リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説相談所(仮)【締め切り中】
- 日時: 2018/03/24 11:59
- 名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: CJrJiUcR)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7a/index.cgi?mode=view&no=308
おはようございます。全州明です。
このスレの続きが書けない!という時や、どう書けばいいかわからない!と言うとき、この場面上手く書けてるかなぁと不安な時などに気軽に利用していただけると嬉しいです。
全州明が勝手なアドバイスをいたします。
(※多少雑でもよろしければ読んで感想を書くことも致します)
補足
・批判されたくないと言う方は、『いいところを見つけてほしい』という趣旨のリクエストをしてくだされば全力で見つけ出します。
・返信は不定期です。
・最新作のURLを張っておいたので僕の文章力がどの程度かの参考にしてください。
大したことねぇな、という方はもっとうまい方に頼んだほうがよろしいかと。
Page:1 2
- Re: 小説相談所(仮) ( No.7 )
- 日時: 2016/04/17 11:48
- 名前: ナッツ ◆5kukDeSLBM (ID: 5SQt.OF5)
わかりました。アドバイスありがとうございました!
- Re: 小説相談所(仮) ( No.8 )
- 日時: 2016/05/01 21:28
- 名前: 波坂 (ID: aBTAkqDJ)
どうも波坂です。
この頃気分転換として最近、複雑ファジーで書きはじめた『不老不死は、眠れない。』という小説についてのアドバイスが欲しくて投稿しました。
この小説は五話程です。
実験も兼ねて登場人物によって微妙に地の文を変える。といった事をしていますが、このままそれを使うか、統一するかで悩んでいます。
また、表現が意味不明になっていないか等も見てくださると幸いです。
因みに全角が何故か打てないので文の前に空白がありません。
- Re: 小説相談所(仮) ( No.9 )
- 日時: 2016/05/01 22:47
- 名前: 全州明 ◆6um78NSKpg (ID: GrzIRc85)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
波坂さんへ
ざっくりとですが、読ませていただきました。
確かに登場人物によって地の文に違いがあって、それ自体はしっかり書けていると思います。それぞれに違いを持たせ、なおかつそれを保たせたまま物語を進行させていくのは中々の技術と根性が必要になるのではないでしょうか。
ただ、表現、というよりも書き方そのものに違和感を覚えました。
あくまで個人の感想ですので気を悪くしないでほしいのですが、なんだか雑談用のスレで自分が体験した(風)の物語を語っているみたいだなと感じてしまいました。
その大きな原因は、地の文が〝語り口調〟と三人称風の〝冷めた口調〟の二つが入り混じった状態で書かれているからではないでしょうか。
地の文を登場人物によって変えるのは良いのですが、その書き方を個々で統一するべきだと思います。
例えばA君(語り口調)の場合は
A
あぁ、結局今日も九時まで働かされた……
「マジやってらんねぇ」
その上投げたカバンの中身が床に散らばりやがる。
はぁ、ホントついてねぇな、今日は。
と言うように。
B君(冷めた口調)の場合は
B
玄関扉を無造作に開くと並べてあった靴がいくつかなぎ倒された。
だが今はそれさえ直す気になれない。
「あぁ、結局今日も九時まで働かされた。マジやってらんねぇ」
カバンを放り出すと、盛大な音を立てて中身が床に散らばってしまう。
「はぁ、ホントついてねぇな、今日は」
どうでしょう。僕の拙い文章で伝わったでしょうか。ちなみにAとBの内容は書き方が違うだけで全く同じです。
- Re: 小説相談所(仮) ( No.10 )
- 日時: 2016/05/01 23:28
- 名前: 波坂 (ID: aBTAkqDJ)
ありがとうございます。
確かに三人称の様な描写と一人称の様な描写が混ざって違和感がでていますね。
これからそこら辺に気を配っていこうと思います。
ありがとうございました。
- Re: 小説相談所(仮) ( No.11 )
- 日時: 2018/02/19 22:12
- 名前: 全州明 (ID: CJrJiUcR)
二年ぶりです全州です。
多忙でばっくれてましたが復活しました。
感想とか、アドバイスとか、また書かせていただこうと思います。
一字一句読むとは限らないのでそこはご了承ください。
- Re: 小説相談所(仮) ( No.12 )
- 日時: 2018/02/19 23:18
- 名前: 日向 ◆ZnBI2EKkq. (ID: Ueli3f5k)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19516
初めまして、日向と申します。
全州さんの簡潔で分かりやすい解説に惚れ込み、是非アドバイスを戴きたいなと思いました。
複雑ファジー板のURLの小説【What A Traitor!】です。
プロローグ含めて未だ3話しかありませんが、スタートダッシュとして読者の方からどのように見えるかが知りたいです。
連載レスが短すぎる、ということであれば謹んで引き取らせていただこうと思います。
よろしくお願い致します。
- Re: 小説相談所(仮) ( No.13 )
- 日時: 2018/02/20 19:39
- 名前: 全州明 (ID: CJrJiUcR)
もちろん読ませていただきます。
アドバイスにページ数は関係ありませんからね。
というわけで、依頼をため過ぎた今までの反省を生かし、いったん締め切ります。
はい。
ちなみにですが、URLをURLの外に張ると自動的にブラックリスト入りするので皆さんご注意を!!
いつかの僕のようにアクセスできなくなりますよ(直すの大変でした)。
- Re: 小説相談所(仮)【依頼受注に付き締め切り中】 ( No.14 )
- 日時: 2018/02/20 22:15
- 名前: 全州明 (ID: CJrJiUcR)
スタートダッシュとして読者の方からどのように見えるかが知りたい、とのことで。
大変言いづらいのですが、正直な感想としては、
・従来の出版物にしてもネット上にしても、改行の量が少なく、見づらい。
・要所要所の書き方が誤解や混乱を生む。
などの理由から、新たに読み始めるにはつらいと感じてしまいました。
改行は、例えば僕の最新作の場合、
・逆接で結ばれる、話題が変わるなどして話の流れが変わる。
・主人公の視線が大きく変わる(背景から人物へ、など)
・四行以上改行がない
などの場面で使われています。僕の最新作は童話調ということもあって改行が多めですが、見やすくするためには適度に改行を行って空白を作るのが効果的です。
それが文章自体の読みやすさにもつながる、というのが僕の意見です。
つづいて誤解や混乱を生む書き方についてですが、長すぎない程度に下記にまとめておきました。
〝その一〟のように捉え方が複数成り立ってしまう書き方がとくに問題です。
ところどころでまれに見受けられましたが、長くなるので省略します。
その一
>マンマは決して知らない大人について行ってはならないと言っていたが、眼前の〝紳士な彼〟なら許してくれるだろう。
直前に最初は恐ろしかったが、しだいに少年は男を信用し始めたという描写があります。このため、『〝紳士な彼〟=スーツを着込んでサングラスを掛けた大男』というのは少し考えればつながると思います。
しかし、文末の
>許してくれるだろう。
がマズイです。これには、
・お母さんには黙っていてくれる
・大男にそのことを話しても怒らない
・誘拐したりせず、見過ごしてくれる
・お母さんは怒らない
という四通りの解釈が成り立ってしまいます。
『許してくれるだろう』ではなく、『心配ないだろう、問題ないだろう』などに言いかえ、〝知らない人〟本人が『許してくれるだろう』ととれてしまう書き方を避けるのがよろしいかと。
その二
>町で市で一番大きな広場までやってきた。
僕の知識が正しければ、本来町の中に市はありません。
本作の世界観であるにしても、ここでは
>市の中で一番大きな広場までやってきた。
というようにしておく方が混乱が少ないかと。
その三
>自分で四十歳だと言っていたが、
誤字だろうとは思いますが、このままでは違和感があります。
『自分でって、他の誰かと比較してるの?』という誤解を生みかねないかと。
『自分は四十歳だと言っていたが、』や単に『四十歳だと言っていたが、』などに言いかえるのが無難かと。
その四
>……〝どんなに〟ドスを聞かせたとしても少年期のままの声、鋭く尖った犬歯、背伸びして白に染め上げ更に毛先に鮮やかな赤を加えた髪。〝どんなに〟ホセがリチャードに悪態吐こうが彼にとっては……
同じ言葉を二行連続で使うのは読者に不快感を与えかねないのであまりオススメできません。
どちらかを『いくら〜したとしても』などの同義語に置き換えてはいかがでしょうか。
まとめ
物語そのものは、緻密な設定によって登場人物や歴史的背景、各々が抱く想いなどが重厚に表現されており、なおかつその緻密さや複雑さをほとんど感じさせない工夫によって実写ドラマのようなリアリティがありました。この点において、大変素晴らしい技量をお持ちのようです。
しかし、だからこそちょっとした誤解や混乱が物語全体の理解度に大きく響いてしまうように思います。僕の新たに読み始めるのはつらい、という感覚もその辺りから来ているのではないかと。
長文失礼しました。
- Re: 小説相談所(仮)【依頼完遂。締め切り中】 ( No.15 )
- 日時: 2018/02/21 14:03
- 名前: 日向 ◆ZnBI2EKkq. (ID: Ueli3f5k)
こんなに丁寧に読んで頂けるとは……。
改行と空白については、読者が電子媒体で読むということへの配慮が足りていなかった気がします。確かにこのままでは読みにくい。
私自身これまで、地の文で段落以外に空白を入れることをしてこなかったので、目から鱗でした。
是非参考にさせて頂きたいです。
その二、その三に関しては完全な誤字です(汗
町の中に市が入ってる訳ないですね(汗
指摘や文法ミスだけでなく、具体例や改善案までも示していただき、自分の文章を見つめ直すきっかけになりました。
特に、多数の解釈が見受けられる部分があるという指摘に関しては、絶対に自分では気付けなかったと思います。
添削スレに自分の作品持ち込むことは滅多に無いのですが、今回全州さんに依頼してよかったです。
戴いたアドバイスは全て、これからの創作活動に活かしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
- Re: 小説相談所(仮)【依頼完遂。締め切り中】 ( No.16 )
- 日時: 2018/02/21 14:52
- 名前: 全州明 (ID: CJrJiUcR)
いえ、まさかここまで満足いただけるとは思っていなかったので、こちらとしても光栄です。
はてさて。受付再開です。
Page:1 2
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク