リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

極炎の惑星 ストーリー建設部屋
日時: 2017/03/27 16:22
名前: クーゲルシュライバー (ID: Pvby2f.0)
参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode=view&no=776

どうも、クーゲルシュライバーです!
さて、ここは以前建設した『ファンタジー小説で合作しましょう!』の引継スレッドです。主に合作作品『極炎の惑星』のストーリーや備考、初登場キャラの設定等を話し合います。
ここで注意です。

★荒らさないこと。
★合作しない人はコメントしないこと。
★ここでは合作募集はしないので、合作の応募はしないこと。
★応募は上のURLから(3月31日まで)。3月31日を過ぎたら受付終了。

これぐらいです。
なお、ストーリーなどのアドバイスはオッケーです。

3月27日日追伸
合作の応募は締め切りました。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.45 )
日時: 2017/03/31 17:31
名前: クーゲルシュライバー (ID: Pvby2f.0)

ついに執筆開始日時が明日に迫って来ました。
なにか質問があったら聞いてください!

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.46 )
日時: 2017/03/31 17:41
名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: 9j9UhkjA)

何日以内くらいに投稿すればいい感じですか?

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.47 )
日時: 2017/03/31 17:45
名前: クーゲルシュライバー (ID: Pvby2f.0)

>>46
出来れば5日以内に投稿してもらえば、と思っています。
早い、遅い場合は連絡ください。

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.48 )
日時: 2017/03/31 18:27
名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: z6zuk1Ot)

分かりました!ありがとうございます。

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.49 )
日時: 2017/03/31 21:43
名前: クーゲルシュライバー (ID: Pvby2f.0)

いえいえ!大丈夫です。

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.50 )
日時: 2017/04/01 18:32
名前: クーゲルシュライバー (ID: Pvby2f.0)
参照: http://kakiko.cc/novel/novel1a/index.cgi?mode=view&no=10703

今日、『極炎の惑星』のスレッドを建設しました。
URL貼っておきます!

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.51 )
日時: 2017/04/01 20:53
名前: オオミノガ ◆RgF.6MREXo (ID: wSTnsyhj)

星の住民は想像上の生物でも良いのでしょうか?

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.52 )
日時: 2017/04/02 18:29
名前: クーゲルシュライバー (ID: Pvby2f.0)
参照: http://kakiko.cc/novel/novel1a/index.cgi?mode=view&no=10703

>>51
もちろんですよ!

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.53 )
日時: 2017/04/03 16:13
名前: クーゲルシュライバー (ID: oq/GQDEH)
参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=article&id=473&page=1

ドヤガ王のイラストを作りました!ダメダメですが...。

Re: 極炎の惑星 ストーリー建設部屋 ( No.54 )
日時: 2017/04/03 16:37
名前: クーゲルシュライバー (ID: oq/GQDEH)
参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=article&id=474&page=1

お次はナイトピアのイラストを。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。