79DeCD8W)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19959

初めましての方は初めまして。そうでない方にはどうも、おまさです。
こちらのスレではキャラ募集をしております。

幾つかキャラクターが集まり次第、その中から抜粋して本編に登場させたいと考えています。

・キャラ募集について

 募集にあたりまして、幾つかルールを決めさせて頂きます。

1.キャラクター名、性別
2.容姿(できるだけ細かく)
3.性格
4.設定

これら四項目を必ず記載して下さい。4の設定については、住んでいる地域、職業など何でもいいです。(なお、設定は少し変更する場合があります)
 また、採用させていただく場合には当スレで通知します。

Q:世界設定は?
A:本編にて触れていますので、キャラクターを提案する際にはご確認ください。本編は、上のリンクからどうぞ。ちなみにジャンルはSFになると思います。

Q:キャラデザは、、、
A:気分によっては描きます。キャラデザをしてもらいたい方はキャラ提案時に記載するか、より細かく設定を書いていただければキャラデザしやすいです。完成すれば、このスレで報告させていただきます。

他に質問などあれば、このスレで気軽に質問していただければ幸いです。


Page:1 2 3 4 5 6



Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.12 )
日時: 2020/02/10 18:41
名前: 焼き鳥与太郎 (ID: Q4WhnRbg)

どうも始めまして。
本編を読ませて頂きましたがカキコ内でも指折りの良い作品でした。
特に良いなと思ったのは文章で、読みやすく情景や心情もしっかり伝わってきました。
何よりこういうポストアポカリプス的な世界観とメカ少女が好みドストライクでした
これからも投稿頑張って下さい。



Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.13 )
日時: 2020/02/20 22:41
名前: 焼き鳥与太郎 (ID: thDYr0mC)

そんなこんなで上げ。

名前 <M-336MPN2 プレデター> 男性型

容姿
20代の男性を模したアンドロイド。身長206cm。
40系の技術を取り入れている事を表す為か、頭部は人らしく出来ているのが特徴。
ボディは光沢の無い黒であり、マネキンめいた球体関節で稼働。手首の裏や上腕の脇、ふくらはぎ、太腿の脇の辺りには武装を収める黒い長方形のボックスが服の上から取り付けてあり、電力供給用の赤いコードが手首のボックスは上腕のボックスを経由して肩甲骨辺りに、ふくらはぎのボックスは太腿のボックスを経由して腰の横辺りに繋がっている。因みにボックスは取り外し可能。
頭部はアジア人を模しており、髪は劣化し白くなった物が混じった人工繊維の黒髪、目は緑のツリ目で赤いパンダナで口元を隠している。
髪は乱雑に頸辺りで切られておりボサボサ。右目にはサーモカメラとスキャナが取り付けられており、使用する際には瞳孔が大きく開く。
服装は肘丈の軍用ジャケットの上からボディと同じ金属で出来たキャリアプレートを付け、下は脛の半分辺りの丈の黒の膝当て付きカーゴパンツ。
ジャケットとカーゴパンツの色は黄土色で、靴は履いてない。
キャリアプレートには後述する狙撃銃とレールガンの弾倉が入っていて、右下には「感電注意」を示す小さな黄色のステッカーが貼られている。
腰回りには右に自動拳銃が入ったホルスター、後ろにはナイフのシースが取り付けてあり、開いたスペースには機関銃の弾倉とロケット弾が取り付けてある。

装備
[空圧式ワイヤーアーム]
肘から空気を取り込み空気圧で手首から先を高速で射出する。発射口からはワイヤーが繋がっており、フックショットめいて移動したり、遠くの物を引き寄せたりする他、敵を締め上げたり、勢いを利用して間合いの外の敵を殴ったり、電気を流したりして攻撃可能。

[二十三式内蔵型ブレード]
手首と足裏に仕込んである刃渡り25cm程のブレード。接近戦での主武装。いざという時には帯電させる事が出来る。手首のボックスは手甲も兼ねる。


[連発式6.75mmレールガン]
上腕のボックスに納められた武装。使用時には長さ15cm程度の銃身と球状の稼働部がせり上がる。
稼働部は360度回転し、銃身の最大仰角は90度とほぼ全方向に狙いが定められる。
主に中近距離で使用され、1マガジンを1秒足らずで打ち切る事が出来るが貫通力は低い。ワイヤー移動時の牽制や奇襲によく使われる。
また、ワイヤー弾を打ちだし、アームの用に移動、攻撃が可能。勿論電気も流せる。
装弾数は15発、ワイヤー弾は1発(マガジン内にワイヤーと巻き取り機構が納められている為)
弾倉はボックスの横から入れる。

[小型スラスター]
ふくらはぎのボックスに納められた起動支援用スラスター。

[5.57mm機関銃×ロケットランチャー]
太腿のボックスに納められた武装。
使用時には90度回転し、ボックスが前にせり出す。機関銃はかなりの高火力だが連射時の反動が強く、地に足を付けて使用する必要がある。また銃身が赤熱しやすく、長時間の連射は不可。
ロケットランチャーは反動が小さいものを搭載しており移動中に発射可能。通常弾の他、スモークを発生させる弾頭も発射出来る。
機関銃の装弾数は90発で、給弾は側面のドラムマガジンで行う。
ロケットランチャーの装弾数は2発。
[光学迷彩]
ボディに装備されている光学迷彩。電力消費を抑えるように改造されている。

[プラズマ砲]
左目に搭載された高出力のプラズマ砲。
発射される緑色のプラズマ弾は分厚い装甲をも軽く貫通し、正に切り札と呼ぶに相応しい威力。
その代わり電力消費が凄まじいので連射には向かず、1発あたりバッテリーの30%程を消費する。

[狙撃用ライフル]
M4A1に類似した自動式ライフル。スコープ付き。
装弾数は20発。


[自動拳銃、ナイフ]
何も変哲も無いナイフと拳銃。拳銃にはサプレッサーが取付け可能。

設定
ジルクで試験的に開発、運用された強襲用アンドロイド。プレデターという名前はコードネームである。
ワイヤーを利用した立体的機動とアンドロイド、人間共に効果的な威力を誇る電撃を利用した武器を搭載した機体。外見に似合わず、戦闘アンドロイドの中では結構古株である。
40系の技術が確立されて間もない頃に開発されたアンドロイドで、その頃の30系は「旧世代と新世代の融合」と言うコンセプトの元、40系の技術を組み込まれ、30系の豊富な武装と大容量バッテリー、40系の人間らしい外観と小型リアクターという2つの世代の特徴を組み合わせた機体が多く開発され、実地試験と称して配備された。
動力源を組み合わせた事で十分な機動力を維持した上で強力な武装を搭載出来る……という試みだったが、
組み合わせた事で機体が大型化。どうにか人間としてギリギリ自然な体格に納める事は出来たものの、
手足や顔がゴテゴテしてしまい、結局の所「やけにでかい30系」と言う感じになり、人間らしいとは言いがたい様になった。
性能面でも、複雑な機構故に製造、維持に高いコストがかかり、多湿環境では頻繁に不具合、故障、果ては暴走が発生。そうでなくても不具合はそこそこ報告された。期待された機動力も期待外れであり、中では30系以下という事例も報告された。
この機体はアップした電力を直接相手に流す分に回した事と、ワイヤーによる移動機構を組み込む事で高機動、高火力の両立に何とか成功したケースだが、活動時間は短く、充電に長時間かかり、高コストで、放電機構を持つ為水に弱いと言った欠点を持ち、任務に出される事は少なく、兵士が蓄電池として活用していたという記録も存在する。
そして40系用のアタッチメントと予備バッテリーが生み出された事により「珍機体の巣窟」と呼ばれたこの計画は責任者の減給を持って終焉を迎える事になった。
しかし少ないながらもこの機体、戦果は十分に挙げており、「ワイヤーを利用した移動装置と電撃を利用した武器を搭載した機体の成功例」と上層部は判断。結果、同機構を備えた機体は何とか解体の危機を免れ、40系の機体に細々と受け継がれている。
因みに機体番号のMPNは「MP型の次世代機」を意味しており、NはNext の頭文字。「索敵能力と攻撃力を兼ね備えた機体」をコンセプトに設計された機体の事を表していて、こちらは実地試験の最中である。
最近では惑星の重要人物を抹消する為に頻繁に前線に投入されている。
冷酷且つ、老獪な性格で、発声機構にエラーが発生している為、途切れ途切れに喋る。

キャラデザお願い致します!










Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.14 )
日時: 2020/02/19 19:27
名前: おまさ (ID: fwxz9PQ9)

 焼き鳥与太郎様。返信遅くなりすいません。








 初めまして、そしてご投稿ありがとうございます!あと、読みやすいと言っていただけて嬉しかったです。励みになります。


 さて、そんなこんなで件のキャラクター、プレデターくんですけれども。
 素敵な設定ですね。ちょうど僕も、男性型アンドロイドや狙撃兵型を出そうと思っていた頃合いでしたので。
 
 採用させて頂きたいと思います。
 



 ただ、採用させて頂くにあたって、少しだけ。



 えっと・・・エガルトは六百年前の大国で、さらにアンドロイド部隊が地表に投入されたのは十年前。「40系と30系のコンセプトを兼ね備えた」のはいいんですが、40系が実戦投入されたのは三年前なので、エガルトで開発された、というのは時系列がずれてますね。
 あと、この形式名だと分類上30系に属することになりますが、どうしましょうか。それに、MP型の次世代といっても、例えばシーナの「mp5」というように、「機体形式+○世代目」という形で表記するので・・・。
 っていうか、この装備だと狙撃型・・・いや、強襲型かな?主に管制を担当するmp型とはちょっと異なってくると思うのですが・・・。


 ・・・まあ。





 書 か な か っ た 僕 が 悪 い んですけどね。スミマセン。


 とにかく、それら中心に修正したいので、それでもよろしければ、形式名のことも含めて返信お願いします(キャラクターの性格、装備等は変えません)。


 狙撃銃はM4A1似ですか・・・。成る程、ボルトアクションじゃなくマガジンで給弾ってことですか。バレットm82みたいですね!僕は、ライフルならSV-98が好きですけど。

 

 
趣向から話を戻して、今後の予定について。


正直、このプレデターくんをシナリオに組み込むとなるともうちょっと時間が必要ですね。キャラデザも同じで、ちょっと待って頂くことになるかと思います。
 今忙しくしているところでして、かなり早くて3月下旬という辺りですね・・・。スミマセン。

 セイテンノカゲボウシの更新や、ジルク本編の更新。セイカゲの挿絵と、シザさんの新衣装のデザイン・・・。更には、この数ヶ月溜め込んでいたイラストの大放出。
 それらが一区切りついたら、キャラデザの方に取りかかりたいと考えています。


 
あ、因みにプレデターくんの本編初登場と同時に、キャラクターイラストを投稿予定です。楽しみに待っていただければ幸いです!








さて。最後に一つだけ。


僕は今年ーー2020をもって当作品を完結させたいと考えています(その理由はまだ述べませんが)。
今までご愛読、ありがとうございました。

今後も精進していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。






あ、勿論キャラクター募集は続けるからね?

ーーーー以上、おまさでした!
 

Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.15 )
日時: 2020/02/19 23:54
名前: 焼き鳥与太郎 (ID: thDYr0mC)

返信ありがとうございます。
素敵な設定と言われて画面の前で有頂天になっている焼き鳥与太郎でございます。

さて本題に入りますが、私のステゴサウルス並みの頭でひねり出した結論ですのでそもそも違う!っていう回答があるかもしれません。
まずは時系列のズレの件から。
こちらはもう、完全に私の勘違いです........。
どうやらエガルトはまだ続いていると錯覚していました。本当に申し訳ないです。
開発国についてはシザちゃんと同じ国、と言うことにしてください....。

次は分類上30系に属する事になるが、どうするか、との件ですが作者さんの方で問題がなければ30系ということで宜しくお願いします。
基本的にはこの機体は30系ベースですので。

最後に機体形式と世代についてですが一応言い訳させていただきますと
mpn型はmp型の探査能力を狙撃や奇襲に応用した強襲用機体というイメージで付けた機体形式であり、
こちらとしては、mp型の要素がベースの一つの独立した機体形式という意図で勝手に付けさせて頂きました。
もし駄目なら勝手ながらも案として別で強襲型の機体形式名を付けるか、単純にmp型の後継機とするか、という案がありますがどうしましょうか...。
色々お手数をおかけして本当に申し訳ございません。

最後にもうちょっと時間が必要とのことですが、全然そんな事気にせず気長に待ってますので無理のないペースで執筆してくださいね。
ありがとうございました。

Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.16 )
日時: 2020/02/20 15:07
名前: おまさ (ID: fwxz9PQ9)
参照: http://www.kakiko.info/bbs_talk/read.cgi?no=22787

焼き鳥与太郎様。

いやはや、こんな基本情報が不足している作品にアイデアを投稿していただき、感謝感激です。ありがとうございます!
さて、機体形式の方ですが・・・なるほど、mpn型はmp型の派生形みたいな感じに捉えていいんですね。


了解しました!!













追伸:雑談スレを立てましたので、よろしければ今度そちらでお話ししませんか。

Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.17 )
日時: 2020/02/20 20:08
名前: 不明機 (ID: rKVc2nvw)

焼き鳥与太郎さん

こんばんは〜(^.^)

ああ2体目のオリキャラですね!ありがたやありがたや笑

是非皆んなでこの小説を盛り上げていきましょう!

Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.18 )
日時: 2020/02/20 22:39
名前: 焼き鳥与太郎 (ID: thDYr0mC)

>おまささん
いえ、こちらこそ意図をしっかり汲んで下さってありがとうございます!
雑談スレですか。良いと思います。気が向いたら覗かせて頂きますね。
後、プレデターの設定を変更させて頂きました。エガルトでは言われた通り矛盾しているので、ジルク出身とさせて頂きました。

>不明機さん
どうもこんばんは。
不明機さんのエンジェル、かなり凝っていて、「やばい、設定とか色々濃くしないと!」といった気持ちにさせて頂きました。
同じファンとして、この小説がもっと盛り上がる事を祈ります。

Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.20 )
日時: 2020/02/22 07:50
名前: おまさ (ID: Pk3oxKzN)

塩ビデオ様。


初めまして。ご投稿ありがとうございます。




キャラクターの方ですが、拝見させて頂きました。













………….えっと、ナノマシンについては分かりました。ただ、何故この機体が造られるに至ったのか、説明をお願いします。

 これは持論ですが、英雄とは弱者の戦法です。戦場において、勁騎が敵を何人も斬り伏せるよりも、雑兵が敵の射程の外から弓で射る方が遥かに効率はいいのです。
 それが40系のコンセプトでもある訳です。重装備化、専用設計を極力施さずに量産性を高めることで、より効率良く敵を殲滅できます。大半の場合、量は質に勝るので。
 それならば何のためにこの機体が存在するのか、理由がないと採用しづらいです。

 あと、40系の機体ベースに開発されている…..というのは少々無理があります。40系は量産性を高めたモデルなので。
 また、雑兵は使い捨ての駒であると割り切る以上、生き返るみたいなギミックは組み込む意味がないと思います。

 更に、形式名を見ると「mp型」となっているのですが、mp型は主に後方での管制を担うのでこの機体形式は違うのでは? と感じました。


 それと、これは僕の文章力のせいなのですが、ナノマシンのことについて本編で言及することが少々厳しいです。通常の武装なら、状況描写のみでおkですが、ナノマシンという特殊な装備故に本編でぐだぐだ説明する必要があるので……すみません。




 これらの理由で、このキャラクターを採用するのは現時点で厳しいと言わざるを得ません。本当に申し訳ございませんでした。





 キャラクター案投稿は一人何人まで、という規約は特に設けておりませんので、よろしければまたご投稿下さい。
 あと、皆さんには今のところアンドロイドだけを案として提案していただいていますが、別に募集対象はアンドロイドに限った訳ではないので人間のキャラクターも応募して頂いて結構ですよ。

Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.22 )
日時: 2020/02/28 19:14
名前: おまさ (ID: Pk3oxKzN)

すみません、塩ビデオ様。ええ、何回でも応募して頂いて結構ですよ!


焼き鳥与太郎様。

現在、キャラデザのアイデアを煮詰めていますが………武装が一部変更になる可能性が高いです。
無論、変なものを付け足したりはしませんが、装備してある武装の仕様変更であったり、武装が一部取り外されることもなくはない(←おい)ので、許可を下さい。
尚、性格などは変えません。


プレデターくんの武装仕様変更については、後日詳しくお話しします。

色々お手数をおかけして、申し訳ないです………。

Re: 【キャラ募集中】ジルク 関連スレ ( No.23 )
日時: 2020/02/28 23:20
名前: 焼き鳥与太郎 (ID: thDYr0mC)

>>22
武装変更の件、全然大丈夫です。
せっかくキャラクターを出させて頂いておりますので、多少の変更ぐらい、気にしないでやって下さい。


Page:1 2 3 4 5 6



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。