リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

小説、評価します。【浅葱 游様終了】
日時: 2016/05/01 12:43
名前: せあら (ID: 3i70snR8)

 
はじめまして。誰かさんの端末を借りて、ときどきカキコに出現するせあらです。
いつも読んでばかりで書きません。
また、評価はかなりの辛口となります。
それでも良い、とおっしゃる方は、どうぞ。


〈依頼シート〉

(参照にURLも貼ってください)
①掲示板名・題名【】
②少し甘口にすることも可能ですが、どうされますか?
【】
③いつまででも待てますか?【】


〈注意〉

『かなりの辛口。激辛。』
『二次創作、別館、カキコ外の作品は、受け付けません。』
『ムカついたら、反論オーケーですよ〜
ただ、喧嘩は嫌です。』


〈評価シート〉

>>04


〈小説を書く上で〉

私が小説に重点を置いているのは、ストーリーと文章です。特に、文章は外せません。キャラはあまり気にしていません。

・私にとっての文章力……つまることなく、すらすらと読める文章を書くことのできる力。特に私は、〜た、〜だった、〜く、〜る、などが続いたり、使い方がおかしいと、ん? となってしまいます。

・私にとっての表現力……格好つけていて、主人公の心情、または周りの感情がストレートではなく、間接的でダイレクトに伝わってくる文章を書ける力。ややこしいですが、ようするに、私は悲しかった、というような文章ではなく、それとは違う多彩な言い回しで、読者に伝える、ということです。

・誤字・脱字は極力少なく。また、自分が上手いなどと過信せず、いつでも向上心を持って執筆しましょう。

・他人のコメントはお世辞が混ざっていることも多いので、あまりまともに受け止めないように。間違いやおかしなところを指摘してくれるコメントこそ、反発せず、素直に受け入れましょう。

・荒らしは返信などはせず、管理人様に削除依頼をすぐにしに行き、続く場合は、ロックするなど、対策しましょう。

・そして、私がなにより嫌うのは、自分の小説の宣伝のために他の人の小説に中身の無いコメントをすることです。感想を書くのは、自分の気に入った小説、または尊敬する方の小説だけにしておきましょう。

・コメントがなくても、必ず誰かがあなたの小説を見ています。作品を人気にするのに必要なのは、文章力やストーリーも大切ですが、それよりも遥かに大切なのは、継続することです。継続は力なり、とも言いますし、文章力も上がって一石二鳥です。

私が言えることでは無いですが……私もそのうちなにか書きましょうか。




それでは、募集します。


Page:1 2 3



Re: 小説、評価します。 ( No.1 )
日時: 2015/11/16 11:14
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 3rsK9oI3)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18206

・依頼シート

(参照にURLも貼ってください)添付しました
①掲示板名・題名【複雑ファジー・アーマーズ】
②特に見てほしいところ【キャラクタについて宜しくお願いします】
③少し甘口にすることも可能ですが、どうされますか?
【お願いします】

Re: 小説、評価します。 ( No.3 )
日時: 2015/11/17 23:21
名前: ことり (ID: /bKE8PZK)

・依頼シート

(参照にURLも貼ってください)貼りました!!
①掲示板名・題名【コメディ・ライト/壊れた恋の羅針盤】
②特に見てほしいところ【ストーリーの道筋】
③少し甘口にすることも可能ですが、どうされますか?
【思ったことを書いていただけばいいです!辛口でもOK】

Re: 小説、評価します。 ( No.4 )
日時: 2016/04/18 01:16
名前: せあら (ID: visZl1mw)

〈評価シート〉

・題名【】
・誤字脱字・私が思うに直した方が良いところ【】
・描写(文章)【】
・その他【】
・個人的な感想【】
・総合評価【】


感想、誤字以外は、S →A→B→C→Dの5段階で評価します。(当然のことながら、Sが1番上です)
なお、私はキャラの評価が苦手だ、と感じましたので、単純に、文章力を見ていきます。

Re: 小説、評価します。 ( No.5 )
日時: 2015/11/17 23:52
名前: せあら (ID: UgGJOVu5)

>>01

風死様、ご依頼ありがとうございます。
気長にお待ちいただけると幸いです。


>>03

ことり様、ご依頼ありがとうございます。
お手数ですが、URLを貼ってください。
それから読みます。

Re: 小説、評価します。 ( No.6 )
日時: 2015/11/18 16:24
名前: せあら (ID: WT.yDbwD)

>>01風死様「アーマーズ」評価


>>16まで拝見しました。

・題名【A】

見た瞬間、興味をそそられるような題名でした。
ただ、どこからどこまでが題名なのか曖昧なので、題名以外は囲うなどして、わかりやすくするべきだと思います。

・キャラクター【B】

個性がしっかりと出ており、良かったとは思います。
ただ、共感しにくいキャラが目立ちました。
読者は、なんだか嫌なやつ、でも憎めない、というキャラクターを求めています。
世界観が違うので仕方ないとは思いますが、なんというか、きらり、と光る部分がありませんでした。
あ、風死様が、いや、そんなものは求めていない!、とおっしゃるならば、そのままつき進んでください。
丁寧に作り込まれているのはわかりました。
あとは、読者に、少しは身近に感じてもらえるようにすれば、完璧だと思います。
特に、青年セドリックは、親しみを持てるようにしてほしいと感じました。話し方も、統一してください。
どうやったらに改善できるのかは、私にはちょっとわからないのですが……
また、モブならモブと、言ってください。
露骨に言うのではなく、できれば、読者に予感めいたものを感じさせてほしいです。
じゃないとがっかりします。


・誤字など

誤字というか、直した方が読みやすい部分がいくつもありました。

>>0より]

> 彼らは500年前突如として、地球上に出現し殲滅するかのように人類を破壊して行った。

→『行った』は『いった』。
平仮名にしましょう。

>2607年にいたる。

→細かいですが、『至る』か『到る』にした方が良いかと。あともう何ヵ所か、同じものがありました。

>……(省略)にらむ。

→『睨む』。
基本、このようなものは、漢字にしてほしいです。

>心の底から人類を憎んでいるようなようで、……

→重複してます。

>相当に関係を重ねた者でなければ分るまい。

→『分かる』、ではないでしょうか。

>……(省略)むろん悲しいのだ。

→『無論』。大丈夫、読めますよ。

>>01より]

>町として機能してからの400年以上が立つ。

→『の』抜きで。

>それ以降口を閉ざして、岐路に着く。

→『帰路』でしょうか?

>(省略)断っていらい、(省略)

→『以来』。
漢字にしてほしいです。

>>08より]

>(省略)生臭い臭い(省略)

→個人的に、同じ言葉を繰り返すのは好みません。
『匂い』、の方が良いかと。

>柱が落ちた場所から、程近い位地。

→『位置』ですかね?

>増してや気が動転している。

→一般的に、『ましてや』と、平仮名だと思います。
あ、でも確証は無いので、私が間違っているかもしれません。

>昨日まで一緒に居た存在が、理不尽によりむくろと化す。

→『むくろ』の方が見た目的に相応しい気がします。

>結局はその延長戦。

→『延長線』ですね。戦うわけでは無さそうなので。

>>09より]

>心無い奴はそういうだろう。

→『そう言う』。
こう“いう“の、ややこしいですよね。

>それをしってあたし、急にここで無下に時を暮らすのが(省略)

→『知って』。
『時を暮ら』すのではなく、『時を過ご』しましょう。

>自らの手で自由を握りたい

→普通、『つかみたい』、でしょう?

>>10より]

>かりに落ちずとも、(省略)

→『仮』。
『落ちず』は、『堕ちず』とか『墜ちず』とかの方がかっこいいですよね。意味なんか違うような気がしますけど。

>人死が多すぎて

→ん?『人死』?

>柱の周辺にいた者たちは運が悪かったという他ならないだろう。

→『柱の周辺にいた者たちは運が悪かったということに他ならないだろう。』

>あれほどの巨大。

→『あれほどの巨体。』
でしょうか。

>>16より]

>手入れのゆきとどいた銀髪。

→『行き届いた』。
いきとどいた、ですね。


後半にかけて、誤字脱字などは、少なくなっていましたよ!


・描写【少しだけCよりのB】

背景描写はものすごくできていました。感動したくらいです。
背景描写だけなら、SよりのAでした。
なぜBになってしまったかというと、
読みにくい
からです。
はい、複ファですので、難しいのはわかってます。
そこを酌量しましても、Aにはできませんでした。
↓理由を書かせていただきます。


まず、読点。
私が見る限り、風死様は、自分の文章力にある程度の自信があると思われます。
ですが1度、自分の文章を見直してみてください。
おかしいところがあります。
意味の切れ目がおかしいところ、読点が無くて読みづらいところなどが見受けられました。
レス番号が後半になるにつれて、それらは減っていきますが(誤字なども)。
例えば、>>0より、

> 彼らは500年前突如として、地球上に出現し殲滅するかのように人類を破壊して行った。

→彼らは500年前、突如として地球上に出現し、殲滅するかのように、人類を破壊していった。

とした方が、読みやすいかと思います(小説書いたことない私からで恐縮です……)。
まあ、私が添削したものよりももう少し読点を減らしても良いとは思いますが、そこはお好みで。
ほかにも、キャラの台詞部分も、読点の位置がおかしい部分がちらほらとありました。
たくさんありますので、自分で見つけて直してもらえるとありがたいです。

次に、『〜る』『〜た』の使い分け。
こちらはとても難しいです。
プロの方の小説を読んでいても、「ん?」となることがしばしば。
私の乏しい文章力で作った文章を例としてご覧ください。

 そのとき、風が吹く。桜の花びらが舞う。少女の髪がふわり、と揺れる。
 少年は、恋におちる。

……明らかに読みにくくないでしょうか?『〜る』ばかりで、これから始まっていくのかな?と感じさせてしまいます。
↓添削したもの。

 そのとき、風が吹いた。桜の花びらが舞う。少女の髪がふわり、と揺れた。
 この日少年は、恋におちた。

すいません。
ですが、読みやすくなったとは思います。
無闇やたらに、『〜る』『〜た』、同じものを続けない方が良いと、私は思いますよ。
続けた方が良いときもありますので、考えものですがね……

そして、文章の長さ。
長い部分がありました。(読点もなんだか不自然に感じました)

それから、段落。
今のままでは段落分けが少なく、場面の展開がスムーズにいけていません。もったいないです。
しすぎは良くありませんが、しないのもまた、読みにくい原因となりえます。

また、台詞の前後の描写。
風死様は、台詞の後ろにしゃべった人の行動などを入れているようでしたが、たまには前にも入れてください。
ん、これどうしてこんな動きをしはじめたの(汗)
という部分もありました。

最後に、言葉。
この小説は、難しい言葉が多く使われています。
読み仮名もふられていて、作者様の優しさがうかがえます。
ですが、難しい言葉を使いすぎているようなところもありますので、気をつけてください。
使って満足しないでくださいね。


・その他

ストーリーですね。
疑問に思ったのが、
『え、セドリックって、ご両親いたの?』
『展開早すぎ!』
です。
ご両親については、途中まで、完全にいない方向だと思いました。
展開は……んーと、リク依頼の方を見ていないのでどうかわかりませんが、むずかしいです。
え、お祭り騒ぎ?具体的に、どんな?
あ、主人公出てきた、あれ、もう襲撃!?
詳しい説明、エピソードを、要求します。



・個人的な感想

素直に面白かったです。
直した方が良いところはありましたが、物語としては、ああ、ベテランさんだな、と思う部分がありました。
私のこのぺーぺーな脳では解読が難しかったですが、世界観が好きでした。

・総合評価【AよりのB】


改良次第で、どんどん良くなっていくと思います。
……なんだか風死様が見てほしい、と言ってくださっていた部分よりも、描写、誤字の指摘が多いですね。すいません!




これで、甘くした感じです。



Re: 小説、評価します。 ( No.7 )
日時: 2016/05/03 20:23
名前: せあら (ID: visZl1mw)

>>03 ことり様 評価しません。


(甘口にしてほしい、と言っていたら、もう少し優しく言いましたねきっと。)

これ、『砂時計』ですよね?
気づかないと思いましたか?
私、これでもたくさんの小説、漫
画を読んできました。
まるきり、とまではいきませんが、猫のクロとか、母親がいなくなるときの台詞とか、一緒ですけど?
クロの首輪にあった手紙もそうですよね?
『大地』この名前、知ってるんですけど?
『鳥かご』母親にとってはそうでしたよね。知ってます。
全部読んだので。
『母の弱さ』?あー、もう、本当に、同じじゃあないですか。
『この弱さはどこからくるのだろう?』
『かつての自分はもはや見る影もなく。』
この文章、見覚えがあります。
よく書けましたよね。
一応管理人は、参考程度は良い、とおっしゃっています。
まあ、これも参考ですかね?
ほとんどパクリ。そして名前や文章の一部も一緒。
著作権って言葉、知ってましたか?
もう一度言いましょう。
気づかないと思いましたか?




なにか反論がおありでしたら、どうぞ。
私は、あなたのこの小説を評価しないつもりですので。
『砂時計』は、私の好きな漫画の1つでした。母が読んでいるのを見て、自分も読みました。
パクリは良くないですねー
パクったのならば、どこかに書いておきましょうよ。せめて。


Page:1 2 3



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。