リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 夏の終わりの感想屋【閉店】
- 日時: 2019/09/13 14:03
- 名前: 桐霧舞 ◆.a2nfBdRuY (ID: eW1jwX0m)
※募集はもう締め切りました。
初めまして、感想屋さんです。
今年の夏ももう終わりそうですね。
私も残り僅かの夏季休暇に焦っております。ああ嫌だ。
もうあと十日もすれば八月も終わってしまいますが、最後に少しだけ小説の感想屋さんでもしようかなと思います。
①このサイト内で
②コメディライト、ダークファンタジー、複雑ファジーのいずれかの板に投稿されており
③ある程度ストーリーが進んでいる作品(私が最低限15分以上は読まなくてはならない程度の長さ)を
④(時間の関係もあり)先着3名で
お受けいたします。
私が述べるのはあくまで感想であり、批評でも講評でもありません。
私の趣味嗜好がかなり反映されます。
文章表現についても、別に重箱の隅をつつくようなことはしませんが、あまりに描写が少ない時は「もう少し丁寧に書いて欲しかったです」など忌憚のない意見を言いかねません。
AmazonやApple Storeのレビューみたいなものですね。
消費者として感じたことをそのまま率直に作者に伝えるような。
とはいえ基本的に文章表現なんて私自身覚束ないので甘々採点です。基本的にストーリーの感想やキャラの感想しか書きません。
何か色々予防線張っておりますが、基本的に折角読ませていただいた作品です。褒めます。(基本的には)
カキコって他のサイトみたいに感想書くためのページも無いですし、書き込まれないですし「たまには肯定的な感想が欲しいよー」って方、試しに一度いかがでしょうか。
ただし、以下の注意書きだけはきちんと読んでくださいね。
___________
・もう一度言います、『基本的に』褒めます。
・嘘はつきません。私が「あ〜、ここ!ここいいですね!」と言っている時は本音で褒めてます。無理に褒めていません。喜んでくれると嬉しいです。
・否定的な感想ばかり飛び出す可能性は0じゃないです。私も人間なので多少は顔色を窺うべく、言う必要の無いマイナスな感想を全て伝えるようなことはせず一部は黙るようにいたしますが、それでもぽろぽろ批判がこぼれるようならそれは『星1をつけたレビュワー』のようなものです。トップセールスのアプリゲームにもそんなレビューはつきます。あまり引きずらないでください。
・感想が驚くほど短い時があります。北島康介とは真逆の意味で何も言えねえと私が痛感している時です。諦めて下さい。
・最後に。九月上旬には終わらせたいので三名までとしていますがそれに加えて募集は8月22日の23時59分までとします。という訳で締め切っています。私も私生活がありますので。悪しからず。
・この注意書きを読んだ上で、どういった感想が飛び出してきても構わないという方は、下記エントリーシートの三番目の項目にて「もちろん」とお答えください。そうでない方は大して長くも無いこの注意書きさえ読んでくれなかったものとして依頼を無条件でお断りいたします。
___________
以上です。
投稿板を限定しているため、小説はタイトルだけ知らせて頂ければ自分で探します。URLをわざわざコピペしてくれなくて大丈夫です。
三項目だけですが以下のエントリーシートをご記入ください。
【小説のタイトル】
【小説投稿中のハンドルネーム】
【線に挟まれた注意書きを読みましたか?】
Page:1 2
- Re: 夏の終わりの感想屋 ( No.1 )
- 日時: 2019/08/20 16:50
- 名前: 桐霧舞 ◆.a2nfBdRuY (ID: eW1jwX0m)
別段依頼者が現れなければ23日になった後にこのスレッドはロック致します。
- Re: 夏の終わりの感想屋 ( No.2 )
- 日時: 2019/08/20 21:03
- 名前: 夏の名残りのばら (ID: zK77ehr6)
感想を募集するのみで実行されないスレ主さんは昔から多い上に、期間限定では難しいですね
必ず"褒める"というのは、必ず"貶す"のとなんら変わり無い事です。本音も聞けず、本当の評価も得られないのなら読んでいただく意味が無いでしょう
そして期間限定だと反論して推敲し、より良い作品としていく時間は無いでしょう お礼を書きに来るのも難しいかな 残念です。
因に自分は官能板にて目眩く成人向けの話を書いていますが御感想願えませんか? 〜これは冗談ですが、ここでは評価する板を主な三つの板に限定して それ以外の板を下に見る傾向が窺えるので。それだと本当に面白い優れた話を みすみす逃す事もあるでしょうね
明日の表現を模索するフィールドで 偏った見方はつまらないものです。 また秋にでもゆっくり時間を掛けた感想スレでもお願いします
長文を失礼致しました
- Re: 夏の終わりの感想屋 ( No.3 )
- 日時: 2019/08/20 21:41
- 名前: ヨミ (ID: w9Ti0hrm)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19600
【小説のタイトル】まあ座れ話はそれからだ
【小説投稿中のハンドルネーム】ヨモツカミ
【線に挟まれた注意書きを読みましたか?】もちろん読みました。が、まだ書き始めたばかりの作品なので、桐霧舞さんが読むのめっちゃ早い人だったら15分もかからないかもしれないので、(私は多分15分余裕でかかる)大丈夫かなあと思いつつ依頼しました。
基本的に思ったことをそのままお聞きしたいので、批判的なことでも、思ったら是非私の気持ちとかはあまり考えずに書き込んでください。それを踏まえてより良い小説にしていきたいなと思うので。
あと、一応URLは貼らせていただきました。検索したら、別サイトに投稿してるやつが出てきちゃうかもと思ったので。読んでいただきたいのは複雑ファジーで執筆しているやつです。
どうぞよろしくお願いします!
Page:1 2
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク