リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- The world of cards オリキャラ募集
- 日時: 2017/06/29 21:52
- 名前: 浅葱 游 ◆jRIrZoOLik (ID: 8sjNuoVL)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=past&no=13157
□以前書いていたThe world of cardsのリメイクを行うにあたって、キャラクタを募集しようと思っております。
作品は上のURLからとべます。
□基本的に頂いたキャラクタはそのまま採用させていただくつもりです。
過度の美化設定(超絶イケメン★みたいな)はちょっとごめんなさい。
□注意事項
*ほぼ確実に命か終わります。そういうお話です。
*マーク持ちのナンバーは、こちらで決めます。悪しからず。
*質問ありましたら、お気軽にお願いしますー!
□レス案内
>>001 世界観、説明
>>002 募集用紙、見本
>>035 能力まとめ
>>038 能力まとめ2(前スレのまとめ。能力の参考までにどえぞ)
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.29 )
- 日時: 2017/06/28 22:50
- 名前: YCの人 (ID: TdwH/e73)
- 参照: http://toshidensetsuu.com/kyouhu/452/
>>28
>勝手な設定付け
ごめんなさい、そこは私の独り言であって設定ではありません。
>私には決めかねます。詳しくお書きください。言葉で説明していただきたいです。
髪の長さに関してもミスがあったので修正しておきますね。
>電気笛
ウインドシンセサイザー、ですね。
***
チャット関係。
>ダイヤ(商人):連絡はグループチャット
このチャットです。
>中にグループチャットがあるということですか?
中にそのアプリがある、という感じでしょうか。
>チャットネームがある理由
彼女が本名を嫌がって好きなキャラの名前を使ったから。
***
能力関係。
>画面越しに描いた物を実写化させる方法について詳しく記入してください。
1.何かしら映っている物に描きます。トレースである必要はありません。
2.描いたものに対して能力を使います。
3.落書きは消えず、まるで瞬間移動でもしたかの様に現れます。
4.落書きを消すと消えます。
実体化した物は発動者を傷つけることはない:○
実体化していない同一のものに対しても、発動者を傷つけない:×
>戦闘能力持ちなのか、分析能力持ちなのか
能力自体は戦闘能力ですが、二刀流の使い方ができます。
>傷つけた際
素手とそれを使っての攻撃のみ無効です。
>現在の時間軸にしか出現させることはできない
テレビに直接描いた場合、LIVE中継でない限り能力が発動しません。
描いた上に重ねて描いても発動しません。
あとタブカメのアプリ以外で描いた場合、(能力での無効化を除き)何かしらの消える要素が無くても発動できません。
>合わせ鏡
2枚の鏡を向かい合わせにしている状態の事ですが、意図的にその状態を作って身体に悪魔羽を生やそうとしてもそれが楽にできる程大きなサイズの物は具現化できません。
4枚鏡はそもそもやろうとしません。
>補足
無効化系能力を使うと能力で出した物だけが全部消えます。
ちなみに文字はボールと棒と紐に分散する模様。
>わかりやすい言葉で
描いたスピーカーから鼓膜破壊クラスの大音量で流しても彼女の耳はキーンとなるだけで鼓膜は無事です。
***
タブカメ関係。
>タブレットカメラはデジカメなんですか? タブレットに組み込まれたカメラなんですか?
後者が近いですね。
>ポータブル充電器を持ち歩けば
充電中は能力を発動できません。電池切れ時も同様。
>そもそもカメラは撮影するためのものであり、
タブカメで使う際はカメラ背景で向こう側が見えるお絵かきアプリを使います。
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.30 )
- 日時: 2017/06/28 22:05
- 名前: ねぎ ◆jRIrZoOLik (ID: 8sjNuoVL)
>>29
こちらの質問に対して、全て返信をお願いします。
全てに返信をいただいた上で、こちらこらの返信を行います。
不備がある場合には、申し訳ありませんが不採用とさていただきます。
私事ですが多忙を極めておりますので、明日いっぱいまでに返信をいただけたらと思います。
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.31 )
- 日時: 2017/06/29 01:01
- 名前: YCの人 (ID: TdwH/e73)
>>30
一応、記事の訂正と合わせて全て答えました。
質問文の一部だけ引用したり分割して答えた所もありますが、実はタブカメの方が能力を得たのでは?というのも私はかんがえていますので・・・。
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.32 )
- 日時: 2017/06/29 07:58
- 名前: ねぎ ◆jRIrZoOLik (ID: 9yNBfouf)
>>31
確認しました。
その上での質問を。
1・鏡合わせといった発言に関しては、鏡のある場でないと使えないものだと判断しております。その点についていかがお考えでしょうか。
2・絵を描く点について。一般的な絵描きアプリ(アイビス等)では白いキャンバスに線を引くなど、イラストを描きますが、この能力では、キャンバスがカメラを起動した時の画面であるのでしょうか? また、カメラが起動している時の状態=キャンバスであるなら、表示位置を変えた場合描いたものはどうなるのか。2点お答えください。
3・テレビ画面に対して記載がありますが、これはテレビの中からものを実体化するということでしょうか。また、その場合描いて出すということではなく、亜空切断でもして物体を取り出す能力に変化すると思うのですがいかがお考えでしょうか。
4・能力が無効化された場合、実体化していたものはボール等になって具現化したままである、ということですか? ただ虚空に描いただけのものが、そのように具現化するとは考えられません。いかがお考えでしょうか。
5・キャラシートに関してです。性格の部分を詳しく記載してください。あの状態では作者が性格を掴めないことにつながります。
6・タブレットカメラに関してです。後者に近い、というような曖昧さではなく、どのようなものなのか詳しく説明していただきたいです。
7・カメラは撮影するものとは知っております。これは能力にも関係する話になりますが、この能力の発動主体はどこにあるのですか。キャラクタですか、タブレットカメラですか、お絵かきアプリですか。発動主体によっては、能力内容の不備、もしくは完全な書き換えが必要になるものだと考えます。
8・タブカメに能力が出た、ということですか? ただ考えているだけなのでしょうか? 7にも被りますが、発動主体を明確にしていない状態で、能力を考えたのでしょうか?
*
文章構成が苦手なのでしょうか。主語や色々なものが抜けているため、非常につかみにくい、分かりにくい文章です。
伝えたいであろうことをこちらとしても把握できるよう善処しておりますが、描写をしっかりと行っていただきたいです。
今回の質問にも、できるだけ早くお答えいただきたいです。
お手数かけますがよろしくお願いします。
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.33 )
- 日時: 2017/06/29 08:38
- 名前: YCの人 (ID: n/98eUHM)
- 参照: http://nazr.in/ZFs
1・鏡のある場でないと使えないものだと判断しております。
彼女は身だしなみを気にしているので合わせ鏡以外でも鏡を使う機会は結構あります。
2・キャンバスがカメラを起動した時の画面であるのでしょうか?
そうですね。
>表示位置を変えた場合描いたものはどうなるのか。
発動時の位置に出ます・・・一番最後に書いた物のみ。
3・テレビ画面に対して記載がありますが
その場合はリアルタイムで撮っている場所に出現します。取り出すのは別の能力ですね。
4・能力が無効化された場合
実体化していたものは全部消えます。文字を書いた時のボール等含め。
>ただ虚空に描いただけのものが、そのように具現化するとは考えられません。
能力の方で補正されると思いますけどね・・・線画の場合は塗る代わりに隠さないといけません。
5・性格の部分を詳しく記載してください。
・・・また修正が必要なんですね・・・面倒なので全文をここに書いておこう。
【ふわふわしていて電波的。昼間はエンタメ系リポーターみたいな感じで元気に振る舞っているけど、仕事中に能力者でも理解できない言葉や放送禁止用語を言いそうになってしまう事多数。夜のあれは実写戦闘ドラマだと思い込んでいるらしく、意図的に殺ってない感を演出するため上空から攻撃する物体を出したりトラップを描いたりしている。】
6・タブレットカメラに関してです。
タブレットにカメラ機能があります。カメラは外内の2つ付いていて、外カメラの方を多用します。
7・この能力の発動主体はどこにあるのですか。
アプリではありませんね。強いて言うならキャラか画面か。
8・7にも被りますが、発動主体を明確にしていない状態で、能力を考えたのでしょうか?
発動主体という言葉自体が理解できません。タブカメの方をキャラ(本体)にしようかなと思っただけです。
>文章構成が苦手なのでしょうか。
はい。
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.34 )
- 日時: 2017/06/29 16:33
- 名前: ねぎ ◆jRIrZoOLik (ID: 9yNBfouf)
>>33
質問等に答えていただいているなか、まことに申し訳ありませんが、不採用とさせていただきます。
主な理由としては、何度ご説明いただいても能力を掴むことができないためです。
貴重なお時間を割いてしまい申し訳ありません。
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.35 )
- 日時: 2017/06/29 17:37
- 名前: 浅葱 游 ◆jRIrZoOLik (ID: 9yNBfouf)
能力まとめ
>>002→無欠
安東 弼/あんどう ひつ
【次元書】
本自体に記憶能力があり、四次元ポケットのように様々な物が収納されている。必要に応じて中から物をアウトプットさせることが可能。だがアウトプット出来るものは、事前にインプットした物だけである。本の一部が破れても問題は無いが、一頁無くしたり、本自体が消失するとその部分に記憶されていた内容は消滅する。本自体を無くしても、24時間後に復活するが、内容は記録し直す必要がある。同時に出せるのは原則4つ。
*
>>003→No.7
陸峰 全/くがみね ぜん
【爆発】
そのまんま。手で触れて爆発させるタイプと、触れたものを爆弾にするタイプがある。そのどちらの爆発でも、能力によるものなら全はダメージを受けない。威力は彼女の気分にもよるし、爆発の影響範囲も自分で決められるが半径20メートルがせいぜい。ちなみに爆弾の効果は全が半径30メートルから出ると効果を失う。爆弾は同時に三つ。
*
>>005→月下椿
獅子堀 椿/ししぼり つばき
【月光】
効果を受けた自分と仲間は、一定時間敵からの攻撃威力を大幅に軽減し、怪我の治癒力を高める。一気に能力をかけられる人数は10人
*
>>008→棘姫
柳堂 薫子/りゅうどう かおるこ
【薔薇の葬列】
・触れた物を何でも直す(治す)能力。しかし、能力を発動すると左胸に刻まれている薔薇の刻印を中心に棘が伸びていく。また、能力を使用しなくとも、棘は少しずつ成長を続けており、全身を包み込んだ時、棘の宿主は死んでしまう。
・棘を実体化させて操ることも可能で、鞭のように相手を叩きつけて攻撃するなどが可能。また、棘の浸食が進んでいればいるほど、より強力で強固な武器になる。
・侵食をリセットするには自分の体液を相手に摂取させること。そうすれば棘を相手に移すことが出来る。
・治癒能力や棘を操る能力、呪いの譲渡はオリジナルである薫子にしか出来ない。つまり、他者からすれば死の宣告をされたことと同義である。呪いを解くには薫子本人を殺すしかない
*
>>009→No.2
鴻村 左魂/こうむら さこん
【影縫ゐ】
有事の際、左魂の影から出現する大中小3体の動物の形をした自由意志を持つ影(後述)を操る能力。1体を除き実体を持つため生物同様に傷つき、ダメージが重なれば消滅する。怪我からの回復は早く、時間を置けば失った肉体も再生するが、影の複製と一度消滅した影の蘇生は出来ない。
type:Ox
全長10m強で2本の角を持つ雄牛の姿をした影。3対6本の人間の腕の形をした器官を持っており、それを高速で動かして這うように移動する。影といっても巨大質量を持つ物質で出来ており、全てを破壊しながら対象に力の限りに突進し、敵を轢き殺しすり潰す肉弾戦法をとる。弱点としては基本的に直進しか出来ず、知能を持たない点である。敵を潰す事が目的である本能の中に左魂に対しての絶対的な忠誠心が刷り込まれている。
type:Uroboros
側には小さな頭部がいくつも付いており接触した相手の肉を喰いちぎる。生半可な武器は触れた瞬間に噛み砕くことができる。「type:Ox」と同じ物質から構成されているため圧力を上げることで対象を締め上げ、体側の口で拘束し、丸呑みにして始末する。強酸の胃液を吐く遠距離攻撃も出来るが連発は出来ない。弱点としては常に腹を空かせているため何でも口にしてしまう性質がある。左魂にはやや反抗的だが命令には従う。
type:cat
小さな猫の形をした影。3体中唯一不定形であるが好んで自ら猫の形をとる。戦闘用ではなく実体の無い身体を活かしての偵察等に使われることが多い。3体の中で一番生物的で左魂に使役されることを喜んでいる。実体が無いため消滅という概念が無く、主人である左魂の生命活動が絶えると共に霧散する。
*
>>013→詞使
戸葉 真人/とば さなひと
詞使
【他言操】
他人から引き出した言葉を操る。以下のような使い方が可能。
・具現化
例えば誰かが会話の中で「のこぎり」という単語を口にすると、それを使って実際にのこぎりを出現させることができる。具現化したものは24時間で消滅する。1度に具現化出来るのは1個まで。
・エネルギー化
「嬉しい」「寂しい」「むかつく」などの感情的な言葉を、エネルギーに変換し放出することが出来る。発した人の感情が大きいほど強いエネルギーになる。
・暗示
例えば、「そこから動かない」という言葉を相手に使うことで、その通りにさせる。効力は相手との相性にもよるが、平均して20分ほどは暗示をかけ続けられる。実際に身体にどうこうしているわけではないので、「死ぬ」という言葉を使っても殺すことはできない(思い込ませるだけ)。
・石化
言葉を具現化させずに、石のような状態に有体化させる。これによって、言葉をストックしておくことが出来る。最大三つまで。一旦使うとなくなる。質は、感情的な言葉や長い言葉は日が経つごとに劣化していく。
弱点は、自分の言葉は使えない(自分でない誰かが言った言葉を使わなければならない)ことと、発されてから十分以上経った言葉は使えないこと(石化した言葉は例外)、知らない言葉は使えないこと。
*
>>019→天邪鬼
落上 鈴那/おちうえ すずな
【反転世界】
全てのものを反転させる。
・物の重力や力の方向、力の性質などを反転させることができる。
ストーブの力の性質を逆転させると、ストーブが冷気を吐き出すようになる。重力など常に掛かっている力を操るには、操るものを触れなければならない。
・他人の行動、感覚の逆転
前に進もうとしている人間に対して使うとその人間は後ろにムーンウォークのように進む。
熱いものに触れている人間に対して使うとその人間は冷たく感じる。
・制限時間は15分間。それを越えるとランダムで自分を含めた周りのものを逆転させはじめる。これによって自分の重力を反転させて最終的に墜落したり、自分の血液の流れを反転させて即死する可能性もあるので、本人は15分間しか使わないと決めている。15分間使った場合クールタイムは丸一日。
・弱点は、重力等を除くと必ず後出しでなければ使えない。何もやっていない人間に対して使っても意味はない。
*
>>021→女帝
久慈寺 麗子/くじでら れいこ
【小さき者の支配】
自分よりも小さい動物を支配することができる。只、自我の薄い、鼠などなら完全な支配が可能だが人間のような強い自我のものは軽くしかできない。因みにここでの支配とは洗脳の事。理論上は同時に何匹(人)でも支配が可能だが彼女の脳の許容量で、動物なら五匹ほど、人は三人ほど。また動物なら何でもいいため、目に見えないレベルの小ささの者も使う。その場合はほぼ無限くらい支配できる。
*
>>022→二面探偵
水無瀬 梢/みなせ こずえ
水無瀬 零/れい(内人格)
【憑依分裂】
・憑依
触れた相手、もしくは5秒以上視線があった相手の精神を乗っ取り、その人物の記憶を覗き見たり、体を自由に動かせる。但し、1人に対し憑依できるのは1度きり。
・分裂
憑依中、もしくは故意的にも、もう1つの人格である零に自分の体を与える事が出来る。要は、自分の体を2つに分けることも、憑依によって意識の抜けた体を貸すことも出来る。憑依と違って特に制限はなく、いつでも分裂可能。
*
>>023→No.4
黒田 流星/くろだ りゅうせい
【緊急停止コード】
視認した対象の能力の凍結。時間は十数秒間。双眼鏡越しなどでもOK。画面越しは駄目。対象が能力発動中に凍結させると能力を掻き消せる。
*
>>025→アリス
有栖川 優莉/ありすがわ ゆうり
【PLEASE!】
手の能力、武器等を奪うことができる。能力を発動するときは、相手の何を奪いたいか(複数可。武器と能力、とか。容姿は不可能)強く念じ、相手の目を見る。能力は一人ずつにしか使えず、一度奪うと1時間効力が続く。その間奪われた相手はそれらを取り返すことはできず、アリスが死んだときに奪っていたものは二度と戻らない。一度奪ったものはアリス自身にも返すことができず、一度能力を使った相手には二度と能力を使えない。
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.36 )
- 日時: 2017/06/29 18:41
- 名前: YCの人 (ID: TdwH/e73)
>>34
(良い文章の書き方が分からないってこういう時辛い・・・。)
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.37 )
- 日時: 2017/06/29 18:46
- 名前: 浅葱 ◆jRIrZoOLik (ID: 8sjNuoVL)
>>036
他の方が、いい文章書くから採用した、というわけではありません。と、お伝えしておきます。
リメイク前の話の流れ、これからの話の中で活用できるものであるかどうか。
また、他人である作者(この場合浅葱)が理解できるかどうか。
ほかのキャラクタとの関係や、行動理念が明確にしやすいかなど、様々な視点から採用するかどうかを考えています。
これら全てをクリアしたからと言って、採用が確定しているというわけではありません。
キャラ募集の場合、浅葱が求めているのは文章力ではありません。その点については、明言させていただきます。
お手間とお時間を使わせてしまい申し訳ありませんでした。
- Re: The world of cards オリキャラ募集 ( No.38 )
- 日時: 2017/06/29 20:53
- 名前: 浅葱 游 ◆jRIrZoOLik (ID: 8sjNuoVL)
能力まとめ2
→剣舞の姫君
玖月 朔夜/くづき さくや (女)
【剣舞劇場】
朔夜の手にもすっぽり収まるぐらいの小さなナイフを飛ばし、その軌道を自在に操る能力。散らしたナイフで囲んだ場所に外部から切り離された領域を作る能力。切り離されているので出入りは能力を使っても不可能だし、外から中へも、その逆でも干渉はできない。
それを利用して、領域の境界線を盾のように使ったり、目眩ましとして利用することも。一つの領域につき1つだけ効果を付随することができて、能力無効や重力増大、場合によっては戦闘禁止とか中にいる人を自動回復とかもできる。
一度作った領域は、消さない限り動かせないし、効果の変更もできない。朔夜自身も、出来上がった領域の出入りはできない。
ただし、『外から中への一方通行』とか『朔夜のみ出入り可』とかの効果をつけた場合は別であるが、その場合、当然他の効果はつけられない。
*
→赤色フラッパー
ルーン・レッドスカーフ (女)
【現実超過】
肉体を有り得ないほど強化する。体は傷つかず、スピードもパワーもとてつもない物になり、人間離れした動きをすることが出来る。 剣や打撃に強くなっただけで炎、氷、雷は普通に痛みを感じたり怪我をする。
*
→烈風のエース
桐島 梓/きりしま あずさ (男)
【操風】
文字通り風を操れる能力。刀を右に振れば風向きも右になり、左に振れば風向きも左になったりする。自身に風を纏わせ、近づくものを全て跳ね飛ばしたり、自身の刀に竜巻を巻きつけて威力を強化することも可能。
*
→神気取り
由比 天照/ゆい あまてらす (女)
【時間故障】
【『3』は『4』の直前。つまり『死』の直前。天照の場合、相手の時間を狂わせて、壊れる『寸前』にする。時間なら何でも狂わせることが出来る。例として相手の武器を腐食させたり、人間も死の寸前まで追いやる事が出来るが、人間を死の寸前にすると天照は三日間眠り続ける事になる。
*
→フェ・アンサングランデ(血みどろの妖精)
叶雨 真日璃/かなめ まひり (女)
【予知】
少し先の未来を見たいときに見れるが操作はできない。対策を練るため主に使う。未来を見ているときは目つきが睨んでいるようにみえる。
*
→政府の番犬
グレゴリー・ハドソン (男)
【肉体、および第六感の強化】
正確には、第六感を強化し、その範囲内で行える行動に耐えうるまで肉体を強化出来るというもの。
例えば、第六感で後ろからくる攻撃を察知したとしても、それに肉体がついていかなければかわすことは出来ない。その行動を可能にする範囲で肉体を強化することが可能。
*
→快楽求人
葉月 言/はづき こと (女)
【笑い言】
言葉を武器にして人を傷つける。武器以外にも、いたずら程度に使える。ただし、治癒とか防御とか、殺人は無理。能力を発動する時は必ず笑わないといけない。笑いが強くなるとその能力も強くなる(多分いたずらの能力が攻撃より強いかもしれない。
*
→混沌の結界師
柊 梓/ひいらぎ あずさ (男)
【結界】
全方位結界。強度はずば抜けて高いが消耗が激しく、長時間使用すれば精神的に破たんする。
*
→透過ハンター
霧月 菫/きりつき すみれ (女)
【物理透過】
体は見えるが、モノは透けるという不思議な能力。拳銃でも剣でも、武器的なものは一切彼には当たらない。だが、人間は透けることができない。意識をしている間だけなので、日常生活においてはふうつーにすけない。
*
→悪魔の救世主
空木 翔太/うつぎ しょうた (男)
【ナイフコントロール】
その辺に落ちている物とか何でもナイフに変えることができる。もちろん、そのナイフは操作することができる。
*
→災いの女神
空木 翼/うつぎ つばさ (女)
【バトルルーレット】
ルーレットで相手に起こる災いを決めることができる。効果は毎回ランダムに変わる。
*
→神殺しの王
神無月 レイ/かんなづき - (男)
【絶対王政】
簡単に言うと催眠術者。洗脳などにより、相手を自分の駒として使える。例えば、敵同士で戦わせたり、自分の盾にしたり。拷問としても使える。相手への洗脳は確実に成功する(その後振り切られることもある)。
*
→攻撃の姉/闇の双子
双葉 リル/ふたば - (女)
【コピー】
一度見た攻撃や技をコピーして戦う、自分の魔力に合わせてコピーされるので、実際の技と比べて強かったり弱かったりする。
*
→戦略の弟/闇の双子
双葉 リオ/ふたば - (男)
【テレパシー】
相手と頭の中で話ができる、普通の人となら半径100メートル以内でないと離せないけど双子の姉とはどんなに離れていても話せる。相手の頭の中で考えていることが分かる。
*
→自然からの使
菱川 瑠奈/ひしがわ るな (女)
【清風】
汚れて淀んだ風(空気)を清くすることで、戦いやすくする。
*
→ウェポンルーレット
ユーリィ・クロムウェル (女)
【不定兵装】
長弓、レイピア、大剣、双剣、拳銃、大砲、籠手、短槍、大鎌、巨大盾の中からランダムで1つ呼び出す能力。何が出るかは完全に運任せ。使っている本人にも何が出るかがわからない。一番扱いに慣れているのが長弓、次に双剣、短槍、籠手と続き、大剣は出るとかなり困る。なので出たら速攻戻す。でも一番のハズレは巨大盾。防御か突進しかできない。なんでこれがあるのか謎。
長弓、拳銃、大砲の弾と矢は、それらが手元にある限り無限に呼び出せる。ちなみに、大砲は動かせるようなものじゃないため、変なところで呼び出すとにっちもさっちも行かなくなる
*
→氷の女帝
ヘヴィーテイション・スノウ (女)
【液体窒素発生能力】
右手から液体窒素を発生させるだけの能力。それだけ。戦闘用にも使えないへぼ能力。使うと自分の右手が凍る。
*
→幸せ泥棒
武江 誠人/たけえ まこと (男)
【幸福の課税】
相手の運気を奪う。不意に相手の頭上から何かが降ってきたり、攻撃が全てはずれたり。跳弾が全て当たったり。
*
→兵器工場
影嶋 麗生/かげしま れお (男)
【結界・ガード作成、破壊】
結界を作り相手の能力の無力化、実態のあるものの通過をとめる(液体・気体・炎なども含む。ただしすり抜けることが可能な能力もある。
*
→エスケイプ
前原 遥/さきはら はるか (男)
【逃亡】
とにかく逃げる。ピンチな時にぽんってワープしちゃう。でも半径500m圏内にしか逃げれない(勝手に縮めても大丈夫です)。移動先は決められない。自分含め、人は3人しか逃せない。能力を発動する時に自分を除くことはできない。
*
→世界一危険な爆弾男
我流 戒/がりゅう かい (男)
【触化爆弾変換】
触れた物を爆弾に変える力。その触れた物体が重ければ重いほど威力は上昇する。
*
→人間要塞
ガリア・ブレナン (男)
【武器召喚】
銃器系の武器を召喚することができる。
*
→呪いの庭師
芦宮 夢花/あしみや ゆめか (女)
【植物操作】
そのままです。植物を操ります。よく使うのはジャックと豆の木に出てくるみたいな木?を出して攻撃する事。
日常的に使えるので便利。野菜とか出せちゃったりする。
*
→闇の歌姫
歌華 岬/うたはな みさき (女)
【歌、音を操る】
音を消したり、ある一定の歌や音を変えたりできる音符を楽譜からとり、操ったりもできる。
*
→幸運の死神
ルナ・アリアード (女)
【運を操る】
自分で幸運を呼び寄せたり不運を呼んだりできる。例えば戦闘中に自分に幸運をもたらしたり相手に不運をもたらしたりして戦闘を有利に運ぶ。しかしどのくらいの運が呼び寄せられるかは完全にランダムで、宝くじで3億当たったレベルから、おみくじで大吉がでる、のような小さなレベルまであり、その時その時で強いか弱いかが結構変わる(幸か不幸かは選択できる)。
*
→転移の愚者
呉城 優樹/くれじょう まさき (男)
【テレポート】
【「飛べ」と叫ぶと、自分以外の誰かひとりを別のエリアに飛ばすことができる。お役立ち度は謎。
*
→狂戦士
竜輝 コロ/りゅうき - (男)
【痛覚操作】
痛覚を操作する。相手に使う場合、より痛覚を過敏にさせることで、小さな力でも相手を怯ませることができる。逆に自分に使う時は、痛覚をほぼ遮断(完全に消すことは不可能)し、生半可な攻撃では止まらなくなる。しかし、『防御力が上がる』とは別物なので、痛みも全くないまま不意に失血死する危険もある。
*
→遊び人
ラムネード (女)
【-】
*
→黒魔女
永井 優愛 (女)
【未来、過去を変える能力】
未来、過去に行き、未来、過去のことを操る(変える)。
*
→ドラキュラ公
ヴィンセント・ヨルガ (男)
【能力複製】
手の能力のコピーができる。しかし発動条件は「ヴィンセントによって相手が怪我をし、血を流す」こと。血を流すならほんの掠り傷でも良い。一回コピーした能力はずっと使用が可能、しかも複数の能力を持っていられる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク