リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ファンタジー物合作しませんか?【〆切】
- 日時: 2016/05/02 06:18
- 名前: マグロ煮つけ ◆AXS9VRCTCU (ID: wSTnsyhj)
どうも、恐らく初めましてだと思います。
マグロ煮つけと申す者です。
何時もはポケモン二次創作を書いています。何故合作しようかと思い立ったかというと二次創作意外も書きたいという衝動に駆られスレを立てました。
メンバー募集に当たって少し守って欲しい事があります。
1.マグロの文章力はゴミですが、馬鹿にしないで一緒に書いてやってください。
2.メンバー同士の喧嘩などは絶対に止めて下さい。
3.最後まで書くのを止めない。
という三点は絶対守ってください。
まあそれさえ守って頂ければ自由ですので、現在どの板で書くかは、未定ですが、それもみんなで決めていきましょう。
それでは、仲良くみんなで合作しましょう!
【メンバーリスト】
○マグロ
○八町様
○鹿崎 たま様
○星玲沙様
【作品の進み方】
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.14 )
- 日時: 2016/05/05 17:45
- 名前: マグロ煮つけ ◆AXS9VRCTCU (ID: wSTnsyhj)
そうそう、世界観決めと同時にやった方が良いと感じたのがギャグ強めなのかシリアス強めなのかを決めることと感じたのですが、如何ですかね?
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.15 )
- 日時: 2016/05/05 18:01
- 名前: 星玲沙 ◆tfAy775H5k (ID: mBa8Jdg4)
私は大筋のストーリーがしっかりシリアスでギャグを所々散りばめるものがいいかなと
例えるなら進撃の巨人のような
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.16 )
- 日時: 2016/05/06 11:03
- 名前: 八町 (ID: 16oPA8.M)
ギャグというより、コメディかシリアスかですね。
一般的なイメージだと、現代ファンタジーがコメディ寄り、異世界ファンタジーがシリアス寄りの印象がありますね。
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.17 )
- 日時: 2016/05/08 09:55
- 名前: マグロ煮つけ ◆AXS9VRCTCU (ID: wSTnsyhj)
鹿崎たま様がいないから中々進みませんねぇ
どしたんでしょうかね?
あまりにも来ない様だったら、たま様無しで進めますか?
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.18 )
- 日時: 2016/05/08 10:43
- 名前: 星玲沙 ◆tfAy775H5k (ID: XTRoCAOa)
なかなか来ないなら先に進めてしまってもいいと思います
待ち過ぎて合作が頓挫することも珍しくないので
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.19 )
- 日時: 2016/05/08 11:44
- 名前: 鹿崎たま (ID: APpkXS4D)
ごめんなさい、この頃忙しくてなかなか顔を出せませんでした!
多分これからも何度かあると思いますが、必ず書きます!
大体の意見には合わせます。
異世界ファンタジーって、ドラゴンとか魔物が出てくる感じですか?それとも人間同士で争う剣と魔法ものですか?
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.20 )
- 日時: 2016/05/08 13:08
- 名前: 星玲沙 ◆tfAy775H5k (ID: XTRoCAOa)
たまさんお帰りなさい!
この現実世界と同じ世界観でなければ全て異世界だと思います
コメディ系にするなら魔王やドラゴン、シリアス系にするなら人間同士の戦がやりやすそうですね
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.21 )
- 日時: 2016/05/08 17:16
- 名前: マグロ煮つけ ◆AXS9VRCTCU (ID: wSTnsyhj)
たまさんおかえりなさい〜
世界観は異世界ファンタジーでいいんですかね?
コメディ、シリアスかは皆様の意見に合わせます。
そしてコメディ、シリアスどっちか決まったら、次はキャラかストーリーどっちを決めますか?
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.22 )
- 日時: 2016/05/08 18:48
- 名前: 星玲沙 ◆tfAy775H5k (ID: .nOh0xoN)
他の人に合わせる、というのを多用すると話が進まなくなることが多いので自分の意見を言っていただけると嬉しいです。
私は先程言ったように大元のストーリーはシリアスで一つ一つの話はコメディ寄りが丁度いいかなと思います。
個人的には大まかなストーリー(というより最終目的)を先に決めてからキャラを作る派です。
個人的には大まかなストーリーを作ったらもっと世界観を詳しく作りたいところなのですが…
一つの世界を作るなら環境や宗教、技術レベルなどが決まっていた方がリアリティが増すと思います。
宗教によっては現実世界と道徳観が違うこともあるでしょうし。
- Re: ファンタジー物合作しませんか?【〆切】 ( No.23 )
- 日時: 2016/05/10 14:47
- 名前: 八町 (ID: 16oPA8.M)
私は特に「こんな作品が書きたい!作りたい!」といったものは一切ありません。
今回応募したのもただの執筆意欲の塊のようなものです。共作したくなったから応募しただけです。
というのも、実際に口を挟んできた結果逆に他の方がついてこれず頓挫した、というケースを何度も見てきたことからきています。
そこはまずご理解ください。
その上で。
シリアスとコメディはまぜこぜが一番いいでしょう。
小説に限らず、あらゆる物事には「メリハリがあると飽きない」というものがあります。
シリアスの沈痛な様子と、コメディの楽天な様子は、これはもうメリハリどころではない歴然とした差になって、面白さとして現れるでしょう。
一方で、シリアスとコメディのどちらかに固定すると、その強弱のみでメリハリを作ることになります。するとどうなるか。
『キャラクターの過去が作品が進むたびにどんどん強烈になっていき、最後には手がつけられない。』
『メリハリどころかなにが面白いのかよくわからないお笑い要素の連続で、最後までノンストップに手がつかない。』
こういった状況に陥ることが多々あるでしょう。そしてそのたびに頓挫の危機です。
方向性が有耶無耶になるということでしたので、この方面から私は星玲沙様の案を推します。
大まかなストーリーを作成したら、それをベースにまずキャラクターを作ったほうがいいでしょう。
その上で世界観を煮詰めて、途中これはいい設定だ、こんな設定はどうだろう、といったものがあれば随時キャラクターに取り込んでいく。これがオーソドックスでいいと思います。
何も早足で、作りながら考える必要はないのです。ゆっくり確実に歩いていけば、亀だっていつかはゴールにたどり着けますもの。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク