リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【企画】複ファでリレー進行中【10/21〜参加者追加募集中】
日時: 2015/10/21 00:53
名前: Satsuki (ID: EZ3wiCAd)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18186

初めまして。複雑ファジー板で活動停滞中Satsukiです。
初めましての分際で図々しいことですが、新リク板になってから一時創作リレーの企画が出てないなと思い、今回私主導でスレッドを建てさせていただきました。
よろしければ、興味ありましたら、ぜひぜひご参加ください。

【基礎情報】
仮タイトル:IDOL-A Syndrome 〜全世界英雄症候群〜
投稿場所:複雑・ファジー板
ジャンル:複雑
リレー形:順番制

【制限事項】
最低限の文章力と一般常識を理解していれば、誰でも歓迎です。
他人からの評価ではなく、自分が理解していると"思う"ことができれば大丈夫です。

【参加者様】
参加表明を受理した方を随時ここに追加していきます。
よほど問題的な書き手さんでなければ載るはずです。
参加者
・Satsuki(>>23)
・戦崎トーシ様(>>26)
・空凡様(>>25)
・チャム様(>>33)

休参者
・高坂桜様(>>53)

【連絡事項】
参加者様や読者様に何か連絡ごとができた場合、ここで告知いたします。
・参加者を変更しました 第三回
・現在、参加者を追加募集しています。 >>78

Page:1 2 3 4 5 6 7 8



Re: 【企画結成】複ファでリレー始めませんか?【キャラ作成開始】 ( No.41 )
日時: 2015/06/28 19:33
名前: Satsuki (ID: QxM43kDI)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17877

とりあえずレム様と空凡様、ご意見をありがとうございます。

開始時点のメンバーについては、では参加者様の意見伺ってそれ準拠でいきましょうか。
全員揃っていたほうが統率間や平等間が出るというのは確かにプラスですし、しかし空凡様の言うように個人の希望で追加加入というのも魅力です。ファーストコンタクトって大事ですし重要な要素です。
双方の意見を尊重し合った結果、更に時間がかかりそうな提案になりましたがいかがでしょうか。

書き方についてはどうでしょう、最低限レム様の書かれた項目ができていれば書き方はそこまで統率しなくていいのではと私は考えています。
一応上URLに私が更新停滞中なんて木っ恥ずかしいスレリンクを張りましたが、もうタイトルから本文にカッコの使い方言葉遊びまで完全我流で仕上がっちゃってます。
勿論この書き方でリレーをやるととても面倒なので実戦では変えますが、要するに「書き方が違ってこそのリレー小説・あるいは合作」という意見から、必要以上の書き方介入はするべきではないと思います。
特に応用の幅広さを特徴とする「イデア」な小説には、書き方の違いはむしろ多様性として喜ぶべきではないかなと、実際を目の当たりにしていないので無謀な発言をしていますが私はそう思います。

「元」探偵という身分なので探偵ガン押しするのはどうなんだろうと思っています。
探偵と言うとミステリー重点な印象があり、事実確かにミステリー入れれるならツッコみたい願望はあります。
が、どちらかというと何でも屋としての活動に注視したいという観点からタイトル探偵はどうなんだろうと疑問符です。
例えば似たようなもの(似てたはず)ですが某銀色の魂のように主役の特徴を現したもの、あるいは舞台設定に準拠したもの(この企画でいえば「イデア」に関する用語)、もしくは集団自体が通常異質なものなので「●●街の奇妙な人たち」のようなものでも良いと思います。

プロジェクトチームはあったほうがいいと思うんですよね、自分がチームの一員であるという証明は意外と自信に繋がったりするのでその意味を込めてます。
まぁこれはスレ立て寸前最後の最後でパパッと決めてしまいましょうか。

上記の意図があり、江藤探偵事務所名義はできれば廃棄したいです(
というか江藤探偵事務所は遼火の父が探偵時代に使っていた名義ですので、顧客とのトラブルを避けるためにもお控えしたいところです。
どうにもいかない場合は素直によろず事屋だとか何でも屋とか……もしくは探究会をそのまま正式名で持ってきてしまうのもアリっちゃアリですね。

音沙汰の無い方は勿論切っていきます。応募キャラも追放します。
探究会には「暇潰し会場」という意図があるのは初期設定で出していましたが、これはキャラを追放することになっても「他の暇つぶしができたんだろう」で済ませられるという点も考えてつけた設定です。

現時点ではネギトロ丼様が音沙汰キャラ無し、ふぇふぇ様は最近見てないですが忙しいのでしょうね早いところではテスト期間でしょうし状態、高坂桜様はチャットに足跡があるので大丈夫でしょう別で繋がりもあるのでキャラの催促はしておきます状態ですね。
私もあまり追放とか脱退とか言いたくないしやりたくもないのですが、やってきた経歴はあります。
参加希望であれば、お忙しいでしょうが足跡だけでもお願いします。

Re: 【企画結成】複ファでリレー始めませんか?【キャラ作成開始】 ( No.42 )
日時: 2015/06/28 19:30
名前: 空凡 ◆qBiuWfql4I (ID: 4RNL2PA4)

了解いたしました……そういえば元探偵なんですよねぇ。それこそどうするか。
よろずや、だけだとなんだかオリジナル感が出ませんしよろずや江藤、みたいなシンプルになるのでしょうか。

造語というのもいいですが。
追放などの件についても了解しました、そういえばテスト期間だった()

Re: 【企画結成】複ファでリレー始めませんか?【キャラ作成開始】 ( No.43 )
日時: 2015/06/28 19:49
名前: Satsuki (ID: QxM43kDI)

お話も出ましたので、推して参りましょう。
第三回会合のお知らせです。

大変申し訳ないですが7月から私情により企画者が日曜にチャットに行けるのが夜8時からという、会合を開くにはなかなかよろしくない時間帯になってしまいました。
そのため、次回会合を以下に設定いたします。

7月2日(木) PM5:00〜
7月9日(木) PM5:00〜

推して参りましょうといいつつ時間を空けています。
時間を空けていますので出欠連絡も余裕を持って行えると考えています。
企画に参加される方は『必ず』ご出席、または出欠連絡の旨を①レス、または②チャットログにてお伝えください。

Re: 【次回会合通達】複ファでリレー始めませんか?【参加者様必読】 ( No.44 )
日時: 2015/06/28 21:25
名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: bStwRqTd)

申し訳ないです。なかなか来れなくて……キャラも今一つ妙案が浮かばないものでして……

言い訳がましいですが、会合には出席する予定です。そのときはよろしくお願いします

Re: 【次回会合通達】複ファでリレー始めませんか?【参加者様必読】 ( No.45 )
日時: 2015/06/29 20:01
名前: 戦崎トーシ ◆TYZSwCpPv. (ID: Dd/6LLrW)

こんばんは。なかなか顔を出せず申し訳ないことこの上なしです。

登場人物達の加入時期ですが、ストーリーの進行の中で段々と増やしていくのがいいと思います。
初っ端から5人以上のキャラクターを出すのは、読んでいる側にとってはなかなか大変ではないでしょうか。
私は、始めからキャラが何人も居ると、キャラを覚えられず、本文とキャラ紹介のページを何往復もするタイプなので、そういうことはなるべく避けたいです。
故に、初期メンバー1人ないし2人に、主人公が加わる形で物語を始めるのがベストだと思います。

タイトルについては、今のところアイデアはありません。
ですが、何気に仮タイトルのIDOLが好きなので、それでもいいのではと思ってます。いかがでしょうか。

木曜日は会合に参加できると思います。11時間睡眠しません。

Re: 【次回会合通達】複ファでリレー始めませんか?【参加者様必読】 ( No.46 )
日時: 2015/06/30 16:40
名前: チャム (ID: MGWtn58l)

こんにちは。
こちらもすみません。全く余裕が無くなってしまって間が空いてしまいました。

執筆ルールについては、一般的な小説ルールということで良いと思います。

>会合について。
7月1〜3日に関してはすみませんが全く出られませんので、会議の内容だけ教えて頂く形にさせて下さい。



>作品タイトル
僕もIDOLで良いです。IDOL=偶像=誰か(あるいは自分)に求められる理想の姿の結果=それぞれの理想の探求
そんなノリでアリじゃないかなと思いました。

>執筆を行う私たちのタイトル(○○プロジェクトだの●●委員会だの)
チーム名も何でも良いです。作品タイトルが決まってからタイトル+委員会とかで良いんじゃないでしょうか?
サツキさんもしくは誰かが好きに決めてしまって構いません。



>探究会の「何でも屋としての名義」または探究会の名義変更
基本自分たちが名乗る名称が『○○探求会』とかで(独自性探求会とか)、
更にこれまでの活動経歴からこの探求会を知る者達から呼ばれる俗称が『○○○○○○○○』みたいな感じでどうですか?

この場合、敵から皮肉を込めて呼ばれるような名前とかが好きです。
新人だらけなのに割りと色々やってくれてるなら『ルーキーズ』とか、特異さが目立つなら『イレギュラーズ』とか。
ある意味二つ名的な感じです。
って考えると、タイトルをこれに当てはめて、そのまま「またIDOLか」とか言わせると何となくそれらしい気がします。
もしくは、IとDとOとLの頭文字を持つ言葉の羅列の略称でIDOLとか。



>物語の開始時期(全員加入後にするか結成初期で着々増やしていくか)
ここは大事ですね。
話のネタにもなるので、初期から全員参加よりも、途中参加形式に一票です。

A:既に参加していて、最初から出てくる初期メンバー
B:既に参加はしているけれど、2話目以降から出てきて冒頭からは出ては来ない既存メンバー
C:その他、物語の途中で探求会に加わる中途メンバー

こんな感じで分けてみませんか?
尚、僕の自キャラ(有馬)に関しては、Cが第一希望で、イデア能力によって事件を起こして探求会に解決して貰う展開をやってみたいです。

ということで、
まずは、皆さんの自キャラの探求会への参加の経緯や登場時期、希望などを出してみるのが良いと思います。
その上で、話をどういう展開にしていくのかもう少し具体的に煮詰めていきましょう。


あと、物語としての最初の事件をどうするのか、これも決めましょう。
途中参加メンバーの場合、最初の事件で加わるのか、その後の事件で関わるのか、そういうことも。

(尚、有馬の事件に関しては、出来れば2話目以降の事件にして頂けたら嬉しいかなーと思ってます)


纏めると
・自キャラの探求会への参加の経緯や登場時期、希望を出す
・物語としての最初の事件をどうするか?
その他、こんなのも
・敵組織、もしくはどういう敵を出したいか、事件を出したいか(とりあえずの草案)

以上、提案です。

Re: 【次回会合通達】複ファでリレー始めませんか?【参加者様必読】 ( No.47 )
日時: 2015/07/04 07:09
名前: Satsuki (ID: 3i70snR8)

まとめ遅くなりました、失礼。
第三回会合・一の部へのご参加いただいた方、ありがとうございます。

今回会合の内容を記載、といってもあまり書けない部分が多めです。

・参加者様ご用意の各キャラの煮詰め
・物語のはじまりについて大まかに
・物語の展開や黒幕的存在について草案提起

大まかすぎるまとめ。後半に関しては少しのログがチャットに残っているので確認をどうぞ。

次回会合は前述の通り7月9日(木)17:00開催となっています。
この日までに生存確認の取れなかった方は離脱として扱わせていただきます。

Re: 【次回会合通達】複ファでリレー始めませんか?【参加者様必読】 ( No.48 )
日時: 2015/07/04 19:28
名前: チャム (ID: MGWtn58l)

すみません。
9日は一先ず20時頃に帰宅予定なので、その時間までにまだやっていれば前回みたいに遅れて参加させて頂きます。

Re: 【次回会合通達】複ファでリレー始めませんか?【参加者様必読】 ( No.49 )
日時: 2015/07/09 00:11
名前: Satsuki (ID: 3i70snR8)

本日午後五時でございます。よろしくお願いします。



>>チャム様

了解いたしました。

Re: 【企画結成】複ファでリレー始めませんか?【煮詰め大詰め?】 ( No.50 )
日時: 2015/07/09 21:34
名前: Satsuki (ID: 3i70snR8)

第三回会合・二の部へのご参加いただいた方、ありがとうございました。
今回会合の内容を簡潔に記載します。

・高坂桜様のキャラの煮詰め
・探究会発足までの導入部の流れ、最初の事件考案
・事務所の間取り設定
・烈くんやはり暖房担当満場一致

導入部ができたということで、企画開始がそろそろ見えてきましたね。
この勢いが殺がれぬうちにどんどん突っ走って開始までこぎつけたいところです。

というわけで、7月中の開始を見越していきたいと思います。
会合まではいきませんが、毎週木曜午後五時に私はログインしますので何かあればお越しください。

あと、全く音沙汰がなかったネギトロ丼様を企画メンバーから除外しました。
ふぇふぇ様に関してはキャラ投稿はされているということなので、企画開始まで保留とします。開始まで反応がなかった場合、同じく除外とします。
レム*様はこれまで何度か会合に参加していただいている実績がありますので、今回は放免とします。しかし足並みは揃えたいので、できれば企画開始までに足跡をお願いします。

結果報告は以上です。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。