雑談掲示板

【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
日時: 2022/06/18 14:16
名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)

*
 
 執筆前に必ず目を通してください:>>126

*

 ■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
 白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。



 □ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。


 □主旨
 ・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
 ・内容、ジャンルに関して指定はありません。
 ・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
 ・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
 ・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。


 □注意
 ・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
 ・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
 ・不定期にお題となる一文が変わります。
 ・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
 ・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
 ・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
 


 □お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。


 ■目次
 ▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
 >>040 第1回参加者まとめ

 ▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
 >>072 第2回参加者まとめ

 ▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
 >>119 第3回参加者まとめ

 ▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
 >>158 第4回参加者まとめ

 ▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
 >>184 第5回参加者まとめ

 ▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
 >>227 第6回参加者まとめ

 ▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
 >>259 第7回参加者まとめ

 ▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
 >>276 第8回参加者まとめ

 ▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
 >>285 第9回参加者まとめ

 ▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
 >>306 第10回参加者まとめ

 ▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
 >>315 第11回参加者まとめ

 ▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
 >>322 第12回参加者まとめ

 ▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
 >>325 アロンアルファさん
 >>326 友桃さん
 >>328 黒崎加奈さん
 >>329 メデューサさん
 >>331 ヨモツカミ
 >>332 脳内クレイジーガールさん

 ▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。


 ▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
 (エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
 >>156 悪意のナマコ星さん
 >>157 東谷新翠さん
 >>240 霧滝味噌ぎんさん


 □何かありましたらご連絡ください。
 →Twitter:@soete_kkkinfo
 

 □(敬称略)
 企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
 運営管理:浅葱、ヨモツカミ

*

連レスもどる



Re: 氷菓子を添へて、【小説練習】 追記 ( No.1 )
日時: 2017/09/06 19:51
名前: キャプテン・ファルコン (ID: 8ESGOi6k)

始めまして!突然ですが参加させていただきます!
あの浅葱さんの企画ということで緊張してるんですけど、お手柔らかにお願いします!



 今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。

「おめでたい話もあったものだねぇ」

 うちのおばあちゃんは、そのニュースを見てズズズと音をたてながら茶をすすった。今のご時世だと茶葉ですら高級品、嗜好品の扱いではあるが、我が家は皆が皆真面目に働いているので、ちょっとくらいの贅沢なら問題はない。
 いつもなら、凄惨なニュースしか取り上げないような番組が、一転おめでたいニュースを全世界に報道している。たまに見かけられるゴシップや、一次産業の不調などの情報もなく、全ての局のアナウンサーは、対して代わり映えのしないことばかりを話していた。

「昨日、合衆国時刻の午後三時、大統領の長男であるニコ氏と、連合国首相の長女であるシフォン氏の婚約が発表されました」

 おめでたいニュースというのは、まさにこのことで、現代の世界を二分する、二つの大国の長同士が、結婚により家族になることであった。巷では政略結婚と言われていなくもないが、それ以上にこの両者の婚約は、世界中で祝福された。
 かつて、二十一世紀には小さな国が沢山あって、その数は大体200程度であったらしい。しかし、それから二百年、武力戦争はなかったものの、貿易を介した経済的な戦争により、数々の国は合併し、ついには資本主義の合衆国と社会主義の連合国の二国が主となり、永世中立国のスイスや武力放棄した日本など一部の国だけが名を残す時代となった。
 それからさらに時は流れ、いまや二十五世紀、残された国の名前は、合衆国と連合国を除けば先ほど挙げた日本とスイスだけになってしまった。
 そうなると、抑止力は無くなってしまうため、ついに二国は武力行使の戦争を始めた。血で血を洗い、鉄の臭いを硝煙と爆風で消し飛ばす世界。主戦場はユーラシア大陸なので日本には影響が少ないが、スイスは苦労しているようだ。
 戦争事態はもう二十年続いている。合併吸収を重ねすぎたため、大国二つは両者ともまだまだ資源が尽きる様子はない。物資にせよ、人材にせよ、だ。

「おばあちゃんは、これで平和になると思う?」
「まあ三年くらいは大丈夫じゃないかい?」
「以外と短いね」

 そんな簡単に仲良くなるなら、二十年も苦労していないよ。おばあちゃんのその言葉は、何となく苦労したという感じが得られない、軽いものだった。
 それもそのはず、私たちの住むのは日本。物資を大国に搾取されたりこそするが、基本戦火から遠く離れた地で変わらず暮らすことができる。おいしいものは中々食べられないし、映画だってそうそう見れないけど、町の中心で唐突に死ぬようなことはないだろう。

「平和になる日ってくるのかな」
「あのどっちかの国が片方倒れたら平和になるよ」
「いや、そうじゃなくて」

 皆が手を取り合うような世界、そういう意味で私は口にしたがおばあちゃんはそんな世界、諦めているようだ。それもそうだろう、おばあちゃんは、戦争が始まるより、ずっと前から生きてるんだから。

「いつか来るかもしんないじゃん、あの二人が結婚するみたいに、二つの国が仲良くなるかもしれない」

 幸せそうに微笑む、婚約者二人を見て、私はそう思う。政略結婚かもしれないが、あの二人の幸福そうな笑顔は、真実そのものだ。そうやって強く思ってしまったため、口からこぼれてしまった私の言葉に、おばあちゃんは悲しそうな目をして答えた。

「……来るといいもんだとは、あたしだって思ってるさ」

 三ヶ月後、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
 それは、とある結婚式とその参列者が、無惨にもミサイルで吹き飛んでしまったという報せであった。

連レスもどる