雑談掲示板
- 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
- 日時: 2020/05/08 19:23
- 名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)
各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。
「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」
そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。
…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。
《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。
……………………………
はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)
皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩
どうぞよろしくお願い致しますー!
…………………………
記念イラスト―(*´ω`*)
全レスもどる
Re: 【要は】ようこそ魔術堂 ( No.1 )
- 日時: 2016/03/13 21:11
- 名前: 凡丙@tablet (ID: i6CBl4x6)
お邪魔します。
ーーそれでは、真ん中の品をひとつ。いただきましょうか。
悩みの根源を退治するために、古えの竜に宿りし炯眼の力を必要としていましてね。
と、素敵な場所を見つけました^^
お初にお目にかかります! 凡丙と申します。
何でも語り合える場ということで楽しそうだなと思いました。
あまりカキコに書き込みする頻度は高くないですが、たまに書き込みさせていただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.2 )
- 日時: 2016/03/13 21:13
- 名前: a10◆gAI4sbyXWo (ID: WeYrgizI)
こんばんは、a10と申します。
読めないスレッドタイトル検索の旅を終え、書き込みさせていただきます。
『 木菟 』は ミミズク で良いのでしょうか。ここからさらに銀竹様の作品世界特有の
読み方や発音法則が展開されていく可能性があるかもしれないので、自分の見立てに不安を
感じております。
初めはフクロウかな ? ミミズクかな ? いや待て一文字目の「木」は「こ」とも読めるから、
コノハズクの線もあるのでは…… 。
などと無駄に考えて寄り道検索。
コノハズクの漢字表記は 木葉木菟 でした。なんか武器としてラノベに出て来そうです。
以下は雑談気味の小ネタです。
・ ミミズクに該当する、一語として独立した言葉を持つ言語はあまり多くないようです。
・ 英語では eared owl、スペイン語では buho orejudo。いずれも「耳のあるフクロウ」
という意味を持つ構造の成意語です。フランス語やドイツ語も同様な感じで、フクロウという単語に
耳、角、の意味の言葉を足す形でミミズクを表しているようです。
・ 例外として、ラテン語ではフクロウを avis de nocte ( 夜の肉食鳥 )という少しまどろっこしい
呼び方をし、逆にミミズクをただ一語で strutionem と呼びます。
おめでとうミミズク。ローマ帝国では、君はフクロウよりも優先的に認識されていた……かもしれないぞ。
・ 魔術堂『木菟』は深夜営業に強そうですが、昼間に働くパートタイマーとして
昼行性のスズメフクロウがいてくれると楽しそうです。
検索途中に偶然画像を見たのですが、一瞬カーソルの動きを止めてしまうほどの愛らしさでした。
とはいえフクロウはフクロウ、獲物を殺るスキルは容赦なく高いみたいです。
以上、無駄話でございます。長文失礼いたしました。
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.4 )
- 日時: 2016/03/13 21:22
- 名前: 飛鳥 (ID: PYylZzNI)
なんかすごいところに来ちゃった気がするのですが仲間に入らせてください。
レトロな感じがしますね,此処,スレッドという新しい文化ですけど。
こういう所好きです。
ところで誰か,画像の付け方解りませんか?
Re: 【要は】ようこそ魔術堂 ( No.5 )
- 日時: 2016/03/13 23:08
- 名前: 凡丙 (ID: i6CBl4x6)
皆様、わたくしも客人ではありますが、お先にご挨拶をさせていただきますね。よろしくお願いいたしますM()M
>>0
それにしてもこのフクロウ様かミミズク様か……あまり鳥類に詳しくないのではっきりとした判別はつかないですが、主様ご本人の絵でしょうか?
すごい、凄過ぎますぜ。
物凄く、お上手ですね……。こういう絵、とても好きです。
細かく丁寧に書き込まれていて、かなりの観察力でなければ完成されない美しさです。鳥の表情や毛並、衣服など、本物を忠実に再現していらっしゃいますね…!
>>2 a10様
お初にお目にかかります。
ためになるお話、スレ主様ではないのですが僭越ながらお先に読ませていただきました。。
素晴らしいですね…。
博識といいますかそんなことを知っていらっしゃるとは!
自分も言語に関することなど興味がありますので時折色々調べているのですが、ミミズクに当たる単一の単語が世界的にあまりないという事実など、初めて知ることばかりで驚いています。
ミミズクもフクロウもあんなに可愛くそして似たような外見、なのに昔の方々もそのわずかな違いを的確に捉えていたのでしょうか…。
それにしてもローマで肉食獣と同等扱いのフクロウ様は、意外と前線に出て活躍する戦闘用の鳥として飼育調教されていたなんて文献があってもおかしくなさそうですね(笑)
とまあ、長文乱文失礼いたしました^;
>>4
お初にお目にかかります^^
画像の貼り付け方、ですね。以前はURLを別途記載できる欄が、投稿フォームに存在していたのですが、現在はなくなってしまっているようなのです。
となると残りの手段としては、このコメント欄に直接URLを貼る……しかないように思われますが、実はそれもこのサイトの規約的にはアウトといった話をどこかで聞いた覚えがありますので、もしコメント欄に貼る場合は、貼りたい画像のURLの先頭のhを抜いて貼り付けるという手段が一番いいかもしれません。
ただこれももしかしたら規制対象に引っかかるかもしれませんので、詳しいことはやはり管理人様の連絡掲示板で訊いてみるのが一番かもしれません^^
的確な答えでなくて申し訳ありません;
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.6 )
- 日時: 2016/03/14 00:58
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
わわ、見ない間にお客様がたくさん!
いらっしゃいませ、ご来店ありがとうございます^^
スレ主がいないときも、どうぞ会話をお楽しみ下さいね。
トップの絵がなんなのか……という話題が出ておりますが、a10さんの仰る通り、当店の店主はミミズクになります。
一般的には頭に耳(羽角)があるのがミミズク、ないのがフクロウとされていますが、例外もあるみたいですし、この二種に生物学上、明確な違いはないようですよ。
言うなれば、インコとオウム、ナメクジとカタツムリみたいなものでしょうか(すみません、ここ適当に言いました)w
なぜミミズクにしたのか、ということに関しましては、そんな大層な理由はございません。
強いて言うなら、この絵を銀竹が描いた時に、「これ、羽角ないと帽子引っかからないんじゃね?」とか思ったためです(笑)
本当にくだらないね!
銀竹も鳥類に詳しいわけではないのですが、動物好きなのでちょっと語ってみました^^
>>1 >>5
凡丙さん
「《炎竜の眼の首飾り》をお望みですね。お買い上げありがとうございます。
ですが、一つ、お気を付けください。
炎竜の眼球には、古より強力な『魔』が秘められていると言われております故……。
どうぞ、その邪に貴方様ご自身が取り込まれてしまわぬよう……ご自分を強くお持ちくださいませ」
と、銀竹の謎文にお付き合い下さりありがとうございます!
実は、凡丙さんとははじめましてではないのですが……ふふふ( *´艸`)
とりあえず前のHNはふせておきますね(笑)
素敵な場所と言って下さり嬉しいです!
好きな時に、好きなように、楽しく雑談していけたらと思っておりますので、もちろん大歓迎ですっ
こちらこそよろしくお願い致します(*^^*)
絵のほうも褒めて頂き光栄です^^
はい、銀竹の水彩色鉛筆画ですね。
凡丙さんとはお絵かきトークもできて嬉しい限りです(*´▽`*)
銀竹は、イラストにしても何にしても、どちらかというと写実っぽい絵のほうが多いので、二等身キャラとかが苦手ですね(笑)
凡丙さんは、動物とかもお描きになったりしますか?
>>2
a10さん
こんばんは、はじめまして^^
はい、ミミズクで正解でございます(*´▽`*)なかなか木菟なんて読めませんよね(笑)
銀竹も、初めてミミズクをこう書くのだと知ったときは、「なんじゃこりゃ」という感じでした(;'∀')
私は、ファンタジー好き故に、日常では見ないような綺麗な熟語を発見するとつい使いたくなってしまうのですが、難読漢字を羅列しようなどとは思っておりませんので、どうぞただの雑談所感覚でおくつろぎくださいませ!
木葉木菟、初期装備の「枝」を進化させると出てきますかね(笑)
ちょっとイカした枝、そんな感じが致しますw
素敵なミミズク豆知識も、ありがとうございました!
言語に関することや他国でのミミズクの扱いなど初耳だったので、ふむふむと学ばせて頂きました(∩´∀`)∩
ミミズクにしてもフクロウにしても、立派な肉食動物ですものね(笑)
動物園などでは、なかなかグロテスクに鼠ちゃんを食すもので、その鼠の残骸が来園客の目に留まらぬようにするのが、大変みたいですw
頑張れ飼育員さん!
銀竹含め夜行性ゆえ、確かにこの魔術堂の営業は夜間が中心になりそうですw
……が、売り上げを考えると昼間も開店したほうがよさそうですね(*^-^*)
a10さんのお言葉に従って、従業員の募集要項に「昼行性、スズメフクロウなど大歓迎!」と書き加えておきましょう……(笑)
よろしくお願い致します!
>>3
通り魔術師さん
なんと、このスレにぴったりなHNのお方が……|д゚)
お越しくださってありがとうございます!
今後も面白いと言って頂けるよう、怪しく楽しく、この銀竹頑張りますっ
どうぞよろしくお願い致しますー^^
>>4
飛鳥さん
はじめましてー^^
スレの雰囲気をお気に召して頂けたようで何よりです(*´ω`)
初っ端から《魂呼びの法螺貝》がどうのとか言ってるよ、なんかこのスレやべえよ……と思われたかもしれませんが、ご安心ください(`・ω・´)
強引な押し売り、高値の吹っ掛けなどは致しませんw
画像の貼り方ですが、凡丙さんの仰るように、普通のレスに貼ることはできなくなってしまいました(;´Д`)
ただ、ここのようにスレのトップに画像を貼りたいということであれば、親スレの編集画面にURLを入力できる欄があるので、そこに画像のURL(イラスト掲示板などにアップしたものなど)を入力すれば表示することができます。
一応[参照→ファイルから選択]で貼ることもできるようですが、この方法だとうっかり容量オーバーでやり直し、編集した文章も全部パァ……なんて悲劇が起こりかねないので、個人的には前者をお勧めします^^
疎い説明ですが、参考にして頂ければ幸いです。
よろしくお願い致しますねー!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.7 )
- 日時: 2016/03/14 13:50
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: jwG4aLSA)
こんにちは。
そこの指輪を頂けますか?
指輪を失くしてしまったんです。とても古くて汚いものでしたけど、失くしてみると指が一本足り無い様で。
ありがとうございます……また来ても、良いでしょうか?
勢いで何か書いちゃいました、すみません。
初めまして、ヒューと申します。とても素敵なお店ですね。文章も絵もお綺麗で……羨ましい限りです。自分も絵やイラストを描くので、それについてもお話しできれば嬉しいです。まあ主様とは比べ物になりませんが!
また定期的に来ようと思っています。皆さまと小説や絵について語り合えれば幸いです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.8 )
- 日時: 2016/03/14 15:04
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
こんにちは、花粉症で辛い今日この頃。
親スレに書いた謎文に、皆様が反応を返してくださり嬉しい銀竹です(∩´∀`)∩
ヒューさん
「《精霊婦人の指輪》をお望みですね。ふふ、お客様はお目が高い……。
なんでも、前の持ち主であるミューケット精霊婦人は、獄死して指を切り離されるその時まで、決してこの指輪を手放そうとはしなかったんだとか。
一体彼女は、この指輪の何に、そこまで魅せられていたのでしょうね……?
あるいは、失せ物探しをなさっているのであれば、こちらの《記憶巡りの羅針盤》はいかがでしょうか。
頭に浮かべるだけで、その失せ物の元へ、羅針盤が貴方を導いてくれますよ。
もっとも、貴方がまだ、《精霊婦人の指輪》以外のことを考えることができるのならば……のお話ですけれどね。
ええ、もちろんでございます。いつでもお待ちしております故。
どうぞ、今後も魔術堂『木菟』をご贔屓に」
銀竹も勢いで書いちゃいました、てへぺろ☆(うざい)
謎文にお付き合い下さりありがとうございます!
素敵と仰って頂けて嬉しいです(*´ω`)
いえいえ、そんな。私のは完全に道楽レベルというか、ただのお遊びですよ(笑)
完全な自己満足&銀竹の趣味全開なスレですが、楽しんで頂けたら幸いです^^
私もぜひぜひ、小説や絵について語り合いたいですね(*´▽`*)
ヒューさんは、どんな小説や絵をお書きになるんですか?
もし小説連載してらっしゃるなら、よろしければ覗かせて頂きたいです(*^^*)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.9 )
- 日時: 2016/03/14 15:30
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: jwG4aLSA)
>>銀竹さん
勢いとノリだけで書いた文に答えて下さるなんて思ってませんでした!笑
やっぱり銀竹さんの文はきらきらしてるというか……言葉のひとつひとつに魅力がある気がします。……尊敬。
銀竹さんと同じ雰囲気のする文をどこかで読んだことがある気がするのですが……複ファ板にいらっしゃいますよね……?
道楽レベルとおっしゃいますか、これで……!?でも楽しんですることって自然と上手くなりますよね。いつか道楽で食べていけたらいいなあ。
小説は今複ファ板で『Into the DARK』という吸血鬼ものを書いてます。
是非覗いてやってください!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.10 )
- 日時: 2016/03/14 15:49
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
ヒューさん
いえいえー、むしろ私のほうがありがとうございますですよー!
ぶ、文がきらきらしてるだなんて……そんな褒めて頂いたら調子に乗って踊り出してしまいますよ(∩´∀`)∩やんややんや
ええ、普段は複ファにいます(笑)
やはり文の特徴って出ちゃうものなんですかね、あまり意識してないのですが……(ドキドキ)
仕事=趣味になったら、うまくいけばすごく楽しいですよね^^
私は、締め切りに追われたり、毎日絵や文とにらめっこするのは絶対耐えられないので全然別方向に進んでますが、本当に好きなことを仕事にできたらすごく幸せだろうなぁと思います(*´▽`*)
ヒューさんは小説家とか目指してらっしゃるんですか?
Into the DARK、今、更新分拝見いたしました。
好みドストライク過ぎてテンションあがりました(笑)
ああいう最初っから異世界のファンタジーもの、大好きなんですー( *´艸`)
最近めっきり減っちゃいましたからね、ファンタジー全開の作品。
ああ、ミカヅキくん無理しちゃあかんで……しそうだけど、絶対しそうだけど!
序盤だったのでろくな感想言えず申し訳ありませんが、今後ストーカーさせて頂きたいと思います(`・ω・´)
Re:ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.11 )
- 日時: 2016/03/14 22:50
- 名前: 飛鳥 (ID: ceFgxTpQ)
雨の日に読むには丁度良い本はありませんか?
つまらない毎日から抜け出せるような……
おはようございます。
全く意味の分からない文章からやってきてしまった飛鳥です。
魔術堂木菟で何か求めたくなってしまって。
私の想像の魔術堂木菟はですね,寂れた商店街の片隅に,深緑の外観で包まれたアンティークショップがあって,そこにはいるとまるで森の中にいるような錯覚になります。古ぼけた切り株のテーブルと椅子には,常連さんの凡丙さんやヒューさん達が店主の銀竹さんと談笑していて……………
すみません,もし現代の日本だったらのお話です。
こういうお店を望んでいたので。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.12 )
- 日時: 2016/03/15 23:46
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: fOTP3cDQ)
>>銀竹さん
はい、実は小説家目指してます笑
とりあえずあと2年頑張ろうと思ってます。
読んで頂けたんですか!嬉しいです。
ストーカーありがとうございます(何かおかしい)
私もストーカーさせていただきます笑
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.13 )
- 日時: 2016/03/15 22:22
- 名前: 凡丙 (ID: 6Sjy2Dnc)
>>6 銀竹さん
「そ、そうですか……。
まずい。それは非常にまずい。
ただでさえ自分自身が何処かへ飛び散って消えてしまいそうになっている今日この頃、これを身に着けることで災厄の残滓と化すなど……。
ええい。流れるがままに任せい!
…お手柔らかに頼みます。――――ほいッ」
(意を決して首飾りを装着した途端、全身の筋肉がぶるっと震え、血管に電気が迸る。胃液が荒れ狂い、眼球が飛び出しそうになり、ケツの栓は緩みに緩み、歯はギチギチと鳴り響き、それまで保っていた理性など、最初から無かったかのように泡沫の如く消え去った。そのあとには人格など微塵も感じられない骨と皮膚の人形だけが残った)
ありゃりゃ……。
というわけで、見事に自己を消失しかけたわたくしめが通ります。
いやあ素晴らしい威力でした。この店ではこんなすごいものをお披露目しているのですね。。
そして二度目の衝撃。
初めましてではないと!?
いや実は自分も、もしやと思いましたが、あの絵の美しさと崇高さから推察して……あのお方では!? と。
写実的なタッチの絵を幻想的なデフォルメと効果を混ぜて描かせたら右に出るものはいない、とはまさにこのことですな。。。
いやはやもう毎回驚かされております――!
自分は動物のデッサンなどはあまり挑戦したことがないのですが、ちょっとデフォルメの効いたリスや像などを描いたことがありますね。
この間は猫様を描いてこちらに投稿させていただきました^^
しかし銀竹様の表現力には敵わないなぁ…と思っております。
ファンタジー世界にいかにも出てきそうなこのミミズクのご主人が実際に酒でも勧めてきたら、アルコールを摂取しない自分でもついつい語らいあってしまいそうです。。不思議な魅力を感じます
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.14 )
- 日時: 2016/03/16 00:13
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
>>11飛鳥さん
雨の日に読むと良い本ですか……なんでしょう。
銀竹は読書家ではないので、ここにお越しくださっている皆様のほうが色々な本をご存知かと思いますが、そうですね……。
ホビットのシリーズとか、あるいは長く楽しみたいのであれば、アルスラーン戦記やグインサーガなんか、私は好きですよ^^
すべてファンタジーものですけれど。
飛鳥さんは、どのようなジャンルがお好きなのですか?
おお、そんな魔術堂『木菟』も素敵ですね(*´▽`*)
私の中での魔術堂『木菟』は、異世界の不気味さ漂う裏路地にひっそりと建つ、いかにも胡散臭そうなお店です(笑)
店主の木兎は物腰柔らかでありつつも、決して他人と深い関わりは持たぬ謎多き人物。
しかし、本当に怪しい店というのは、あまり怪しく見えないものです( ̄▽ ̄)
来店するお客様によっては、飛鳥さんの仰るような憩いの場所に見えているかもしれませんし、はたまた恐ろしい幽霊屋敷のように見えているのかもしれません。
商品だけでなく、お店の外観や雰囲気までも、お客様のお望みの形に……なんて、面白いかもしれませんね( *´艸`)
ところで、画像の貼り付け方は大丈夫でしたか?
なんだか偉そうな物言いになって申し訳ありませんが、凡丙さんが貼り付け方についてお答えくださっているので、お礼申し上げたほうが良いと思いますよ^^
>>12ヒューさん
わお、素敵ですねっ!夢を追いかけ続けるって、素晴らしいことだと思います^^
後二年ということは、ヒューさんは高校生くらいでしょうか。
頑張ってくださいね、陰ながら応援しています(`・ω・´)
はい、拝読いたしました(*^^*)
完全に私の書き物はばれてるみたいですね(笑)
こちらこそありがとうございますっ
お互い複ファで頑張っていきましょう!
>>13凡丙さん
凡丙さぁぁああぁぁん!( ;∀;)
まさか本当に木端微塵になってしまうとは……ちょ、ちょっと一旦営業停止ぃ!
一応、なんでもあるけど、強力な魔法具を手にする場合はそれなりの覚悟と代償が必要だよ☆っていうお店な設定です(笑)
一時期、木菟店主と怪しい魔法具店のお話を書きたいなぁと思ってたことがあって、その時のあれこれを雑談スレに持ってきてみた次第ですw
お付き合いいただきありがとうございます(*^^*)
そうなんです、はじめましてではないのです(笑)
近々「元○○ですっ」って正体明かしちゃおうとは思ってるのですが、今は、なんとなくカキコ初心者的な気持ちを味わいながら遊んでいますw
まあでも、絵とか文の癖って、自覚している以上に出ているようで、結構正体ばれてるみたいでした(;´∀`)
ぐはぁっ、そ、そんなお褒め頂けると、照れくさいでござります……(鼻血)
ありがとうございます……!お世辞でも涙が出るほど嬉しいです(;_;)
道楽程度な絵描き物書きですが、今後もこそこそ続けていこうと思いますので、気が向いた時に覗いて下さると嬉しいです(*´▽`*)
凡丙さんは、たくましいおじさまとか、男性がお上手なイメージだったのですが、可愛いデフォルメのリスちゃんとかも描かれるんですね(´ω`*)
おおっ、猫様、どこのイラスト掲示板に投稿されたんですか?
私の妄想の産物をそのように……( ;∀;)およよ
木菟「然様でございますか。それでは、《ナグンの蜂蜜酒》などご一緒にいかがでしょう。
貴方は、岩虫ですら近寄らぬと噂されるナグンの渓谷をご存知でしょうか。こちらの蜂蜜酒(ミード)は、そのナグンの渓谷に巣作るヤドリキバチの蜂蜜を使用した貴重な一品となっておr((殴)
もしご一緒することがありましたら、是非銀竹も混ぜて下さい(笑)
怪しい酒じゃないかちゃんとチェックしておきます(`・ω・´)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.15 )
- 日時: 2016/03/16 17:49
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: oWjBQ20.)
>>銀竹さん
高校生……はい!四捨五入したらきっとそうです!笑
高校生って思っていてください!(態度でばれてる)
応援ありがとうございます。2年間全力で頑張りたいと思います。
お互い頑張りましょうね(◠ー◠)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.16 )
- 日時: 2016/03/16 19:48
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
ヒューさん
四捨五入したら(笑)
頑張りつつ、青春も楽しんで下さいな(∩´∀`)∩
ちなみにどんなジャンルを書く小説家さんになりたいんですか?^^
Into the DARKですと、ファンタジーって感じですが。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.17 )
- 日時: 2016/03/16 20:30
- 名前: 飛鳥 (ID: 24OKOg1o)
おはようございます。
すみません,忘れていました。
凡丙さんありがとうございました。
的確じゃないなんてとんでもない,とても解りやすかったです。
お陰で画像の張り付けが出来るようになりました。
銀竹さん,お返事ありがとうございます。
私は基本何でも読みます。アルスラーン戦記は大好きです。最近はボカロ系の本を読んでいます。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.18 )
- 日時: 2016/03/16 23:39
- 名前: 凡丙 (ID: JJonGfyU)
>>14 銀竹さん
す、すみませぬ…。とんだ痴態を……。。
お騒がせしてしまいました。。。
わたくしめの精神力が足らぬせいで営業を停止するなど勿体ない話でございます。どうか、皆様のためにご尽力くださいませ…!
実に素晴らしいコンセプトですね…。
ミミズクの店主というのがまたいいですよね…。
もうそれだけでファンタジーです。
蝋燭の灯りだけを頼りにせっせと業務をこなし、時に訪ねてくる種々様々な喋る獣たちや人間の商人たち、というイメージがこうどんどん沸いて来ます。
いつもとは違う道を歩いていたときにふと立ち寄った寂れた家屋の立ち並ぶ通り。湿った匂いを感じながらも、どこか懐かしい感覚が蘇えってくる、そんな感じです。
実はけっこう直観と推理力には自信が――全然ないわけなのですが(笑)、絵の繊細さとデッサン力に加えきらびやかな表現力と幻想的なインパクトが凄まじく、以前別の場所でいくつか拝見したものと似た美しいオーラを感じたので、そちらと同一の方かなと思ったのですが、でも大丈夫でございます!
一応ここでは銀竹様という方と新しく出会ったということに致しますので!
背景の物語とシーンが想像できるような、そしてそれを幅広く広げられるような、そんな一枚の絵が描ける人を、わたしは神と呼んでいます。
つまりあなたは神です。世界を創造する主だと思います!
ぜひぜひこれからも覗かせていただきます。
初心に戻るというのもある意味で大事なことですよね。
何かを続けているとつくづく最初の気持ちや心持って忘れがちになりますね。
そうすると続けていても「あれ、なんか違うな」という感覚になるので、やはり初心というのは忘れては駄目なんだなと思いました。
かわいらしいデフォルメはなかなか得意とは言えないんですよね;
難しいものです。
だから下手にデフォルメもしようとせず、かといって忠実なデッサンばかりもつまらないので、気が向いたときに好き勝手描いている感じですね。
銀竹様は、風景画などを描きにお出かけになることはありますか?
ちなみに猫様は確か1号館に投稿した覚えがあります。
ほう……?
それはなかなか好奇心と興味をそそる代物と認めることが出来そうですな。これは是非ぜひ、一度御相伴に預かると致しましょうかね。
((ミードという聴き慣れない単語に眉を潜めつつも、店主の巧みな言葉遣いと冷静な宣伝文句に、すっかりハートを掴まれた凡丙は、険しい渓谷で取れた蜂蜜の香りを楽しみにし席に座るのであった。))
>>11
>>17
飛鳥さん
初めまして!
いえいえ、画像の件は大丈夫ですよ。問題が解決したようで何よりです。
それにしても飛鳥さんの御想像なされたこの店の外観や雰囲気の感じがかなりドストライクでした。
自分もそんな場所に通って、皆様と幻想的な空気の中、お茶を飲みたいものです。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.19 )
- 日時: 2016/03/17 10:09
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: BwSrEtbo)
>>銀竹さん
まだ青春できるかな……(´・ω・`)
頑張ります笑
私基本的にファンタジーしか書けないんですよね……。
しかもプロット書いてるとどうしてもドロドロしちゃうんです笑
だからダークファンタジー的なジャンルになるのかな?と思ってます。そんなジャンルあるのかな。
銀竹さんはどんなジャンルの小説を書かれたことがありますか?
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.20 )
- 日時: 2016/03/17 12:11
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Li/cfQ9k)
>>17
飛鳥さん
アルスラーン戦記は終盤以降がちょっと残念でしたけどねー……(笑)
最近アニメや漫画が復活してまた人気出てきてるみたいなので、いい感じに新たなエンディング出てこないかなと密かに思ってますw
ボカロっていうと、初音ミクくらいしか分からないですが……(^_^;)
歌以外にも小説もあるんですね!知らなかったです。
また面白そうな小説とか読みたいなぁ……飛鳥さんは、なにかおすすめ小説、ありますか?^^
>>18
凡丙さん
いやいやいや、大切な常連様が木端微塵になっちゃ大変ですよw
もう完全にギャグですね(笑)
そういえば、複ファで短編書かれるんですね^^頑張ってくださいっ
そうですね、まさに私のイメージの魔術堂『木菟』もそんな感じです(*^。^*)
ああ、雑談でこんな話してたら、魔術堂のお話書きたくなってきた……(あかんで)w
幻想的でいてちょっとホラーな、そんな世間から隔絶された怪しいお店がいいですね!
日によって、見えたり見えなかったりするお店っていうのも面白そうです(笑)
ありがとうございます(^○^)
いずれ完全に銀竹に移行する予定ではございますが、今は新顔ということにしておいてくださいw
か、神……!?そそそこまで仰っていただけるとは……(0_0)
いやはや、でも、私の妄想の産物で凡丙さんにファンタジーな夢を与えられるというなら、描き甲斐があるというものです<(`^´)>
本当に感謝感激雨霰です^^
初心、最初に立てた目標というのは確かに大切ですよね。何事にも。
小説でいえば、長く書けば書くほど、どんどん話が脱線していってしまうことはあるあるな気がします(笑)
これは、案外プロの小説家の方々でもありますしねw
つくづく、ある物事を長く続けるというのは、なかなかに難しいことだと思います。
デフォルメ難しいですよねー(^_^;)見本なしで描けと言われると、四等身が限界です。
わかりますわかります、石膏像とかデッサンしてもつまんないのなんのって。
あくまで持論ですが、写真に写せるものは描かなくていいじゃん、写真のほうがリアルなんだし、って思ってます(極端)
どうせ描くなら、現実では見られないもの、つまりはファンタジーが一番ですよね!←ただのファンタジー好きの言い分w
風景画にしてもなんにしても、あまり外に出て描くってことはしないですね……。
どうしても資料を調達したい場合は、外に行ったとしてもその場ではスケッチせず、写真とります。
高校時代、所属していた美術部でスケッチいくようなことはありましたが、スケッチと言い張って動物園に行き、スケッチせずに満喫してました←オイ
絵より動物みたいやんけ!(笑)
猫様みましたー^^リアル白猫さんいいですね!
私の猫好きな友人が見たら興奮しそうですw
ミードは蜂蜜酒のことですねー(^.^)
銀竹もほとんど飲酒しないのですが、やはりファンタジー世界において怪しげな酒は必須だ!と思って、一時期酒について検索してたのです(笑)
凡丙さんが常連様になってくださったらサービスしますぜ(^。^)
>>19
ヒューさん
まだまだ青春できますよー!行事など、いろいろありますしね!
部活とか入ってらっしゃらないんですか?^^
ダークファンタジーあると思いますよ(^O^)
ファンタジーは幅広いですし、一重にダークファンタジーといっても、ハッピーエンドかバッドエンドかで更に分かれたり。
私も専ら、ファンタジーですね。異世界、獣人、悪魔、精霊、魔法……大好きです(^_^)v
カキコさんでも4作ほど手を出してますが、全部ファンタジーですし、昔ミステリー(ホラー?推理?)ものっぽい作品を執筆してたこともありますが、それだって世界観はファンタジーでしたw
夢があって素敵ですよ、ファンタジーは(*^_^*)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.21 )
- 日時: 2016/03/17 17:14
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: BwSrEtbo)
>>銀竹さん
部活は文芸に入ろうかと思ってます。
って、これ言ったら歳ばれちゃいましたよね……。別に隠してるわけじゃないですけど笑
ファンタジーって最高ですよね!
読むのは何でも読むんですが、書くのはファンタジーじゃないとダメですね。多分現代ものにすると嘘っぽくなるのが原因だと思うんですけど……。完全に自分の力不足のせいですね!
ところで、銀竹さんは好きな作家さんとかいらっしゃいますか?
私は上橋菜穂子さんが一番好きです(´∀`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.22 )
- 日時: 2016/03/17 17:52
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
ヒューさん
まあ、話のネタに使えるくらいで、ネット上では年齢なんて関係ないですからね(笑)
お気になさらず―^^
おお、文芸部ですか!さすが小説家志望!
自分の執筆ものが部誌に載ったりするんですか?
ええ、ファンタジー最高です(*´▽`*)
でも、ファンタジーもリアリティ大事ですから、ファンタジー書ける人は現代ものもある程度は書けるんじゃないかなって思いますよ^^
もちろん、恋愛ものには恋愛ものの難しさ、ギャグならギャグの難しさがあるので、あくまである程度、ですけどw
だから、きっとヒューさんも書こうと思えば書けますよ♪
上橋さんって、獣の奏者とか狐笛のかなたとかの作家さんですよね。
剣と魔法!って感じじゃないので私はそんなに小説読んだことないのですが、アニメは観てました^^
精霊の守り人も近々ドラマ化されるようで。
私は王道にトールキンか、エミリー・ロッダ、日本人だったら村上早紀さんが好きですねー(*^-^*)
村上さんは児童向けの本書かれることが多いですが、ドラゴンとか魔法使いとかたくさん出てくるので大好きなんですよ^^
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.23 )
- 日時: 2016/03/17 18:18
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: BwSrEtbo)
>>銀竹さん
はい、詳細は分かんないですが部員の書いた小説で部誌を作っているそうです。
リアリティ、ファンタジーでも大切ですよね……。現代もの、今書いている小説が終わったら書いてみようかな?いつになるか分かんないですけど。
リアリティとは違うかもしれませんが、世界観に入り込んでもらえる書き方には気を付けています。自分が数ページ読んで面白いかどうか決めちゃうんで笑
銀竹さんは、ファンタジーを書くときに気を付けていることってありますか?
精霊の守り人ドラマ楽しみですー(´∀`*)
トールキンは……指輪物語の方ですよね?読んだことないです……。
エミリー・ロッダさん大好きでした!デルトラクエストとか何回読んだか分かりません。個人的に第一部が大好きで、第一部はめっちゃ読んでましたね。ジャスミン可愛かったなあ……。また読みたくなってきました笑
村上早紀さんはシェーラひめのぼうけんを読んだ記憶があります。かなり前ですが。
こうしてみると、ファンタジーって児童文学が多いですよね……。何ででしょう笑
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.24 )
- 日時: 2016/03/17 19:05
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
ヒューさん
文学部はやっぱりそうですよねー^^
学園祭とかで配ったりして、楽しいですよきっと(´ω`*)
リアリティのないファンタジーは、ただの飛躍的な妄想になっちゃいますからねw
おお、現代もの、どんなものお書きになるんですか?
ヒューさんは、ミステリーとかお上手そうですね(*^^*)
ファンタジーを書くときに気を付けていること。
そうですね……いかに分かりやすく簡単な文章で書くか、ですね(笑)
ヒューさんの仰る「世界観に入りこんでもらう」っていうのにも共通してる部分あるかもしれませんが、ファンタジーものって、結局有りえない事柄に筋の通った説明つけないといけないので、どうしても地の文が長くなると思うんです。
でもあまりにくどくど書きすぎると、よほどのファンタジー好きじゃない限り読むの疲れちゃいますから、簡潔かつ理解しやすい文章心がけてます^^
ドラマ、原作に忠実だといいですねえ^^アニメは外したと聞いたので。
私も見ようかなあ。
そうです、指輪物語のトールキン。でも個人的には、指輪物語よりホビットの方が圧倒的に面白いと思ってますw
翻訳本だとちょっと文章に違和感ありますけど、お話は面白いので、機会があれば是非読んでみてください(∩´∀`)∩
デルトラクエストとかなつかしいw
私はローワンのシリーズにはまってましたねー(笑)
そう!そうです!シェーラ姫のぼうけんは、小学生時代の私のバイブルでしたw挿絵がね、また良くてね……。
あの後シェーラとファリードの娘の話とかも続編として出てるんですよ(´ω`*)
日本は、王道ファンタジーものって児童文学ばっかりですよね。
大人になると考えが現実的になってきて、夢見なくなるからじゃないですかねw
大人は心がすたれてるな!大人つまんねえぜ!
Re:ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.25 )
- 日時: 2016/03/17 19:59
- 名前: 飛鳥 (ID: lWIUhrsc)
銀竹さん 早速お返事してくださってありがとうございます。
私のおすすめの本はですね…
『不気味で素朴な囲われた世界』というのです。
犯罪心理がわかる面白い作品です。
姉を友人に殺された主人公が実は友人を操っている本当の殺人犯だったという…
結局ボカロ系の本ではありませんが,とても面白いです。
他にも面白い本は沢山あるので,ぜひ読んで見てください。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.26 )
- 日時: 2016/03/17 20:09
- 名前: 彩都
上橋菜穂子さんと見てしまったら、来てしまった……!(ドーン!)
はい、始めまして、二次創作(紙)以外で活動している、彩都(サイト)と申します!
主な作品は、複雑・ファジーで『セカイ戦記』を執筆中です
!
上橋菜穂子作品は『獣の奏者』を特に読みましたね……!
飛鳥様の『不気味で素朴な囲われた世界』という作品は、『戯言シリーズ』、『物語シリーズ』で有名な、西尾維新さんの作品ですね。
その作品は、シリーズ三冊目のお話ですね。
現在、その作品のシリーズは四冊発売されているので、のんびり読めるかと。
駄文失礼!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.27 )
- 日時: 2016/03/17 22:53
- 名前: 凡丙 (ID: g/b4VZr2)
>>皆様
新しくいらっしゃった方々、まだ御挨拶していない方々、よろしくお願いいたします。また気軽に話しかけてやってください。
>>20 銀竹様
うむ、実に見事な……アイテムでありました。
わたくしめの精神力を鍛えて参ります…。
そして、実はそうなんです。複ファでですね、書こうと思った……んですけど、温めているというか大分前に書いた作品は幾つかあるんですが、新規で書こうとするとなかなか書く算段まで至らないという状態です(汗)
短編や掌編といっても意外と難しいものなんですよね。
短い文章の中で、長ったらしくならず、どれだけ綺麗にまとめられるかというところが勝負だと思うのですが、最初はそんなことにこだわらず、とにかく思いついたことをまるでメモのように書き連ねることに終始しそうです(笑)
ああッ! それはナイスアイデアです。
ある日それが気になって訪ねてみた主人公が見たものとは、
なんと床に散らばった自分自身の写真だった……しかもあらゆる角度から撮られていて、まるでパパラッチが背後から迫って撮ったかのような――――みたいなミステリー臭も漂わせるといいかもしれません(ぇ)。
そして、神様のお描きになった絵は、わたくしめだけでなく広い世界のあらゆる人々に恵みと創造性を与えるだろう……そんな感じだと思いますよまさに!
プロの小説家の方でも完璧に全てを常に把握して隅々まで計算できている、というわけではないですからね……確かに。
割と想像力が豊かな程、考えていることが二重にも三重にもなって、どこから考え始めたことなのか分からなくなる場合ってありそうですね。だから、想像力と同時にまとめる力というのも創作には必要な気がしますね(何エラそうに…)。
石膏像のデッサンならば、有名人、
とりわけ芸人さんの中で物凄く上手い人がいたような気がしますね。
仰る通り!
確かにファンタジーな発想は最高です。
一枚の絵にしろ小説にしろ、思い描く自由に自由な世界を見せられるというところがいいんですよね。
写実的な中にも少し、ファンタジックな世界を混ぜたりする絵画なんかいいですね。
おお。銀竹さん、なかなかの度胸でございましたなぁ…。
しかし楽しむときは存分にその場で思いついたことを楽しむというのが一番ですな。
人生は短い。死後に快楽はないのですから。
動物はいいです。動物は純粋です。彼らは実に美しい…。。
猫見てくださってありがとうございます!
これ前に訊いたことがあるのかもしれませんが、
犬か猫かで言われたら、猫派ですか?
それとも犬派でしょうか。
そうだったんですか!
酒をあまり摂取しないわたくしでも、ミードなら少し飲んでみたい気はします。サービスしてくれるというのならば尚更…!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.28 )
- 日時: 2016/03/18 18:36
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: cLXRxx3Q)
>>銀竹さん
私ミステリー書けないですよ!?Σ(・Д・)
読むのは本当に大好きなんですが、自分で書こうとするとどうもダメです。
もし現代ものを書くことがあっても、ファンタジーな感じは抜けないかも知れません。結局。
なるほど、簡単な文ですかー。
ファンタジーってどうしても説明多くなりますし、大切な事ですよね。
私も一応だらだらと説明するのは避けようと思っているんですが、まだくどいかなーって思うことがあります。自分が一生懸命考えた世界だから、どうしても隅々まで説明したくなっちゃうんですよね。また課題が……(汗)
ドラマは当たると信じてます!!勝手に!
ホビット今度読んでみますね。時間はあるので笑
ありましたね、シェーラひめの冒険の続編!今思い出しました笑
日本の大人つまんねえぜ!そんな大人にだけはなりたくないですな(´・ω・`)
>>彩都さん
初めまして、ヒューと言います。
まず最初にごめんなさい、今まで「あやと」さんだと思ってました!笑
これからは「さいと」さんとお呼びします、頭の中で。
上橋菜穂子さんお好きなんですかー!?どうも、同志です。
『獣の奏者』は私半年ごとに読み直してるくらい好きです!
これからよろしくお願いしますm(。。)m
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.29 )
- 日時: 2016/03/18 18:41
- 名前: 彩都
あぁー(白目)
やはり、『あやと』勢が多い……良いですよ、毎度の事なのでwww
『獣の奏者』は欲しいのですが、彩都さん、変な癖で『初版』の本を集めてしまうので……(汗)
初版が中々無い……(泣)
因みにアニメから、入りましたね……そして、今は、カラオケで『雫(OP)』を歌う程に……
此方こそ、宜しくです!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.30 )
- 日時: 2016/03/18 21:08
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)
牧場のお話、魔法具店のお話、書きたい……!
というか冒険もの書きたい……!
そんな衝動に駆られて、最近執筆がはかどりません(笑)
まあ、その前にS字カーブ出来ないといけないんだけどね(話飛びすぎ)
>>25
飛鳥さん
いえいえ、こちらこそいつもお越しくださってありがとうございます^^
『不気味で素朴な囲われた世界』、知りませんでした(*´Д`)
最近大人気な西尾維新さんの作品なんですねー。
犯罪心理が分かる、というとちょっと怪しげな響きですが……いいですねb
図書館とかで見つけたら是非読んでみます!
>>26
彩都さん
こんばんは、ようこそいらっしゃいませ^^
上橋さん人気ですねー(´ω`*)
『鹿の王』とかは、医療系(?)って聞いたのでなんとなく気になってるのですが、どうなのでしょう。
西尾維新さんのご紹介もありがとうございますっ
>>27
凡丙さん
短編、掌編は、私もかなり難しいと思いますー(;'∀')
そっちのほうが得意!って方もいらっしゃいますが、個人的には長編より短編の方がずっと難しいと感じます(笑)
綺麗にまとめること、短い文章で読者に印象付けること、大変ですよね。
でも凡丙さんなら、温めているものがあるということですし、行き当たりばったりにならず成功するのではないでしょうか^^
(なんだか上から目線になってしまって申し訳ないです(笑))
お金をとって書いてるわけでなし、気負わずに頑張ってくださいね!
更新されたら是非拝読いたします(`・ω・´)
わぁお、ミステリー(∩´∀`)∩というかホラー?(笑)
そして主人公は、その写真の出所を探っていくうちに、実はその写真に写っていた者が『自分』ではなく『自分のクローン』であることを突き止め、秘密裏に人体のクローンを造りだす犯罪組織をつぶすため奔走するわけですね!(意味が分からない)w
仰る通りだと思いますよー(*´ω`*)
ただ想像を書き連ねているだけならただの自己満足ですからねー。
話が広がりすぎたり、人気がある作品だからって無理に引き延ばしたりすると、収拾がつかなくなって急につまんなくなるってのは、あるあるだと思います(笑)
まあプロの場合、周りからも色々言われるんでしょうから作者さん大変だなぁって思いますけど。
芸人さんでお上手な人がいるんですか(゜.゜)誰だろ。
でも確かに、芸で出すイラストが凄まじく上手い方とか、時々いらっしゃいますよね(笑)
わかりますわかります!
すっごいリアルな絵とかも、見てて感動はするんですけど、どうせなら写真では見られない情景を絵では見たいですよね。
そんなわけで、宗教画とか好きです(`・ω・´)
宗教が好きなわけじゃないですし、詳しいわけじゃないんですが、天使とか悪魔の絵を見てると「ファンタジーいいなぁ」って思います。
美術部の顧問がどうにも好きになれず、基本好き勝手やってたので(笑)
ええ、動物いいですよね(*^-^*)
肉食はかっこいいし、草食は癒されるし……。
ホワイトタイガーのイケメンさと、ウシのおおらかさは最強だと思いますw
猫派か犬派か、断然犬派です^^
猫も嫌いというわけではないですし、基本全動物を愛してるんですが、昔飼ってたインコちゃんが野良猫に襲われたことあったので、猫はちょいと苦手なのです(;´∀`)
猫って捕食目的以外でも結構殺しちゃいますからねー。
飲みましょう飲みましょうw
とかいいつつ、銀竹も蜂蜜酒なんて飲んだことないんですがね(笑)
魔物に襲われたりするのは嫌ですが、ファンタジー世界行きたいなぁと常々思います。
>>28
ヒューさん
結局、書きなれたジャンルの癖っていうのは抜けないですからねー(笑)
いいと思いますよ、ファンタジー貫いて^^
無理に他のジャンルに手を出しても、書くの辛くなってくるでしょうし……。
そうでしょうか、ヒューさんの作品はそんなに説明くどいって印象はなかったですよ(*´▽`*)
むしろ増やしちゃってもいいのではないでしょうか。
まあ、こればっかりは好みと対象年齢にもよるのですが(笑)
ホビット、小説と合わせて映画のほうもおすすめしておきますw
高校生の時だったか、私もシェーラ姫の続編を発見しまして(笑)
大興奮しながら全巻揃えて、「ふぉ、ひらがなばっかりや!」ってテンション上がりながら読んでましたw
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.31 )
- 日時: 2016/03/18 21:17
- 名前: 彩都
獣の奏者しか、知らないので、何とも言えませんね……
まぁ、短編とかは、得意不得意が出ますからねぇ……(汗)
基本自分は何でも書けますが……でも、自分的には、長編が、難しいと、思いますね……
長く書くとは言え、ネタが出来て、はい終わりって訳にも行きませんし……それを踏まえながら、新しい章を考えたりとか……今迄の話を踏襲したりしなければいけませんしね……
その面では、長編は難しい、と思いますね。
こんな駄文書きが失礼!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.32 )
- 日時: 2016/03/18 23:49
- 名前: 河童◆uOF14WGWFE (ID: JnwWXUs2)
「その蠟燭をくださいな。家の蝋燭はどろどろに蕩けてしまったんです。その綺麗な蝋燭だったらきっと蕩けないと思うんだ」
はじめまして。河童と申します。謎文を書いてしまいましたが……蝋燭ってとろけるの? どんだけ燃やしたの? キャンプファイヤーでもしたの?
雑談板は前HNの時以来ですごく緊張というか私入って良いんですか感があるのですが、しかし凄く雰囲気が素晴らしいスレッドを見つけてしまいました。これからもちょくちょく書き込ませて頂きます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.33 )
- 日時: 2016/03/19 00:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
彩都さん
なるほど、本当に獣の奏者がお好きなんですね。
私もアニメはちょろっと見させてもらってましたが、確かに独特な民族的雰囲気のある作品だなと思ってましたー^^
おお、彩都さんは短編のほうが得意派ですか!
長編書かれてるので、長編派かと思ってました(笑)
まあ確かに、継続させることとか、いちいち先のこと考えて伏線まいたり回収したりするのは面倒くさいかもしれませんね(笑)
長編のほうが登場人物や世界観のことを丁寧に描写できますし、一つの話を広げられるので、私は長編の方が好きなのですが、そこは完全に好みの問題ですw
短編にも長編にもそれぞれ良い要素がありますし、みんな違ってみんな良い、ってことで( *´艸`)
河童さん
「《風精の蝋燭》を御求めでしょうか。お買い上げ、ありがとうございます。
ええ、御明察の通りでございます。
こちら、風精の吐息を受けようとも、決して消えることのない蝋燭となっております。
ひとたび火を灯せば、きっと、お客様のお部屋を照らし続けてくれることでしょう」
いらっしゃいませ、お越しくださってありがとうございます^^
銀竹のHNでははじめましてですね。元・狐です。
以前、リク板の「オリキャラさんに質問!(コンビ用)」というスレに来てくださった河童さんでお間違えないでしょうか?
とろける蝋燭、蝋は溶けるから良いんじゃないでしょうか(笑)
「水筒飲んでもいい?」って尋ねて「お前水筒飲むのかよー!」なんていう、やんちゃな小学生男子がしそうな突っ込みはさすがにしません(違)
雰囲気が素晴らしいと言ってくださってうれしいです(*'▽')
誰でも好きなように好きな時に、がこのスレの趣旨なので、どうぞくつろいでいってくださいね!
よろしくお願いいたしますー!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.34 )
- 日時: 2016/03/19 00:41
- 名前: 河童◆uOF14WGWFE (ID: 35viR2bg)
はい、質問スレの河童と同一人物です! 半本さんと壕持さんで行かせて頂きましたー。元狐さんだったのですか! 私も前のHNとかあったなあ……。
蝋は溶けますね、確かにw
「トイレしてくる!」「お前トイレ出すのかよ!」みたいな奴ですね! あれ、違うかな?
はい、よろしくお願いします!
皆さんが好きな作家さんの話をしてるので入らせていただこうかな。私は最近伊坂瞬さんや下町ロケットで有名な池井戸潤さんが好きですね。まあ、どちらの方も最近はじめて知ったので一作しか持ってないんですけどねw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.35 )
- 日時: 2016/03/19 00:58
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KAdEow4Y)
河童さん
おお、やはりそうでしたか(*´-`)
質問スレの方も、ちゃんと拝読致しましたー(*´∀`)
リク板では返信が馬鹿みたいに遅くて、本当に申し訳ありませんとしか言えないのですが、どうぞ気長にお待ちください(^_^;)
えっ、お前の返信なんてどうでもいい?
そんなこと仰らずに……(笑)←うざい(笑)
狐というHNは被ってしまうことが多かったので、最近思いきって改名してみた次第です。
小説とかではスレのHNと投稿者名が違うという事態に陥ってますが、まあいいかとw
河童さんはどれくらいカキコにいらっしゃるんですか?
トイレを出す、想像しただけでなんかこう……痛いですね(笑)
伊坂瞬さんは存じ上げませんでした(゜.゜)
池井戸さんはすごく有名ですよね、ドラマも人気のようですし。
残念ながら私はどちらの作家さんの作品も読んだことがないのですが、他のここのお客さんは読んでらっしゃるかしら。
河童さんは、現代がテーマのお話が好きですか?(^^)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.36 )
- 日時: 2016/03/19 01:14
- 名前: 河童◆uOF14WGWFE (ID: 35viR2bg)
銀竹様
いえいえ、銀竹様のペースでやっていってくれたら良いと思います(何目線からだよ)。無理をして速く進めて、一つ一つが雑になってもいけませんしね。やはり小説でも返信のレスにしても丁寧にやることはとても大切だと思うので。……私は小説に関しては丁寧にやっていないんですけどねw
ああ、HNの被っちゃうと混乱しますもんね。同じクラスに佐藤さんが何人もいる、みたいに同じサイトでも名前が被ることはよくあることですねー。河童には会ったことないですが。
ええと、カキコには結構前から居る……と思ったら2,3年くらいしか居ませんね。そのうち一年くらいは全然来てなかったですし。サイトのデザイン変更についていけてなかったです。
自分がいる世界とは別の世界に行った気分になれるファンタジー小説や、すごくロマンチックな恋愛物、謎解きが楽しい推理小説など、基本的になんでもかんでも読みますが、やっぱりそうですね。場面や登場人物身近な存在で想像しやすい現代小説が一番好きですね。
ただ、小説のジャンルがどうこうというより、私は基本的にタイトル買いをするタイプなので、「このタイトルいいな」って思ったものは大概好きです。先ほどの伊坂瞬さんの「教室に雨は降らない」とか、池井戸潤の「空飛ぶタイヤ」など。空飛ぶタイヤは特にタイトルに驚いた記憶があります。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.37 )
- 日時: 2016/03/19 06:33
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: 69fBEzE6)
ついに今日精霊の守り人初回です\(´∀`)ノ
楽しみ楽しみ~(◠ー◠)♪
>>銀竹さん
ファンタジーからは抜けられそうにないです笑
そうですか!?私自身説明の長い小説は苦手なので、なるべく少なくしているつもりです。
あ、ホビットは映画もありましたね!時間あればチェックします!
ひらがなばっかり分かります!昔読んでた本を発掘したとき、「字でかい!振り仮名多い!」とかテンション上がりました笑
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.38 )
- 日時: 2016/03/19 08:01
- 名前: 彩都
…うーん…自分が得意なのは大きく書けば、長編ですかね…
時間があれば、毎日3500文字程度の短編は書けますね…
早く毎日投稿したいですねぇ…
まぁ、基本、何でも書けますよ。
ではでは。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.39 )
- 日時: 2016/03/20 22:24
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
良かったぁ、仮免受かった……(笑)
久々にあそこまでの緊張感を味わいました、本当に。
返信は後日しますね、ごめんなさい(;'∀')
どうでもいい独り言でした。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.40 )
- 日時: 2016/03/21 18:26
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ZPaTiuaE)
>>36
河童さん
ありがとうございます^^
のんびりお待ちいただけると嬉しいです(*^_^*)
丁寧さが返信のスレ>小説なんですねw
まあでも、あんまり力んで執筆しても疲れちゃいますからねぇ……。
ちなみに、「巫山戯た学び舎」以外にも何か書いていらっしゃったりするんですか?
そうなんですよー、佐藤さんほど大量発生はしなかったんですが、数名名前が似た方とかいらっしゃったので、紛らわしいからもう改名しちゃおう!と。
私もカキコさんには2年ほどいますが、確かに、河童さんというHNは見ませんね!
HNを河童にした理由とかあるんですか?^^
なるほど、現代小説の登場人物には一番感情移入しやすいですものね(*´ω`)
タイトルは実際、かなり重要ですよね!
「教室には雨が降らない」「空飛ぶタイヤ」、確かにどちらもインパクト大っ
全く知らない小説が並んでたら、まず注目するのはタイトルでしょうし。
そういう目を惹くタイトルを考えられる人になりたいですなー(*^-^*)
>>37
ヒューさん
ああ、精霊の守り人見られなかった……(;´Д`)どうでした?
私も説明がやたら長い小説は苦手ですねー(笑)
長くても、綺麗な文章書く作者さんなら読む気になるのですが、やたらと小難しい世界観ばっかり並べ立てられたりすると読むの放棄しますw
ええ、まああくまで個人的な意見なので聞き流して頂いて大丈夫ですが、ヒューさんの作品はそんなにくどく感じなかったので良いと思いますよ^^
今くらいか、あるいはもっと多いくらいでちょうど良いかなという感じで。
小さい頃はひらがなばかりの本を読んでいたわけですけど、今そういう児童向けの本を読むと滅茶苦茶読みづらいですよねw
あとは翻訳本なんかも、無理やり訳してる感じが出てる作品は面白くてしょうがないです(笑)
「パン屋のジョンは言いました」とか、「ほら吹きのカインが言いました」とか、いちいちそんな称号みたいなの付けんでよろしい!って毎回思いますw
>>38
彩都さん
毎日3500字ですかー(゜.゜)
そのバイタリティー、羨ましいです(*^^*)
色んなジャンル、形式の小説書けるのもいいですねっ
はい、ご訪問ありがとうございましたー^^
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.41 )
- 日時: 2016/03/21 20:59
- 名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: CiK0SrSI)
>>銀竹さん
実は精霊の守り人録画したのでまだ見てないんです笑 怪盗山猫の最終回みてました\(´ー`)ノ
くどくなかったですか!?ありがとうございます。
そこはすごく気を付けて書いていたので嬉しいです。ファンタジ=難しい、読みにくいっていうイメージを持って欲しくないんですよねえ。
称号分かります笑
英語っていちいち修飾するからああいうことになるんでしょうかね?正直日本語にすると読みにくいですよね笑
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.42 )
- 日時: 2016/03/21 22:25
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ZPaTiuaE)
ヒューさん
おや、そうだったんですね^^
私、完全に見逃したので、観たら是非感想教えて下さい(*´▽`*)
同じファンタジーでも、ラノベ系(?)のトリップものとか、そういうのは結構好まれるんですけどねぇ。
完全なる異世界ものってなると、設定とかも多くなるので避けられがちですよね。
ナルニアとか流行ってた時期はファンタジーブームきたなと思ったものですが(笑)
結局ナルニアも打ち切られたしなぁ。
まあ、日本語にしても違和感がないように訳されるかどうかは、翻訳家さんの技量によるのでしょうがw
実際、変ですよね( *´艸`)
英語の歌とかも日本語にすると変だったりしますし、英語圏と日本語圏じゃ根本的に違うのでしょうね。
日本人には蝶と蛾を同一視したり、菜の花とマスタードを一緒にする感覚はよく分かりませんし(笑)
(ちょっと話ずれましたがw)
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.43 )
- 日時: 2016/03/21 23:56
- 名前: a10◆gAI4sbyXWo (ID: Szbu/roo)
こんばんは。
話の流れに乗れそうで乗れない感じの書き込みになりますが……
ロバート・シルヴァーバーグ 作 「 ヴァレンタイン卿の城 」
オーソン・S・カード 作 「 磁器のサラマンダー 」
の二作品が僕のお気に入りファンタジーです。
「 城 」は広大な世界を旅する長編、「 磁器 」の方は五分前後で読める童話風短編で、どちらも
面白いだけでなく読み手の心を動かす独特の優しさを持っています。
図書館で「あと一冊借りられるけどなんも候補ねー」みたいな時にこれらの本が視界の隅に入る
事がもしあったら、ちょっとパラパラしてみて下さい。
意外と楽しめるかもしれません。
( 「 磁器のサラマンダー 」は、短編集「 無伴奏ソナタ 」に収録されています )
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.44 )
- 日時: 2016/03/22 18:43
- 名前: 河童◆uOF14WGWFE (ID: NwtUkt52)
銀竹様
そうです、小説の方は丁寧じゃないんですw丁寧じゃないっていうか、考えなしっていうか……。文章を短くまとめるのが苦手でして。
なんか書きたいことを書きたいだけ書いていたら地の文がアホみたいに長くなってしまうんです。3000文字書いた内の、8割近くが地の文って……。「このセリフをこのキャラに言わせたい!」と思って書いてたはずなのに、そのセリフを言わせることが出来ないまま書き上げる、なんてよくあることです。スッキリした文をかけるようになりたいですね、切実に!
小説は巫山戯た学び舎以外には二次創作(映像)で東方Projectの二次創作を書かせて頂いています。こっちはそこそこスッキリした文です。一人称視点でだらだら書くのがダメなのかな?
河童にした由来……。うーん、胡瓜が好きだったからw? 最初はかっこいい系な名前にしようとか、綺麗な響きの言葉を使いたいな、とか考えてたんですけど……。どうしてこうなった感。河童ってお前。かっこ良くも綺麗でもない。河童に失礼ですけどねw
やっぱりタイトルって大事ですよね。書店でも、ネットでも。内容の前にタイトルを見るもんなあ。
良いタイトルを考えられるようになりたいです。「巫山戯た学び舎」って、そもそも「巫山戯る」が読めるか怪しいし、今のところふざけてるっぽい描写は皆無だし。おい、誰だよ巫山戯た学び舎って名前にしたやつ。
あと、タイトル以外にもネームングセンスが欲しいです。学校の名前、地名、人の名前、ペットの名前。自分で考えると全然しっくりこないのに他の方々のキャラクターや地名を見ると、とてつもなくピッタリな名前で凄いなあ、と思います。銀竹様は何か名前を考えるときに大切にしていることなどはありますか?
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.45 )
- 日時: 2016/03/23 00:05
- 名前: 凡丙 (ID: xXRP6y/M)
>>30 銀竹様
難しいですよね、やはり;
その作品の中核をなすテーマは、何でもそうですがシンプルなのが一番印象を残せるような気がしますね。割と身近にある事柄やふとした瞬間に得たインスピレーションを元に考えていくと、作品一つ一つが洗練されるのかな、なんて思います(エラそうに語れる器ではございませんが;)。
小難しく考え過ぎると謎な文章を書き連ねるだけになりそう……なので最初の衝動を大事にしようかなと、そんな風に思いますね。
ありがとうございます!
銀竹さんをはじめ、小説を止め処なく更新していらっしゃる皆様方は本当に尊敬します。。
いいネタ……いいネタが、実にいいネタが此処に。
素晴らしいですそれ。その展開。
クローンという時点で何か壮大な歯車が回る音が聞こえてきます…!
自分で創造した世界をしっかりとまとめ上げるというのはなかなか出来ない作業だと思うのですが、例えば映画監督の宮崎駿さんは精密なファンタジー世界を一から作り上げてあそこまで壮大なエンターテイメントに仕上げているのはやはりプロたる神の業といったところです。。
もちろん銀竹様はじめカキコ作家の皆様も…。。
宗教関係の絵画や西洋の古美術作品には言い知れぬ毒っぽい感じがあって、なんというかダークかつ艶美で素敵ですよね。
ノスタルジックな気分に浸れるどこかファンタジックな風景画なども好きですね。
西洋の美術作品に昔はあまり興味がなかったのですが、ファンタジーや絵に興味が出てからは自動的にそちらにも興味が沸いてきますね。
犬派の同志が見つかり何よりです!
最近は猫も同じくらい深く愛しているつもりですが、犬、特に日本犬への愛が止まらない始末です(笑)
とはいえ、アパート住まいなので飼えないのですが、いつかは飼いたいですなぁ。
インコちゃんを襲う猫ちゃん、少々元気が良すぎましたなぁ…;;
そしてなかなか知られざる猫ちゃんの本性……結構怖いところもあるのですね。
アルコール類は日本酒などもグイッといかれるほうでしょうか??
Re: 【要は】【雑談】 ( No.46 )
- 日時: 2016/03/27 16:32
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: nZKePY72)
とりあえず、HN変更、おめでとう。私など、数年、HNにしがみ付いてここにいるから、何だか羨ましいです。
さて、詰まらない祝福の言葉を何時までも垂れ流しているのも、やはり無粋なので……
そうだな。最近、いろいろなものに迷っているんだ。
だから、《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》を頂けないかな。神の恩寵に肖りたい。
迷うことが人生だという人もいますが、疲れすぎるのも、どうなのだろうね。
と言うことで、此方でもよろしくです。
相変わらず、絵上手ですね。鳥人とか獣人など、私、全く書ける気がしないので……羨ましいです!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.47 )
- 日時: 2016/03/29 09:36
- 名前: 凡丙 (ID: GTXXOoOg)
>>46 風死様
ひとまず、スレ主様でなくて申し訳ございませんが、お久しぶりです。凡丙でございますm()m
こちらでもよろしくお願いしますね! たまにしか覗くことが出来ませんが;
主様の絵には神秘を感じます。あとそれから、非常に此処はアイテムが豊富ですよね…。新しい冒険の際には準備を整えておかなければなりませんが、此処に来れば全てが揃いそうです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.48 )
- 日時: 2016/03/29 14:54
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 28Dy5H0o)
>>43
a10さん
ロバート・シルヴァーバーグ 作 「 ヴァレンタイン卿の城 」
オーソン・S・カード 作 「 磁器のサラマンダー 」
これは、絶対面白いですね……!
最近、読書目的で図書館に行くことが減ってしまった銀竹ですが、行ったときは是非是非借りたいと思います(*´▽`*)
広大な世界を旅する、童話風、どちらも私の大好物でございます……!
a10さんは、ファンタジーがお好きなんですか?^^
>>44
河童さん
文章を短くまとめる、私も苦手なのでお気持ちわかりますよー(;'∀')
書きたい場面まであとちょっとだ!って思って執筆始めたはずなのに、気づいたらすごい文量になってて、しかも肝心の場面にたどり着いていない……あるあるです(笑)
私も基本考えなしで、ノリで書いちゃうタイプなので、一度読み直すときに大幅削除しますね(;´・ω・)
故に、短編書ける人とかってすごいって思います。
でも、河童さんの作品の拝見させて頂きましたが、そんなに地の文がくどいって印象はなかったですよ(*´▽`*)
堅くない一人称で書かれてたので、読んで疲れるようなこともありませんでした。
東方projectか……残念ながら名前しか分からない(;´Д`)
私は一人称は滅多と書かないので碌なこと言えないのですが、確かに一人称は、語り始めちゃうと長くなりがちなのかもしれませんね。
三人称も描写しすぎるとそうなりますがw
胡瓜好きなんですね(笑)みそつけて食べるの、私も好きです( *´艸`)
ですが、河童って覚えやすいですよ!
綺麗でかっこいい名前は、聞きなれないとなかなか覚えられませんが、河童はすっと覚えられます(笑)
「巫山戯た」、「ふざけた」ですかね……?じゃれた、じゃないよな。
「ふざけた」で変換しようとしたら出てこなかったので、凄まじく不安になりましたが、確か「御巫山戯」で「おふざけ」だった気が|д゚)
まだ序盤ですから大丈夫ですよー^^
あぁー、ネーミングセンスは大事ですよね!
でも、そういうのって、ないものねだりっていうか、どうしても自分の作品より他人の作品のほうが良い感じに見えちゃうっていうのも、あるような気がします(笑)
私は基本、適当に思いつきで名付けちゃいますが、強いて言うなら、あまり国籍を特定されないような珍しい名前で、かつゴロが良いように、っていうのを重要視してます^^
執筆ものがファンタジーな異世界ものなので、「ナンシー」とか「ボブ」みたいな、あきらかに英語圏の名前やんけ!っていうのは避けたいんですよね(笑)
>>45
凡丙さん
シンプル イズ ザ ベスト!とはいえ、少ない情報(文章)量で、バシッとインパクトのあるものを書くっていうのが大変ですよね(;´Д`)
ふと得たインスピレーションも勢いと直感的なものがあって素敵ですし、あるいは、考えた膨大な設定の中から、推敲して取捨選択して、本当に重要なものだけを採用した物語っていうのも、洗練されてる感じがします(*^-^*)
私の更新率が割と安定し始めたのは、文章へのこだわりをぶん投げた結果です(オイ)
お、お話はこだわってます、多分w
すっごい適当に考えた設定でしたが、気に入って頂けて嬉しいです(笑)
でも、非政府組織が秘密裏に非人道的な実験を……とかいうと、無限に話を膨らませられる感じしますよね(^○^)
クローンっていうと、どっちかっていうとSF臭がしますw
ジブリのファンタジーは本当に素晴らしいですよね(*´▽`*)私も大好きです!
だからこそ、宮崎さんの最後の作品がファンタジーじゃなかったのはちょっと残念でした(・・;)
凡丙さんは、ジブリ作品ではなにが一番好きですか?^^
そうなんですよ!神聖で神々しい絵もあれば、ちょっと毒っぽくてダークな感じもあって……この非現実的な世界観が大好物ですっ
私も、ファンタジーは元々好きでしたが、宗教画は昔から好きってわけじゃなかったんですけどね。
きっかけは、何気にサイゼリヤだったかもしれませんw←え
日本犬かわいいですよねぇぇ!私も、柴犬が一番好きです(`・ω・´)
最近はパグもいいなぁって思ってますが……いえ、全部好きです!
ずっと犬派が優勢だったのに、近頃は猫派がまさってきたようですね!
家になにかしらペットがいると、心が癒されますよね^^
それがたとえ無脊椎動物でも(笑)
ぜひぜひ、わんこ飼って下さいな(*´▽`*)
私は、わんこは飼ってみたいなぁと思いつつ、頭がいい動物なので日中飼い主がいないことで寂しい思いさせちゃうと可哀想だなぁって思ってしまって、なかなか飼えないです(;´∀`)
でも、日本犬なら比較的独立心強いので良いかもしれませんね!
猫ちゃんは生粋のハンターなのでしょうね(;´Д`)
ヨーロッパのほうだと、飼いネコたちが野鳥を殺して回ってるっていうんで、飼いネコはなるべく家にとどまらせておけ!って決められてるみたいですよ。
本能なので仕方ないですし、飼いネコ野放しにしたり野良猫増やしちゃってる人間が悪いんですけどね。
日本酒は、あまり飲まないですね……(´-∀-`;)
いまいちお酒のおいしさが分からない、無粋な人間なんですw
だって、ビールとか日本酒とかワインとか、なんか臭くないですか……?w
(普通にジュースのほうが安いし美味しいじゃん、と思ってしまいます(笑))
両親が酒豪故、お酒に弱いというわけではないのですが、基本お酒の席では、ほろよい飲みながら介抱役に回ることが多いです。
>>46
風死さん
いらっしゃいませー^^どうでしょう、風死さんも改名してみては!
でも、私もしばらくは銀竹のままで居ようと思います。
本当は狐のままでもよかったんですが、狐ってどうもかぶるHNが多くて、めんどくさくなっちゃって……(笑)
銀竹ならかぶらないだろうと思ってます(`・ω・´)
「《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》をお望みですね。お買い上げ、ありがとうございます。
こちら、一つまみ水に溶かして服用すれば、『未来』を映した夢の世界へ、貴女様を誘う薬となっております。
もちろん、その『未来』とは、貴女様が行くであろう数ある未来のうちの一つでしかございません。
しかし、実際に一つの『未来』を目の当たりにすることで、目が覚めた頃には、きっと蟠る迷いというものが軽減されていることでしょう」
決められた運命を行くのではなく、自分で迷って選択して未来を切り開いて行くのは良いですが、どうしようもない事態に陥って迷ってしまうというのは、嫌ですよね。
事情は分からないのですが、風死さんの負担が早くなくなることを祈ってます!
謎文にお付き合い下さりありがとうございました^^
こちらこそよろしくお願い致しますー!
絵をお褒め頂きありがとうございます(*^-^*)
実際、獣耳が生えてるだけ、とかじゃない獣っぽい獣人は、難しいですよね(笑)
骨格どうなってんの?とか、嘴でどうやってしゃべるの?っていうツッコミは、ファンタジーの力で跳ね返すしかありませんw
凡丙さん>>ホームセンター並みになんでもあるお店を目指そうと思いますw
お取り寄せの注文ありにしたら、きっとどんなものでも出てきますね(笑)
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ【 ( No.49 )
- 日時: 2016/03/29 14:57
- 名前: ダークネス (ID: uh2g.QEI)
私も入っていいですか?
コメディ・ライトで『マジックワールド 西遊記』などを執筆中のダークネスと申します。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.50 )
- 日時: 2016/03/29 15:01
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 28Dy5H0o)
ダークネスさん
おっと、行き違ってしまった。
狐と同一人物です、銀竹と申します(*^-^*)
どうぞどうぞ、お入りください^^
銀竹がいるときでもいないときでも、自由に楽しんでいって下さいね!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.53 )
- 日時: 2016/04/15 23:06
- 名前: 河童◆uOF14WGWFE (ID: zWd64XNs)
銀竹様
短編かけるようになりたいですね。コメライ掲示板を見てると、短編集を書いてる方が結構居て、良くできるなあ……と思います。短編やSSはキャラの名前、キャラ同士の関係性、ここが何処なのか、今キャラは何をするところなのかなどを短くまとめないといけないという問題がありますよね。ちなみに私がそれを全部書くときっと1000文字超えてしまうのではないでしょうか。
地の文がくどくないと言ってもらえてとても嬉しいです! 堅くない一人称は、書いていて楽なのでいいですね。敬語キャラは好きですけど、自分で書くとなると「あれ、この敬語ってこういう所で使っていいんだっけ?」みたいな事になることが目に見えてるので書けない。私が好きなキャラは殆ど私が書けないようなキャラ、という……。飄々としたキャラ、敬語キャラ、正論を言う真面目なキャラ、頭がよくて毒舌なキャラ……。全然書けません。
毒舌なキャラは特に、作者の頭が良くないと、毒舌じゃなくてただの悪口になってしまいますし、難しいと思います。
東方Projectは世界観が好きな作品です。ニコニコ動画などではかなり人気みたいですねー。
一人称はそのキャラの知らないことを書けないという縛りはあるものの、話し言葉で書けたり、他のキャラの心情を書かなくていいから楽、という利点がありますね。
三人称も書いたことがありますが、三人称では描写がさらっとできて少ない分にできるなあ、という印象です。でも、語尾が「~だ」で終わりやすくてちょっとくどくなってしまったりしますね。わたしの力量の問題と言われればそこまでですが。
胡瓜は野菜の中で一番好きですw 夏には毎日食べたいですね! 味噌もいいけど、そのまま食べるのも凄く美味しいです。
河童。そう言われれば三文字ですっきりした感じなのでは、と思い始めてきた。沢山の人から覚えられる名前になるといいなー。
「ふざけた」です。やっぱり読みづらいですよねw どっかのゲームだったか小説だったかで「巫山戯た」が出てきて、すごい、かっこいいぜ! と思った結果このタイトルに決まりました。確かに「巫」は「ふ」って読めるし、「山」は「ざん」の「ざ」部分と考えればいけるし、「戯」も「ぎ」がなまった感じだと思えばギリギリ許せるけど、でも合わせちゃダメだよね、と思います。ちなみに、「あざとい」は「小聡明い」だそうです。読めない!
語呂大事ですね。呼びづらい名前は覚えづらいですし。
ファンタジーは詳しくないですけど、なんとなくフランスの人名はいい感じにゴージャス感があっていい感じだなあと思いました。アデールとか、クロエとか。
Re: 【要は】【雑談】 ( No.54 )
- 日時: 2016/03/30 16:59
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: 8j4Y4Zd2)
>>47
此方こそお久しぶりです。僕もたまにしか覗けないです(苦笑
丁度お仕事とか役員とか忙しい時期になってきましたし。
神性、と言うのでしょうか……私の小説はどうしても硬いと言うか一本調子な嫌いがあるせいか、そういうものを出せる人はうらやましい限りです。
>>48
そういえば不思議と、私と似たHNは見たことないですね……いや、そんなに凄く珍しい感じのHNではないと思うんですがね(苦笑
ここらで心機一転しましょうかね。知名度から来る参照数とか目当てなだけのところありましたし。案外そこまで参照数も伸びないですし(←
製品の効能、お教えいただきありがとうございます。丁寧で分かりやすかったですよ店主様。成程、良い買い物をしました。
一撮みということは粉末状のものなのですね♪ それにしても占い師さん辺りから嫌われそうな代物ですね(笑
本当のところ、未来を知るというのはどういうものなのでしょうね。ある種の絶望感を感じることになりそうでもあります。
そうですね。ファンタジー書いてると、色々現実に当てはめると説明付かない物がでてきますからね。
どうやって納得させるかは、難しいところです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.55 )
- 日時: 2016/04/16 14:30
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
お久しぶりです、返信遅れまして申し訳ないです(・_・;)
今年から研究室に配属になり、日々獣臭い生活を送っております銀竹です(笑)
改めてよろしくお願い致します!
>>51-52
ダークネスさん
明治村いかがでした?^^
はい、是非またお越しくださいませー!
>>53
河童さん
わかります、わかります(;´・ω・)
私も伏線とか張りたくなっちゃうタイプですし、長々と書いちゃう方なので、短編で深い物語書ける方はほんと羨ましいですね。
色んなタイプの登場人物を書くっていうのは難しいですよね(;´Д`)
河童さんは「台詞多めの話術巧みな登場人物」が苦手って感じでしょうか。
なるほど、確かに毒舌キャラ、ツンデレ系、裏表が激しいタイプっていうのは、描写難しいかもしれません。
要は思ってることと発言内容が違うキャラっていうのは、言葉と反対の心情を仕草に表さないといけませんからね(;'∀')
三人称も、情景描写の具合によってはとんでもない長さになったりしますよ(笑)
あくまで必要最低限、登場人物の身辺のことだけを書くなら、それなりにすっきりした文になりますが……どちらがよいかは、完全に好みの問題ですな^^
一人称は一人称で、語りだすタイプが主人公だとすごい長さになりますよね(笑)
ただおっしゃる通り話し口調なので読みやすいですし、心理描写はいりませんね。
どっちも短所も長所もありってところですなー(´ω`*)
胡瓜は熱中症予防にもなりますし、夏なら毎日食べてもOKかもしれませんね!
そ、そのままとは……何もつけずにワイルドにむしゃむしゃいかれるってことですか……?
こ、これは相当な胡瓜好き(`・ω・´)
HNの河童、ぴったりですね!
ほっ、当たってて安心……(*´▽`*)
まあでも読みづらい漢字って、実際かっこいいの多いですからね(笑)
タイトルなら一筋縄じゃ読めないような漢字を使っても良いと思うのです。
フランス語は洒落た響きの名前が多いと私も思います。
「レ」とか「ル」とかつくと、なんか日本語にはない美しさを感じますよね!
>>54
風死さん
そうですか?^^
「風」と「死」に分けると珍しくはないかもしれませんが、組み合わせるとなるとなかなかいらっしゃらないではないでしょうか!
確かにHN変えると知名度はなくなっちゃいますよねー……。
ただ、風死さんならHN変えても、「ああ元風死さんだ!」ってすぐに浸透する気はします(笑)
鱗粉なので粉状ですねー(*´▽`*)
鱗粉飲むとか想像するとうえぇって感じですが、そこはファンタジーの力で乗り切りましょうw
確かに「これが確定した未来だよ」って見せられるのは、嫌かもしれませんね(笑)
「このままいくとこういう未来になるけど、行動次第で変えられるよ」とか「こうすると未来はより良いほうに向かうよ」とか、その程度のほうが楽しく今を生きられる気がします。
現実にないものを創造できるのがファンタジーの良さなので、書く側としては楽しいんですけどね(´-∀-`;)
それをちゃんと読者さんにも伝えなきゃってなると、難易度高くなりますねw
完全なる異世界にするなら、道端の雑草から服の布地、空や大気ですら現実とは違うものっていうことになりますし。
Re: 【要は】【雑談】 ( No.56 )
- 日時: 2016/04/17 00:58
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: 7ol3sOyM)
>>55
体臭にはお気をつけて(オイ
まぁ、望んだ道を歩めているんだと思って、素直に祝福してます♪
私は今までこのHNを名乗っている人は、他に見たことが無いですね(笑
でもまぁ、普通にそれなりにメジャーな作品のキャラの武器から拝借したということで、元ネタを知ってる人もいるかなとは思います。
……はははっ、そんなに分り易いですか、私?
ユニークってのは良いことだと思いますけど。
そうですね(笑)読解力が足りず申し訳ない(苦笑
でもさ、世界には昆虫食とかあるし(笑
毒って訳でもないでしょうし、意外と異世界の燐粉は甘くて美味しいかも!
確定した未来を見せるのか、他者の未来を操作し確定させるのか。後者ならえげつなさ過ぎますね。うーん、運命か、これだけで作品一本作れそうですが……
駄目だな。キャパシティも時間もそんなにないのに、浮気性で(苦笑
そう言えばファンタジーってどこまでなんでしょうね? 能力者物やホラーは現実に無い(まだ実現できていないだけの可能性)ものだけどジャンルとして確立している気がしますし。
でもまぁ、正直、そう細かく考えるとそこに行き着くのです。そもそも異世界の人間なんだから、酸素なんて必要ないかもとか、人間と言う存在自体が何で異世界なのにいるのとか。
諸々、山ほど。太陽と言う名をそのまま使って良いのかなんかも有りますね。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.57 )
- 日時: 2016/04/21 23:34
- 名前: 河童◆uOF14WGWFE (ID: QRqOMAt6)
>>銀竹様
本当に、短編上手く書ける人は、どんな頭してるんでしょうね(失礼) リク板で、小説コンテストとかがあると練習がてら参加するのですが、皆様レベルが高い高い。参考になりますね。
そうですね、そういうタイプは苦手です。見てる文には良いですけど、書くとなると……あばばばば\(^o^)/
天邪鬼キャラなんかは、「何この人、嫌味ばっか言ってるくせに人のこと助けて……。なんか企んでんの?」とか思われちゃったら終わりですからねー。やっぱり悪役でも、どこか共感できたり、いいなって思えるところを一箇所作らないとですねえ。
三人称でも長くなるんですね! いや、考えて見れば当たり前ですけど、何となく短いイメージがあったので。自分で書くと凄く短くなるんですよね、何故か。
確かに喋るキャラが語り部をやると、無駄なことまでぺらぺら喋っちゃって、長えよ、ってなっちゃいます。うちの主人公がその筆頭です。
三人称と一人称を混ぜた、2.5人称というのもあるらしいですね。心情を混ぜた三人称と言いますか。
そうです、バリバリ食べるんです! 夏場の昼に、扇風機にあたりながら胡瓜食べるの、凄く美味しいですよー。おすすめです。ただ、体を冷やしちゃうので、たくさん食べ過ぎるのはよろしくないです。
河童という名前、けっこうぴったりですね(笑)
カッコいい感じは大概読みにくいのはありますねー。漫画や小説などの難読感じって基本格好いいんですよね。
考えてみればら行が入った日本語ってあんまりないんですね。しりとりで、「り」攻めや「る」攻めが多用されるのも納得。
超個人的なはないですが、ルとかレとか付いてると、巻き舌でよびたくなります。「シャrrrrrrrrrrルrrrrrrrrrrロォッテェ!」とか、「アデエエエエエエrrrrrrrrrrルッ!」みたいに。無駄に巻き舌をやりたいという謎の欲求があるのです(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.58 )
- 日時: 2016/04/23 01:00
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Oj4gCZuY)
>>56
風死さん
ありがとうございいます^^
飼育が入ってくると、ほぼほぼ365日埋まるので体力的にきついものがありますが……頑張ります(笑)
体臭wこっちはもう慣れちゃってるんで、そんなに感じないんですけどね(^^;)
ふとした瞬間に、「あれ、私、獣くさくね?」ってなりますw
この前も羊の削蹄したら、手から羊臭が離れませんでした……(゜.゜)
なるほど、元ネタがあるHNだったんですね^^
分かりやすいというか、小説とか書けば、すぐ「あ、風死さんかな?」ってなるかと思いますよ。
結構、執筆の癖って人それぞれなので(*´▽`*)
そういえば、幼虫とかはよく食べますけど、蝶を食べる文化はあるんですかねw
まあ、あまり身がないので食べないってだけかもしれませんが。
異世界ってだけで、夢が見られますよね(笑)
他人に未来を操作されるのは、嫌ですなぁ(´-∀-`;)
もはや洗脳っていうか、なんていうか。
ファンタジーという大枠があって、その中にSFとか能力者もの、ホラー、異世界ものがあるんじゃないでしょうか^^
確かにファンタジーって、言っちゃえば何でも有りですから、仰る通り太陽や月が必ずしも必要ってわけじゃありませんし、人間が植物同様光合成して生きててもいいわけですよね!
まあ、そうなると、きっと人類は皆ピッ〇ロさんみたいに緑色じゃなきゃいけなくなるんでしょうがw
>>57
河童さん
まあ、逆に短編は書けるけど長編は書けない、なんて人もいますし、そればっかりはないものねだりですね(^^;)
他の方の執筆ものを見るというのは、確かにいい刺激になりますね!
あまり影響されすぎないようにしなくてはいけませんが(笑)
世界征服をたくらむ悪役でも、超人的な天才でも、どこか一部分人間らしい部分を持っていると、すごく共感できますね^^
どんなに面白い物語でも、結局キャラがどうかっていうのは、ネックだと思います。
そうですね、三人称もいくらだって長くなります(*‘∀‘)
多分、短くなっちゃうのは、情景描写が控えめだからではないでしょうか^^
世界観の説明、キャラの描写、出来事を書くのは必須として、一見関係ないような空の様子とか木々の様子とかも加えると、一気に厚みが増します。
まあ、長すぎると読みにくくなりますから、そこは好みですけどね。
2.5人称、一人称的三人称ってやつでしょうか(*^-^*)
これ便利ですよね、私はもしかしたらこれに近いかもしれません(笑)
胡瓜は水分しかない!って感じの野菜ですもんね(笑)
扇風機に当たりながら、それは確かに涼しそう……。
しりとりの「り」「る」攻めは確かにやりますw
特に、「る」で終わる単語は沢山ありますし、攻めやすいですよね!
一時期、辞書で「る」始まりの単語を調べまくってた記憶が。
巻き舌(笑)まあ、ド迫力に「なにさらしとんじゃワレェッ!」とか言ってみたい気はしますw
ボクシング?とかで選手が入場するときの名前呼ぶ巻き舌とか、オペラ歌手の巻き舌って半端ないですよねw
Re: 【要は】【雑談】 ( No.59 )
- 日時: 2016/04/23 17:39
- 名前: 風死 ◆GaDW7qeIec (ID: 3zeF8rO.)
>>58
動物相手ですからねぇ……定休日のある仕事はまだ楽だな、とか思います。
体臭は、まぁ、自分は平気だけど回りは気にしているものですよ(オイ
汗水流してきつい仕事やってる人を、一々そんなことで貶す輩もどうかと思いますが、そういう想像力の足りない輩は確実にいますので。
カキコに着てから、名乗っているHNは全部元ネタありですね。本気でHN考える気がないのか、と言われそうですが(苦笑
そんなものですかねぇ。自分の癖かぁ。台詞から先に書いていくスタイルとか?
あぁ、身が少ないからだそうですよ。あと、単純に成虫のが不味いらしいです。
まぁ、ホラーとか悪夢な異世界も山ほどありますがね。
成程。しっくりきました。
ファンタジー、奥が深いですよね。このジレンマに陥るからこそ、案外手をつけない人が多いのかもしれないですね。
そもそもこの現実の宇宙という枠組みですら、地球の生物のロジックが全てとは限らないですしね。酸素がなくても生きていける動物か、金属生命体みたいなのが、宇宙のどこかには本当に存在している可能性も、ゼロではないですし。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.60 )
- 日時: 2016/05/15 21:59
- 名前: a10笳〓AI4sbyXWo (ID: myhmEEpM)
こんにちは。ご無沙汰しております。
>>48
僕はあまりジャンルにこだわらない乱読タイプです。
中学・高校時代には結構な冊数を読みました。通っていた学校が中高一貫でちょっと遠くにあって通学に片道二時間弱かかっていたので、その時間が読書タイムでした。
…しかしなんという亀レス。もはや昔の異国間文通レベルですね。
今回書き込みさせていただく話題は「歯車」です。
今から100年ほど昔、地中海のとある小島近くの海中から朽ち錆びた数個の歯車が発見され引き揚げられました。それは紀元前に作られた何かの仕掛けの一部だろうという推測の元に、発見地の名をとって「アンティキティラの機械」と名付けられました。
最新の研究によると、このアンティキティラの機械は約二千年前に古代ギリシャで製作され、30から70の歯車の働きによって天体の動きを再現する非常に精巧な構造物だという事が分かってきました。復元された大きさは縦に置いたティッシュペーパーの箱を一回り大きくした位のサイズです。
クランクを回すと、任意の日時における太陽の位置、月の位置と月齢、太陰暦に基づいた周期計算による日蝕と月食の発生期が表示されます。
この機械はいわゆるオカルト的なオーパーツではなく、純考古学の分野に属する研究対象であり、古代世界の工学技術に対する認識を大きく変えました。研究は未だ完了しておらず、もしかすると惑星の運行を表示する機能さえ備わっていたのではないかという意見もあるようです。
木菟堂の片隅で埃をかぶっている木箱があったら、捨てる前にひと手間かけて確かめてみましょう。それは海に沈む事を免れた、幸運かつ保存状態の良いアンティキティラの機械かもしれません……
と、ここまでが前フリです。
実はこのアンティキティラの機械のメカニズムを、スイスの高級時計メーカー・ウブロが時計のムーブメントと組み合わせて、腕時計として実際に販売しています。価格はなんと 3 5 0 0 万円。
製品名称 : ウブロ・アンティキティラキャリバー・サンムーン。
もちろん、現在までに分かっているアンティキティラの機械の持つ機能が再現されています( 一部の情報は割愛、または表示様式に変更あり )。もはや時計代と言うより古代のロマン代という感じの価格設定ですね。
絶対買えないけど欲しい、そんな一品です。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.61 )
- 日時: 2016/05/23 11:27
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 3YK6Hy1M)
なんだか、小説板とリク板で某宇宙人(?)と某名探偵に襲撃されてしまいました(笑)
集中してきたのは初めてなので、ちょっとびっくり。
大人しくしてますかね(^_^;)
ところで、最近雑談板全く覗けず申し訳ありません!
返信、いつかは必ずしますので……のーんびりお待ちいただければ幸いです。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂 ( No.62 )
- 日時: 2016/05/24 01:03
- 名前: 凡丙 (ID: 5FJLW1Ok)
新規の方々、よろしくお願いしますね!
>>48 銀竹さん
仰る通りだと思います…!
物語の組立と、それに見合う文章のリズムや構成を考えるのってすごく難しいことなんだとしみじみ…。
銀竹さんを初めとしたカキコで本気で書いていらっしゃる方やプロの方の組み立て方は多分相当熟練された技とプロセスを用いていらっしゃる気がします。。というより最早、骨となり血となっているものなのでしょうね。。
こだわりを捨てたなんて…そんな!
すべてにおいてこだわってるような気がしてならないです。
尊敬します。
どこまでも広げられる…それが創作、そして青春、ですね(ぇ)
SFのネタで外せないのはタイムマシーンでしょうか。
クローン技術もそうですが、自分達が生きている間に実現される見込みは…あるでしょうかね;
宮崎駿監督といえばやはりもののけ姫…と言いたいところですが、
個人的にラピュタが一番好きなんですよね。
単純に思い出深いということもありますが、爽快な冒険活劇と誰が見ても分かりやすい人間ドラマ、そういった要素にしっかりとファンタジーという土台が生き生きと働いていて何度見ても飽きない作りじゃないかなと思います^^
猫好きの人たちでも、犬の中では一番柴犬が好きという人が多いらしいですからね……!
CMで出てくる北海道犬様のまあ愛らしいこと(笑)
無脊椎動物までは飼ったことがないですが、そういえば近所の納涼祭などで手に入れた金魚をよく飼ってたなとしみじみ思い出しました。
今思えば、もう少し大事に育てればよかったな、と(汗)
動物の習性なのでやはり細かいことまでは言えませんが、飼う人には飼う人としての責任はあると思うんですよね。
それはすっごく分かります(笑)
今でもアルコールは特別な用事がない限り、個人では一切摂取しませんし、少し前にノンアルコールのビール(炭酸飲料)飲んでみたんですけど、とてもじゃないですが持続して飲む気にはなれませんでした; 御茶の類か何かだと思えば、美味しい気はするんですけどね。
ご両親はお酒を嗜まれるんですね~。
人生限られた時しかありませんから、自分の飲みたいものをとにかく飲むのが一番ですよね。
>>54 風死さん
おお! 何やら本当にご多忙のようで、充実した日々をお過ごしになっているようで何よりです。
自分は忙しい時期が過ぎて、少し落ち着いたと思ったら今度は五月雨病……じゃなくて五月病が襲ってきそうな予感ですよ;;
こういうときにこそ、いろいろなものを取り入れることが大事なのでしょうかね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.63 )
- 日時: 2016/05/26 13:55
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: a/0NEeg2)
>>59
風死さん
お世話に休みはないですからねー……まあ、動物のへんてこな行動を見てるのは面白いので、良いのですが。
夏場は風呂に入っても獣臭が消えない、と先輩に言われ、もう女子として終わるなと覚悟した今日この頃ですw
だからといって香水だの匂いがつくものは付けちゃいけないし。
まあ普通に臭い人って、嫌ですからね(笑)
でも草食動物なんかは、臭うけどそこまで嫌な臭いじゃない……と思うのは動物好きの理論でせうかw
風死さんの書かれる文章は、過去形が少なくて「~る」とか体言止めとか、そういう文終わりが多いイメージです(笑)
あと一文一文は簡潔で、ズバッと言い切る感じ。
私の勝手なイメージではありますが(^_^;)
もしかしたらファンタジーは、一番範囲の広いジャンルかもしれませんね^^
手をつける人、増えてくれたらいいのに(笑)
私のストライクゾーンが狭いせいもあるかもしれませんが、最近はなかなか「これいい!」っていうファンタジーな映画とかに出会えず悲しいです。
>>60
a10さん
通学時間は、電車が空いてさえいれば有効活用できますよね!
私も高校は片道二時間ほどかかっていたので、通学時間は睡眠時間であり勉強時間であり執筆時間であり……という感じでした(笑)
いえいえ、私も返信遅いので(^_^;)
気が向いたときにご返信、雑談に来てくださればと思います^^
前々から思っていましたが、a10さんは雑学王ですね!
そういうお話、どういったところで仕入れられるのでしょうか。
「アンティキティラの機械」、なんかこれだけで一本小説書けそうです(笑)
さすがに3500万なんて腕時計、私ももちろん買えませんが、確かにロマンあるファンタジックな香りがする代物なので、惹かれちゃいますね(*^_^*)
ええ、きっと当店に保存されていますよ……ふふふ^m^
>>62
凡丙さん
妄想を文として形にし、読者さんに伝えるっていうのは、確かに難しい作業ですよね(^_^;)
いえいえ、私なんかまだまだっていうか、そんな「本気組」の土俵には立てませんが……でも、ありがとうございます!
物語だけは、結構な年月あたためてきたものなので、そう言って頂けると嬉しいです^^
クローン技術なんかは、倫理観からくるストップさえ外しちゃえば、今すぐにでも実現可能って状態ですよね。
タイムマシーンも、なんだかんだ数十年あれば出来てしまいそう……。
夢がある、と思う一方で、それでも実現されたら怖いなぁと思うのが正直なところです(・_・;)
それこそいつか、人間は生死とか時間の概念を覆して、魔法使いになっちゃいそうです。
ああ、ラピュタいいですね!ドーラ一家大好きです(笑)
パズーとシータもかわいいし、ムスカさんもいい味だしてるしw
どの年代層も飽きずに楽しめるっていう意味では、おっしゃる通りラピュタとかトトロが良いですよね^^
基本日本犬はいいですよね……あのフリフリのおしりが可愛くて可愛くて。
金魚すくいとかの金魚は、食用で強いので、長生きするとたいてい超巨大化しますよねw
大事にすれば、ということは早めに亡くなってしまったんでしょうか(>_<)
ええ、そう思います。飼い主は、ペットを飼う以上はしっかり管理するべきだし、幸せにするべきですね。
子供もそうですが、ちゃんとお世話できないなら飼わない、産まない、当然のことだと思います。
お分かりいただけて嬉しいですw
やっぱり、まずいですよねアレ……(笑)
カクテルとか、ジュースっぽいやつはまあそれなりに美味しいかなと思いますが、それならやはりジュースでいいじゃん、ってなりますw
私も、飲むとしたら付き合いで飲むくらいかな、と(^_^;)
その点、男性は無理やり飲まされること多いので、大変だなと思いますが(笑)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.64 )
- 日時: 2016/06/10 16:23
- 名前: 凡丙 (ID: I3wQ0eCc)
>>63 銀竹さん
いえいえ!
これからも応援しておりますm()m
>>倫理観からくるストップさえ外しちゃえば
>>それこそいつか、人間は生死とか時間の概念を覆して、魔法使いになっちゃいそう
もうホントに、技術力は際限なく進化していってますよね。
いずれかはその力が人間そのものを超えるかもしれません。
怖さと期待が半々という微妙な気持ちになりますよね(汗)
人間はこれまでいろいろなことを可能にしてきましたけど、
可能に出来るというのはもう「前提」みたいなもので、
歴史が動き技術が進化していく過程を通じて
「なんでもかんでも出来る魔法使いの境地」みたいなところに
徐々に近づいて行っているだけなのかなと想像しちゃいます(-_-;)
考えてみるとちょっと前までは携帯電話がここまで小型化されるのが想像できなかった状態だったのに、今ではスマホくらいの手元に収まる薄さと小ささなんて当たり前の時代ですからね。。
そういう風にその都度「当たり前」が塗り替えられているだけのようだと考えることも出来そうです。
今の「当たり前」に照らし合わせて昔の「当たり前」を思い出しているだけなので、何かが変わったように、進化したように、不可能が可能になったかのように見えるだけかもしれません。
となると、時間って何だろうという風にも思えますね((-_-;)
おっしゃったような、生死や時間の概念さえ乗り越えるところも、
もうあと数十年ないし百年後には到達されていて、
「もうあと一歩」というところを今現在いわゆる
「倫理観」みたいなのが歯止めをかけているだけなのかもしれないですね。
人間の背後にはものすごい強迫的な、目に見えない見張り役(いわゆる道徳や倫理観を司るナニカ)がいるという説がありまして、それが創造主である神(父)の境地を超えないように人間を見張り続けているそうです。
心理学者のフロイトさんという方がいるのですが、彼はその見張り役を「超自我(Super Ego)」というカッコいい名前で呼びました。
その超自我が働く限り、人間はその一線を超えることはないということになりますが果たして…。
もし人間に歯止めが利かなくなったら、あのムスカが願ったような、
選ばれたものだけが生き残れる世界が達成される…
なんて怖い想像までしちゃいそうですω;
人間が管理されて、ペットを大切にするだけの従順な人間が出来ればいいですけど、事はそう単純じゃなく、なんかこう不自然な世界になりそうですねそれはそれで(ー_ー;)
金魚は結構早めにお亡くなりになっていた記憶があります(汗)
ちゃんと世話できる立派な子供だったら良かっただろうに、
今思うと可愛そうでございます;;
炭酸飲料は今でもガブガブ飲むときはありますね~。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.65 )
- 日時: 2016/06/11 17:03
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
凡丙さん
それこそつい1200年くらい前まで、人間は「病や災害は妖怪のせいだ~」とか言って、お祈りでどうこうしてたわけですからね(;´Д`)
1200年なんて、地球の歴史からしたら一瞬だろうに。
その一瞬でほとんどの病も災害も、世の中に起きることのほとんどを科学的に理解し支配するようになってしまったんですから、やはり人間は特別といえば特別な存在なのかもしれません。
当然自我や倫理も正常に働き続けてくれるだろう……と言いたいところですが、既に「胎児が障害児だった場合はおろしちゃおう」とか「臓器提供用の人間クローン作っちゃおう」なんて考え始めてる人がいることを思うと、ちょいと心配になります。
臓器提供用の豚がいるっていう時点で私はちょっとゾッとしちゃいましたけどね(;´・ω・)
まあこれに関しては、食用とか実験用と変わらないのだと考えれば納得はできるのですが。
子供って結構残酷ですよねw
私も小さい頃、弱ったコオロギを巣に運ぶアリを見て、友達と「コオロギ助けなきゃ~」とか言いながらアリの巣を水攻めにしたことあります(◎_◎;)
今思うと、アリさんまじごめんですw
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.66 )
- 日時: 2016/06/11 19:10
- 名前: 河童@スマホ◆uOF14WGWFE (ID: r5nTtLJM)
銀竹様
スマホの操作にまだ慣れて無いので誤字があったらすいません。
他の人の影響はもうバリバリ受けてますね、私はw 考えてた設定が他の方と被って泣く泣く直した事が結構あるような……。
キャラには弱点あった方がやっぱいいですよね。どうでもよさすぎる弱点とかあってもなくても変わらない弱点だと駄目っていうか意味ないですけどね。
空の様子や木の様子ですか! 書いたこと無いですね(オイ 参考になりますφ(..)
三人称も練習しないとですねー。
胡瓜は野菜の中でNo.1と言っていいほど栄養がない野菜です! 夏以外に食べるのは栄養目的ならあまりオススメしません。私は栄養関係なく胡瓜を愛しているので一年中食べますが。
ら行からはじまる言葉探しは私もやりましたw調べないでやるとすぐ負けちゃいますよね。
ボクシングの巻き舌は本当すごいですよね。世界にはら行だけでなくた行で巻き舌できる人がいるそうです。人体の神秘ですね(違
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.67 )
- 日時: 2016/06/12 09:24
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
河童さん
スマホでの操作は慣れないうちは難しいですよね(;^ω^)
私はなんでも、基本スマホで打っちゃうことが多いですが、やはりガラケーのテンキーの「ボタン押したぜ!」っていうあの感触が懐かしいです(笑)
あぁ……考えてた設定とかキャラの名前が他作品と似ちゃって……なんてことは、確かにあるのかもしれませんね(´-∀-`;)
影響された作品があるのでしたら、他にもその作品に影響を受けた方がいるのでしょうし、尚更。
一人称三人称に関わらず、周りの景色の様子とかは描くと良いかもしれません^^
まあ私も、あんまりずらずら書くのは読むの疲れちゃうので、そこまで書かない派ですがw
その辺のさじ加減は、難しいですよね(;´Д`)
いやぁ、でも胡瓜は確かにおいしいですよ、漬物とか(笑)
けれどそこまで胡瓜が好きって方は、初めて聞きました!
私はそこまで好きな野菜ってないですね……切干大根とか水ナスとかはかなり好きですけど。
ただ、辞書にちっちゃく載ってるような難しい言葉は、しりとりで使っても「は?なにそれ?」みたいな感じになるので、そこが難しいところです(笑)
実際、何で始まる言葉が一番少ないんでしょうね(゜.゜)
た行で巻き舌……!?
発音するときの舌の使い方からして不可能な気がしてしまうのですが、そんなこと出来る人がいるんですね……!
いや、ほんと人体の神秘だと思いますw
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.68 )
- 日時: 2016/06/12 13:56
- 名前: ダークネス (ID: NUbzai7.)
今日和。お久しぶりです。遅くなりましたが、明治村は楽しかったです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.69 )
- 日時: 2016/06/12 17:20
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
ダークネスさん
こんにちはー^^お久しぶりです!
明治村、満喫したようで良かったですね(*^▽^*)
私は行ったことないのですが、雰囲気あっていいって聞いたことあります。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.70 )
- 日時: 2016/06/12 19:48
- 名前: ダモクレイトス ◆hTDNht7e/Y (ID: EINSru5U)
>>63 銀竹様
元風死です。お久しぶりです。此度はHN変更させてもらいました。
いや、別にHN変えるのに踏み切れなくて最近書きこんでいなかったわけでは……
動物のへんてこな行動……ですか。例えばどのような行動とか具体的に教えて欲しいですね♪
まぁ、覚悟を持ててよかったんじゃないですか。いえ、冗談です。そうですね。臭い対策のツールとかって意外とありますし、諦めがつかないなら、それにお金をかけてみては。
自分には投資すべきですよ。
確かに肉食動物よりは、草食動物のほうが臭わないとは聞きますね。食性でしょうか。
昔は逆に過去形が多いって言われて居たんですがね……最近、物語を更新する速度が落ちているせいもあってか、1話1話を急がせようとしている節があるのかも知れませんね。
結局全然早くも見えないわけですが。ズバズバ物言う人間じゃないですよ私。
スピルバーグ氏が新作でファンタジーやるらしいので個人的には少し楽しみです。
何と言う最近のファンタジー作品って、転生物とか多いですからね。俺強ぇとかも多いですし。個人的にはそうじゃないだろう、って思うことは多いですね。
……さて、何か凡丙様と凄く楽しそうなお話をしていらっしゃる。乱入したい(オイ
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.71 )
- 日時: 2016/06/15 00:44
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
今週は何か月かぶりに日曜日がお休みです。やったー(*´▽`*)
あれしたいこれしたいと思うものの、結局寝て過ごす気がしてなりません(笑)
ゴロゴロするのは好きだけど、それだとあっという間に一日終わっちゃうからちょっともったいない気分です。
>>70
ダモクレイトスさん
お久しぶりです&改名おめでとうございます(^○^)
今回のお名前は何か由来があるんでしょうか^^
へんてこな行動、ほんとにくだらないことなんですけどね(笑)
例えば牛だったら、同じ量・内容なのに何故か隣の牛の餌を食べたがるんですよ……w
隣人、いや隣牛の餌のほうが美味しそうに見えるのでしょうか。
そして、右隣の牛の餌を盗み食いしてる間に、自分の餌を左隣に牛に盗み食いされていることに気づかないという……( *´艸`)
あとは子羊たちが狭いところに無理やり二匹で入ろうとして、挟まってメェメェ鳴いてたり、犬が水たまりに移る自分を攻撃してたり……そういうの見てると、ばかわいくて平和を感じます(笑)
とりあえず私は、ファブリーズしてるくらいですかねw
ほかに対策……どんな対策があるんでしょう(;^ω^)
まあ同じ研究室内なら、正直みんな獣臭いので気にならないんですけどね(笑)
野生動物の研究室なんかは、山々で採取してきた大量の動物のウ〇コを保管してるので、臭いのに慣れている周りの研究室にですら嫌がられてますw
草食動物が臭くないのは、食性ですね^^
ぶっちゃけ同じ環境(同じ頻度でお風呂に入ったら)なら、草食動物のほうが人間より臭わないはずです。
物語のスピードは難しいですよね(´-∀-`;)
ささっと進め過ぎても登場人物に感情移入できないし、だらだら書いても飽きられちゃうし。
好きな場面・書きたい場面を先にとばしとばしで書いちゃって、その間を後々埋める感じで執筆していくと、個人的にはうまくいくような気がしてます(笑)
おお、スピルバーグさんの新作!チェックしなきゃ(`・ω・´)
わかりますわかります!ファンタジーものって、ブームによって似たようなものばっかりになっちゃうので、飽きちゃうんですよね。
私のストライクゾーンが狭いせいもあると思うんですが、転生したとかトリップしたとか、ゲームに入りこんだとかロボットが戦うとか……とりあえずその辺はあまり好みじゃないので、そういうの除外していくとほぼ観たいと思えるものが消えます(^▽^;)
獣人とかも、もはや獣耳と尻尾で萌え要素でしかなくなってますからね(・_・;)
貶すつもりはないんですが、最近のファンタジーはちょっとチープな感じがしてなりません。
いやもうほんと何様という感じですが(笑)
倫理云々の話でしょうか(笑)
どうぞどうぞ、乱入しちゃってくださいw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.72 )
- 日時: 2016/06/16 20:37
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
頻繁、というほどではないですが、最近小説板にも荒らしが来るようになっちゃいましたねぇ(;´Д`)
ギャグ系の台詞募集なんて、私一言も言った記憶ないのですが(笑)
んー、刺激しないほうがいいんでしょうけど、この感じで定期的に来られるのはちょっと面倒。
さて、どうしたもんか(-。-)
そういえば、車の免許が無事にとれました^^
週一以下の頻度で行ってたので3か月近くもかかっちゃいましたが、無事に取得出来て安心してます。
ペーパーにならないように定期的に乗らなければw
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.73 )
- 日時: 2016/06/17 10:52
- 名前: 凡丙 (ID: g/b4VZr2)
>>65 銀竹さん
確かに、人間ってある意味ですごく特別な存在なんですよね。
よくよく考えると、昔の人の祈る力というのも凄かったのでしょうね;
その発想力と思考力には目を見張るものがあります。
科学的な思考回路や「知識」が備わっていなくても、ちゃんと色々な方面でたくさんのことを思いついたり、ひらめきを感じたりしていたんだなと思っております。
昔の人は昔の人なりの体系的な考え方というのはその都度あったのでしょうね。
1200年、たかが1200年、されど1200年。
「理解する」のが人間の仕事、そのようにも思えますね~。
世の中には数えきれないほどいろいろな人間がいますからね。
そういった怖い発想というのは、やはり人間に備わっている本来の性質なんでしょうかね。
臓器提供用の豚!?
これからの時代、一家に一匹か二匹は配給されるなんていうダークな世界になると……Д゜;)
確かに「納得」は出来てしまうかもしれませんね…。
そこが人間の歴史、ひいては人間の怖いところであり、特性であるのかもしれません。
自分の学生時代にも物凄く虫に対して残酷な行為をする輩がおりました(笑)
おお~。幼き日の銀竹さんが既に「水攻め」などという高度な技を使っていたとは…!(そこ?)
でも、ある意味でそれは正義を貫き通したといっても過言ではない行動かもしれません(笑)
人間はそういう「思い」……
つまり「自我(エゴ)」を持ってますから、
それはそれで一つの素晴らしいことだと思うのですよね。
困った人を見たら助けたい、助けなきゃ。
こうならなきゃいけない。
心に余裕があるって素晴らしい!(某作品風)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.74 )
- 日時: 2016/06/26 13:03
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
スマホを羊に踏まれました。そして液晶がパリン。
まあ破片が蹄に刺さらなくて良かった。良かった……けれども!
小説のストック、一部分SDカードに入れてなかった気がするんだよなぁ……修理したら消えるよなぁぁあ( ;∀;)
祈りましょう、せめてルーフェンの演説シーンは残っていますようにと……。
凡丙さん
色々ショッキングなことがあって変な文になってしまいました(笑)
申し訳ないです(;´Д`)
祈るっていうのは、なんの科学的根拠もないわけですから、冷静に考えたら効果なんてあるはずないんですけどね……。
それでも効く効くと言われていたということは、太古の昔には本当になにか不思議な力が存在していたのか。
あるいは治療とかの話であれば、プラシーボ効果ってやつが働いていたのか。
ファンタジー好きとしては、前者もあったのだと信じてみたいところです(笑)
もし人間を特別だというなら、その理由は仰る通りその「理解力」と「ひらめき」にあるんでしょうね(´ω`*)
ぶっちゃけ人間なんて、身体能力だけで言ったら最低ランクですけど、それでも生物界を牛耳れたのは「思考する」力でありとあらゆるものを利用し、工夫してきたからなんでしょう。
その結果、環境破壊や種の絶滅が起きているわけですが(´-∀-`;)
どうなんでしょうね、倫理を侵すことが怖いと感じること自体が、人間独特の発想なのかも?と思ったり。
世の中には宿主の脳を支配しちゃう寄生虫とか、自分の精子を仲間のオスにぶちこんで間接的に多くのメスと交尾しようなんていう、割とえげつない虫がいますけど、そういうことを彼らは「生き抜く術」として堂々と行ってますからね。
規模の違いがあるので同列に考えるのはおかしいのかもしれませんが、自分のクローンを殺してそいつの臓器を移植したりとか、そういう人の尊厳とか倫理とか一切無視した行為も、怖いと思うのは人間だけで、「生き抜く術」といえばそうなのかもしれません。
まあ、人を人たらしめるものが、倫理や理性のある一線を超えないことだと考えるなら、「生き抜く術」だと完結しちゃいけないに決まってるんですけどね!
ただ、その一線がどこまで拡大されていってしまうのか。
臓器提供用の豚も成功してるって聞いたことありますが、ついにそこまでいったのかと、正直私は怖いですねぇ……。
でも身内や自分が「臓器があれば助かるのに!」という思いをしたことがないので、安易に反対なんて言うことは出来ません。
……なんか屁理屈だらけのめんどくさい話になってしまった(笑)すみません。
まあ、子供でもないのに、嫌いだからという理由で通りすがりに虫を殺してる……とかなったら、そんなやつとは絶対に友達にはなりたくないですけどね(笑)
虫でも動物でも、理由もなく殺してる人は、同じ目に遭えばいいと思いますw
アメリカのどっかの州では、餌も水も与えず糞尿だらけの狭いケージの中でペットを餓死させた奴に、裁判官の判断で、「水も食べ物もなしでゴミ処理場で働かせる」っていう刑を執行させたらしいです。
容疑者は一日ももたずに、「もう勘弁して下さい」って泣きついたらしいですね。
そういうの、日本でもやればいいのにって思います(^▽^;)
水攻め……そこ!?(笑)
いやはや、幼かった&コオロギを助けたかったとはいえ、蟻の巣を襲撃したのはなかなか後悔してますね(;´∀`)
自分に不利益があるにも拘わらず、赤の他人を助けたいって思うのは、人間特有の感情ですよね。
他人を利用して蹴落とすこともあれば、電車にひかれそうになった人を自分の命を投げ打って助けちゃう人もいたりしますし、そういうのって不思議だなぁって思います……。
う、その作品がわからない……(;'∀')
でも心に余裕があるってのは、大切ですね!
身体が疲れてても、精神的に余裕があればなんとかなること多いですし。
ついでに時間にも余裕があれば尚素敵(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.76 )
- 日時: 2016/06/26 13:20
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
闇帝さん
お久しぶりですー^^
改名おめでとうございます!
とにかく、ブラックなお名前なんですね(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.78 )
- 日時: 2016/06/26 20:44
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
闇帝さん
厨二病ww
まあでも、どうせならかっこいいHNがいいですもんね(笑)
いまいち定義が分かりませんが、私もファンタジー好きなので、厨二病チックな決め台詞とか呪文とか好きですよ( *´艸`)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.79 )
- 日時: 2016/06/26 21:40
- 名前: 河童◆KAPPAlxPH6 (ID: skZ5dBXY)
銀竹様
お久しぶりです、スマホの操作にやっと慣れ始めた河童です。正直スマホで使うソフトがそんなに無いのでフューチャーフォンで良くね? と思っちゃったりしますw
皆さん最近改名していらっしゃるので私も改名しようかなーとも思いましたがこの名前もまだあんまり使ってないのであと1年2年は使っていこうと思います。その代わりと言ってはなんですが、トリップを変えました! いえーい。
考えた設定はともかく名前が被るのはホント困るんですよね。自分は名付けが非常に苦手ですので、考えなおすのが面倒くさい……。そして被らないように被らないようにとした結果出来上がる妙ちきりんネーム、『山脈道理 羽端』。
やっぱり描写のバランスって大事ですよね。多すぎても駄目だし少なすぎるとどんな場面かわからない。ぐぬぬ、難しい。
胡瓜は夏なら最強の食べ物だと思います。漬物にしても生にしても。私は生が好きですが。
切り干し大根は美味しいですよね! ただ、茄子は自分、苦手です……。味というより、食感が。同じ理由できのこも苦手です。きのこの里よりたけのこの里派です。
「は?なにそれ」現象あるあるですねw ネットで、「ンジャメナ」を知った時に、「これで『ん』が来ても勝てるぜ、うへへ」ってなって友達に得意気に話したら「はあ?俺知らないからその言葉無しね」って言われてしまいましたorz
いつか全ての言葉で巻き舌をできる人類が出てきちゃったりするんでしょうか……w もし居たら日常生活大変そうですねー。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.80 )
- 日時: 2016/06/28 23:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: s8O9c082)
ちょっとまって、どうした(;'∀')
ふと見たら、小説スレめちゃめちゃ荒らされてますね。
うーん、私の名前語った挙句、登場人物いじられるのは、さすがに嫌だなぁ……。
これまで削除依頼とか出したことなかったけど、これは出させてもらいますかね。
とりあえず、トリップちゃんとつけてて良かった。
Re: 【要は】【雑談】 ( No.81 )
- 日時: 2016/07/04 18:59
- 名前: ダモクレイトス ◆hTDNht7e/Y (ID: UUCJvpus)
>>71 銀竹様
お恥ずかしながら、今回のHNもそのまんま流量って感じですね。ある宗教から発祥した故事から取らせていただきました。
他にも候補はあったのですが、何故か1番女の子っぽくない候補名を選んだしだいです(どうでもいい
そういえば、狐ちゃんは竹取物語あたりが、HNの元ネタだったりするのかな?
何と言うか他者、他獣?の物を支配しようとするのは、根源的なプログラムなのかなぁとか思ってしまったり。見てる分には微笑ましいですがね。
犬の件は分る気がします。自分と言う存在を認識できている生物ってそう多くないでしょうからね。人間位じゃないですかね。鴉とかイルカとか賢いって聞きますけど。
臭い対策と言っても、臭いのケースによって変わりますしね。ネット上で調べてみるだけで結構ありますよぉ? まぁ、正直、香水とかは動物にとって害がありそうですから駄目でしょうけど。
動物の糞に関しては、農業関連とかでも苦労していそうですね。長時間、体洗うとかっていう単純な手は、肌に悪いですしね。
私の場合は更新速度が遅すぎるので、最早……ですけどね。進みが速いというのは、細部を無視してる感じがするし、キャラクタ性が薄い感じになってしまう。一方で、何かしらの進展などがないと退屈ですしね。起承転結を考えて書く、とかでしょうか。
スピルバーグ氏は元々ファンタジー上手だと思うんですよね。
そうですね。ブームに乗っからないと、生き残れないというのはありますが、だからこそそれを無視したスタイルの作品と言うのは格好良いとおもいますよね。
獣人に関しては、結局見ている対象が人間だからってのが1番大きいんでしょうね。人間の女性より、動物の雌のほうが興奮する男実際会ったら嫌でしょ……って話。
まぁ、前の狐ちゃんのスレで似たような話しているんですけどね(苦笑
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.83 )
- 日時: 2016/07/06 19:27
- 名前: ルビー (ID: yk6XhwEo)
初めまして!ルビーです。
題名に引き付けられてまいりました。まだ銀竹さんの小説は見ていませんが、イラストがとてもきれいで印象に残っております。
いきなりですが、私が好きな小説と言えば羅生門などといった純文学も好きですね。(ファンタジーに関係なくてすみませんw)
言葉の使いまわしや表現が好きです。
私は片言の日本語をようやく話せるようになった日本人ですから小説を書いてる身でありながら文章力や言葉には怪しい部分がありますね。
そして、無粋かもしれませんが私も最近のファジー版のルールが守れない人がいてうんざりしています。
前は結構マナーが守れていたような……?www
急に失礼しました!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.84 )
- 日時: 2016/07/13 00:25
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 5EP.ptSA)
いつの間にか荒らしのコメントが消えてましたね、良かった良かった。
羊のタックルでスマホぶっ壊れて小説のストック消えるわ、荒らし多発するわで、ちょっといじけモードになってました(笑)
まあもうすぐ試験期間だし、切り替えよー(´ω`*)
>>79
河童さん
お久しぶりです^^
ガラケーをフューチャーフォンというのだと初めて知りました(笑)
まあ確かに、私もどっちかっていうとガラケー派ですね(;'∀')
あの「ボタン押した!」って感じが好きです、料金も安いし。
ただ今はもうLINEがないと連絡がとれない時代なので、スマホじゃないと生きていくのが難しそうな感じですよねー……。
河童さんは最近スマホデビューなさったんでしょうか(*^_^*)
指の操作が慣れないうちは大変だと思いますが、頑張ってください(`・ω・´)
河童っていうHNはかぶらなさそうですし、良いんじゃないでしょうか^^
トリップねー……最近荒らしが多発してるので、トリップの重要性を身に染みて感じた銀竹です、とほほ( ;∀;)
山脈道理 羽端……な、なんて読むんだ……!?
でも確かに、河童さんがつける登場人物の名前は、珍しいものが多いですね^^
実際、パクったわけでもないのにかぶるとすごいやりづらくなりますから、良いと思います!
私はあまり漢字を使った名前考えることないので、その辺の苦労はきっと河童さんのほうがなさってるんだろうなぁと(;'∀')
茄子ときのこですか!あのぐにゅっとした感じが苦手ですか?
私は長ねぎが苦手ですね(´-∀-`;)
味噌汁に入ってるような細かいのは平気ですが、鍋に入ってるでっかいねぎは絶対食べられません(笑)
あれ食べるくらいなら迷わず雑草を選びます。
ンジャメナ、私も知ってます(笑)
しりとりに関して負けず嫌いな人なら、一度は調べますよねw
まあ、「ん」だと負けっていうのは、しりとりの伝統(?)ルールみたいなものなので、それを侵すのは許されないのかもしれませんが……(^▽^;)
私も実際、ンジャメナ使ったことないですw
>>81
ダモクレイトスさん
今調べてみたんですが、ダモクレスの剣からとったんでしょうか^^
まあでも、ネット上だと性別判断不明なHNのほうが、ちょっとミステリアスでかっこいいんじゃないですかねw
ほかの候補はどんなのだったんでしょう?(´ω`*)
銀竹ですか?いえ、竹取物語も何も、とくに深い意味はないです(笑)
ただ、他のHNとかぶらなくて、かつ、なんか綺麗な熟語がいいなぁって検索してたら、銀竹(つららの別名)が出てきて、なんとなくこれにしようとw
なるほど(笑)そんな深く考えてるかどうか……って感じですが、もしかしたら、頭のいいやつは他の奴の餌奪ってやんぜ!というのもいるかもしれませんね(笑)
まあ頭がいいなら尚更、まず一番手近にある食料確保しろよwって突っ込みたくなりますがw
んー、自分がどんな姿をしているか認識していない動物は多いでしょうが、存在自体は認識できている気がします^^
きっと、「自分の姿が映る」っていう現象がよく分からなかったんでしょうねw
群れで行動してる奴なんかは、「あいつら同じ仲間!」っていう認識があるので、自分の体の構造とか姿も分かっていそうですし。
犬とか鳥類、イルカ、クジラ、猿……この辺はほんとに頭いいですね、知恵だけでいえば人間よりすごい部分もあるかも。
羊とかも自分の名前分かってたりするんで、「頭いい」の線引きは難しいですが。
とりあえず、鳥類、イルカ、象、霊長類……このあたりは鏡に映る自分も理解できるし、自己認知も可能なんだとか。
香水とか露出部分の化粧とか、あと装飾品はご法度ですね(^-^;
ピアスなんてしてたら、最悪耳たぶごともっていかれます(噛みちぎられちゃいます)(笑)
走ったりとか背中向けるのも危ないですけどね(;´・ω・)
臭いのケースによるってのは、確かにそうですね!
ファブリーズ、男の汗用とかあるなら動物用つくってほしいですね(笑)
まあそんな良い対策があるなら、先輩がすでにやってるんでしょうがw
農業関連は、堆肥使いますからね。
ほんとにやばい糞の臭いは、鼻ではなく目にきますw
その起承転結が、至難の業ですよね(;´Д`)
話の内容がちゃんとわかるなら、だらだらするよりはさっさと進んでくれる方が私は好みですがw
ああ、でもお気に入りの長編原作を、無理やり1クールのアニメとか1本の映画で凝縮されてやられると、「このシーンがないだと!?」ってすごく腹立たしくなっちゃいます(笑)難しい!
ブームにのっからなくても、本当に面白いならコアなファンはつくんでしょうけど……それだけじゃ、やっぱりだめですもんね(・_・;)
私はひねくれてるので、ついブームとか流行からかけ離れたほうに手を出したくなっちゃって、あまり有名じゃなくてかつ面白い作品ってのを見つけたくなっちゃう人ですが、それだとなかなか見つけるの難しいです(笑)
なんていうか……「萌え」じゃなくていいじゃんwって思うんですけどね(笑)
獣人とか、単純に「かっこいい!」でいいじゃん、と。
でも結局恋愛的な意味での可愛さ、かっこよさ、そういう魅力ってのは絶大なんでしょうねぇ……。
恋愛系の作品が圧倒的に人気なのは、そういう理由なんでしょう。
確かに動物のメスに興奮する男性はどうかと思いますが、フィクションにおける獣人を無理やり興奮する対象にしなくてもいいと思うんですよ(笑)
似たような話が回ってしまって申し訳ないですw
ついダモクレイトスさんとは議論に発展してしまう( *´艸`)
>>83
ルビーさん
はじめましてー^^ようこそお越しくださいました!
小説のほうには大したイラストは載せておりませんが、ほめて頂けて嬉しいです(´ω`*)
ありがとうございますっ
羅生門、懐かしいですねw
「生きるための悪は仕方がない!」
高校時代の私は、これをジャイアニズム的なノリでロウバニズム(老婆の理論)とか勝手に呼んでました←おい
確かにあの作品は、終始暗い上に人間の貪欲な部分ががっつり書かれてるので、読んでいてちょっと嫌な気分になる……と思いきや、全然そうならない不思議な魅力をもった作品だなと思います^^
多分、文章の言い回しが、仰る通り綺麗なのが理由の一つなんでしょうか。
いえいえ、ファンタジーしばりしているスレではないので、ご自由にお話しください^^
ルビーさんは、どんな作品を書かれてるんですか?
ほんとうんざりですよねー……。
私も複ファ板で書いてるので、もろ巻き込まれてます(笑)
昔……というほどカキコ歴長くないですけど、確かに書き始めたころはこんなことなかったですね(;´・ω・)
一体何が楽しくてあんなことやってるのか、ほんと謎ですw
あれだけのスレに書きこむのって、なかなかの労力だろうに……暇な人がいたもんだ。
いえいえ、大歓迎です(*´▽`*)
是非またお越しくださいー!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.85 )
- 日時: 2016/07/06 22:25
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: yk6XhwEo)
羅生門から始まり夏目漱石やら太宰治やらを乱読しておりますw
今は「罪と罰」とかが好きですね。予想できないような話が好きな傾向にあるようです。
其れが一切私の文章力を作ることはありませんでしたが充実しましたね←
僭越ながら私も複雑・ファジーで「名前のない怪物」という小説と言えるかどうかわからない者を執筆させていただいています。
誰でも読みやすいようにと面白いを目指してギャグとシリアス物で行っているつもりですがどうも私の構成力やらが低くてですね……w
そうですよね!
荒らしとかしてる暇があったら勉強した方がいいのではないかと思いますw
小説あげとか自分の価値観の押し付けの様なものは好めませんしね……w
ありがとうございます。調子に乗って又来ますね!w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.86 )
- 日時: 2016/07/06 22:44
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 5EP.ptSA)
ルビーさん
ドストエフスキーさんですか!
私はそこまで本を読まないので(好みのファンタジーしか読まない)、そういった有名文学を読んでいらっしゃると聞くと、かっこいいなあと憧れてしまいます(`・ω・´)
いえいえ、きっと知らず知らずに力になってるんですよー(´ω`*)
おお、「名前のない怪物」、お見かけしたことあります!
SFっぽい感じだったでしょうか、東京が舞台でしたよね……?
覗かせて頂きますね^^
構成っていうのは、きっと誰でも悩まされるんでしょうな(;'∀')
ファンタジーものとなると、読みやすさも重要でありつつ説明文が長くなりがちなので、その辺も難しいですし。
勉強……勉強……うっ、頭がw
あげ行為とか、まるで呟きみたいな短文載せて更新されるのも、見ていて嫌ですよね(´-∀-`;)
まして他人のスレに書きこむなら、尚更。
ぜひぜひ!私がいてもいなくても、どうぞおくつろぎください(*´▽`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.87 )
- 日時: 2016/07/07 18:53
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: gRs5JG52)
いやいや、私も何を読めばいいのかわからなかったのでとりあえず有名な奴から……と思った次第ですw
文章力になってればいいですね……。w
まさかのご存知でしたか!
はい、一応東京を舞台に書かせてもらっています。設定だけは少しSF……?になるのかもしれませんが殆どグダグダで生かせていないかもしれませんw
構成力も私が小説を書く上での課題となっております。勿論それ以外でもたくさん課題がありますが。
ありがとうございます!気分を害さない程度にご覧になってください!w
自分で言っておきながら勉強という単語に嫌気がさしています。なぜなら今は期末テスト期間ですので←
話は急に変わりますが呟きを乗せたいのであればツイッターに乗せた方がいいですよね。そのためのツイッターですし。
ありがとうございます。又来ますw!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.88 )
- 日時: 2016/07/08 09:05
- 名前: 凡丙 (ID: qz3Qnn9g)
>>74
>銀竹さん
羊さん……!
たとえ大事なものを踏まれても、相手さんを第一に心配なさる銀竹さんお優しい神でございます…!
こういうときこそ真剣に祈ることが大切そうでございますね。。
>>祈るっていうのは、なんの科学的根拠もないわけですから
確かに客観的な効果があるかどうかは別として、
祈るという行為自体に自分たちを変えるという意味があったと予想もできますね。
不思議な力は昔からずっと働いていて、
人間が何かやり遂げたときに「働いた」ことになるのかもしれませんね。
何かを飲もうと思ったけど目の前にコップがない。。
台所に取りに行く。。
そして戻ってきてテーブルの上にコップを置き、ジュースを注ぐ。
さっきまでなかった場所にジュースの注がれたコップが…!
間の出来事を連続した記憶と捉えなければ、
奇跡と言わずして何とする…!
みたいな感じでしょうか(ぇ)
科学的な思考、つまり論理的な思考だとこれを
「コップがない」→「取りに行く」→
「持ってくる」→「だから目の前にコップが今ある」
ということになりますが、実際は「コップが目の前にあってほしい」という最初の祈りと途中の動作そして結果は繋がりはなく、奇跡が起き続けていると考えることも出来そうな気がします。
わたしたちって周りのものをけっこうその仕組みも分からずに使ってますよね……たとえば車やスマホ、PC。その他電化製品、などなど。
よく考えたら、そこにある時点で、
すごく魔法みたいな存在じゃないでしょうか?
頭の中でなんとなく「わかってるつもり」でいるから、
そういうものが「こういうものだ」と当たり前のようにあるだけで、
全く何も知らない異文明の異国人が日本に来たとき
「神様の敷いた奇跡の国」みたいな印象を持ったという話を昔テレビで見たような気がします。
>>身体能力だけで言ったら最低ランクですけど、それでも生物界を牛耳れたのは「思考する」力であり
人間の工夫する力と創造する力はすごいですよね。
途方もない大地の中で何かを考え、何かを作る……
素晴らしいです。
>>倫理を侵すことが怖いと感じること自体が、人間独特の発想
確かに動物にはいろいろ生態があって、
人間には想像もできないようなことを行っていますからね…!
さすがお詳しい…!
そしてかなりえげつないですね、ソレ…(汗)
生きるか死ぬか、その極端で平坦な世界で自由に飛び回り走り回っているのが人間以外の動物なのかもしれません…。
となるとまるで人間が窮屈さの中で辛うじて息をしているようにも感じますが、それを創造の力で賄い、自分たちの煌びやかな世界(文明)を用意したのでしょうかね。。
「生き抜く術」の正しさはどうなのか、と考えるとキリがありませんね(汗)
暇つぶしで何かを殺すなんて、、
あなた何か趣味を見つけなさいと言いたいでございますね(汗)
そして単純だけど恐ろしい刑ですね、ソレ…。
泣きつくくらいだったら最初からやるな、といった話ですが、
人間は自分が後悔するのに過ちだとわかっていてやってしまう生き物なんですよね。。
おほほ(
蟻の巣が蜂の巣でなくて…よかったでございます。
全くもって冷静に考えると人間ってすごく不思議で、
いろいろな意味で面白い生き物ですよね。
先のセリフは「寄生獣」という昔の漫画作品から文字って取りました。
時間にはホント余裕を持ってもらいたいですよね(笑←あなたが持ちなさい)
>ダモクレイトスさん
こちらでもよろしくお願いします!
>新参の方々、他の方々
こちらもよろしくお願いします。また何か話しましょう!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.89 )
- 日時: 2016/07/10 00:32
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z3qdvOfY)
>>87
ルビーさん
いやいや、気分を害すなんて(笑)
まだ序盤を覗かせて頂いただけですが、ちゃんと読ませて頂きます(`・ω・´)
ルビーさんは、SFを書くことが多いんですか?^^
お、期末試験ですか!無理のない程度に頑張ってください( ;∀;)
私も8月序盤に試験が迫ってるので、勉強せねば。
本当、ツイッターなりブログなりでやってほしいですね。
勝手に人のHN使うってのも非常識ですし……ネットの怖いところですな(;´・ω・)
>>88
凡丙さん
私たちの界隈だと、家畜様様ですから(笑)
我々が怪我しても「お大事に」で終わりますが、動物様が怪我したら大騒ぎです(´-∀-`;)
優しいだなんて!私も、きっと壊したのが人間だったら怒ってましたw
しかし、祈りは届かず……データが消えました(;´Д`)
ミストリア編とかほぼ完結まで書いてたんだけどなぁ……まあ、しょうがないですね( ;∀;)
確かに、私たちが日常的に使っている物でも、その仕組みとかよく分からないものって沢山ありますよね!
あるいは、実はこんな工夫がされてたんだ!とか。
異国から目新しい未知の道具が大量に流れ込んできたであろう明治の時代とかは、日本人は、仰る通りまるで魔法道具が出てきたような気分だったかもしれませんね(笑)
人間の創造力を素晴らしいととるか、地球を蝕む悪知恵ととるか。
なーんてひねくれたことを言うと、どこぞの堅苦しい学者みたいなんでやめますw
生物の生存戦略は、割とえげつないものありますね(笑)
特に人間の感覚からすると、昆虫や寄生虫なんてのは恐ろしいやつが多いです。
最近「すげえなw」と思ったのは、イワヒバリの子育て術でしょうか。
雌から求愛行動する珍しい鳥なのですが、雌は本命の強い雄と交尾した後、他の何羽かの雄とも交尾するフリをするんです。
それで、実際に生まれるのはほとんどが本命の雄との子供なんですが、他の雄も交尾したと思ってるので「これは俺たちの子!」ってそれぞれ勘違いして、後々皆して子供のために餌を貢ぎにくるんです(笑)
沢山の雄に貢いでもらえる雌は、食料調達は全部雄に任せて、うはうはで子育てできるわけですw
実際に我が子である本命の雄はともかく、よその子供を自分の子供だと思って労働させられる他の雄たちの哀れなことよ( *´艸`)
どこの種族も、雌って強かで怖いですねw
人間が窮屈さの中でかろうじて生きているってのは、仰る通りだと思います。
人間だけが見えてる世界っていうのもあるでしょうが、他の生物たちもそれぞれ人間では想像もできないような世界を生きてるでしょうしね!
もちろん人間はトップクラスで頭いい生物ですが、それとはまた違う世界で、全生物いろいろ考えて生きてるんでしょう(*´▽`*)
なんていうか、生物虐待する人の気持ちってのは、ほんと分からないですね(;´Д`)
物言わぬ生物たちが、痛いとか苦しいとか表現することもできずに弱っていく姿は、見ていて一番つらいです。
蜂の巣に喧嘩売るほどの勇気はないですね(笑)
まあ田舎のじいさんとかばあさんで、すごい人はなんの装備もなしに蜂の巣ファイヤーさせたりする方いらっしゃいますがw
寄生獣、知ってました(笑)いえ、知ってるというほど詳しくないですが……。
アニメを少しだけ観てました!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.90 )
- 日時: 2016/07/10 14:34
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: Ak8p9Shs)
銀竹さん
序盤まで読んでくださった……だと!?w 本当にありがたいです。気分を害されなくてよかったですw
私もようやく銀竹さんの小説を4分の1まで読ませていただきました(ただ読むスピードが遅いだけ)
SFですか……。
SF大好きなんですけどねwどうしても現代とは違った設定は書けないというかかけそうにないというか。
書きたいものを取り敢えずノートに書きだしたら微妙にジャンルとしてはSFになっちゃっているというか……。
KO(こんなのおかしいよ)になっている気もしますがw特にSFといったジャンルは考えずに書いてます!w
銀竹さんもテストですか!お互い頑張りましょう。追試を受けないようにw
テスト範囲広すぎて全然わかんないんですけどね。
ネットで便利になった反面、犯罪とかも起こりやすいですしね。複雑ですね……。
凡丙さん
初めまして。
此方こそよろしくお願いします。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.91 )
- 日時: 2016/07/10 18:25
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: s9FOlRZM)
初めまして。マグロ煮つけです。
雑談掲示板なのに小説が出来てしまいそうなタイトルに引き付けられてやって来ました。
銀竹さんの小説はいつも楽しく参考にしながら、読ませていただいております。コメントは恥ずかし過ぎて全く載せられないしまつですが。
載せられない理由に小説を書いているのに正しい日本語が身についていないという事もあるのですが。
急に失礼いたしました。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.92 )
- 日時: 2016/07/10 20:47
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z3qdvOfY)
ルビーさん
本当に序盤の序盤で、まだ第一話しか読めていなくて申し訳ないのですが……。
いえいえ、普段SFはあまり読まないので、新鮮な気持ちで楽しませて頂きますね(´ω`*)
はっ|д゚)読んで下さってたんですか!
ありがとうございますっ!
ミストリア編ですかね。長いのにも拘わらず4分の1も読んで頂けて、感謝の気持ちでいっぱいです(*´▽`*)
意味不明なところとかあれば、遠慮なく仰ってください(笑)
私は逆に、現代ものは全然書いたことないので、参考になります^^
というか、ノートに書きだすとか……素晴らしすぎる(゜.゜)
なーんて言ったら、普段の私の適当さがもろばれしますね(笑)
まあ無理にジャンルにこだわる必要ないですしね!
KOっていうとノックアウトのほうが浮かびますが、型にはまらない作品を書いて、どうぞ既成概念(ジャンル)に打ち勝ってくださいww←うまくもなんともない
全国の大学生は試験近いですよね(´-∀-`;)
中高までと比べて、二度しか定期試験がない分、試験範囲は阿呆みたいに膨大になりますな(笑)
ええ、お互い頑張りましょう!
マグロ煮つけさん
はじめまして(*^^*)美味しそうなお名前ですね(笑)
当スレの雰囲気をお褒め頂けて嬉しいです!
実際、木菟が店主の怪しげな魔法具店のお話を考えていた時期があったので、小説書けるかもしれませんw
よ、読んで下さっているとな!?ありがとうございます(;_;)
私の執筆ものに、参考にできるようなところがあるか分かりませんが、これからも頑張ります(笑)
いえいえ、そんな、ご自分を卑下なさらないで下さいな(;'∀')
私の執筆ものの敷居は、そんなに高くないですよ(笑)
何故かコメントしづらいと言われることが多いのですが、私、見ての通りの適当野郎なので、是非気軽に覗くなり話しかけるなりコメントなりして頂ければ……と、なんだか押しつけがましい言い方になってしまって申し訳ないです(^^;)
とにもかくにも、よろしければ今後も覗いて下さると嬉しいです(*´▽`*)
そして、今ちらっとマグロ煮つけさんの作品を覗かせて頂いたのですが、とても私好みの予感が!
魔法道具とか召喚者とか、すごく魅力的な単語が見えたので、差し支えなければ拝読いたしますね^^
いえいえ、お越しくださってありがとうございます(´ω`*)
私の出現率は安定してませんが、是非またどうぞ^^
お好きなようにおくつろぎください。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.93 )
- 日時: 2016/07/10 22:20
- 名前: ルビー (ID: Ak8p9Shs)
銀竹さん
いえいえ、ゆっくりで構いません。読んでいただけることに感謝です。
銀竹さんの小説に比べると意味不明な部分が多々あるかもしれませんがw
楽しんで頂けると光栄です!
そうです、ミストリア編を読ませて頂いてます、すごくファンタジーで感動中です。
偉くないですよ!?
ノートに書きたい部分だけ書いているので落書きになってます。汚いです。
そう言って貰えて安心しました。ぶっ飛び全開の価値観常識はずれ物語を書いていきますね←
大学の試験は地獄ですよねー
先生に教科書一冊が範囲だと言われて思わず暗殺しようかと思ってしまいました←
追試にならないようにお互いに頑張りましょう!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.94 )
- 日時: 2016/07/11 19:49
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: aE0F5Chk)
銀竹さん
実はマグロの煮つけが嫌い、というのにこの名前…
折角商品があるので、少し気取って頼んでみようと思います。
「《記憶巡りの羅針盤》を一つ、買いたいのだが。
少し、忘れ物をしてしまってな。もう取り返しがつかないかもしれないが、もう一度会いたくてな。」
全作品最初から、現在まで読ませていただいております。私の文章を書き始めた大きな要因が、銀竹さんだったりします。
これからも、覗かせていただきます。
魔法道具とかありますが、実は現代ファンタジーだったりします。全然、差し支え何て無いので、良ければ、読んで頂けると嬉しいです。
ありがとうございます!また来させていただきます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.95 )
- 日時: 2016/07/12 00:24
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
ルビーさん
いえいえー(´ω`*)
書くだけじゃなくて読まなくちゃ!と思っているので、お勉強させて頂きますね(`・ω・´)
他の方の作品読んで、それにまつわる話をするのって、楽しいですし。
とりあえず『名前のない怪物』は、まずサブタイトルの雰囲気が結構気に入ってます。
なんか、妙に気取ったタイトルより、分かりやすくて興味が惹かれますね^^
インパクトありますし、なんだかアニメとかでありそうw
遅くなってしまうかもしれませんが、読ませて頂いたら、僭越ながらラジオに何かしら投げようと思います!
感動して頂けたなら良かったです、ありがとうございます(*´▽`*)
そうですね、私の執筆ものはたいていザ・ファンタジーですね(笑)
ミストリア編はまだ序章という感じですが、お時間あるときにでも読んで頂ければ幸いです^^
偉い、というか素晴らしいですよ!
私も、ノートに設定まとめるとか、かっこいいからやりたいなぁとは思うんですけど、面倒で結局ノートは頭の中になります(笑)
ぼやぁっと妄想して、ぼやぼやしたまま核だけ決めて適当に書いちゃいますね(´-∀-`;)
ルビーさんは、いつもどんな風にお話考えてますか?^^
まあ、大学の試験は高校までと違って、一応興味のある分野ではあるので、多少意欲は出るんですけどねw
仰る通り、教授ってちょっと頭のねじぶっ飛んだ方が多いので、どっちかっていうとそっちで苦労します(笑)
私も、日本語ができない教授とか、「ここ出す」とか言ったくせに出さずに全然やってもいない範囲を出されたりすると、その教授の研究室に火炎瓶投げ込みたくなります( *´艸`)
追試期間にインターンをいれた私(゜.゜)
マグロ煮つけさん
マグロの煮つけお嫌いなんですか(笑)(笑)
でも、他には絶対にないインパクトある名前ですよね^^
私は長ネギが嫌いですw
「おやおや、《記憶巡りの羅針盤》をお望みですね。ふふ、お客様は幸運でいらっしゃる……こちらの品、当店では最後の一品でございます。
どうぞ、お手に取って、その『忘れ物』を頭の中に浮かべて下さい。
さすれば、この《記憶巡りの羅針盤》が、貴方様の中に眠る記憶の奥底まで読み取り、必ずやその失せ物の元へ導いてくれましょう。
その『忘れ物』が、まだ物として現し世に存在しているのならば、ですがね。
もし、《記憶巡りの羅針盤》の力を以てしても見つけることができず、心が虚無感に捕らわれてしまいましたら、再度当店までお越しください。
この《薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》を差し上げましょう。
こちら、少々中毒性の強い品となっておりますが、服用すれば、貴方様が望む物の幻を生み出す、大変貴重な薬品でございます。
あくまで泡沫の夢……とはいえ、きっと貴方様の心の隙間を埋める手助けとなります。
それではどうぞ、今後も魔術堂『木菟』をご贔屓に」
全作品、最初から……!?
マグロ煮つけ様は、神様ですか? 神様ですね……!
本当にありがとうございます<m(__)m>幸せですっ
しかも、私が執筆を始めた要因の一つだなんて……ほ、本当に私ですか?(笑)
そんなことを言って頂けたのは初めてです( ;∀;)
私の拙い文が、少しでもマグロ煮つけさんの原動力になっていたのなら、嬉しい限りです(*´▽`*)
なるほど、現代ファンタジーだったんですね^^
なかなかまとまった時間がなくて、少し遅くなってしまうかもしれませんが、必ず拝読いたします(*^-^*)<ワクワク
ちなみに、見どころはどこでしょうか!
ファンタジー好き同士、是非語り合いましょう!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.96 )
- 日時: 2016/07/12 18:30
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: YIvm15LA)
銀竹さん
あんな小説で勉強になればいいのですが……w
私も他の小説を読んでその話をするの大好きです。例えば**よかったよねーとか、絶対この後の展開こうなるよね、とかw
良かったらお話ししてくれればうれしいです。
サブタイトルですか。
あれは基本的に私の人生で体験してきた教訓とかその場のノリで書いてますね。
インパクトあるんだ……よかった←
探せばアニメとかでもあると思いますよw
私は余りファンタジー物が書けないのでうらやましいです。
いろんな知識がごっちゃになってしまうので。
ゆっくりながらもじっくり読ませていただきます!
私の場合、台詞とか名前とかの単語を適当にノートに書いて後でまとめるといった形ですが暫く日にちが立っているので忘れていることも多々あります。
私もそれ以外だったら銀竹さんと同じ感じですねw
そうですよね。教授はテストする学生の身になっていただきたいですよね。
絶対あれ追試になって教室に来ている学生見て心の中で爆笑してるパターンですよ←
こっちなんか最初から「教科書から問題は出ません」とかほざきやがるのでどうすればいいのかわからなくなっていますw
いざとなったら大学を燃やしましょう←
私も追試と言う名の死神が近づいてくる……
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.97 )
- 日時: 2016/07/12 23:11
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: 188kekjI)
銀竹さん
長ネギが嫌いなんですか。
私は大好きだったりしますw
「ああ、ありがとう。長い長い旅になると思う。しばらく此処にはこれそうに無い。だが、無事に帰る事を約束しよう。その時俺が、絶望している様ならその薬をくれ。それじゃあな。」
もし神様であっても、厄病神だったりするかもしれないですね(笑)
本当に銀竹さんが要因です。
おお読んで頂けるのですか、それだけで、感謝感激でございます!
まだまだ、見どころにウチの小説は差し掛かってません(苦笑)
ファンタジーは大好きなので、是非語りましょう!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.99 )
- 日時: 2016/07/13 00:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 3GLznHRQ)
ルビーさん
作者さんご本人から製作秘話とか聞けたりするのも、楽しいですよね(笑)
ルビーさんは、ご自身の作品でどの登場人物が一番お気に入りですか?^^
確かに、ファンタジーは情報量が圧倒的に多くなるジャンルかもしれませんね(´-∀-`;)
存在する全てが基本架空なので、全部説明せにゃなりませんし。
私は逆に、現代が絡んでくると「法律とかいろいろ出てきてめんどくせぇ!」って思っちゃうので、一から考えちゃった方が楽だと思ってしまう派ですw
ありがとうございます^^是非よろしくお願いしますっ
なるほど、台詞とか単語から入っていくんですね^^
こういうのは、作者さんによって結末からさかのぼって考える方がいたり、登場人物から考える方がいたり、色々なので、聞いていると面白いです(*^-^*)
新しく追試の問題を作り直す教授なら、まああり難いなあと思う気持ちも湧きますが、8~9割方落とす教授とかはもはや貴方の授業が悪いでしょwって話になりますね(笑)
教科書使わない、わかります(^▽^;)
云万円する教科書買わせるくせに授業で使わない場合って、大体その教科書の著者にその教授の名前入ってますからねー……金儲けしたい感が半端ないですな(笑)
大学が炎上する事件が起きたら、犯人はルビーさんだと思っておきますね( *´艸`)
マグロ煮つけさん
長ネギお好きなんですか!
いやぁ、あれを食べられるのは、ほんとすごいです(笑)
私は長ネギ食べるくらいなら、迷わず雑草食べますねw
――そして、壮大な忘れ物探しの旅に出る、と(`・ω・´)
なんかそういう話、書けそうですねw
お付き合い下さりありがとうございます^^
厄病神ってw
はっ、もしかして最近スマホがぶっ壊れて小説のストックが全消えしたのって、マグロ煮つけさんが原因じゃ((殴
すみません、冗談です(笑)
いやはや、お一人でもそんな風に言って頂ける物書きになれたのなら、感慨無量というものです( ;∀;)
うちの作品の登場人物たちも喜んでいることでしょう、これからも精進します(`・ω・´)
そして、読んでいて意味不明なところとかあれば、是非仰ってくださるとあり難いです。
まあ、見どころにたどり着くまでって結構かかりますよね(笑)
お気に入りのシーンとかを書けるようになるまでが勝負!
じゃあ、好きな登場人物とかはいますか?^^
ファンタジーはいいですよねぇ(*´▽`*)
最近はファンタジーブームが過ぎ去った感じするので、語り合って下さる方ができて嬉しいです(*^_^*)
彩都さん
お久しぶりですー^^
ええ、返信が疎らにも拘わらず多くの方に来て頂けて。
有難いですね(*´▽`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.100 )
- 日時: 2016/07/13 19:46
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: prhSNdcE)
銀竹さん
私は虎功刀が一番好きですね。常識人でよくしゃべってくれるので助かってます。
逆に書きにくいのは夜明ですかね。主人公なのに。おそらくぶれないキャラを意識しているからかもしれませんがw
銀竹さんはどうですか?w自分の小説で好きなキャラとかはありますか?
私は説明文と会話文を平等にしたい気持ちがあるのであまり情報は書き込めないですね……。
え、私法律を無視しちゃってます←
キャラを生かしたい派なので台詞は考えるようにしてます。気難しいキャラでもほっこりとした台詞を言えば馴染めるかも……などw
こっちも同じ感じですね。
一億%ぐらい教え方が悪いのに自分は悪くないオーラを出しているという…w
多分そのうちニュースとかで大学炎上が大きく乗ります。楽しみにしていてください←
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.101 )
- 日時: 2016/07/14 19:28
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: WLcD9G4k)
こんばんわ、お久しぶりです。
藤尾F藤子です……すいません、狐様がご改名なさったのは存じていたのですが、ご挨拶遅れました。
改めて、銀竹様の御改名お慶び申し上げます。
雑談板には、久しぶりに来ました。時折、チョコっと覗いたりはしていたのですがwイラストはミミズクですね〜(可愛い
私、少し前にアウルカフェに誘われ行って参りましたw凄い行列で、正直、なんで鳥なんか見んのに並ばないといけねんだよ、等と思いながら文句タラタラ並んでいたのですが、これがまぁ〜何と可愛らしい事可愛らしい事w
中でも、一番デカイ奴が凄く気に入ってしまいましたσ(^_^;)
そこら辺に歩いている、ちょっとした子供位の大きさなんですが、凄く大人しくて置物みたいでしたw普通のサイズや、手の平サイズのフクロウもいて結構な夢心地の空間で、一生此処で暮らしてやろうかな、なんてふと思ってしまう所なんです。ただ、いかんせん人気がありすぎて大行列で入場、時間制限がかけられてましてw
入る前は、あんなにブツクサ言ってた私も、最後には店員さんに一匹譲ってくんねぇかななんて冗談で言ってしまう程、梟の魅力の虜になっていまいました(汗
やはり銀竹様のイラストは良いですねぇ(感心
実は私は、作品もさることながら、銀竹様の絵のファンなのです……
闇の系譜外伝などにも載せてある、銀竹様のトワリスの髪をいじっている図のイラストも素敵です。でも、私は闇の系譜ではエイリーンが一番好きなので、あのイラストは特に魅せられます。何やら得体の知れない、高貴的な強キャラ……
それに相反するような、どこか柔らかいタッチながら怜悧な絵。
アンドロギニュス、ヘルマプロディトスとまた違う、無性別という事ですが、とてもゴチック的な雰囲気で好きですw
アンドロギニュスや無性別には『選民意識』があるものなので、エイリーンはとても完成された強キャラだと思います。
このスレの幻想的な雰囲気、雑談板ではまた異彩で素敵です。
それでは、またお邪魔致しますね。
でわでわ〜
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.102 )
- 日時: 2016/07/15 01:09
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
ルビーさん
『名前のない怪物』、更新分拝読いたしました^^
虎功刀さんは、確かに作品一の常識人ですよね(笑)
周りがかなり個性的なので、いつか彼の胃に穴が空くんじゃないかと本気で心配しております(笑)
あら、夜明ちゃん書きづらいんですかw
まあでも確かに、あの揺るぎなさとハイスペックさは、文章で表現するにあたっては作者泣かせなのかもしれませんね(^_^;)
なんでもこなしてしまうキャラって、万能である描写を書かないといけないので頭使います。
私はトワリスとルーフェンが気に入ってますねー、闇の系譜シリーズの主人公です(笑)
書きづらいキャラは特にいませんが、強いて言うならルーフェンかもしれません。
裏表が激しい上に天才気質な設定なので、夜明ちゃんと同じで天才気質っぽい思考回路の描写を考えながら書くのが、毎度結構大変です(;´∀`)
そこが面白いのですけどね(笑)
説明文と会話文の比率、個人的にはすごくちょうどよかったですよー^^
まあそういうのは人によって好みが分かれるので何とも言えませんが、読みやすさを重視するなら、会話多めのほうが良いですよね。
キャラの会話が大事っていうのは、同感です!
どんなぶっ飛んだキャラでも、ある程度共感を得るってことは大切ですもんね(*^-^*)
ちゃんとした教授もいらっしゃるんですけどねー……。
年がいってる教授だと特に、メールもできない、自分の発言覚えてない、研究しかできないコミュ障、なんて方がちょいちょいいらっしゃるので、そういうのはやはり常識的にどうなのかなと思っちゃいますw
やべえルビーさん本気だ(笑)
了解です、ニュースみかけたらTVの前で正座して合掌しますね!w
藤尾F藤子さん
藤尾さん!お久しぶりです(*´▽`*)
お越しくださって嬉しいですー!ありがとうございます!
狐というHNは被ることが多かったので、思い切って改名しちゃいました(笑)
改めてよろしくお願い致しますね^^
ア、アウルカフェ!?猛禽カフェなるものがあるとは聞いたことがありましたが、まさかアウルカフェまであるとは……(゜.゜)
いいですなぁ、私もめっちゃ行きたいです……!
子供並みの巨大な梟さんも、掌サイズの梟さんも、想像するだけで悶えるレベルでかっこかわいいです(´ω`*)
確かに、一羽でいいから誘拐したくなりますねw
夜闇を滑空する梟のかっこよさ、昼間眠たそうにしてるくりくりお目目の梟の可愛さ、わかります、わかりますよ……!(笑)
基本動物は全部好きですが、梟の神秘さを孕んだ魅力はファンタジー好きとしては見逃せないですね!
長蛇の列を並ぶのはさぞ大変だったと思いますが、いやはや、本当に羨ましいです。
頑張って大人数の接客してくれてる梟さんのためにも、お店が繁盛するといいですね(*^-^*)
ミミズク店長をはじめ、イラストをお褒め下さりありがとうございます!
そ、そんなファンだなんて……嬉しすぎて鼻血ものです(おい)
トワリスの髪をいじいじしてるルーフェンの図は、指で描いたのでちょっと線がぶれぶれですが、素敵だと仰って頂けたならトワリスも喜んでいることでしょう(笑)
おお、エイリーンがお好きとは(゜.゜)
もうあの絵の原画を差し上げたいくらいですね(笑)
色鉛筆は、仰る通りふわっとして柔らかく、幻想的な絵を描くのに向いているので、多用しています。
エイリーンは確かに、作中では「まじもんのやべえ奴」の一人のつもりで描いてるので、そういって頂けると嬉しいです^^
無性別故に「彼、彼女」といった三人称が使えない作者泣かせのキャラですが、いずれエイリーンメインの(主人公ではないですが、エイリーンの出自に関する)お話を書くつもりなので、今後エイリーンの魅力を引き出せるように精進いたします(`・ω・´)
そうですね、両性具有というよりは、獣人とか人間がなにやらかしても、嗤いながら高みの見物しているような、生死とか性別など枠にはまらない神に近い不気味な存在になったらなぁと思い、今の形にしてみた次第です^^
選民意識、そのお言葉を出して頂けたことに感激です。
今でこそエイリーンは獣人とか人間とか見下しまくってますが、元々はエイリーン本人が迫害された存在だったりします。
当スレの雰囲気もお褒め頂き光栄です(´ω`*)
私の拙作もお読みくださっているようで……本当にありがとうございます!
キチレツ大百科は、なんだか白熱バトルが繰り広げられてますね(笑)
なんというか、藤尾さんの高い文章力で綴られる、あの異色でシュールな展開には、毎回じわじわくるものがあります( *´艸`)
はい、是非またお越しください!お待ちしております(#^^#)
Re: ( No.103 )
- 日時: 2016/07/15 04:25
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: m4jqmgc6)
「はて何日ぶりだったかね」
「来る予定はなかったんだが、最近どうにもそこなおんぼろ看板をよく思い出してな」
「眠れないから来てみたが、何だ何も変わってないじゃあないか。変わったのはおれだけか? それともおれの記憶違いか」
「まあいい」
「最近どうにも物見が悪い。どうにも景色が歪むのだ」
「いや、そこな棚の道具は使わんよ。完成品はどうも胡散臭い。おれはまだ亡者にも死者にもなる気はない」
「そうだな――」
「そこな棚の蛍石、古代樹の銀枝に……ああ、不死鳥の涙でも貰おうか?」
「何、自分で使う道具くらいは自分で調整できんとな。おれが持つもの使うもの、全て魂を分けたに等しいものだ」
「何だ、その顔は。安物ばかり買われて悔しいか?」
「ならば安物も置くのは何故だ? お前はおれに売るものなど、何一つ置かんでいいだろう。棚に並べる意味もあるまい。それでも置くのは一体何故だ」
「否、否。口を開くな、抗弁するな、みっともないぞ、黙ってろ。決意は内に秘めておけ」
「では、また」
***
今晩は、ご無沙汰しております。月白鳥です。
何だか以前に「お邪魔しますね」と言ったきり一度も顔を出していなかったので、深夜の勢いと茫漠とした不安に身を任せてお邪魔してみた次第です。
定期的にやってくるスランプで鬱気味ですが、よければ隅っこの方にでも間借りをお許し願えたらば。
では。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.104 )
- 日時: 2016/07/15 11:14
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: eH5hiCSc)
銀竹さん
夜明に関しては存在自体がストーリーに関わるので謎であって謎ではない雰囲気を出さないように頑張っております。実はまだ物語自体始まっていないという事態……←
昔の夜明ならすごく書きやすかったんですけどね。過去がドロドロしてます。昼ドラ真っ青です。
ハイスペックと見せかけて世界一やらかすのが夜明です。やらかし大魔神です。
いやー、なんだかんだでルーフェンさんの方が真面だと思いますよ。
夜明はどこか力づく解決をするときがあるので危ないです。頭脳の欠片も無い時がありますw
ですよね!
下手したら文章より会話を気にしてたりして……←
こっちの教授は基本的に話してくれる人が多いですがテストの範囲は絶対に言いませんし白状してくれません。
其処に殺意が沸いてしまいますねー。
多分尋問しても吐きませんよ←
おや、何か煙臭いにおいが……←
ニュースになったら1週間ぐらい放送されますね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.105 )
- 日時: 2016/07/16 02:34
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
試験前に別のことをやりたくなってしまう症候群、発症中です(笑)
月白鳥さん
「これはこれは、お久しゅうございます。
貴方様もお変わりないようで、何よりでございます。
さて、本日は何を御求めでしょうか。
創世の時代より存在していたとされる、《古代樹の銀枝》ですか。
それとも、一滴垂らせばどのような傷も治癒してしまう、癒しの《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》をお望みでしょうか。
あるいは、物見が悪いというならば、《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》を材料に、貴方様専用の”水晶体”でもお作りになりますか。
こちら、大変純度の高い特殊な蛍石となっておりますので、御体の一部として身に着ければ、きっと貴方様の心に光を灯し、希望へと導いてくれるでしょう。
……おやおや、安物ばかりで悔しいかなどと、随分と意地の悪いことを仰るのですね。
何故置くのか、そう問われるならば、お答えしましょう。
それは、この魔法具たちが皆、誰かの元へ行きたいと強く願うからでございます。
ふふ、そんなはずがないと、疑っておられますか。
そうでしょう、そうでしょうね。ええ、どうかお気になさらず。
しがない魔法具店の、しがない木菟の戯言でございます。
それではどうぞ、後も魔術堂『木菟』をご贔屓に」
きっと賢者様的な凄い魔法使いがお買い物しに来てくれたに違いない!
しかも常連さんで、木菟店長とは何百年来の付き合いなんだ!
とか勝手に想像してお返事書かせて頂きました(笑)
お付き合いいただきありがとうございます(`・ω・´)
そして月白鳥さん、お久しぶりです(*´▽`*)
私のほうも、なかなか月白鳥さんのスレに遊びに行けず……申し訳ありません。お越しくださって嬉しいです^^
スランプのときは、気分転換が大切ですね( ;∀;)
試験に追われたり課題に追われたり……色々お忙しいとは存じますが、お体にはくれぐれもお気を付けください。
私も最近、羊に追われてスマホがパリーン、ついでに小説のストックがフライ アウェイしたので、心が折れそうです(笑)
はい、ぜひぜひお好きなようにおくつろぎください(*^_^*)
ルビーさん
夜明ちゃん、主人公ですもんね(笑)
彼女をはじめ、『名前のない怪物』の登場人物たちは皆、それぞれ訳アリの過去を持っていそうなので、その辺のお話もまた拝見させて頂きます。
登場人物の過去を描くっていうのは、なかなか面白いですよねw
夜明ちゃんは、考えなしに突っ走ってやらかした――と見せかけての、結果良い方向に導けちゃうあたりが、幸運故なのか賢さ故の計算なのか、その辺すべてひっくるめてハイスペックだと思います。
前者だったとしても、運も実力のうちと言いますからねw
まあ、そもそも物語のジャンルというか雰囲気が結構違うので、比べるのは難しそうですけどね(笑)
確かにおっしゃる通り、ルーフェンのほうが真面目、というより土壇場で尻込みするタイプだと思いますw
器用そうで超絶不器用、常人離れしていそうでかなり人間臭い、それがルーフェンです。
そして一つ、謝罪しなければならないことが……。
ルビーさん、以前私の質問スレ(リク板のオリキャラ質問スレ)にお越しくださってたんですね!
雑談板にいらしたとき、はじめましてとかほざいてすみませんでした(^^;)
絶対に目は通したはずなんですが、リク板の方は長期間放置していたので、記憶からなくなってました……。
面目ないです(土下座)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.106 )
- 日時: 2016/07/16 06:13
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: xWZERjoY)
銀竹さん
そんなに長ネギ嫌いなんですかw
いや私も昔はそうだったかも
前は、忘れ物探しで小説を作ろうと考えていたので、構想を練ればいけそうです。断念した理由は一言で表すと「想像力が足りないよ。」って事です。
そうです。我が厄病パワーが、銀竹さんに届(殴
私の更新ペースは亀よりも遅いので、多分それが、見所にたどり着けない要因かと。
好きな登場人物は康太郎ですかね。彼の能力を下回る人はいない……はずですが、格上相手にも身を削りながら、戦うので、かなり文章が書き易いです。
二番目は敵のアルミナさんだったりするんですよね。彼女の能力は捻るとだいぶ、面白い展開に出来るので、大好きです。
ファンタジーブームは去っていない……と信じています(苦笑)
時間があったらまた何時でも語り合いましょう
れ: ( No.107 )
- 日時: 2016/07/16 10:11
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: 8RUZczDI)
>>105
「単に目薬の材料を買いに来ただけだが……なるほど、大層な用途で押し付けてくるではないか」
「だが生憎と、『取り替える』のは嫌いでな。腐って使い物にならんと言うならまだしも、まだ使える自分を切り取り、自分ではないものを無理やり貼り付け――その身で得た希望や絶望など、所詮まやかし」
「まやかしのために身を滅ぼした者の数、お前はいちいち覚えておられまいよ」
「……言ったろう、おれは亡者になる気はないと。おれはおれのまま生き、おれのまま老いて死ぬ」
「ご高説いちいちごもっとも」
「おれもものと渡り歩く身、何かしらの縁があると否定はできん。お前の後ろに控えている、禍々しい魔道具どももそう考えているかは知らんがな」
「さて」
「まだ縁をお前が取り持つ気だと言うならば、おれはもう一度ここに来るまでだ」
「では、また」
***
表向きは枯れた物書きのおっさんですw 薬師の真似事めいたことをしながら、全国津々浦々をぶらぶら旅してエッセイ書いてる奴だと思います。
こちらこそ、おっさんの戯言にお付き合いくださてありがとうございます。
***
いえいえ、試験の準備やら何やらでお忙しいときに無理なさらず! 私も何だかんだ言って小説のメモ以外ほとんど稼働してないです(´ω`;)
試験一日前まで課題みっちりです、まだ未完了のレポート五件を含め、全七件のレポート提出が来週に控えています(白目)
あんまりレポートが多すぎて最近自律神経をちょっとおかしくしたのは此処だけの話。
羊アタック、つ、強ぇ……!(汗)
私も危うくおトイレの中の(済)に墜落させかけてスマホおじゃん一歩手前にしたり、大学構内のPCにUSB挿しっぱなしにしあわや黒歴史流出の半歩手前にしたりとかしてましたが、流石にアタック→あぼーんはまだないですね(;´・ω・)
銀竹さんの心が折れないことをお祈りもうしあげます。
ではまた。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.108 )
- 日時: 2016/07/16 15:18
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
マグロ煮つけさん
忘れ物を探して各国を旅する、なんてなかなかロマンがある設定じゃないですかー(*‘∀‘)
確かにもうちょっと掘り下げれば、なにかしら書けちゃいそう。
その忘れ物が物じゃなくて、人とかだったらちょっと面白そうですね(笑)
あるいは魔力の源とか、そう簡単には見つからぬ目視できないもの。
かつて、やむを得ず置いてきてしまったものを探しに旅する、孤高の魔術師の物語。
楽しそうです。
まあ焦って書いても良いものは書けませんしね(´-∀-`;)
見どころが目先にあったほうが、頑張ろうという気も起きるものです。
無理のない程度に頑張ってくださいね!
そういえば、マグロ煮つけさんの作品、更新分すべて拝読いたしました^^
お気に入りは主人公の康太郎くんということで、注目して読ませて頂きましたが、確かに初っ端から苦戦してましたねw
スサノオちゃんめっちゃ強そうと思ってたんですが、最初に来たのが強敵だったようで、いきなり二人して身を削りまくってたので、少し驚きでした。
設定が細かくて、ちょっとしたゲームみたいですね(*^-^*)
ファンタジーブーム、去ってるような気がしますね、私は(笑)
最近好まれるファンタジーっていうと、大体現世から異世界にトリップした男子学生が美少女に囲まれて云々、みたいな奴ばかりなような……w
月白鳥さん
魔導師ではなく、旅する物書き……!?
私の勝手な予想は大幅にずれてましたね(笑)失礼しましたw
無駄に壮大な商品の勧め方してしまいましたが、目薬の材料買いに来た物書きさんに、「水晶体作りませんか?」とかどんな悪徳商法だよって感じですね( *´艸`)
試験一日前にまでレポート出すなんて、ドSにもほどがありますね(;´・ω・)
7つか……一日1つの勢いで終わらせねばならぬとは、そりゃあ体調も崩して当然です(゚Д゚;)
無理なさらずに、とは言っても期日は待ってくれないのでどうしようもないですが……どうぞお大事になさってくださいね……。
こちらは、レポートというよりは、日々飼育当番、当番、当番で(笑)
動物相手なので仕方ないですし、文句を言うつもりはないのですが、試験当日含めまじで365日休みないんじゃね?状態で、なかなか肉体的疲労に追い詰められておりますw
土日がホシイヨ。
うちには、鉄柵など容易く歪ませる、全治二週間の怪我人を出した殺人雄羊がおりましてw
まあ、私にタックルしてきたのは普通の雌の羊さんなのですけどね(笑)
スマホの液晶の破片が羊の蹄に刺さらなかったのは良かったんですが、スマホのほうは見事にパリーンといきまして……。
ミストリア編とかほとんど完結まで書いてたんですけど、全部とびました(^O^)/あはは
いえ、メモ帳をSDカードに入れてなかった私がいけないんですけどね……はいw
ありがとうございます、鉄の心を持って書き直し頑張ります(^▽^;)
おトイレ(済)にボチャンは、なかなか精神的に抉られますね(笑)
USBの黒歴史流出も、拾ってくれた方が中身見ちゃったとしたら、感謝しつつ二度とその方には会いたくなくなりますw
どちらも無事免れて良かったです(;O;)
月白鳥さんはPCに保存していらっしゃるようですし、私のような間抜けをやらかすとは思いませんが、データ消失は、本当に一瞬時が止まるのでご注意ください(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.109 )
- 日時: 2016/07/16 16:37
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: OyRSiVOs)
こんにちは、銀竹様。
藤尾で御座います。
やや! お久しぶりです、月白鳥様。
藤尾ですw最近、また雑談板に戻ってきました(汗
近々、また駄文士さんにもお邪魔いたしますね⭐︎
また、どうぞよろしく( ´ ▽ ` )ノ
私、今休日出勤で、秋葉原に来ていますw
関係者の都合なんですが、スタバで勝手に休憩してますw
そういえば、この前お話したアウルカフェも秋葉原でした。
あまり、プライベートでは来ない街なんですが、どうしても仕事関係で数ヶ月に一度イベントやら打ち合わせやらで来るんですが、人多いし中国人ばっかですw
アチラコチラから「ライライラー」て聞こえますw
爆買いブームは、まだ下火とはいえ終わってませんね。未だにドンキでカゴいっぱいにアジエンス買ってますよw
でも、期待する程の経済効果は無いんですけどね。実際w
そう言えば、此処のスレッドルールを忘れてましたね、私……
どうしよっかな……だって、指輪も首飾りも、お高いんでしょ?
う〜ん、《ナグンの蜂蜜酒》かぁ……私はお酒が全然飲めないし。
《記憶巡りの羅針盤》も失くした物は特に無いしなぁ。
《古代樹の銀枝》かぁ、ジェネティック? あぁ、ロクな事が起こらそうだな。
ふ、ふ、ふ〜ん、あちゃ〜、どれもヤヴァそうな物ばかりで、迂闊に買え無いよ……
しかも、あの木菟店員、他の接客してるしな、ていうか喋れるのだろうか?
何だか上等のローブ着ちゃってんだから、意思疎通は出来るよね?
あぁ、眼が怖ぇ……
ん? 薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉? 未来が見える……おぉ! おぉぉ!
イイネ、未来が見えるなら、賭博で儲け放題じゃん!!
あ、あのぉ〜店員? さぁ〜ん? ちょっとぉぉ、お頼み申す〜〜
聞いてねぇよ、言葉通じ無いのか? 鳥語とか喋れないしなぁ……
ホ〜ホ〜、ホ〜ホ〜!
あっやべ! 超睨まれた……キレたの!? 怒ってんじゃないの? スゲー眼光鋭いのね……コワイ。
ま、まぁいいや。すいませ〜ん! これ、薬瓶、試飲お願いしま〜す!
いいや、チョット飲んでみよ。
……
__
ウェェェ、まずぃぃぃぃ。
? なんにも起こらん、なんだろ……あっ!?
み、みえたぁぁぁ!!
手持ちが足らず、勝手に試飲した俺が、木菟店主に杖でイわし倒されるにされる未来!?
ひゃー
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.110 )
- 日時: 2016/07/16 19:03
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: l7semUDM)
>>105銀竹さん
主人公らしいところを見せたいのに性格的に外道極まりないやつになってしまう……wルフィみたいにはいかないですねw
そうですね、夜明以外にも各々のキャラは過去があったりしますね。ブラックだったり、もしかしたら意外な出会いだったりと。
夜明は経費の計算は得意ですがそれ以外の計算はあまり得意ではありませんw
そっち方面だと華南さんの方が得意だと思いますね。
なんか気が付いてたらこうなった、というのが大体ですw
そんなルーフェンさんも魅力的です。
こっちは人間臭いところがあまりないので……人間担当(?)は虎功刀かな……。
先程リクエスト版を拝見させていただきました!
いえいえ、お気になさらずに。
やらせていただけただけでもとても楽しかったので。時間があったらまた行かせてもらうかもしれません。
凄い……、銀竹さんの胃薬によって虎功刀の胃が回復とともに破壊を繰り返している……←
虎功刀に偏った、とありましたが、私は地味に虎功刀押しなのでいいと思いますよ!w
最後に、あと数話ぐらいでミストリア編を読み終わるので感想を明日か明後日辺りに書かせていただきますねw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.111 )
- 日時: 2016/07/16 19:54
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
藤尾F藤子さん
休日出勤お疲れ様です^^
スタバかぁ……東京住まいですが、スタバなんて、何年行ってないんだろう(笑)
秋葉原もほとんど行ったことありませんが、あそこは人がごった返してるイメージですねw
アウルカフェも秋葉原にあるとは……随分と都会にあるんですね!
ドンキでの爆買い、まあ確かにドンキはなんでもあるので、テンション上がるのはわかります(*^-^*)
ルールというほど崇高なものでもないのですが、ありがとうございます^^
しかし、これ、ど、どうすればいいんだ……(゜.゜)
店長「……………………」
藤尾さんのハイパーテンションには、木菟店長も打つ手なんてありませんw
藤尾さんの勝ちですw
ルビーさん
ダークな主人公も良いんじゃないでしょうか(笑)
ルフィみたいな、まっすぐで仲間想いで無鉄砲な感じは、確かに主人公らしいっちゃらしいですけど、個人的には「ろくな経験もない若造が、勇気と優しさと運だけでどうにかなるほど世の中甘くないでしょw」とか冷めたこと思っちゃうので、苦手ですね(^▽^;)
なーんて言ったら、ワンピースファンにぶち殺されそうですがw
いえ、ワンピース自体はとても偉大な作品だとは思いますよ!
貶す気は一切ないのです。ファンの方ご覧になってたらごめんなさいw
ルビーさんの作品は、結構ギャグも強いですから、人間臭さとかリアリティっていうより個性が大事ですもんね。
勢いとノリも重要になってくる世界観だと思いますので、どうぞそのまま突っ走ってください(`・ω・´)
虎功刀さんも共感できる方ではありますが、人間らしいというよりは、突っ込み役というか方向修正役というか……(笑)
引き合いにルーフェン出したのが駄目でしたね、失礼しましたw
うちの登場人物は皆、個性というよりは人間らしさとかほの暗さを重点に作ってるので、やはりジャンルが少し違うようです( *´艸`)
リク板の方、確認ありがとうございます^^
はい、返信えらく遅いですが、ぜひまたのお越しをお待ちしております。
おお!胃薬……!と思いましたが、破壊と再生を繰り返させるというのは、もがや拷問ですね(笑)
虎功刀さんが心安らげる人はいないのかw
よ、読むのお速いですね……!
長くて大変だったでしょうに、心より感謝申し上げます(*´▽`*)
楽しみにお待ちしてますー!
Re: ( No.112 )
- 日時: 2016/07/16 20:16
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: 8RUZczDI)
>>108
銀竹さん
単に長生きな物書きなのです。魔法適正ゼロです。ついでに結構ネタには貪欲なキャラしてると思います(`・ω・)<怪しい勧誘も彼に掛かればエッセイのネタよ
でも結構長いこと魔法道具に触れて歩いている(ハズ)ので、もしかしたら簡単な魔法くらい使えるようになってるのかもしれません。
レポート自体はそう長くないのですが、勉強時間と睡眠時間がごっそり持っていかれるのが辛いところですね……(汗)
このまま睡眠不足でぶっ倒れたら免除されそうですが、流石に私立大で前期単位を落とすほどの勇気はないので、まあ大人しくレポート頑張ることにしますw
飼育当番、生物を育てるが故の鬼門ですな。
こういう時くらい教授陣が代わってくれんのかな……と思いましたが、羊みたいに大きくなるとそうもいかないのでしょう(´・ω・)<ハエなら先生一人で応対できるのに
そちらも十分にお休みくださいねっ。
あ、アグレッシブな雌羊や……! 羊の方は勿論、銀竹さんの方も大したことなくてよかったです。
書き直しがスムーズに行くことをお祈りいたします( 人)
ふふ、ふふふ。
何処かで喋ったような気がしますが、かつて小説を保存したUSB(NOパスワード)を道端に落とした駄文士は私です……
当時二十話分書き溜めてあった百物語のデータを全部道端に紛失したのです……(血涙)
今はもう笑い話の域ですが、当時はガチで全身に蕁麻疹が噴き出るほど焦った記憶。
>>109
藤尾F藤子さん
お久しぶりです。月白鳥です。
大百科の方が大分血生臭いことになってきてるなあ、と思いつつ拝読させていただいてます(’ω’)
現在独り言スレのようになっちゃってますが、お暇なときにでも寄って下されば。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.113 )
- 日時: 2016/07/16 22:27
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: l7semUDM)
銀竹さん
私も真っ直ぐ仲間思いなキャラは大好物なんですが……私が書くとどうしても善人ぶってる悪人に見えてしまうんですよねw
主人公、詰り夜明を設定するのに苦労しました。ストーリー上主人公の性格が重視だったので、このような熱血でも冷静でもない蒸気の様なキャラになりましたw
その様に言ってもらえてうれしいです、突っ走ります!←
一応ギャグを書いている身ですが面白いかどうかが謎ですねw銀竹さんはどう思いますかね、是非意見を聞いてみたいですw
虎功刀がいないとストーリーがさらにグダグダになってしまうので彼にはいろいろな調整役を担ってもらってます。助かります。
私は人間の心情とか暗い部分を書くのが難しいと思っているのでそれをわかりやすく、尚且つ読みやすく書いていらっしゃる銀竹さんがすごくうらやましいです。
それでいて各々のキャラが成り立っているという羨ましさ←
ジャンルが違うのもあってすごく勉強になりますねw^^
虎功刀は苦労星の王子です。
そういう星のもとに生まれ、これからも育ちます。死ぬまで。
唯一安らげるのは夜明と2人きりになった時だけです。でも社員夜明が何気に好きな様なのでそんな時間滅多にありませんがねw
いえいえ、此れでも遅い方ですよw
テスト期間さえなかったら……っ!
長ったらしいコメントになるかもしれませんがどうかよろしくお願いしますw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.114 )
- 日時: 2016/07/18 11:42
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: SPLQLX86)
月白鳥さん
おお、じゃあ是非このお店のことをエッセイに書いて頂きた((殴
物書きっていうと、魔法の羽ペンとか持ってそうだなぁって想像しちゃいました(笑)
紙面以外にも、空中とかで文字かけたりしたら、すごくかっこいいですね(*^。^*)
試験前にぶち込まれるのは、とにかくつらいですよね(・_・;)
私も去年は、試験期間が実習レポート地獄&研究室配属のための面接やらなんやらが入って干からびてたので、お気持ちわかります……。
こんな時期にレポート出すなんて、教授は点数取らせたくないんだろうかとw
お互い頑張りましょう((+_+))
羊だけじゃなくて、牛やら豚やら問題行動満載の犬やら鶏やら……色々いて、頭数も結構いるので、教授の老体じゃ厳しそうです(笑)
教授より先輩変わってくんないかな……w
やはりハエさんの飼育ってあるんですね!
ハエって叩かれそうになって回避するとき、すさまじい反射神経でトルネードしながら逃げるって聞いたんですけど、本当ですか!
うちの羊は確かにアグレッシブなほうかもしれません、人間様をなめきってるので(笑)
今は餌でどうにか釣れるんでいいのですが、それが通用しなくなる繁殖時期が恐ろしいです……。
子羊の誕生はかわいいけど、ガチで死人出るんじゃないかと思ってますw
ありがとうございます(+o+)
同じ文章は二度と書ける気がしませんが、なんとか頑張りますっ
そ、そういえば、奇譚書いてらっしゃった時でしたっけ……?
そのような悲劇があったような……。
二十話分、二十話分かぁ……つらいですな(遠い目)
ルビーさん
まっすぐなのはいいですが、まっすぐすぎて綺麗ごとばかり並べ立てちゃ、現実味がないですからね(笑)
あまりにうじうじしてる主人公ってのもいやですけど、能力にも性格にも、多少は欠点がある登場人物じゃないと共感できないですし。
まあ、これはあくまでシリアスな物語を作る上でのことですがw
主人公ってのは、設定悩みますよねー(^_^;)
主人公の性格とか設定が自分好みじゃないと、執筆意欲にまで影響してきますし(笑)
そ、そうですね……面白いの基準がなかなか難しいところですが、クスリとする要素は十分にあると思いますよ!
夜明ちゃん(というか虎功刀さん以外全員)結構ずれた発言多いですし、呉羽ちゃんマッチョになるし……意外性がすごいので飽きなかったです(笑)
そしてなんか微笑ましかったですねw
シリアスばっかりだと疲れちゃうので、あのギャグ具合が良い緩和剤でした^^
普段ギャグ系をあまり読まないので、ろくな感想言えなくて申し訳ありませんがw
小説のほうにコメントくださり、ありがとうございました(*^。^*)
私も基本、登場人物とストーリー(の読みやすさ)は重視してるつもりなので、そういって頂けてうれしいですっ
人間の心情とか暗い部分ってのは、書くのが難しいってわけではないんですが、書くと感情移入しすぎて疲れてくるのは確かですねw
シリアス場面書いた後は疲労MAXになるので、そうしたらくだらない話とか別の話書いたりして、気を紛らわせてます(笑)
えっ、夜明ちゃんといると安らぐんですかw
ちょっと意外でした(笑)
むしろ夜明ちゃんに一番振り回されてる感じがしたような気がするのですが……まあでも、大好きな人ならノーカウントなんですかね!
皆なんだかんだいって夜明コンプレックスなので、かわいいです(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.115 )
- 日時: 2016/07/18 19:13
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: hlcHryL2)
銀竹さん
銀竹さんも主人公の設定に悩んでいたようですね……w
私なんか何十回も書き直していた時期がありました。納得できなかったのでw
私は結構完璧なキャラは好き派です。でも、どこか親しみがあって素朴な感じの天才キャラがいいですねw
個人的な意見ですが。
夜明は常識にとらわれない(常識ぶち壊す)人間ですからねー。司法の勉強させたら赤点必至だと思います。
虎功刀がいなかったらもう全滅してますよねあの組織……w
呉羽にもギャップが欲しいと思って書いた結果ああなってしまいました。反省はしていますが後悔はしていません←
いえいえ、こんなにも長い感想を言ってもらえるとは思っていなかったのでうれしいです。
私もまだまだですのでギャグの方もネタが尽きないように精進しなければ。
私もうまい具合にシリアスや文章力も上げていきたいですな。
闇の系譜は結構長いストーリーにもかかわらず飽きることなく読めたのでとてもすごいと思います。
これからも頑張ってください。
夜明と一緒(ただし、夜明が仕事に集中しているとき)ですね。
このときの夜明は何もしゃべりません。相手が何も言ってこない限り。
何だかんだで虎功刀はお人好しで夜明を尊敬している節があるのでたぶん今のところは大丈夫です。
夜明コンプレックス……!?新しい言葉が……w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.116 )
- 日時: 2016/07/18 23:46
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: X6NWp/g.)
こんばんわ
銀竹様、藤尾です。
すいません、私のファンタジー力(ちから)が至らず、木菟店長に叩き出された形となりました(´Д` )
出先でパパッと考えたので、確かに世界観をぶち壊してしまった様です。
最近拙作でストーリーの進行上、やたらと切った張ったのシーンばかりで明るく作風に飢えていましてw
今度は、私の微々たるファンタジー知識ですが、持てる限りで幻想的なやつ挑戦してみますねo(`ω´ )o
しかし、自分の描いてる作品とまた違う世界に身を投じるのも色々と勉強になりますね⭐︎私も一時期、銀竹様や月白鳥様に影響を受けて、ファンタジーも書いてみたいなぁ等と思っていましたw
しかし、本格ファンタジーはそもそも、その知識が無いと難しいんですよね。
私は、ゲームのRPG位の在り来たりの物しか知らないので、作ったとしても、いっちょ噛みの、何処かで見た様な物になりそうで頓挫しましたw
え!? 銀竹様て東京だったのですか。すいません、わたくし、勝手に北海道とか東北の雪国の大学で生物の研究をなさっていると想像していました(汗
狐、つらら、そういうイメージ先行だったので。
しかし、スレを見ていたら羊にスマホを踏み抜かれたとか、私の頭の中ではThe・北海道でした。でも思えば、東京にも生物学部沢山ありますもんねw
何だか単純で恥ずかしくなりますf^_^;
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.117 )
- 日時: 2016/07/19 02:48
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
ルビーさん
ファフリとユーリッドは、めちゃくちゃ苦労しましたね(笑)
もともと存在しなかったキャラだったので、辻褄合わせしなきゃならなかった上に、1編だけでも主人公を名乗るからには、それなりに凝った設定入れなきゃ……と悩みに悩みました。
でもルビーさんのこだわりっぷりには、負けますね。
何十回も書き直したなんて、夜明ちゃんは、ルビーさんの血と汗と涙の結晶も同然ですね。
私も、天才気質なキャラは結構好きですよ^^
あと、表と裏が激しいキャラとかも好きになること多いですw
いわゆる「すごい人」ってのは、型破りで常識もぶち壊す、場合によっては変人と蔑まれちゃうような人だったりしますよね。
夜明ちゃんは蔑まれたりはしませんが、それに近い革命児な匂いがします(笑)
一方でそのサポート役には、常識人が必要ですから、虎功刀さんと夜明ちゃんは良い王道コンビさんだと思います(*‘∀‘)
呉羽ちゃんの内に潜むあのマッチョは、呉羽ちゃんの願望の一部だったりして……w
ええ、後悔しなくてよいと思います( *´艸`)
ギャグを書くのは難しそうですもんね(´-∀-`;)
私、全然書いたことないので想像できませんが、きっと書けと言われてもギャグは書けないと思いますw
挑戦してみれば、ルビーさんならシリアスも書けてしまうような気がしますが(*^_^*)
ありがとうございます、頑張ります(`・ω・´)
闇の系譜シリーズは私の中では4編出来上がっちゃってるので、いかに飽きない展開にするかですよね(笑)
まあ4編も書くのに何年かかるんだって話ですがw
なるほど、真面目モードの夜明ちゃんが大好きなんですね^^
以前別の方に、「ルーフェンはサミル(登場人物)大好きだから……云々」みたいなお話をしたときに、「じゃあルーフェンはサミコン(サミル・コンプレックス)ですね」って言われて、なんか気に入ったので、ちょっとそれをパクってみました(笑)
夜明コンプレックス、略しづらいですがヨアコン?(笑)
藤尾F藤子さん
いえいえ、斬新で面白かったです(笑)
小説でもないんですし、世界観なんて堅苦しく守らずに、どうぞぶち壊しちゃってくださいw
以前、カキコで一番の有害図書を生み出すと豪語なさっていた藤尾さんですから、どんな展開になろうとも、心の準備はできております……!( *´艸`)
確かに、キチレツ大百科の方、結構血なまぐさい展開が続いてますよね(笑)
暗い展開を書くと非常に疲れてしまうお気持ち、よく分かります(^▽^;)
こういうとき、別の作品も同時進行で書いていると、気分転換になって良いですよ!
というわけで、ファンタジーを書きまsy((殴 強引な勧誘(笑)
本格的なファンタジーっていうと、なかなか書いてる方少ないですからね……。
大体異世界にトリップしたとか、内容はファンタジーだけど舞台は現代、そういうのが多い感じ。
いえいえ、月白鳥さんは経験とか知識とかたくさん持ってらっしゃいますけど、私の場合は、そんなものろくにないですよ(;^ω^)
ゲームもあまりしないですし……強いて言うなら、トールキンさんが好きなくらいです(笑)
むしろ知識ないほうが、固定概念にとらわれないんじゃないかなとか思ったり。
ファンタジーといえど現実味は必要ですから、案外、私たちが住む現実世界をベースに、魔法とか人外要素をつっこんだら、それなりなファンタジーになる気はします。
私の執筆ものを引き合いに出すのは厚かましいですが、闇の系譜でも、結構環境問題とか公害、伝染病、人種差別、宗教問題、この辺の現実にある問題に近いものばっかり扱ってますw
あはは、確かに会話からしたら北海道とか東北想像しちゃいますよねw
いえいえ、東京と言っても端の方で、ぶっちゃけ東京を名乗っていいのか怪しい田舎に住んでるので、お気になさらず(笑)
実際私自身、北海道とか東北の空気のほうが好きです(゜.゜)
大学は東京ではないのですが、まあ関東で獣医学部っていうと大学名われそうなので、その辺はお口チャックしておきます^^
行動学の勉強をしていて、所属している研究室にはわんさか動物がいるので、日々飼育当番に追われながら生活しておりますw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.118 )
- 日時: 2016/07/19 18:00
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: f/8VziCA)
こんばんわ、銀竹様。
藤尾です。
斬新でしたか(汗 ありがとうございますw
今度はちゃんと雰囲気に沿った感じで上げますね?
ファンタジー、何れ頑張って書いてみたいと思いますp(`ω´ )q
闇の系譜での”奇病”や獣人等には、私も銀竹様の大学で勉強なさっている事が由来し、作品に反映されているのかなと思っておりました。
教団、階級社会も系譜シリーズの要たる重要な部分ですね。ただの転生ファンタジーには、書けない大変興味深いテーマです。
私も拙作で、伝奇的な部分では封建社会の公卿や被差別階級、武家社会。現代舞台では国家や組織社会(警察、自衛隊、暴力団、右翼)宗教へのある種、極端な視点での解釈、批判を物語の要点として組み込んでいます。ですが、風呂敷がデカすぎて束ねるのに大変です(汗
それを、アニメや漫画的なキャラを使い、取り繕う感じで作ってる積りですが、いかんせん、基本がまだ未熟ゆえバランスが悪く冗長になってしまい、読み手様にストレスを与える文章になりがちです(ー ー;)
最近は文章を簡潔にと、あれでも意識しているのですが、まだクドクドしいですね……精進しますm(_ _)m
エイリーンさんがメインのお話……超楽しみ!!
期待せざる得ない物語ですな*・'(*゚▽゚*)'・*:
所謂、ワクテカという奴ですねw
しかし、エイリーンというキャラクターは、私如きが言うのはなんですが、大変動かし難い、書き手泣かせなキャラクターではないでしょうか?
圧倒的な存在、強キャラや絶対存在(神)というのは、描写がある意味限られてしまうものですね……勝負=確定勝利、話にならないレベル。
等の事に限定されがちですよね(⌒-⌒; )
私も、作中の強キャラが今暴れているのですが、パワーバランスをどう崩して、自然に拮抗させるかを色々と思案しましたw
しかし、系譜シリーズ、大学等、色々と忙しい中での執筆と思います。
焦らず、急かさずお待ちしておりますね⭐︎
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.119 )
- 日時: 2016/07/19 19:05
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: VFi96WtA)
銀竹さん
なるほど、いろいろな苦労があって今のファフリちゃんとユーリッドくんが生まれたんですね。
良く考え抜かれているからこそ、あのような良いキャラが生まれたんだと思います。
私なんて気に入らないという一方的な理由で改悪を繰り返しただけですからw
私も裏表激しいキャラ結構好きですよ!表面では穏やかな人なのに起こったらそこらへんの893より恐ろしい子……とかw
そうですね、夜明はある意味革命児なのかもしれませんw
その代償と言う名の被害がかなり大きいですが……。
蔑まれてこそはいませんが恐れられたり殺そうとしているやつは結構いると思いますねw
私も夜明と虎功刀のコンビは書いていて楽しいです。当初、虎功刀は月雲のストッパー役だったんですけど、オールマイティに動いてくれて助かります。
恐らく呉羽にも心の奥深くに強くなりたい感情があったんでしょう。それがあんな悲劇を生み出す結果に……w
私もこの話は本当に面白いのか、とか相手に伝わっているだろうかなど悩んだりもしてますね……。
シリアス書けちゃいますかね!?
今、絶賛シリアスを書いているのですがちゃんと書けているかどうかわからないですw
闇の系譜、ファンですので何年たっても待ってます!(勉強しろ
真面目な夜明は天空の城の到来の前兆だと言われています。
危険です。
ヨアコン……なんだかエアコンみたいですねw
使う機会があったら使わせていただきますw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.120 )
- 日時: 2016/07/20 12:13
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
藤尾F藤子さん
了解です(´ω`*)お時間あるときにでも、是非!
楽しみにお待ちしております^^
ファンタジー人口少ないので、執筆始められたら教えて頂けると嬉しいですっ
ちなみに藤尾さんは、どんなファンタジーがお好きですか?
そうですね、サーフェリア編なんかは特に、私の好みが反映されまくっているというか……(笑)
仰り通り、奇病(リオット族)の話は、専門分野ではないですが私が専攻している分野の一部でした。
どこまで細かく説明すべきなのか、ていうかあまりにも科学科学した内容をファンタジーで出しても大丈夫なのか……あの辺は結構悩みました(笑)
藤尾さんの作品も、今や日本を巻き込む大変な争いごとに発展してますものね!
日本の警察が大ピンチ(笑)
オープニングからはなかなか想像もつかない、壮大な物語に発展しているなと驚きながら読み進めさせて頂いております。
まだ読み込みなど甘い部分有るので、いずれしっかり拝見いたします!
警察や軍隊の組織の説明など、そういう描写を入れると、どうしてもくどくどしくなってしまいますよね(´-∀-`;)
話の規模を広げるとぶち当たってしまう、説明が簡潔にならない壁。
だからって説明をおろそかにするのは良くないですから、そこは難しいところですが……いやはや、お気持ちはよく分かります( ;∀;)
エイリーンがメインといっても、エイリーンの出自を明かしていくというだけで、主人公は例のごとくルーフェンとトワリスなんですけどね(笑)
このお話(アルファノル編)は私もずっと書きたかったので、早く他を終わらせて進めたいです^^
き、期待されるのは怖いので、どうぞ期待せずにお楽しみに……w
そうですね、エイリーンとかシルヴィア(ルーフェンのママン)みたいな、圧倒的でちょっと頭のおかしい登場人物は、確かに動かしづらいです(^_^;)
ただ、そうして収拾つかなくなるのが怖いので、基本チートキャラは出さないようにしてます。
エイリーンも単純に力だけで言えば絶対的ですが、まだ明かしてないだけで縛りがあるキャラでもあるので、もし倒すとしたらそこを突く感じですかねw
とりあえずアルファノル(エイリーンの国)の住人は、全員生きてません。
殺死丸さんですかね……。
強敵の倒し方って、下手すると安っぽい展開になっちゃうので、悩みますよね(;´Д`)
藤尾さんが頭を悩ませたその展開、陰ながら応援しつつ見守らせて頂きます(`・ω・´)
ありがとうございます^^
私の執筆時間は主に通学時間なので、睡眠欲に邪魔されないように頑張りますw
ルビーさん
そのように言って頂けて、ファフリもユーリッドも喜んでると思います^^
いえいえ、気に入っているキャラであればあるほど、こだわりが出ちゃって、どの設定あてはめても気に食わないっていうのは、あるあるです(笑)
名前とかも悩むんですよねぇ……(^▽^;)
おお、同志(笑)わかります、普段大人しいのに怒ると超絶怖い子、好きですw
目つきが凄絶になっただけで周りが凍り付くような展開とか、なんか面白いですよね。
まあ要人結社みたいな組織は、成敗されたほうから怨み買うでしょうしね。
その力が圧倒的であればあるほど、反感も買いやすいのでしょう。
月雲くんの暴走は、果たしてストッパーがいたところで止まるんだろうか……とか思ったり(笑)
こういっちゃなんですが、呉羽ちゃんもなかなかのもの好きですよね( *´艸`)
月雲くんを彼氏(旦那)にしたら、絶対大変だぞ……w
読者さんにどう伝わるかって、書き手からじゃ想像できませんよね。
あるいは、想像していたのとは違う受け取り方をされちゃうこともありますし。
全物書きの悩みですなw
シリアス、ちゃんと書けていらっしゃると思いますよ(なんか上から目線ですみません)!
前回の大きな事件が下着だったので、ギャップが激しいのが笑えちゃいますがw
ふぁ、ふぁんだなんて……( ;∀;)
ありがとうございます、今後も細々と頑張ろうと思います(`・ω・´)
えつ、天空の城くるんですかww
ちょっとみてみt((殴
エアコン(笑)確かにエアコンっぽいですねw
ツクコン(月雲くん)とかコクコン(虎功刀さん)のほうがゴロが良い。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.121 )
- 日時: 2016/07/20 19:08
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: GTmpOBc.)
銀竹さん
そうですよねー。
キャラを作ったのはいいけどその次の私を悩ませるのは何といっても名前です。
普通にいそうな名前を付ければいいものの、私の場合は珍しい或いは印象深い名前を付けたい習性があるらしく……w
其の所為でいっつも無駄に使わない頭を使う羽目になります。
ギャップが凄いキャラもそのうち書いていきたいですね。
実は要人結社、世界でも時々活躍しているのでもし「要人結社潰したいから○○に集まれ」って連絡が来たらマフィアとかヤクザとか傭兵とか悪人とかもれなくたくさん集まってくるでしょうねw
でもたいていはあしらってしまうと思いますが。
月雲は基本言うことを聞きませんからね……。
言うことを聞いた最後の記録は1か月前、夜明からお代わり禁止法1週間を凄い顔で言われたというのがありましてw
私自身もあまり彼はお勧めできないのですが……器が大きい人かよっぽどの物好きだったら大丈夫かもしれません。
多分呉羽は後者ですかねw
私もまだまだ駄文作者ですので、うまく相手に伝わるよう日々研究中です。
書けていますかね!?
よかった……。もし、「こんなのシリアスじゃねえ、シリアルだ!」と言われたらどうしようかとw
下着事件はモロ犯人の思考がばれてしまった瞬間ですもんねw
書いたのは私自身なんですが……w
頑張ってください。
天空の城きますね。序にムスカあたり乗ってると思います。
でも夜明が蹴飛ばして「此処を新しい新居にしよう」とか言いかねないのでムスカの為にも来てほしくないですね。バルスではすまなくなってしまいます。
ツクコン……いい響きですね。
エアコン【夜明】をおちょくるのになかなかいい……。
おっと……誰か来たようだ……←
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.122 )
- 日時: 2016/07/21 19:52
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ZPaTiuaE)
ルビーさん
響きとか由来、インパクト、その辺にこだわりだすと、名前は全然決まりませんよね(笑)
確かに、ルビーさんのキャラはあまり見ない名前かもしれません。
ちなみに、由来とかあるんですか?
私は、どの国籍にもなさそうな名前を目指して決めてるんですが、これまたなかなかないんですよねw
珍しい名前って、大体変な響きなので、難しいです。
要人結社、世界進出してるんですかw
それであの規模……皆が過労死しないか心配です(^_^;)
食欲大魔神の月雲くんには、おかわり禁止令は地獄だったんでしょうね(笑)
食事抜きにしないあたりがまだ優しい気がしますが、仮に抜きになっても裏でこっそり呉羽ちゃんが餌付けしそうです( *´艸`)
逆にジャンル:シリアルってどんなのか気になりますねww
大丈夫です、シリアルには全く見えなかったので(笑)
ムスカさん哀れ、出来るなら「人がごみのようだぁあ」の場面の時に蹴とばして欲しいですね(笑)
エアコン『夜明』って、二つ名にしては若干ダサい……|д゚)
口から出るのは冷気でも暖気でもなく血液って、なんか怖いですなw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.123 )
- 日時: 2016/07/21 20:01
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: /V3YHEYU)
銀竹さん
普段は地図帳とかを見て参考にしたりするんですけど、今回のは完全にノリですね。
夜明はともかく、月雲と虎功刀は苗字がないので今回は其処まで深く名前に悩んだりしなかったです。
外国の名前は難しそうですよねー……。
ファフリちゃんの件といい可愛い名前だと思いますよ!
個人的に外国名はシャーロットが好きですねw
時々、世界の要人に依頼されて警護とかしてますよw
そこらへんもいづれ書けるといいなぁ……。
取り敢えずそろそろ倒れるのはエンジニア陣営と虎功刀でしょうね。
夜明は別の意味で死にます(点滴や薬を忘れる自業自得)
禁止令を出された月雲はかなり無口になっていたようです←
暴走しなかったのは呉羽が裏で沢山餌を与えていたからです。夜明はそれを知った瞬間に禁止令を廃止しました。無意味だと悟ったので。
よかったです。
今のところはまだシリアルになっていないようですなw
多分夜明はタイミングを見計らって蹴り飛ばしますね。
そして唾の代わりに大量の血を吐きつけると思います。被害が増えます。
主人公なのに異名が電気機器……w
そうですね、自分でも血反吐吐く主人公は初めて書くので虎功刀とともにおっかなびっくりな状態ですねw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.124 )
- 日時: 2016/07/21 20:23
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: l8syJJ3A)
こんばんは、藤尾です。
是非是非、銀竹様にはお読み頂けたら、なんて思っております( ´▽`)
早くキチレツをしっかり畳まなきゃだわ⭐︎
おぉ、ルーフェンとトワリスが主役♪
いいですね、あの二人好きですよ? 理想的なヒーローとヒロインと思います。私には決して書けない、健康的で誰しもが好感の持てるキャラクターだなと感心しまくりです。あの「俺、召喚士様よ?」てビシッと決めてる描写が良いですね。
慣れない人がああいうの書くと、嫌らしくなったり、鼻についたりして読者の好感が得られず大抵失敗するんですよね。その点、ルーフェンはちゃんとカラリとした感じと、そもそもキャラが緻密に書かれているので好印象を受けました。
殺死丸ですwバランスを考えて、どう戦わせるかのバランスが一々言い訳がましくなってしまいますw強いから一発で終わりましたじゃあ読み手の方が納得しないだろうし、じゃあ欠点を盛るかとしたら、妙に都合よくヘマばかりしてる印象になってしまうし……あれでも主人公のサイドなんですけどねw
悪い奴ですが……でも、趣味は庭弄りなんですwガーデニングとか
どんなファンタジーが好きか……そりゃあ、もう闇の系譜ですよ?
私は小学生の頃に、読書の時間で「ロードス島戦記」という作品を読みましたw
その時は、もうコンテツとしてはしっかりと完結していたと思いますが、実は私の母が、その作品のメインイラスト担当の出渕裕さんと、学生の頃だかに仕事をしたとかなんかで原作が家にあったのです。それが私にファンタジーという分野を教えてくれたと思います。もう全然憶えてないんですけどw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.125 )
- 日時: 2016/07/21 22:38
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ZPaTiuaE)
ルビーさん
私的には、漢字の名前のほうが難しそうって思っちゃうのですが、慣れの問題ですかね(笑)
虎功刀さんも珍しい字を使ってますが、個人的には、「つくも」を九十九ではなく月雲と書いていらっしゃるのが、お洒落で素敵だなぁと思いました^^
ファフリは……どうやって思いついたんだったかなw
ちょっと忘れちゃいましたが、ありがとうございます(*´▽`*)
シャーロットっていうと、なんだか知的なお嬢様が浮かびます。
いかついFBIのグラサンかけたおっさんとかに、依頼を受けるんでしょうかw
はっ、それって呉羽ちゃ((殴
空腹になると不機嫌になって無口になる人いますよね(笑)
月雲くん、スニッカーズのCMとか出られそう……。
月雲くんをどうにかするなら、まず呉羽ちゃんに餌付け禁止令出さないといけなそうですねw
血を吐きつけられるってwそれは嫌だぁw
血反吐系ヒロイン、斬新ですね(゜.゜)
死因が薬の飲み忘れとか、かっこつきませんから、もはや虎功刀さんが命綱状態(笑)
藤尾F藤子さん
私でよければ、もちろん、すっ飛んで読みに行きます(`・ω・´)
是非ファンタジーを布教しましょうw
理想的(典型的)な主人公勢はユーリッドとファフリの方だと思っていたのですが、ルーフェンとトワリスも好きと言って頂けて嬉しいです(*´▽`*)
見え見えかもしれませんが、実は私も、この二人が一番気に入っています(笑)
ミストリア編だとアドラ氏(序盤で亡くなった鳥人)が読者さんのお心を根こそぎ掻っ攫っているようで、ルーフェンとトワリスにはそこまで目が向けられていないんじゃ……と心配だったので、少し安心しましたw
最新の更新分も読んで下さっているようで、感謝しかありません( ;∀;)
ルーフェンは、発言はキザったらしいですが、内面は実はマイナス思考の塊のつもりで描いてるので、本当に高飛車な感じはしないのかもしれませんね(笑)
キャラは結構力を入れているつもりなので、そうお褒め頂けると涙ちょちょぎれるくらい嬉しいです!
ありがとうございます(`・ω・´)
やはり殺死丸さんでしたか(笑)
なるほど、確かにそれは悩みどころですね……圧倒的だから、で片づけてしまうと、仰る通り戦闘描写が手抜きみたいに見えちゃいますものね。
戦略以前の話ですが、殺死丸さんから出る強敵オーラとか咆哮の恐ろしさに飲まれて、皆「蛇に睨まれた蛙状態」になっちゃって、結果抵抗できないから一撃でやられちゃう……くらいですかね、あがくとしたら(;´・ω・)
難しいですな><
趣味がガーデニングwwなんかかわいいですね(笑)
ギャップ萌えというやつでしょうか。
残虐に見える人に限って、案外動物とか植物にはめっちゃ優しかったりするんですよね!
好きなファンタジーが闇の系譜……?
藤尾さんは私を褒め殺す気なんでしょうか|д゚)
たとえお世辞でもそんなこと言って頂けたら死にそうなレベルで嬉しいです( ;∀;)
ロードス島戦記、有名で名前は知ってるんですが……私の小学校の図書館には多分なかったですね(;´Д`)
市の図書館で探してみようかしら。
確かイラストがすごく綺麗だったと思うんですが、その出渕さんとお知り合いとは素敵ですね!羨ましいです……!
案外、児童向けのファンタジーって王道で面白いですよね。
私も児童文学のほうが好きで、はまってたの多いです(笑)
Re: ( No.126 )
- 日時: 2016/07/21 23:35
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: SnBY2fyw)
>>114
銀竹さん
そんなこと言ってるとホントにSS板に小説が(ry
魔法の羽ペンは多分持ってないですが、自動筆記の魔法とか覚えてそうですね。スタバ(?)の窓辺にぼんやりもたれながら気だるそうに小説書いてるイメージです。
我が大学の幸いは、先生もレポートの採点をめんどくさがってるから簡単に要点をまとめるだけで良かったトコですかね……これで「本格的にレポートやってこいな☆」だったら死んでたと思います。
むしろテストの問題で殺しにかかってきてますね、こっちはww 教職課程も取っているので範囲がクソみたいに広いです。そして論説地獄です。爆散したい(真顔)
テスト終わっても実習と実習校への交渉が控えてるので、まだまだ頑張りどころが続きそうです(遠い目)
いやあ、先輩は就活が……畜舎の香りをリクルートスーツに付けるわけにはいかないでしょう……(´・ω・)
先生が研究しているものではないのですが、学生実験用の生体試料として大量に使うので系統維持されてます。時折先生の気まぐれで維持条件変わったりとかしてますね。
叩いた瞬間のハエを見たことないので私もよく分からんですww トルネードは恐らく、人が叩いた瞬間の風圧に煽られて体勢を崩したせいではないかと思われます。
繁殖期は気が立ちますもんね……「女性のヒステリーは子宮(ヒステリア)に原因がある」とはよく言ったものです(´ω`;)<誤解ですが
これが犬や猫ならしつけで何とかなりますが、羊ははたして調教できるのやら。
そうです、奇譚座談会の話の最中のアレですorz
いくら1200字くらいの短編とはいえ、それを20話分紛失するとホントに力抜けますねー。思えばあの時から私の小説の消し癖が付いたような付いてないような。
銀竹さんに同じ不幸が降りかからぬことを切にお祈りいたします(
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.127 )
- 日時: 2016/07/22 00:08
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Dd.fWT3U)
月白鳥さん
お、短編が投下されますか?( *´艸`)
自動筆記の魔法、最高ですね(笑)私もそれ覚えたいです。
スタバとは、意外と人気店にも通っちゃうんですねw
公園のベンチとかで物思いに耽ってるイメージでした!
なるほど、先生の面倒くさがりがせめてもの救いなんですね(^_^;)
教職とってらっしゃるとは……それは確かにえぐい><
私はとってないのですが、教職履修者の大変さはよく耳にします。
爆散しないよう、お気を付けて、頑張ってください( ;∀;)
大学の論説問題って、教授の好みとかも気にしないといけないのでめんどくさいですよねw
あー、確かに夏期は、インターンとかでほぼ埋まりますよね(´-∀-`;)
1、2年の実習とかは長くても2~3週間くらいなので良いですが、3年上がるとなかなか。
お互い頑張りましょう(;´・ω・)
大丈夫です(笑)うちの研究室は多くの方が6年制で、先輩は4年生じゃ卒業しないので、就活してませんw
院に行く方も多いですしねー、2週間くらいで良いから当番やってくれよー。
いや、なんかハエの俊敏さの研究で、ハエたたきでぶっ叩く瞬間をスローカメラで撮ったら、トルネードして逃げてたみたいな話を聞いたんですが……w
別の虫の話だったかな、はて(^^;)
ハエ好きってわけではないですが、奴ら意外と能力高いので、ちょっと感動してるんですよね(笑)
雌も怖いですし、雄も食い気より色気になるんでほんと怖いですね(゚Д゚;)
「女性のヒステリーは子宮(ヒステリア)に原因がある」、確かにうまいw
まあ、うちの羊さんは自分の名前の把握くらいはできますが、調教したらどれくらいまでしつけられるんでしょうね(笑)バカではないと思うので結構いけるかも……?
逆に、うちの犬は研究のために問題行動植え付けられた子たちなので、異常行動満載で吠えるし噛むし、とんでもない暴れん坊ばかりです(^^;)
人間のせいでそうなってるんで責任もって世話しなきゃいけないんですが、結構大変だったりします(笑)
一気にやる気失せちゃいますよね(;´Д`)
私も何万字消し飛んだやらわかりませんが、もうほんと溜息しか出ません(笑)
お互い、二度とこんなことは経験したくないですね……。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.128 )
- 日時: 2016/07/22 00:16
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: w2khMCLY)
ルーフェンはキザっぽいけど生い立ちや母親の事などのバックボーンがきちんと作り込まれているせいか、不思議と嫌味がないし、実力的な部分でヒーロー然としてますね。トワリスは普通にヒロイン力が高く見えますよ?
苦労人ぽさと言うか、お姉さんポジが逆に強くそう印象付けているんではないでしょうか⭐︎
私の拙作などは、ああいったヒーローやヒロインが出て来ない作風なので、すごく羨ましくもあります。銀竹様の様な、本格的なファンタジーのヒロイズムや、巷や、商業での流行りの少年少女が、俺TUEEする爽快感がないのですよね(⌒-⌒; )商業作品の、そういった部分を否定している訳では無いのですが、私が書くと、剣を振った〜敵を倒した〜ヤッター! みたいになっちゃって、どうにもならない物になりそうですw
て、いうか……わたくし、銀竹様の文で一つ今更ながら学んだのですが、横書きも文頭一字一句開けするのですねーー(゚Д゚)
ヤっちまってました……非常に気まずいです( ;´Д`)でも、まっいーか♬ちゃんと次から頑張ろう。明日から、頑張ろう! 忘れよう……
いやぁ、これが殺死丸はある意味で動物にも優しくないんですwネタバレしちゃうんでそれはいずれ書きますwでも、確かに戦っているシーンとはある意味ギャプが多いキャラかもしれないですね。
でも現実の世界でも、関わり合いになりたくないけど、妙に注目しちゃう人っていませんか? 例えば学校などで怖かった先輩とか、時々銀行の腕章つけて潰れる寸前の会社やアパレルからPCとか権利書の束を押収していくスーツのおっさん達とかw
何となく見ちゃう感じというか……そういったちょっとヤバそうだけど観てる分には面白いみたいな感じの変な魅力!? みたいなものを持たせているかもしれないです。
エルフの耳が、今の長く尖ったイラストを最初に描いたのが出渕さんだったと思います。それまで、海外ではエルフの耳は短い三角だったと言ってました。
そのエルフが、ロードス島戦記のヒロインのハイエルフのディードリヒです。今の皆んながエルフを想像すると金髪碧眼長いトンガリ耳てのは其れが原型だと聞きました。
私の母は美大志望だったらしく、高校生の頃に先輩だかなんかのツテでアニメの製作会社のバイトを押し付けられたらしいのですw
其処でメカデザイナーをしていたのが、出渕さんだったらしいです。今はバンダイのゲーム部門に吸収された日本サンライズていうガンダムとか銀魂を作ってた会社ですw当時は、メーターの人出が足りなくなると、もう片っ端から、友人とか後輩の絵を描ける人を捕まえて色とか塗らせたりしてたらしいですw
完全に労働法に掛かりそうですけど、私の好きなイラストレーターの天野喜孝さんも中学生でアニメ製作会社で絵描いてたらしいですw
そういえば、私がエイリーンの絵が素敵だなと思ったのも、そういった子供の頃のファンタジーを想わせるような、あの絵の幻想性にあったのかもしれませんね⭐︎
R ( No.129 )
- 日時: 2016/07/22 00:47
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: 6z0Hbj2A)
>>127
銀竹さん
若かりし頃のロレンゾのデート話とどっち書こうか迷っている最中であります(
枯れたおっさんなので辛いことはやらないのですww 雨風のしのげる快適な環境の所にたっぷり居座って、ある程度英気を養ったらまた出発、と言ったことをずっと繰り返してる感じでしょうか。
若いころに酸いも甘いも知り尽くしたお方なので、今は自分の生き易いように生きてる感じです。
(´-`)<昔はおれも冒険者だったが……はて一体何年前の話だったかな……
テストの採点もレポートの採点もしなきゃいけないので、基本的に講義を受け持っている先生は簡潔なレポートが好きなようです。「紙の節約」って名目でテストに枚数制限が掛かる大学なんて稀有なんじゃないかと思ってます(
今一番ホットで安定的な職って言うと教師な感じがしたのでw 大学院も考えたのですが、大学に残れば残るほど奨学金と言う名の借金の金額が大変なことになるので諦めましたorz
インターン……私は進路先を教職に絞ってるので特に入れてないのです。特に魅力的なインターンも見つけられなかったですし(´・ω・)<将来ニートにさえならなければそれで良いのだ……
Σ(゜Д゜)ハッ! そういえば獣医学部でしたっけ! いやそれでもそろそろ始めてる人は始め――う~んw
ハエの逃避行動、ナショナルジオグラフィックの記事からの引用でよかったでしょうか? <『ハエをたたくのが難しい理由を解明(2014.04.14)』
記事をちょろっと読んだ感じ、トルネード逃避行と言うよりはむしろとんぼ返りのような急速旋回系の逃避かなーと思いますー。少なくとも、私が想像したほどトルネードしてはなかったですww
構造が単純なだけに、ある目的を達成するための機能に特化したんでしょうね~。遥か三キロ先から山火事の気配を察知して飛んでくる甲虫とかいますし!
問題は「人を襲うのはダメだ」と言う概念をどうやって教え込ませるかでしょうかね。人を襲った時に罰を与えて矯正とか……?(;´・ω・)
う、うひぃ(汗)
研究のためとは言え、問題行動を仕込まれて育つとは犬も大変ですね……シーザー・ミランをそちらの犬舎に送り込みたい(
うちの研究室はハチやらゴキやらと言ったモノが相手なので迂闊なことを仕込めないですね。もうご機嫌とりまくりの砂糖水飲ませまくり、こと行動学研究室では肯定的な条件付けしかやってないです(・ω・ )
記録媒体の管理にはお互い気を付けましょう(小並感)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.130 )
- 日時: 2016/07/22 23:41
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 4kUXvuK6)
銀竹さん
慣れ……。
それもあるかもしれませんね。
でも私は未来永劫なれそうにないですね。名前を考えるたびに頭を悩ませていそうですw
虎功刀は語呂と、あとはパソコンの漢字変換でかっこいい文字無いかなーと考えた結果こうなりました。
ただ単に九十九にするのも面白みがないかなーと思い、パソコンで(またかよ)探して結果綺麗な感じがあったので、月雲でつくもにしました。
シャーロットお嬢様w
確かに違和感ないですね。私はいくらお嬢様な名前でも性格的に勝気か明るい女の子にしてしまいそうですがw
そうですね、大体そのように考えてもらって大丈夫です。
もしかしたら呉羽かm((そんなわけないだろ
失礼しました。嘘です。多分彼女じゃないです。似たような只のSPか軍人です。多分。
呉羽は言うことを聞いてくれそうですが月雲は食べ物のことに関しては見境がないですのでね……w
そろそろ呉羽の領域(キッチン)に入って撃ち殺される日も遠くないかもしれません。
血反吐系はこれまでにないジャンルだと思っているので、頑張って書いていきたいと思います!
虎功刀が死ねば夜明も死ぬ!さあ、彼女の明日はどっちだ!?w
ヒ、ヒロイン……?
てっきり私は主人公が夜明でヒロインが虎功刀かと……←
ヒロインッテナンダッケ……?
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.131 )
- 日時: 2016/07/23 08:14
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: E1n42QwM)
銀竹さん
忘れ物を探す旅のアイデアが浮かんでくるぞぉ!でも書けません。課外授業があるもの……夏休み明けのテスト範囲は大体まやかしです。
忘れ物ならぬ忘れ人ですか。面白そうですね。
国で認められた魔術師。捨てたはずの『約束』を見つけにいく物語。
自分で言っちゃ何ですが、楽しそう。
読んでくださったのですか。ありがとうございます!
あんな駄文恥ずかしいですね。もうちょいましな文が書きたい。
康太郎はこれからも苦戦し続けますwスサノオは強いですよ〜でも身を削りまくります。
かなり設定が細かくなりすぎてゲームみたいになりましたw
ファンタジーブームは去りましたか……悲しいですね。
確かにファンタジーはトリップ物が多いですよね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.132 )
- 日時: 2016/07/24 02:05
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
>>128
藤尾F藤子さん
そうですね(笑)おっしゃる通り、トワリスはにじみ出るオカン感が半端ないので、あまりヒロインらしくは見えないのかもしれませんw
まあ実際、ルーフェンもトワリスも一般的な主人公というには、結構歳がいってるので、多少大人っぽいのは仕方ないのですが(;'∀')
ありがとうございます、ルーフェンもトワリスも喜んでると思います^^
ぎゃ、逆に藤尾さんの作品の主人公が、よくある一般的な主人公だったら、そっちのほうがちょっとびっくりなような……(笑)
いやいや、そんなことないですよw
卑下なさらないで下さいな(*´▽`*)
藤尾さんの文章力であれば、書こうと思えばシリアスでも王道物でも書けると思うのです。
横書きでも一応、1マス空けるみたいですね(^_^;)
でも私も、正式な書き方にのっとってはいないので、あまり参考にはしないほうがいいと思いますw
読めりゃあいいんですよ。読めりゃあ(おい)
え、殺死丸さん動物に優しくないんですかwそれは頂けないぜ……"(-""-)"
了解しました、ネタバレしてしまうということであれば、お口チャックしておきますね!
一種の怖いもの見たさってやつですねw
わかります、ヤクザっぽい人とか、ちょっと見たくなりますし(゚Д゚;)
実際に巻き込まれるのは御免ですが。
おお、エルフの長いとんがり耳を生み出したイラストレーターさんだったんですね^^
いわゆるエルフが金髪で美形で……っていうのは、トールキン作品から出たものだと思ってたんですが、そういえば言われてみれば、トールキンさんのエルフの耳は、短くて尖ってた気がします。
なるほど、藤尾さんのお母様は絵がお好きなんですか^^
確かに労働法ひっかかるでしょうが、まあでも、将来芸術系に進みたいと考えてる学生なら、アニメ制作の仕事に携われるなんて、たとえ無償でも嬉しいですよね。
低賃金重労働でも、好きならなんとかやっていける……っていうのは、わかります(笑)
芸術系は能力だけじゃ評価されないのが厳しいところですが、楽しい人はほんとに楽しいんだろうなぁと。
天野さんの絵が動く……ホラーとかだったらド迫力になりそうですね……w
エイリーンの絵、描いて良かったです^^
最近はパソコンで比較的簡単に描けちゃいますが、アナログにはアナログの魅力がありますからね。
すごく個人的な意見ですが、本気で幻想チックな絵を描くなら、水彩でもなく油絵でもなく色鉛筆だと思ってます(笑)
>>129
月白鳥さん
ロ、ロレンゾさんのデート話!?それは見たいですね(笑)
ロレンゾさん、普段はかっこいいですが、恋愛ごととなるとちょっと不器用な面がありそう( *´艸`)
まあ、年を取ったら穏やかにまったり生きたいですよねw
そういう時間とか気にしない、自由で気ままな一人旅、ちょっと憧れます(*´▽`*)
テストとかも、記述だと採点に時間かかりますしね(´-∀-`;)
ちょいちょい、全く意思疎通のできない日本語崩壊した教授とかいらっしゃるので、そういう方にレポートを添削されると思うと不安になります(笑)
確かに教員って安定してるイメージですよね^^
高校とかの教師を目指してらっしゃるんですか?
理想的なインターン先ってなかなかないですよね、募集かかるのは企業ばっかりですし。
私も、募集してるかどうかとか気にしてられないので、北海道から沖縄まで、良さげな動物園・観光牧場合計40か所に片っ端から電話かけて、そのうちの1か所で、なんとかインターンさせてもらうことになりました(強引w)
すみません、そこまではっきりと聞いたわけじゃないので、その記事かどうかは分からないのですが……多分、それだと思います(`・ω・´)
私も調べてみたんですが、トルネードというよりローリングだそうですね、失礼しました(笑)
なんか、哺乳類って母親の獲得形質が遺伝することがあるらしいんですが、それがなんと、哺乳類以外だと唯一ハエにも認められたとかなんだとか……。
実は結構、ハエって高度な生物なんじゃないかとリスペクトし始めてますw
山火事察知できるんですか!
その甲虫、飼ったら災害とか探知してくれそう……(笑)
罰を与えて、人間を敵視されても困っちゃうので、やるとしたら報酬のほうの条件づけですかね(^_^;)
とりあえず、キューブあげる時間になると、名前を呼べばその羊だけ寄ってくる……っていうのは出来そうな感じです。
時々別の奴も来ますがw
社会期に親から引きはがされると、問題行動の多い情緒不安定な犬に育つ、っていう研究です。
だからいくら幼犬が人気だからって、生後間もなく親から離してペット業界が売りに出したら、ヤバい犬に成長しちゃうぞって話ですね。
そういうわけで、幼いころに親から離されちゃったのがうちのワンコたちです。
かなり非人道的ですよね(^_^;)
シーザーさんにしつけし直してもらったら、変わるんだろうか。
月白鳥さんの研究室のゴキさんは幸せですねw
うちの研究室では、鶏舎に出る大量のゴキは皆、退治一択です(笑)
>>130
ルビーさん
私のPCで「こくと」って打ったら、真っ先に出てきたのは「濃くと」でした(´_ゝ`)
すみません、滅茶苦茶どうでもいいですねw
カタカナ名だと漢字とかは考えなくていいので、とにかく響き命ですね(笑)
とかいいつつ、私はかなり適当野郎なので、急に気が変わったりします。
実際、ルーフェンは最初ルーヴェンの予定でしたし、トワリスもぎりぎりまでグレイスの予定でした(;^ω^)
あー、私の中のシャーロットお嬢様も割と勝気なイメージです(だれw)
勝気だけど品はあって、賢い感じ。
意見とかもズバッって言いそうですね(笑)
月雲くん、もう大食いタレントとして生きていったほうがいいんじゃないかなw
食べ物に見境がないって、もはや野生動物ですね(笑)
日々その量を作る呉羽ちゃんが、本気ですごいと思います(゜.゜)
虎功刀さんヒロイン説(笑)
作者さんがそうおっしゃるなら、そうなんでしょうw
道理で女子力が高いと思ってました('Д')
>>131
マグロ煮つけさん
夏休みという名のただの「夏」がやってくるわけですね(笑)
部活に勉強に行事に、色々と大変かと思いますが、お体には気を付けて、頑張ってください^^
忘れ人となると、その人が意図的に自分に関する記憶を主人公から消した、とか出来そうですねw
ファンタジーは色々と想像の余地があるので、膨らませて良いですなぁ(*´▽`*)
文章自体は、仰るような駄文などではないと思いますよ^^
なんだか上から目線になってしまい申し訳ありませんが、もっと自信を持って良いと思います。
初戦があの苦戦ぶりだと、今後がもっと心配ですね。
強敵、更にその強敵、その更に更に強敵、どんどんpower upしそうです。
スサノオちゃんが大けがしないことを祈ってます(;^ω^)
トリップものが嫌いというわけではないですが、似たようなばっかりだと飽きちゃいますね(笑)
現代を絡ませたほうが共感しやすくなりますし、それはそれで良いのでしょうが。
Re: ( No.133 )
- 日時: 2016/07/24 04:23
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: bj70daSI)
>>132
銀竹さん
本人の前では平気なフリして、友達の前でひたすら「ああああ恥ずかしいあああああ」とか言ってのたうち回ってるタイプですかねwww 書いてる私が恥ずかしくて悶え死にそうです(
書いた本の印税を受け取る前に居場所を替えちゃうことがあるので金銭面は結構苦労しているようです。喫茶店にも入れないほど財布が寂しくなったら薬師の真似事をして路銀を稼ぐ人って感じですねー。
う~ん……私個人の経験則ですが、うまく喋れない先生は文章が達者な人が多い気がします。本当に破綻した先生は表向きまともなこと喋ってる気が。
一応高校教員目指して目下勉強中ですねー。中学生を相手にすると自分がクソ教師になりかねないので高校だけにしておりまする。
その上我が家は貧乏ゆえ、本州以北までわざわざ旅費を出してインターンできるような状況でもなく――(白目) そうでなくても依頼しにいったり勉強したりレポートしたりで結構忙しいのでブン投げました(
4、40か所! すげぇ……我が大学にそこまで行動力のある人はいないです(滝汗)
私もハエのローリングサンダーは初耳ですw 存外理学部の生物分野とは言っても、全般的な生物の話ってあんまりしないものです。
獲得形質の遺伝、調べても韓国の方によるヒストンのメチル化が云々って言うのと、後はどうも哲学っぽい話しか出てきませんでした(´・ω・)
ただ、何にせよ前者は「もともとあった遺伝子の発現がストレスによって促進される」と言ったものであって、「獲得形質の遺伝」とは似て非なるものなんですよねー……
アルコールを飲ませまくってアルコール耐性を持った(=「アルコール耐性」という獲得形質を持つ)へべれけバエの子孫が、これまた同じようにアルコール耐性を持ったへべれけのハエだった、なんて話を聴いたことないのと一緒ではないかと(´ω`;)<DNAの突然変異による形質変化の伝達を「獲得形質の遺伝」とするなら、P-GLOを組み込んだ大腸菌だって「獲得形質を遺伝させた」のと同義と言えますし、もしそうなら別に哺乳類やショウジョウバエに限る必要はないと思うのです
あと、哺乳類で獲得形質が遺伝される、と言う話の有力な根拠がどこか良く分かんなかったです。幸島のイモ洗いをするサルよろしく、ある一匹のサルが始めた行動が世代から世代に伝わっていく現象を「獲得形質の遺伝」とするなら、これは遺伝子ではなく「模倣子(ミーム)」の伝達ではないかと思う次第であります。
……なんというか、ロマンの完全否定になっちゃいましたね(゜Д゜;)
どうもそいつ、山火事の後の現場をメスとの繁殖場に使っているらしく、山火事の気配を察知するとそっちの方に飛んで行ってしまいます(笑) でも、その察知機構をセンサーに応用できたらすごいポテンシャルになる気がしますね。
名前を認識して寄ってくるということは、御飯時のわんこと同じくらいの学習レベルでしょうか。蹄アタックに気をつければあるいは行けそうな気が(`・ω・)
け、研究には非道さも必要なときはありますし(震え声) パピーミルがいかに罪深いものか思い知らせるには良い研究ではないかと、素人ながら思う次第です。
生まれた頃から刷り込まれた気性だと変えられないかもしれないですね。他の犬とある程度訓練すれば、「こっちが常識なのか」と言う認識になるかもですが……
まあ、蝶よ花よと育てられた後は頭を御開帳されて電極をINされちゃいますけどね!(無情)
蛍光タンパク質のDNAを組み込まれて神経を\ピカァ…/させられるゴキさんもいらっしゃいますw
毎度くっそ長い返信になって申し訳ないですorz
テスト前の学生の戯言と思ってある程度聞き流していただければ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.134 )
- 日時: 2016/07/24 18:33
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: s6DK0jts)
銀竹さん
そうでしたかw
私の場合、虎功刀は「こ」から打って、最後に「くと」を打っていました。
でも最近はパソコンも慣れてきたようで、一気に漢字変換できるようになりましたね。
私もかなりの適当野郎ですので後でストーリーに矛盾っが生じてしまうこともしばしばあります。
トワリスさんの最初の名前がグレイスだったとは!
結構印象違ってきますよね。
私の中のグレイスはどエスなセクシーお姉さんなイメージがあるのでトワリスさんはこの名前でよかったと思いますw
済みません、偏見ですねw
意見をズバズバ言える女の子っていいですよね……。私は意見を言う前になんか勝手に決まっていますのでねw
シャーロットという名前は結構好きですので次回作などに出してみたいですねー。
大食いタレント……。多分簡単にできるとは思いますけど、スタッフと店側が血の涙を流しますね。
夜明とは違う血を流しますね。なんか書いてると私の小説無駄に血を流す人間がいるような……←
食べ物のことに関してなら野生ですねw
初期に虎功刀が食べるはずだったサブレを強奪したのがいい例です。実は社長室から月雲の部屋まで10mぐらいあったんですよw
大体奴は60kgぐらいまで食ってるんでしょうかね……。呉羽が出せるのは愛故に、ということで……w
主人公は女子力がないのでそこら辺を虎功刀に補ってもらおうと考えていますねー。
下手したら夜明より高いかもしれません。
そのうちタイがモロッコに連れていかれるかもしれません。
そしたら社内が女子で華やかになりますよ。多分。
187センチのゴリゴリが女になれれば……w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.135 )
- 日時: 2016/07/24 22:01
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
右手首を捻挫して文字が書けなくなりました、まずい。
最近ついてないなぁ。
月白鳥さん
まさしくギャップ萌えですねw
後で自分の言葉がくさすぎたんじゃないかとか、色々考えて悶々とするロレンゾさん可愛いです(笑)
恋愛ものは、執筆後恥ずかしくて軽く自己嫌悪に陥りますよね(;^ω^)
えぇー、印税受け取った方が結果的に楽でしょうにw
もう心が旅人なんですね(*‘∀‘)
いやぁ、うちにはコミュ障でかつ文章も崩壊してる教授結構いますね(^_^;)
特にひどいT教授は、意思疎通が不可能で、多分研究職以外ではやっていけないだろうなという感じですw
以前研究室同士の交流会なるものがあって、その幹事をやっていたんですが、まず出席人数を教えてくれと言うメールにも全く返信がなく、3回ほど「お宅の研究室は学生何人参加するんだよ!返信よこさんかい!」と催促したところ、T教授からは「学生の参加は常に流動的だと思います」とか言う謎の返信が来ました。
……もう彼とのコミュニケーションは諦めました(笑)
そして、そう言う教授に限って、試験で9割の学生を落とすとかいう愚行をしでかしたりするんですよねw
おお、高校だと結構専門的なこともやりますし、月白鳥さんに合いそうですね(*´▽`*)
中学生は確かに生意気ですから、ちょいちょい殺意が芽生える気持ちは分かります(^▽^;)
頑張ってくださいね!
まあ、遠方にインターンにいくとなると、お金かかりますもんね……。
田舎だと宿泊先も交通機関もないし、私も基本車で移動するしかないなと思ってます。
動物園とか観光牧場とかは、すごいところだと倍率数百倍とかになったりしまうので、とにかく行動に移さないと永遠にニートになっちゃうんですよね(笑)
コネと経験が命の世界なので、肉食系でいこうと思ってます(;´・ω・)
獲得形質の遺伝は、データとかも見た記憶あるので、証明はされてるみたいですよ^^
確か母マウスが豊富な環境で育つことによって高い学習能力を身に着けると、子の学習能力も高くなる(親と暮らさなくても)的な内容だったかと思います。
うちの教授曰く、産仔数の少ない哺乳類が生き残るための戦略として、獲得形質の遺伝が起こるようになったんじゃないかとのこと。
それが、確か哺乳類以外だとショウジョウバエでも確認されたって聞いた気がします。
過去の授業資料を引っ張りだすのは時間がかかりそうなので、ちゃんとした説明ができないのは申し訳ありません(;´Д`)
図表を見たということは論文も発表されてるんでしょうが……なんでネット上にないんですかね。
火事場を繁殖場所に使うんですか( ゚Д゚)どんなメリットがあるんでしょう……。
虫ってすごい生態があったりするので、面白いです!
どうやってその虫が山火事を察知してるのか明らかになれば、めっちゃ役立ちそうですよね(笑)
蹄というか、ヘッドアタックが怖いですねw
うちの研究室からも全治二週間の怪我人が出てるので、割と恐怖ですw
社会期に親から引きはがされたことによる問題行動の多発は、もう一種の障害みたいなものですものね(;^ω^)
有効な研究なのかもしれませんが、海外に知られたら猛バッシングされそうですw
犬猫を解剖に使うなんて非道すぎると、日本は海外から非難されているようなので、とにかく非人道的な実験は反発くらいそう……(゚Д゚;)
あぁ、オワンクラゲの(笑)
高校時代に光る大腸菌を作りましたが、それと同じ感じですよねw
成功したときはちょっと感動したものですが、ゴキさんで想像するとなんか笑っちゃいました(笑)
いえいえ、こちらこそお話ありがとうございます(*^-^*)
試験頑張りましょう!
ルビーさん
ストーリーの矛盾は痛手ですね(;^ω^)
でもお気持ちはすごくわかりますw
短編は苦手ですが、伏線はったり色々考えたりすると、長編はめんどくさいなぁと思うこともあります(笑)
まあそこが面白いといえば、面白いですが。
ルビーさんの中のグレイスさんはセクシーな女王様でしたか(笑)
私の中では素朴な田舎娘的なイメージだったんですが……名前イメージ遊び楽しいですね(^O^)/
創作に限らず、時々顔とか性格と名前がめっちゃ一致してる人を見ると、よくわかりませんがテンション上がりますw
店側は血の涙かもしれませんが、そのレベルの大食いだと撮れ高はありそうなので、スタッフは歓喜じゃないでしょうか(笑)
60㎏食べるって、小柄な羊あたりなら丸々食べられちゃいますねw
月雲くんの胃袋こそダイアモンドなのでは。
ふむ、要人結社の皆が貧血にならないか心配です。
今度、呉羽ちゃんにレバー送っておきますね(*‘∀‘)
ああ、虎功刀さんのガタイで女子を名乗るのはなかなか……(笑)
海外の女子レスリングの選手とかなら、うーん……。
どちらにせよ、ちょっと気持ち悪いですね!(失礼w)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.136 )
- 日時: 2016/07/24 22:17
- 名前: ルビー (ID: s6DK0jts)
銀竹さん
私は性格上、とても大雑把なのでどうしてもストーリーの矛盾が生まれてしまうことがありますね。
今のところまだそういった点がないので気をつけていかなくちゃあ……w
これも課題点ですね。
そうですよね!
名前だけに限らず、性格とか服装とかがマッチしたら凄くスタンディングオペーションしちゃいますねw
ほう、グレイスは田舎娘という見方もあるんですね、それもまたいい((
スタッフ歓喜ですかw
それならいいのですが私にはその番組が月雲によって予算全滅する未来が浮かびます。
レバー感謝です。ですがきっとそのレバーもやつによって食べられてしまうでしょう。
そして苦労人がまた胃を痛めます。
え、マジですか。月雲、羊食べてしまえるんですかアイツ恐ろしい……。
私もゴリゴリの女嫌です。
多分夜明が許しません。ぶっ飛ばしますねw
いくら外人レスリングでも嫌ですねw
R ( No.138 )
- 日時: 2016/07/24 23:34
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: bj70daSI)
>>135
銀竹さん
テスト期間中に右手首捻挫とか何それこわい:(;゙゚’ω゚’):
是非お大事になすってくださいね、無理して文字書いてもっと痛めたんじゃ話にならないです(汗)
多分その身悶えをぶつける相手はベルダンなのです(白目) 独身貴族にノロケる既婚者の図ほど爆破したい構図もそうは無いでしょうねw
自分の場合他人に対する恋愛感情ってのがまるで分からんので余計苦心惨憺で御座います。どのくらいからが普通の恋愛の範疇なのやら(;・ω・)
苦労したくない一方で拘束されるのも嫌なクラゲです(笑) この人の担当になった編集さんの苦労がしのばれますね。
学生の参加は常に流動的……学生の参加は常に流動……
「連絡取ってるけどめんどいから数えていません(超意訳)」!――いえ何でもないです(
実験とか検証を授業の中に取り入れられる先生になれたらいいなあとほんのり考えております。自分は色んな実験を通して理科好きに目覚めた性質なので(´ω`)
車……眼鏡でもコンタクトでも矯正視力0.5以上になると頭痛の始まる私には夢のまた夢っ……!(血涙) 宿泊施設もないって、車中泊になる予感がぷんすか(ry
倍率数百倍!? きょ、教師の倍率12倍が可愛く思えてくるレベルだった((((゜Д゜;)))<ニートにならないことを切にお祈り申し上げますッ!!!
大学の教授から「小保方教授みたいな卑怯者にはなるな」と言われてきたクチなので、実証データのない伝聞はちょっとした猜疑を持ってかかっております_(:3」∠)_
後、マウスの獲得形質の遺伝にまつわる実験をちょっとだけ調べてみたのですが。
サクラの香りと電撃による罰子の付与とを連合学習させた母(父)マウスを繁殖させて、その子マウスにサクラの香りを嗅がせると怯えの反応を示す――と言った実験をネット上では散見する次第です(流石に書物は手元にないのでネットからの拾い物で勘弁を;)。
どうやらこの実験では、子マウスのDNAがその配列を変えないまま違う形質を発現したことと、当該DNAに修飾を受けた痕跡が残っていたことが注目されたようですね~。
もしもこの実験で示されたような、DNAの修飾が獲得形質の遺伝の鍵を握るならば、DNAの修飾機構を持つ全ての生物が同様の現象を引き起こす可能性がありそうです(勝手な想像)
まあ、どんな論文でもネットに上がってるわけじゃないですからね。上がってても一般人の公開レベルになってないこともあるでしょうし(´・ω・)
火事場は二酸化炭素濃度が濃くて探知しやすい上に天敵が一掃されて更地になってしまっているので、昆虫にとっては聖地みたいなものなのかもしれませんねー。昆虫界のコミケみたいな感じで火事場を利用している可能性、大いにあると思いますw
うろ覚えですが、確か嗅覚に関連するで受容してたと思いますー。センサーに応用するためには、アリンコの触覚なみの精度と嗅覚情報の処理に特化したAIがいりそうです。
犬の場合はあまり過去に囚われる生き物ではない(シーザー・ミラン談)のがまだ救いですな(´・ω・)<だって矯正して正しいことをしつけたらそれに忠実じゃんよ……
学術的資料を集めるために解剖するのが残酷なら犬猫を食用にする中国とかはどうなるんじゃとか言い始めて議論伯仲、泥沼の争いになることは必至(白目)
実証主義・化学本位なこのご時世で実験方法や実験目的の是非を問い始めたところで、今更それがどうしたって感じがするのは私だけでしょうかね……
光る大腸菌を作ってそこから光るタンパク質を取り出す実験をやった私が通りますよ(
しかも光らせた後の神経系は3DスキャンされてPC画面上でぐりぐり弄り回されるのですw
自分も明日テストな身ですが、どうも眠れないのでまたしても長文返信です((
それではー。
Re: 【要は】【雑談】 ( No.139 )
- 日時: 2016/07/31 09:27
- 名前: ダモクレイトス ◆hTDNht7e/Y (ID: 9fXWZ5bU)
>>84 銀竹様
そもそもネットは匿名性こそが旨ですからね( ´艸`)
他のHN候補はヘカテーとかアルテミスとかルナ、フェイトなどなどといった感じですね。今回はカタカナ名でいこうと思ったしだいで。
へぇ、銀竹でつららですか。たしかに素敵ですね。
頭のいい馬鹿、という便利な言葉を思い出しました。やつらには実は大脳新皮質があり、単純な利害ではない自分の思考基準を有しているのではないだろうか。嘘です。適当です。
まぁ、存在自体を認識できていなかったら、自分を動かす信号すら遅れなさそうな気がします。かくいう私は、自分って何とかモラトリアムってます(オイ
人間はそもそも馬鹿な人間と頭いい人間の差が激しいですしね。鴉とか狡猾の象徴としてすら書かれますしね。イルカに関しては水族館で見て賢い動物なのだなと実感しました。
そういうのを見ていると、人類は万物の霊長とか奢った考えをしている人達が矮小に見えますよね。
禁則事項、全部ある程度理由分かりますよ……それを受け入れたうえでその道に進むと考えている君の覚悟というか、羨ましいです。
そうですね。最近は余計に難しく感じます。見る人によって興味のある部分も違うとか考えると、タイピングする手が止まります。全ての人間の意見を取り入れるなど、土台不可能なのだと、あきらめるべきなのか。自分の作品だから悪く言わられるのが怖い。昔はそんな感情もなかったのですが。そのせいで、逆に話の進みが遅くなって、小説事態書くことも珍しくなったような。
と、愚痴っぽくていけないですね。うだうだ悩むよりか行動ですね……投票期間も始まりましたし。
ブームなんてのはさ、結局一過性のものなんだぜ、って思います。本当に強い、長続きする奴は古き良きファンタジーのロジックにプラスアルファしたものだと思います。
ナルニアとかハリポタとか……私も正直、ただの萌えは嫌いですね。もちろん、物語上、可愛い成分もほしいとは思いますが。
恋愛ってそもそも身近なものですしね。でも、萌えキャラじゃなくても……日常物じゃなくてもできることだろう。とは思います。
>>88 凡丙様
こちらこそよろしくです!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.140 )
- 日時: 2016/07/31 05:32
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: kox36oKg)
こんばんわ、銀竹様⭐︎
藤尾でございます。
まぁ! イラストが納涼しておりますね( ´ ▽ ` )ノ
相変わらず、銀竹様のイラスト素敵ですよ⭐︎頭、顔の大きさのバランスとか、目鼻の位置と輪郭、全体のバランス。何時もながら其れ等に多大なセンスを感じざる得ないのです(汗
てか、「闇の系譜』ロゴ滅茶苦茶良いですね∑(゚Д゚)
”闇”の円からの〜”系譜”の上一文字
円がちょっと、墨引き摺った様な効果出してるんですよね( ̄O ̄;)以前の木菟店長のイラストでも、確か羽ペンの文字の華や蔦のデザインとか感心してたんですけど……結構、小物やモチーフの使い方がニクいんですよね。此処は只絵が上手い人では補えない、持ったセンスの光る所だと、一人唸ってしまいます……(汗
ガチで羨ましいぜ、その才能……⭐︎
( ゚д゚)
最近、拙作を畳むのにまた行き詰まってましたwと、いうのも実は……私も兼ねてから一人で悶々としていました、ファンタジー……捻ってみようかとw
頭の中では、タイトルや、大まかな進行など、適当に決まったのですが……今回、やはり古典的な物で、一発ルール絞ろうと思いまして、拙作の様な巫山戯たノリとか演出効果とか止めてみようと思ってますw
いきなり、拳銃弾いてあぁだこうだ、とかじゃなく幻で想なファンタジァー的な? そういうガチ勢な奴で頑張ってみたいと思ってますw
ただ、やっぱ壮大なんですよね、私には……中世的なワールド感。
所謂、大陸とか種族国家間、冒険するなら当然地理的なものとか……あと道具とか魔法の関係なんですよね。銃砲は出来れば出したくないんですよねw
まだ、大まかですが、頑張って、其の内銀竹様にお知らせしたいと思っております_φ(・_・ )
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.141 )
- 日時: 2016/08/09 01:57
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)
試験が終わりました(歓喜)
さあ夏休み、と言いたいところですが、さっき数えたら私の夏休みは二日しかありませんでした(絶望)
まあ、授業がないのは嬉しいけど……労働基準法を無視しないでw
>>136
ルビーさん
伏線とか多い作品だと、うっかり矛盾が生じちゃうことはありますよね(笑)
特に、更新が遅くなってるときなんか、もはや過去に自分が何書いたか忘れちゃう事態に陥りますw
羊さん、品種によりますけどまあ大体、雌であれば70㎏前後なので……(゜.゜)
骨までむしゃむしゃしたら、月雲くん羊一頭いけますねw←ただのグロ映像(笑)
夜明ちゃん、ゴリゴリ女はお嫌ですかw
まあでも虎功刀さんは、体格とかは置いておいて、普通に女バージョンになったら美人そうですよね(´_ゝ`)
フォロー力ありますし、奥さんにしたらめっちゃ良妻になりそうです(笑)
>>137
彩都さん
これはこれは、気が回らず失礼しました(;^ω^)
まあでも皆で共通の話題で盛り上がっているわけではないので、お気軽にお越しください^^
>>138
月白鳥さん
雄羊のタックルにより右手が捻挫、右足が真っ青になっていた銀竹です(笑)
無理して文字は書きませんでしたが、当番で酷使していくスタイルをとってました( ;∀;)
まあでも湿布とテーピングでどうにか乗り切ったので、良しとしますw
ご心配下さりありがとうございます><
ベルダンさんお疲れ様ですw
そりゃあ惚気られたら、本当にリア充爆発しろって気分になるでしょうね(笑)
いやぁ、でも現実の恋愛と創作の恋愛は大分違うでしょうから、経験の有無に拘わらず、そればっかりは難しいですよねー(^▽^;)
創作物における男性の「かっこいい行動」は、いわゆるイケメンにのみ許される行動が大半ですから、現実でやられたらドン引きですし(笑)
異性に求めるものも、人によって大分違いますし、きっと定義づけて考えるのは難しいんでしょうね。
私もどちらかというと、単独行動のほうが好きで「デートとかめんどくせ」って思っちゃうタイプなので、若気の至りでイチャイチャするカップルは、巻き込まれないよう遠目で見ていたいです(笑)
学生の参加は常に流動的。
思わず、おたくの学生は液状なんですか?って言いたくなりました(笑)
それ以来、T教授のことは陰でゲルと呼んでいますw
ぉおー、素敵ですね!(*´▽`*)
試験で役立つ理科ばかり取り扱っていたら、楽しいと思える分野も楽しくなくなっちゃいますからね(;^ω^)
受験勉強は高3で散々やるでしょうし、高1~2くらいはまず興味関心を引き出してくれる先生がいてくれたほうが絶対に良いと私も思います(´ω`*)
そういった理由で免許がとれないなら、仕方がないですよね……(;´・ω・)
車は便利ですが、無理して免許とっても危ないですし……。
私は目指す職業柄、田舎に住みそうだし軽トラとかも運転できないと話にならないので取りましたが、絶対取らなければならないというわけではないでしょうから、良いと思います(・_・;)
車中泊は最終手段として、従業員の家に泊まらせてもらう感じが多いですねw
あるいは、格安のアパートを一時的に借りるとか。
小学校の時の「将来の夢」で、可愛らしく「プロのスポーツ選手!」と言っている子を見て、冷めた私は「ふっ……私は現実的に動物園に就職がいいかな、動物好きだし」とか思ってたんですが、実は同じレベルのことを夢見てたんじゃないかと思い始めた今日この頃です(笑)
まず一度就職したらやめる人がほとんどいない業界なので、募集が全くされないんですよね(;´Д`)
結果、高倍率に。そのくせ超低賃金長時間労働なので、とんだもの好き集団が目指す業界ですw
月白鳥さんは着実に歩まれてるので大丈夫かと思いますが、お互いニートにならないよう頑張りましょう……(遠い目)
ああ、まあ小保方さんは色々やっちゃいましたからね(^_^;)
個人的には、小保方さんよりも、その周囲の掌返しっぷりと小保方さんの上司のおっさんたちに引きましたが(;'∀')
あっ、私が知ってる獲得形質の遺伝の実験もそれに近い感じだったような気がします^^
確か、豊富な環境で育った(神経の発達した学習能力が高い)母マウスの子は、迷路における洞察学習が他より優れていたとかなんとか。
哺乳類特有って私は聞きましたが、ハエでも見られたとか言ってたんで、仰る通り色々と実験を繰り返していけば、哺乳類以外の動物にも見られるかもしれませんね^^
なるほど、昆虫にとって火事場は聖地だったんですね(笑)
山火事が起きた瞬間、「火事だぁあ!ヒャッフ―↑」って現場に向かっていく雌雄を想像すると、なんだか笑えますがw
そういえば、若干論点がずれますが、アリンコってすごいですね。
この前に見た野生動物に関するビデオで、「失敗知らずの最強の肉食獣はアリンコだ」って紹介されてたんですが、巣穴から兵隊蟻がどばぁあぁって出てきたと思ったら、あの天下のスズメバチさんの巣に皆で押し寄せていって、楽々幼虫を奪い去っていってました(笑)
道がなきゃ蟻同士がくっついて橋になるし、スズメバチとかサソリとかもアリンコなんて刺せないので、成す術なしで自分の巣が荒らされていく様を呆然と見ていて、ちょっと可哀想でしたw
ヨーロッパは動物愛護への力の入れ方は、アジアとは比にならないですしね。
保護施設とかも充実してるし、どこだったか、犬を飼ったら一日四回は散歩しろって義務付けているところもあったような気がします。
そういう国の言い分としては、解剖するなら精巧な人形か、食用の家畜!だそうですが、難しいところですよね(^_^;)
うーん、解剖した後、食べたら問題ないんですかね(暴論)
個人的には、解剖とか実験で本物を使うのは、たとえ非人道的でも意味はあるんじゃないかって思うんです……。
ただ、実際ヨーロッパに比べたら、日本の動物愛護への力のいれ方とか色々クズですし、かっこよく反論はできないですね(笑)ヨーロッパには敵わないです。
そして、かわいがってた動物を自ら解剖するってなると、人形で済むなら人形がいいなぁと思うこともあります(^_^;)
ぁあ、なんかあれですよねw
ご無沙汰すぎて忘れましたが、プラスミドをぽたぽたして取り出すやつですよねw
形質転換させられたと思ったら、今度は遺伝子取り出されて、熱処理されて、なんか大腸菌可哀想だなぁっておもってました(笑)
試験お疲れ様です(*^_^*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.142 )
- 日時: 2016/08/09 01:58
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)
>>139
ダモクレイトスさん
確かにカタカナ名は、なんかファンタジーっぽくてかっこいいですよね(^○^)
ありがとうございます^^
銀竹はなかなか被らないと思うので、しばらくはこれで行こうと思います(`・ω・´)
いやでも、ダモクレイトスさんのお考えには同感です(笑)
動物が本当に何を考えているか完全に理解するなんて、人間にはどうやってもできないと思いますが、きっと私たちが思っている以上に、彼らは色々深く考えてるんじゃないかなぁって思います。
ええ、これも動物好きのファンタジーな妄想が入った適当な言い分ですがw
ただ、損得以外の思考もちゃんと持ち合わせていることは確かだと思いますし、人間を完全に馬鹿にしてくる動物もいますし( *´艸`)
あながち間違いではないんじゃないかなと。
ありがとうございます^^
まあ私の場合は、お洒落への興味なんて皆無なので、装飾品とか化粧とか禁止されたところで、全く痛くも痒くもないっていうのが本当のところですが……(^▽^;)
生涯つなぎと白衣とジャージで生きていく覚悟はできていまs(オイ)
すっごい上から目線で言うと、「いちゃもんつけるくらいなら読みに来なくていいよ……」って思っちゃいますよね(^_^;)
興味がある人だけ、来てくれればそれで十分有り難い。
色々と取り入れて混乱してしまうよりは、自分の目指す世界観とかストーリーを追求していって完成させた方が良いのでしょうが、一方で、それで貶されるってのは心抉られそうです(;´・ω・)
いえいえ、愚痴でもなんでも(`・ω・´)
投票、またしても突然始まったので驚きました(笑)
ナルニア、ハリポタ、LOTR、この辺は王道ですよね^^
ナルニアが途中で映画打ち切られたのは結構ショックでしたが(;'∀')
個人的にはホビットがすごく好きでした……!
正直、世界観は好きだけど、登場人物とかストーリーまですべて好きってのはあまりなかったのですが、ホビットはドストライク。
ダモクレイトスさんは、好きな映画はありますか?(*^_^*)
>>140
藤尾F藤子さん
最近暑いですからね……納涼させて頂きました^^
いやはや、藤尾さんにはたくさん褒めて頂いて……照れます、そして調子に乗ります(笑)
ロゴのほうも、ご覧頂きありがとうございます(*´▽`*)
ちょっとした待ち時間にスマホで描き始めたんですが、意外に楽しくて、のめりこみました(笑)
細かいフレームや描き込みは、いざ描き始めると「なんでこんなめんどくさいもん描いちゃったんだろう」と後悔するんですが、描き終えるとなんか達成感で気分よくなっちゃうんですよねw
ネット上にはそこまで載せられていませんが、ああいう細かい装飾は好きで描くことが多いので、そういって頂けると嬉しいです^^
いえいえ、そんな羨ましいだなんて……!
おお、藤尾さんがついにファンタジーを……!(ワクワク)
ふむふむ、中世的な壮大ファンタジーものなんですね(`・ω・´)<めっちゃ好み
まあ確かに、ファンタジーあるあるですが、話の規模を広げすぎちゃって収拾がつかなくなっちゃうことって、ありますもんね(^_^;)
鉄砲を出したくない、そのお気持ちすごくわかりますw
鉄砲が出てくると、一気に人工物感が増すので、私も実はあまり好きじゃないですね。
飛び道具なら、弓矢か魔法のほうが雰囲気が出ると思う派です。
わーい、すごく楽しみにしてます(*´▽`*)
お知らせ、わくわくしてお待ちしておりますね!
大百科のほうと並行して執筆なさっても良いと思いますし、慣れないジャンルに挑戦なさるのは大変なこともあるかもしれませんが、無理のないように頑張ってください^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.143 )
- 日時: 2016/08/10 21:39
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z3qdvOfY)
あぁあああ、駄目だ、同じ展開が書けない(笑)
消失した小説のストックの復旧作業、嫌すぎて全然できませんw
いや、やるけどさ。やるけどさ……!
そうして駄々をこねていたら、いつの間にか、ミストリア編すべて読み返してました。
……初めてかも。全部読み返したの。
どなたか、私のやる気スイッチを押してください(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.144 )
- 日時: 2016/08/10 22:03
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: Myuc.g02)
銀竹さん
わかります、その気持ちww
私も今どうにも投稿する気力が起きなくてこのざまです。
まあ、あと五日後にテストの結果発表が来るというのもありますが。
きっと5教科はさよならです。
こんな私のコメントでやる気が出るかはわかりませんがw
お互い頑張りましょう!
ようやくこっちのストーリーも後半に差し掛かりました。
どうにかこの章を終わらせないと……w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.145 )
- 日時: 2016/08/10 22:38
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z3qdvOfY)
ルビーさん
呟きにご返信くださりありがとうございます(*´▽`*)
お久しぶりですー^^
お互い、スランプってやつでしょうかw
一度書いたものを書き直すって作業が、ほんと苦痛すぎて……(笑)
スマホ片手に、ずっともだもだしてます。
ああ、試験発表の前とかは、そわそわしちゃって何も手につきませんよね( ;∀;)
試験、無事に合格していることをお祈りしております(´Д⊂ヽ
結廻さんのシリアス編、下着騒動からは想像もできない、本当のシリアスストーリーですものね……!
ええ、お互い頑張りましょう|д゚)
私も早く完結させないと……!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.146 )
- 日時: 2016/08/10 22:46
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: Myuc.g02)
銀竹さん
挨拶が遅れてしまって申し訳ないです。
改めてお久しぶりです。
そうですね……スランプ、なのでしょうかねw
頭の中ではストーリーは浮かんでいるのにパソコンで打つのは面倒だという……w
試験もそうですし、あとこの茹だるような暑さも関係しているのでしょうかね。
厄介極まりないですな。
ありがとうございます!
祈が通じて赤点が1個もないといいのですが……w
やっぱり下着泥棒が印象強いんですねw私もはっきり覚えております。
落ちをしっかりしたいなぁと思って書いてるこの頃です。
熱さに負けず頑張りましょう。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.147 )
- 日時: 2016/08/10 23:03
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z3qdvOfY)
ルビーさん
いえいえ、自由なスレですので、お好きなときに出入りして頂ければ^^
そう、そうなんですよね……!
頭の中では、どんどんストーリーが進行していくんですw
それ故に、いざ執筆を始めようとすると「ちがーう、今私が書きたいのはここじゃなーい!」ともどかしさを感じ、結果、遅筆に(笑)
あー、暑さはやる気も体力もすべて根こそぎはぎとっていきますからね(・_・;)
私も夏期休業中は外にいることが多いので、毎日うんざりしてます。
夏なんて大っ嫌いだー(´・ω・`)冬のほうがいいですね。
赤点あると面倒くさいでしょうしね(^_^;)
試験は何教科くらいあったんですか?
下着泥棒は、初っ端の話だったのもあって印象強いですw
ルビーさんの作品は一話(章)完結型なので、オチを考えるのは大変そうですね……。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.148 )
- 日時: 2016/08/10 23:18
- 名前: 彩都
>>消失した小説のストックの復旧作業、嫌すぎて全然できませんw
何が起きたんですか!?
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.149 )
- 日時: 2016/08/10 23:54
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z3qdvOfY)
彩都さん
こんばんは^^
いやはや、ちょっと前の話なんですが、我がスマホがうちの大学の羊に踏まれてぶっ壊れまして(笑)
結果、中にあった小説のデータがパァになったんですよね……(遠い目)
ある作品に関してはほぼ完結まで書いていたというのに……データをSDカードに保存していなかった過去の私を殴りたい気分ですw
と、いうわけで、書き直し作業に入っているのですが、一度書いたものをもう一度書くというのはなかなかきつくて(^_^;)
そんなこんなで、ここでごねているわけです(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.150 )
- 日時: 2016/08/11 00:56
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: Z4/f9xYc)
こんばんわ、藤尾です。
データ消失ですか……私はPCのメモ帳に書いてないのですが、一度書いてる途中でブラウザのタブを誤って消した事があるくらいですw
銀竹様は、イメージ湧くとスマホに貯めるかたちで纏めていたのですね(ー ー;)
確かに、一度書いたものを再び書く程嫌な事はありません。では、どうでしょう? どうせ消えたのですから、今頭の中の残った記憶をそのまま文にするのではなく、其処にまた新しいイベントやアクシデント等を付け足しながら、暫くフリースタイルで落ち着くまで書いてみるというのは?
消えたものを無理矢理に思い起こし、それをなぞって文章を作る作業は苦痛を伴いますが、何か基の消えてしまった案を参考に、新しくremixする様な心持ちで作業をすれば少しは気楽になります。それに、もっと練られた新しい展開に行き着くかもしれませんよ⭐︎よく「ピンチをチャンスに云々〜」とか宣う人が居ますが、既にその考え方が負けフラグです。
そう、これはピンチではなく予定されていた事なのです……( ̄▽ ̄)
その消えたデータは、これから新しく作る物語の布石となるべく蹄に叩き割られたのです(/ _ ; )
大学の羊は、ジンギスカンにしちゃいましょうね。
まぁ、あまり、データが消えたと言うマイナスのイメージから考えない方が良いと思いますよ⭐︎
焦らず頑張って下さい(^ー^)ノ
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.151 )
- 日時: 2016/08/11 01:09
- 名前: 彩都
それは大変ですね……(汗)
藤尾さんも大変ですね……(汗)
自分は間違えて書きかけの物語を消して、もう一回書こうとして、起動したら、自動でバックアップを取ってくれていて、助かった時がある位ですね。
でもバックアップって大切ですね。
Re: ( No.152 )
- 日時: 2016/08/11 02:56
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: SYp2EExI)
>>142
銀竹さん
我が大学も丁度五泊六日の宿泊実習を終えたところでございます。手が荒れすぎて疥癬じみた様相を呈していますが私も無事です(
多分一回は爆破(物理)してると思いますww グランドスミスもタダで時間を割いているわけではないので、あんまり仕事のジャマするようなら容赦しないのです。
次元が違っても「カッコいい言動」には心の底から賛同しがたいのが私です(( イマイチ男性は知性のある肉の塊くらいにしか思えませんで。
ん~……我が高校では1から3まで全部興味関心を満たすようなことしかやってなかった気がします(笑) ホントに、理科に限ってはどんな勉強も興味関心の延長って感じでした。
最近の理科教育は指導要領の改訂とかで実験・検証重視な風潮になりつつあるので、上手いことそれに乗っかっていけたらと思う次第です。
経済的にも両親への負担が重いので、取るにしても成人してある程度経済的に自立した後でないと難しそうです(汗) これ以上借金背負いのごく潰しにもなりたくないですしね。
ですよねww これで「車中泊です」と言われたときの気まずさを想像して色々とコメントを考えておった次第です(
まあ、「プロスポーツせんしゅ」と「どうぶつえんのしいくがかり」、就職の難しさで比べたら実質大差ない……かも? そんな私も「花やのひと」でしたけどもww
それ以上に我が大学の研究者は、問題が発覚した後のお涙頂戴と言い訳の連呼に憤っていたようです……(遠い目)
神経網やニューロンの発達に付随する高い洞察力が「獲得形質」なのかについてはやっぱりナゾな所ですが(元々そういう風に発達するようにプログラムされていただけだ、と言う反証は何処にもないので)、これ以上は泥沼になるだけな気がするので、ロマンと希望の中に話題を終了させていただきます。
しかし神経の発達やDNA修飾による新形質の発露が獲得形質と言うのなら、何故ニューロンや単純な神経、単純なシグナル系しか持たないより下位の生物で先に発見されなかったのか……「獲得形質」が何なのかの議論は尽きることを知りませんな(´∀`;)<ああもう支離滅裂ッ
大部分の昆虫にとっては、山火事なんてあろうものならどこぞの世界終焉シナリオ並みの大惨事ですよww 山火事の場を利用できるのは、山火事が頻繁に起きるような場所での進化を強いられた、本当に限られた生物だけと言うことはとりあえずお伝えしますね……_(:3」∠)_
時に数千数万の群れと化すグンタイアリと、精々が数百匹の規模でしかない他の社会性(または単独性)肉食昆虫を比べるのはかわいそうだ、と言う感情が先に立ちますな、私は(´・ω・)<数の暴力だぞ! そりゃグンタイアリは単体でも鬼強だけど!
後、そんなアリンコの隙間を掻い潜り、単身女王を張り倒してその巣の女王になりかわる、なんて芸当を持ったとんでもないアリンコもいらっしゃることを蛇足ながら追記しておきます。
そうして動物愛護に力を入れている国も、かつては人体実験と動物実験をしまくっていた国だった矛盾を抱えていることを忘れてはならない(戒め)
解剖に精巧な人形を使え家畜を使え、なんてさもエラソーな口が叩けるのも、かつて「精巧な人形を作れるほど詳細に」ナマモノを切り刻み、採取し、取り分けて、記録を残し続けた積み重ねによるものではないのかと何となく思ってます。
それはそれこれはこれ、なんて言われたら返す術もありませんが……
ついでに、私達が研究対象にしているのは昆虫やカエルばっかで温血動物を何一つ扱わないので、「解剖に精巧な人形を使え」なんて言う概念もいまいち良く分かってないです。ナマのGやシミやカマキリを解剖して何が悪い? って感じになってます(;´・ω・)<そうじゃないことは重々承知の上ですが、やっぱり実感が湧かないのです
いいんですよ、大腸菌に意志らしい意志なんてないのです(ゲス顔)
むしろ、手軽に進化出来て便利なやっちゃと思ってましたww
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.153 )
- 日時: 2016/08/11 09:16
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
藤尾F藤子さん
パソコンはマウスの操作ミスでうっかり……ってことが時々ありますよねw
ええ、本当、何万字と吹っ飛ぶと一瞬時が止まりますので……(笑)
藤尾さんがそのような不注意をするとは思いませんが、気を付けて下さい!
気を付けて下さい……!(血涙)
私の執筆時間は主に通学時間なので、スマホで書いてますね^^
パソコンとかは、執筆においては一切使わないです。全部スマホです。
……ええ、グダグダ言ってても何も始まらないのは分かっているのですが( ;∀;)
ただ、こう言うと言い方悪いのですが、ミストリア編は早く終わらせて次に!という気持ちが大きかったので、また振り出しかーい!という感じでして(笑)
でもそうですね、きっと羊の神様が、「もっとちゃんと執筆せんかこのドアホ!」ってスマホを割ったんですね(多分繁殖期で暴れん坊になってただけ(笑))……!
まあ、割れた液晶が羊殿の蹄に刺さったりはしなかったので、不幸中の幸いというやつです(;^ω^)
でも次、羊アタックかましてきたらジンギスカンなw
ありがとうございます、頑張ります(^▽^;)
彩都さん
ありがとうございます(;´Д`)
おお、バックアップとってくれてたんですね……!パソコン様ナイス!
ええ、本当、すごく大切だと思います(`・ω・´)
そう言う私も、レポート作成時に自動バックアップ機能には助けられたことがありますね^^
スマホのメモ帳機能にもそのようなシステムがあればいいのに(笑)
月白鳥さん
宿泊実習、お疲れ様です!手、大丈夫ですか?(゚Д゚;)
消毒とかすると、あっという間に手荒れって起きますもんね……。
ハンドクリーム塗って、どうぞ労わってあげてください(;´・ω・)
本当にリア充爆発したww
でもその浮かれ具合だと、翌日には包帯グルグル巻きの姿で再び惚気にきそうですね、ロレンゾさん( *´艸`)
ち、知性のある肉の塊って(笑)だ、だれか月白鳥さんに愛を……w
男性嫌い、というわけじゃないのですよね?(^_^;)
女性が着飾るように、男性もまた精一杯アピールしてくれてるのだと思えば……(笑)
おお、そうなんですね!実験や実習が多い学校だったのでしょうか^^
まあ実際に役立つのも、机上の理科というよりは、実践的な理科ですしね。
最近は指導要領の改訂が確かに多くて、良い兆候なのでしょうが、塾でバイトしてる身としては混乱します(・_・;)
免許取得は、学生でも20~30万はかかっちゃいますからね(;´Д`)
バイトで稼ぐにしても、結構時間かかりますし。
そうやって考えられる月白鳥さん、素晴らしいと思います……!
さすがに女子大生が田舎で車中泊するって言ったら、誰かしら止めてくれる……とは思いますw
男の子でしたら、前に「俺、実習中テントで生活した!」っていう強者がいましたが(笑)
スポーツ選手の厳しさを知らないので、安易なことは言えませんが、そう思っちゃいますね(^^;)
お花屋さんですか!なんか女の子らしいというか、王道で可愛らしいですね^^
お花屋さん、ケーキ屋さん、この辺りは必ずいた記憶があります
ふむ……一応論文が出てて、それが認められたってことなので、獲得形質なんじゃないですかねw(適当w)
話題に出しておいて言うのもなんですが、遺伝を専門に学んでいるわけでもない一学生にはわかりませぬ(笑)
そうですね、堂々巡りしそうなので、終わりにしましょうか^^
逆に言えば、火事場は誰にも邪魔されない絶好の場所ってことですもんね。
あえて厳しい環境での生活を選ぶっていう生存戦略、こういう生物たちの生き抜く術っていうのは、聞く度に感心させられるばかりです(*´▽`*)
女王になり替わる!?アリンコこえぇええ|д゚)
小さいっていうのも、十分な武器ですよね……。
さすが月白鳥さん、昆虫にお詳しい……。
まあでも、過去の生体実験を踏み台に、今は最小限の犠牲しか出さないような方法をとっていると考えるならば、いつまでも生体を引っ掻き回してるよりずっといいと思うんですよね。
一昔前よりは進歩しているとはいえ、動物愛護を叫んでいる割に、一向に動物業界に金をかけようとしない日本に比べたら、ヨーロッパは着実に前に進んでる感じがします。お前何様だよって感じですがね(笑)
ただ、実際に生体を使うのと人形を使うのとじゃ、重みが違いますから、生体を使うことが無駄な犠牲だとは全く思わないですけれど。
確かに、Gやカマキリの解剖に人形を使おう……とは思わないですね(^_^;)
命の重さは等しく、虫さんの命も当然大切ですが……そんなこと言ってたら害虫駆除禁止にしろとかそういう話になっちゃいますし(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.154 )
- 日時: 2016/08/15 09:31
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: zM5WViKw)
銀竹さん
テストの結果が来ました……モウダメダオシマイダァ……。
見事に赤点があったという……。
因みにこっちのテストの教科は11教科あります。
多すぎです。
然も一教科に計算問題全部正解じゃないと赤点決定という殺意に満ちたテスト内容がありましてそれに見事に引っかかりました。
4千円は飛んでいきますね……【遠い目】
まあ、これは今のところおいていきまして、暑いと本当にやる気も何も起きませんよw
この季節に殆ど外でいるとはなんという強者……!
熱中症にお気をつけてください。水分をw
確かにしょっぱなから下着泥棒は少しやりすぎたかなというところもありましたw
後悔も反省もしてませんね←
そういえば、絵が変わりましたね。
イラストとありますがうますぎません?
歴史書の地図貼り付けたかと思っちゃいましたよ。文才もイラストの才能もあるとか卑怯ですね←
どちらか譲っていただきたい!!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.155 )
- 日時: 2016/08/15 09:40
- 名前: 織原ひな (ID: wc2Ar5Zk)
みなさんの文がボリューミーで驚かされました(
初来店となりますコメディ板とか雑談板でふわふわしてる織原と申しますよろしくなのです
PSPは512文字しかカキコで投稿できないのでボリューミーな会話は出来ないですがよろしくです
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.156 )
- 日時: 2016/08/15 22:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
ルビーさん
あらら……(´・ω・`)それはそれは、残念でしたね……。
まだ基礎科目があるうち(違ったらすみません)は、かなりの教科数になっちゃいますしね(;´・ω・)
意地悪問題を出してくるひねくれた教授には、百裂髪の毛抜きでもお見舞いしてやりまs((殴
さて、いよいよルビーさんの大学ファイヤー計画が……!?
月並みのことしか言えませんが、頑張ってくださいねっ( ;∀;)
私も基本インドアなので、夏場に外なんて出たくないんですがねw
大学で家畜様達の飼育当番がありますので、出ないわけにもいかず。
ありがとうございます、スポーツドリンク片手に頑張ります^^
最初のインパクトは大事ですからね!
そういう意味でも、初っ端に下着泥棒をチョイスしたのは、さすがルビーさんという感じです(笑)
反省も後悔もしなくていいと思います(´艸`*)
お褒め頂きありがとうございます^^
一度、こういうファンタジーっぽい地図、描いてみたかったんですよね。
ただ、電車内で描き描きしてたのですが、細かかったので目が滅びましたw
いやいや、お譲りできるほどのものはなにもないですよ(笑)
細々と創作活動していくので、よかったら見てやってくださいw
織原ひなさん
はじめまして^^お越しくださりありがとうございます。
そうですね、割と長文なやりとりが多いスレかもしれません(笑)
でも長文じゃなきゃいけない、なんてルールは全くありませんので、ご自由に楽しんで頂ければと思います(*^_^*)
ふむふむ、普段はコメライにいらっしゃるんですね。
どんなものをお書きになってるんですか?^^
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.157 )
- 日時: 2016/08/15 23:20
- 名前: 織原ひな (ID: wc2Ar5Zk)
>>銀竹様
これから改めてよろしくななです
僕の作品は溺死桜って名前で双子のお話です
まぁ……明るすぎない青春話ですかね
引きと内容がいいってよく褒めて貰って嬉しい身です
文は稚拙ですが( 'ω')
あとまぁ恋愛ものですね読者の心臓ばくばくさせる恋愛描写を手に入れたい身です
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.158 )
- 日時: 2016/08/15 23:29
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
織原ひなさん
こちらこそ、よろしくお願い致します^^
溺死桜、なんとインパクトたっぷりなお名前(`・ω・´)
まあ、文は話が伝わればいいんですよw←おい(笑)
内容をほめて頂けるのは、嬉しいですね(*^_^*)
ドキドキ……ではなく心臓をばくばくさせる描写、なんだか半端なさそうです!
今度覗かせて頂きますね。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.159 )
- 日時: 2016/08/15 23:34
- 名前: 織原ひな (ID: wc2Ar5Zk)
コメディ板になんてタイトルで投稿してんだよって感じです
その恩恵が暴力的な参照(。・ω・)
そこにいるような臨場感
もしくは読者がその場の人にひょうい(PSP無能)してしまうような
そんな文才に憧れ頑張ってます
ありがとうなのです
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.160 )
- 日時: 2016/08/15 23:50
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
織原ひなさん
まずクリックするかどうかは、題名が大きく影響してきますもんね^^
コメライのタイトルにしては異色で、良いんじゃないでしょうか!
……と、いいますか、織原さんは紗悠くんでしたか(/・ω・)/
はじめましてではなくお久しぶりです、でしたね(笑)
覚えていらっしゃいますでしょうか、元狐です。
その場の人に憑依(笑)言い回しが独特ですね!
登場人物に感情移入できるってことでしょうか。
臨場感やリアリティ、キャラに共感できるかどうかっていうのは、大事ですよね^^
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.161 )
- 日時: 2016/08/16 00:22
- 名前: 織原ひな (ID: BYrhdTR6)
>>160
紗悠って名前は捨てたのですよ、色々ありまして(`・ω・)
ひなくんでもひなちゃんでもいいのですよ
おー、覚えてますよーお久しぶりです
実質1年ぶりのカキコなんですけどね、まだまだ知り合いがいたとは
しかしそのような力はまだなくて
まだまだ精進です
溺死桜もそんな緊張の瞬間などたくさん取り入れるので
その機会うまくつかって臨場描写(命名)うまくなりたいです
Re: ( No.162 )
- 日時: 2016/08/16 03:54
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: BjL83dOc)
*妄想がはかどる夏休み
面白い創作サイトに出会ってしまって毎夜うふふであははな毎日です。
でもちょっと将来が怖い今日この頃。おもに依頼用の電話がどんどん先延ばしになっていくのが。
緊張で心室細動にならない内に返信しておきます。
>>153
銀竹さん
間に合ってないです(白目)
宿泊中ダニに噛まれまくったのも一因かもしれないですが、とりあえず指の間に凄まじい掻痒感を感じるので夜が辛いです。
でも多分一か月くらいしたらよくなってると思います。
包帯を巻いた瞬間傷が全部治るくらいまでありますね( トカゲジジイの愛が深すぎて私も困惑しております。
いや、要らない……(真顔)
自分、肉体的な女性として見られた上で話を進められるのが気持ち悪くてしょうがないのです。二次元はともかく、三次元で下心のある奴は皆喋る肉の塊くらいの認識しかありません。イタい奴かもしれないですが結構マジでそう思います。
何やかやと複雑な経緯を辿った結果、学校の設備費が二校分あるような場所だったのです(´ω`)<後は先生の趣味と嗜好の関係でしょうか
理科周辺は特に改訂が目まぐるしいですよねww 生物はここ最近で一気に発見が進んだので、今私が持っている理科の教科書と現行の教科書でレベルが違いすぎてびっくりしています。
まあ、本物のごく潰しがすぐ近くにいる生活ってのが一番大きいですね……かくいう自分とて、メンタルは堕落したごく潰しですが。
ある意味ではどちらも狭き門なことは変わらないとおもいまする。本当に望んでその道を模索した人間だけがくぐる資格のある門、ということで。
土いじりとか植物が好きだったんですww
むしろ、普通の女の子みたいな華々しいことは全く予想してなくて、どっかひなびた町の一角にある、薄汚れた軍手と分厚いエプロンしたおっさんのやってる店を想像しながらそんなことを書いた記憶があります。そんな婆さんになりたいと思うフシもあります。
ネット上でも議論が紛糾していますね~。
私的はあくまでも外的な刺激に対するDNAの挙動の一端を示すものと考えていますが、これが新たな形質の獲得(或いは生物の分子生物学的進化の挙動)をひもとく鍵になるのであれば、それは凄く喜ばしいことだと結論付けようと思います。
今後の研究に期待ですね(丸投げ)
そして火事という一大イベントによって大きく改変された「場」そのものにとっても、火事場をきっかけにして動き出す生物たちの存在が重要な鍵であると……全く以て地球とは上手く調整されたものでございます。
その名もサムライアリです(マジ)
多くのアリが用いる認識用のフェロモンを全く持たないそうで、仲間とも敵とも認識されずに巣の中へ忍び込み、女王アリを殺害してそのフェロモンを身に纏うことで擦り替わる性質を持っているのだとか。どう聞いてもニンジャにしか聞こえない習性ですがサムライです(白目)
……ずーっと物思うところですが、やっぱりこの諸問題、対象生物が意志やそれに類する神経活動を持っているか否かで左右される感情論に帰着している気がします。
この手の感情論はどうにも相反する意見がぶつかって炎上しがちなので、私は一旦議論を取りやめます。
個人的には、「どうせどちらかが痛い目見て思い知らないと結論なんか出せないだろ」ってのが結論です。お粗末!(´ω`;)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.163 )
- 日時: 2016/08/19 22:08
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
ひなちゃん
あら、そうだったんですね。
では、元々言いふらす気もないですが、紗悠くんだったということはお口チャックしておきます^^
なんだかんだ、私も二年半くらいカキコに住み着いてますので(笑)
恋愛ものとかだと、心理描写がネックになってくると思うのですが、臨場感を上手くだすっいうのも課題になってくるんですね(*‘∀‘)
常に上を目指そうという姿勢、素晴らしいと思います(`・ω・´)
頑張ってくださいね!
月白鳥さん
創作サイトですか!素材屋さんみたいな……?
依頼用の電話って、なんの依頼でしょう。
分かりませんが、とりあえずあまり無理をなさらないよう(;´・ω・)
ゆ、指の間って……それ間違いなく疥癬なのでは(゚Д゚;)
宿泊先にかなりダニがいたようで……お疲れ様です……。
ほ、放置でちゃんと治りますか……?長引くようなら皮膚科に行くことをおすすめします><
愛の力ってすごいですね(笑)(笑)
そうか、ロレンゾさんのあの若々しさは、きっと愛ゆえなんだなw
んー(笑)皆が皆、下心あって近づいてくるわけじゃないと思いますよ(;'∀')
まあでも、確かに痴漢とかストーカーとか、ありますからね……。
警戒するに越したことはないと思います!
ほんと、生物の改訂すさまじいですよねw
今の生物Ⅰ、遺伝(メンデル)やらないっていうんで度肝抜かれたんですが、その代わりタンパク質の合成・翻訳をやってるとか聞いて、更に面喰いました。
そもそも生物Ⅰ、Ⅱという括りすらなくなったんだとか。
遺伝やらなかったら、本当にただの暗記onlyやんけ(^_^;)
いやいや、月白鳥さんはちゃんと学生としての本分を全うしていらっしゃるわけですから、ごくつぶしではないですよ(;^ω^)
おお、昔から自然がお好きだったんですね(*´▽`*)
そういう私も、幼少期から虫を追いかけまわしてる子供でした(笑)
定年後は静かな一軒家でガーデニングとかしながら……いいですね!
月白鳥さんは、どちらかというと生物がお好きなんでしょうか、それとも植物がお好きなんですか?
確かにサムライアリというよりは、ニンジャアリとかシノビアリってほうが名前的には合ってますねw
むしろ、サムライアリなら真正面から斬り込んでいけよ、とか思っちゃいますが……きっと名付け親がサムライ好きだったんでしょう(笑)
本当、色んな戦略を持つ昆虫がいますね……。
検索して見ましたが、奴隷狩りなんてこともするんですね(゜.゜)
対象動物の知能によっては、つらいとか苦しいっていう感覚がないかもしれませんしね(笑)
そういう動物を実験に使うなら、確かに倫理的には引っかからないような?
結局、人間側の想像上でしか議論できませんし、難しいですよね。
Re: ( No.164 )
- 日時: 2016/08/20 07:02
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: t3kvGXis)
>>163
銀竹さん
架空のオブジェクトにまつわる設定や発見経歴を実験報告書風にまとめた、アメリカ発祥の創作サイトですー。「SCP財団」で調べると沢山出てきます。
結構前から、少なくとも日本の支部は三年前からあるサイトのハズなんですが、知ったのはつい一か月くらい前ですw
教職実習させてくださいって感じの奴です。「免許状の正式名称くらい覚えてきなさい。いいね?」「悪いけど私達は受け入れてあげてる側だからね」「本当はオススメしないんだけどね」「2,30回指導案の書き直しもザラだよ?」「覚悟しておいてね」「教育大出身の人とは端から差があるんだから」とまあ、すんごい脅しつけられて帰ってきました……ゥウッ(卒倒)
既にしてプレッシャーで精神的に死にそうであります。脱水症状の辛さに任せて駅の黄色い線を越えなくて良かったと、つくづく物思ってしまう次第。
この肌荒れとはもう五年以上のお付き合いになるので、どういうタイミングでなってどれくらい放置すれば治るかはとりあえず把握済みです。
何、ガサガサになった皮膚が剥がれてしまえばこっちのもんですよ(´-ω-)
これで一応彼は病人なんですよ? 全く以てどうしてこうなった(´・ω・)
ロレンゾ自身は今の職業上周囲との交流を広く持つ奴ですし、そっちの方面で活気づいてるってのもあるとは思います。
警戒とかそういう感情を挟んでいるわけではないんですー。ただ、異性から女性と認識された瞬間その異性が気持ち悪いものになるだけです。
メンデルの法則は中学校に繰り下がり、生物は生物基礎と応用に。生物専攻対象外の人向けには科学と人間生活なる科目が適用されるそうです。
遺伝でもタンパク質コードまで行けば、コドンの対応表を使った簡単な組み合わせの演示とか出来るので、そこは大丈夫じゃないかなあと思いますねー。私もテストでコドンコードの組み合わせからアミノ酸配列がどれだけ予想されうるかの計算をやった記憶があります。
身分は学生ですが、メンタルがまあ、良くないですよね……( いつその辺の金網の向こうに立っていてもおかしくないようなメンヘラでございます(震)
ガーデニングするかは分からないですが、多分その辺に生えてるキノコの同定を趣味にしてる変な婆さんになってそうですw
動物も植物も等しく大好きですよ~。その時々によってちょっとバイアスがかかると言うだけで、私の体感上はどちらも同じように好きなものです。知識は動物(昆虫)の方が若干多いでしょうかね。
ま、まあ真正面から堂々と忍び込んで女王と直接決闘するのはサムライらしいんじゃないでしょうか(白目)
サムライアリ、名付けが日本人ですからねww 日本人の学者さんは往々にしてとんでもない学名や名前を付けてしまうようです。特に遺伝子とかはノウダラケ遺伝子みたいなとんでもない俗名がくっついてたりします。
本当にそう思います(・ω・ ) たまに「どんな状況になったらそんな能力が必要になるんだよ……」ってな進化を遂げた奴もいますが、それはそれでw
痛点はあっても、それが人間と同じような感覚として処理されてるなんて誰も証明できないですからね。冷血動物くらいまでは許されると信じたいものです。
あらゆる動物に関する論議が人間のエゴでしかないことは念頭に置くべきだよなぁと思います。解剖される側からすれば「なら俺達の意見も聞けよ人間様がよ」と憤慨しているかもしれないし、「どうでもいいから交尾キボンヌ」としか思ってないのかもしれないし。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.165 )
- 日時: 2016/08/21 08:41
- 名前: 高坂 桜◆xf1U3qaRb2 (ID: 4hn9KQrM)
はじめまして……。ですかね
*創作理論なんて書いてるくせにまともに小説を更新できない高坂 桜(Orfevre)です。
お名前はよく拝見するので話してみたかったので
すが、いかんせん接点がなかったもので……。こうしてくることになりました。
これからもちょくちょく来るのでよろしくお願いします。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.166 )
- 日時: 2016/08/21 10:44
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LRVN1X6A)
暑い、暑い、とにかく暑い……!
相方が熱中症になりました(;´・ω・)
みんな生きるんだー!
月白鳥さん
SCP財団、検索して見ましたがなんか本格的すぎてビビりました(笑)
まだ詳しくは見ていないのですが、超常現象とか調査(?)してるんですかね。
今度読んでみますね(*´▽`*)
う、うわぁ……その脅しはつらい……(゚Д゚;)
なんか、確かにこっちは受け入れてもらっている側であって、上なのは当然向こうなんですが、そういうあまりにも高慢な態度とられると「何様なの?」とイラッとしてしまいますね、私は(;^ω^)
まあ人気でかつ厳しい職業だからこそ、そうやって圧かけて篩にかけてるんでしょうが……。
精神的にクるとは思いますが、どうか前向きに頑張ってくださいね><
肌荒れとか痒みってつらいですよね(;´Д`)
程度に寄りますけど、痒みって痛みとかより断然苦しい。
私も重度ではないですがアトピーなので分かります(^_^;)
早く良くなることをお祈りしています!
そういえば、イラスト板にロレンゾ夫妻のラブラブ絵があげられてましたね!
身長差(体格差)に萌えました(`・ω・´)
遺伝は掛け合わせる形質が増えてきたり、変異が生じたりすると計算複雑になってくるじゃないですか。
それを高校時代に結構苦戦して、それなりにマスターして、塾講のバイト始めた時に「この技を生徒に教えてあげるんだ!」なーんて柄にもなく張り切ってたのですが、遺伝が消えてて悲しかった覚えがありますw
タンパク質の合成・翻訳は、ある程度過程を理解してコード表みりゃ一発っちゃ一発ですが、文系の子とか生物に全く興味ない子は、理解できるできないに拘わらずクソつまんないだろうなぁと(笑)
なんていうか、文理両方がやるような基礎理科の範囲は、もうちょっと目に見える身近な知識になるような分野がいいと思うんですよね(^_^;)
あぁぁあ、自殺はあかんです、どうにか踏みとどまっていて下さい( ;∀;)
なんていうか、カキコさんって結構人生に疲れていらっしゃる方が多い……?とか思ったり(;´・ω・)
皆さんまだお若いのに、死を意識していらっしゃる方多いですよね。
きっと生きていれば楽しいこともありますよ(`・ω・´)
キノコの同定をするばあさんww
なんか近所で有名になってそうですね(笑)
でもそういう、ちょっと特殊な環境で趣味に没頭するおばあさんって、魔女っぽくてかっこいいとか思います(´艸`*)
私も凡人と呼ばれるよりは変人と呼ばれたいタイプです。
どちらもお好きなんですね(*´▽`*)
植物も動物も、ってなると山岳ガイドさんとかも似合いそう。
月白鳥さんの学校では、植物のことも学んだりするんですか?
日本人だったらサムライとニンジャの違いも分かるでしょうにw
確かに、「お前これネタで付けただろ!」っていう虫の名前とかあったりしますよね(笑)
ノウダラケ遺伝子、初めて聞きましたが、これも「もうこれでいいんじゃね?」的なノリでつけたんじゃなかろうか。
虫が持つ意味不明な能力も、その意味を人間が解明できていないだけなのか。
それとも本当に意味ないけど、別に邪魔じゃないから進化の過程で淘汰されていないだけなのか(笑)
まあ実際、実験動物学において問題になるのは哺乳類が主でしょうしね。
仰る通り、特に感情とかはなくて、繁殖するだけを目的に生きてるような生物もいますし。
交尾キボンヌは笑いましたがw
高坂 桜さん
こんにちは^^はじめまして、ではないですね!
以前、ウィナーズサークル様のお世話させて頂きました、とかいうお馬さんトークに付き合って頂いたり、そのあともちょいちょいお話したことがあるかと存じます。
でも確かに、なかなか接点がありませんよね(;´・ω・)
私も高坂さんのお名前は存じ上げておりますので、こうしてお話に来て下さって嬉しいです(*´▽`*)
創作するのと、実際に執筆するのってまた違いますものね(^^;)
頭に思い描いているものを理想通り文にするっていうのは、至難の業なんじゃないかなぁと私も思います。
とはいっても、お金をとって執筆しているわけではないのですし、気楽にお互い頑張っていきましょう(`・ω・´)←お前は何様なんだ。
はい、私も出没したりしなかったりですが、もしよろしければ是非お越しください(*^_^*)
Re: ( No.167 )
- 日時: 2016/08/21 18:36
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: K3b7rtc2)
>>166
銀竹さん
サイトの仕様から何から何までガチもんですww
架空の世界観(ある種「こっちの世界」のメタも含む)上に存在する異常な物体・生物や超常現象を確保・収容・保護することを理念に掲げるとある組織の話……というのが共通設定ですね。
明らかに人外な容姿の博士とかどう考えても確率の壁をぶち抜いてる研究助手とかいますが、財団に勤めているのは全員人間です(キリッ
日本支部のSCP報告書は比較的入りやすい、抒情的というか情緒的なものが多いので、まずはそっちから読んでみるのをオススメします~。
いやあ、覚悟の足りない自分が全面的に悪いんですけどもね。不勉強を露呈して恥ずかしい……(;´・ω・)<ついでに臨機応変な応対が出来ないあがり症の自分が悔しい
大分ぶちのめされて帰ってきちゃったので、四年生になるまでに瓦解しないように心を強く持つとします。
色々と書き損じやら書き忘れやらが多発していますが、一応色イメージの(ほぼ)決定版と言うことでうpした次第です。
(`・ω・)
三毛猫の遺伝を全パターン数え上げたのはいい思い出(白目) 自分だけかもしれないですが、小手先の計算よりも表を書いて予想されうる遺伝子のパターンを全部数えた方が何倍も速いし正確でした((
大体に於いて遺伝系は計算絡みますからね~。文系の人が生物をやろうとしたら遺伝はどこでも躓く気がします。
ん~……私的には生物学を取るのなら中学生の内にある程度理解してほしいと思いますね。「より生活に密着している」「より生徒の興味関心を引く単元である」「より平易である」ことは、科学と人間生活に任せておけばいいのではと思います。
裏を返せば、専門的で受験的になっていくなかでどれだけ生徒の関心を引けるか、というところに、教師の腕の見せ所があるんじゃないかなあ、と(自分から将来のハードルを上げていくスタイル)
苦渋や辛酸はそれから脱却したと思ってもいつまでも後に引くものですし、幸福も甘美さも感覚としては一瞬で過ぎ去ってしまうので、「生きていれば楽しいことがある」と思いながら生きていると余計みじめな気分になってしまいまする。仕方ないので「電子デバイスの中の[削除済]だの[編集済]だのを始末するまで死んでたまるか」と、より嫌な方に考えをシフトして毎日生きてますw
物書きさんって人の嫌な面も見たくない自分の一面も見据えてもの書かなきゃいけないし、上達すればするほど胸糞の悪い部分を見つめる技量に長けてしまうところがありますからねー。物書き歴が長ければ長いほど沈鬱な一面を抱えてしまうのは、ある意味仕方ないことなのかもしれませんよ。
ローブ着て古めかしいカンテラを装備すれば本物になれるかもしれない(真顔)
山岳ガイド……は、体力がないのと日焼けにめっぽう弱いので厳しいかもしれませんww 山小屋に引きこもって研究していいなら大歓迎で(ry
教授陣は全員植物のことしかやりませんが、別の大学との兼任って形で土壌学や植物学の講座を開設してますねー。恐らく今年で定年になるであろう土壌学の教授から教わることが出来たのは僥倖だったと思います。
ほ、ほら、ニンジャだと海外の学者さんにまた変なニンジャイメージを植え付けることになるし(震)
キ○ガイナスビ(=ダチュラ)とかバカマツタケ(Tricholoma 「bakamatsutake」)とか、果てはブンブクチャガマ(ウニの仲間)なんてもんもいますからねww 日本人の命名センスェ。
海外でもスターウォーズから名前を取ってきたり、あんまりにも沢山新種を見つけすぎて仕方ないから自分の親戚の名前を片っ端から付けていった人とかいるそうです。
ノウダラケ遺伝子、プラナリアから日本の方が発見した遺伝子だそうです。ノックアウトすると全身に脳みそに類似した神経節が現れることから「脳だらけ」と名前をつけたそうな。脳神経の形成制御を行う重要な遺伝子として研究が進められてますねー。
何、海外でもガンの主スイッチ遺伝子に「Pokemon」なんて名前付けてる(任天堂からの提訴により改名)くらいですしwww
どちらの可能性も在り得るであろう証拠は沢山ありますが、それとはまた別に、進化と強化を重ねる途中で明らかにオーバーキルな能力を手に入れたっぽいのも沢山いますね。
そうカエンタケ、お前はダメだ(´-ω-)
ついでに解剖する側の人間の精神鑑定も必要そうです。自分の大学は人間側の精神的な問題で今年から哺乳類の解剖がダメになったので……
アンコウのオスとか特に、精子のキャリア以外の存在意義は多分ないですよね(遠い目) 深海生物は本当に何を思ってそんな姿になったのか謎な奴ばっかです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.168 )
- 日時: 2016/08/22 09:29
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: G3Jm9zcQ)
避難勧告が出ている大嵐の中、鶏の下水掃除なうです(笑)
やばいです。
鶏舎が崩れそう。
誰か助けてください(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.169 )
- 日時: 2016/08/22 12:58
- 名前: ルビー (ID: ydMVQx2U)
銀竹さん
私もたった今補習中です。四時間もつらいです。
鶏舎も大変でしょうけどお互い頑張りましょう。
死にそうです!!!!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.170 )
- 日時: 2016/08/22 21:37
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Dd.fWT3U)
月白鳥さん
えっ、SCP財団って本当にこういう活動で収入を得てる方たち……ってわけじゃないんですよね……?
いや、でも趣味のレベルは超えているような気がするし。
そうですね、海外のものは読めそうな気がしないので、日本支部のほうから入ってみます(笑)
根性があるやつしか受け入れんぞ!ってことなんでしょうけど、本当にお疲れ様です(;´Д`)
まあそういう些かイラッとする対応されると、むしろ燃えてきたりしますし、来年こそは月白鳥さんの覚悟が向こうに伝わることを祈ってます!(`・ω・´)
ああ、三毛猫の遺伝はちょっと特殊で面白いですからねw
えっ、表ですか(笑)うーん……100前後のパターン数ならまだしも、1000近くなってくるとやる気が起きないですね、私は(;^ω^)
表かいてたらそれで試験が終わりそうです(笑)
ただ可哀想に、文系の方は大抵センターとかで生物とりますよね。
まあ我々理系も、どれか社会をとらなければならないわけですが(^^;)
試験のためと割り切ってしまえるならいいですが、やはり興味のない分野の勉強は苦痛なので、仰る通り、苦手意識のある教科でも興味関心を引き出してくれる
先生っていてくれたらあり難いよなぁと思います。
でもあれですね、中学で高校レベルの遺伝をやろうってなると、中学で確率統計もある程度理解しないとですね(笑)
公立の中学生で文理定まってる人も珍しいでしょうし、なかなか難しそうです(´-∀-`;)
世の中の胸糞悪い部分を見つめすぎて絶望しちゃうんですかね。
そ、そんなものなのか……(^▽^;)
私はガサツな人間なので、確かに嫌になっちゃうことってのはありますけど、莫大な借金抱えてるとか、家族全員が自殺したとか、自分に関わる災いが起きない限り自分が死のうって結論にはならないかなと思います。
むしろ性格最悪な人間とか見ると、心の中で嘲笑して見下しまくるので、逆に冷静になって楽しくなってくることありますねw
立場的に叩き潰せればすっきりしますし。
まあ私の場合、お気楽に物書いてますし、人間としても大した年数生きてないので偉そうなことは言えませんが。
ただ、私のかつての友人にもいましたが、年頃的に悲劇の主人公ぶりたいとか、口先だけ……とかでなく、本当にこんなに大勢の方に自殺願望があるなら、ちょっと心配になっちゃいますね(;´・ω・)
まあ、本当に死にたいという人を止める権利はないのですけれど。
……あ、私の性格が最悪ってばれた(笑)
土壌学ですか!私には未知の世界です(゜.゜)
レゼルボア(感染源)が土壌の感染症があります的なお話くらいしか……w
なんだか、時間があればの話ですけど、一度色んな大学の講義を一種類ずつくらい受けてみたいなーって思うことあります^^
勉強は嫌いですが、専門的な話ってやっぱり面白いですよね。
ブンブクチャガマwwふざけるにもほどがあるww
関係があるか分かりませんが、自分が好きなアニメのキャラ名とか子供に付けて、とんでもないキラキラネーム生み出したりしてますし、日本人ってネーミングセンスないんですかね(笑)
魚にオジサンってつけたっていうのも聞きますし、正直日本人に発見された種が可哀想です(;^ω^)
ああ、解剖は精神的にきますからね。
うちの大学も、動物好きでこっち方面来たのに、なんで動物いっぱい殺してるんだろうって挫けちゃう人が割といます。
深海生物ってちょっと宇宙人みたいなフォルムしてますよね(笑)
見てる分には楽しいですが、もし遭遇したら超絶怖いですw
ルビーさん
補習は別日でもできたでしょうに(;´Д`)
こんな猛嵐の中登校しろなんて、なかなか鬼畜ですね(^^;)
無事に帰れましたか?
それにしても、本当に、世界終焉するんじゃないかというレベルの台風でしたな(;'∀')
避難勧告がばんばん出る中、暴風雨で飛び交う枝を見ながら犬の散歩をするのはなかなかスリリングでしたw
鶏舎の窓も大破しちゃったから明日どうにかしないと(;´・ω・)
強いて良かったことを挙げるなら、いつもは下水掃除をすると十数匹は出てくるGが、今日は嵐に流されて2匹しか出てこなかったことくらいですかね(笑)
お互い生きていて良かったです><
Re: ( No.171 )
- 日時: 2016/08/23 01:45
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: D3VybqSk)
>>170
銀竹さん
*そうか、関東では台風が来ていたのか……
修羅の国は雲一つない晴天でした。鶏舎と銀竹さんが無事であることを祈ります(´・ω・)
趣味ですよ(白目)
wikiそのものは営利目的ではなく、クリエイティブ・コモンズに同意すれば設定の画像の営利的利用(一枚を除く)等も自由、という規約があるだけです。
ただし創作設定集としては異例のガチさなので、オリジナリティや設定の考証、報告書「らしさ」(客観性の重視、過度なストーリー性や人情味の撤廃etc)にはかなり気を使っているようですね。ディスカッションとかで怒られている人の多いこと多いこと。
なんというか、理科のレポートを書いているような気分になるので私は大好きな設定のまとめ方ですw
いや、正論なのは確かだし覚悟が足りないのはこっちのほうなので、イラッとはしないです(笑) とりあえず、教科書の購入にむけてお金を貯めるところから始めないとな……_(:3」∠)_
こ、高校受験レベルの話ですよね?(滝汗)
自分が想定してたのは高校受験での「AABB」とか「SsQqRr」みたいな感じで表される単純な表現型の演算です。
実際のDNA配列の組み合わせとかならそのくらいパターン出そうですが、受験レベルで100も1000もパターン出るほど大量の対立遺伝はそうそう取り上げられないと思いますよ(´ω`;)<流石の東大でも三毛(パターン数27)が限界でしょ……え? え? やらないよね?
高校レベル(今中学校に引き下げになった分)までなら統計処理はまだいらないと思いますねー。遺伝で用いられる統計処理と言うとカイ二乗検定とか思いつきますが、中学校でそれは流石に高度すぎるような気がします。
中学校の知識レベルの計算では求めきれない部分も多いですし(√nの計算とか)、統計学的に処理する意味を中学生が理解できるとも思えません。取り上げるとしても所謂「コラム」とか「発展」扱いになりそうな気が。
いえただちょっとだけ後ろめたい一面を抱えてるだけです。カキコ民が皆絶望してたらもっと前からサイトは失くなってますぞよ……(´ω`)<前を向いて胸を張っているように見えるものの、目線は下や後ろをぼんやり見てる
それにしたって気分が暗転するトリガーが人よりでかいか多いので危ないっちゃ危ないんですが。それはそれとして。
まあ、カキコの年齢層的に悲劇の主人公になりたい人は多いと思います(笑) 自分もそういう部分はあります(中二病真っ盛り)
ただ、楽しいことよりも辛いことの方が後まで残るタイプなのは本当ですし、希望的観測でしかない楽しいことよりも目先の苦労や予定を気にした方が生き易いのも本当なのです。私の場合はですけど_(:3」∠)_
性格の話は突っ込むのやめときます。自分も言うて性格悪いですし。
私も入門として片足突っ込んだ程度ですww その上、生物分野じゃなくて地学分野の人が受けるための講義に割り込んでます(
「地殻進化学」の名目で取った講義なだけあって、土の発達とか階層についてすごい詳しかったです。土を構成してる酸素を無酸素状態に置かれた微生物が利用するって聞いた時が一番衝撃だった気がします(・ω・ )
土壌が感染源と言うと、やっぱり一番は破傷風ですかね~。
学者の方はまだそれが何なのか良く分かってない時に、外見や薬効・毒性から名付けることも多いですし……(滝汗)
キラキラネームは自己顕示欲の発露でしかないことの方が多いので、比べるのはちょっとかわいそうと言うか何というか(´・ω・)<学者の方にキラキラネームの名づけ親が多いのも否定できない
ついでに、海外の人もスターウォーズから名前を引っ張ってきたり、62種類も新種を発見したばっかりに付ける名前が足りなくなって親戚や妻の名前を引用したり、「Phallus impudicus(恥知らずな[自主規制])」なんて可愛そうな名前をキノコにくっつけてる不届き者もいらっしゃるようです。
件のブンブクチャガマだって英語じゃシーポテト(和名:オカメブンブク)なんて名前ついてるし、どっちもどっち((
ついでに、日本人が発見して和名の付いた種だってハクサンフウロ(白山風露)とかリンボウギク(林傍菊:現・マツムシソウ)とかアカショウビン(赤翡翠:翡翠=ショウビン=カワセミ)とか、詩的で風流な名前のものは多いと思うのですよ(`・ω・)<だっさい名前を付けるのが日本人なら、美しい名前を付けるのもまた日本人なのだ……
カエルの解剖でも「流血はダメです」と音を上げて解剖中出て行っちゃった人いましたね。後先端恐怖症とか。
ただ、虫や菌が主な実験動物な我が大学ならともかく、獣医になるなら死を看取らなきゃいけないシーンは(どんなに足掻いても)何度もあるでしょうし、不謹慎ながら解剖動物の死を見た程度で怖気づいているようなら、それこそ「覚悟が足りない」と言わざるを得ないところはあるかもしれません。
反対に、解剖動物の死を喜んでいるようなら人としての精神を疑わざるを得ないですね(-ω-;)
何と言うか、生き物として軸がぶれてるっていうか(笑)
地上に引っ張り上げると浮袋が大変なことになって何かもうグロいし、極限環境で暮らすにはなりふり構ってられない様がよく分かります(しみじみ)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.172 )
- 日時: 2016/08/23 15:30
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Oj4gCZuY)
月白鳥さん
もんのすごい台風でした(;^ω^)
私は無事でしたが、鶏舎の窓ガラスが一部大破、羊舎も浸水したようですΩ\チーン
まあ鶏舎に関しては、3.11の地震でひびが入って傾いているような状態だったので、あの台風に耐えろというほうが厳しかったのかもしれませんね(;´・ω・)
とりあえず猫の侵入だけは防がねば。
そちらはご無事なようで良かったです( ;∀;)
あれが、趣味だと……!?
なんというか、あまりにもガチすぎて一瞬納得しそうになります(笑)
あそこまで書くのに、どれほどの手間がかかるんでしょうね。
いやはや、良い意味で尊敬の意を込めて、世の中には物好きがいるものだと思いましたw
月白鳥さん、なんて謙虚な( ;∀;)
私だったらきっと、厳しいのと高慢な態度とるのは別だろ!って切れてますねw
ああ、教科書は高かったりしますもんね……月白鳥さんの努力が報われますように><
あ、大学受験レベルのお話のつもりでした!
えと、私の言葉が悪かったんでしょうか……AaBb×AaBbでも16パターン、SsQqRr×SsQqRrでも64パターンは遺伝子型がでてきますよね。
結構100くらいはポーンと出てくるような気がします。
加えて、性格歪みそうなレベルの意地悪問題だと、連鎖してるだのしてないだの、~間で組み換えが起きた場合、起きてない場合、あるいは突然変異がうんたかんたらとか色々場合分けして求めると、とんでもない膨大なパターン数になって、2、3年前に鉛筆ぶん投げてた記憶在ります(笑)もはや数学やないか!と。
カイ二乗までいかなくても、A-B遺伝子間で組み換えが起こる確率を求めたり、○○の形質が出現する確率を求めよーみたいなの、あったような(笑)
これなら中学でもギリギリいける、のかなぁ……まあ私立中学とかならありそうですがw
ああ、思い出したくもないですね(笑)
いやいや、皆が絶望してるとは思ってないです(笑)
ただなんか、中高生なのに既に絶望してる子多くない?と思ったもので。
でも楽しいことよりつらいことのほうがトラウマとして残っちゃうのは、きっと皆そうですよね(;´∀`)
目先の苦労や予定を気にしてしまうのも、真面目な人ほどそういう傾向にあるような気がします。
私は嫌なことがあると、その根源に復讐しようと走る過激な人間なので、人の恨みはめっちゃ買ってるだろうなぁという感じです(笑)
一応敵に回したらいけない相手かどうかっていうのはちゃんと気にしてますが、いつかしっぺ返し食らいそうですね(^▽^;)
性格悪くても、善良な人たちに迷惑かけなきゃ問題ないでしょう、と思ってます( ̄▽ ̄)
自分のこの性格を直す気は皆無ですね←おいw
地殻進化学、かつて無酸素状態だった地球からどうして生命が誕生したのか……みたいなお話ですかね!
うおお、ロマンを感じます(*´Д`)
ぶっちゃけ遺伝子がどうのとか細胞がどうのって話より、そういう方が興味ありますなぁ……。
そうですね、破傷風とか炭疽が有名ですよね!
「Phallus impudicus(恥知らずな[自主規制])」ひどい(゚Д゚;)
キノコだって好きでそんな形なわけじゃないでしょうにw
うーん、そう言われてみると、確かに個人個人の問題なような気もしてきました(笑)
変ではないけど、なんでこんな名前つけたんだろうっていう種名もありますよね。
ハリネズミは鼠の仲間じゃなくてモグラの仲間だし。
逆にハリモグラはカモノハシの仲間だし。
オカメインコもインコじゃなくてオウム科だし。
発見当時はまだどの分類か解明されてなかったってことなんですかね。
まあ、死を見ることに怖気づくというよりは、さっきまで元気だった子を、まぎれもない自分が殺したっていう事実が、予想していたよりもずっとつらかったっていう場合が多いのかもしれませんね(・_・;)
ただ死ぬ姿を見るのは平気でも、自分が殺すのはなかなか踏み切れなかったりします。
でも「覚悟足りないだろ」って言われたら、その通りなので返す言葉もないです(笑)
獣医学部にきたからって、いわゆる獣医さんになる方ばかりでもないので、何故か保健所で捨てられた動物を殺す仕事に就いちゃった、なんていう方もかなりつらいみいたいです(そりゃそうだって感じですが)。
かく言う私も、日頃から動物の死に触れるなんて絶対無理なので、端から獣医になる気ゼロで動物園目指して、この道に進んでますw
ただ個人的には、解剖より注射の練習台とかになる子のほうが見てられないですね。
解剖なら絶命する瞬間だけですけど、練習台になる子はブスブス何度も針刺されて、みぃみぃ泣くんですよ(;^ω^)
それも限界を超すと、なんだか諦めモードに入ってぐったりし始めて、とてつもない拷問を仕掛けてる気分になってきます。
……あれ、なんか暗い話になっちゃった(笑)やめましょうか(^_^;)
ああ、解剖大好きなマッドサイエンティスト気質も、いるっちゃいますね(;´∀`)
そういう奴は本当に医者とか獣医にはなってほしくないですw
まあでも、勉強と手腕さえあれば免許はとれちゃうからなぁ……。
患者とのコミュニケーションスキルと倫理観もチェックしないとですよね。
わかりますわかります(笑)同感です(笑)
ただ、深海生物のほうが古代から存在していたんでしょうから、そう考えると生物の原型は彼らなんだろうなぁとも思ったり。
もしかしたら、深海生物は深海生物で、「上のほういったら目がある奴らに遭遇したんだけど、キモww」とか考えてるかも……?(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.173 )
- 日時: 2016/08/23 17:23
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: Sm8ySmC2)
>>142 銀竹様
ファンタジーっぽい、ですか。確かに北欧神話とかの神様などの名を拝借するとそんな感じがしますね。まぁ、私はどちらかといえば兵器の名前とかを拝借したいほうですが。
例えばハリヤ―とかワスピーターとか(両方、戦艦です
まぁ、有名になってしまうと、わざと被せてきて名に肖ろうとしたり、対象を貶めようとしてくる輩もいますがね。
ある種、誉れ高いこととしておきましょう。
脳内の認知を電気信号から解釈していくシステム、とかも近いうちにできるとか何とか聞いた気がしますが……やめていただきたいところです。
完全なる理解なんて怖くて仕方ないですよね。そもそも人間ってのはミステリアスだからこそ魅力的なのに。
いえ、夢って大事だと思います。まぁ、人間の強みは想像力と創造性ですから、肉体としてはほかの動物より全然劣りますしね。正直、万物の霊長とか思い上がり甚だしいです。
飾りっ気なんてなくたって良いんじゃないですか。それにばかり目が行く奴ってのは大概薄っぺらいですしね。
内面で勝負ですよ! 職場結婚とかなら、理解してくれる人だって沢山いるでしょうし……
そも、結婚しない選択肢だって普通にありますしね♬
それ、それほど上から目線でもないですよ。ただ批判ばかりして帰っていく奴はただのガキだと思います。そのような批評家気取りをするなら、ちゃんと美点も指摘すべきですしね。
厳しいと悪いところ指摘するだけを勘違いしているんですよ。
結局、句読点の問題とかだけでも色々変な話になってしまいますからね(苦笑
そして始まったと思ったらいきなり終わっているのです(オイ
そして思い出します。それ最近なのだろうか⁇と。
そうですね。私が好きな映画、ターミネーターシリーズとかランボーシリーズとか、プラトーンとか硫黄島の手紙とかジュラシックパークシリーズとか……
ファンタジー系ならアリス・イン・ワンダーランドとか好きです。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.174 )
- 日時: 2016/09/01 22:33
- 名前: a10◆gAI4sbyXWo (ID: t2hnsi7U)
銀竹 様
小説大会入賞おめでとうございます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.175 )
- 日時: 2016/09/01 23:24
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: JCby2.CM)
皆様
最近放置気味で申し訳ありません。
ただ今インターン中でして、パソコンが一切使えない状態ですので、なかなか長文を打つことができず……。
返信は今しばらくお待ちください(^-^;)
a10さん
あわわ、お言葉ありがとうございます(*´∇`*)
個人的には、参照数の増え方や頂いてる感想からして、賞を頂けるとしたらミストリア編のほうかなって思ってたのですが、実際に入賞したのはサーフェリア編のほうだったので、ものすごく意外でした(笑)
その辺と投票数ってのは、必ずしも比例しないのかな、なーんて。
でも、私の中で力を入れているのはサーフェリア編なので、素直に嬉しいですし、どちらにせよ、とても光栄なことですね(*^^*)
投票してくださった方には感謝してもしきれません。
藤尾さん
マルキ・ド・サドさん
このレスをご覧頂けているか分かりませんが、金賞銀賞、おめでとうございます!
複ファの他の入賞者が全員知っている方だった、というのは、なんだか嬉しいものですね(*^^*)
すごく誇らしいです( ・`д・´)
これからも皆で頑張っていきましょう!
Re: 【要は】【雑談】 ( No.176 )
- 日時: 2016/09/04 01:59
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: SszPp5Ak)
銀竹様
ファジーでの入賞おめでとうございます。レス返信はされていませんでしたが、一応、熱狂さめやまぬ(というほどでもないでしょうが)うちに祝福させてもらいますね。
マルキ・ド・サド様 藤子藤夫様もおめでとうございます。
いやぁ、銀竹様じゃないですが、知っている人が揃って賞を得るというのは本当に気持ちのいいものですね!
お三方、これからもがんばってください^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.177 )
- 日時: 2016/09/04 20:42
- 名前: ルビー (ID: 6jHRWPMQ)
銀竹さん
このたびはご入賞おめでとうございます!!
言うのが遅くなりました、というか賞事態気が付いたのが遅かったという……←
ともあれ、とてもすごいことだと思います。
他の入賞者の皆さんもおめでとうございます!!
どうでもいいかもしれない私の最近の情報はなんとか単位を落とさずすみました!!
再試無事受かりました。
よかったです。来年まで持ち越しにならなくて……というかまだ油断はできませんが後期はこうならないようにがんばります。
もう反省中です。
私最近小説更新していないからしなくては……w
最近チョコバナナ食べたいこの頃です。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.178 )
- 日時: 2016/09/14 14:27
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 9CZ9gveA)
インターンが終わりました。
……なんていうか、この業界だけじゃないんでしょうけど、社会の闇は深いですね(笑)
とりあえずGとネズミとハエを仕留める腕が上がりましたw
さて皆様、お祝いの言葉を頂いていたのにも拘わらず、長らく放置してしまってすみませんでした!
返信は遅くなりましたが、頂いたお言葉はちゃんと読んで、ニヤニヤしておりましたっ
ありがとうございます^^
>>173
ダモクレイトスさん
確かにダモクレイトスさんは、兵器とか戦艦とか、メカニックなものがお好きなイメージあります(^^)
書かれている作品も、ファンタジーはファンタジーでも、どちらかというと舞台が現代か未来っぽい感じが多い気がしますし。
いわゆるなりすましってやつですかね(笑)
いやぁ……名前が有名でって考えれば確かに誉れ高いですが、超絶迷惑ですよねw
脳の電気信号を解析するシステム。
病で他者との意思疎通ができなくなってしまった方や、容疑者に自白させるとかに使うなら良いように思いますが、一般人に使おうなんて輩が出てくるのなら確かにやめてほしいですよね(~_~;)
他人に知られず、自分の中だけにしまっておきたい想い、夢、そういうものは誰しもあると私も思うのです(*^。^*)
内面で勝負できる……か!?(笑)(笑)
ま、まあ外見地味なのがお好きな方がいらっしゃれば、という感じですかねw
同じ職場の方とかなら、むしろ洒落っ気のある奴なんてほぼ0なので、おっしゃる通り理解は得られると思いますが、まったく違う分野を進む人が相手だと、それはそれで未知の話が聞けるから面白そう、とか思ったりします(^_^)
違う価値観を押し付けられるのは嫌ですけど(我儘w)
共感して頂いてうれしいですー^^
そうですよね、「アドバイスください」って求められたならともかく、求められてもいないのに突然批判ばかりするっていうのはどうかと思いますw
句読点とか文の形式とかも、無理に正式なものに乗っ取らなくても、それぞれ書きやすいように書けばいいじゃないかと思っちゃいますね(笑)
おお、やはり有名どころの映画が勢ぞろい(^O^)
ジュラシックパークは私も好きでしたねー……というか、結構恐竜が好きだったもので、ダイナソーとかあの辺も観てました(笑)
アリス・イン・ワンダーランドは、1作目だけ観に行きましたね!
2作目は観ていないですが……w
そしてそして、お祝いのお言葉ありがとうございます^^
今回の入賞陣は本当に知ってる方ばっかりだったので、なんかテンションあがりましたねw
私に関しては意外な結果でしたが、頂いた賞に恥じないよう今後も頑張りますー^^
>>177
ルビーさん
お祝いのお言葉、ありがとうございます(^O^)
実は私も、毎回「えっ、大会の期間とか賞とかどこに書いてあるの……?」ってウロウロしてる人間なので、いまいち分かっていなかったのですが……(笑)
でもでも、入賞できたことは素直にうれしいです!
しかも今回は入賞された方が知ってる方ばっかりだったので、うれしさ倍増でしたね。
おお!おめでとうございますっ(;O;)
いやいや、超重要ですよ!
単位が無事にとれたようでよかったです^^
特に必修科目が多いうちは、苦労しますもんねぇ……後期は赤点がないことを祈ってます><
ルビーさんのほうは新しい賞に突入してましたね^^
血の楔編、なんだかすごくシリアス臭のする題名ですが……どうなんでしょう。
今回は藻琴くんが活躍かな。
チョコバナナ、私も食べたい……というかお祭り行きたい!夏休みらしいことをしたいいぃいぃい!
お祭りの屋台で買ったものって、なんであんなに美味しいんでしょうねw
わたあめは絶対買う派です。
……ま、お祭りなんてもうやってないけど(・.・;)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.179 )
- 日時: 2016/09/14 18:26
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: aOT19hzE)
銀竹さん
賞を取った方々って中身を見ると本当に小説が面白いんですよね。
なんというか……語彙力が無くて申し訳ないんですが一言でいうと本当に面白いというw
私もとりあえず単位を落とさなくて安心しております。
命が助かりました。
後期こそは絶対にこんな命を落とすような真似はしないと合格した日に誓いました。
今度こそは。
新章始めたのはいいんですけど書ききれるかやっぱり心配ですねw
私は結構ムラがある方なので。
今回は藻琴と呉羽の物語です。お家騒動です。
今回はシリアスに加えてドロッドロな感じのイメージですw
小説、といえばミストリア編も結構大変な展開になってきてますよね……w
カイル君お姉さん思いで泣ける……。ツンデレいいですなぁwめっさいい子や……。
只で済むイメージがわきませんw
明日は祭りなのでチョコバナナがあったら絶対食べてきます!!
お金は犠牲になるがな……←
楽しみです、凄く。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.180 )
- 日時: 2016/09/14 22:50
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
ルビーさん
藤尾さんとサドさんの作品は、特にアイデアが斬新で素敵ですよね^^
あの発想、インパクト、他にはないものを持っている作品だと思います。
読んでいて飽きないというのは、重要な要素の一つだなぁと感じる今日この頃です。
教科的には、どうですか?
後期のほうがましそうですか(*‘∀‘)
結局科目にもよったりしますから、本当に大変ですよね(;´∀`)
呉羽ちゃん跡継ぎ問題ですね!そこに藻琴くんがどう関わってくるのか。
いやぁ。きっとルビーさんなら書き切れますって^^
ルビーさんの、浅い内容では決してないのにさくさくストーリーが進むあの感じ、とても好きです。
しかもドロッドロ要素が加わるんですね(笑)
コメディも面白いですが、個人的にはやはりシリアスが好きなので、楽しみにしております(`・ω・´)
あと、ラジオのほうで皆さんのOFF時の様子も描いて下さり、ありがとうございました^^
時雨様がまじ聖人過ぎてwあと夜明ちゃんこだわりのわたあめ欲しい。
ミストリア編、読んで頂きありがとうございます^^
リリアナ&カイル姉弟は、ミストリア編だとあまり出てきませんが、確かにいいとこどりしてる登場人物ではありますね(笑)
養親はいますが二人は孤児なので、実質リリアナ一人で弟を育ててきたような感じですから、カイルは割とシスコンですw
まあ、面倒ごとに巻き込まれもする姉弟ですが、バックにつくのが宮廷魔導師だったりルーフェン(召喚師)だったりするのできっと大丈夫でしょう(笑)
お祭り!!いいですなぁ……ぜひ私の分までチョコバナナを堪能してきてください><
まあお金はとびますけど、たまの贅沢は大事ですよ(`・ω・´)
Re: 【要は】【雑談】 ( No.181 )
- 日時: 2016/09/15 06:34
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: zcjfO6Ew)
>>178 銀竹様
ダモクレイトスさん
えっ、そうなんですか? フェアリーとかゴーレムとかゴブリンとかな感じの、純粋なファンタジーのほうが実は好きだったりしますよ(苦笑
いえ、嘘ではなく。実のところ、兵器という現実にあるものを題材にすると、やっぱりある程度、機械に対してとかの知識がないと、リアリティが出せない部分がありますし、そういうの好きな人は多いですから、突っ込む人は多いですし。
まぁ、銀竹さんが知っている作品で、現代や近未来を舞台にしていな作品はアスタルテだけでしょうからね……全てを当たってもアスタルテと「黒と黒の円舞曲(ワルツ))」くらいしかないですがね。
そういう輩に平然とした態度で、意趣返ししてやる気持ちでさ。真面目に避難したら、あいつら増長しますからね。
私が映画でいやだなと思ったのは、人間の体に生まれた瞬間から監視カメラが組み込まれるって世界ですね。脳内信号を機械で分析なんかよりよほどヤバいなぁとか思いました。完全犯罪防止策みたいな奴として考案された設定のやつなんですが。
正直、その手(電気信号解析とか、人体に直接カメラ設置みたいなの)のされるようになったら、本当どうなるんだろうなぁ。犯罪防止とか検挙率とかはすごく上がりそうですが……
派手な奴が人気あるってのは誤解だと思います。派手な美人なんてのは、男の認識としては使い捨て、ですよ案外。
押し付けるってのは最悪ですね。共感したのなら、勝手にそれに手を出すのだから。正直、そのおおらかさがないのは余裕のなさを感じますよね。
そうですね。同じ分野の人とばかり話していると知識が偏ってしまいますからね……
大体そういう人らって、匿名とかで着て、名前も名乗らず前置きもしないんですよね。失礼極まりますよ。
筋道立てずに喚き散らしていく奴も多いですしね。おまけにキャラや固有名詞すら間違えてさ。
いやぁ、あまりマニアックなものを上げるのも、何となく自慢げな感じでらしくないので。
良いですよね。蛇とかワニとか爬虫類が活躍する映画。間違えた。恐竜私も好きです。太古に滅びた時代の王者なんて感じがして、恐竜格好いいですよね。
アリスインワンダーランドとかみたいな、原作のある童話を広げる形で描かれたものは好きです。神話とかを題材にした作品とか、英雄譚を描いたものとか。
例えばワンハンドレッドとかですね。
銀竹様はこれで二度目でしたっけ? やっぱり、継続は力ですね^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.182 )
- 日時: 2016/09/15 16:12
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: f2A1DfeQ)
銀竹さん
発想力!
そういう部分はありますよね。
そういったものを始めとする才能が欲しい……w
まぁ、自分なりに模索するしかないみたいですけどねw
うーむ、教科的に……まだ授業は本格的に始まってはいないので何とも言えないですね。
ですが感覚的にテストをする量は減ったかな?とも感じます。
内容はベリーハードでしょうけど。
とにかく実習が多い……。
跡継ぎ問題って実際どんな風になってるんでしょうね、想像でしか書けないものです。
藻琴も加わり話はドログチャ昼ドラ展開になるかもしれませんねw
書けるかどうかは別として。
銀竹さんがそう言ってくれると何だか心強いです、何とか這ってでも頑張りますわw
ラジオ見てくださいましたか!うれしいです。
基本的に呉羽と時雨は清涼剤のような感覚で書いてます。
あの2人がいなくなったら結社内は毒汚染かもしれないですねw
夜明も綿あめの技術は一級品だといううわさが。そしてそれも武器になるとかなんとか。
やっぱりカイル君はシスコンで有らせましたか。
きっとお姉さまに近づく輩がいたら一掃するんでしょうな←
……いや、彼もリリアナさんも穢れていないはず……w
取り敢えずバックが最強の布陣なので一安心でしょう。
祭り楽しんできます!
チョコバナナもいろんな食べ物も制覇します!w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.183 )
- 日時: 2016/09/16 01:19
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
ダモクレイトスさん
あれ、そうだったんですね!(笑)失礼しました(;'∀')
もちろんファンタジー全般お好きなのだとは思ってましたが、てっきりSFチックなものが一番好みなのかと(゜.゜)
でも実際に、現代や近未来を多く書かれているということは、やはり兵器や機械にはお詳しいですよね。
ダモクレイトスさんは、これまで何作品くらい執筆なさってるんですか……?
生まれた瞬間から監視カメラ埋め込まれてるって、それは嫌ですねぇ(゚Д゚;)
生涯監視されてるってことですもんね。
やましい生き方をしていなくとも、一切秘密が持てないっていうのは、絶対苦痛ですわ(;´・ω・)
もしやるなら、それこそ服役中の凶悪犯罪者とか、実験中の被験者(当然一時的)とかくらいにしてほしいです……。
まあ、派手って言うか、モテるために努力してお洒落してる人は、モテて当然、むしろモテないといけないだろうなって思います(笑)
厚化粧しまくって化けてる人とか、非難されやすいですけど、そういう人たちってその厚化粧を人より早起きしてやってるわけじゃないですか。
そういう努力って、すごいなぁ、偉いなぁと思うんですよねw
でも確かに、仰るような、派手派手美人もいますよね(^▽^;)
ああいう人種はあまり関わったことがないですし、ちょいと苦手ですw
異性をとっかえひっかえ、使い捨てて次の人に。
そういう人たちは男女問わず、もっと有効に時間使えよ、とか思っちゃいますし、一方である意味器用だなと感嘆もします( ̄▽ ̄)
同じ分野の人と話していると、お互いこだわりが出ちゃって、共感するどころか言い合いになっちゃったりしますしねw
全然知らない専門分野の話とか聞くと、すごい面白いです!
口うるさく喚き散らす癖に、キャラや固有名詞を間違えているww
ああ、なんかわかります(´艸`*)
幸い、私はカキコに来て大して経ってませんので、そこまで悪質な人に喧嘩吹っ掛けられたことはないですが……。
ダモクレイトスさんはお名前も有名ですし、そういう迷惑行為に巻き込まれたことがあるのでは(´-∀-`;)
わかります^^不格好だけど、ティラノサウルスとか大好きでしたw
時代の王者、まさにその通りですね(*´▽`*)
現代で一番巨大な動物は陸だと象ですが、白亜紀では象よりも大きい恐竜なんてばんばんいたってことですもんね。
かっこいいなぁ……。
ワンハンドレッドっていう映画は知らないですね……。
最近のものですか?
そうですね、ミストリア編、サーフェリア編と合わせると一応二度目ですね^^
いやはや、本当にあり難いことです(*´▽`*)
どれほどの方が読んで下さってるのか分かりませんが、これまで書いてきて、何か所かは個人的に盛り上がるような場面を書いてきたので、それが入賞のきっかけになっていたのなら嬉しいですね。
ルビーさん
文章力とかはともかく、発想力とかは勉強して身に着けられるものでもないので、難しいですよね(;´Д`)
むしろ勉強して身についてしまったら、それは自分特有のものではないですし。
私もインパクトとか欲しいなぁってよく思いますw
頑張りましょう(`・ω・´)
ああ、教科は減るけど実習が増えるってやつですか(^_^;)
それ、普段は大変だけど試験数は減るから良かったぁ……って油断してたら、結局試験期間中に大量に実習のレポート課題出されて死亡するパティーン(゚Д゚;)
レポートは、極力早めに……なんてことは分かってるんですけどねw
なんか、不吉なことばっかりいってすみません(笑)
跡継ぎ問題、私もなんの跡取りでもないので分かりませんね……(;´・ω・)
でも、重要な組織であればあるほど、後継者がいないってのは大問題ですし、「お前はお前の好きなように生きればいい、跡継ぎのことは気にするな!」なんて綺麗ごとを子供に言えないこともあるのかもしれません。
まあそれでも、子供の人生は子供のものですから、押し付けるのは良くないとは思いますけどね。
子供に継ぐ意思があっても、後継できるほどの能力がなければそれはそれで問題ですし。
私ごときの言葉が力になったのなら幸いです(`・ω・´)
ラジオ、しっかり拝見いたしましたー!
確かに、どんなギャグが飛び交っていても、呉羽ちゃんや時雨様がいるとその場が浄化されるような……(笑)
えっ、夜明ちゃん、綿あめを武器って……割りばしで「そいや!」ってやるんですか……?(笑)
折角ですから、その綿あめは食べましょうよ!というわけで、一つくだs((殴
あぁー、カイルは「姉さんはいまいちちゃらんぽらんだから、俺がしっかりしなきゃ!」って思ってるタイプなので、確かにリリアナに変な虫が寄ってきたり、逆にリリアナが引っかかりそうになったら全力でとめるでしょうねw
でも、リリアナさんには絶賛片思い(?)中の相手がいて、結構肉食気味にがつがつアプローチしてるので、カイルはそれを呆れながら半目で見守ってる感じです(^▽^;)
お祭り楽しかったですか?^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.184 )
- 日時: 2016/09/16 19:05
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: UnsM4jYo)
銀竹さん
やっぱりそういうのは才能な部分もあるんでしょうかねw
会ったらもう絶望的ですが。
努力で何とか得たいものですね。
そうですね、お互いに頑張りましょう!
うわぁぁぁ……。
大いにその可能性があって死ねますねw
後期こそは、後期こそはとは思っているのですが。
此処が踏ん張りどころです……w
レポートだけなら出されたその日かその日の土日に終わらせるタイプなので大丈夫なのですがね。
実習と期末テストが難題です。
やっぱり他の人から見ても跡継ぎ問題は簡単に言えないものなんでしょうね……。
よそはよそ、うちはうちって感じですもんね。
でもやっぱり子供には自分の道を歩ませたいものですよね……。
すっごく参考になりました!
ありがとうございます。
あそこは浄化しないと空気が汚染されてしまいますので定期的に洗浄ですよw
いえいえ、綿あめをそのままぶつけますね。
べたべたと妙に甘いにおいが漂い不快感を味わうとかなんとか。
夜明の綿あめはピンクです。時々白じゃないとヤダ!って人もいるので銀竹さんはどうでしょうかw
上が抜けてると下がしっかりしますもんね。
カイル君はそれを体現してると思いますw
でも彼のいいところは姉の恋愛を静かに応援してくれるところですねw
夜明だったら気づかれないように暗殺するかもしれませんがw
お祭り……。
張り切っていったのは好かったんですけど、商店街の都合で出店がなかったんですよ!!
悲しすぎます!!
そのあと友人とかっぱ寿司に行ってデザートを食べましたw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.185 )
- 日時: 2016/09/16 20:09
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
ルビーさん
そうですねぇ、芸術的なセンスっていうのは才能によるものが多いですから、才能の有無は確かに関係あるんじゃないでしょうか(笑)
まあ、もちろん経験とか努力も十分関わってくるとは思いますけど。
私たちはお金をとって執筆してるわけじゃないので、楽しみながら経験値を積めたらいいですね(*´▽`*)
実習のレポートは1~2日じゃ終わらなかったりしますしね(;^ω^)
私も二年くらいのときは、週に4~5個レポート出されて吐きそうでしたw
試験中にレポートの締日があったりして、何度研究室に火炎瓶を投げ込もうと思ったことか(笑)
頑張ってください><
いえいえそんな、ただ語っただけで参考になるようなことは言えずすみません(^_^;)
結構規模のでかいお話を書いてると、自分の知らない世界を描写しなきゃいけないことも出てくるので大変ですよね。
完全なる想像で書いてますが、もしその分野にお詳しい方が読んで突っ込んで来たら……と考えると恐ろしいですw
確かに、綿あめが飛んできて顔にへばりついたら、地味に嫌ですねw
蟻とか寄ってきそうだ(゚Д゚;)
私は特に、綿あめの色にこだわりはないですよ!
でも、あまりに「着色料めっちゃ使いましたぁ!」って感じのどぎつい濃さの色だと、ちょっと嫌ですね(笑)
まあリリアナの恋の相手は、悪い人ではない……というか、今のところリリアナの完全なる一方通行ですからねw
リリアナの勢いにおされてちょっと引いてすらいるので、カイルもむしろその人憐みの目で見ている状態に近いです(´艸`*)
暗殺てw夜明ちゃんこわいw
夜明ちゃんは恋愛とかとは縁遠そうですね(゜.゜)
出店がない、だと……!?そんなのはお祭りじゃない……!( ;∀;)
いやはや、残念でしたね……。
せめてかっぱ寿司でデザート食べられて良かったです(^^;)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.186 )
- 日時: 2016/09/16 20:21
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: UnsM4jYo)
銀竹さん
才能という言葉が一番縁遠い私……w
そうですね、商売でもないので気楽に気長にやるのが一番ですよね。
こうやって雑談できるのも幸せですしね。
プロだったらきっと忙しいんだろうなぁ【遠い目】
レ、レポートがそんなに……!?
私はまだ1年なのでまだそんなに量はないかもしれませんが……。
うわー、嫌だなー……。
何でレポートはあるくせに期末テストはあるんですか絶対にこれ嫌がらせですよね。
専門の詳しい人w
説明されたらされたらで助かりますけど多分理解できませんね。
頭がよくないので専門用語とか言われて理解できそうにありません。
やっぱり憶測と想像が物を言いますね。
多分……w
夜明は人が嫌がる攻撃をよく知ってますね。
息をするように行動します。
よかった、色にこだわりはないんですねw
私もどっちも大丈夫ですがある場所に撃っているピンクの綿あめがすごく好きです。
美味しいので。
夜明の綿あめに攻撃されないようにご注意してお食べ下さいw
一方通行の恋www
それはそれで楽しいですよね(見てる方が)
ですけど実質的な被害は周りに及ぶという……。
頑張れ、カイル君。
夜明は恋愛しません。
そんなことよりも女神に余計なハエが付かないように日々セコムしてます【過去形】
出店がないのはすごくショックでした……。
今年はもうチョコバナナ食べられませんねw
来年またチャレンジします。
そうですね、かっぱ寿司はまだ救いでした……w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.187 )
- 日時: 2016/09/16 21:15
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
ルビーさん
いやいや、そんなことないでしょうw自信を持ってください(`・ω・´)
もちろん好みもあるでしょうけど、ルビーさんのお話の作り方、進め方、すごくお上手だと思いますよ。
ああいう一話完結型のお話、私にはきっと書けません。
色んな作者さんと雑談しつつ、楽しみつつ、道楽として続けていきたいですね^^
実際、趣味を仕事にするってのは大変だと思いますねー(;'∀')
締め切りに追われ、色々な人に口を出され……多分、絵にしても文にしても、仕事にしたら本当に作りたいものが作れなくなると思います。
理系か文系かにもよるとは思いますけど、二年生くらいが一番大変なんじゃないでしょうか(笑)
三年生以降ももちろん忙しくはなりますが、結局自分が興味のある分野を専門的にやれることが増えてくるので、そこまで苦ではなくなるんですよね。
本当、レポートがんがん出してくる上に試験で点数とれって、無理難題にもほどがありますw
まあ、ファンタジーは空想なので、専門もくそもないですけどねw
本当に上手な人は、難しい表現とか専門用語とか簡単にかみ砕いて描写できますから、すごいなぁと思います。
あえて難しい表現を使って、作品の雰囲気を出すって言うのも有りですし、私はそういうのも好きですが、カキコさんなんかは中学生くらいの方が多いですから、それで読んで下さいって言うのはちょっと難しいですよね(;^ω^)
嫌がらせのプロ、夜明w
まあ夜明ちゃんらしいといえば、らしいですが(笑)
最近は綿あめ専門店なんてのもあるらしいですからね!
一度行ってみたいですが……。
夜明ちゃんが発射してきた綿あめを、うまく口でキャッチできるように動体視力を鍛えておきますねb
でも彼女は嫌がらせのプロだからなぁ……綿あめ(唐辛子味)とかしてきそう。
んー、まあ一方通行って程、一方通行でもないんですが、微妙なところですw
なんというか、お相手もリリアナのことは好きなんですが、恋愛とかできる器用なタイプの人ではないので、リリアナのアタックに困惑してるような感じです(笑)
周囲には迷惑かけまくってますねw
言っちゃうと彼のほうは宮廷魔導師なのですが、一度リリアナが「彼の胃袋を掴もう大作戦」と称してお弁当片手に職場に乱入し、叩きだされました(笑)
夜明ちゃんが傾倒してる女神の存在も、謎が多くて気になりますよね。
夜明ちゃんセコムは誰も突破できないでしょうw
確かに出店以外でチョコバナナって、あんまり聞かないですからねぇ(;^ω^)
かっぱ寿司、うちの近くにもありますが、小中学生のころの知り合いがやたらバイトしてるので、なんかあまり行けてません(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.188 )
- 日時: 2016/09/17 02:29
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: hgzvo2Hs)
こんばんは、銀竹様。
まず、ご入賞おめでとうございます。
そして、お褒めの言葉を頂き有難う御座いました。ダモクレイトス様も有難う御座います。もし、こちらのスレで拙作をお見かけ頂いた方がおりましたら、この場をお借りしまして感謝申し上げます。
銀竹様とダモクレイトス様に仰って頂けた様に、私も知っている方で複ファの賞を列しさせて頂き光栄です(汗
あのふざけたタイトルと、HNがあの場で並んでいるのを見た時、妙に滑稽であの名前にし良かったなと初めて思いましたw
最近、早く今のgdgdした展開を締めて新しい展開や、別物のファンタジーに取り掛かりたいのですが、話が簡潔にビシッと纏められなくて困っています( ;´Д`)
ていうか、文字を打つ事自体に億劫な状態になってきてしまいました(汗
ハイ! 一旦此処で〆ま〜す(・Д・)ノ てのが、どうしても素直に出来なくて……何か余計な事書いちゃうんですよね(・_・;
何時まで同じ場所であーでもない、こーでもないと、混ぜっ返して揉めてるんだろうこの人達はと自分で書いてて思ってしまいますw
そんな作品ですが、読んでくれる人がいると思うと素直に嬉しいものですね? これからも精進しますm(_ _)m
>> インターンが終わりました。
……なんていうか、この業界だけじゃないんでしょうけど、社会の闇は深いですね(笑)とりあえずGとネズミとハエを仕留める腕が上がりましたw
インターン、フマキラーかアース製薬ですか? ケミカル系の企業て癒着とか証券取引法とかよくやらかしてますよねw 前に、よく朝方近くに渋谷の駅周辺の飲食街でカピバラ並みに大きいネズミをよく見ました。間違っても、あんなのに噛まれちゃったら、訳のわかんない病気になって速攻死んじゃうんじゃないかと思いますw駆除して下さひ((((;゚Д゚)))))))
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.189 )
- 日時: 2016/09/17 08:53
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
藤尾F藤子さん
おはようございます^^
本当に、今回の入賞陣は知ってる方ばかりで嬉しかったですねー!
入賞前からちゃんと読んでたぜ(`・ω・´)キラーン みたいな(笑)
藤尾さんの作品もサドさんの作品も、題名が結構異色といいますか、インパクトあるので、並んでるとちょっと良い意味で怪しかったですw
ふぉお、別物のファンタジーとやらが楽しみ!
並行して書いてしまうというのも手では……!(*´▽`*)
文字を打つのが億劫、それはすごくわかります&あるあるですよね(;^ω^)
うーん、でも急に切り上げちゃうと、今まで書いてきたものがぶった切られた感が出ちゃうので、そこは難しいところですね。
さらさらっと書いちゃうような簡潔な作風なら違和感ないですが、藤尾さんはこれまでがしっかり描き込まれている印象なので、私からはなんとも……(・_・;)
ただ、ここでの執筆はあくまで道楽ですし、嫌だと思いながら書くくらいなら、藤尾さんが納得して楽しめるような終わり、切り上げ方にすればよいと思いますよ(*´▽`*)
インターン先は某動物園ですね(笑)
動物がいるので薬品による害獣・害虫駆除はできません(^^;)
ハエ・Gは手(段ボール)で、鼠は石ぶん投げて脳震盪起こすか気絶したところを仕留めますw
獣舎とか職場に出る分にはいいんですけどね……借りてた下宿先がGの巣窟になっていて、着いた日早々、ポットをあけたらGが出てきたときは自炊する気が失せました……。
まあ、お金ないので自炊しましたけど(笑)
カピバラ並みの鼠wそれもうカピバラだったんじゃ……w
カピバラさん、でっかいのだと70㎏くらいありますけど、げっ歯類ですしw
怪しい鼠にかじられたら、確かに危ないかもしれませんね(゜.゜)
でも寄ってきたら好機です、逃げられないようにまずは石で遠距離攻撃して、動きが鈍くなったら殺りましょう!(とても女子大生の言葉とは思えない)
まあ飲食街なら薬品に頼ってもいいと思いますけどね(笑)
ホウ酸団子作りましょうか。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.190 )
- 日時: 2016/09/17 19:22
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 7TMg8ha.)
銀竹さん
そう言ってもらえてうれしいです。
気休めになりました←おい
でもやっぱり思うところはあるんですよね……w
1話完結型でもスッキリしない終わり方とはあいまいな終わり方をするときも多々あるのでよく考えなきゃいけないですね。
そう考えると改善点が湯水のようにあふれ出る……。
私の場合専門家なので文系でも理系でもないんですよね。
でも内容的に考えると理系……?
良く人体の事とか実験とかやってますし。
でも内容もテストもわからないんですよ!!(爆死)
これから襲ってくるレポートを何とか頑張らないと私に明日はない……←
嫌がらせオリンピックがあったら確実に優勝だと思いますね。
しかも、考えてやってないのでさらに悪質です。
本人も悪いことやったって多分わかってないですねw
唐辛子……は多分ないとは思いますが頭に食らわせた後残さず食べろよと言い放つ悪質小僧ですからね……。
潔癖症の人にとっては死刑の様なものです。
頑張ってくださいw
口でキャッチできたら銀竹さんの勝ちですので!w
でも無駄に消極的で何もできない女の子より積極的な女の子の方がどちらかと言えば好印象ですw
10年後ぐらいには恋が実ってるといいですね……。
周りが死屍累々にならないことを祈ってますw
まあそうならないようにカイル君もいるんでしょうが。
夜明のセコム包囲網を突破できたら勇者という称号が与えられます。
そうですね、女神が「名前のない怪物」の元、つまり、キーキャラですので本当に謎だらけです。
荒れてた夜明を変えたのも女神だといううわさが。
ちなみに今日から大学祭だったので、無事チョコバナナ食べれました!
明日は綿あめにも挑みます。
青い綿あめがあってびっくりしましたーw
でもちょっと興味ありますね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.191 )
- 日時: 2016/09/17 20:19
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
ルビーさん
気休めって(笑)気休め程度のことですみませんw
一話完結型って、書いたことないですが難しそうですよね(;^ω^)
落ちをつけるのがとても難しそう。
ルビーさんは、いつもどうやって物語を考えてらっしゃるんですか?^^
理系にも文系にも属さないって珍しいですね!
でも理系で実験が多いとなると、レポートが成績の基準になる予感(゚Д゚;)
人体ってことは、看護とか医療のほうなんでしょうか。
とにかくレポートは早め早めに終わらせておくことをお勧めしますっ
自覚もなく嫌がらせって、それ夜明ちゃん、もしかして性格悪いんじゃ……あっ!
やばい、綿あめが顔面に! うわぁぁあ(/ω\)
……私の負けでした(笑)
潔癖症ではないので、とりあえず美味しく頂きますw
リリアナは超乙女というか、現実にいたら恋愛小説とか映画をみて、もろその影響を受けそうなタイプですからね(^^;)
いつか必ず白馬の王子様が来てくれると思ってそうな子です。
まあ、実際好きになったのは全く王子様ではないですがw
恋、実るのかなぁ……w結構人間離れした彼なので、どうなるか(笑)
というか、うちの登場人物でまともに恋愛成就するカップルはいるんだろうかw
女神ってまず正体が謎すぎて(;´∀`)
でもなるほど、やはり本編の鍵を握るわけですね。
今、過去が明かされるお話がどんどん描かれてますから、いつか夜明ちゃんの素性が描かれる章も出てくるのでしょうか^^
えっ、大学祭早いですね('Д')
でも無事チョコバナナと綿あめ、両方制覇できそうで良かったです!
綿あめって言うと大体ピンクか黄色ですが、確かに青は珍しい(゜.゜)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.192 )
- 日時: 2016/09/17 22:03
- 名前: 河童◆KAPPAlxPH6 (ID: HkyK.h.s)
>>銀竹様
凄くお久しぶりです。返信すっっっっっかり忘れていました。すみません!
そして入賞おめでとうございます! 今回はなんだか入賞作品は知ってる人が多くてテンションが上がりましたw
インターンお疲れ様でした。Gもネズミも大っ嫌い(Gは見たことないですが)なので動物関係は私は一生無理ですね。その前に私は将来の事を決めておかなくてはなあ……。受験生なんてまだまだだぜ! なんて言ってたのも束の間、もう半年もすれば受験生です。……憂鬱です。
ガラケーはマイナス的なイメージがあるので、それにプラス的イメージを付けるためにフィーチャーフォンと言う名前をつけたそうですよ。イメージ戦略ですね。
ガラケーではブラインドタッチできてたんですけど、スマホでは見ながらじゃないとボタン押せないんですよね。これはもう慣れしか無いですけれど。スマホ、料金凄く高いですよね。ハイテク機器の宿命ですねw
実はガラケーでもLINE、できるんですよ! ただ、スタンプとか押しづらすぎて泣きそうになります。あと有料スタンプとか買えません。
スマホ、頑張ります!
ですね、河童は珍しいらしいですね。ちなみにもう一つ名前を作ったのです。『河原辺のの』という名前です。リク板に生息しています。由来は河童(かっぱ)→河童(かわわらべ)→かわらべ→河原辺です。ののって付けたのは気分です。最近苗字と名前みたいなHN流行ってるみたいなのでww
荒らし、多いですよね……。私は幸いであったことはないですが、銀竹様はもう会ってしまっているんですよね……。しかも悪質な奴に。自分のキャラクターを侮辱されるってほんと嫌ですよね。私だったらキレます。お疲れ様でした。
『さんみゃくどうり はばた』と読みますw普通読めませんよね(笑)
そしてもう被ってしまったという事実。しかも二件も。どうしましょう\(^o^)/
そうです! あの感触、苦手です。味は沢庵が無理です。味と香りがもう無理です。沢庵を食べるよりだったら茄子ときのこ食べます。
長ネギですか。食感とかが苦手なんですか? 私は生ネギは死にます。
流石に雑草よりは好きです(笑)野草は苦いの多いんですよね。明日葉はもう拷問レベル。
ですね、「ん」がついたら負け、って言うルールに「ンジャメナ」って言っても野暮ですもんね。しかしそれはそれとして負けるのは悔しいんですw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.193 )
- 日時: 2016/09/18 19:20
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: lTQefMmk)
銀竹さん
いえいえ、ただ単に私がネガティブすぎるだけですのでw
私が普通の精神だったら銀竹さんに言われてすっごい喜んでると思います。
でも本当にうれしかったですよ!
物語の作り方ですか……。
私は基本的に思い付きですね。それをだんだんまとめていく形で……という方法をとってますね。
あとは、映画やアニメ・漫画などでいい話があったら参考とかにしてますね。
でも書く前に飽きちゃって放置してしまうことが沢山……w
食物栄養学科っていうところで勉強してます。
食品に含まれてる成分とか、人体の病気についても学ぶのでどちらかと言えば理系と言った形ですね。
でも私は典型的な文系←
なのでテストは地獄です。
そうですねー。
レポートやってるのとやってないので単位落とすか落とさないかが決まってくるので結構重要ですね。教科にもよりますが。
そうですね、レポートは瞬殺する勢いでw
はっきり言えば夜明は性格悪いですね、無自覚でw
結構力づくで事件を解決しますので。危ないです。
銀竹さんに綿あめが!!
無傷なようで安心しました。デストロイヤー夜明は止められない。
何というか……見てて安心するようなハラハラするようなカップル(仮)ですよねw
みんなが幸せだったらいいのですが……。
リリアナさん……ストーカーまでは行っちゃだめだぞ←w
私の小説のキャラの方が真面な恋愛しませんよw
フラグあっても折りますしね。
そうですね、女神の話、つまり夜明の話ということは最終回に近いということなのですべて明らかになると思います。
死亡フラグならたつんですけどねw
夏休み明けてからすぐなので確かに早いかもしれません。
ちなみに綿あめの色はピンクと青、緑がありました。私はピンクを食べましたけど。
黄色!?そんな色もあるんですね初めて知りました。
チョコバナナは2本食べましたね。
他にもジェラートとか韓国のピザパンみたいなやつとかかき氷・味噌こんにゃくも食べました。
食べまくった学園祭でしたね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.194 )
- 日時: 2016/09/19 15:32
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
河童さん
お久しぶりですー^^いえいえ、どうぞお気になさらずに。
来たいときに来てお話しして……そんな気ままなスレですので(*´ω`*)
お祝いのお言葉、ありがとうございます!
河童さんはコメライで書いてらっしゃるんでしたっけ。
やはり知ってる方が入賞するとテンション上がりますよねw
あー、虫が苦手な人とか潔癖症の人とかは、動物系は無理かもしれませんね(笑)
でも、案外「どうしようもなくて慣れちゃったけど、虫自体は苦手だよ」って人もいますよ^^
将来のことって言うのは、決めようと思って決められることじゃないので難しいですよね(;´∀`)
ひとまず中高生のうちは、焦らずに高校・大学見学してみたり、一生やってもいいと思える好きなことを模索していくのがいいかなと思います。
受験、頑張ってくださいね(`・ω・´)
スマホは触った感じが平坦なので、ブラインドタッチは難しいでしょうねw
慣れてくればかなり早く打てるようになりますけど、それでも変なところタッチしちゃって、画面が消えたりとかするのは困ります(゚Д゚;)
そしておっしゃる通り、料金が高いw
そういえば、河原辺ののさんというお名前で小説の感想屋さん開かれてましたねー^^
ののってとっても可愛らしい(*´▽`*)
感想言いますとか評価しますっていうスレは、行きたいと毎度思うんですが、大抵激混みするのでやめちゃうんですよね(笑)
荒らし、一時期私のスレにきてましたね(^_^;)
まあそこまでしつこいわけじゃなかったので、悪質とまでは言えないのかもしれませんが、結構イラッとしましたw
キャラを侮辱されたり、なりすましされるのは困りますな(;'∀')
河童さんは沢庵苦手なんですね。私は結構漬物系は好きですが……確かに、あのぐにゅっとした食感と漬物臭さは、苦手な方多いかもしれませんね。
長ネギは、すべて嫌いですが、強いて言うなら臭いと辛みが無理ですw
明日葉は苦みが特徴みたいなものですからねー……あれをなくすのであれば、煮てどうにかするしか……(笑)
河童さんは負けず嫌いでいらっしゃるんですね。
でも、しりとりって本気でやるとなかなか終わりませんよね(笑)
大抵、勝負がつかないまま、途中で面倒になって流れで終わっていくことが多いですw
ルビーさん
ああ、いえいえ、ごめんなさい(笑)お気になさらず(`・ω・´)
書く前に飽きちゃうのはあるあるですねw
書くっていう作業は、すげえ面倒くさいと私も思います(^^;)
他作品からインスピレーションを得るのもいいですね!
私の場合、、ストライクゾーンが狭いのか、そんなにドはまりするアニメとか本がないのが悩みどころですがw
なるほど、栄養学系でしたか^^
それなら化学的生物学的な知識が必要でしょうから、理系に近そうですね。
あはは、文系科目って努力が報われる教科が多いですし、文系科目のほうが……っていうのは分かりますw
私も理系ですが、文系科目のほうが好きでしたね……歴史とか。
まあ、試験の点数が成績のすべてにされるより、レポートとか出席とか、努力で比較的どうにかなる部分を評価してもらえるのはあり難いですけどね(^_^;)
レポートの書きすぎで目が悪くならないように気を付けて下さい!
夜明ちゃん、頭脳派にみえて、やり方の強引さは結構体育会系なところありますしねw
まあ、性格悪いと言っても、社員には慕われてるので、どちらかというと変わり者の部類になるのかしら(笑)
凄腕なのに、薬の飲み忘れが激しいので、しっかりしてるのかしてないのか時々分からなくなっちゃいますw
リリアナ、既にストーカーに近いかもしれません(苦笑)
彼女は、良くも悪くも底抜けに前向きな性格なので、はっきりと拒絶されないと自分に良いほうの解釈しかしないと思います(^^;)
お相手は、きっといつまでもリリアナを「仲の良い友達だ」というでしょうw
見ててハラハラするカップルは、どちらかというとルーフェンとトワリスかも。
ルビーさんの小説にはそもそも恋愛要素があまりないような……w
いや、あるにはあるんですが、成就する気配が皆無ですよね(笑)
んん……まあ、呉羽ちゃんが月雲くんに「結婚して(付き合って)下さい」じゃなくて「一生美味しいご飯を作らせてください」って告白したら、もしかするともしかするかもしれませんが……(゜.゜)
死亡フラグ、特に主役勢に立ちそうだなぁ。
綿あめって結構色んな色があるんですねw
他にも色々食べられたようで、よかったです(*´▽`*)
韓国のピザパンってちょっと気になりますね。どれが一番おいしかったですか?^^
私も、去年までは役員だったせいで大学祭で何か買ったりするの禁止だったんですが、今年は引退して研究室の出し物しか仕事がないので、食べまくろうと思います!
Re: 【要は】【雑談】 ( No.195 )
- 日時: 2016/09/19 16:00
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: Ia5aFjeE)
>>183 銀竹様
最近、書いている(相当放置している)がアーマーズだったり、二次でサブとして書いている艦これのが、そうだから、だとは察せますがね(笑
能力バトル物が実は一番好きです^^ SFもその要素を持っているかもですけどね。そういえば細かい番付なんてしたことはないですね。さて、全て等しく大好きだぁ!じゃぁだめですか?
これまで……二次時代も含めれば30はくだらないですかね。それ以降だと、「I」「白と黒の円舞曲」「パラノイア」「無限∞エンジン」「カルマ」「深夜病棟」「幻想のアスタルテ」「陰陽呪黎キリカ」「生態の王座」「ラストシャンバラ」「紅のアクア」「アーマーズ」って感じでしょうか……
改めて多いですね……正直、紅のアクアやアーマーズといった最近のほうのシリーズは酷い有様だなと思っています。
まぁ、正直、それくらいしないと犯罪とかはなくならないんだろうなとは思いますが、ね。
差別がないのか、誰一人信用してないのか、権利など蔑ろにしているのは間違いないですよね。
結局、自由が大事なのか、統制が大事なのかという話になってくるのでしょうか。
それだけにすべてを賭けている人には、その限りではないと思いたいですね。まぁ、何事であれ効果のある努力をしていることは、ほめるべきではあると思いますがね。悪行でなければですが。
余韻、無駄こそが美である、という言葉の体現だなどと、どこかで実しやかに言われていましたが、さすがにそれは違うだろうと思いますがね。
正直、あの手の方々は本当に脳内お花畑ですよ……まぁ、一度や二度は後学のためってことで、付き合っても悪くはないと思いますが。
正直、実際精神的に苦痛なのでお勧めしないです。
さらに言うと、誤字脱字の指摘とか言ってくるくせに、自分のレスは誤字脱字のパラダイス。こいつら絶対わざとだろ、と思います。
まぁ、それでも誤字とか脱字の指摘ってのは意義がありますがね。
僕? そうだね。昔はありましたね。今は、何も行動してないから知名度も下がってるしないですけど。
正直、昔のほうが住民さんの民度が高かったなとか思ったりします。
本当はそんなに早く走れないとか、少し悲しい事実が出てきたりしてますけどね。一方で、現代に生き残る恐竜がいるとか、新しいロマンが発見されていたり。
恐竜じゃなくても白亜紀とかは、大きい動物いっぱいいたみたいですよね。哺乳類も今のと比べて大きかったと言われていますし。
スリーハンドレッドでした、すみません(苦笑
一応って。一回入賞しただけの人の前で( ゚Д゚)
そうですね。やはり設定やキャラが魅力的でも、あるてど長く書かれていなければ支持はされないですよね……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.196 )
- 日時: 2016/09/19 19:20
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: CeR9C61k)
銀竹さん
長続きしてる人とかを見てると凄く羨ましいです……。
此れでも結構続いた方だとは思いますがこの調子で行けるかしら……?w
影響されまくっているので参考になってもまとめられないのが現状です。
何とかしなくては。
ストライクゾーンが狭い方がある意味小説を書く上ではいいかもしれませんねw
あまり影響受けすぎてもストーリーの基盤を崩しかねませんし。
入って半年ちょいですがだんだん不安になってくる科目でもありますw
調理器具がいまだに使えていないというw
ちなみに銀竹さんはどういった科目ですか?
結構動物にお詳しいようなので獣医系……とかですかね?
動物すごく面白いですよね。一時期そう言った職業に着こうかなとも考えていましたが私の子のいい加減な性格からして動物たちが死んでしまってすごくかわいそうなことになってしまうのでやめました←
理系の計算とか苦手なんですよ。
将来使わないのに!!w
文系は暗記しとけば赤点は免れるのでそういうところは好きですね。
レポートのやりすぎ?安心してください、もう眼は悪いです←
夜明は斜め上に体育会系ですね。
薬は時雨と虎功刀から口酸っぱく言われていますが寝れば忘れています。
こうなったのは過去の同僚と家族の所為だとか言われています。
女神の前では完全なる狂信者。
実力はあるっちゃああるんですが自分のことは本当に無頓着ですねw
女の子がするメイクもしませんし。可愛い洋服も着ません。
動きやすさ一番ですかねw
でも何だかんだで社員たちの事には首を突っ込みますw
あー……。すでにストーカーを……w
止めておきなさいリリアナさん、ムショに入っちまうよ!w
カイル君を呼ぶしかあるまい。
トワリスさんたちはハラハラしながらも「最後はカップルになるんだ」という感じがあったので何だかんだで落ち着いてみることができますしねw
何かリリアナさん勢は不穏な感じが……w頑張れ!w
月雲に真面なフラグなどない……。
そういうと呉羽がすごくかわいそうになってきますねw
悪いには月雲なんですが。私自身恋愛経験全然ないので書けないと思いますしそういうフラグ全部へし折る勢いで書いてますw
確かに私の小説には恋愛の雰囲気がありませんねw
学園祭はいろんなものが食べられて幸せでした!
本当に綿あめの色の豊富さには驚きましたねw今までピンクか白しかないと思っていたので。
韓国ピザパン、中にキムチが入ってたので美味しかったです。
一番おいしかったのはマンゴー味と白桃味のジェラートですね。さっぱりして最高でした。
おお……。銀竹さん役員だったんですね、それは忙しいですよw
学園祭、楽しんでくださいね!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.197 )
- 日時: 2016/09/20 03:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
ダモクレイトスさん
そうですね(笑)やはり最近のダモクレイトスさんというと、リク板に来て下さるオリキャラさんからしても、艦これのイメージがめちゃくちゃ強くて。
実際に、現代以降を舞台とした作品が多いんだなぁとも思ってましたし^^
いえいえ、どうぞファンタジーはすべてお好きと言うことで(^○^)
なんとなくお聞きしてみたかっただけなのですw
作品数30……!すごい(゜.゜)
私が存じ上げてるのは「幻想のアスタルテ」「陰陽呪黎キリカ」「紅のアクア」「アーマーズ」、このあたりなので、ほんの一部だったんですね。
「生態の王座」ってめっちゃ気になります。
まあ犯罪が0の世界ということは、必要な攻撃性も0になった超無気力人間だらけの世界ってことになっちゃうでしょうから、それはそれで問題なのかもしれませんね(^_^;)
そもそも派手派手な人は、私みたいな人には近づかないと思うんですけどねw
ただ、かつて高校時代の部活で、部員は多かったんですが男子ばっかりで女子が2人しかおらず、それが私とIさんだったんですが。
思えばIさんは、平気で4股とかかけちゃう、フェロモンムンムン女子でしたね(笑)
色々あって先生をも巻き込む大喧嘩(部活の運営に関する)をした末、一切連絡とってなかったんですが、この前なぜか新しく好きな人ができましたという報告がメールで来ましたw
当然ガン無視しましたが、きっと彼女が私の人生において付き合う最後の派手派手女子です(´艸`*)
偏差値90台を叩きだす化け物でしたが、うむ……彼女のおかげで、いかに女が恐ろしいか学べた気がしますw
なんていうか、あまりに自分のことを棚に上げまくって他人の短所を指摘しまくるというのは、逆に自分がみじめにならないんだろうかと思っちゃいますね(笑)
私もわざとなんじゃないかと思います(^^;)
昔のカキコは知らないのですが、確かに最近は荒らしとか多いですよね。
うーん……何故なんでしょう。
カキコだけじゃなくて、そういう若者が増えてきちゃったんですかねw
ティラノサウルスかっこいい!と憧れていた幼少期。
でも当時のト○ビアの泉という番組で、「ティラノサウルスは不格好だし、実際走るにはもっと太い足じゃないと駄目なんだよ」と、めっちゃゴリゴリマッチョの脚をした気持ち悪いティラノサウルスのCG画像(予想)が映されていて、ショックで私の夢は崩れ去った記憶がありますw
白亜紀は昆虫とかも大きかったって言いますしねー(*‘∀‘)
昆虫がもし巨大化したら、あっという間に地球支配できちゃうだろうな。
スリーハンドレッドでしたか!それは見たことないですが知ってます(*´▽`*)
な、なんか嫌味のようになってしまい申し訳ないです(土下座)
全くそんな意図はなく、一応という言葉に深い意味はありませんでした(;´Д`)
そうですね……物語の良さへの理解とか登場人物への感情移入とかは、ある程度話が進まないとできないですしね(;´・ω・)
時と運によっても支持されるかどうかって変わってきますし、難しいですね。
正直、なぜ評価されてるのか分からない、あるいはなぜ評価されてないのか分からない作品って、沢山ありますし……(笑)
ルビーさん
突然なのですが、月雲くんってどんな感じなんでしょう。
小説を拝見しただけで完全に私の想像になっちゃってるのですが、なんとなくスマホで月雲くんを描いてみたので、もしルビーさんのイメージに合っていれば、小説イラスト掲示板にあげてあるのでよろしければどうぞ……(震)
許可とかなしに勝手に描いちゃってすみません(笑)
いらなければポイしてください^^消します。
名前のない怪物、書き始めてどれくらいなんですか?
大まかなストーリーさえ決まっていれば、きっと大丈夫ですよ(`・ω・´)
まあ、確かにはまったアニメや小説が自分の作品にもろ影響しちゃうと、大変かもしれませんねw
世界観がブレッブレになりそう(笑)
そうですね、私は獣医系です^^
といっても入ったのが獣医学部というだけで、獣医は目指さず、飼育方面を目指してるんですが(笑)
ええ、動物は本当面白いですね。
人間なんて足下にも及ばない能力とか生態とか持ってますので、飽きないですwおバカな一面はおバカな一面ってことで面白いし。
あはは、確かに飼育放棄しちゃあかんですね(´艸`*)
でもルビーさんの専攻されてる方向も、食肉とか扱うなら無関係ではないですよ(^○^)
ああ、数学は実際、中学レベルまでできれば役立たないですねw
まあ微積くらいなら役立つかなとは思いますが、他は割とどうでもいい(笑)
高校まではアナログですが、大学入ると急にWordとかExcel使う機会が増えるので、すごい目にくるんですよね(;´Д`)
と思ったんですが、既にでしたかw
では、これ以上悪化させないように(`・ω・´)
自分のことには無頓着といっても、死んじゃったら元も子もないですぜ夜明ちゃん……(^▽^;)
まあでも、戦闘職種ならお洒落だのなんだの気にしてる余裕ないですよね。
動きやすさとか防御力とか、実用性重視になっちゃうのはしょうがない!
戦闘職種のくせにすごいセクシーな格好してる登場人物とか、フリフリの格好してる登場人物とかよく見ますけど、絶対ありえんですよw
夜明ちゃんスタイルが正しいっ
罪人をムショに入れるのが仕事の宮廷魔導師、をストーカーするリリアナ氏。
お相手の人間不信を直したのがリリアナ氏ってことで許してやってくださいw
ああ、トワリスとルーフェンはやっぱりくっつくように見えますか(笑)
月雲くんはともかく、呉羽ちゃんはええ子ですからね(;^ω^)
ついつい応援したくなってしまう。
でも私も、恋愛描写とか苦手なのでお気持ちわかります(;'∀')
書いててこっ恥ずかしくなってくるし、立てたフラグ即折りたくなるんですよねw
キムチが入ってるピザパンとは斬新ですね!初めて聞いた。
マンゴーと白桃のジェラートは絶対美味しいですな……夜中だけどジェラート食べたくなりましたw
そうなんですよー。なかなかの激務で、去年までは学園祭前は大学に泊まりこんで、学園祭の準備してました。
一晩で3㎏痩せるとか言う異常事態もあったりして(笑)
ありがとうございます(*´▽`*)楽しみます!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.198 )
- 日時: 2016/09/20 18:44
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: TMvPz9cI)
銀竹さん
月雲ですか……。
奴はよく食べよく寝てよく戦う奴ですねー。滅多なことじゃ人の言うことは聞きません。
本能で生きているような奴です。
早速見させていただきました。
やべええええええええ!!!
まさか書いていただけるなんて思っても見なかったです!!
うわぁ自分が書いてた絵がすごく恥ずかしい……。
ありがとうございます、許可なんかなくても書きたいときに是非よろしければどんどん書いてくれてもかまいません!!←
此処までしてくれたのだから何かお礼をしなくてはならない使命感がみなぎっている……←
影の書き方とかもうプロだろ……。というか顔面及び髪型はもう思ってたまんまで死ぬほどびっくりしましたw
何か……いろいろと細かくて脱帽ですわ。済みません語彙力が無くてw
是非いただきます、許可もとっていませんが遠慮なく飾らせていただきます。
考えてた時期も含めると何だかんだで9ヶ月ぐらいになりますかね。
1周年できればいいなぁ。
ストーリーも考えなきゃですよねw
気を抜いたら同じような話になってしまうので。
息抜きにゴミ拾いの話を書きたいですね。
動物系の大学だったんですね!
生き物系は学費が高いと有名……←
そうですよね、人間では「は?」ってなることでも動物だったら許されるような馬鹿さ加減がまた可愛い。
私が好きなというかある程度知っているのはペンギンと鮪ですかね?
ペンギンの区別とか鮪の生態とか。鮪に至っては大学の研究材料にしようかとも思ってますw
確かに、前期では牛肉・豚肉・鶏肉とかの肉の成分や硬さとかを勉強しましたね。
び、微積……?ナニソレオイシイノ……?
取り敢えず現実逃避しとこ。
ワードは何とかできるんですけどね……エクセルは死ぬほど苦手ですw
そうですね……これ以上目が悪化しないように頑張りまーすw
夜明がこんなことになったのは5年前の事件というネタバレですw
以前は短気で血気盛んな性格でした。
お洒落云々より、お洒落自体に興味のないデストロイヤー系女子です。
食べ物と生き物は誰よりも興味のある生活系女子でもあります。
夜明に銀竹さんが同意している……。
フリフリやセクシー系はよほどの猛者じゃないかぎり着ながら戦えませんよねw
でも、作者たちにとってはそれがロマンだと言われそうですが……w
奴が調子に乗るぞ……!
おや、誰か来たようだ……。
リリアナさんがついに公式ストーカーにww
はい、読んでいるうちノアの2人はくっつくだろうな……と本能的に思っていました。
そしてリリアナさんも恋の檻にはつかまっていいけど現実の檻にはつかまらないよーにw
相手の男があんなだから呉羽の可哀想さに拍車がかかりますw
少しは真面になれ月雲。
そうですよね。恋愛小説書いている人、とてもすごいと思います。
少しでもかけるようにしなければ……!
虎功刀を何とか……。
私もまたジェラートが食べたくて仕方がないですね!
どっかに売ってないかな。
半日もしないで3キロも!?
ダイエットしたい女子が聞いたら飛びつきそうですね。
大学祭、どうだったかよろしければぜひ教えてください。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.199 )
- 日時: 2016/09/20 20:08
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
ルビーさん
あっ、どんな感じというのは、容姿のことでしたw
言葉足らずですみません(笑)
でも、イメージが合っていたようで安心しました(*´▽`*)
喜んで頂けたようで良かったです!どうぞもらって下さい。
こちらこそ、勝手に描いたものをもらって下さってありがとうございますっ
そして、ルビーさんも絵を描かれるんですね^^
月雲くんのイラスト、簡単でよければ背景とか文字いれたりとか、しますか?
複雑なのはアナログじゃないと描けないので、そこまで凝ったものはできず申し訳ないんですが(笑)
九か月続けば、一年くらい余裕じゃないですかね(`・ω・´)
なんか、ある程度続くとふっきれてくるというか、変なこだわりが消えてくると言うかw
結末とかが似通ってくるのも、あるあるですよね( ;∀;)
ゴ、ゴミ拾いの話!?絶対とんでもないもん拾ってくる奴いるだろ……(震)
学費は……医学部よりは安いかと(笑)親に感謝です。
わかりますわかりますw
デブもバカも不細工も、動物ではすべてステータスですからね!
おお、ペンギンとマグロですか!いいですね^^
ペンギンはあの可愛さでいて極寒の地で生き抜くすげえ奴だと思います。
群れで身を寄せ合ってる際、ちょっとずつ動いてて、外側になる(吹雪がもろ吹き付けてくる)ペンギンはちゃんと交代してるっていう映像を見た時は、なんか感動しましたね。
ちなみにマグロでは、どんな研究しようとお考えなんですか?^^
Excel、便利っちゃ便利ですけど、私も未だに統計処理が「ふぇ?」って感じです(笑)
ほう、5年前……覚えておこうw
今は飄々としている夜明ちゃんも、荒んでた時期があったんですね。
んー、まあ確かに、あくまでフィクションなんだから可愛い格好して戦うことに夢を見出してもいいじゃないかと言われたら、返す言葉もないんですが、私はその辺リアリテイを追求したくなっちゃう派なので、個人的には好みじゃないですねw
女子力<生活力な夜明ちゃんに完全同意です(笑)
えっ、褒めたんだから綿あめ投げないよね!?えっ、えっ!?(笑)
恋の檻にはつかまっても。ルビーさんお洒落なこと言いますねw
うーん、こう話していたら、リリアナカップル成立させても面白いなとか思い始めました( ̄▽ ̄)
カイル氏には官僚になってもらって将来王宮入りしてもらう予定なので、姉離れしてもらういい機会にもなりますしw
ノアの2人……?ルーフェンとトワリスですかね。
んー、まあバッドエンドは好きじゃないので、不幸にはしませんが、くっつけるかどうかは考え中ですw
本当はくっつけない予定だったんですが、このカップルかわいいって言って下さる方が多かったのでちょっと揺らいでます(;^ω^)
池目との結婚話を月雲くんに持ちかけられた時の、呉羽ちゃんの心境を想像したらすごく切なかったです(笑)
まあ、月雲くんが急に恋愛しだしてもびっくりしますけどねw
えっ、まさかの虎功刀さんフラグ(゜.゜)彼は一生オカンなのかと……(笑)
まあダイエットというか、過労というかw
連日徹夜状態の10月半ばに、外で夜通し働き続けると痩せるよ☆
深夜テンションだった故に、子供向けイベントの看板に描く勇者と魔王の魔王を、馬鹿みたいにリアル&キモく描きすぎて子供に泣かれるという悲劇があったのは良い思い出です(笑)
はい、こちらの文化祭はまだ先なのですが、終わったらお話させて頂きますね(*´▽`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.200 )
- 日時: 2016/09/20 20:44
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: TMvPz9cI)
銀竹さん
そうでしたか。
済みません、理解力が無くて。
ちなみに月雲は容姿は黒髪を1つに括っていて、銀色の目に学ランのような黒い服を着ているイメージでした。此方も動きやすさ重視で。体型は結構がっちりしていて筋肉質ですね。
こんなんで大丈夫でしょうか?w
私の絵は銀竹さんに比べるとゴミみたいなもんですけどねw一応小説の目次にあります。
デジタルは使えませんのでw
え、いいんですか!?
じゃあ、背景は青空と白い雲で文字は「殺らねば。」でお願いします。
できたらで大丈夫ですwいくら時間がかかっても大丈夫です!^^
今のでもやばいので才能の披露会はここまでにしてください勘弁してください死にそうですw
そうですか……^^
じゃあ何とか頑張って1年持ちこたえます!
どうにか結末が似たり寄ったりなのは避けたいですねw
ゴミ拾いの話……あ、ネタがばれてしまいましたw
予定では誰かが何かの死体を拾い誰かがゴミになります。
5年前は夜明も思春期真っ盛りですからねー。
いや、あれは思春期なのかどうなのか……。
気に食わないやつを蹴っ飛ばし、糞野郎は殴りつぶしの連続ですからねw正直、今より主人公感がないですw
私は結構自分の趣味ぶつけちゃう派ですねw
銀竹さんは逆にそこらへんは現実的ですねwビキニアーマーとかもってのほかでしょうかw
私自身、女子力がないのでそこらへん夜明に影響しちゃった気がします……。
うおおお……。このままだと銀竹さんと夜明が謎同盟組みそうだ……。
一緒にゴミ拾いに行く羽目になりますね。山の奥まで。そしてピンクの綿あめプレゼントだと思いますよw
就職先、カイル君にとっては結構な荒療治ですけどそうなることやら……。
姉離れができるのか、それともさらにシスコンを拗らせるのか……!?
あ、誤字でした。あの2人です。申し訳ございません。
くっついちゃいなよyouとでも言っておきますw
ちなみに私もくっついちまいな!派です。
月雲はよくも悪くも正直で残酷ですからねー……。
そこらへん繊細な呉羽は振り回されると思います。
月雲に恋愛フラグは9割がたありません。多分。
虎功刀はオカンでいてほしい気持ちもありますがねw
苦労している虎功刀に桃色をくれてやりたいです、アイツ、btitだけど……w
ペンギン可愛いんですけどオスが結構可哀想なんですよね、下手したら餓死ですし。
雌は其のことを考えて早く帰ってこい、と思いますがそこらへんは彼女次第なんでしょうかねw
男はつらいよ。
栄養や調理などについての研究、というお題が出されているので鮪の栄養やどのように役に立てるか、どのような調理すればさらにおいしいのかなど鮪のついて未知の扉開いたり、鮪のこと全部調べつくしますw
何という地獄絵図w
その子供多分二度と銀竹さんの大学に行かないと思いますねー。
もし私だったらトラウマですもんw
深夜テンションほど質の悪いものはないですからねw
はい、楽しみに待ってます!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.201 )
- 日時: 2016/09/20 21:43
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
ルビーさん
早速小説のほうに載せてくださったんですね^^
ありがとうございます!
取り急ぎ、イラストの件だけ返信を。
いえいえ、唐突すぎた私の言葉足らずですので(笑)
月雲くん、瞳は銀色だったんですね(^^;)直しておきますっ
服装の件は、ごめんなさいw今回はラフにイメチェンということでw
あっ、夜明ちゃん描かれてたんですね(*´▽`*)
そういえば小説拝見したときにちゃんと見てました(笑)
私もアナログ派で、デジタル絵は描けないですね。
これもまあデジタルといえばデジタルですが、スマホのアプリなので(;^ω^)
一応夜空ver(月+雲)は描いてたので、どうぞ。
背景青空の件、了解しました^^
全然「殺らねば」って顔じゃないですが、大丈夫ですか?(笑)
才能披露会ってwそんな大層なもんじゃないですって(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.202 )
- 日時: 2016/09/23 14:24
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: BlrkIEbU)
ルビーさん
↑の続き
死体を拾ってくるってのも驚きですが、誰かがゴミになりますっていう言葉がめちゃくちゃ気になります(笑)
えっ、要人結社の誰かが……?( ; ゚Д゚)
まさに思春期ですね!
とにかく世の中の全てが気に食わない時期。
余裕のない夜明ちゃんって稀なので、気になります( ・`д・´)
ビキニアーマーwせめて急所だからお腹は隠してw
そうですねー、実際そういうお色気要素があったほうが作品が華やいだりもしますし、批判する気はないんですけどね(笑)
ただ、自分の書く物語にビキニアーマーを出そうとは思わないです(笑)
一緒にゴミ拾いですかー、普通のゴミしか落ちてないならいいんですけどねえ(  ̄▽ ̄)
死体は拾いたくないっす(笑)
ああ、でも夜明ちゃんのわたあめは捨てがたい……!
カイルの住んでる村は王政からは外されたちょっと特殊な村なんですが、それでも内心王都に憧れちゃってるカイルくんです(笑)
お金がないし言い出せずにいるけど、実は王宮で働くのが夢だったり。
まあ、トワリスとルーフェンは外伝で色々かましちゃってますしねw
ええ、まあ、ずっと二人でいるかはわかりませんが、おそらくくっつくのはくっつくかと。
色恋は惚れちゃったほうが負けですからね(;´д`)
呉羽ちゃん、厄介な相手に恋しちゃいましたなぁ。
なるほど、虎功刀さんへのサービス回ですね(笑)
年齢も年齢だし、いっそお見合いでもしてみたらいかがでしょうw
あぁー、子守りするの雄ですからね(^_^;)
結構ペンギンに限らず、動物界の雄って見てると可哀想な場合多いですよね(笑)
色んな動物の求愛行動とか見てると、哀れになってきます。
実用的な研究なんですね(^^)
鮪の美味しい調理法、見つかったら是非教えてください!
ただですら可愛らしい絵は苦手なのに、深夜テンションだったのがいけなかったですね(笑)
しかも当日雨だったが故に、看板のペンキが途中ではげてきて余計ホラーに。
ルビーさんは、大学祭でなにか出し物をしたりしたんですか?(*´∇`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.203 )
- 日時: 2016/09/23 22:48
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: rkiWSesg)
銀竹さん
うわぁ、わざわざありがとうございます!
背景リアルすぎるだろこれもう……。
青空と月夜を書いてくれてありがとうございます。
「殺らねば」のほうはギャグ狙いだったので大丈夫です。
このたびは本当にありがとうございます!
是非小説に飾らせていただきますね。
そうですねw
要人結社の誰かが死体を拾って誰かがゴミになりますね。
最早みんなゴミ拾いという言葉を知っているのか……。
もしそうなったら政察メンバーが突撃に入ります。
名前のない怪物の舞台が監獄になります。日常系罪を償う系のお話に変わります。
余裕がないというか周りの人間に振り回されているというか……w
その代わり根は人情系だったりしてました。
個人的に昔の夜明の方が好きでしたねw
今はまあ変わってしまったので。いい意味でも悪い意味でも。
私も正直ビキニアーマーは出せそうにないです。
これも恋愛系と同じで書くのが妙に恥ずかしいんですよねw
ゴミ拾いで何かが変わるかもしれません。
是非ご参加どうぞ。猿とかイノシシの死体が【故意的に】転がっています。
綿あめは景品です、拾い終わったらどうぞw
ほほう、カイル君は夢見る男の子なんですね、年相応の一面があって安心しましたw
確かに給料は好さそうですもんね。
頑張れ男の子。
恋は盲目っていう言葉もありますからねw
どうなるかはわからないですけどもw
此のまま2人が進展すれば可能性はもっと大に……。
月雲に恋したのが運のつきです。
そういう意味でも呉羽は男運がないかもしれません。パパと言い。
虎功刀もアラサーなので……。
きっと夜明が毛深くて力強くてバナナが好きな巨体な女性を紹介してくれると思います。
虎功刀は何度でも死ぬ。
動物ではメスがオスを尻に敷いてますもんね……。
求愛もしかりw
動物番組を見ているとつくづくそう思います。
雌に振られたオスには同情しちゃいますね。
研究が終わったらぜひ紹介させていただきます!
自然ですら味方につけるなんてww
こっちはですね。
オムそばと味噌こんにゃくを売る屋台と栄養学科なので食育かるたというものをやることになってました。
ちなみに私は食育かるたの方担当してました。
折り紙もやっていたんですけど子供の数が思うほか多くて大変でしたw
景品のシールを腕白少年に30枚ほど持ってかれましたね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.204 )
- 日時: 2016/09/24 21:37
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
ルビーさん
喜んで頂けたのなら良かったですー(*´▽`*)
まあ、デジタルなんで服の柄とか色々素材使って楽しちゃったんですけどねw
断然アナログ派ですが、通学中に描ける手軽なスマホデジタル絵も、ちょいちょいはまってる今日この頃です。
「殺らねば」はギャグだったんですね(笑)
どうぞどうぞ、飾るなり煮るなり焼くなり、好きにお使いください(^○^)
誰かが死体を拾って、ついでに悪霊が憑いてきて、要人結社ついにゴーストハントまで始めたんじゃないかと(笑)
名前のない怪物、ギャグと見せかけて結構ドロドロしてきましたねw
確かに、夜明ちゃんは熱血魂を内に秘めてるような感じします。
今の完璧超人さもかっこいいですけど、多少人間らしく運命に翻弄される夜明ちゃんていうのも、キャラクターとして素敵ですね^^
マッチョ呉羽のビキニアーマーなら、恥じることなく書ける気がしまs((殴
カイルは虚勢はってるだけでガキ臭い部分は多いですねw
というか最近気づいたんですが、カイルとカイム(ファフリの使役する悪魔)がややこしい……。
トワリスとルーフェンは、サーフェリア~アルファノル編辺りで割とイチャコラしてるんですが、結局展開的に恋愛どころではなくなってきちゃうので、なんかなあなあになるんですよね(;^ω^)
んー、男運ないし、見る目もないかもしれません(笑)
呉羽ちゃんは、月雲くんのどこを好きになったんでしょうw
言うて私も、名前のない怪物の中なら月雲くん推しですが(´艸`*)
毛深くて力強くてバナナが好きな巨体な女性……人間かな?それともゴリ((殴
サービス回じゃなくて、動物園回になりそうですねw
動物の求愛は基本命がけですからね(笑)
捕ってきた魚を木に打ち付け骨を砕き、更に鱗がつっかからないように向きまで考えて雌にプレゼントする鳥さんとか。
9か月もかけて巣を作って雌にプレゼントする鳥さんとか。
皆、努力が報われず振られてるところを見ると本当に可哀想ですw
逆に雌が求愛する鳥もいますけど、そういう奴らは本命の雄と交尾、それ以外の雄となんちゃって交尾をして、本命の雄との間に生まれた子の餌を複数の雄に貢がせる(なんちゃって交尾をした雄は、皆その子供が自分の子だと思いこんで餌を運んでくる)なんて目論見があってのことですからね(笑)
雌ってこわいw
ありがとうございます、楽しみにしてますね(*´▽`*)
食育かるた!楽しそうですねえ(*‘∀‘)
そういうイベントは、つい童心に返ってはしゃいじゃったりしますw
腕白坊主の相手は大変ですよね(^▽^;)
うちもスーパーボールすくいで、ボールがとれなくて癇癪起こした少年がビニールプールひっくり返すっていう事件がありましたw
シール30枚、きっと家の家具とかに貼られていることでしょう(笑)
Re: 【要は】【雑談】 ( No.205 )
- 日時: 2016/09/25 14:10
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: OB/9LB7E)
>>197 銀竹様
もはや、⑥グループ(だっけ?)ですからね。正直、阿保みたいに足を運んでいて申し訳ないやら何やら。また、お前か!って、思います?
ただ、キャラクタの整理とかには役立つんですよね……正直、自小説内でのセリフ量より喋ってるし(( ´艸`)
純ファンタジーな作品は前も言いましたが、紅のアクア、白と黒の円舞曲くらいですからね。Iや生態の王座、陰陽呪黎キリカなどは現代日本が舞台ですし。
30控えめでした。二次含めたら50くらいはありました(オイ
まぁ、それくらいしか共有情報はないですからね♪ キリカやアクアはお気に入りでした。ちなみにハンナハンナ兄弟が白と黒の円舞曲の出場キャラだったりします。生態の王座にはやっぱり食いついてくると思いました!
結局、動物を主人公にするなんて私ごときにできるはずがなく、動物の能力を持った人型の方々が各カテゴリー(節足動物なら節足動物、哺乳類なら哺乳類)でコミュニティを組み、人間の次の「万物の霊長」を決めようみたいな感じです。神様のチェスゲームという裏面がありますね。
それもまたその通りなのですよね。抑圧されすぎては人間、何もできなくなってしまいますからね……私自身も父親が厳しい人で抑圧されすぎてきたきらいがありますから、よくわかります。ただ、理不尽な愚か者に真っ当な者が虐げられるのも余り好きではないです。
近づかないなら、自分から近づいてみようぜ! って、大学時代寮の先輩によく言われたな。その人はお節介というか人と人を付き合わせて遊ぶのが大好きなひどい人でしたが。まぁ、対人恐怖症だった(今でもですが)私には良い薬になりました。人間の女より獣の雌だって言うイケメンやら、数学的用語ばかり使って話す理系大学のダウナーやら、今思えばあの人の友好関係は何だったんだ。
四つ又? それは男臭い部活を選んだ理由が知れますね。でも、そういう才色兼備な人も憧れますね。人付き合いの感覚も鋭敏でしょうし。まぁ、私はそういう人間にはなれないですが。そもそも偏差値90とか凄い……周りにいないよ。最高で、親戚の東大出たお兄ちゃんで偏差値82くらいですし。凄いですね90。私の倍近いわ。
むしろそういしていないと世界が怖くて仕方ないんじゃないですか? 誰かを見下していないと精神を保てない。人間、誰しも下を作りたがりますし。
ははは、なんか昔のとか言うと老人みたいですね(´・ω・`)
まぁ、荒しもいないってのは流行ってもいないってことですし、良いんですけどね。
厨二病とか大きなことをしようとする人とかをなじる割には、くだらないことばかり喚くやつは持てはやされたりね。
分かる! 凄い分かる! それでも僕はティラノ好きだった。今でも好きです。
古代を舞台にした物語も書いてみたいですねぇ。そんなことより今は、「闇に嘯く」や「アーマーズ」ですが……あぁ、愛があっても筆が進まない。
昆虫は「一寸の虫にも五分の魂」とか馬鹿にされがちだけど、あいつらがもしわれわれと同じサイズならとか、想像できないのだろうかと少し思います。
話は変わるけど、結局、批判ばかりしている奴は「批判している自分」が周りからどう見えているのか、想像できないのでしょうね。
いえいえ、勝手に私が嫌味ととらえた……というか、おどけただけですよ? いやぁ、予想通りの反応で面白いです★
さて、参照数とか気にしてるのなんでだろう……2レスで2000超えてるのに。
参照数って今はツイッターとかで簡単に稼げますからね。全然あてにならないですよね……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.206 )
- 日時: 2016/09/25 14:28
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: lvI.hmko)
銀竹さん
デジタル……挑戦してみたいんですけどね。
お金かかりそうだし、第一どうやってやればいいのかわからないですねw
大人になったらやってみよ……。
スマホで絵が描けるって聞いてびっくりしました!
スマホでもあんなにウマい絵が描けるんですね、うらやましいです。
ギャグ……というか風立ちぬのパロを意識してました。
それじゃあ、好きなように飾らせていただきますw
ゴーストバスターw
設定もストーリも様変わりしちゃいますねw
今までの話が無駄になる瞬間です。
本当はギャグにしてしまいたいんですけどね。
せっかくのシリアスも台無しになるのでまだやめときます。
でもちょっとしたギャグは入れていくつもりです。
夜明は5年前本当に直情的でした。
誰よりも口が悪いわ、やられたら100倍返しするわで周りの被害も酷い……という設定にしてあります。
寧ろどうやって今の性格になったのか自分でも不思議ですね。
マ……!?いや、遠慮しておきますでもなんか見てみたい気もする……。
あー……。
確かにファンタジー物の召喚には長い文字やややこしいカタカナがつきものですしね。
間違えないようにしないと意味わかんなくなっちゃいますしねw
でも年相応の一面があっていいと思うよカイル君。
じれったい恋愛ということですね、もどかしい……。
呉羽はきっとちょっとしたきっかけで好きになったと予想しています。
少女漫画でよくありがちな……。
そういえば銀竹さんもでしたねw
意外に月雲が人気あって驚きです。
他のメンバーはどうなっているのでしょうかw
サービス回ですよきっと。ただちょっと危ないだけで。
動物園デートしますよ。夕食はバナナで。
動物界の雌は峰不二子が多いですね。
運命と言う名の雌に翻弄される雄……。
哀れな気もしますが彼らが幸せならそれでいいのでしょうか、不思議なところです。
私だったら絶対嫌ですけどねw
命削ってまで、骨折ってまでなんて。
動物はなかなか度胸がある。
そちらの坊主もなかなかですなw
まだこっちはかんしゃくを起こしていないので……。
きっとその場がびしょびしょになったでしょうねw
本人も言ってましたね。
「壁と冷蔵庫とタンスにはる!」
ってw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.207 )
- 日時: 2016/09/26 00:11
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
ダモクレイトスさん
いえいえ、ある意味「また艦これのキャラ!? どんだけいるんだ!?」と感動してはいますが、全く悪い意味ではないです(*^_^*)
むしろ毎度返信が追い付いてなくて、申し訳ないのはこちらのほうで(笑)
確かにあれだけキャラ数いると、混乱しちゃいますもんね(^▽^;)
私のスレにキャラ整理の機能があったとは初めて知りましたが、役立っているなら良かったですw
50もストーリーを思いつくなんて、ダモクレイトスさんは物語の宝庫ですね!(゚Д゚;)
ハンナハンナ兄妹の白と黒の円舞曲のお話は、以前質問スレに来て頂いた後、お話ししてくださった記憶在りますね^^
アンリさんが、タピスちゃんに陶酔しまくりで色々ヤバい、とw
生態の王座めっちゃ面白そうですね!
人間の次の「万物の霊長」……もし、皆人型だというなら、やはり昆虫系が強そう。
動物をキャラクターに組み込むのは、難しいですよね(;´Д`)
架空の動物なら尚更。頭が虎で尾が蛇で――とか説明しようと思っても、虎や蛇が存在しない世界なら、その説明すら出来ないですし。
表情筋のない動物じゃ感情表現も無理。
まさか常同行動をとっているのでストレスが溜まっています、なんて説明するわけにもいきませんし(笑)
生態の王座、まだカキコに残ってるんですか?^^
あれもダメ、これもダメ、ああしろこうしろと縛られ続けるのは、息がつまりますもんね(;´・ω・)
あまり他所様のことに口を出せる立場ではないですが、私も、厳しすぎる親御さんを持つ人は大変だろうなぁと思います。
もちろん叱らないとかは駄目ですけど、自由にのびのびさせたほうが絶対良いと思うんですよね……親になったことないので分からないですが。
理系って特に、そういう個性的な……悪く言えば変人が多いですよねw
獣の雌好き、確かサングラスが似合うイケメンさんなんでしたっけ?(笑)
男が多いと言っても、科学部だったので、それこそ偏った超理系の眼鏡男子ばかりでしたけどね(笑)
そしてその四股の彼女、人の容姿を悪く言うのはどうかとも思いますが、正直美人ではなかったんですよ……(・_・;)
まあお洒落ではあったんですが、性格もなかなかとんでもなかったですし。
それでもモテてたので、フェロモンがたくさん出てたんですかねw
ただ本当に学力は高い人でした(^▽^;)
偏差値90台、稀に何人かいましたけど、彼女もその一人で学年のトップ層にいたかと思います。
彼女も東大行きました(笑)
私も偏差値90なんて絶対無理ですねw
というか、ふと思ったのですが、カキコさんっていつできたサイトなんでしょう。
小説サイトはいくつか見たことありますが、なんだかんだカキコさんが一番使い勝手が良いですし、色んな作者さんともお話しできるので良いですね(´ω`*)
ティラノサウルス、やはり最強の肉食恐竜って感じでかっこいいですもんね!
共感して頂けて嬉しいですっ
愛があるからこそ、筆が進まないってこともありますもんね(^▽^;)
むしろ愛がなければ、こだわりもなく適当に書いて適当にポイって投稿しちゃえばいいわけですし。
闇に嘯くに関しては、のんびり執筆頂ければ(*‘∀‘)
色んな物事を批判して、ぎゃあぎゃあ喚いてる人って、見てるとすごい馬鹿みたいですけどね。
確かに自分が周りからどう見られてるかなんて、分からないのかもしれません。
むしろ物申す自分がかっこいい、なんて思ってるのかも。
2レスで2000は十分すごいですよw
そうですねー、参照数=人気ではないでしょうし、最近はツイッターでの宣伝効果が半端ないみたいですね(笑)
私はLINEくらいしかやってないので分からないですが、ツイッターとか今や皆やってますし、きっと見てくれる方が多いんでしょう。
まあそういう宣伝方法も、全然良いと思うんですが、ただ、人気かどうかの指標が参照数しかないカキコでは、折角面白いのに参照数が低くてっていう小説が埋もれちゃうので、それは少し悲しいですね。
ルビーさん
本格的にデジタル始めたいのであれば、お金かかっちゃいますね(笑)
ただ、無料のソフト、アプリもあるので、興味があるなら一度検索してみると良いと思います^^
私も画材は結構買いますが、デジタルには一銭もかけてませんw
でもパソコンやスマホって、ペンタブがないと線画がクッソ書きづらいので、一度アナログで線画を完成させてから、それを取りこんで、色塗りだけデジタルでする方法をお勧めします(笑)私はそうやってますね。
まあ、なんだかんだ、アナログのほうが味があるし、いいですよ(*´▽`*)
以前友人とアニメーションを作って、手書きで300枚描いた(それでも十数秒分)時は、流石にデジタル描ける人が羨ましいとは思いましたが、やはり私はアナログで絵を描くことが大半です。
デジタルの長所は、失敗が怖くない、ネットにあげるのが簡単、手軽、そのくらいです(笑)
ああ、風立ちぬのパロディでしたかw
じゃあ後ろの血しぶきいらなかったですねw
夜明ちゃんみたいに過去が荒んでて、幼少期と現在との性格にギャップがあると、どう性格が変化していったのか書くのが至難の業ですよね(笑)
うちのルーフェンもサーフェリア編とミストリア編で性格にギャップがですぎちゃって、困ってますw
じれったい恋愛、まさにそうですね(^▽^;)
私もあまり恋愛恋愛した感じは好きじゃないので、甘ーい雰囲気になることはないとも思いますw
トワリスとルーフェン、あの二人はたぶん、もしどっちかが死んでも生きていくことはできるかなと。
あぁ、分かりますw呉羽ちゃん乙女だものw
うっかり失敗しちゃった料理を、腹ペコ月雲が「別に食えなくはないよ」とか言って全部平らげてくれたとか、そういう些細な理由そう。
月雲くん、実際にいたら嫌ですけど、奔放な感じが物語をよりぶっ飛んだ方向に持っていってくれるので、面白くて好きですね(´ω`*)
他のメンバー、ルビーさんのオリキャラさんだったら、虎功刀さんも包容力があるっていうんで人気ありそうです。
夜明ちゃんは飄々としていつつも、決めるときは決めるので、ギャップ好きな読者さんはファンになりそうかなと。
どのキャラが人気出るかって、意外と分からないものですよね(笑)
予想外のキャラが人気だったりするのはあるあるですw
まあ哺乳類の雌は特に、妊娠・出産・子育てのリスクを負いながら生き抜いていかないといけないわけですから、どうせ宿すならハイスペック雄の子が良いと思うのは当然なんですけどね(笑)
命がけで守った子が、あんなダメ男との子かよ!となるのは避けたいわけですw
幸せかどうかは置いておいて、雄も雌も望むのは自らの遺伝子の保存ですから、雄は命がけで争い、優秀な個体のみが生き残り、雌はその優秀な遺伝子を宿して命がけで子育てしていくんですね。
かっこいいです。
もうびっしょびしょでしたよw他の子供たち困惑w
しかもその子供の親は、その子を置いて自分はフリマに行っちゃってたもんで、その子をどうしようかとちょっとした騒ぎになりました(^^;)
子供ってやたら家具にシール貼りたがりますよね(笑)
お母さんに怒られないといいけれど(´艸`*)
要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.208 )
- 日時: 2016/09/26 18:34
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: yneiJ8r6)
銀竹さん
前電気屋に行ったらペンタブはあったんですけどねw
貧乏学生という身分から諦めました。
あと、買っても使いこなせるかどうかという恐怖心もありました。
ほほう、そのような書き方もあるんですね、是非参考にさせていただきます。
アニメーション!?
そんなものを作ってしかも300枚……。
やべえ……、そして300枚も書いたという根性がすごい……。
そのアニメ是非見てみたいですねw
いえいえ、銀竹さんの個性と画力が見れて楽しかったので問題なしです!
そうなんですよー。
昔は暴君坊主だった夜明が今みたいにドライになったのか今考え中で苦労してます……。
後女神がより女神らしくかけるかも考えてます……。
甘い雰囲気はないんですね、一寸見てみたかったような気もしますが。
死んでも!?
凄く殺伐してますね……w
でもあの2人なら実際になっていそうで怖いですね。
だから主人公のファフリちゃんにも期待をかけておきます←
頑張るんだぞファフリちゃん←
応援しt((黙れ
あー!!
確かにそんなことを言って乙女な呉羽を惑わせている月雲も容易に想像できます。
魔性の男よ……。
いや、呉羽がチョロいんですかね……w
でもそこがいい面でもあるので助かってますよ。
虎功刀は人気あってもいい気がしますw
作者一押しです!!w
夜明も嫌いじゃないんですけどある意味誰よりも矛盾した生き方をしているのでそこらへんは何とも言えないのが現状です……。
何か遺伝子とかそういうことを考えると強ち人間も動物も同じなのかもしれませんね。
女も男も何だかんだで相手を選んでいるし。
中々バカにできませんねw
動物のことを学んでいる銀竹さんだからかなかなか説得力があります。
にわかな私には詳しいことまでわかりませんねw
他の子どもたちが可哀想……w
え、子供おいてですかw
悪口言うわけじゃないですけど自分の子供ぐらいちゃんと見ておいてほしいですねw
子供をどうするかでざわつく大学……。
其れを親の前で言っていたのでお母さんから止められてましたね。
「駄目!」
ってw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.209 )
- 日時: 2016/09/26 20:34
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
ルビーさん
デジタルの道具一式そろえるのに、いくらくらいかかるんでしょうね(^▽^;)
分かりませんが、素朴に色鉛筆買ってゴリゴリ描いてる方が好きですw
アニメーションを描いたのは、高校の時の文化祭のPR動画がきっかけでした。
3つの部活を兼部していたのと、クラスの出し物もあったので色々と着手した結果、腱鞘炎を繰り返して死んでいた記憶がありますw
静止画を動かすだけの簡単なアニメーションなら、結構簡単に作れるんですけどね。
動くとなると、アナログ派な私はなかなか大変でした(笑)昔のアニメーターさんはすごい!
色鉛筆で描いた妖精さんが鳥になったり飛んだりしてるアニメですw
まあでも、現実の人間でも、昔はヤンキーだった人が今は普通に穏やかなおじさまになってるとか、ありますからね(笑)
ドライになった→物事が冷静に見られるようになった→大人になった、と考えれば、そこまで不自然な変化ではないのかも……?
それを描写するのが難しいんだぜって話ですがw
外伝あたりだと思い切って甘ーくしてみたりしてるんですが、べた甘はこっ恥ずかしくて無理です(^▽^;)
何と言いますか、ルーフェンとトワリスは互いに依存してるわけじゃないんですよね。
特にルーフェンのほうはああ見えて卑屈なところがあるので、絶対本命には手を出せないヘタレだと思います(笑)
ファフリはなぁ……ユーリッドが頭お花畑の鈍感野郎だから……w
せいぜいお手手つなぐところまでだな(´艸`*)
あの二人にはいつまでも純粋で居てほしいので、それ以上はお母さん(銀竹)が許しませんw
でも結局ずっと一緒にいるでしょうから、結婚してるのと変わんないんじゃね?ってことになりそうです(´-∀-`;)
月雲くん、絶対小悪魔系男子ですよね(笑)
いやぁ、でも呉羽ちゃんは一途ですから、ちょろくはないんじゃないですかね!
無自覚に呉羽ちゃんの乙女心を揺さぶって、本当に罪な男だ……!
ルビーさんはやはり虎功刀さん推しでしたかw
でも私も、見てる分には月雲くん推しですが、実際男性として人として魅力的なのは虎功刀さんだと思いますよ(`・ω・´)
常識があって強くて包容力があって、おまけにオカン、完璧じゃないですかw
風邪引いた時とか、虎功刀さんに家に来てほしいですね(笑)
絶対美味しいおかゆ作ってくれる。
根本的には、皆同じ、地球上の生物ですからねw
相手を選ぶ基準は、強さだったり綺麗さだったり色々ありますが、人間の女でも、実は免疫系の遺伝子の匂いをかぎ分けて、男を選んでるみたいですよ^^
女は、自分と程々に違う免疫系を持つ男を無意識に選んでいるようです。
同じ免疫系を持った男が相手では、同じような病気・環境にしか耐性ができないですからね(Aという病気に強い人が、同じくAに強い人と子供を作ってもAに強い子しか生まれませんが、Bという病気に強い人と子供を作ったらAにもBにも強い子ができます)。
一方で、あまりに違う免疫系をもった男が相手でも意味がない(砂漠に住む人たちが、寒さに耐性のある遺伝子を持っても意味がない)ですし。
だから、男性を選ぶときは相手の匂いを良いと思うかどうかも重要です(笑)
なーんて、恋愛に夢もくそもないことを言ってみるw
私も専門は行動学なので、この辺はそこまで詳しくないんですけどね。
いやぁ、悪口言ってOKですよw
正直、幼い子供置いてどっかいくなんて、常識外れにもほどがあります(^▽^;)
多分、自分がフリマに行きたいっていうんで、子供の広場に子供を置いていったんでしょうね。
ダメって言われちゃったかぁ(笑)
大抵おもちゃ箱がシールまみれになると、次のターゲットは家具になりますが、シールって時間が経つとはがれにくくなりますもんねw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.210 )
- 日時: 2016/09/27 18:52
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: at.UT9bs)
銀竹さん
安くて2万円ぐらいでしたね……。
其れでも出費はかさみます。
3つも掛け持ちとか凄いですね。
然もアニメーションを作ったのが高校!?
羨ましい……。
腱鞘炎になったことがないのでわからないんですが辛そうですねw
こっちは美術部でバカばっかりやってましたw
楽しそうな動画になったようですね。
確かに私も色鉛筆やコピックの方が楽でいいかもしれません。
ヤンキーから紳士w
かなりの変化ですよね、何かきっかけでもあったんでしょうかねw
多分夜明もその部類です。
冷静になったとか、大人になったとかじゃなくて多分したたかでためらいのない性格になったんでしょうよw
本命には手を出せないヘタレw
頑張れよ!って思っちゃいますけど実際に自分がやったら多分そうなります。
ていうか多分なりませんねw
頑張れ、ルーさん、私の分まで。
屍を超えていけ!
手をつなぐって……純粋すぎるだろーw
お母さまが邪魔をする闇の系譜恋愛事情……w
結婚できる人いないなこれ。
小悪魔どころじゃないです。
魔神レベルです。皆を災厄を振りまく所業。
奴の行動1つ1つに振り回される呉羽……。書いてて楽しいという作者の性格の悪さがにじみ出ますw
虎功刀は書きやすくてよくしゃべるんで大好きです。
本当に書きやすい。
そうですね、結婚するなら虎功刀がおすすめですね。
一応料理もできます。卵がゆとか作ってくれますよ多分w
人間もまさかの事実が発覚した……。
全然そういうの意識してないっていうか理解していなかった←
でもテレビとかで見たことあるような気がします。
匂いww
いきなり動物的になりましたねw
動物がやったら迄セーフでしょうが人間でやったら即アウトですよw
いえ、そこら辺に関しては私も夢も希望もないのでご安心を。
え!?これで詳しくない、じゃあ私は一体……ww
そうでしたかw
じゃあ安心して言えますねw
せめて子供が遊び終わってから行ってほしいものです。
ひょんなことから子供ってトラブル起こしますからね。
そこらへん大学生だからって配慮してほしいです。
そうなんですよw
景品のシール紙製だからますますはがれにくさに拍車を掛けます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.211 )
- 日時: 2016/09/29 22:03
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: ATBBiECk)
こんばんわ、銀竹様。
藤尾です。
最近、何故かsafariのブロックに掛かってしまい、複ファ板自体に入れませんwももも、もしかしてアク禁!? ついに私も出禁ですかね(笑
ただ、私のPCのアップデートで若干設定の変更があったぽいので、そこらへんかもしれないんで暫く色々調査せねば(⌒-⌒; )
ただ、実は今、拙作キチレツの登場人物用にイラストなど描いていますwまぁ落書きレベルですがw
私、今PCで絵描くソフトは自宅にないんですよねwていうかアナログでスキャナー使わないと、落書きでも絵描けなくてwなもので、まだ軽くチラ裏に描いてるだけです。ただ慣れない事をするものではないですねwシャープペンでゴリゴリ線を引いて、消しゴムで修正しないとちゃんとした直線や曲線が描けないと言う体たらくです(汗ですが、機会があれば、こんなイメージのキャラですよ、という具合で読まれて下さってる方々に軽く見て頂こうかなと……
しかし、此処で小説用のイラスト上げてる人は凄いですね。皆様慣れてる感じで羨ましいです。
Re: 【要は】【雑談】 ( No.212 )
- 日時: 2016/09/30 18:21
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 8j4Y4Zd2)
>>207 銀竹様
実は「闇に嘯く」のキャラを出そうとしたこともあったり……アーマーズのキャラを出そうとも思ったのですが……4回も連続しているし行くとこまでいこうかなとか。どんだけ居ると言われると、総キャラ数200超える(´・ω・`)
私以外にもその意図で使っている人はいると思いますよ。まぁ、あまりいなさそうですが。
……ルビーさん曰くの浮気性とも言えますがね。50も書いてると自然、似たストーリーのやつも増えるし。アンリに関しては、原作上でその陶酔具合をあまり出せなかったのが実は残念でしたね。主人公を半殺しにしたのと、タピスを傷つけた相手をふるぼっこにしたくらいだ……
皆人型ですね。というか、題名のわりに全員元は普通の人間です。まぁ、そのせいで皮肉が生まれてくるんですがね。人間の地位をほかの動物に移させるために、人間が争うという。
スタイルとしては仮面ライダーとかに近い感じですかね。ベルトに代わりにこの作品はタトゥーが返信装置になってますが。
どこまで動物の要素を入れるかなどは、結構模索した作品ですね。能力だけをトレースするか本能的な行動部分まで取り入れていくかなど。
ちなみにヒロインが所属するのが「節足動物=昆虫など」で、持ってる力が「蠍」ですね……蠍とか少し主人公っぽくない。男主人公もクモですが。
たぶん、もう、シリダクの旧スレになってますね。
私も親になったことはないからわからないですね。何れなるかもしれないので、今のうちに見識は広めておきたいところですが。
まぁ、正直抑圧されて育った子供は、社会ではいつも二の足を踏んで、行動に移せなくてという、かわいそうな行動をすることが多い人になると思います。それは正直、そう育てた親に多くの原因があるのですが、その手の親って自分の否は認めないらしいですね。
まぁ、全体的に文系のほうが楽に入れるからね。理系なんてのは普通程度の輩では入れないってことなので……冗談はさておき。
そうそう、その人ですね。獣医さん目指してた変態で、夏季休暇のとき「海外旅行」を提案してくれたのですが、その理由が「動物のすばらしさ(性的な意味)を公的に教えてやる」ということで……謹んでお断りした。
眼鏡男子云いじゃないですか。眼鏡男子萌えゆえに大学選んだ奴いたよ♪ 思えば変人ばかりに囲まれていた大学時代だったなぁ、と。
寮の隣はネトゲ廃人と趣味がハッキングの人だったし。
まぁ、美人過ぎても意外と敬遠されるものですが……やっぱりフェロモンって大事なんでしょうね。顔は案外化粧で何とかなってしまいますがね。
まぁ、流石に偏差値90あれば東大も余裕でしょうからね。ちょっと、親と電話で話す機会が最近会ったのだが、親戚筋に2人ほど偏差値90だった人がいることを初めて知りました。身内に2人もいるとか恐ろしい。怖い。泣きたい。
たぶん、10年近いと思います。私より月白鳥様が詳しいと思いますが。
そうですね。私もここが一番使いやすいです。居心地もいいですしね。
生態の王座で「古代生物」というカテゴリを後半に持ってこようとか考えていたことを思い出します。まぁ、結局そこまで行く工程の1割くらいで断念したのですがね……古代生物、現在にはいないからこそ想像力が掻き立てられてイイですよね。
拘らなくていいというのは案外気楽ですよね……文章もストーリーも拘りたいとなると手が付けられないのです。そして書きたい場所まで行きつけなくて悶々するのですよ。それはそれで楽しいのですがね。片思いみたいで。
さて、闇に嘯くの件、要であるN氏を最近見ないのです。彼は頼りになる人物なのですが。さて、と。それを気にしているところでもないですかね。
物申す自分格好イイは確実にありそうですね。そしてそういうやつに限って「中二病」だのと、見下していたり。いや、見下していなければああいう行為はできないですね。比べるにしても論点がずれていたりします。毎度笑わせてもらいますね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.213 )
- 日時: 2016/10/01 15:05
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: HLawlk9k)
ルビーさん
高校時代は本当、部活やら行事やら色々手を出しすぎて、死にかけてましたね(笑)
うちの美術部はそこまで厳しくなくて、年に1~2回展覧会に出展すれば、あとは何しても自由だったので、アニメ作ったり友達のリアル似顔絵に「WANTED!」って書いて校内に貼ったりして遊んでましたw
あとは気球の設計して作ったり、阿保みたいに忙しかったけど楽しかったですね^^
腱鞘炎は一度なると癖になるので、ならないほうがいいですよ(^_^;)
ルビーさんも美術部なんですね!
色鉛筆は、広い範囲を塗るとなると滅茶苦茶大変ですが、幻想的な絵を描くならもってこいっ
コピックは高くて手を出せずにいますw
世の中の理不尽さを知って、強かに生きていくようになったか夜明ちゃんよ(笑)
でもよく考えたら夜明ちゃん、年下だもんなぁ……。
物語に出てくる十代って、すごいですよねw
ルーフェンはうじうじ野郎、トワリスは頑固一徹、ユーリッドは鈍感野郎、恋愛方面でまともなのはファフリだけやんけ。
しかし、少なくともルーフェンとファフリには頑張って相手を口説いてもらわないと、次期召喚師が生まれないぞ……(笑)
ルーフェンとトワリスは26歳と23歳なので、もうお好きにどうぞって感じですけど、ファフリとユーリッドはまだ16歳ですからね(^.^)
お母さんが目を光らせてないとw
月雲くんはいつだって上げて落とすスタイルですねw
呉羽ちゃんかわいそうだけど、その紆余曲折を見ているのが読者からしても楽しいです(笑)
確かに、虎功刀さんみたいな方と結婚できたら安泰しそうですね^^
仕事も家事もしっかりこなすスーパー旦那になりそう。
とかいいつつ、ずーっと夜明ちゃんの世話してそうですが(・。・;
まあ、いわゆるフェロモンとかは匂いとして受容できませんし。
匂いでも男性を選んでるのだと分かった実験が、男性が二週間着用したTシャツを女性が嗅いで、どの男性のTシャツが一番好みの匂いだったかっていうのを調べて、それぞれの遺伝子を調べるっていうものだったんですが、なかなかシュールな絵面でしたよ(笑)
汗臭いTシャツ嗅ぐのも微妙ですが、嗅がれる側も嫌ですよねw
ルビーさん、夢と希望を失うのが早いですねw
確かに現実的な気持ちでいたほうが、上手くいくでしょうけど(笑)
いやいや、私とルビーさんじゃ分野が違いますもの。
私は食品の知識はないですw
藤尾さん
こんばんは^^えっ、藤尾さんがアク禁!?
ま、まさか、ついにキチレツ大百科がデッドラインを超えt((殴
……すみません、冗談です(笑)
PCのアップデートのせいなのか、はたまた他に原因があるのか……。
あまり長引くようなら、管理人さんにご相談してもいいかもしれませんね><
なるべく早く複ファに戻れるよう、お祈りしてます!
おお!挿絵ですか、素敵ですね(*^_^*)楽しみ。
私もデジタルで描く道具は一切持ってないので、お気持ちわかります><
スキャンするにしたって、A4以上の大きさの絵を描いちゃうと、取り込めるスキャナがなかなかないですしね(^_^;)
アナログ派だと、ネットにあげるのはなかなか一苦労です。
消しゴムで修正、そこまでなさっているのなら、もはや落書きではなく本描きなのでは(笑)
案外、ちゃんとした直線や曲線を描くのって難しいですよね。
イラスト、あげたら是非教えてください^o^
カキコだと結構容量が限られちゃうので、バイト数を変えたりしないといけませんしね(笑)
確かに、気軽にポポイッとあげられる方はすごいなぁと思います(^.^)
ダモクレイトスさん
キャラ数200、小説50ともなると、そりゃあ混乱するし意味わからなくなってきますよね(^_^;)
アンリさんとタピスちゃんの物語、書きたいと思えるのなら今からでも遅くはないんじゃないでしょうか^^
間をあけると、案外執筆できるようになったりもしますし。
もちろん無理のない程度に、ですが。
生態の王座、仮面ライダーとかテラフォーマーみたいな感じですね!
ヒロイン、蠍座の女ですか(^o^)
主役が蠍と蜘蛛って、なかなか毒々しい組み合わせですが、双方妖艶な魅力がありそうです。そして強そう。
シリダクで書かれてたんですね、探してみます!
抑圧されてばかりだと、自己否定が激しくなっちゃいますもんね。
「ああ、私なんてどうせダメだ……」となるか、あるいは口うるさい親の小言を日頃からスルーしまくることに成功していたら、スルースキルが半端ない子に育つか(・・;)
そういう子の親に限らず、良くも悪くも子供を理想的に育てようとして、頑張っちゃった人は非を認めないですよね。
子供は基本放置で、親が口を出すのは、子供が他人に迷惑をかけたときと子供が助けを求めてきたときだけでいいと思うんですが、どうなんでしょうw
とりあえず私の親は超放置型です(笑)
文系科目は、努力でどうにかなる科目が多いですしね。
いえ、文系を人を否定する気はなく、むしろ私も文系科目のほうが好きですが(笑)
えっ、獣医さん目指してたんですかw
ぇぇえ……性的な目で見られながら診察されちゃう動物がかわいそう(・_・;)
そんなキモチワルイ旅行はお断りですね(~_~;)
えっと、眼鏡男子ではなく、「勉強はできるけど根性がない眼鏡ガリガリヒョロヒョロ男子」といったほうが正しかったでしょうか(笑)
私、身長低いですし、そこまで力自慢というわけでもないですが(一般的な女性に比べたら強いかもしれませんが)、あの科学部の男子なら全員に腕相撲で勝てる自信ありましたねw
まあ、「男なら肉体的精神的にたくましくあれ!」とか言うつもりはないんですが、かなーり貧相な方が多かったので、例のフェロモン女子が男漁りをする場として適していたのかは甚だ疑問です('_')
親戚の偏差値の話するって、なんかすごいですね(笑)
そういえばダモクレイトスさんのご親戚は立派な方が多いんですものね^^
誇らしいような、プレッシャーなような……(^_^;)
文章もストーリーも全て、こだわり続けたところで際限ないですからね(笑)
まあ、こだわろうとも思わない物語は、そもそも書く気になりませんし、私もダモクレイトスさんと同じでそれはそれで楽しいと思いますが。
そういえば、確かに最近noisyさんをお見かけしませんね。
きっと、お忙しいのだろうとは思いますけど。
今は急ぎで話し合う要件もないですし、のんびりお待ちしてましょう^^
物申すのも、ネット上でっていうのがずるいですよね(笑)
まあ繋がりがネットしかないなら、仕方ないんですけど。
どうせ物申すなら、面と向かって言って、口げんかするほうがすっきりするし楽しいです(笑)
喧嘩を売るとまずい相手に物申されちゃうと、反撃できないのでつらいですが(^_^;)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.214 )
- 日時: 2016/10/01 18:24
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: F7Q2GDtE)
こんばんわ、銀竹様。
いやぁ、何か複ファだけ日に何回か行ける時もあるんですが、すぐTOPに飛ばされるんですよね(⌒-⌒; )他の板とかは問題ないみたいで、管理人様に連絡しました。でも私のPCもsafariが不安定だったり、OSXのupdateがモタついたりでヤヴァ目ですw
ただ、やはりカキコに投稿するという行為が、こんなにも自分の生活に密着してるとは思いませんでしたw話が投稿できなくなった分、穴埋めで普段絶対しないような挿絵とか描き出してますからね(ー ー;)
まぁラフとも呼べない程の鉛筆落書きですが、私はパソコンで絵を描くのが不得意でwマウスやトラックパッドだと線がペン以上にgdgdになります(汗
銀竹様はスマホで描いてるそうですがどんな感じでお描きになられてます?
やっぱスキャナーで取り込んで、塵飛ばしてクリンナップがいいんですかね?ただ私の絵て悪い意味の雰囲気絵だなぁて絶望してますwモシャモシャ鉛筆でアウトラインを誤魔化し誤魔化し、修正でやっと歪な曲線が出来ますw
よければ、銀竹様のイラストの作製法とか参考までにお伺いしたいです♪( ´▽`)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.215 )
- 日時: 2016/10/01 19:57
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nRX7IlT2)
藤尾さん
こんばんは!
複ファにだけ日に何度かいける、それまた奇妙な現象ですね(;´・ω・)
管理人さんにご連絡なさったなら解決する……とは思うのですが、カキコが原因でないとするとどうなるやら……。
PCも、勝手にアップデートとか始めたりして調子悪くなったりしますしね。
すぐに復帰できると良いのですが(◎_◎;)
もうカキコでの執筆が生活の一部ですね(笑)
かく言う私も、きっと複ファに行けなくなったらむずむずしちゃうだろうと思いますw
デジタルだと、線のゆがみを補正してくれる機能とかもあるみたいですけど、それだと自分が描いてないみたいな気がして気持ち悪いですよね(笑)
私は基本、アナログで線画まで描いて、それを写真撮ってスマホにとりこんで、無料アプリで着色だけしてる感じです^^
うーん、どうなんでしょう。
スキャナを使う場合、私だとアナログの時点で完成させちゃうので、パソコン上でクリンナップするのが良いかどうかはわからないですね(;^ω^)
ただ、邪魔だと思っていたちょっとした線の歪みとかブレ、塵をなくしたら、むしろ違和感がある、イメージと違っちゃった、なんてことがあるので、アナログならアナログで、デジタルならデジタルである程度完成させちゃった方が、個人的にはいいのかなと思ったり。
ひたすら線を重ねて書いてらっしゃるんですねw
もしかしたら、イラストより美術系の描き方のほうが合うのかも。
私も本来そうやってごちゃごちゃ線描きまくる人なので、分かりますw
イラストの作成法というと、ネット上にあげるまでの過程ですかね……?
それとも描く過程ですかね。
使う画材とか、そのイラストに取り組む本気度によってかなり違いますが、基本適当な紙にザザッと下描きを描いて、ボールペンでなぞって終わりですね(笑)
めっちゃどうでもいい時はいきなりペンで描いたりもします(適当)w
着色したり、本描きしたりする場合は、その下絵をちゃんとした紙にトレースしてから、またそれをボールペンでなぞって描き込み、着色して終了です。
ちなみにボールペンはジェットストリームがおすすめです(*^▽^*)安いし黒鉛に負けないし、ダマにはなるけど水にもにじまないのでw
もう、本当にガチで描くとき、自分よりでかい位のキャンバスに描くときなんかは、スケッチブックに描くもの一つ一つ描いて、それをキャンバスにトレースしてトレースしてトレースして……塗ります(笑)
まあ、最近は展覧会とかとは無縁なので、そこまで巨大な絵は描いてませんが(;^ω^)
完全なる自己流なので、おすすめはしませんが、私はこんな感じですね^^
ちなみに修正が超きくアクリルガッシュとか油絵なら、下描きは面倒なんでほぼしないですw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.216 )
- 日時: 2016/10/01 21:07
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: F7Q2GDtE)
生活の一部てほど更新できてないんですけどねw早く書かねばw銀竹様の全天候全方位複数展開は尊敬します♪( ´θ`)ノ
おうふっ!
アクリルとか油絵でも直描きで奥行き感とか立体感出せる人て相当レベルですからっっ(´Д` )
ガチの巨大絵(゚O゚)考えただけでも気が遠くなる作業だゼ⭐︎
私は鉛筆で超汚く下書きして、アウトラインが決まったらボールペンですね。てっきり私は、銀竹様は何かGペン的な物を使っていると思ってました。でも私は銀竹様の色鉛筆系のカラーイラストは絶対無理ですね。技術がおこがましい(ー ー;)
アナログのモノクロのベタが悩みどころです……
そうなんですよね、デジタル使うと情緒的な物が消えるんですよねw
私の場合は、素では輪郭、目鼻、口のバランスすらフリーハンドではかけないですから。なので文章と同様正攻法は捨てて、「下手だけど、雰囲気アールー」的な画で行こうと思ってますw
銀竹様お勧めのジェットストリーム(凄い名前)を買わねば!
macて、イラスト取り込み系の無料ソフトて以外と少ないんですよね。多分イラレで描けて事なんでしょうけどwイラレで描くと凄い平面的になって目も当てられなくなるんですよね( T_T)下手な奴お断りなんですきっとw因みに会社のイラレで趣味をやるという(汗
まぁ、ちょっと嫌ですけど最後はカメラ写真直上げですかねw
何か複ファだけ開くとTOP行くんですよねw管理人様には一応お調べお願いしてみましたw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.217 )
- 日時: 2016/10/01 21:51
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: AGkCrPs.)
銀竹さん
案外、美術部っていうのはどこも自由なものなんでしょうかねw
私のところもそうでした。
お菓子食べても大丈夫だったので。
只結構コンクールとかに出すのに熱を上げていたような気もします。
でも楽しかったですね。
まさかの指名手配写真をw
私が本気にしちゃうじゃないですか!
賞金目当てで←
まあ、ともかくいう私も人のことはいえません。
下手したらこっちの方がひどいので。
粘土で人型を友達で作ったのですが女なのか男なのはよくわからない裸体を作り上げた挙句お供え物も作り、悪魔召喚とかやってましたね。
先輩からはドン引きされてました。
そして最後は引き戸に封印です。今はどうなっているのかわかりません。
そうなんですよねー。
コピック高いので私は地道にバラで買ってます。
努力した甲斐があって結構溜まりました。
夜明は年下だけど年上より凝縮された過酷な人生で出来上がった人間というイメージで書いてます。
其の所為で下手したら年寄りよりも悟ってます。
或る意味恐ろしいことです。
年齢らしさがないんだ……。息抜きに書きたくてもキャラ崩壊になるので書けませんw
……次回作でかこうw
みなさん、恋愛問題児のようですねw
今の状態になったのが奇跡的ですよね凄く。
是非結婚してくださいファフリちゃん。今は少子高齢化の社会ですからね。
精神高齢化の夜明のようにならないように。
お母さんを説得させるんだw
ちなみに話は変わってきますが銀竹さんはもし次回作を書くとしたらどんなものが書きたいですか?
月雲と呉羽の恋愛事情が最早観光みたいなことになっちゃってますしね……。
主人公夜明なのにw
虎功刀は性格を除けばスパダリだと思います。
性格が尻に敷かれるタイプですからね。いいやつなんですが……っていう。
多分何かない限り未来永劫夜明の下僕です。
血にまみれた生活を送ります(物理)
私はもう恋愛とかに関しては夢も希望ももちませんw
独身貴族を貫きますw
何ですかその実験……。あんまり見たくない←
わたしだったら「嫌です」って言いそうw
私も入って半年一寸なのでまだまだなんですけどねw
勉強頑張らなくては卒業できない……w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.218 )
- 日時: 2016/10/01 21:57
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nRX7IlT2)
藤尾さん
全方向といっても、私も普段来るのは雑談板くらいですよ(笑)
小説は通学時と、書けるときに大量に書いて、あとはストックして定期的にあげてるだけなので(;^ω^)
色々手を出しては、一気に片づける作業はなんだか好きなのです。
まあ、自分の力量をわきまえろとはいつも思うのですがw
ただ単に下絵を描くのが面倒くさいだけなんですけどね(笑)
適当さが災いして、修正の技術ばかり向上してる気がします。
そして修正しまくるので、私の絵は大抵めっちゃ厚塗りですw
ガチの巨大絵、かつて9m×12mのパネルに描いたことはありましたね(´-∀-`;)
高校の体育祭で飾る看板だったんですが、ありゃあしんどかった。
私は超安物ばかり使って描いてますよw
本当に、その辺に転がってる鉛筆とかボールペンしか使ってません(笑)
ぶっちゃけ小学生の筆箱に入ってるようなものばかりです。
あと水彩色鉛筆を多用するので、Gペンみたいなインク系はにじんじゃうので好みじゃないんですよね。
線画だけなら、ちゃんとしたGペンとか使ったほうが描きやすいのでしょうけど。
確かに色鉛筆画は修正が利かないところがあるので、ちょっとばかし面倒かもしれません。
それならまずは、モノクロイラストをボールペンで描いてみるのはいかがでしょう^^
ベタの部分もクロスハッチングして、影も点描にして。
時間はかかりますが、味・雰囲気も出るし修正もきくし、インクはくいつぶれますがボールペンなので安上がりですw
ボールペンも侮るなかれ。ボールペンで描いた細密画はなかなか良いですよ。
あとは、いっそただの黒鉛筆だけで描くのも素敵です。
黒鉛筆も濃さが10Bから10Hまでありますし、時間をかければ表現できないものはないです、きっと(`・ω・´)
uniのジェットストリームです^^100円前後で買えます(笑)
画材として良い、だなんて言ってる奴が他にいるかはわかりませんが、私はもうこのボールペン一筋なので超推しておきますw
時々ダバッってインクが出てきちゃうときがあるので、それだけ気を付ければ、あとは完璧な代物です(´ω`*)
イラレ、使ったことないので分かりませんが、我々のようなデジタル初心者には向かなそうですね(´-∀-`;)
やはりここはアナログでいきましょうw
スキャナができなさそうであれば、写真をあげるしかないですね(^^;)
まあでも最近のカメラってめっちゃ画質いいですし、案外スキャナと大差ないかもしれないですよ(*´▽`*)
コメライでもシリダクでもなく複ファっていう((^^;)
何故でしょうね……TOPに戻されちゃう現象は、私もかつてあったのですが、その時は2日位たったらいつの間にかアクセスできるようになってました。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.219 )
- 日時: 2016/10/01 22:00
- 名前: 彩都
複雑・ファジー板に入れない……(汗)
それは大変ですね……自分も藤尾さんや銀竹さんと同じ、複雑・ファジー板の人間なので、板に入れなくなったら、とても困りますね。
それでは、藤尾さんが複雑・ファジー板に入れる事を願って。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.220 )
- 日時: 2016/10/01 22:22
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nRX7IlT2)
ルビーさん
おっと、行き違ってしまった(◎_◎;)失礼しました。
特別美術に力を入れてる学校でない限りは、自由なところが多いような気がしますね(笑)
悪魔召喚wそれはヤバいw
後輩がそんなことしてたら確かに驚きです( *´艸`)
数年たって同窓会に参加してみたら、案外その謎の裸体が美術部の守り神として祀られているかも……。
コピックって、沢山集めないと威力を発揮しませんしね(´-∀-`;)
1本400円くらいしませんでしたっけ。
いつだったか、24色入りが1万円以上すると知って、目玉飛び出すかと思いました。
1万あれば、色鉛筆100色以上買えちゃうのに。
あの夜明ちゃんのイラストもコピックでしょうか^^
コピックをたくさんお持ちとは、羨ましいです(´ω`*)
年相応じゃない、ってところが夜明ちゃんの個性なんでしょうね(*‘∀‘)
キャラ崩壊になってしまうのであれば、番外編とかで書いちゃう手も。
次回作、楽しみにしておりますっ
まあ、ファフリも20歳くらいになったら口を出すのはやめようかなw
案外、ある日唐突にユーリッドが「俺たちもそろそろ結婚するか―」とか言い出して解決しそうですけどね(笑)なんだあいつw
次回作に何を書きたいか。闇の系譜シリーズが全部で4作あって、あとは合作やらなんやら抱えてるのでしばらくはそれに付きっきりになりそうですが、そうですね……やっぱりファンタジー書きますかね(*´▽`*)
この雑談板の元になっている魔法具店のお話、あとはホラー風味のもの、冒険もの、割と構想はあったりします^^
まあ、書けるかはわかりませんがw
ルビーさんは、次回作の予定とかあるんですか?
夜明ちゃんが主人公ではありますが、結構他の面子のほうが目立ってたりしますよね(笑)
ルビーさんは、脇役のほうが好きになるタイプでしょうか(^○^)
ルビーさんの過去に一体なにが(笑)
でも確かに、一人も好きって人なら、独身のほうが気が楽ですよね、絶対(^^;)
親戚付き合いが増えたりもしないし。自由だし。
まあ学生の本分は勉強ですから、私も他人事ではないですが勉強頑張りましょうw
彩都さん
藤尾さんへのお言葉に何故か私が反応(笑)
小説板は、入れなくなると一番困っちゃいますよね(;´Д`)
彩都さんも執筆作品多いですし、入れなくなると色々支障が出るでしょう。
一緒に藤尾さん復帰を祈りましょう(`・ω・´)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.221 )
- 日時: 2016/10/01 23:29
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: zaydhSCc)
彩都様、ありがとうございます⭐︎
お話しさせて頂くのはお初ですね♪初めまして藤尾F藤子と申します。宜しくお願いいたしますね^ - ^
私、『セカイ戦記』読んだ事あります。格好良いタイトルだな、て思います⭐︎
お気遣い感謝であります(`_´)ゞ
銀竹様
何でもアナログの方が良いですね⭐︎とか言いながら次のアイフォンを悩んでおりますwベタはクロスですか!? あぁ、そうだ、良いですね! 流石銀竹様、テクの引き出し持ってますねー*・'(*゚▽゚*)'・*:.
一応数キャラ、ラフで書いたので、一点近い内にペン仕上げで上げてみます。ただ、拙作はこれという主人公が欠損している作品なので誰にしようかと迷っていたんですが、まぁ、強いという事のシンボル的な『殺死丸』という悪い奴を描いてみようと思います(汗
線が他キャラより少なくて済みそうなんでw
銀竹様のお目汚しになると思いますが……見てボロクソ言って頂いて勉強してみますw
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.222 )
- 日時: 2016/10/01 23:40
- 名前: 彩都
>>220
えーと……コメライ板(旧)に二作、シリダクに二作、複ファに二作、二次創作(映像)に二作……合計八作も書いていますねぇ……(汗)
本当に支障が出ますねぇ、毎日一作は投稿しているので、投稿して無いと何か体がむずむずしますね(笑)
土日は月一更新とかも絡むので、最低でも二作品、合計4000文字超も書かないと、更新が難しくなってしまいますし……土日は大変です(笑)。
>>221
……確かに、お話をするのは初めてですね。
えーと、彩都(サイト)と申します、以後お見知り置きを。
ほう、私の稚拙で拙作なものを読んで頂いているのですか……!? それは誠に有難う御座います。
まさか、今も『セカイ戦記』を読んでいるんですかね?
自分も藤尾さんの作品を投稿初期から読んでおります、ですが中々キチレツ君が出てこなくて、少し寂しいです。
それではお互い執筆活動頑張りましょう。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.223 )
- 日時: 2016/10/02 00:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UPKcBeyA)
藤尾さん
まあ実際、デジタルのほうが便利な部分は多いですからね(笑)
まき戻しがきくので失敗が怖くありませんし。
画家目指すんだとか、そういうわけではないのですから、藤尾さんの気にいったやり方、好きな方法を見つけて、楽しくお描き頂ければと思います(*´▽`*)
私が好きなのは色鉛筆、水彩色鉛筆、ペン画、この辺りですが、キチレツ大百科の雰囲気は幻想的な感じとはちょっと違うので、本描きを筆ペンでビビッと描いてみるとか、全部点描で描いてみるとか、そういうのがちょっと面白そうだなと(笑)
テクといえるほど大層なものでは全然ないのですが、是非色々試してみてください(*‘∀‘)
きっと楽しいです!
でた、殺死丸w一番ヤバい奴ですね(笑)
絵が好きなのでつい語ってしまいましたが、私もそんな人様の絵にケチをつけられるような身分ではないので、聞き流してくださいねw
楽しみにしておりますー(^○^)
彩都さん
投稿しないとむずむずするなんて、執筆と共に生きてらっしゃるんですね!(*'▽')
そうやって週に何回更新とか、縛りを付けてそれを守り通せるっていうのは、すごいことだと思います^^
そのバイタリティー、うらやましい……!
そうやって更新率が安定していると、読者さんも安心して読めますね^^
さて、明日も早いので今日のところはこれでお暇します!
皆様、良い夢をー(*‘∀‘)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.224 )
- 日時: 2016/10/02 16:10
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: 0pz9Wlik)
彩都様
通しではまだ読めておりませんが、更新があった時など見かけた際は拝見させて頂いております^ - ^
銀竹様、小説用イラストに殺死丸上げておきましたwもし宜しければ見てみてくださひ……( ;´Д`)
複ファ版はさっき見た時は閲覧可能でしたが、投稿ができないみたいですねw
TOPにぶっ飛ばされてしましますw
ただそのお陰でイラストなどを描いてみようと思いつき、銀竹様に色々と絵の話をお聞かせ賜ったのは、楽しかったので逆に良かったかもしれませんw
字ばかりでなく、たまに絵も描くのも良い息抜き的になりますね
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.225 )
- 日時: 2016/10/02 18:03
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: uFBonYmQ)
藤尾さん
スマホから失礼します。
殺死丸、拝見致しました(^^)
目がインパクトあって、めっちゃいいですね!
妖艶で狂気的な雰囲気も出てると思います、割と私の想像に近かったのでびっくり(笑)
髪の毛をもうちょっと描き込んだら、サラサラ具合が更に出るのではないでしょうか(*^^*)
あと、写真を撮るときは、絵を地面に置いて撮ると影が写ってしまうので、壁かなんかに軽く貼り付けて撮影すると結構うまくいきますよ!
思えば、エイリーン(黒髪おでこのやつ)の絵もでかくてスキャナーできなかったので写真撮影しましたが、あれくらいには撮れます。
曲がらないようにだけ気を付けないとですが(笑)
なんか上から目線みたいなコメントになってしまってすみません(;>_<;)
あらら……でも、閲覧だけでもできて良かったですね(^_^;)
あとは管理人さんのお返事を待ちましょう!
趣味でやってるだけの私の話でしたが、お楽しみいただけたのなら嬉しいです(*´∇`*)
私も絵の話とかは大好きなので、よろしければいつでもお話しましょう(笑)
文と絵、やはり両方あると世界観が正確に伝わりますし良いですよね\(^^)/
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.226 )
- 日時: 2016/10/02 18:20
- 名前: 彩都
>>223
まぁ、他に縛りといえば、『一回の更新は絶対に2000文字を越える』、ですかね。
ケータイ版は小説投稿の時、最大でも文字数2500文字程度なので、それに収めないといけないんです、ですがたまに書き過ぎて、2500文字を越えてしまいますけどね(笑)
>>224
もうじき今の舞台は終わりますよ(´^ω^`)
モコちゃんも助かったし、結構大団円になりかけてます、後はユリーカちゃんの闇の人格の破壊、が残っています。
それが終わると次の章に向かう事が出来ると思います。
投稿頑張らせて頂きます!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.227 )
- 日時: 2016/10/02 20:45
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: oWb3NgRQ)
彩都様。
凄いですね⭐︎私なんか2000字位でもう嫌になっちゃいますwそれに、長く書いてくると、全体のバランスみたいなものが気になってきちゃいます。そいうところは、未だに書いてても掴めないんです(⌒-⌒; )私……
投稿当初から読んでいただけてるなんて! 有難うございます⭐︎
キチレツ君ですか? 彼は、この後「キチレツ大百科」を終わりにして、「キチレツ大百科Ⅱ(仮題)」で、再び話の中心となります。そこで今迄のキャラクターとかと絡んでいきますw彼のお友達や家族、家系の話やそこに機智烈斎との関係、そこに関わる社会、企業。そして自衛隊や暴力団、右翼、左翼、戦前の旧日本軍なんかも話へ出てくるでしょう。是非今後も御期待に添えるようにと思います。
銀竹様。
早速拝見頂いて有難うございます! 想像に近かったですか? 良かったァ♪ 髪の毛もう少し書き込み勉強してみますね⭐︎
はうっ(゚O゚) 壁に貼り付け!? その手があったかぁ!! 凄い、これでトリミング分考えずに済みますね(笑
私、最初エイリーン見たとき、キャンバスのsizeで描いてるのかな? と思っていました。エイリーンの絵て超幻想なのに、おでこ可愛いんですよね。
ていうか>>218でサラリと9m×12mを手掛けたて書いてますが……
”それゲルニカよりデカイし、昔の岡本太郎(でしたっけ)とかのレベルの仕事だし!” ∑(゚Д゚)
何かやっぱり私のPCも少し不安定ぽいんですよねw複ファ再び扉を閉ざす(笑
それとこのスレのタイトルアートが4人の新作絵からユーリッドとアラドさんのアールデコな絵に一瞬かわってまた戻りました……
OSXのアップデートで、設定が変わったくさいんですよね。変な細い許可系だと探しし当てるのが大変だし、その過程で他の弄ってドツボにはまるんですよね(笑)まぁしばらくは、このままイラストを勉強してみようと思います。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.228 )
- 日時: 2016/10/02 20:53
- 名前: 彩都
>>227
うーん、全体のバランス云々より、『自分が書きたい部分を書く』、それが良いと思いますね。
キチレツ君は今の所、本編の最後の方にしか出ないと言う事ですか?
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.229 )
- 日時: 2016/10/02 22:43
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: UA6L8ezU)
>>228
そうですね、もしかしたら今作では出ず、自作からキチレツの実生活の模様に入り、そこへ今作の続きからの話を潜らせる形になるかもしれません。
まず、その前に一度話を整理して登場人物や、設定、組織関係を分かり易く項目を作ったりしようと思っての第一部完みたいな感じになりますでしょうか。
それと、他作品を短めに作ってみようかなとも思っておりまして……
キチレツの作風とは全く異なる、どなたでもお読み頂ける作風のファンタジーを一度作ってみたかったんですw
そいう王道て、多分私には凄くハードルが高そうな気がして……でも逆に挑戦しがいがあるかな、なんて思っております(⌒-⌒; )
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.230 )
- 日時: 2016/10/02 22:48
- 名前: 彩都
>>229
ファンタジーに、王道……中々熱い展開がありますねぇ。
>>まず、その前に一度話を整理して登場人物や、設定、組織関係を分かり易く項目を作ったりしようと思っての第一部完みたいな感じになりますでしょうか。
……あぁ、自分もそれをしないとなぁ……(汗)
話が広がり過ぎて分からない、という人も現れそうだなぁ、『セカイ戦記』は特に設定が濃いので、大変です。
まぁ、何でも挑戦が一番ですよ、頑張って下さいね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.231 )
- 日時: 2016/10/02 22:49
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: DHf81dxg)
銀竹さん
二週間後にまた忘れかけてしまった私が封印していた例の物を取り上げてしまったのは内緒の話です。
ドウナッテルンデショウネアレ。
捨てられてしまっているのか銀竹さんの言う通り守り神になってしまっているのか……w
後者の方が面白そうなんですけどね。
こっちはど田舎なので一本三百円ぐらいですね。
其れでも結構高い……。
最近は鉛筆でガリガリ書く方が多いかもです。
画材ってどれもそろえようとすると高いですからね……。
金をためてから買わないと。
可愛げが永遠の0夜明。
番外編……ですかw
どういう風に書けばいいんでしょうね。
ギャル夜明を書けばいいのか……←
というか現代女子になっている夜明がすごく想像つかないんですよねw
なのでうかつに書けないという……。
次回作、早く書いてみたいものですw
お、20歳からか……。
頑張れファフリちゃんあと5年ぐらい待って!w
そしてユーリッド君よ……そこはロマンティックに行こうぜw
多分女の子はそういうのにあこがれているのかもしれません←
やっぱりファンタジーですか!
憧れですよね。
いつかこの雑談版モデルの小説を読んでみたいものです。
楽しみですねー。
次回作ですか?
私が今書きたいと思っているのは人間を主軸とした妖怪や妖精神々や幻獣などが入り混じった物語が書きたいですね。
やっぱりバトルは外せませんね←
今も書きたくてうずうずしてます(おい)
悪い妖怪とかをやっつける機関――みたいなw
ありきたりですけどねw
そうですね、客観的に見たら脇役の方が好きになるケースが多いかもしれません。
主人公も好きっちゃ好きなんですけどどうしても……というところが多々あります。
私は人物は一般人ですら癖のある人間を書こうとしてしまうタイプなので尚更ですね。
過去というか……。周りの友人の恋愛事情を見ていると自然とそうなりました。
後親の教育の賜物ですかねw
そうですよ!
結婚すればめんどくさいオプションが付いてきますし((
今のところはこのまま定職に就いて趣味に没頭したいですねw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.232 )
- 日時: 2016/10/02 23:09
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UPKcBeyA)
彩都さん
2000字~2500字におさめるって、範囲が狭いので難しそうですね(^^;)
キリが良いところでレスを変えようと思うと、かなり計画的に文章を考えないと大変そうです。
まとめて書いてしまうのではなく、毎日こつこつ続けられるというのが素晴らしいですね^^
時間を見つけるのがお上手なんでしょう。
藤尾さん
殺死丸みたいな日本人形、ありそうですよね(笑)
夜中に見たら絶対怖いやつです。
壁にはっつけて、あとは自分の平衡感覚を信じてパシャリすれば、ばっちりです(*^▽^*)
エイリーンは色鉛筆画なので、キャンバスには描いてないのですが、確か余ったF40サイズの画用紙を適当にカットして使ったんですよねw
部室に放置してあるのでどれくらいのサイズか忘れましたが、超巨大というわけでもないです^^
雰囲気ぶち壊れるのであまり言わないようにしてますが、エイリーンのおでこ思いっきりはっ叩いてみたいですね(*‘∀‘)
9m×12mパネル、うちの高校の体育祭の目玉の一つでしたね!
もちろん私一人で描いたわけではなく、学年総出で取り組んでたので、ペンキべた塗り隊はたくさんいたのですが、それでも夏休み返上で描いてました(笑)
文化祭とか体育祭とか、とにかく全てにおいて燃えに燃える高校だったので、忙しすぎて吐きそうでしたが楽しかったですw
パネル、何枚かに区切られてるのですが、組み立てるのは学生でできるはずもなく、業者さんを呼んで建ててもらって、当日は校庭に建物が建ったみたいになります(^^;)
でもいつだったか、私が卒業した後、そのパネルが体育祭中に暴風で倒れて生徒が数名ぶつかり、怪我しちゃったとかでちょっとしたニュースになっちゃったんですよね(;´Д`)
まああの伝統がなくなってはいないと思うんですが、そのせいで体育祭が中止になっちゃって、後輩が泣いてた記憶在ります、悲しい。
PC……アップデート厄介ですね(;´・ω・)
このスレの扉絵は、今はユーリッド氏とアドラ氏の絵にしてますが……。
私も「変更を許可しますか?」とか色々出てくるの面倒なので、全部無視しちゃってます(;'∀')ああいうのどうにかなんないのかな。
絵力のほうもパワーアップして、執筆業に戻られるわけですね(`・ω・´)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.233 )
- 日時: 2016/10/02 23:17
- 名前: 彩都
>>232
本当はねぇ、WEB版で投稿したいのですが(それだと約3000文字程度か)、今使用しているタイプのパソコンが古くて、表示が遅いんですよ(笑)
トップ画面を出すのに一分、小説板、雑談板にも一分位かかるので、面倒だからケータイ版でやっているだけなんです。
高校生なので、まだまだ買い変える事が難しいです……(汗)
えーと、『セカイ戦記』で、モコと言う少女が泣くシーンがあるのですが、『今日は泣くシーンを入れて終わらせよう』→書き書き……→『総文字数は……2500文字!?』という事が有りまして……計画的に書いてもギリギリを越えてしまう時があるので、削りたくても削れない状況が大変です……(泣)
もう少し纏める能力が欲しいと思いますね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.234 )
- 日時: 2016/10/02 23:45
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UPKcBeyA)
おふ、また入れ違ってしまった(◎_◎;)
すみません、ルビーさん!
でも賑やかで嬉しいですね、皆様ありがとうございます^^
ルビーさん
そういうシュールな作品って、案外祀られてそうですよねw
うちの大学のほうの美術部にもありますよ、かつて存在した男子部員が残していった、奇妙な立体作品(笑)
針金と色紙で作られた、よくわからないネッシーっぽいもので、何故か部室で崇められています。
その名も、ゴミザウルス――(もはやゴミのような恐竜っぽいもの)。
まあ、絵の具系だったら、最悪三原色と黒白があればどんな色でも作れるので、一番安上がりかもしれないですがね(笑)
鉛筆画もなかなかいいですよ^^
一度10B~10Hまでそろえて、描いてみたいなあと思ってます。
いっそ舞台を現代ではなく、異世界にしてしまうとか(笑)
あるいは童話のパロディとか。
夜明ちゃんなら、そうだなぁ……赤ずきんで狼の腹かっさばく猟師かなw
確かに普通に女子大生やってる夜明ちゃんは想像しづらいですね(笑)
ユーリッドに女心を理解しろというのは無理な注文ですね(;^ω^)
ファフリは仰る通り、ロマンチックな雰囲気に憧れを抱いてるんでしょうが……ユーリッドにそれは望むまいと既に心得ているでしょうw
案外、極端に相性だけで言ったら、ファフリとルーフェン、トワリスとユーリッドのほうがうまくいくと思いますね(゜.゜)
ファンタジーはねー、最強のジャンルですね、本当に。
この雑談板をモデルにした魔法具店のお話は、かなりダークで救いがないので、書いたとしたら私の精神力がもつか怪しいところですw
魔法具の強力な力に魅入られ、憑りつかれて、堕ちていく人々(獣人・精霊含む)の話です。
一方で、ほのぼのした話も書きたいなと思ったり。
ルビーさんの次回作もファンタジー要素満載そうですね(*´▽`*)
ええ、わかります、魔法とバトルは個人的にも外せませんw
ありきたり、王道、いいじゃないですかー(*´▽`*)
個性的なのも大事ですけど、王道貫くの好きですよ。
やはり脇役のほうが好きでいらっしゃるんですね!
というと、ルビーさんの中で一番好きなキャラはやはり虎功刀さん?
あはは、まあ爛れた恋愛してる人いますからね、特に若いうちはw
若さゆえの過ちというのでしょうか、よくやるなぁと思います(笑)
恋愛感情があったとしても、長年、違う環境で育った他人と生活を共にするというのは、結構な苦痛でしょうからね(;^ω^)
まあ、年老いた時のことを考えると、生涯独りで誰にも気づかれず孤独死して、数か月後に近隣住民に異臭を訴えられ、自分の腐乱死体を発見される……なんてことになるのは嫌なので、必ずしも独り身が良いとは言えませんが(笑)
ただ私も、自分の時間をとられたり、自分のやり方、生活スタイルに口を出されるのは大嫌いなので、友人恋人関係なく、べったりくっついてくる人と付き合うのは無理ですねw
お互いそれぞれ好きにやりましょう、っていう間柄が良いのだと思います。
仕事と趣味を両立する生活、いいですね(*´▽`*)
そういう生活したいなぁ……社畜になりたいような、なりたくないような。
やりたいことが多すぎて、とにかく時間が欲しいですw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.235 )
- 日時: 2016/10/02 23:53
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UPKcBeyA)
彩都さん
なるほど、一分待つのはきついですね(;^ω^)
いっそ、PCの新規購入はとりあえず置いておいて、携帯からスマホに変えることを親御さんと共に検討してみてはいかがでしょうw
高校生ともなるとLINEが使えないと不便だし、ってことで(笑)
うーん、でも、文字数だけに縛られて文章を削ったり、表現を変えるのはしたくないですね(^^;)
本当に大事なのは文字数ではなく、物語なのですし。
そういう場合は、必ずしも2000字でなくても、1000字と1500字くらいに分けちゃってもいいと私は思いますよ^^
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.236 )
- 日時: 2016/10/02 23:56
- 名前: 彩都
いや、この書き込みとかはパソコンでやっていますよ。
パソコンからケータイ版に接続しているんです。
>>1000字と1500字くらいに分けちゃってもいいと私は思いますよ^^
それをするとレスが増えてしまい、1000レスを優に超えてしまいませんかねぇ?
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.237 )
- 日時: 2016/10/03 00:32
- 名前: 河童◆KAPPAlxPH6 (ID: Ulo3zYF.)
>>銀竹様
なんだか皆様絵のお話をしていて私もしたくなりました。銀竹さんの絵は色鉛筆の凄さを見せつけてくれますね! 私も一回水彩色鉛筆で書いたことあるんですが、失敗しましたね(汗) あと背景の辛さが絶望的でした……。やはり私はデジタルの方が楽ですね。ペンタブ先輩をお年玉で買ったので、家のスキャナー先輩も駆使しながら頑張って描いてます。そしてやっと1話の表紙を描き終える事ができました(^^)
ですねー。コメライで書かせていただいてます。最近はtwitterも始めて知り合った人も多くなったので、うわあ、たくさん知ってる人だあってなりますw
慣れ……!? カマドウマが家に出たときに錯乱しまくってファブリーズをカマドウマにかけるような私が虫に慣れる……!? いや、無理です。その方が強かったんです。私は真面目に虫無理です。蟻ですら戦々恐々です。
そうですね、焦っても仕方ありませんし、色々なことを経験しておこうと思います。
ああ、受験生になるまであと5ヶ月……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ただ、今の点数のままで行けば大体の高校は突破できると思いますけれどね(笑)
ガラケーみたいにパカパカできないので、ポケットに入れてると誤作動しちゃうのが嫌なんですよね……。いつのまにか電話してたりするのは困ります。
母と携帯ショップに行った時ホントに二度見しましたからねwきゅ、きゅきゅ九万円!? みたいなw
九万円あったら液晶ペンタブレット買えますよ……。
ののはなんかこう、雰囲気で付けました。なんか河原辺と来たらのの、的な?w可愛いんですかね? ありがとうございます。
今は空いてるので来ちゃって全然構いませんよいやむしろ来てください((
ご愁傷様です……。もう二度と荒らしには来てほしくないですね……。
沢庵はもう全てが駄目です。匂いからして無理です。
確かにネギ辛いですもんねw少しわかりますw
明日葉はですね、トラウマがあるんですよ。
母がカレーを作ったんです。カレーって聞いて私は喜んだんですよ、わーい、カレーだって。そしたら何が出てきたと思います? 具が、大豆と、油揚げと、明日葉の、謎に黄色いカレーですよ? カレーなのに辛くも甘くもない。カレーの風味だけがする。そして油揚げと明日葉がヤバイ。そんなカレー(笑)を食べさせられてから、私は明日葉がトラウマです。
そうなんです、負けず嫌いなんですよwテストの点数争いとかいつもやってます。一教科でも負けてたら総合点で勝ちに行く大人げないやつですww
あ、わかります! いつのまにか終わってますよねあれw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.238 )
- 日時: 2016/10/03 18:39
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: zfLXqEeo)
銀竹さん
そうだといいですね……w
残されていたならちょっとうれしいです。
ゴミザウルスですか。立派な恐竜ですねってそれただのゴミですよねw
其れが飾られてるならきっとこっちも残っていると信じてます。
絵具もいいですよね。
でも書き方があまりわからなくて苦手な部分もありますがw
でも色鉛筆は結構使い勝手がいいので好きですね。
鉛筆にそんな種類が……!
初めて知りました、今度書店に行ってみよう。
異世界ですか。
今も結構結構ですけどねw
赤ずきんちゃん……はい、銀竹さんのおっしゃられる通りです。
狼は多分碌な目に合いません。
夕食の肉になってる可能性が大です。
おばあさん役の月雲が間食します。
大学生の夜明もなかなかシュールですよねw
やっぱり今のままがいいのかしら。
やっぱりどこの世界の女も大人なんですね。
そんな女に気づかないユーリッド君……。
そちらは良い具合に恋愛描写が書かれているのでいいですよね。
こっちなんか……。
ファンタジー書いてみたいですね……。
私が書くと滅茶苦茶になるみたいなので……w
精神がですかw
精神に無茶が無いように書いてくださいね。
結構ダークな物語になるみたいなのでびっくりしました。
そうですね……。
設定だけ書けばファンタジーなのかもしれませんが今回も多分現代ものも入っているかもしれません。
人物は大っぴらに変えますが……。
また滅茶苦茶な話になる予感……←
王道良いですよね、よし貫こう((
脇役がいい味出してる場合が多いので好きなんですよねw
こっちで好きなキャラはおっしゃる通り虎功刀ですね、あとまだ書いてはいませんが銀狼も結構好きです。
武骨な奴が好きなのかもw
私は見知らぬ他人と一緒に住むのはもう耐えられないので結婚はまず無理です。
孤独死は嫌なので頑張ってお金ためて老人ロームで息絶えますw
私も銀竹さんと同じ考えだったので見た瞬間びっくりしました。
社畜になった方が仕事はやりやすいかもしれませんが。
取り敢えずゆっくり休む日ぐらいは欲しいですよね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.239 )
- 日時: 2016/10/04 00:03
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 2iuQGdEo)
>>236
彩都さん
ん?パソコンでも携帯版ならスムーズにアクセスできるってことですかね(笑)
とりあえず、スマホにしてもパソコンにしても、通常通りの文字数で投稿できるようになるといいですね(*´▽`*)
1000レス超えるほどの超長編なんですかwすごいですね!
まあ、仮に超えてしまっても、私なら前後編に分けちゃいますが……(^▽^;)
でも彩都さんがお好きなように、一番良いと思う方法で執筆されていくのが一番だと思いますよ^^
>>237
河童さん
お褒め頂きありがとうございます(*´▽`*)
まあ実際、お手軽で簡単に描けるという意味では、デジタルのほうが圧倒的に良いですよねw
まき戻しもきくし、失敗したときの絶望感は全然ないですし(笑)
その辺りは便利だよなぁと認めざるを得ないです。
ペンタブ先輩とスキャナ先輩があれば、デジタルは完璧ですね^^
表紙もイラスト掲示板にあるもの、拝見いたしました(´ω`*)可愛らしい。
最近、カキコでのツイッター勢がお強い(笑)
そういう繋がりがあると、執筆意欲もわくのかもしれませんね^^
あはは、本当に虫が苦手なんですね(笑)
確かにカマドウマってなんか不気味な形態してますし、お気持ちはなんとなくわかりますがw
ご家族に虫が平気な方とかいると、簡単に解決するんですけど。
学力のほうに問題がないのであれば、じっくり選ぶことができて良いですね(*´ω`*)
偏差値はもちろんなのですが、やはり自分に合った校風、在学生の雰囲気、好みの部活・行事等々をしっかり見定めないと、入学後悲惨な青春を送ることになっちゃいますから(;´∀`)
……って、不安をあおるようなことを言うつもりはないのですが!
受験、つらいとは思いますが、圧力に飲まれずに頑張ってくださいね^^
ポケットに入れてる時はスリープ状態にさせないと(笑)
スマホは高い割に長持ちしませんし、lineとかも使わず、電話とメールができればいいやって人は絶対にガラケーのままのほうがいいですよねw
ですが、何はともあれ、スマホデビューおめでとうございます(*'▽')
小説読みますのリク板の方、空いてる……んですかね(;^ω^)
河童さんがもしファンタジーお好きであれば、お言葉に甘えてお願いしたいところです^^
今あるご依頼が残り少なくなりましたら、お伺いしますね。
大豆と油揚げと明日葉、みそ汁の残りを入れたんでしょうかw
カレーに入れたらどんな具材もどうにかなるだろー、ととりあえず作って失敗しちゃう、あるあるなパターン(笑)
残り物を処理したいお母様の心中お察ししますが、さすがにその組み合わせはちょっと……ですね(^^;)
テストの点数争い、やってたら成績上がりそうで良いですねw
いえいえ、その積極性は大事ですよ( ̄▽ ̄)
もっと大っぴらに宣伝してくださると分かりやすいのですが……まあ、ちゃんと私たちがチェックすればいい話なんですけどねw
>>238
ルビーさん
絵の具も色鉛筆も、結構誤魔化しがきかない部分はあるので、そこだけが厄介ですね(笑)
あとは広範囲塗るのが苦痛w
まあでも、そこもまたいいというか、だからこそ描き終えた時の満足感がたまらないのです^^
残念ながら、さすがに書店にはないと思います(^^;)
世界堂とか画材屋さん行けばありますよ^^
夜明ちゃんが狼を狩って、それを月雲くんが完食するって、もはやただの狼がかわいそうな話w
この二人が出演しちゃったら、多分どんな童話のパロディにしても無双しちゃうからなぁ(笑)
三匹の子ブタとかだったら、煙突から侵入した狼を大釜で煮てヒャッハーしてる夜明ちゃんと月雲くんが容易に浮かびます。
もちろんレンガの家を作ったのは虎功刀さん。
良い具合に恋愛描写、書けてるんでしょうか(笑)
本編だとまだほとんど書いてないつもりでいるのですが……程よさって、難しいですね。
ルビーさんは恋愛描写入れる予定だったんでしょうか(゜.゜)
私はダークな話は好きですが、バッドエンドは滅多に書かないですからね(^^;)
結構自分のキャラに感情移入しちゃうタイプなので、救いがないと執筆中に病んできますw
ありがとうございます、もし書くことになったら頑張ります!
ルビーさんは、現代を舞台としたファンタジーものがお得意なんですね^^
異世界ファンタジーも楽しいですよw
めちゃくちゃになる……っていうと、ギャグが展開するんですかね(笑)
銀狼さん、今はダウンしてますもんね(・・;)
確かに武骨で落ち着いてる感じがお好きなようで(*´▽`*)
いえまあ、普通にかっこいいですよね、ええ(`・ω・´)
老人ホームも見知らぬ他人との共同生活(笑)
共同生活が悪いことばかりとは思いませんが、いくら意気投合できる相手でも、やはり誰かと一緒にいると気を遣いますし、疲れちゃいますからね(;'∀')
とても女子大生同士の会話内容とは思えませんが、意見が合って嬉しいですw
本当に理想的な職場環境で、希望の職に就けたら人生を仕事に捧げて良いと思ってるんですがねー……現実はそんなに甘くないからな(;´∀`)
どうせブラック企業しかないんだー( ;∀;)
そもそも私の場合、うちの業界はまず狭き門なので、働き口が見つかるかも怪しいですw
生活に必要な最低限の給料、休日は重要ですね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.240 )
- 日時: 2016/10/04 18:47
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 05PY7x.A)
銀竹さん
そうですよね。
色鉛筆使いやすいんですけど筆圧が薄いところと濃いところがはっきりしてしまいますよねw
広範囲のところはやっぱり筆のコピックか絵具に限りますね。
書店にない……だと!?
私の近所はそういうところがないので行くのは当分先になりそうです……。
童話無双www
アイツらが出るとやっぱり碌な目に合いませんねw
寧ろみんなオオカミを応援するかもしれません。
逃走中みたいなノリで。
三匹の子豚だったらまずあいつらは追われる側じゃなくて追って狩る側ですねw
罠を虎功刀に作らせて獲物を追い詰める悪徳業者……。
最悪にもほどがある登場人物ですね。
わたし実はあまりべたべたな恋愛は苦手なのですがナチュラルな恋愛は大丈夫な方ですw
なので銀竹さんの小説を読んでると安心して見れます。
私は絶対恋愛描写が書けないので書きません。絶対。
書こうとしたら最終的にギャグになります。
パンツ持っていかれます。
私の場合、気分で物語をバッドエンドにさせる傾向があるので読者の方は後味悪いかもしれませんw
執筆するときになったらぜひ読ませていただきます!
異世界ものも書きたいっちゃ書きたいんですけど……あと後どうしても矛盾が生まれてしまうので現代で頑張ってます。
銀狼はいつになったら目が覚めるのか……((おい
性格イケメンが好きなんでしょうね、はいw
ということは私と銀竹さんはもう枯れているのか……?w
意見があってうれしいですが女子力が減っているかも……?w
一人でいる時間も大切でしょうからあまり大人数でいるのは苦手ですね。
そうですよねー。
如何かうまい具合にいい仕事があれば最高なんだけどなー。
ブラック企業だけは引っかからないようにしましょうw
動物関係確かに難しそうですもんね……。
こっちはまだ選択肢が沢山あるので悩みどころです。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.241 )
- 日時: 2016/10/04 21:01
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: YK5/n/eo)
銀竹様、こんばんわ。何だか以前自作投稿出禁の藤尾ですw
此処には普通に投稿できるのに(汗
イラストにクロスでベタ塗ってみました。何だが上手くいかなかったのですが、コツを掴んだら立体感ができそうな気がします( ;´Д`)気がします……
最近、小説が書けない分、イラスト描きという未知の分野を勉強するのが楽しいですwもしかしたら、仕事にも多少面白く活用できそうな感じがするのです(笑)私は企画担当なので、デザイナー頭飛びして広告やパケ写などでヤらかすのが夢ですwまぁ冗談ですけど(汗
プロの絵師さんやpixivなどの絵師さんとか凄いですね(ー ー;)私はマトモに線さえ引けないというのに、いろんな角度で、色とかつけちゃってw尊敬しちゃう♪( ´θ`)ノ
殺死丸みたいな日本人形w速攻可燃ですね^ - ^
エイリーンの絵は、私には衝撃的でしたね。「なんというファンタジアなことでしょうー」て頭の中でナレーションがなりましたよ?
エイリーンのおでこ……なんか触ろうとしたら一瞬で、手がお餅になっちゃう魔法をかけられそう((((;゚Д゚)))))))
私の高校の文化祭は、とある芸能人(歌手)を呼ぼうとしたのですが、スケジュールが無理で、そこの音楽事務所のほぼ無名のクソユニットを幾つかタダで呼んで来るとかしました。「高校生に良い宣伝になりますぜ」と事務所にいったら快く、ヒドイのを何組か派遣してきましたw音響関係なく、曲を間違えまくりとか、見栄はって出力のデカイ楽器持ち込んだ挙句、ジィネを飛ばして中止とかwこっちが金を貰いたいくらいでした(汗
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.242 )
- 日時: 2016/10/04 21:33
- 名前: 彩都
>239
はい、そうですね、パソコンでケータイ版に入ると何故かスムーズです(笑)
1000レスを超える作品は超長編になるのですかね(汗)?
それなら何作か構想の中に入っている作品が2スレ、3スレになりそうです……(汗)
一応予定では、2020年に執筆終了、それでいて、1000レス程度で終わる、と考えていますが、蛇足する可能性もあるので、1000レスで終わるかどうかは不明ですねぇ。
確かに最近のカキコの作家さんの中でツイッターをやっている人は増えましたねぇ。
自分も一応はツイッターをしているのですが、小説に関係ない言葉ばかり呟いています(笑)。
中々フォローしてくれるカキコ民が少ないので、もう少し雑談板で、『ツイッターしている人、フォローして下さい!』みたいなスレが出来るともっとカキコのツイッター民が増えると思いますがね。
Re: 【要は】 ( No.243 )
- 日時: 2016/10/04 22:53
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: SszPp5Ak)
>>213 銀竹様
それだと、一作品4人、ないし使い回しばかりみたいな感じになります(笑
実際、使い回しはたくさんしているのですが、結局、新しいキャラが思い浮かばないというよりは、そのキャラが気に入ってしまった、とか、消化不良が過ぎて辛いとかってのが大きいですかね。
白と黒の円舞曲は、もう手をつけるきはないですね。3回もリメイクしようとして頓挫したので……これ以上立て直すのも格好悪い話です。
まぁ、この2人に関してはアーマーズで再登場させるつもりがあるのですがね。まぁ、世界観が違うので設定は色々変化するでしょうけど。
私もメジャーだから仮面ライダーを出したけど、実際の所元ネタはどちらでもないですね。男主人公が蜘蛛なのもオマージュですし。えぇ、アラクニド(全14巻)という作品があるのですが、昆虫好きの私大歓喜だったわけです。蠍姉さんや雀蜂の旦那が、尺の都合であっさりやられたのが不満点でした。さて、くだらない語りを申し訳ありません。
さて、すでに拝読していたら申し訳ないですが、少し主人公がたりなどさせてもらいます。男主人公馬達は確かに、ひょうひょうとした中に、何か独特の色気のある男という印象で書いていますが、女主人公桐生のほうは、妖艶とかとは無縁のいじめられっ子女子高生です。正直、身長が高いオタク女子って程度です。力を手に入れて、素をさらけ出していく感じですが、それでも妖艶とは程遠いというか、クールで穏やかなタイプなので、色香を振りまくというようなことはしない感じですね。まさに抑圧されて何もできないタイプだった感じです。
一概には言えないですが、やっぱり抑圧されて育つと、ストレスを溜め込みがちになったり、すぐ謝ったり、ともすると自己防衛のために無駄な嘘をつく子になったりすると思うんですよね。かといって、何も手を付けないのは、やはり自制の利かない身勝手で思いやりのない愚か者になってしまうと思います。やはり、子の特性を知り、子に適度な教育をするのは親の義務かなと思います。
そうですね。正直、文系科目とかの明確な区分とか忘れているけど(汗
地歴公民国辺りだっけ? 私は地理と歴史は好きですね。物語のネタにもなりますし。国語は最近、猛勉強中です。日本語も案外奥が深いです。昔の美しい言葉に触れると、現代のゆるい会話がチープに感じたり。学ぶことは喜びですね。
はは、恥ずかしい限りである。こいつを獣医にしてはいけない、って思いました。彼は産婦人科目指す男なんかにろくな奴はいないとか、ブーメランなことを言っていましたが。
私も快く断りそこでお付き合いも終わりにしました。最後の方で「全額、私が出資するから」とか、往生際が悪かったなぁ。
さて、と。あいつの話も飽きたな。
その言いようは酷くないですか……彼らは彼らで力ではかなわないから、その世界を研磨しようと努力しているのでしょうから。いや、勿論好きだからそこに来たというのもあるでしょうけど。
はははっ、アームレスリングで女子に負ける男子とか……いや、頭が良ければ、誠意があれば良いですかね。すべて完璧なんてこそ怖いというか。
そもそももしかするとそのフェロモンちゃんは◯貞男子好きだったとか(オイ
あぁ、偏差値の件は少し私の記憶が曖昧だったので、自分が聞きました……そして、自分の首を絞めました。良いもんかよぉ。比べられるんだよ。本家だからとか変なプライドあるせいでさ。
noisy様には1ヶ月位前コンタクトを取ったのですが、それ以来ですね……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.244 )
- 日時: 2016/10/06 21:28
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 5EP.ptSA)
>>240
ルビーさん
筆圧の濃淡はこすればごまかせますが、単純に塗れる範囲が狭いのでつらいですね(笑)
腱鞘炎まっしぐらですw
あまり書店で画材を買ったことがないので分かりませんが、多分ないんじゃないかなぁ(;´∀`)
画材屋さんに行くか、ネットか(笑)
まあ狼さんも生きるためには、食べるしかないですからねw
ん?話がずれたな(笑)
主役勢が無双してる童話ってなんかありましたっけ。
ありがとうございます^^
私もべったべたな恋愛ものは苦手ですね、書くのも読むのも(;^ω^)
ついツッコんじゃうんですよね、くさい口説き文句とか見ると。
私もほうも、まあサーフェリア編で多少恋愛が入る章はありますが、それ以上は甘くならないと思います(笑)あくまでシリアスなファンタジーなので。
甘ーい展開にしたとしたら、おそらくルビーさんと同じでギャグ方向にもっていくかと。
パンツは持っていきませんがww
あれ、そうなんですか!
ルビーさんの作品は、どちらかというと明るいほうに持っていくのかと思ってました(゜.゜)
まあ確かに、異世界ものはすべて設定付けたいといけないですからねー……手間は多いのかも。
でも私は逆に、現代が舞台だと「街中で乱闘したら警察出てくるよね」「法律とかどうなってうんだろう」とか色々考えて失敗するので書けませんw
銀狼くん、目覚めたら目覚めたできっとパニック(笑)
性格がイケメンなのは大事なことですよ(*´▽`*)
私もルビーさんも、割と干乾びてますねw
い、いや、ルビーさんなら食品関係だし、料理の腕とか磨けば女子力はあるんじゃ……(笑)
動物関係は、ブラック企業しか存在しないのでもうしょうがないですねw
食品系というと、確かに選択肢はたくさんありそう。
ルビーさんは、どんなところに就職なさりたいんですか?^^
>>241
藤尾さん
アク禁、解けたご様子!おめでとうございます(*´▽`*)
殺目ちゃんが描かれてましたね。
クロスハッチングは、時間をかければかけるほどうまくいくので、是非たくさんチャレンジしてみてください^^
画力自体は直接役立たなくても、センスとかって色んなお仕事で役立ったりしますしね!
企画担当ともなれば、確かに活用できそうです。
いかがでしょう、デザイナー兼企画担当を目指してみては(´ω`*)
本当にうまい方は、もう、本当にすごいですよね(◎_◎;)
写真みたいな絵を描かれたりとか、あれはなかなかできないです。尊敬します。
燃やされたww
ま、まじっすか……そんな風に言って頂けるのは本当に光栄です^^
エイリーンの絵は、男にも見えるし女にも見える……ってところにかなり気を遣ったので、地味に時間かかりました(^^;)
エイリーンは難しくて、描く度に若干雰囲気が変わりますw
突然のお餅化(笑)それは嫌ですねw
タダとはいえ、そんな失敗しまくるようなら迷惑極まりないですねー(;'∀')
本当、宣伝場所の提供代として金をふんだくっても罰は当たらなさそう(笑)
道理で無名なわけだ(^^;)
まあ、彼らも必死に夢を追っているのでしょうが。
>>242
彩都さん
シリーズもの全てぶっこんだというならともかく、1レスあたり2000字近く投稿していて、1000レスを超えるならかなり長編じゃないですかね(゜.゜)
1000レス超えてる方は、稀なんじゃないでしょうか。
キリの悪いところで1000レス迎えちゃうともったいないので、OO編とかに分けても良いのかもしれませんね^^
ツイッター、今じゃやってない人の方が少ないのかもしれません。
まあ小説が関係なくても、情報交換とかには良さそうですし^^
そういう私はやってませんが(;'∀')
ただ、あまりにカキコ内でツイッターの輪ができちゃうと、ちょっとやりづらいかなとも思ったり(笑)
>>243
ダモクレイトスさん
確かに、折角作ったキャラなら活躍するまで使ってあげたいですしね。
あまりに新しいキャラがたくさん出てきても、読者側だって混乱しますし、使いまわし、全然かまわないと私は思います(*‘ω‘ *)
タピスちゃんたちの再登場も、こっそり見守っておりますね^^
残念ながら、生態の王座見られませんでした(;´・ω・)
その、「子の特性」ってのを理解できてない親もいたりしますから、困っちゃいますよねぇ(;´∀`)
受験生でもないのに勉強を強制されて、ほぼ毎日塾に来てた子がいたんですが、毎日夕方になるとその子の父親が、今日も勉強してたかって電話かけてくるんですよ。
日々つらそうにしているその子を見ながら、ふと聞いたら、その父親、精神科の医者だそうで。
患者の前に子を見ろと思いましたね(^^;)
文系科目は社会系と国語系ですね!
私も歴史とか古典とか好きでした^^歴史なんてもう何年やってないんだろうって状態ですけど(笑)
日本語は、日本人ですらちゃんと使えてなかったりしますし、しっかりとした敬語とかも話せる外国の方を見ると、尊敬しますね(*´▽`*)
科学部の男子、ダモクレイトスさんに擁護して頂くに値しない奴らだったので、大丈夫ですよ(笑)
言った通り、強いのは頭だけで、身も心も貧弱な方々でした(笑)心もね!
とりあえず、ダモクレイトスさんがおっしゃったような、いわゆる魅力の一つである眼鏡男子とは、ほど遠い人々でした、とだけ(´-∀-`;)
フェロモンちゃんの性癖は知りませんが……その可能性も無きにしも非ず?(笑)
「私に試験の点数で勝ったら付き合ってあげる!」(勝てなくても結局付き合う)とか言っちゃう子だったので、インテリ男子は好きだったのかもしれませんねw
優秀なだけならすごいですねって感じですが、比べられるのは精神的にきますね(;´Д`)
人にはそれぞれ行く道があるわけですし。
noisyさん、まあ一か月くらいなら、お仕事の都合とかでしょうかね(;・∀・)
そういえば、リク板で好きな作家に私の名前を挙げて頂きありがとうございました(*´▽`*)すごく光栄です!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.245 )
- 日時: 2016/10/06 21:37
- 名前: 彩都
>>1レスあたり2000字近く投稿していて、1000レスを超えるならかなり長編じゃないですかね(゜.゜)
言われてみればそうだ……(汗)
>>キリの悪いところで1000レス迎えちゃうともったいないので、OO編とかに分けても良いのかもしれませんね^^
あぁ、それもあるなぁ……最終章だけで一スレ使おうかなぁ……? それをしたところで何か500レス程度で終わりそうだなぁ……他の長編の章が長く続けば、2スレ目で長編の章一つと、最終章の二章で1000レス行くかなぁ……? まだまだ構想が膨らみますねぇ(笑)
確かに、やっていない人はツイッターは怖いかもしれませんねぇ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.246 )
- 日時: 2016/10/07 19:49
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: TBHX1OEA)
銀竹さん
生きるために犠牲になってしまわれる狼……悲惨ですw
結局は月雲の食い物ですからね。
可哀想の一言です。
ハッピーエンドにしたいのになんか気分で決めちゃう部分があるんですよね。
読者にとっては深い極まりないと思うんですけど。
言い方は悪いんですけど死んだ方が書くのが楽っていうのもあるかもしれません←
でも今はハッピーエンド一筋ですよ!
「お前の為なら死ねる」なんてまさにそれですねw
多分こういうのは土壇場で逃げだします。
パンツはもっていかないんですかw残念ですw
こっちも基本的にはギャグバトルですからねー。
恋愛は苦手です。そういうのはちゃおに任せます。
最近すごく新しい小説を書きたい気分なのですが掛け持ちしてしまうのでどうかなと思うこの頃……。
凄い妖とか異種族とか好きすぎて死ねます……。
多分銀狼が目を開けたらお葬式になってるかもしれませんw
周りに花束が一杯あると思うのでw
逆に恐怖を感じるかもしれません。
ちなみに私は逆のタイプですでに法律とか決められてあるのであれば考えなくてもいいやと思うタイプですね。
ただ、それが邪魔になるようだったら勝手に資格とか作って改造すればいいと考えてますw
動物関係ブラック企業……!?
あ、でも前銀の匙っていう漫画でそういう部分があったのを思い出しました。
そうですね、老人ホームとか病院とか行き場所は沢山ありますね。
ただ、続けられるかどうかなんですが。
私は今のところ老人ホームかほかの食品の技術を生かせる職場とかがいいですねー。
でも実際余り決まってませんw
Re: 【要は雑談】 ( No.247 )
- 日時: 2016/10/10 04:51
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: WQBhE2yk)
題名が長すぎる→レスを戻す→長い時間かけた長文コメが消滅→やるせない→キーボードクラッシュ=デフォ
>>244
前文に特に意味はありません…………
まぁ、アンリは亡くなるまでつかってあげたんですけどね★
アンリ「そこで語尾に★をつけるセンスに、僕は感嘆の念を覚えずにはいられませんね。古今東西汎ゆる拷問を試したい衝動に駆られますよ」
アンリはタピスを守るとか、戦闘中とかじゃなくて、完全な不意打ちで亡くなる感じです。その点で言えば、書ききって亡くなったキャラではないですね。
作品がまるで違うのだから、逆に他作のキャラがいるのはおかしいだろうって批判する人は多いですけどね……
さて、アーマーズにどうやってネコ番長出そうかな……アンリとタピスを出すなら、ねこ番長は出さねばならないのですよ……
生態の王座の件は、過去ログのほうに行っちゃってるみたいですね。だから過去のダーク・ファンタジーで「風」で検索かけると出てくると思います。まぁ、正直、私としては読んでほしくないところですが。興味があるという言葉は嬉しいです。目が腐らなければ良いですが……
正直、私個人としては最早、うざったい位押している艦これシリーズを読んでいただきたいところですがね(苦笑
そういえば、私は「響」に似ているそうです。つまり感情表現がなくて、突然話が変わったり変なポーズしだすのでしょう……個人的には、容姿や性格全体加味して、葵(夕張)に似ていると言われればうれしいですが。
個人的な理想は、鍋師ちゃんかな。モンスターバイタリティが欲しい。結婚しているが理想の男を言うなら、リーさん(リーブロ)ですね……
こういう話すると好みがわかりそう。
いや、子の特徴なんてのは案外わからないと思いますよ。フィルターがかかってしまうものですし、どうしても理想ってのはつきまとうでしょう。子としては迷惑この上ないのですが、養ってもらっている以上、反論もしづらい。とはいえ、日本の親権は強すぎる気がしますがね。
その子の親は……やはり目が曇っていたのでしょうね。
古典は駄目だったなぁ……駄目だった。小説に利用できる時が来たら学ぼうかなぁ……いや、無理。古典を利用する小説とか書きたくない。歴史や地理はすごく好きです。色々、ネタが集まりますし、歴史や地理、公民、科学などは、小説に現実味を与えるのにも役立つと思いますし。
国語、深遠だと思いますよ。とくに日本語は3つの文字を使いますし、漢字などは本当に多岐にわたりますし。英語なども状況において多様な文法がありますし。誰もが喋ってるから簡単だ、なんて言いますが、ある程度までだと思いますね。幾つもの国の言葉を話せる人はすごいと思います。
私はせいぜい、日本語位です。大学時代はスペイン語(響きが格好いいから)学びましたが、全然駄目でした。
正直、彼らに関しては、そこまで言われると僕が反論できることはないです。彼らにあったこともないので……
しかし偏差値90位上の人に勝つため挑むのもすごいプレッシャーでしょうね。まぁ、二回目以降なら、負けても付き合うってわかるだろうけど。
人に道があるかどうかはわからないですが、比べられるのは辛いものですよ。躍起になっているのが、親だけってのがまた何とも。比べる対象が違うだろうと思ってしまいます。比較されるってのは必要な経験だとは思うのですがね。
1カ月じゃなくて2カ月でした……海の上でお仕事中ですかね。彼の仕事の話は実のところ、面白くて好きだったりします。大変な仕事だと思うので、健康であることを願うところです。
……迷惑じゃなかったでしょうか? なら、よかったです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.248 )
- 日時: 2016/10/16 18:18
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
もうすぐ学園祭です。
来年こそは遊ぼう、うん。
>>245
彩都さん
○○編って分かれてたほうが、読者さんも読みやすいでしょうしね(´ω`*)
500レスで終了したとしても、十分な長さだと思いますよw
ツイッターが怖いというよりは、私の場合、単に流行に乗りたくないという超ひねくれた理由です(笑)
まあでもどちらにせよ、ツイッターとかは、マメな人じゃないとできないだろうなぁと思います(^^;)
私じゃ、呟いたりフォロー返したりもせずに、長期間放置してしまいそうw
>>246
ルビーさん
死んだ方が書くのが楽、それは確かに分かります(笑)
主役級の登場人物だと特に、感動的なシチュエーションも作れますしねw
何かを守って、誰かをかばって、こういう理由でお亡くなりになった登場人物のエピソードは、一番涙を誘いやすい気がします。
パンツを持っていったら、恋愛ものではなく変態ものになりますねw
ちゃお、懐かしいですな( *´艸`)
今は減った気がしますが、少女漫画の女の子って目がでかすぎて化け物級ですよね(笑)
目薬一体何滴さすんだ……。
掛け持ち、しすぎるのはもちろん良くないですが、2~3作なら案外良いと思いますよ^^
一方で行き詰っても、別の作品で息抜きできたりしますし。
まあ、交互交互に書いてると混乱することは多々ありますがw
動物業界は、基本長時間低賃金重労働なところばかりですよ(笑)
おまけに就職も難しいですし、正直物好き集団が目指す道だという認識で良いと思いますw
普通にバイトしてた方が楽だし稼げます。
銀の匙、アニメしか観てなかったので詳しいことは分からないんですが、あの漫画は確かに畜産業界をリアルに描いてて面白いです(^○^)
食品系って、老人ホームとか病院にも繋がるんですね!
食肉加工場とか、栄養士とかそういう方面かと思ってました。
まあ将来の夢って、決まってたとしても在学中にいくらでも変わったりしますし^^
ゆっくり考えるので良いと思います。
>>247
ダモクレイトスさん
長文コメが消失、私もたまにやります(;´Д`)
でも題名が長すぎますという警告、たとえ題名が1文字でも出てくるんですよね……。
私だけでしょうか。
とりあえず当スレの題名、長くて申し訳ないです><
そりゃまあ、現実的に考えたら他作のキャラがいるのはおかしいですけど、批判の対象される筋合いはないんじゃないかと私は思いますね(;´∀`)
だってオリキャラさんは、その作者さんのものなのですし、どう扱おうと作者さんの自由なわけですから……(笑)
実際、何人もキャラ考えるの大変ですしね。
プロでもないのに、そんな圧力にさらされながら執筆するのは嫌ですw
生態の王座、やはり見つからないですね……(´_ゝ`)
リク板で生態の王座のものと思われるURLは発見しましたが、それもクリックしたらエラーでした。残念( ;∀;)
なんかしつこく追い回すのもアレですし、読まないほうが良いということでしたら、手を引きますね……><なんだかすみません。
艦これシリーズは、以前途中まで拝読致しました!
ただ私、何分原作を知らないもので……(;・∀・)
以前世界観とかについてはかなり教えて頂いたのですが、その程度の知識量では集中して読まないと、私の頭が追い付かないもので、まとまった時間があるときに最後まで絶対読みます!
リク板に来て頂いた時から、読む読む言ってるくせに、時間がかかってしまって本当に申し訳ない限りです……(;´Д`)
ダモクレイトスさん、突然変なポーズとったりするんですか(笑)
葵ちゃんって、妖精と話せる子ですよね!
確かに艦これ勢の中では、良識的な可愛い子ちゃんですもんね^^
まあ、容姿は全員すんばらしいのですがw
鍋師ちゃんは……趣味を除けば私も憧れますね(`・ω・´)
いえ、別に趣味が悪いというわけじゃないのですが(笑)
リーブロさんは独身貴族ですが、確かにあの飄々としていてやるときはやる感じがかっこいいです(*´▽`*)
オリキャラさんは、結構作者さんの好みが反映されるので見ていて楽しいですよね(笑)
古典は、面白い話は面白いんですが、平安時代の貴族の恋愛ごたごた話は嫌いですねw
昔は意味もよく理解せず、なんとなく百人一首とかかっこいい!なんて思ってたんですが、考えてみたら「貴女がいないから寂しくて夜も眠れないよぉ、しくしく」みたいな情けない句がやたらあるので、「男の癖になにうじうじしとるんじゃぁあ」とイライラしてしまって、熱が覚めました(笑)
光源氏とか完全に変態ロリコン野郎だし(暴言)、とか言ったら叩かれそうなので、これ以上はお口チャックします(;´∀`)あくまで個人的な意見です。
世界で一番難しい言語は、日本語とアラビア語って聞いたことあります。
確かに、規則性のある文法を理解するまでなら暗記でいけるのでしょうが、会話したり、場面場面で表現を変えたりするまでに至るには、実際現地で暮らしでもしないとなかなかマスターできませんよね。
どれか一か国語、完璧にマスターすれば、それと似た言語を二か国語目として習得していけば、通常よりは早く話せるようにはなりそうですが、好きじゃないとなかなかできないだろうなって私も思います(笑)
英語は、おおざっぱなところおおざっぱですが、細かいところは細かいので時々笑いますw
他人と比較されるっていうのは、なんか、いい迷惑だななんて思っちゃいます、私は(笑)
競争相手がいるのは良いことだと思うんですが……とりあえず自分と比較する対象っていうのは、他人が決めることじゃないんじゃないかなぁと。
自分が理想とするような本当にすごい人に出会ったら、言われなくても、その人を目標にするなり見本にするなりして、自ら努力していくでしょうし。
まあ、人それぞれでしょうが(;´∀`)
目標にしたいと思える人に、出会ってみたいです(*´▽`*)
海の上のお仕事って、なんかかっこいいですよね!
社会人はそれぞれその分野のエキスパートですから、未知の専門的なお話を聞くのはとても面白いです。
そうですね、無理なさって体調など崩されていないと良いのですが……( ;∀;)
迷惑だなんて、とんでもないです(*´▽`*)
好きだと言って頂けて迷惑だと思う人はきっといないと思いますっ
本当に、ダモクレイトスさんに名前を挙げて頂けるなんて光栄すぎて!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.249 )
- 日時: 2016/10/16 19:51
- 名前: 彩都
>>○○編って分かれてたほうが、読者さんも読みやすいでしょうしね(´ω`*)
成程、『セカイ戦記 ○○編』とかいう書き方もありなのか。
>>ツイッターが怖い
ツイッターを日記代わり、メモ代わりに使用するのも少なくはないですしね、結構ほったらかしても良いと思いますよ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.250 )
- 日時: 2016/10/16 21:16
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
久々に動画を作ったら、すっかり操作の仕方を忘れててショックでしたw
まあ完成したし、今回は簡単なものだったから、いいけれども。
レポート書いてたはずなのにおかしいですね(笑)
彩都さん
そうです、そうです(´ω`*)
しりとりシリーズとか、本編と番外編(その後のストーリー)に分けてらっしゃいましたし、あまりに長くなるようならそうやって分けたほうが、彩都さんも読者さんも良いかもしれません。
私個人の意見ですけれどね^^
まあ、私の中では、皆がやってることは極力やりたくないという変わり者魂が強いので、とりあえず今はLINEだけに留めておこうと思います(笑)
時々、電車の遅延情報なんか見るのに、皆のつぶやきを覗いたりはするのですけれどねw
必要そうな時がきたら、やってみますね(*´▽`*)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.251 )
- 日時: 2016/10/16 21:19
- 名前: 彩都
>>250
それは良いですね、参考にさせて頂きます。
Re: 【要は】雑談】 ( No.252 )
- 日時: 2016/10/16 21:34
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: HtlkXyMI)
>>248 銀竹様
わざわざ、前文にコメント頂きありがとうございます。それは経験がないですね……いえいえ、正直、味気ない題名のスレのほうが自己主張がなくて門戸を叩く気にもなれないですし……それを忘れるのは、こちらの責任ですからね(苦笑
と言うより手抜き感が目立つとかなのでしょうね。どちらかと言えば、愛着から使っているんですが。彼の方たちは悪い方向に取るのが得意みたいです。
実際のところ、私はキャラを作ることはそこまで苦ではないですし。むしろ、まだまだ脳内ではこんなキャラを書きたいってのがあったりしますが……
私はね。じつのところ黒歴史だなんて言ってるけど、嬉しかったですよ。読んでくれるって言ってくれたこと。最初こそ読んでほしくないと言ってしまいましたが、今となっては読んでいただきたいです。
……あぁ、題名が昔の題名のままだ。なぜだ(汗) 題名直させてもらいました。過去ログのダーク・ファンタジーで「風」ないし「風猫」でキーワード検索掛けると出ると思います。
いいえ、流石に苦痛であるというのに読んでいただくのも気が引けます。まぁ、むしろ、あれに原作があると言われたら甚だ疑問というか、もし人が小説を書いたら、皆間違いなく解釈が変わってくるというか……
ふむ、用語の説明などが足りていないのだろうか。うーん、原作知識ない人に向けた作品という形を取っているのですが、ままならないものです。
とっ、とらないよ! 突然は取らないよ! 響なんとか言ってよ!
響「そうだ。このポーズに関する答えを求めたいのだが」ダモ「黙れ」
そう言っていただけると嬉しいです……いや、あの作品のキャラは全体的に良識的というか現実に即しているというか、比較まともな部類のキャラが多いと思うのだけど。酷いなぁ。まぁ、実際、葵の性格プロットは、出来が良すぎる感じですが。潮の練習のために「復讐鬼」ポジが入ってますがね。
葵「妖精と話せる人、と書くと、メルヘンな人みたいなので、少しやめていただきたいところです。それと、一応、君より年上ですよ。まぁ、数十年未来の世界での話なわけですが」
容姿に関しては、選定基準の一つに入ってたりしますからね……
趣味は、正直、彼女はどうなんでしょうね。趣味が多すぎるので、悪いも良いもいろいろだと思います。彼女としては、ただ生きる覚悟の現れなんですがね。
実はリーさんは私が考案したキャラではなかったのですがね……それをいうなら、テッサイアさんの時に出たクロウもですが。オリキャラ募集でもらったキャラだったりします。
……我ながら、クロウの作者さんやリーの作者さんとは仲が良かったものです。さて、銀竹さんにはもう私の好みとかモロバレなんだろうなぁ(苦笑
特にあぁいうインタビューコーナーって嫌いなタイプのキャラ出そうとしませんしね。
そうなんですか……うーん、手を出してみようかな。大喜利とか落語とかにも最近、食指が向かっていて。
確かに平安の恋愛物はドロッとしているというか、しみったれているというかな話が多いと聞きますね。時代背景とかもあるんだと思いますが。まぁ、ロリコンさんに関しては、私は何も言えませんね。天使のような少女だったのでしょう……フォローになってない。
日本語は難しいと私も聞きますね。話すだけなら、イントネーションが簡単なので簡単とも聞きますが。諺とか格言とか方言とかとなってくると、もはや日本語は深淵そのものでしょうね。
アラビア語に関しては、文字からして魔境な感じがします。英語の一人称とか場所とかに関する細かさは凄いですよね。日本語に近い文法法則はアジアに多いと聞きます。西洋圏の言葉は英語的な文法の言語が多いらしいですね。
私もそのとおりだと思います。正直、格上すぎる人らと比べられるのは辛いですよ……子の能力を見誤ると結局、成長の妨げになる。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.253 )
- 日時: 2016/10/16 21:45
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: UnsM4jYo)
銀竹さん
そうなんですよ!
なので死なせるとそのまま話が終了っていうパターンがよくあります……w
さ、さすがにパンツはもっていかせませんよ……多分。
棺桶の中にしたいと一緒に入れるだけ……。
死体は添えるだけ……((おい
小さい頃は読んでいましたねちゃお。
でもなんかどの話も話が似たようなものになってきて飽きて小4でジャンプの世界に入り込みました。
やっぱりこっちの方が面白い。
ですよねw
昔の少女漫画は異常に目がでかい。
目薬1リットルあって片目漸くなんじゃないでしょうか。
あ、別に少女漫画否定してるわけじゃないですよ!!w
ちなみにツイッターで目がでかいのにコンタクトレンズのサイズはそのままだという画像がありました。カオスです。
そんなこと言ったら本気で書いちゃいますよ?←
という前に本編書けという話なんですがねw
今レポートが立て込んでてて……という理由にしておきます。
そのうち書きます、はい……。
でも新作も書いてみたいなぁ……。
私がイメージしていた動物関係は獣医とか動物飼育員とかペットショップの店員かと思ってました。
其処までブラックなんですね……。
でもまあ動物はいろいろと手間がかかりそうなので仕方がない気もしますが……。
肉加工!
其れもあると思いますが基本的にこっちは栄養士とか栄養教諭、栄養研究とかがメインですね。
いまだに進路が決まってません。
そうですね、ゆっくり考えます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.254 )
- 日時: 2016/10/16 23:00
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
>>251
彩都さん
まあ様々な書き方があると思うので、色々試してみて、彩都さんの御好みを見つけて頂ければと思います^^
個人の意見ですが、参考になったのなら幸いです。
>>252
ダモクレイトスさん
やっぱり私だけに起こる現象だったんですね(笑)
うーん、なんかのバグかなぁ……まあ大した支障はないのでいいのですがw
雑談板は特に、スレの流れが早いので、目を引く題名って大事ですよね(;´∀`)
それだけのキャラ数を抱えていて、キャラづくりが苦ですとダモクレイトスさんが仰ったら目玉飛び出しますよw
ダモクレイトスさんの場合、キャラに愛着があるからこそ、不完全燃焼のままではなくしっかりと「そのキャラを使い切ってあげたい!」と思って再登場させているわけですから、手抜きとはまた違いますものね。
まあ手抜きだと言う輩には、どうぞお引き取り頂いて……(;・∀・)
生態の王座、ありました!!
お言葉に甘えて、拝読いたします(`・ω・´)
検索して出るようにして頂いて、ありがとうございます^^
艦これシリーズもちゃんと読みます!
いやいやいやいや、私の言葉が悪かったです(;´Д`)苦痛とかではないのです。
ただ、読むとなると私は、しっかり読み込みたいタイプでして、伏線とか作者さんの意図とか探りたくなっちゃうのです。
だから、ただですら遅読なのに、艦これの知識が薄い分、集中できる時にちゃんと読もうと引き延ばしてしまった次第です。
いやもうダモクレイトスさんの言葉の使い方とか本当勉強になりますし、読みたくないとかではないのです、決して。
差し支えなければ、双方、読んだら感想書かせて頂きますね!
響ちゃんwwそして失礼しました、葵さん(笑)
艦これの子たちは、皆、それぞれ重いものを背負ってますが、リク板に来てくれるときは明るくてノリが女子高っぽい感じなのでちょっと安心します^^
良識的……というには個性が強すぎるような気もしますがw(褒め言葉)
でもなんだかんだ皆さん、仕事に対して真摯ですよね。
まあ、職業柄真剣に向かい合うことを強いられているのでしょうが。
おおー、リーさんたちは募集できたキャラなんですね!
オリキャラ募集はしたことないので分からないですが、仲良しの作者さんにキャラ頂けたりしたら、確かに楽しそうです(*´▽`*)
なんだかんだ「オリキャラさん質問スレ」は長いことやってますが、見てると、やっぱり作者さんによってオリキャラや話の流れのカラーがなんとなく見えてきて面白いです(笑)
ダモクレイトスさんは、流石それぞれのオリキャラさんに個性がありますし、あるタイプに偏りが出てるわけじゃないので、限定することはできませんが、一見ぶっとんでて周りからは「騒がしい」とか「変な奴認定」されてるけど、ふとした時に陰りのある表情を見せるような裏のあるタイプのキャラ、とかお好きそうだなぁと|д゚)
あとは能力が高い故に悩み多き人生を送ってるキャラとか、ほんわかしたキャラよりは鋭くて頭のいいキャラが多いような感じします。
全然違ったら申し訳ないです(笑)
まあ面白いといっても、結構思いもよらない話の展開があるというだけで、創作のネタに使えるかは怪しいですが……w
大根好きのおじさんが、賊に襲われたら大根兵士が助けてくれたとか。
私も、実際そんなに古典に詳しいわけじゃないのですが、私は嫌いではなかったです、とだけ(;^ω^)
基本、貴族の恋愛ものがテーマになるより、武士の戦とかがテーマの物語のほうがかっこいいですよねw
諺、格言、方言、敬語とかも超難しいですしね(;・∀・)
日本人ですらまともに日本語使えてなかったりしますし。
あとは手紙の書き方とかも、よく分からなくなります(笑)
拝啓だの謹啓だの、どれでもいいやないかいw
アラビア語、なんかミミズがのたうったみたい……というと言い方悪いですが、未知の言葉ですよね(;´∀`)
植民地にされると強いほうの国の言葉を強制されたりしますし、なんとなく似てくる言葉は確かに存在するのでしょうね。
発音だけでいえば、中国語が一番難しそうですw
>>253
ルビーさん
死体は添えるだけってww
死体のほうが付属品になっとりますがな(笑)
私も少女漫画よりは、少年漫画派ですね(´ω`*)
同じく貶す気は一切ないですが、少女漫画って大抵好きだ嫌いだを繰り返してるだけですし……。
最近は結構面白い少女漫画ありますが、一昔前は仰る通り似たり寄ったりだったイメージがありますw
あんなに目がデカかったら、瞼たるむし、頭蓋内はほとんど眼球ですよね。
コンタクトレンズの件は本当にカオス(笑)
馬用のコンタクトレンズしろ!
えっ、書いちゃいましょうよw
もちろんレポートが最優先事項デスガ(棒)
獣医、動物園の飼育員、ペットショップの店員、全部基本ブラックですね(笑)
特に飼育員はヤバいです。
まあ獣医は職にもよりますが、忙しさの割には合わないかなという感じです(;´∀`)
動物関係というと、幅広いので、それこそウイルスとか食肉とかまで広げちゃうとどんな企業にも精通しちゃいますが、直接哺乳類に関わる仕事なら、他にはトレーナーとかトリマー、野生動物の保護、害獣駆除、等々、色々あります。
なるほど、栄養学に近いほうなんですね^^
無知なので、給食センターの献立考える人とかくらいしか思いつかないですが、まあ進路なんて焦ったところで思いつくものでもないですし(笑)
長期休みにインターンとか行ったりして、色々経験してみるといいと思います(´ω`*)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.255 )
- 日時: 2016/10/17 03:23
- 名前: a10 ◆gAI4sbyXWo (ID: QA9NwqV2)
横から失礼いたします。 以前、数回書き込みをさせていただいた者です。
動物関係の仕事について雑文を少々。
僕は浪人中に、次の受験に失敗した時の逃げ込み就職先を物色するつもりで、警察犬の訓練所で
一ヶ月ほど働かせてもらった事があります。
この書き込みをするにあたり、当時の日記を確認してみました。
警察犬訓練所の一日のワークスケジュールなどをざっと書き出すと‥‥
・ 04 : 00 / 起床。
・ 12 : 00 ~ 14 : 00 / 休憩、仮眠。
・ 22 : 00 / 就寝。 ただし、事務所当直と犬舎当直の各担当者には睡眠が保障されない。
・ 時間に関係なく、警察から出動の協力要請が来る可能性がある。
・ 犬種の九割はジャーマン ・ シェパード。
基本は住み込み勤務で、24 時間以上の休日はほとんど取れません。
僕の体験入所で本来のシフトに人的余裕ができた事でその月だけ他の訓練士さんに休日が増える事に
なったらしく、「 休暇のために a10 を逃がすな。 奴を楽しく働かせてやれ 」 という理由ですごく
優しく仕事を教えていただきました。
仕事の約七割は犬の健康管理 ( 犬舎清掃、給餌、投薬、治療など ) で、高等訓練は犬に与える
ストレスの関係から、実はあまり頻繁には行われません。
警察犬に限らず、使役犬のほとんどは、いわゆる「血のにじむような特訓」によっては生まれず、
生まれついての血統がその適性を左右するようです。
働いた一ヶ月は物珍しさも手伝って、自分の置かれた環境がブラックなのかどうかを省みる余裕が
なかったのですが、本業としてずーっと続ける事を想像すると自由時間の絶対的な少なさは黒に近い
ダークグレーと言えるのかもしれません。 本当に好きでないとできない仕事です。
幸いと言って良いのか、上手く志望校に進めたので今は貧乏学生ライフを送れていますが、たまに
大型犬を連れて散歩させている人とすれ違ったりすると、犬三昧だった頃を思い出して、警察犬訓練士として
働く自分の姿をふっと思い描いてみたりする事もあります。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.256 )
- 日時: 2016/10/17 16:37
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Li/cfQ9k)
a10さん
お久しぶりです^^
そんな話を振られたら、銀竹語りだしますよ……(笑)
警察犬訓練所、やはり大半の時間を犬に費やす職業なんですね。
私も以前警察犬の訓練士の方とお話ししたことがありますが、生涯を犬にささげる覚悟がないとできないとかなんとかw
まあ、私はいわゆる伴侶動物(犬猫)には携わろうと思ってないので、そこまで詳しい話は聞かず、訓練士に関しては無知な部分が多いですが、勤務時間が鬼というだけで(重大だが)、生活に必要な給料は頂けるのかしら……というような印象は受けました。
特に警察犬の訓練士に関しては、警察組織に属する公務員なわけですし、激務であるのはもちろんですが、そこまで不安定な職業ではないのかな、と。
犬の訓練士にまで広げれば、問題は、正式な国家ライセンスがない故になんちゃって訓練士が平気で闊歩してることですかね(笑)
あとは人気の高い職業でしょうから、多分、ちゃんとライセンスをとって就職するのは大変でしょう。
運と実力と体力と根気がないと。
日本警察犬協会に登録されている犬種は7種類(エアデールテリア、ボクサー、コリー、ドーベルマン、ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、ジャーマンシェパード)と聞きますが、やはりシェパードがほとんどなんですね!
そして、犬に限らず、動物の馴致や訓練はアメとムチのアメが大半でないと、絶対無理ですね(笑)
ムチなんて、人間に対する恐怖心を増長させるだけです。
それにしても、a10さんがそのようなご経験をなさった方だったとは(*^。^*)
貴重なお話をありがとうございます!
私が目指すところであり、諸々考えると随一のブラックだと思うのは、やはり動物園業界ですねw
やりがい……しかないです、正直(笑)そこが重要なんですけどね。
*そもそも、就職できない
倍率が、数百倍とか普通にあったりします。
おまけに資格や学歴を見てくれるところはほとんどなく、重要視されるのは即戦力になる(経験者)か、安い賃金で雇えるか、このあたりです(笑)
募集も毎年されることはありません。
むしろ毎年募集がかかるされる動物園、観光牧場はやばいですw
そんなヤバいところでもとりあえず就職しておいて、経験を積んで転職するという方は多いみたいですがね。
運がないと、新卒で就職は難しいでしょう、ええ。
*就職できても期限付きだったり、大半がバイトとかパート
理由は簡単、安い賃金で働かせることができるから。
経営者が動物の知識に薄い人だと特に起こりがちですが、飼育なんて動物を学んでないやつでもできると思い込み、安い給料でバイトやパートを雇いまくります。
結果、動物の管理がずさんになってるところが多いですね。
某インターン先でも、作業を教えてくださったパートさんが「君、動物学んでるんだよね? 糞の良し悪しとかって分かる?」とか聞いてきたときは、この動物園終わったなと思いました(笑)
……が、周りを見渡してみれば、こんな雇用形態をとっている動物園や観光牧場ばっかりでしたね。
ただの糞掃除だって、重要な動物の体調管理なのにね。
*休みがない
これはまあ……仕方ないというか、いいんです。
飼育に休みはないですし、私も今年の4月から24時間ある休日なんてほとんどないですが、案外やっていけます(笑)
好きなら、だけどね。
*めっちゃ低賃金
特に初めは、全然もらえません。
豪遊するつもりはないんですが、やはり寝る家はほしいしご飯も食べたいですからね(笑)
大抵月15万もらえるかな……くらいでしょうか。
ひどいところだと、12万くらいです。
*動物の環境が劣悪な場合も
動物好きあるあるですが、自分たちの周りの環境が劣悪でも、とりあえず動物が幸せそうならなんか頑張れます。
でも動物の不幸に目をつぶりながら働くのは、苦痛でしかないです。
動物園ってお金もないし、そもそも動物を商売道具にしてるんだからある程度は仕方がない、と割り切れる人はいいですが、動物が好きでやる気のある人ほど、割り切って見過ごすことはできない問題です。
苦労して就職して、低賃金長時間重労働で、しかも動物が不幸そうだったら流石に精神的にやられます。
動物好きなのは大事だけど、好きというだけでもやっていけない職業です。
だからといって反乱分子になったりすると、首が飛ぶしね。
名前は挙げませんが、世間的に成功していると言われている有名な動物園でも、結構闇を抱えてます。
むしろ規模がでかければでかいほど、その闇は深かったりする印象です(笑)
成功の秘訣は人件費削減!ってところが多いですからね(笑)
まあ、実態を知って感じることは、人それぞれでしょうがw
なんか、まるで動物園が悪いみたいな言い方してしまいましたが、動物園は良いです^^大好きです。
現状をよくしようとしている熱い飼育員さんもたくさんいらっしゃいますし、捨てたもんじゃありません。
ただ日本はもうちょっと動物に投資してくれよ、と思うだけで。
入場料だって、もっと高くすればいいのにとよく感じます。
そうなるとお客さん来てくれないんだろうけれどもさ。
昔は飼育員の就職も、そこまで難関ではなかったようなので、年配の方とかだと「俺、経済学部出たのになぜか飼育員!」なんて方がいたりします(笑)
でも、そこそこ若い方で飼育員やられてる方は、「選ばれし勇敢な実力者様」ですねw
そんな私も、小学生の頃から飼育員を目指してこの道を進んできた次第です。
壁にぶち当たりすぎて、ちょっと疲れてきましたが、とりあえずバイトで食扶ち稼ぎながら、なんとかどこかしらの動物園ないし観光牧場に滑り込もうと企んでます。
ま、人生どうにかなるさ!
就職にはまだこぎつけていない学生の私が言うのもなんですが、このレスを見ている中高生の方々に、もし飼育員を目指している方がいらっしゃれば(いないと思いますがw)、一緒にがんばりましょう^^
そして、いばらの道にようこそ(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.257 )
- 日時: 2016/10/17 19:34
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 7TMg8ha.)
銀竹さん
死体は犠牲になったのです。((
少年漫画は絵柄もストーリーも違うのでよく影響を受けまくってますw
最初に好きになったのはリボーンでしたね。
今は数えきれないほどあります。
ジャンプだけではなく月刊とか、アニメ雑誌のキャラとかにも目移りしちゃいますね。
其の所為でお金が軽く1万円吹っ飛びます。
そんな暇あるんだったらお洒落しろっていうね・・・・・・。
うわぁぁ……。
やっぱりリアルで考えるとそうなりますよね。
火葬して骨見たら眼球が4分の3占めてると思うのでめちゃくちゃこわいです。
銀竹さんの突っ込みが的確すぎる件について。
そして馬用のコンタクト何てあったんですねw
初めて知りました。
いいんですね!?
そんなこと言ったらマジで書きますよ!?w
順調にレポートが終われば火曜、水曜辺りに新作書けるかもです。
名前も変えた方がいいんですかね……?
そこらへん不明です。
動物関係、仕事の範囲は広いのにブラックなんですね……とことん。
ちなみに銀竹さんの志望してるところはありますか?
そうですねー。
栄養士は献立も作ったりしますし、病院や老人ホームだったらその人の体調に合わせて作ったりカロリー計算や塩分計算したりとかします。
勿論何百という数の料理を作ります。
其の所為で全身が疲れます。
こっちも体力が必要な仕事です。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.258 )
- 日時: 2016/10/17 20:35
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
ルビーさん
少年漫画のほうがアクションとか描かないといけないので、基本画力のある漫画家さんが多いですしね^^
リボーン、懐かしいですな(笑)名前しか分からないですが(笑)
私は……なんでしょう、高橋留美子さん好きですね。
犬夜叉とか結構はまってました。
私はそんなに買わないので、何とも言えませんが、漫画はまだお金のかからない趣味ですよ、きっと(笑)
服のほうが高いですし、お洒落しないと気が済まない人の方が金銭的にきついですってw
楽しいことにお金を使う方がいいです(*´▽`*)
眼球が巨大すぎて頭蓋内で脳が縮小化。あ、だから少女漫画の主人公ってちょっと頭足りない子が多いのk((失礼w
もはや新種の人類ですね(´艸`*)
あと、少女漫画に限らないですが、前髪の上に眉毛浮いてる子とか、前髪なびいたら眉毛もなびくのかなとか(笑)
そういうくだらないことをよく考えますw
馬用のコンタクト、あるんですよ^^
競走馬は、走ってるときに目に砂が入ると、痛くてスピード落ちちゃいますからね。
視力をどうこうするコンタクトレンズではないですが、お馬さんには、砂埃等々から眼球を保護するためのコンタクトレンズがあるのです。
超でかいですw
書きましょ書きましょ(笑)見に行きますよ!
名前は、変えても変えなくてもどちらでもいいんじゃないですかね(´ω`*)
私は変えてない作品が多いですが、気分転換に変えるのも有りかもです。
私は動物園勤務志望ですね(*´▽`*)
叶うかどうかは、神のみぞ知るです(笑)
病院や老人ホームといった福祉関係の仕事も、苦労が多いのでしょうね。
確かに、料理も体力勝負なところがありそうです。
火を使うから暑いし、沢山作るならかき混ぜる作業とかも腕力使うだろうし、献立考えるのも一苦労だし。
家で料理作りたくなくなっちゃいそう(;´∀`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.259 )
- 日時: 2016/10/18 00:46
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: 3189TkGg)
こんばんわ銀竹様。
藤尾でございます。
今日、抜歯しました……右の奥歯をw超痛いです。学生の頃ボクシングや格闘技でマウスピースの間で根元に圧が掛かって砕けて以来放ったらかしてたら虫歯でヤられました( T_T)この歳でインプラントです。あんなのジジィとか金持ちの趣味じゃねーか´д` ;ただ、歯科医に奇蹟の歯並びて言われました!
そのおかげで他の歯の圧を分散していたらしいです。普通なら上の他の歯が崩れているらしかったです。親に感謝しますw
動物関係はブラック……まぁそうですね(確信
特に食肉関係なんて特にハ***とか*本**とかはヤクザと密接ですし、関係者は親戚縁者が重役室にいますし、利権、衛生、経理、人事、全部が表沙汰にできないでしょうね、非常に恐るべき業界だと思います。福祉は新規加入系が元ITとかだったらヤバいですね。まぁ言い出したら病院、歯医者の〜会とかの利権団体も大抵が黒いですし言ったらキリがないですw要は末端が上手く利用されないように心掛ける事でしょうね。
因みにウチの家もブラックですwこの前用があって電話したのですが、母が猫を引き取ってきたらしいです。しかも三匹!?
実家にはまだ死に損ないの猫が一匹居るのにです(⌒-⌒; )
「アンタ、トカゲもそうやって取引先から知識もないのに引き取ってきただろ!」
と説教してやったのですが、ウチの母は天然というか、少し頭がイッてる節があって話が通じませんwどうすんのよ、あれ……(呆然
歯も頭も痛いですw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.260 )
- 日時: 2016/10/18 18:25
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: lTQefMmk)
銀竹さん
そうですよね。あれで男が書いてるの!?ってなりますw
漫画家は偉大。
リボーンはもう最終回しちゃったんですけどいいキャラやストーリーが目立つ作品です。機会があったらぜひ読んでみてください!
高橋先生も知ってますよ。
犬夜叉は子供のころちらっとアニメで見ただけですので記憶は朧げですが、今の作品は読んでます。
境界のrinneって作品です。どちらかというとアニメの方が色鮮やかで好きですがねw
ギャグも逸材で好きです。
バトルも好きですがギャグもあるのが少年誌の見所ですね。
ギャグでトップに入るのぐらい好きなのが「恋のキューピット焼野原塵」ってやつです。
作者名は忘れたんですがすごく逸材のギャグです。
読み切りも読んでました。今秋から新連載を始めていて画力も大幅にアップしててギャグが一層引き立たれてましたw
私の場合好きな漫画が多すぎて全部買うと余裕で万単位持ってかれます……。
お洒落基本しない人間ですがどちらにしろきつい面がありますw
それは言っちゃいけないお約束ですw
基本少女漫画は恋愛中毒者のヒロインが多いですからね(失礼)
私には考えられないです。
もし目の前にいたら「何やってんだ此奴」状態ですねw
馬の目ってそんなに大きいイメージないのにそんな大きいコンタクトを付けて目が傷つかないのか……←
本当ですか!
じゃあ名前は変えずに書こうと思います。
近いうちに公開できると思うのでよかったらぜひw
動物園勤務もいいですよね。
ただライオンとかに当たったら危なそうですね……w
体力勝負な部分も多いので私は栄養士ではなく栄養や食物に関係する仕事に就こうと思ってますね。
本格的に決めなきゃなぁ。
でも生活ではきっと役に立つって先生が口をそろえて言うのであった方が便利っちゃ便利なんですよねw
Re: 【要は】【雑談】 ( No.261 )
- 日時: 2016/10/19 12:48
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: DawBpBhg)
>>254 銀竹様
まぁ、銀竹様限定というわけではないかもですが、ユニークでいいですね(黙れ
題名とスレの内容が合致しないものが多いわけですね。奇を衒いすぎるせいで、雰囲気を出しようがなくなるみたいな。
まぁ、キャラ作りは苦じゃないですが、似ているようで、方向性や人生の歩み方が違うようなキャラクタを考えることが最近増えていて、結構キャラ作りに昔より苦戦していますね。解りやすい科学者キャラとか戦闘狂キャラとか能面キャラみたいなの、を飛ばした気分で書きたいなぁとか思う。
正直、文句言う人も立派な客というか、そういう輩ほど足繁く来るんですよね……ツイッターとかやらずに参照数稼ぐには彼らは必要な人材です。えぇ、愛しているとか好きだとかそういう意味ではなく……必要な人材です。
私の思慮の浅さが招いたことで、本当に申し訳ない(汗)
そんな、何だか強制している様で悪いですが、読まなくていいとは言わない(オイ
しっかり読み込まれると困っちゃう程度の書き方なのだが、やばいなぁ。ひどいという感想が来る覚悟をしておこう(´・ω・`)
艦これは艦これの知識というよりは、戦争の知識……なんでしょうかね。アイアンボトムサウンドとか言われても、普通の人は知らない、みたいな。
現実にあるものをそれなりに踏襲しているだけあって、書くのも結構その辺気にしながら書いていて時間がかかったりしますね(苦笑
響「ちなみに言うと、私のほうが夕張(葵)より、2つほど年上なんだけどな」夕張「意外と細かいですよね響さんって」
重い物背負っていると言われると……強制的に戦場に立たされているのは確かにそうですが、それ以外ではそんなに特別な思いがある人とかは稀かと。
まぁ、背景もあって、家族とか敵に命奪われている人とかも少なくはないですが。
うむ、個性が強すぎるですか。ご意見ありがとうございます。まぁ、そうですよね……実際のところ。200人近く出すとなると、個性の方向性も突き抜けていくところはありますね……難しいものです。
今日限りの付き合いになるかもしれない、ってことは皆感じているでしょうからね。親しき中にも礼儀あり、ではいられない所はあるかもですね。
二次時代からなので、およそ6年くらいの付き合いになります。リーさんは主人公やったり、ラスボスやったり大忙しですね。クロウみたいな○○馬鹿系キャラは、当時考えたことも無かったので、いい経験になりました。
案外、細かい設定や制限などをつけたうえで、募集をかけると、自分が想像もしなかったようなキャラが来たりするものです。
全て自分の脳内で想像できると思っている人から言わせれば、無駄な行為みたいですが……そういう人に限って案外と想像力が貧困だったりしますよね。
そうですね。一度しか来てくれない人だと流石に分からないですが……何度かご足労してくださる方のは何となくは分かるものですよね。月白鳥様などのように、キャラの造形の深い方のキャラクタだとそうともいかないですが。
個人的には、騒がしいキャラ、特に熱血とかあまり好きじゃないのですがね。変なやつ認定されているのは個人的には、最近出したキャラでは鮫川さんと川内くらいかなと思っていますが。正直、どこかで書いた気がしますが、作中のほうが数段大人しいですからね(苦笑
そういえば、ほんわかしたキャラってあまり書いたことがないですね……別に嫌いなわけではないのですが……まぁ、出す前に作品が終わっているが正しいと思うんですけどね。正直、インフレだとか言われるのが怖いから、最初の方に強キャラっぽいのを出す癖があるんですよね。ほんわかでも強キャラとか珍しくもないはずなんですがね。
意外性というか、脈絡の無さというか……確かにそのまま小説に入れると「整合性がない」とか、軽蔑されるようなものが多そうですね。でも、間をそれなりに補足して、整合性をもたせれば……あぁ、急に面白味がなくなりそうですね。
私も武士の戦のほうが好みですねぇ。「戦争物」好きって公言しちゃってますしね……もちろん、乱世の合戦を描いた作品も好きなのです!
方言とか場所によっては、何を言っているのかわからなくなりますからね……そういう敬語だって、結局元は、遊女の言葉遣いからとか言われていますし。
まともってのがどの位か分からないですが、日本語の全てを完璧に理解している日本人なんてのは、本当極少数でしょうね。1割なんていない。
あれは確か、謹啓のが目上の方に送る言葉でしたね。日本語は大雑把とかいう人がいますが、単語を知らないだけだろ、と思ってしまいます。
猛暑とか酷暑とか、ちゃんと違いがあるんだぜ。
文字の識別にまず苦労しそうですよね……
まぁ、ある意味、他国に支配され言語を押し付けられたことのない日本は幸せなのかな、と思いますね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.262 )
- 日時: 2016/10/20 20:08
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 2hBeWqCI)
学園祭まであと少し。
恒例の泊まり込み二日目。
もう役員は引退してるから、作業自体は一昨年去年に比べればハードではないけれど、飼育当番と組合わさると体力的にきついですね(笑)
そんなこんなで疲労のあまり、遊び好きのワンコの相手を怠ったら、手を思いっきり噛まれました。
いてぇ。
そして講義中は、起きていなければという葛藤と眠気との狭間で揺れまくった結果、長時間、すごく虚ろな目で教授を見つめていた気がします(笑)
怖い。
申し訳ありませんが、返信は少々お待ちくださいー(*´-`)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.263 )
- 日時: 2016/10/28 22:05
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: s8O9c082)
皆様、返信遅れてすみません(;´∀`)
ちょいとかいつまんで、ご返信させて頂きますね!
>>259
藤尾さん
抜歯、痛そうですね( ;∀;)
私は幸い、虫歯もなく親知らずも生えなかったので(というかあまり歯が生え変わってない)抜歯の経験はないのですが、抜歯するとひどい時はおかゆ生活になったりするって聞きました(;゚Д゚)
でも藤尾さんは、親御さん譲りの良い歯をお持ちなようで何よりですw
痛みが引くまで、お大事になさってくださいね><
食肉関係、私の認識だと、比較的お給料とかは安定してるイメージ……といいますか、我が大学では、食肉の研究室が良い就職先に繋がるって言われてるので、どちらかというとマシなほうだと思ってたのですが、そんな裏があるんですかw
んー、まあでも給料とか休暇とかは置いておいて、裏があるという意味で、は食肉系もブラックそうですね(;´∀`)
日本はブラック企業多すぎやしないですか……。
藤尾さんのお母様、かわいそうな仔は放っておけないお優しい質なんですね。
お気持ちは分かります、分かりますが……猫4匹ともなると、飼いきれなくなっちゃわないか心配ですね……(;´・ω・)
まあ猫は散歩とかいらないですし、比較的世話も楽なので頑張れば行けるかもしれないですが……ふむ(笑)
あまりにきついようでしたら、里親さんとか、探されたほうがいいかもしれませんね。
>>260
ルビーさん
漫画家さんは、締め切りとも闘わないといけないですし、編集者からの口出しとかで自分の思うようなストーリーを描けなかったりもするので、本当に大変でしょうね。
いくら絵や創作が好きでも、仕事にするってのは苦労が多そうです(;´∀`)
「恋のキューピット焼野原塵」wタイトルからして秀逸ですねw
ギャグ漫画はほとんど読んだことないので、「リボーン」共々見かけたら読んでみます^^
境界のRINNEは私もアニメ観てますねー。
高橋さんは、安定して人気作を描き続けていらっしゃるので、すごいなぁと思います(´ω`*)
ただ、なかなか絵もストーリーも好みの作品って見つからなくて、ドはまりできるような作品ないかなといつも思ってます(笑)
馬の眼、ルビーさんのイメージがどれくらいかわからないですが、やはり人間に比べれば大分ビッグですよ。
でもおっしゃる通り、傷ついちゃったりするといけないので、コンタクトするときは慎重に麻酔とかかけてつけるようです^^
複ファで新作のスレ、立ってましたね!
早速見に行こうと思います(`・ω・´)
動物園勤務、まあやりがいだけはあります(笑)
飼育員の死亡事故が一番多いのはゾウで、ライオンはあまり聞いたことありませんが、どの動物も危険と隣合わせなことは変わりないですね(;^ω^)
特に繁殖期の雄はヤヴァイですw
そりゃあ、料理ができるってかなりの武器ですものね!
栄養があって安上がりで、作るのが簡単なレシピってなんかないですかw
そういえば、うちの大学も学園祭終わりました^^
なんだかんだ、私がシフト入ってないのは1時間しかなかったので、少ししか遊べなかったんですが、揚げアイス食べましたよ!美味しかったです(*´▽`*)
>>261
ダモクレイトスさん
そもそも、別に文句ってわけではないですが、人気かどうかの指標が参照数しかないので、こういう事態になるんですよねw
うーん、まあでも私は、文句言われるほうがメンタル抉られると言いますか……沢山の方に見て頂きたい気持ちは確かにありますけど、求めてもいない理不尽なアドバイスを言われるくらいなら、その方には来ないで頂きたいですね(笑)
いやいやそんな、ひどい感想なんて言いませんよ(;^ω^)
私、そんな人様の作品にごちゃごちゃ言えるほどの身分じゃないですし、求められない限りは粗探しとかもするつもりないので、そんな身構えないでください(笑)
純粋に、ダモクレイトスさんの作品だし読みたいなーと思っただけですので。
個性が強すぎる、は褒め言葉です。またしてもすみません(;´∀`)
実際それだけのキャラ数だと、半端な個性じゃ印象薄いですし。
といいますか、ダモクレイトスさんが好きと思えるキャラの個性なら、他者がなんと言おうと、そのままの個性で良いと思うのです。
私も、文章力とかストーリーの構成ならともかく、自分が気に入ったキャラや物語の設定については、誰が何と言おうと、変える気になりません(笑)←おいw
オリキャラ募集に関して。
確かに、自分の脳内だけでは、想像力の限界もあるのかもしれませんね(;'∀')
私は、人様から頂いた大切なオリキャラさんを使い切れる自信がないのと、自分で言うのも何ですが自分の考えたキャラが一番好きなので、オリキャラ募集はする予定ありませんが、沢山の個性豊かなキャラを集めたいって時には、色んな方の知恵がつまったキャラを募集するというのは、絶対良い手ですよね!
多くの作者さんと交流できるのが、カキコの強みですし。
日本語が大雑把なんていう人がいるんですか(笑)それは絶対違いますねw
日本語ほど、細かい表現のある言語はないと思います。
それこそ、ちゃんと日本語を理解できているのは、日本語の先生とかその道の研究者、あとはプロの小説家くらいなんでしょうね(;´∀`)
専門が日本語じゃなきゃ、先生という立場でもろくな日本語使えてない人はごまんといますし。
そもそも敬語がなってない人、沢山いますよね。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.264 )
- 日時: 2016/10/29 13:03
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: nEcCWGoo)
>>263 銀竹様
結局新しい機能も、参照数順になるだけですしね……まぁ、参照数が多いというのは、やはり理由があるわけですが……
それに「良いね」を押すみたいなのをカキコにつけるのも違う気はしますし。
ははは、身構えてとかいないですよ。冗談です。そもそもそれじゃ、私が銀竹様のことを、その方々と同一視しているみたいではないですか。
本当のところ、正直、待ち遠しくて仕方ないです★
いいえ、それはわかるのですがね。個性が薄くて、味のあるキャラというのを作ろうと最近躍起になってまして。難しいものです(笑
でも個性というのも魅せ方は難しいものですよね。いい部分、悪い部分、以外な部分、などなど、キャラ一人一人の多くの部分を魅せたいとか思うと、自然、展開が遅々として、結局大半のキャラが出る前に力尽きる私(笑
正直、読んでくれている読者の方々や、消化不良で終わったキャラクタには失礼な気がします……
さて、キャラの設定変えろなんて言うやついるんですか……そいつはお目にかかったことがないですね。すごいやつなんでしょう。
オリキャラ募集に関して、真面目な考えの人はそう考えるみたいですね。ただ、考えてみてください。いくら努力したって、理想形になんてなるものじゃないです。限界はあります。私の視線と読者様の視線が完全に一致することはありませんからね。渡しの場合は、いいキャラをもらっても、最初から「使い捨てにされる可能性を了承ください」とは書きますね。オリキャラを募集している人にだって、募集自体がその作者様の宣伝効果になるのでメリットがないわけではありませんし。その辺は留意してもらっています……
私はそれを言われたときは楽しくなってしまいましたね。韓国人のお方なんですが日本語には、人を侮辱する言葉が「バカ・アホ」しかないとか、ボキャブラリの低いことの証明みたいなことを言ってきて。あまりに楽しくなったので、日本の楽しいスラング講座を3時間位してやりました……これ本当に(私も質が悪いな
私の身内に小説家さんと日本語研究してる学者さんがいますが「日本語を完璧に私達が使えていると思うか。私達などまだまだ未熟だ」と言っていましたよ。貴方方で未熟なら私は……ってなりました(;_;)
敬語難しい。尊敬語とか謙譲語とかわけがわからなくなるよ。そもそもアメリカとかなんてそんな敬語というものさえないですからね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.265 )
- 日時: 2016/10/29 20:33
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: wZA2K/oo)
銀竹さん
一時期は小説家とか漫画家になりたいとか思ってた時期もあったようなw
でも親に給料云々って言われてすごく納得してしまった私です。
苦しくても漫画家たちにとってはやりたいことができるから妥協……といったら間違ってるかもしれませんがそこは覚悟の上なんでしょうね。
恋のキューピットは本当におすすめですw
キューピットとか言いながら魔王だしマジで筋骨隆々で顔は逆光で見えないのでキューピット感が全然ありませんw
挙句の果てには世界征服して好きな女を手に入れろとか言いだしますので……w
是非リボーンと一緒にどうぞ。
アニメのrinneは来年の冬かあるにまたアニメが放送されるので楽しみです。
私は結構アニメとかにはまりやすいタイプですが、その分冷めるのも速いです。
漫画全巻集めようと思っても冷めて全巻揃わないこともしばしばあります。
馬の目は人間より小さいと思っていたので驚きでした。
ですよね。
膜に傷がつかないようにしなきゃ馬も可哀想ですもんね。
ありがとうございます!
まだ全然進んでいませんがよかったらぜひ。
ゾウの世話が何気に死亡率ナンバーワンだと……!?
大きいから気を付けて持って事なんでしょうかねw
ライオンたちはともかく、ウサギとかだったらうれしいですねw
モフモフ最高です。
高栄養ですか―……。
高い栄養ってことはそれなりに食材も必要になるので難しいですね。
ただ1つ、野菜不足のようでしたらけの汁という青森の郷土料理がおすすめですね。
にんじんやゴボウや山菜を使っているので食物繊維やカロテンやビタミンが豊富です。
食材を全部さいの目切りにして、その他は味噌汁と同じ要領で作っていけばいいので比較的簡単だと思います。
よかったらどうぞw
学園祭終わりましたか!
お疲れ様です。
揚げアイスとは。初めて聞きましたね。美味しそうです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.266 )
- 日時: 2016/11/12 15:10
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
ダモクレイトスさん
大変遅くなりましたが、生態の王座と艦これシリーズ、更新分すべて拝見致しました^^
【生態の王座】
風猫さん時代の作品、読むことができて嬉しかったです(´ω`*)
この作品は、まず設定に意外性というか、毒々しさがあって素敵ですね。
前にも申し上げたかと思うのですが、普通は敵として登場しそうな蠍と蜘蛛が主役、というところが個人的にかなり好きでした。
しかも、その蠍と蜘蛛という設定を妙に美化せず、本当におどろおどろしい能力として描写する、そしてその描写をリアルに感じることができる、この辺りはやはりダモクレイトスさんの手腕だと思いました。
稀有な主役の在り方ですね!
あと、丁寧に描写されている一方で、お話がさくさく進むので、飽きることなく読み進められました^^
春香ちゃんが自分の能力を知り、目覚め、そしてもしかしたら、その力に今後溺れちゃうんじゃ……と、気づけばドキドキしていました。
私の意見ですが、この作品の魅力は、どこを覗いてもダークでドロドロした側面が見え隠れしているところですね^^
美咲ちゃんやチンピラ男(?)など、今のところ殺されているのは、チープな言い方ですが、「悪い奴」ですよね。
でもその悪い奴を殺す方も、その残虐なやり方(春香ちゃん含め)から、決して勧善懲悪の正義には見えない……。
そういう仄暗くてどろどろしたところが、いい味を出してるんだと思いました。
バイト代でゲームとか大人買いして、喜んでいるような女の子が、どう変わって言ってしまうのか、心配になりますね。
【大地の如く海を走れ】
【黒く空を謡う】
まず題名が超かっこいい、とは前々から思っていました(笑)
ダモクレイトスさんの艦これ作品はとにかく、完成度半端ないですね!
実を言うと私、ガン〇ムとか機械系が出てくるSFチックな物語はあまり得意ではなく……艦これシリーズに関しても、苦手意識がないといったら嘘になります。
……が、ダモクレイトスさんの2作品は、とにかく緻密に作りこまれているので、同じ小説を書く身として、読んでいて感心せざるを得ませんでした(;´∀`)
細かい設定、戦術、軍艦の構造、数多い登場人物などなど、いくら二次創作とはいえ、これら沢山の要素を盛り込んだ物語を、破綻なく紡がれるのは本当に大変だろうなぁと思います。
ダモクレイトスさんの作品への愛と、文章力があってこそ成せる業ですね^^
戦闘の描写も、流石です。もともと戦う描写がお得意だということは知っていましたが、私が知っているダモクレイトスさんの作品の中で、その描写力が最も発揮されているのがこの艦これシリーズなんじゃないかな、と感じました。
私は、軍艦に関しても艦これに関しても無知ですが、ダモクレイトスさんの描かれる人間対異形の海上戦の臨場感には、感動しました。
私ですらこうですから、本当に艦これが好きな方が読んだら、めっちゃ興奮するんだろうなと(笑)
キャラ数も多いのに、それぞれの個性や出番が上手く盛り込まれていて、素敵ですね(*'▽')
リク板に来てくれた子がかなりいたので、そこは私もテンション上がりましたw
なんか、読者目線というよりは作者目線の感想になってしまい、申し訳ないですが、とにかくダモクレイトスさんのこだわりと愛が伺える作品で、読んでいて気持ちがよかったです^^
時間をかけたわりに、大した感想が言えず申し訳ないです(;'∀')
オリキャラ募集について。
まあ確かに、仰る通り、提供してくださる方が合意の上でオリキャラさんをくれるわけなので、そこまで気にしなくてはいいと思うんですけどね(;´∀`)
ただそれでも、ちゃんと使わなくてはと思ってしまうのと、私の場合、個性が強いキャラは大好きなのですが、その子を実際に使うというのはちょいと苦手なので……(笑)
あ、でも名前の募集とかはしたら、すごく楽そうだななんて思ったりしてますw
私、どの国籍にもなさそうな名前がいいなぁと思っていつも考えているのですが、どうもいいのが思いつかなくて(;^ω^)
馬鹿、阿保しかないってwもっとたくさんありますよw
そもそも、人を侮辱する言語が多かったところで、「おお!お宅の言語はボキャブラリー高いですね!」とはならないような気がしますが(笑)
スラング講座( *´艸`)ナイスです!
日本語って、難しすぎて完璧とかないんじゃないかなぁとか思ってきました(;゚Д゚)
ここまで多くの言い回しをもっていて、同じ言葉でもたくさんの意味解釈ができてしまう言語は、なかなかないでしょうね。
素敵だとは思いますが、正直ややこしくてうざったくなります(笑)
アメリカは……からしと菜の花をみて「黄色いから両方マスタードでいいよね!」って一緒にしちゃう国ですからね……w
蝶と蛾ならともかく、からしと菜の花は全然違うじゃん。
いえ、まあ悪口のつもりはないですが(笑)
ルビーさん
小説家とか漫画家も、滅茶苦茶売れたら別ですが、ぶっちゃけバイトしてた方が稼げるよって職ですからね(笑)
売れるにしても、実力だけじゃどうにもならない世界ですし。
それ恋のキューピッドじゃねぇw
リボーンと一緒に読んだら温度差すごすぎて混乱しそうですw
たぶん、恋のキューピッドを先に読んでしまったら、そいつが頭にこびりついて離れなくなりそうなので、読むならリボーンを先にしますね( *´艸`)
馬の眼球、人間の二倍くらいはあるんじゃないですかね……測ったことないので正確にはわかりませんが(笑)
飼育員の死亡事故は、象とか熊が多いみたいですね。
まあ熊はともかく、象さんは車とか簡単に吹き飛ばしますし。
百獣の王なんて言われるライオンですが、彼らもキリンにキックされたりゾウにアタックされたらあっけなく死にます(笑)
んー、でも私は、大型動物のほうが好きなので、ウサギとか可愛いですけど、飼育担当になろうとは思わないですねw
個人的に、好きな動物トップ層はアルパカ、ヤギ、ウシ、トラでしょうか。
ルビーさんは、何が一番好きですか?^^ウサギ?
けの汁!材料だけ見ると、お雑煮っぽい感じですが、確かに栄養満点そうですね(*´▽`*)
私の味方はもやししかいなかったんですが、今度味噌汁作るときに、けの汁作ってみます(`・ω・´)
ありがとうございます!
最強の救急隊、話が進んだら、またコメントさせて頂きますね^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.267 )
- 日時: 2016/11/12 18:46
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
凄まじくどうでもいいこと。
時々、自分の名前や家族の名前を検索して、遊ぶことがあります。
この前、ふと思い立って、なんとなく自分のオリキャラの名前を検索して見たんですが……。
ユーリッド→乗用車・商用車及び鉄道向けのブレーキパッド
ファフリ→トルコ共和国の第6代大統領
ルーフェン→生ごみ処理機
トワリス→特になし
という結果になりまして、個人的に大爆笑でした。
ファフリ、いつの間に性転換したんだ……というのもそうですが、ユーリッドとルーフェンに至ってはもはや生物の垣根を超えてきましたね。
生ごみ処理機って……そうか、生ごみ処理機だったのか(笑)
あまり他では見ない名前を、と思って考えてたのですが、案外あるもんですねw
トワリスが唯一の救いです。
皆さんも、ご自分のオリキャラさんの名前を検索したら、面白いものが出てくるかもしれません。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.268 )
- 日時: 2016/11/12 20:20
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: yHWO1zao)
銀竹さん
お久しぶりです!
でもアルバイトは正式な職業じゃないのでどっちにしろ安定した職業には着きたいものですよね……w
多分温度差凄いですよw
色々濃いので……。
リボーンは本当にはまってしまいましたね……。あれで一体何万金が飛んだか……。
百獣の王疑惑が出てきたライオン……w
まあよくよく考えたら動物は牙や爪が鋭くて大きいものが有利ってイメージがありますからね。
私の好きな動物……全体的に白いものが好きなんですが動物園内の奴だとシロフクロウ好きですね。
ふわっふわでかわいい。
けの汁切るのは苦労しますが、味はおいしいと思いますよ。
良かったらぜひ飲んでみてください。
今日、ようやく最強の救急隊更新しましたw
来て下さるとは!
嬉しいですありがとうございます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.269 )
- 日時: 2016/11/12 21:25
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
ルビーさん
そりゃあ安定した職業には就きたいですよねw
しかし人気職となるとなかなか……世の中世知辛いですな(笑)
リボーンそんなに面白いんですね|д゚)
いや、まああれだけヒットしてたんだから面白いか。
漫画、全部で何巻くらいあるんですか?
実際、ライオンって大したことないって個人的には思ってますw
まあ嫌いじゃないですけどね(笑)
1対1で戦ったら、キリンかゾウが最強なんじゃないかなぁ……。
おお、シロフクロウさんですか!ヘドウィグ(だっけ?)ですね。
某動物園の実習で、シロフクロウの飼育やってたことありますよ(笑)
フクロウはかっこかわいいですな(*´▽`*)
お、結構進んできましたかね!
最強の救急隊、差し支えなければコメントさせて頂きますね^^
Re: 【要は】 ( No.270 )
- 日時: 2016/11/12 22:42
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: J8qUjUM6)
>>266 銀竹様
お読みいただき感謝です♪
もはや更新もしていない作品を読んでいただき、ありがとうございます。そしてこんなにも真面目に感想を(涙
まぁ、前にも言いましたが蜘蛛が主人公に関しては、元ネタがあるんですけどね(苦笑)まぁ、オマーシュした作品の場合は蜘蛛さんは女性でしたが。
むしろ、ハイになるというか、受け入れるにつれ、主人公自身からそのオドロオドロしさを崇高なものへと改変しようとしていくと思いますがね。
まぁ、春香を書くにあたって普通に書いてたらあぁなったんですがね(苦笑
元々が、そこまで素行のいい子ではない(笑
丁寧にさくさくはその頃から心がけてはいますね。物語は丁寧であるべきだとは思いますが、だれることが丁寧ではないですからね……
いやぁ、それが難しいのですがね。言葉不足じゃないかとか、ここでやめるのは尻切れトンボではないかとかね。
まぁ、春香に関しては、力に依存する気質はあると思うので、間違いなくおぼれはするでしょうね。馬達はそれを止めるやつでもないですし。馬達以外の仲間に、ストッパーになってくれそうな性格の人はいますが、その人らとは、そこまで関係を持つのには結構後のことになりますしね。ちなみに春香の所属する組織のメンバーはこんな感じ。
リーダー(男性)のホーンビートル(ヘラクレス)、サブリーダー(女性)のドラゴンフライ、馬達の同期の女性のホーネット、そのあとに加入した女性マンティス。古株の男、カリオン。これを見ても、主人公っぽくない感じが目立ちますね(´・ω・`)
美咲ちゃんに関しては、死後に結構色々設定放出するよていだったり、ちんぴら男は実は生きていたりしますがね……この物語、流れとしては、力を手に入れてからしばらくの間は、春香が力に魅せられて暴走気味に活躍するけど、どんどん人間関係や世界との関係が壊れていき、追い詰められていく感じになっていき、馬達に依存するようになるけど、馬達はドラゴンフライさんに暗殺され、という感じになっています。色々端折ってますがね(笑
ちなみに百獣の王ライオンが序盤で、春香ちゃんの組織のリーダーにあっさり殺されたりします(まぁ、予定ですが
二次創作の感想ありがとうございます。
題名は結構真面目に考えたので、褒めてもらえてうれしいです。大地のごとく海を走れは割とそのままだけど、黒き空に謡う、は少し分り辛い解釈になるかもです。黒き空に謡うの主人公である、阿武隈ちゃんの心情を表している、のですがね。そういえば、大地の如く海を走れ……は、あれ、誰が主人公か分りますかね? というか誰が主人公っぽいですかね……話が反れました。
まぁ、機械系に関しては、好き嫌いが分かれると思うのです。どちらかといえば、男性の方が好みそうなジャンルですからね。そう言いながらも、読んでくださり、頭が下がります。ありがとうございます。
二次創作というのを、こういう多くの人の目に映る場所に掲載するというのは、自分の好みを他人とシェアしたいという思いがあると思います。少なくとも私はそうです。だから、できる限り、近い感情で歩み寄りたいので、細かく設定などは提示したいと思います。正直、軍艦とか戦術、地理なんかは結構調べているんですよ……まぁ、本物のミリタリーファンからしたらまだまだでしょうけど。
戦術も状況とか海域によって色々、差がありますし、軍艦の構造もどこに何があるかとか、種々違いますし、本当難しいところです……
まぁ、手ごわいからこそ楽しいのですがね。まぁ、作品に愛がなかったら二次創作を書こうとはしないと思いますけどね^^
まぁ、元々、僕少年漫画のバトル物(BLEACHとかREBORNとか)の二次創作から入った口ですからね。戦闘描写は比較的する機会多かったです。ただ、そういうのが好きだったってのは間違いなくありますがね。
実の所、戦闘描写は最近はあまりする機会がないのですがね。そこまでいけないから(苦笑
そろそろ、敵方の異形さんたちの事情にも少しずつ触れていければなと思っています。
あれ? 可笑しいな、何だか涙が……
如何せん更新速度が遅いのがネックだなぁ。コンスタントに見てくれている人はいるから、ペースあげたいところです(苦笑
大丈夫でした!? ちゃんと、区別できる感じになっていました!? 比叡と五十鈴が見分けつかないとか言われたショック(汗
リク版で出したキャラはほとんど出てますからねぇ。多分、浜風以外出てますね。彼女、もう一つの艦これのスピンオフの主人公の設定なのですが、如何せん三つ並行で進めるのは難しいようです……
個人的には、利根&筑摩とか、比叡&榛名辺りのどっちかリク版で出そうかなとか模索していたり。
いえいえ、全然大した感想です! 活力になりました本当に!
使うも使わないも権限はこちらにありですしね……実際、最近はオリキャラを使ってあげることすらできていない自分がいて、流石にそこは情けないです。
オリキャラを募集するなら、ある程度縛りを設けるのは手ですね。どういう立場のキャラがほしいとか、死亡やケガは許せるかなどね。自キャラすら簡単に死ぬ可能性のある世界観で、他者からのオリキャラの方が重要視されるなんてのは流石にあってはならないと思いますしね。誰とは言わないですが、自分の主人公より扱いよくしろという奴がいたのを思い出します。
そういうのもありだと思いますよ。あとは性格や容姿だけを募集するとかもいいかもしれないです。
まぁ、当然のようにそいつとはそれ以来縁を切ったのですがね。そもそもさ。品がない言葉で褒められても蛮族国家みたいでいやなのですがね。
アメリカさんは大ざっぱですよね。誰が何を言ったかとかそういう部分に関してははっきりさせるところがあるのですが。
やはり気質なのでしょうか。日本人より大局的と聞いたことがあります。
支配者国家という感じなので、大きな視野を国民全体に求めている、みたいな。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.271 )
- 日時: 2016/11/13 00:51
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 3GLznHRQ)
ダモクレイトスさん
春香ちゃんは、かなり人間らしい子ですよね。
馬達さんは、そんな彼女の心の闇を煽って、付け入りそうな感じ(笑)
彼は食えないやり手って雰囲気がしました……と思ったらドラゴンフライさんに暗殺されちゃうんですか|д゚)
やはり最初から最後まで、ドロドロ展開は免れなさそうですね!
春香ちゃんが所属する組織、メンツからして、確かに主役といったオーラはゼロですねw
もし春香ちゃんたちに成敗された誰かにスポットライトを当てたら、今度は春香ちゃんたちを悪として描いた、別の物語ができてしまいそうです。
ダモクレイトスさんの作品は、ほの暗くてドロドロしたものが多いイメージですが、生態の王座は、その中でも特に人間の汚い部分とかが今後現れてきそうだなぁと予想しながら読んでました^^
大地の如く海を走れ、てっきり、主人公はいない形(全員にスポットライトを当てている形)をとってるのかと思ってました(;^ω^)
ふむ、そうですね……最初からコンスタントに活躍している、という意味では、利根さん。
でも後半あたりからは、ドラマチックな生還を果たした比叡ちゃんなんかが、性格的にも主人公気質なのかな、と思いました。
日本(?)の金剛型って、特殊な立場ですしね。
全然違ったらすみません(;´Д`)
いえいえ、私が読むと言い始めたわけですし、大丈夫ですよ(*´▽`*)
自分の好きな作品、好みを他人とシェアしたい、そういう役割を十分果たせているかと思います、ダモクレイトスさんの作品は^^
私ももし、好きな作品の二次創作があんな完成度高かったら、めっちゃ興奮しますもんw
細部まで行き届いたこだわりが、しっかりと形になって表れているからこそ、支持も高いのでしょうね^^
おや、ここにもリボーン好きがw
今ここで話してるルビーさんにも、リボーンおすすめされてるところです(笑)
まあ……あそこまでこだわり抜かれてると、そりゃ更新に時間もかかりますよね(;^ω^)
確かに更新が早くなれば読者さんは歓喜でしょうけど、ダモクレイトスさんのペースで、ほどほどに頑張ってくださいね(*´▽`*)
比叡ちゃんと五十鈴ちゃん、んー……特別この二人が見分けつかないって感じはしなかったですかね……。
ただ、今回は感想ですしこういうことを言うのは気が引けるのですが、上記のお二人に限らず、「この台詞、誰が言ったのかな?」と分からなくなっちゃうときは少しありました(;´∀`)
特に序盤、「」が連続で続いてから地の文、っていうことが多かったので……。
登場人物がそこまでいないならわかるのですが、沢山出てきてバーッと会話されちゃうと、一瞬誰が誰だかわからなくなっちゃって、設定資料読み漁ってみたり、ちょっと見返したりしてました。
利根さんみたいに、特徴的な口調だと分かりやすいのですけどね(笑)
会話文の途中途中に、『〇〇が訝しげに言った。』みたいな感じで地の文を挟んで下さると、良いかもです。
でも、原作を知っている方なら分かるんじゃないかなぁと思いながら読んでましたし、私一個人の意見ですので、どうぞ聞き流してくださいw
利根&筑摩、比叡&榛名、姉妹コンビさんですね!
個人的には、筑摩ちゃんのお姉さん大好きっぷりが面白いので、前者が好きです(笑)
いえ、後者二人も可愛いですし、榛名ちゃんもお姉さん大好きですが。
少しでもダモクレイトスさんの活力になったのなら、幸いです^^
確かに、制限をかけたら、こちらとしても使いやすいオリキャラさんを頂けますね(*´▽`*)
自分の主人公より扱いを良くしろは、さすがに……(笑)
オリキャラ大好きな気持ちは分かりますけど、それなら、そのキャラは提供せずに自分の作品で使えばいいのにw
性格や容姿の募集、ああ、それもいいですねー(´ω`*)
設定は決まってるけど、いまいち個性が物足りない……なんてことありますもんね(笑)
ぽんぽんキャラ思いつく人は、羨ましいです。
仮に、「この言語、ボキャ貧だなぁ」と思ったとしても、それを母国語にしている人に対して言っちゃうっていうのは、かなり失礼ですしね(;´∀`)
アメリカ、アメリカかぁ……トランプさんになっちゃったなあ(笑)
核のボタンを握ってるあの国の大統領が、過激な人ってのはちょっと……。
話変わってすみませんw
Re: 【要は】【雑談】 ( No.272 )
- 日時: 2016/11/13 22:16
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: ukJB2VTU)
>>271 銀竹様
春香ちゃんは実のところ、今まで銀竹さんが見てきたキャラで一番自分に近いタイプかなと思います。だから書きやすかったですね。
馬達は実際食えないやり手としてのりりくらり、色々なところとコネ作ったりする役ではあります。実際、ドラゴンフライさんにやられた後、そのコネを使い大きな爆弾(爆弾は比喩ですが)を投下します。
所属組織のメンツからしたら普通はドラゴンフライやマンティス、ホーンビートルさんあたりかなと思います。まぁ、上げた以外にも実際は、カミキリさんやクワガタさん、ちょうちょうさん、セミさん、カニさん、シャコさんがいますが、これを加えても主人公度は低いですね(笑
キャラの性格的にも、主人公タイプとは春香ちゃん違いますからね。ドラゴンフライ(クールな仕事人タイプ)さんやマンティス(気さくで仲間思いなタイプ)さんあたりがヒロインタイプですかね。
まぁ、生態の王座事態がどろどろをコンセプトにしていますからね♪
皆そういうのですよね。意図してそう書いているわけではないのですがね(笑
確かにこの作品の主人公、現状まったく主人公していないというか、縁の下の力持ちみたいな感じですからね。
そして、この質問するとやっぱり、その二人だと思いますよね♪ 比叡は性格、原作のほうでも主人公気質多少入ってますし。
金剛型は特別、なのは間違いないと思います。金剛、比叡、榛名、霧島とエピソードにことかかない戦艦たちです。
まぁ、答えは夕張です。あのリク版の通り(阿武隈と夕張でダブル主人公)ってわけですね。出番はちゃんと一番多いんですよ(苦笑
エンジニアとかカウンセリングみたいな裏方が多いから目立たないけど。
ありがたい言葉です。これからも過不足なく設定やキャラクタをちゃんと書いて行けたらなと思っています。
私はREBORに関しては、当初のカキコでそれが人気あったから手を出した(実際、当時読んでいたのですが)って感じが強いのですがね。その当時はREBORNとD,GrayManが人気あって、両方読んでいた私は時勢にのった感じですね。
最初の頃はBLEACHで書いていたのですが、思いのほか、芳しくなく。まぁ、正直、今でもBLEACHが一番好きなわけですがね。
ルビーさんに何度便乗しようとしたことか(苦笑
まぁ、ちょっと息抜きも兼ねていて、アーマーズあたりと比べると少し気を抜いてはいるのですけどね。
そうですね。まぁ、ほどほどに頑張ります☆彡
どうしても人数が増えると、言葉遣いが似るキャラが出てきてしまいます。長いセリフとかになれば、ボキャブラリティの違いとか出せるキャラはいるのですが、当然ながら口調を原作と違うものにはできませんしね。
そういえば、比叡と五十鈴に関してですが、結構性格違う感じに書かれてますね……五十鈴のほうが短気な感じが出てるというか。
やはり、それはありますよね。その辺で読者さんを置いて行ってしまうのは、悪手なんですけどね。序盤のほうだけなので、簡単に直せるとは思うのですが、結構それも億劫で……最初のほうは、気楽に息抜きというテンションが強かったんですよね。
原作を知っている人でも喋り方がおんなじキャラに対してはわからないと思います。声がつくならまだしも……とくにキャラの想念が入ってないような挨拶とかではとても判別つかないですよ(苦笑
だから利根さんとか夕立みたいな口調が特徴的な奴らは気楽です(オイ
利根さんも夕立もあの口調の理由とか考えたり、が意外と難しくもありますが。
原作的には本当は金剛さん、比叡が姉妹CPとして普通なんですがね。私はこっち派です(知るか
榛名はヤンデレ風味なので、筑摩のような普通の姉妹愛のほうが確かに面白そうですね……
制限をかけなければ、際限がない、と気づくの結構時間がかかったダモクレイトスです(苦笑
正直、そういうこという人ほど、自作の小説は書かないし、他者のオリキャラ募集に足しげく通っていたりします(^_-)-☆
募集するにあたって、世界観やどのような立場の人物を募集するかをプレゼンするのもいいかもしれません。
失礼ですし品がないです。人が傷つくことを平然とする、相手の立場(自分の病気とか、身内のけがとか)を考慮することができない。これらはボキャブラリの貧困以上に忌むべきことだと思いますけどね。
なっちゃいましたねぇ。私としては、ヒラリーさんも……なのですが、トランプはなぁ……ため息が出ます。
結局、彼はアメリカ国民の代弁者たり得てしまったのでしょうね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.273 )
- 日時: 2016/11/13 20:48
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: /XC51C8I)
銀竹さん
リボーンはおそらく42か43巻までありましたね。
結構連載してました。
恐らく一番最初に好きになった少年漫画です。
最近リボーンの作者の新連載のアニメのPVみたいなやつとコラボして少しだけ2016年のリボーンアニメが見れたのですごく興奮してます。
ダモクレイトスさんもリボーン好きだったんですね。
同志がいたみたいでうれしいですw
そうですよね、自分の好きな職に就いて安定かつ収入を安定させるとなると並大抵じゃない努力と才能も必要になってくるんでしょうね。
わたしには努力もしないし才能もないので地道にコツコツ大学で勉強して資格取って職業に就きますw
ホームレスだけにはなりたくないですねw
幼いころはずっとライオンが強いと思っていたのになんかそれが崩れ去りつつありますね……。
ちなみにキリンは首が長いせいでほぼ常時高血圧状態らしいです。
デカいは正義なんですね動物の世界では。
そうですね!
シロフクロウはハリーポッターを見て好きになりました。
いいなあ、世話した時あるんですね。
ふわふわで一回触ってみたい……。
今ちょうど最強の救急隊は糞生意気な新入りが入ってますねw
雪丸はチンピラに、成葉はカオスに巻き込まれ、繋は飯を作ります。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.274 )
- 日時: 2016/11/14 15:21
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
ダモクレイトスさん
自分に近いキャラって、感情移入しやすいので、やっぱり書きやすいですよね^^
あとは個人的に、よくしゃべる口が達者なタイプのキャラは、すごく書きやすいです(笑)
昆虫だけじゃなくて、カニやシャコの能力を持つ人もいるんですね!
シャコの能力って、どんな感じなのでしょうか、気になりますw
なるほど、マンティスさん良さそうな人ですねー(´ω`*)
ヒロインがカマキリって、それもなかなか斬新っちゃ斬新ですが(笑)
あれ、そうなんですね(笑)
単にゲームだからかもしれませんが、艦これ自体が特定の主人公がいない感じだったので、小説でもそういう手法をとってるのかと思ってました。
ああっ、夕張ちゃんでしたか(;´∀`)これはこれは、失礼しました。
仰る通り、夕張ちゃんは、サポート上手なお姉さん的ポジションかと……(笑)
皆さんそれぞれ活躍してらっしゃるので、間違えてしまいました(;'∀')
リク板に来てくれたコンビさんが、ちょうど主人公二人だったんですね^^
ディーグレイマンは、私も知ってますね!
リボーンとブリーチは、残念ながら、たまたま数回アニメを見かけたかな?くらいなのですが……人気だったっていうのは、覚えてます。
どうぞどうぞ、便乗しちゃってくださいw
私、いまいちメジャーなアニメは詳しくないものですから、話に乗れず、申し訳ないので……(笑)
口調に違いを出すっていうのは、確かに難しいですよね(;´∀`)
艦これなんか特に、大半が女の子ですし。
ええ、比叡ちゃんと五十鈴ちゃんに関しては、そこまで見分けがつかないってことはなかったです^^
会話文の連続で、誰の台詞なのか分からないっていうのは、まあおっしゃる通り序盤のみですし、そもそも最初は、私がまだキャラたちをちゃんと把握できていなかったっていうのもあるので、そんな深刻な問題というほどでもないと思います(´ω`*)
キャラは思いつくし、そのキャラへの愛は強いけど、小説を書くまでには至らない……って方が、ついついオリキャラ募集に投稿して、そういう無茶な注文をしてしまうのでしょうね(笑)
アドバイスありがとうございます(*'▽')
もし今後、募集することがあればやってみますね^^
そもそも、ボキャ貧な言語なんて、ないように思いますしね(笑)
前におおざっぱな例であげちゃった英語でも、動物の『群れ』を表す言葉が、日本語に比べてめっちゃありますし(herdとかswarm、flock、prideなど)、どういう言葉をどれくらい複数に分けるかなんて、その国の文化とか生活様式によって違うんですから、マナーが悪いとかでない限りは、自分の国の基準で他国の在り方を批判するようなことを言うのは、やっぱり良くないですね。
ヒラリーさんかトランプさんか、多分、究極の消去法だったんでしょうねw
ただ、トランプさんは、何をやらかすか分からない危険な香りがするので、私的にはまだヒラリーさんのほうがよかったです(;´∀`)
まあ、仰る通り、現状に不満があった国民が、「何か変えてくれるかもしれん!」ってトランプさんに賭けて、投票したのでしょう。
なっちゃったもんはしょうがないですし、もしかしたら、日本でちゃんと報道されてないだけで、トランプさんにも選ばれるだけの理由があったのかもしれないですし……とポジティブにとらえて、見守るしかないですね(笑)
ルビーさん
おお、それは確かに、なかなかの長期連載ですね^^
リボーンのアニメがやっていたときは、私、小学生だったかなぁ、中学生だったかなぁ(笑)
そこまでオススメされたからには、ちょっと、今度アニメを見てみますね(笑)
ダモクレイトスさん、アニメとかゲームにお詳しい方なので、お話が合うかもしれませんよ(*´▽`*)
自分のやりたいことが、偶然比較的高収入の職だったらいいんですけどねw
いやいや、こつこつ勉強して資格をとることも、十分立派なことですよ。
お互い頑張りましょう(*^_^*)
わかります(笑)ライオンって、やっぱり肉食獣の代表っていうか、強くてかっこいいイメージですよねw
ちなみに、ライオンはたてがみが立派なオスほど強いという印象がありますが、実際には、たてがみが黒っぽいオスほど強いそうです。
つまり、ディズニーのライオンキングでは、王であるシンバの父ムファサよりも、悪者扱いされているスカーが一番強くてモテモテになるはずのオスってことになります(笑)
おお、キリンが常時高血圧なのは、知らなかったです(笑)
まあ確かに、言われてみれば、あの首じゃとんでもない血管の長さですしね。
首の骨が多いわけでもないので、頷けますw
個人的に、地球上最強の捕食者は、アリだと思ってるんですがね(´艸`*)
シロフクロウをもふもふするのは、なかなか至難の業そうだ(;´∀`)
でもお気持ちは分かります、ヘドウィグが死んじゃったときは悲しかったなぁ。
お世話といっても、別にシロフクロウと戯れられるわけではなく、掃除と引き裂いたネズミを餌やりに行くような感じですけどね!(夢をぶち壊すスタイル)
繋は飯を作りますwwなんかここだけ違うw
感想はコメントさせて頂きますー^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.275 )
- 日時: 2016/11/14 19:43
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: aOT19hzE)
銀竹さん
私の時は小学5年生ぐらいでしたかね。
兄が影響で好きになったのをよく覚えています。
強いて言うならレックウザを初めて100レベにした日ですw
アニメにゲームとは。嬉しいですね。私結構喋るとうるさいので((
そうですね。
何とかしてでも就職しないと親に殺されてしまいます……w
銀竹さんも私も頑張りましょう!
ホームレスにならないように気を付けていきましょうね。
たてがみの色とは……。初めて知りました。
ライオンキング懐かしいですね。
中学生の修学旅行で見ました。
最初のシーンで動物たちがたくさん集まるシーンを見て思い切り友達と拭いてしまい隣にいた結構厳しい先生に「笑うとこじゃないよここw」と苦笑されましたw
私もびっくりしました。
先生が言うまで全然キリンが高血圧だという事件を知りませんでした。
余程のことがない限り……。
あー、何かアマゾンとかジャングルとかでも蟻は絶対に敵にしたくないとか聞いたことあります。
毒とか持ってそうですもんね。
シロフクロウに飛びついてフワフワしたいですね。
羽毛パンチされたい。
動物関係ではとことん夢を破壊する銀竹さん……。
恐ろしいですねw
繋は飯を作るのがうまいです。特に炊き込みご飯。
このご飯を前にすると喧嘩をしてる第7も黙ってこれを食べます。
コメント!
有難いです!
後程拝見させていただきます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.276 )
- 日時: 2016/11/14 20:14
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
ルビーさん
ルビーさんって、私の一つ下?二つ下……?
たぶん、私は小6か中1ですね(笑)
レックウザ、なんか懐かしいですw
ポケモンは、かすみちゃんの時代だけ観てました。
そうなんです、ライオンは暑い地域の動物なので、太陽光に強い黒い色素が多い雄が強いんです。
だから、スカーがムファサを殺したのは、当然っちゃ当然なんですよね。
ディズニーは、結構ツッコミどころ満載なので面白いです。
動物が集まってくるシーンって、なんでそこで笑ったんですかw
キリンは、確かに心臓から脳に血を送るまでの距離が長いですもんね。
その先生、お詳しい(*´▽`*)
アリは、毒がなかったとしても、まずすんごい集団で攻めてくるので、太刀打ちできないんですよね(笑)
スズメバチの巣を大群で攻めて、幼虫を掻っ攫っていくんですが、アリを刺すのは不可能なので、スズメバチは、襲われて陥落していく自分の巣を見つめてることしかできませんw
シロフクロウ、私もできることなら、あのもふもふのお腹に顔をうずめたいです(´艸`*)
これ以上夢を破壊するのはやめておきますw
繋くんの女子力の高さよw彼は虎功刀さんポジですね。
いえいえ、序盤で大した感想も言えず申し訳ないです(;´∀`)
要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.277 )
- 日時: 2016/11/14 20:57
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: aOT19hzE)
銀竹さん
恐らくその感覚で正解だと思います。
わたしより銀竹さんのほうが2~3歳年上だと思いますよ。
当時はとてもレックウザが大好きでした。
可愛くてかっこいいんですよね。
本当はレベル100にするつもりなんてなかったのですが適当にいじってたらなってしまいましたw
私は初代から今の今まで見てますよ!
なんか今秋から新しく新シリーズが入るんですがサトシとピカチュウがアロー派の姿になってる……って騒がれてますねw
わたしからすると、ピカチュウの作画崩壊の方が心配なんですがw
ディズニーはあまり見たことがありませんね……。
テレビで放送されたら見るんですけどなかなか見る機会がなくて……w
ニコゾンとかで曲はチラホラ聞くんですけど替え歌がいっぱいあってそっち方面で覚えちゃいますw
なぜ笑ったのかって?w
キリンが出てくるシーンで足を見たら思いっきり作りもんだなこりゃと友達と共鳴し合ってしまったのが原因ですね。
悪くない←
キリンについて教えてくれた先生は仮にも教授なのでいろいろ知っていると思いますよw
最近はあまりかかわりないですが……。
あ、ありこえーーー!!
近くにいる蟻が甘ちゃんのようだ……。
絶対そこにはいきたくないですね、はい。
シロフクロウはみんなのアイドルですよ……w
銀竹さん、もう手遅れな気がしますねw
そうですね、繋はどちらかというと虎功刀ポジションなのですが徹底的に違うところがあります。
繋は虎功刀と違って強かな面がありますwそしていざとなれば雪丸の様に啖呵も切ります。
ガチギレした繋にはあの兄妹逆らえませんw
コメントありがとうございます!
後程返事をさせていただきます。此方こそ序盤しか書いていなくてすみません。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.278 )
- 日時: 2016/11/14 22:05
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
ルビーさん
レックウザって、あの伝説系の緑の竜みたいな奴ですよね?
それがレベル100って、めっちゃ強いのでは|д゚)
レックウザみたいなのも、ポケモンGOで捕まえられるんですかねw
ア、アロー派が分からない(;^ω^)
でも、ポケモンの新シリーズは、作画崩壊してるって聞いたことあります。
あの可愛いピカチュウが崩壊するのは嫌だなぁw
まあ、私もディズニーファンってわけじゃないんですけどね。
ただ、世界観をぶち壊す無粋な突っ込みを入れるのが大好きなので、よく友人と「カクレクマノミって性転換するから、ファインディング・ニモのマーリン(息子のニモを探しに旅に出る父クマノミ)って途中でメスになるはずだよね」とか話してます(笑)
あぁーw映像技術が残念だったんですね(笑)
確かに、昔の映画とか見ると、明らかに作りものだろっていう動物出てきたりしますもんね(´艸`*)
アリは、川とかもくっついてイカダフォーメーションになって、ぷかぷか浮きながら渡っちゃったりしますし、サソリもアリの大群に囲まれたら硬直してましたw最強の捕食者ですね。
じ、実は昔、アリの巣に水を流し込んだことがあります……許してくださいアリさん。
おう、もう手遅れでしたか(笑)失礼しましたw
つい余計なこと言ってしまう癖が(゜.゜)
大丈夫です、シロフクロウさんの餌はピーッですw
確かに、繋さんは振り回されてる感じはないですもんね^^
裏のボス、キレると実は怖い人ポジションですか(笑)
まあ、元々只者じゃない臭はしてました。
雪丸兄妹ですらひれ伏す彼を軽んじるなんて、やっちまったな燠くん。
いえいえ、早期にコメントしちゃったのは私の勝手ですのでw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.279 )
- 日時: 2016/11/15 20:13
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: f2A1DfeQ)
銀竹さん
そうです!
緑の龍です。
ガリョウテンセイという技が滅茶苦茶強いです。
耐久力があるポケモン以外は大体一発で瀕死状態になると思いますねw
あ、すみません。アローハの姿です。
平たく言うと今のポケモンの姿とタイプが変わります。
ライチュウだったらしっぽで浮くようになってエスパータイプも追加されます。
せめて……ばれない程度に作画崩壊してほしいですね←
ニモww
或る意味職業病みたいな話してますねw
流石動物関係の大学ですw
こっちは聞き間違いでファイティングニモという話をしました。
戦う魚ですね。
ヒレを丸めて拳を繰り出すという物理法則無視した話です。
私も家に住んでいた蟻を水を入れて遊んでました……w
プカプカ浮いてくるのを見てすごく喜んでいた残酷な子供たちですw
祖父が一番容赦なくゴキジェットみたいな薬使ってました。
あのサソリですら感服とは……これからは蟻に手ださんとこ。
ピーってw
絶対碌なものじゃないですよねw
ミミズとかですかね?
そうですね、繋は裏で支配するタイプかもしれませんw
普段は温厚、キレると恐ろしい。
何故ならご飯が消えるから。
燠は外国育ち故ズケズケ物事を言うのですが今回はそれが仇となりましたw
コメントしてくださって本当にありがとうございました。
良かったらこれからも遠慮なく来て下さるとうれしいですw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.280 )
- 日時: 2016/11/15 22:53
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
ルビーさん
ガリュウテンセイ(笑)強いの丸わかりな技名ですねw
なるほど、レックウザもってたらかなり有利にゲームを進められそう。
レックウザって、かすみちゃんの次のヒロインあたりで出てきたポケモンですかね?
ポケモンなんて、絶対人気でしょうに、なんで作画で手を抜いたんでしょうね(笑)
作画を海外に発注するようにでもなったのかしら。
迎えに来たマーリン父さんが、再会したころには母さんに。
あはは、返す言葉もないですw
うちの大学に限らないかもしれませんが、要は動物ヲタクの集まりですからね(笑)
でも、こういうツッコミ、楽しくないですか?
アニメとかで、キザなキャラが「ふんっ!」とか鼻で笑うシーン見ると、いつも「勢いあまって鼻水出ればいいのに……」とか思ってしまう銀竹ですw
ファイティング・ニモ(´艸`*)ま、まあ息子を追ってお父さんが頑張る話ですから、あながち間違いじゃないですけどw
しかしヒレパンチ(笑)よ、弱そうだ……w
子供って残酷ですよね(笑)
ゴキジェット使ってたってことは、ルビーさんの家ではアリは害虫扱いされてたってことですから、どちらにせよ駆除されてしまいそうですが(^▽^;)
今のうちにアリさんに謝っておきましょう(合掌)
ミミズも食べるでしょうけど、先の通り、基本は肉ですよね。ネズミとか。
猛禽類が生きたネズミをムッシャァ!って食べるところは、かなりグロいので、基本来園客の目につかないような場所・時間帯に餌は置いてますw
コメントのご返信、ありがとうございます^^
小豆洗いが登場予定ということで、嬉しいです(*´▽`*)
雪丸兄妹は、心も胃袋も繋くんに掴まれてるんですねw
燠くんも強そうなので、成葉ちゃんがめった刺しにならないか心配でしたが、まあ家一軒持ち上げられるレベルなら、大丈夫そうです(笑)
成葉ちゃんガンバレぇえ!
はい、ぜひまたお伺いします(*^_^*)
ルビーさんの作品、最近じゃ一番のぞいていますし、楽しませてもらってます。
もし気が向いたら、また成葉ちゃんあたり描かせて頂くやもしれませぬ。
Re: 【要は雑談】 ( No.281 )
- 日時: 2016/11/16 19:02
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: HtlkXyMI)
>>274 銀竹様
まぁ、自分の心情とか書けばいいですからね。一方で、私は自分のことそんなに好きじゃないので、書きやすくはあっても楽しいわけではないんですよね。書いていて楽しいタイプはクールなタイプや飄々としたタイプですね。次点ではバトルマニア的なキャラ(これはなぜだろう……)って感じです。
昆虫というよりは節足動物の集団って感じですからね。シャコさんはモンハナシャコという、最速のパンチを繰り出すお方がいるのですが、そいつがなんと、本のサイズ10センチ程度で、大口径の拳銃より高い威力のパンチを放つのですよ。そんな感じです。
高潔で勤勉な感じで、言葉より行動で示すことw是とする感じの、カポエイラ選手という設定です。リーダーであるホーンビートルさんと最初から対立しているキャラということで、出た瞬間から死亡フラグを出しまくるキャラでもあります。まぁ、本編ではシャコのシの字も出ませんが。
マンティスさんは、色々理由あって結構最初から春香ちゃんとは反目し合いますがね。どちらかといえばドラゴンフライさんが擁護してくれる立場取っってる感じ(こちらはこちらで色々理由あり)。
ゲーム柄はヒロインとか関係ないですね。どちらかといえば、モンストとかカードゲームとかに近いスタイルですし。
正直、群像劇は好きだし、主人公というもの自体が苦手な性分なんですが、結局、物語という携帯を取る異常、読者の目線というのを考えれば群像劇でも、便宜的な主人公は必要だと思うのです。夕張がそれを担えているのかと言われれば、今の所は……Noな気がしますが。
2話からバックグラウンドや地の性格(少し語りましたが、あの丸い性格に見えて、彼女はかなり強い復讐心を持っています)を出したり、主人公らしい味付けをしていくと思います。
最初の話ですべきではとか、1話に時間をかけすぎているとか、色々と言われそうですがね。うん、この辺は仕方ないと思う。
REBORNやBLEACHと比べると、ファンタジー要素というか、銀竹さんが好きそうな要素が多いですよね♪
もしかしたら、気づいているかもしれないですが、テッサイアさんはD灰の小説書いているときに作ったオリキャラだったりシますね。いや、D灰の要素がラビさんとスーマン(凄まじいキャラ改変が行われた)しか多分なかったので、リク板の件では気づかなかっただろうか。
是非是非行き詰まったりシたらやってみてください。案外、悪くないです。甘えだなんだと、変なこと言う人もいますが、そもそも、エンターテイメントというジャンルは、一人だけで成り立つものではないのです。全然設定がスカスカなキャラをすごいだろとか言って投稿してくる人とか、苛立つこともあるかもしれませんが、ちゃんと条件付ければ、それなりに良いキャラも来ますよ。そもそも銀竹さんなら、月白鳥さんとか、私とか投稿してくれるでしょう(オイ
いいえ、亜熱帯とかアフリカとかの言語はやっぱり、先進国とかと比べると貧弱なボキャブラリと言わざるをえない、と言語学者的にはなるそうです。ただ、だからといって、その国の言葉を……たやすく馬鹿にするのは、愚かしいし美しくないと思いますbね。長い時間をかけて進化したのに、歴史の短い国の揚げ足を取るザマなどを見ると、情けなくなります。
まぁ、なってしまったものは覆せないのです……トランプ氏の手腕を信じるしかないですね……
正直、選挙中はパフォーマンスをシていただけという声もありますが、あれはかなり地が入っている思うので、彼のブレーキ役になれるような人物が、少しでも多く彼の回りにいることを願います。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.282 )
- 日時: 2016/11/16 20:00
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: UnsM4jYo)
銀竹さん
そうですね!
アニメではヒロイン第二作で出てきたポケモンです。
映画に出てきたのですごく興奮しました。
当時、映画もスクリーンで直接見ましたがすごく覚えてます。
レックウザ可愛いなぁ。
特にピカチュウは丸くて滑らかなフォルムとくりくりしてキラッとしたおめめが命なのに今後を見るのが少し恐ろしいような気もしますw
サトシは……アローラでした……w
ニモ「とっ……ま、まま……」
ニモの心境やいかに。
動物オタクの集まりですかw
でもなんか話してると楽しそうです。
こっちも似たような会話しますよ。
具合が悪くなったら公衆栄養学などで習った知識を生かそうとして「腸炎ビブリオだ!」とか抜かしてます。
そうですよね、特にナルシストなキャラなんか嫌な奴だったら大気圏外までとべってなります。
ヒレパンチ。
魚には効果があると思いますw
蟻にはわが家族全員容赦ないです。
滅多殺しですね。
私も絶対蜘蛛がいたら殺すようにしてます。蟻は殺しすぎたので自重ww
気が付いたらいるので気になってしまいますw
銀竹さん思い切って言ってますねw
ネズミもかシロフクロウ……。
小豆洗はひょうきんな奴というイメージがあります。
ちなみに私はグリフォンが好きですね。妖怪関係ないんですけど。
実はここだけの話、雪丸兄妹は防御力も高いです。
チェンそーできられても擦り傷になるという設定。
果たしてこれ設定はいかされるのか。
成葉は時々やりすぎるので繋が止めてくれるのを待ってます……w
燠の生死はいかに。
そう言ってくださって本当に光栄です!
最近コメントしに行けてないですが私もミストリア編欠かさず読んでます。
一段落したら是非行かせてもらいますね。
また絵ですか!?
超嬉しい……ヤバいですわwもういつでも銀竹さんの好きな時に書いて見せてください!!ww
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.283 )
- 日時: 2016/11/23 15:06
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Oj4gCZuY)
ダモクレイトスさん
シャコさんが想像以上に強そうで驚きました(笑)
拳銃にも勝る最速のパンチ……一瞬北斗神拳が出てきてしまったw
常日頃から鍛錬してそうな、真面目なキャラですね。
出た瞬間から死亡フラグ……つらいですな(;´∀`)
でもそういう良い性格のキャラって、早々に亡くなったりしますよね。
生態の王座の世界観を考えると、シャコさん、マンティスさん、ドラゴンフライさん、皆さんそれぞれ良さそうな方々なのに、あまり報われなさそうな予感がしてつらいです(笑)
まあ確かに、小説として書く以上は、誰目線で進んでいくべきかっていうのを決めておかないと、視点ブレブレになっちゃいますもんね。
内容がボリューミーなので、ストーリーの進行に時間がかかってしまうのはしょうがないと思います。
逆に盛りだくさんで読みごたえがあると捉えれば、ファンの方々は喜びますよ(*´▽`*)
私、基本的に完全な異世界(現代からトリップしたとか、ゲームの世界とか、そういうのもあまりハマらない)が舞台の物語じゃないと、観ないのですけどね(笑)
ディーグレイマンは、絵がきれいだったのでなんとなく観てたら、結構面白くて、漫画も友人に借りて読んでました^^
最近は連載がとぎれとぎれなので、私の記憶は神田さんの話あたりでストップしてますがw
あら、すみません、テッサイアさんがディーグレ発とは気づきませんでした(;´Д`)紅のアクアのほうかと。
スーマン、なんかなつかしいですね(笑)
とりあえず、今書いてる闇の系譜のシリーズが終わったら(あるいは同時並行で別作品を書く場合に)募集してみるのも楽しそうです^^
もし、この雑談スレの魔法道具店の話を書くことがあったら、それの客キャラとか募集してみたいですねw
ま、まじっすか!ありがとうございます(*‘∀‘)
ダモクレイトスさんと月白鳥さんのオリキャラさんとか、絶対クオリティ半端ないですねw
使わせて頂けるなんて光栄です(´ω`*)
なんというか、語彙が少ない=ボキャ貧とは言えないと思うんですよね。
語彙が少ないというのは、単純に生活上必要がないから作っていないだけで、遅れてるから言語が発達していないのとは少し違う気がします。
使わないのに無駄に語彙を増やしても、意味ないですからね(笑)
まあ、科学や文化が進んでいる→語彙が多いっていう流れは成立すると思うので、先進国の言語が発達しているというのは、確かなのでしょうけど。
馬鹿にするのは、仰る通り、やはり見ていて醜いですね(;´・ω・)
ブレーキ役がいることを願う、本当そうですね。
結局TPP離脱宣言しちゃったし……どないすんねん(;・∀・)
ルビーさん
気になったので検索して見ましたが、さとし、確かに終始アホ顔(笑)
アローラって、環境に適応した姿のことなんですね。
さとしよ、一体何に適応したんだw
腸炎ビブリオw食品系の学校なのに食中毒発生しちゃあかんですよw
サルモネラにも注意してください(笑)
蟻に厳しいルビー家。
うちは、というか私は、むしろクモは放置しておきますねw
まあ、家中に蜘蛛の巣をはりめぐらされちゃ困りますけど、基本的にやつらは害虫食べてくれるので^^
フクロウさん、種類にはよりますが基本的に虫より動物食べますからね。
生きたままのネズミそのままぶっこんだりもますが、まあ、食物連鎖ですね(^▽^;)
小豆洗い、間抜け面して主食はヒトですからねwギャップがw
グリフォン、私も好きですよ(*‘ω‘ *)
かっこいいですよね、美術の展覧会にグリフォン描いて出したこともあります。
ユニコーンとかドラゴンとか、あの辺も王道で好きですが。
妖怪よりも雪丸兄妹が化け物じみているw
その設定を生かしたら、確実に雪丸無双が始まりますね(笑)
繋さんきてー、そして燠くん逃げてー|д゚)
成葉ちゃんの服装って、どんな感じですか?
いえいえ、いつ描くかは分かりませんが……期待せずにお楽しみに、とだけ(笑)
ミストリア編、お読みいただきありがとうございます^^
なんかコメント催促したみたいになってしまってすみませんw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.284 )
- 日時: 2016/11/23 20:09
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Oj4gCZuY)
超久々に、24時間休みの日だったのに、ほとんど寝て過ごしてしまった……(;・∀・)
あぁぁああ、もったいない、なんてこった(笑)
色々やろうと思ってたのに……まあ、計画なんてその通りいかないもんですよね。
明日からはめっちゃ寒くなるようなので、皆様体調不良にはお気を付けて!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.285 )
- 日時: 2016/11/23 20:45
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: rkiWSesg)
銀竹さん
でも何だかんだでアニメを見てると大して気にならないんですよね……w
他のキャラの効果……?w
でも今のところはピカチュウが相変わらずクソ可愛いので安心です。
ピカチュウが確実にどんな意味でも人を殺しにかかって死にそうです。
サトシは……わかんないですね。細胞がアローラしたとしか。
そうですね、サルモネラもなかなかヤバいですしね。
今は冬なのでなかなか菌は繁殖しにくいと思いますが……。
シロアリとかは家の柱を食うので殺すしかありません。
私の家の幼いころの遊戯はシロアリ撲殺と言っても過言じゃない気がします。
なんかクモのこと母も同じようなこと言ってました……w
でも毒はまだないから大丈夫ですが家に入られるとどうしても駆逐したい気持ちが出てしまいますねー。
よくよく考えたらフクロウって肉食でしたもんねw
そう考えればスズメぐらい食べてもおかしくないのかもしれません。
でもハリポタでは見せてはいけない。
小豆洗見た目は弱そうなのに……ですよね。
結構凶悪。
私はあのたっぷりとした羽毛を持つグリフォンは大好きです。
一番はハーフエルフかドラゴンですね!
強い感じの奴が好きです。
一応雪丸兄妹は人間ですからね!!w
設定は生かさないほうがいい時もある……。
ラスボスが必要なくなってしまう……。
命の綱は全て繋のものですね。
成葉の衣装は赤い半纏に、中に白いTシャツ、黒い7分丈のスパッツの少し緩い版みたいな感覚で書いてます。
でもご自由にどうぞ!w
気楽に書いてくださいw
いえいえ、こちらが勝手にしていることなのでお気になさらずに。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.286 )
- 日時: 2016/11/24 09:53
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ZFy7nPkM)
雪だ寒いよぉぉおあぁああ!
でも羊がガチで雪だるまみたいになっててちょっと可愛かったです。
ルビーさん
え、作画崩壊してるのってサトシくんだけなんですか?w
ピカチュウが可愛くなくなったら、確実にファン離れますよね(笑)
それこそ中国の偽ピカチュウみたいになったら……恐ろしい。
今はインフルエンザとかのほうが怖いですね。
うちの研究室の教授がマイコプラズマにかかって、大学来なくなりました。
あっ、シロアリはまずいですね!シロアリは駆除すべきですw
子供の遊戯が害虫駆除ってのもなんか殺伐としてますが(笑)
クモは、ゴキブリ食べてくれる種類もいますしねー。
見た目はアレですが、益虫ですよw
スズメはあんまり聞かないですが、食べるフクロウもいるかもしれませんね^^
スズメなら、モズが食べて、よくその頭を木にブッ刺してるのを見かけます。
シロフクロウの生息域は北極圏ですし、やはり主食はネズミかなぁ。
ハリポタなら見せてもセーフな気はしますが、まあ、一応子供も観ますしねw
最強の幻獣って、なんでしょうね。やはりドラゴンか……。
クラーケンとかも強そうですよね!
私は結構精霊系が好きです^^
いつ描くか分からんとかいいつつ、先ほど描かせていただきましたw
短時間クオリティで背景白いですが、もし気が向いたらなんか足します。
何とか棒がもはやただの棒なんですが、大丈夫でしょうか(汗)
小説用イラスト掲示板にありますので、どうぞー。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.287 )
- 日時: 2016/11/24 21:14
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: Cf59o5BM)
銀竹さん
羊も丸くなるんですね、かわいいw
是非見てみたいものです。
崩壊……は特に変顔とところどころのシーンですね。
でもこれに至ってはサトシだけじゃないと思います。
変顔はみんな崩壊していますねw
中国の偽ピカチュウツイッターで見てしまいました。
怒るどころじゃないですよあれ、完全にピカチュウ馬鹿にしてます。
あれは絶対に許せませんね。
教授が!?
マイコプラズマ、教科書でちらっと見ました。
結構恐ろしそうですね……。
幼いころの家は結構シロアリに食われましたね。
祖父が徹底的に除去したので恐れを為して今は見ませんけどw
蟻のブラックリストに載っていそうな祖父……w
毒がないクモはまだいいですけどね……w
タランチュラとかは大嫌いです。
毒があるやつとかは嫌いですね。
モズのスズメの食べ方残酷すぎやしませんか!?w
まあ弱肉強食と言ってしまえばそれまでですけどw
シロフクロウは可愛いもの好きのあこがれなのでそういうところは遠慮した方がよさそうです。
ドラゴンはもう強さの象徴ですからね!
余りファンタジーに詳しくない人でも知ってますし。
精霊もいいですよね。
私は獣系かな……?
もう書いてくださったんですか!
今から行きますね!!
そろそろ小説更新するのでぜひ載せさせていただきます!!
本当にありがとうございます!!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.288 )
- 日時: 2016/11/24 23:15
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
ルビーさん
やめときゃいいのに、わざわざ雪の中、室外に出て、羊毛を雪まみれにしてました(笑)
結果、羊は皆、雪まみれ雪だるま状態にw
可愛かったですが、冷たかったですね(*‘∀‘)
中国クオリティのピカチュウは、ホラーでしかないですよね(笑)
他にも中国版ドラえもんとか、ミッキーとか、もはやパクる気すらねえだろって感じで|д゚)
マイコプラズマ、最近流行ってるみたいですよ。
なんか教授ゲホゲホしてんなぁと思ったら、マイコだったらしく……。
知らずにめっちゃ話してしまったんですが、私は大丈夫だろうかw
ルビーさんのおじい様はシロアリ狩りのプロなんですね(笑)
毒といっても、日本にはそんなに強烈な毒グモはいないでしょうし、身構えなくても大丈夫だと思いますよ^^セアカゴケグモくらいかな。
タランチュラも、見た目はあれですが毒性は低いんですよ。
私の友人で、タランチュラとかゴキブリ飼ってる方がいます(笑)
ついでにうちの大学の教授が、ゴライアスバードイーター(世界最大の子犬並みのデカさのクモ)飼いたいとか言ってます。意外に多いクモ好き。
モズは、とらえた獲物を木の枝にぶっ刺して放置する(はやにえ)習性があるんですよね。
確かにグロイし、なんのためにやってんのか知りませんがw
小学生の時、校庭の木の枝にスズメの首が突き刺さってるのを発見したときは、知識もなかったので絶叫しました(笑)
小説のほうに成葉ちゃんを掲載してくださるということで、ありがとうございます^^
お納めくださいw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.289 )
- 日時: 2016/11/25 19:01
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: lvI.hmko)
銀竹さん
羊を雪まみれに……w
羊にとっては迷惑極まりない行為ですねww
でも見てみたい……←
可愛いですよね。
長年テレビやツイッターとかで中国のパクリキャラクター見てますけど真面なの1つもなくてイライラしてますね。
いや、真似ないで自分のアイデアで勝負しろっていう話なんですけどね。
中国は本当にそういう意味ではひどい国です。
愚痴っぽくなってしまいましたねw
でも中国は好きか嫌いかでいわれたら嫌いです。食物栄養学科に属する身分としてはあの国の食は信用できませんし。
マイコプラズマ肺炎ってやつですかね?
肺炎ってヤバいイメージしかないですねー。
その教授さん、無事だといいですが。
長年蟻という蟻を駆除してきているのでw
もう息を吸うように駆除できますよきっと。
日本にも一応いるんですね毒クモ……。
警戒しとこ。
タランチュラ毒性低いんですか!?
初めて知りました。
テレビとかで取り上げられてるヤバいやつランキングみたいなのにすぐ奴がいますからつい……。
子犬ぐらいの大きさのクモ……。
私には無理です死んでしまいます。
毒のないってわかっているけどどうしても人に危害を加えそうな物体を見ると駆逐本能が働いてしまいますね。
教授、それだけはやめておくんだ。
モズこそもうそのグロい行動ですら本能なのでしょうね。
スズメからしたらたまったもんじゃありませんが。
私も見たら絶対に固まりますねww
見ました!!
絵のクオリティが上がっているようで一瞬「どこのイラストレーター―に頼んだっけ?」と困惑しました。マジです。
我に返ってようやく「やべえ、表紙だうひょー」ってなりました。
本当の本当にありがとうございます。
何枚書いてもらっていることやら……。
イメージの成葉、予想通り過ぎてびっくりしました。頭の中覗かれてんのかってぐらい。
更新とともに飾らせていただきます!!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.290 )
- 日時: 2016/11/26 00:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
ルビーさん
羊というか、羊を扱う私たちにとっては迷惑ですねw
羊はむしろ、羊毛があるので、雪まみれになっても元気もりもりです(笑)
むしろ雪食って喜んでます(^▽^;)
見せてあげたいですねw
2月あたりになれば、子羊も生まれますので、可愛いですよ^^
まあ中国は、パクリ大国だし、餃子に段ボール入ってたり、タピオカをタイヤのゴムで作っちゃう国ですからね(;´∀`)
批難されるべき点はたくさんあると私も思います。
食物が一番安全なのはやはり日本ですなw
そうです、マイコプラズマ肺炎。症状自体は風邪に近いみたいなので、時期に復活できるとは思いますが、大人のほうが深刻になるらしいので手こずるかもしれないですね。
日本にいる毒グモ(セアカゴケグモ)は、関西のほうで見つかったんだったかな。
死ぬことはないと思いますが、今後分布域が拡大してきちゃうと嫌ですね(;´∀`)
タランチュラは、牙がデカいので噛まれたら痛いというだけで、毒自体は全然強くないです。
素手に乗せても平気(まあ素手で触ることをお勧めするわけじゃありませんがw)ですし、ぶっちゃけ、ハチとかのほうが断然怖いです。
見た目が結構怖いので、確かに、猛毒もってそうなイメージありますよねw
まあでも基本的に、強そうな見た目の生物って、毒を武器にしてることは少ないんじゃないかなぁと思います。
そのクモ好きの教授は、道端のクモにあげるために、虫の死骸をタッパーに入れて持ち歩いてるような人です(笑)
ゴライアスバードイーターも、でかくて毛むくじゃらなんだから、哺乳類と変わらないだろ!って言ってましたw
ク、クオリティあがってましたか?(笑)
最近絵とか描いてないですし、そんな急成長するようなことをした覚えはないのですが……w
月雲くんは胸像で、成葉ちゃんは全身だったので違うように見えたんですかね。あるいは、スマホ絵に慣れてきたか……(*‘∀‘)
ありがとうございます^^喜んで頂けたようで良かったです。
成葉ちゃんがイメージ通りだったのであれば、ルビーさんの成葉ちゃんの描写がお上手だったんですよー(*´▽`*)
R【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.291 )
- 日時: 2016/11/26 18:38
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: yneiJ8r6)
ルビー
よかった、羊の毛は只の飾りじゃなかったんですね←
雪食ってるとか……凄い元気じゃないですか!w
シロップかければさらに食べそう。
じゃあそろそろ生まれる時期ですね!
4か月もありますけど。
子羊やっぱりかわいいですよねきっと。
プルプルしながら立つんでしょうか。
餃子に段ボール、やっぱり有名ですよね。
テレビとかでみると工場の落ちた肉をそのままベルトコンベアに戻すという非衛生的なことをやりやがりますからね。
マジ汚いと思いました。
海外で旅行行くときも絶対に中国にはいきません。
国内からは出るもんじゃないですね。
おたふくかぜみたいですね……。
大人になったら治りにくいところ。ちなみに私はおたふくにまだなってないので今後が少し怖いです。
やっぱり地球温暖化が原因でしょうね……。
色々外来種もこっちきてますし。
外国の魚や虫は怖いです。
タランチュラの意外な事実w少しはほっとしたかもしれませんw
ハチもいますよね!オオスズメバチとか毒性やばいらしいし。
ミツバチを除くハチは全部いなくなってもいいと思う←
生きにくい世の中になってきたなぁ……。
教授wwけっこうゲテモノ好きなんですかねw
わたしだったら絶対にタッパーに虫入れませんよww
哺乳類と虫は全然違うような気もしますよ!?ww
本当に上手で息をのみました。
説明ですか?w
うまく伝わっていたようでよかったです。
スマホ絵……やってみたいですねぇ。
またいつでも書いてください←
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.292 )
- 日時: 2016/11/26 19:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
ルビーさん
子羊はかわいいですよー^^
かわいいからこそ、出荷するときはちょいと複雑な気分になりますが(;´∀`)
難産にならないことを祈ってくださいb
まあ、不衛生という意味では、中国に限らずアジアの国はヤヴァイところが多いですよね(;'∀')
ベトナムだったか、タイだったか忘れましたが、肉団子食べたら針金出てきたことありますし(笑)
市場じゃ汚い地面に直においた生魚売ってたり、前が排気ガスで見えなかったりしますし、正直、日本が一番ですw
そうですね、南の危険な虫が徐々に北上してくるのはやはり怖いです(;゚Д゚)
スズメバチは一回刺されただけで死んだりしますし、超危ないですね。
確かに、スズメバチとかカって世の中にいらないよなぁと思いますw
まあ、そんなこといったら人間が一番いらねぇよとか言われそうですが。
そのゲテモノ好きの教授、かなり変わり者ですからねw
そんな感じだけど生物学の先生でないので、もはやただの変な人です( *´艸`)
私は結構好きですけど(笑)
お褒め頂きありがとうございます^^
ネットにあげるだけなら、スキャナの手間が省けるので、スマホ絵もなかなか良いですよ!
絵自体は描きづらいですが、色を塗るだけなら結構いいです、巻き戻しがきくし。
検索したら、結構色々出てくると思うので、ルビーさんも試してみては(`・ω・´)
Re: 【要は雑談】 ( No.293 )
- 日時: 2016/11/26 19:52
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: Xe2KweHA)
>>283 銀竹様
作中BEST10に入ると思います。勿論、戦闘がそれなりにできるキャラだけそろえての話で。大体120位中で多分、8位位。押しも押されぬ強キャラですね。
ただ、良い男ランキングだと多分、生態の王座では一位になるでしょう。不言実行、紳士的で正義の男。ゆえにこそホーンビートル(ヘラクレス)さん――戦闘狂で尊大で差別主義――と最初から対立している感じです。
ただ、シャコさんは最後まで生き延びるキャラですけどね。ちなみに春香ちゃんは最後半のほうで脱落します。自決です。マンティスさんとドラゴンフライさんは、相打ちで亡くなることになっています。ドラゴンフライさんはちなみにいうとヘラクレスさんの妻なので、シャコさん派のマンティスさんに嫌われています。
そうなんですよねぇ。結局主人公無双系にならないようにはしたいけど、主人公なしというのは、逆に受け入れられづらいですしね。
見方次第ですね。そういうありがたい意見があると、まだ書けるという気がします!
早く書きたい話は一杯あるし、頑張ります。しかし、全員出す気で書いてる割には、皆キャラ設定が細かくなっているなぁ、とか。
話していてわかりますよ。一貫性がありますからね。
当時、D灰の絵の綺麗さはジャンプではとびぬけていたと思います。BLEACHは絵の格好良さでとびぬけてたし、REBORNも最終的にかなり格好良かったですけどね。最近は神田兄さん関連が一息ついて、ハワード監査官関連の話が増えてきましたね。彼も彼で死亡フラグの塊なので、見ていて冷や冷やしますね。
個人的には、神田、ハワード、ロード、ティキ、クロス元帥が好きです。スーマンの話は、D灰において、割と重要な話だったのではないかと考えています。
まぁ、当小説のスーマンは……ロリコンで、閉所恐怖症で高所恐怖症でお化け嫌いでいじられ役というひどい様ですが……(性格的には至って実直で生真面目、常識的で頭が良い)
テッサイアとは妻帯者同士心配事などが結構重なるようです。
終わらせる気なのですか……凄いですね。1つの長編を、ちゃんと終わらせるって凄いです。
君の小説でオリキャラ募集なんてしたら、私のほうが舞い上がるのです^^
あらゆる理由で、相手方をけなそうとする方々は、自分の情けない姿に気づいていないのだろうか。そもそも、彼らはそれに得があると思っているのだろうか……自分の首を絞めるリスクしかないのに。と思ったりします。
ただ、語彙に幅のない国は、争いが起こりやすいなどとも言われますね。深く考えることに慣れていない、からだとかなんとか。
農家の娘としては、TPPだって涙を呑んで受け入れたんだって思うとこです。本当、政治家に振り回すのは辟易しますよね……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.294 )
- 日時: 2016/11/27 13:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Cnuz6hVs)
ダモクレイトスさん
えっ、春香ちゃん自決するんですか!?|д゚)……おお、やはりえげつない(笑)
イケメンシャコさんが生き延びてくれるのが唯一救いですが、マンティスさんとドラゴンフライさんが相打ちで、っていうのも悲しいですね。
どちらかが悪というわけでもないので、余計に。
敵に殺されたのでもなく、結局人間(?)関係のいざこざが身を滅ぼすとは……。
ファンタジーとか恋愛ものとかジャンルに関らず、人同士のドロドロって怖いですね。
複数主人公がいます、っていう作品は時々見かけますが、その中でも主人公の中の主人公って決まってますしね。
いえいえ、ダモクレイトスさんの意欲が上がったのなら、嬉しい限りです^^
やはり書きたい話があるっていう気持ちと、読者さんからの言葉が、活力につながりますよね。
キャラ設定が細かいこと自体は良いと思うのですが、その設定を全部出すとなると、大変なことになりそうですね(笑)
多少の取捨選択は必要なのかもしれません……。
神田のお話は、かなり人気だったみたいですね。
リンクさんは、真面目に頑張ってる方なので、死んじゃったら嫌だなぁ(;'∀')
スーマンのお話は、アレンくんのイノセンスが進化(?)するきっかけになったお話ですしねー^^
ダモクレイトスさんは、結構自由奔放なキャラがお好きなんですね!
私は……誰だろう、ラビのなんだかんだお兄ちゃんな感じは好きです。
あと何気にクロちゃんも可愛くて好きかもしれません(笑)
スーマンロリコンww
まあ確かに、エクソシストって若い方が多いですし、妻帯者少ないですもんね。
ロリコンスーマンの嫁ってやはりロリなんだろうかw
完結までの流れは決まってますし、執筆時間の確保具合によって更新頻度は変わるかもしれませんが、~闇の系譜~のシリーズは完結させる気でいます、一応(笑)
まあ、4作目は後日談的な部分があるので、読者さん0とかになったらやめるかもしれませんが、1~3作目までは、何年かかるか分からないですが頑張ろうと思ってます。
1作目(ミストリア編)は、多分300頁いかないくらいで終わると思うので、あと少しですね(;^ω^)
一度完結させてたのに、ストック100頁分くらい消えるという大事件が起きたので、今は復旧作業してます(白目)
舞い上がるだなんて(*ノωノ)ダモクレイトスさんにそんなことを仰っていただける日がくるとは……!
その時がきたら、ぜひお願いします(*^▽^*)
ああ、確かに、紛争とかはいわゆる発展途上国とかのほうが多いですね。
仰る通り、考えるより先に手が出ちゃうというか、物事を論理的に考えるより、自分が執心してるもの(信仰対象とか)を守るためなら命も惜しくないぜ!って感じで、多少動物的につき進んでいくところがあるのかもしれませんね。
ダモクレイトスさんのご実家は、農家なんですね><
それは被害が直接きますよね……。
安倍さんもそうですが、オバマさんの胃に穴があきそうだ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.295 )
- 日時: 2016/11/29 13:21
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Hiy8TKdc)
Q.吠え癖のある犬が、散歩で行った公園で、「やかましい」という理由で、通りすがりの男性に棒で殴られてしまった。
それ以降、見知らぬ男性や散歩に行くことに対して、犬は激しく恐怖反応を示すようになった。
どう治療していくか述べなさい。
過去問を貸した後輩が、上の問題(文章違いますが)の答えを書いてみたので見てほしいというので、見てみました。
そしたら、「まず通りすがりの男性をぼこぼこにする」と書いてあったので、笑いました(笑)
うん、まあ、間違いではないよねw
受け狙いじゃなくて、素で書いたのかな……(笑)
その後輩、中学だか高校だかで、化学の試験で、混合物の例に「のりたま」って書いた子なので、素かもしれませんね。
こういう問題は、答えが沢山あるし、難しいです。
教授はどうやって採点してんだろ。
他にも、犬のビデオを見て、犬が今どんな状態なのか説明しろ、なんて試験もあったりします。
本試験ではないですけど。
私は犬より家畜を見てることのほうが多いので、犬はそんなに詳しくないのですが、めちゃくちゃ犬好きで日頃から観察してる子は、やっぱりすごいです。
ビーグルの耳伏せとか、なかなか見分けられないっす、私には(笑)
とりあえず、動物をいじめちゃいけませんw
Re: ( No.296 )
- 日時: 2016/11/29 16:54
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: XIN1IN4M)
>>295
A.
散歩に行くときに用いるリードを付けさせる→付けることに怯えなければ褒める
玄関口まで出る→玄関口に立つことが出来れば褒める
玄関の扉を開けて外に出る→外に出ることが出来れば褒める
以上のように、時間を掛けて徐々に散歩の距離を伸ばし、慣らしていくことで「散歩に出る→飼い主から褒められる」ということを学習させる。
多頭飼育の条件下ならば、他の散歩に出ることを怖がらない犬と一緒に散歩させ、周囲の犬の状況を学習させることも効果的と考えられる。
尚、この際飼い主が不安を感じていると犬も不安を覚えるため、飼い主が飼い犬に取る態度も重要な要素である。
……学習と条件反応の観点から考えてみましたが、犬を飼ったこともなければ犬に躾をしたこともないのでよくわかりません(
*ということで(?)、お久しぶりです。
最近Twitterに引きこもってお絵かきしてばっかの月白鳥(SHAKUSYA)です。混合物=のりたまで笑ったのでお邪魔してみました。
最近全く小説書いてないのでほとんど話題ありませんが、良ければまた。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.297 )
- 日時: 2016/11/29 18:31
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: wZA2K/oo)
銀竹さん
やっぱりスマホ絵ってタッチペンを使って書いてるんですか?
電気屋でそれらしきものがあったので銀竹さんももしかしたら……。とおもってました。
間違ってたらすみませんw
買いたいんですけど若干値段が高くてもしそれとスマホが合わなかったらって考えると手が出しにくいんですよね。
私事ではありますが最近物凄く忙しい……。
寝るのがやっとなくらいですねw
実習にレポート様々なので余計辛いですね。
それそろ趣味に没頭できる時間が欲しいです。
……?
何だか面白そうな話題してますねぇ。
よくありそうな光景といったらあれですが。
私自身犬を飼ったことがないので飼い主側については何とも言えませんが吠えられる側だったら答えられる気がしますw
まず私だったら「元気だなー。まだまだ死にそうにないなー」とか「大型犬いいよなあ柴犬も好きだけど」とか考えちゃいますね。
犬は吠えるのが仕事だって母も言ってましたのでそこを抑えるとダメですよね。
あまりにもひどかったら飼い主伝いに注意してもらうのが一番だと思います。
と、返答に困る意見を御免なさいw
基本動物好きなので殴るとかはないですね。
急に話が変わりますが、銀竹さんはどういうキャラが好きですか?
私は一定の強さを持っていながらそれを出さない人物が好みですねー。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.298 )
- 日時: 2016/11/29 19:48
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 28Dy5H0o)
月白鳥さん
お久しぶりですー(*´▽`*)
つぶやきに反応してくださってありがとうございます^^
問いの答えですが、この手の感作(強すぎる恐怖刺激を受けてしまった結果、弱い刺激に対して鋭敏化が起こるようになってしまうこと)の問題は滅茶苦茶厄介で、一番難しいパターンです(笑)
ですから、完璧な答えを出すというのは困難な上に、ここには書き切れないと思うのですが、一応私なりに解答させて頂きます。
まず、お散歩に出られるようになるまでの過程は、月白鳥さんのご解答で良いかと思います(*'▽')
ただ、ここで厄介なのは、犬が怯えているのは散歩に対してだけではない、ということです。
おまけにこの犬には、般化(殴ってきた特定の男性、棒が怖いのではなく、全男性、全棒状のものが怖くなってしまっている)が起きているので、余計に大変です。
一度染みついた恐怖は、ちょっとしたことでぶり返し、一つの条件刺激(CS:学習しないと反応を誘起しない刺激。この場合、棒=殴られる、男性や公園=怖いなど)を見るだけで、元に戻ったします。
だから、折角お散歩に出られるようになっても、出た先で杖を持ったおじいさん(棒と男性)を見て、トラウマが蘇り、また散歩に出なくなっちゃった、恐怖のあまりそのおじいさんに嚙みついちゃった、なんて事態が起こります。
しかも、恐怖条件付けの記憶の消去というのは、条件刺激がすべてそろった状態で行わないと、あまり意味がありません。
つまり、効果的な治療を行うには、殴られたあの日と同じ公園、同じ時間帯に、殴ってきた同じ男性が同じ服装で、同じ棒を持ったり置いたりして、散歩も公園も棒も男性も怖くないよーと、学習の上書きを行うしかないのですw
……が、当然、そんなことは現実的に無理ですよね(;^ω^)
というわけで、時間はかなりかかりますが、とりあえず以下のように進めていくのがいいかな……という一例を。
1.まず、全条件刺激に関して、どこから恐怖反応を示すのか調べます。
月白鳥さんの仰る通り、徐々に慣らしていく必要があるからです。
散歩は、リードを見るだけでも嫌なのか、それとも外に出るあたりまではセーフなのか。
男性は、半径何mくらいまで近づいて平気なのか、それとも見るだけで嫌なのか。
棒は、棒状のものなら全部嫌がるのか、それとも殴られた棒と似ていなければ大丈夫なのか……などです。
加えて、元々吠え癖のある犬ということですから、この「吠え」の理由も事前に突き止めておきたいところです。
「オラオラ俺は強いんだぜワンワン!」っていうお調子者タイプなのか、「怖いよこっち来ないでよワンワン!」っていうビビりタイプなのか、この犬の元の性格を把握しておくと、治療方針を決める上で役立ちます。
後者だと特に、元が怖がり屋さんなので、かなり慎重に治療していかないと、逆に悪化させることにもなり兼ねないので骨が折れますw
2.では、散歩に関しては月白鳥さんのやり方で。実際に治療していきます。
まず、1で調べた男性への恐怖反応を示すラインが、「男性が半径10mに近づいたとき」とします。
そうしたら、9m、8m……と餌を持った男性が、徐々に徐々に距離を詰めていき、大丈夫だったらすぐ餌、餌、餌……です(系統的脱感作)。
更に触れるくらいにまでなったら、撫でたり腹を向けさせたりして、リラックスさせます(筋弛緩法)。
この時、特定の男性だけOKになっても意味がないので、男性は変える必要があります。
また、自宅でならOKというのも意味がないので、場所も変えます。
とにかくいろんな条件、時間帯で上記のように男性に慣れさせて、最終的には場所を例の公園に近づけていき、公園への恐怖も取り除けたらグッドです。
3.問題の棒への恐怖心ですが、殴られた時と似たような棒にしか恐怖反応を示さないようなら、治療しなくてもよいのかな……と思います。
要は、棒なんか持って殴るようなしぐさを、今後一切しなければ問題ないからです。
ただ、杖や傘を見かけただけでも怯えて、人に噛みついちゃう、なんてことになってる場合は、大変ですが頑張って治療するしかないです(;´Д`)
これも大体同じ、棒っぽいものを置いておいて、近づけたら餌、触れたら餌、棒を持った人が餌、なでなで、こういうことを、棒や場所、時間帯を変えてひたすら繰り返します。
この時、急ピッチで進めようとしたり、無理に棒を近づかせたりすると、ぶり返して、また人間嫌いになった、余計棒嫌いになった、っていう事態に陥るので、かなり注意が必要です(;´∀`)
2と3を、あまり間隔をあけず、毎日ちょっとずつこつこつやっていって、散歩に行くくらいまでなら回復するかなぁ……という感じです。
でも、本当に犬の性格にもよりますし、方法は色々あるので難しいです。
うちの大学で、被災犬とか、虐待されて捨てられた犬とかを受け入れて、家庭犬になれるくらいにまで行動治療して里親さんに渡す、っていう実習があるんですが、そこでもたくさんのやり方が行われてますし、失敗してしまう例も多くあります(;´・ω・)
まあでも、試験で答えるなら、上記のような方法が一番教科書的というか、無難な感じですね^^
長くなりました、すみません(笑)
人間もそうですけど、一度怖い思いをしたら、直すのは困難ですよね(;・∀・)
ちなみに、理論上合っているもんだから、混合物=のりたまを〇にするか☓にするか、大分先生は悩んでたらしいですw
月白鳥さんのランプ人のイラスト、拝見してました(*´▽`*)
いえいえ、小説以外の話題でもなんでも、お越し頂けて嬉しいです^^
ルビーさんへの返信はすみません、後程!
ちょっと晩飯作ってきますw
Re: ( No.299 )
- 日時: 2016/11/29 20:32
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: XIN1IN4M)
>>298
*結論:専門家に任せる
いや、その専門家になるために必要な過程ってことは分かってますがww
私も「反応する条件の調査」と「人間嫌い・男性嫌いへの対策との複合学習」ってところはぼんやり考えをまとめたんですが、手が冷たい+超深爪して痛いってのでキーボード叩くのが億劫だったので、散歩の克服の部分だけ簡略化して書いた次第です。言い訳っぽいですがホントです(
本当に、やっている内に犬の寿命が尽きそうなほど根気のいる治療ですよね。心理学でも「曝露(Exposure)」なんて言って、これと同じような治療が試みられると気軽に書いてありますが、実際のところ「ンな簡単にできる訳あるか!!」と思いますw
そしてやっぱりのりたま事案www
ま、まあ「化合物」とは言われてないですし、のりもたまも混合物と言えばそうですし……辛うじて……正解……?
ランプ男、イラストがあるくらいなので断片的にはちゃんと設定があるんですが、ここから本編を発展させられる気がしないです(遠い目)
そもそも主人公の弟子の設定が何一つ固まってないってのがもうあきません(白目)
相も変わらずの気まぐれ浮上になりますが、良ければまたお話いたしましょう。
それでは、今しばらく。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.300 )
- 日時: 2016/11/29 21:39
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 28Dy5H0o)
ルビーさん
私は、スマホ絵は指で描いてますよ^^
ああ、お金はかからないので大丈夫です。
私も、絵にお金をかける気はありませんw
えっと、Androidをお使いでしたら私と同じなので、Playストアだと思うんですが、iPhoneだとなんでしたっけ。
とりあえず、メディバンペイントとか、アイビスペイント、他にも色々ありますが、その辺がスマホ絵が描けるアプリです。
アイビスペイントとか、私も今お越しくださってた月白鳥さんに教えて頂きました(笑)
無料なので、試しにインストールしてみては(*´▽`*)
あらら、レポート地獄真っ只中ですか(^_^;)
実習が多い時って、そうなりますよね。
体調は崩さないように、気を付けながら頑張ってください><
一刻も早く趣味の時間がもどってくることを祈ってます(`・ω・´)
犬は吠えるのが仕事、そうなんです、そうなんですよ!
ルビーさんのお母様素敵(*'▽')
吠えるとか噛みつくとか、人間社会だと問題視されますけど、本来は、吠えたり噛んだりして敵を追い払える強い奴が、優秀なんですからね。
まあ、飼う以上は、おとなしくて従順な子が良いに決まっていますから、訓練・調教して吠え癖や噛み癖を直すのは良いと思いますが(他人を怪我させたら大変ですし)、吠えたり噛んだりする子を「駄目な犬だ、馬鹿な犬だ」と罵るのは間違ってます。むしろ出来が良いのですから、胸をはらないとw
しつけのことで相談に来る飼い主さんとかは、そこを分かっていない方が多いので、認識を改めて頂かないとですね。
ルビーさんは柴犬派ですか^^
あのプリッとしたお尻とクルンとした尻尾が可愛いですよね。
好きなキャラ、そうですねー……私も、隠してるけど実は強いキャラとか、好きですよ^^
あとは裏表のあるキャラとかも、意外性があって好きですね。
でも一番は、普段は表に出さないけど、人知れず努力とか苦労しているキャラですかね!
才能ある天才より、努力してのし上がってきた秀才派ですw
月白鳥さん
結論、ごもっともですw
ただ、しつけとかならともかく、恐怖の消去というのは、やはりプロでも難しいみたいですね(^_^;)
一度は治ったとしても、ちょっとしたことでまた戻っちゃったりしますし。
要はトラウマ植え付けるなってことです(笑)
おお、深爪大丈夫ですか(;・∀・)
私も、しもやけと手荒れで、最近女子大生とは思えない手をしていますw
寒くなってきてますしね、お互い手は大事にしましょう><
いえいえ、真剣に全部の治療法を話し合ったら、ネット上じゃ語れないくらいの量になっちゃいますしね(笑)
仰る通り、机上じゃ何とでも言えますが、物言えぬ動物を相手にするのは、つくづく根気と体力と経験がいる作業です(;^ω^)
本当、簡単に言わないでくれと思いますw
そうなんですよ、化合物ではなく混合物ですからね(笑)
結局、のりたまも〇になったらしいです。
でも、返却されるときに、今後はのりたまって書くなと釘刺されたって言ってましたw
ランプ男さん、イラストだけなら綺麗だしファンタジーで素敵ですが、表情の描写ができないので、いざ小説に出すとなるとめっちゃ難しそうですね(;´Д`)
お弟子さんの設定も決まって、いずれもし出すことになったら、教えてください(*^_^*)
はい、是非いつでも、お好きな時にまたお越しください(*´▽`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.301 )
- 日時: 2016/11/30 20:29
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: RnisU3Q6)
銀竹さん
ありがとうございます!
早速インストールしてみましたw
早速質問なのですが指で書いてみたんですがうまく線が描けない事態に……。
やっぱりなれなんでしょうかね?
もしよかったら返答お願いします。
色とかの塗り方もよかったらぜひ。
レポートに居残り実習のオンパレードで死にそうです……。
一月にはテストなので地獄の進行極まりないですね。
解放されたい。
私も速く趣味に没頭したいですw
実は私の実家、近所に犬のブリーダーがいて結構鳴き声も大きくて個性的で結構響くんですよね。
なので夜吠えすぎて若干不眠症になりかけた時に私が愚痴ったら母がその時言った言葉がそれでした。
今はもう慣れてしまったのですが言われてみるとそうだよな、とも思いました。
でも近所の人も優しいのか酷いことをしたという話は聞かなかったですし飼い主にとっても犬にとっても幸せだな、とも思いました。
でも違う近所で放し飼いにしてる犬がいて小学生を数年前追いかけ回してたらしいのでそこは注意しないとな、とは思いますが。
柴犬も好きですが……一番は秋田犬ですかね。
冬にそりで滑っていただきたい。
努力でのし上がってきたキャラもいいですよね。
最近見た金曜ロードショーの影響か努力あまりしない秀才はどこぞのフォイを思い出しますねw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.302 )
- 日時: 2016/11/30 22:28
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UHUI55u.)
ルビーさん
インストールしたのは、メディバンですかね?アイビスですかね?
とりあえず、指で線画を書くのは難しくて、めっちゃ時間かかるので(手ぶれ防止機能を使えば書けないこともないですが、思うようには書けなかったです)、私はアナログで描いた線画を取り込む形式をとってます。
ちなみにこの方法をやるなら、アイビスのほうが良いです。
方法は……線画抽出する方法と、選択レイヤー(レイヤーの一番上にあるやつ)を使う方法がありますが、個人的には後者がおすすめですね。
やり方は、文章だけだと説明しづらいので、ごめんなさい、検索してみてくださいw
検索してみてわからなかったら、頑張って説明しますので、遠慮なくいって下さい^^
色の塗り方は、色々自分で試してみて、好きな方法を見つけていくのが良いと思いますよ!
正直、私も初心者で、スマホ絵はろくに学びもせず適当にやっちゃってるので、参考になるか怪しいです(笑)
まあでも、アナログとこれといって変わった塗り方はしてないですかね……普通に、下地塗って、レイヤー変えて、色塗って、影付けて……って感じですw
一月に試験なんですか、結構早めですね!
試験後には楽しい楽しい春休みがあると思って、頑張ってください( ;∀;)
吠え声がうるさいのはともかく、ブリーダーの家の犬が不眠症になるレベルで夜鳴きがすごいって、それはそれで問題なような気はします(笑)
でも飼い主にとっても犬にとっても幸せっていうのは、その通りですね!
別に動物が好きでなかったとしても、世の中、ルビーさん一家やその近所の方々みたいに、理解のある方々が多いと良いんですけどね(;´Д`)
秋田犬、でっかいですよね(笑)私も犬ぞり乗ってみたいですw
個人的に、日本犬かなり好きなんですが、最近パグにはまっちゃいまして……(笑)
でも近所や大学にパグ飼ってる方いないですし、うちにはすでにたくさんのペットがいるので犬飼えないしで、あまり触れたことがないんですよね(;´∀`)
どこぞのフォイwwオールバックの彼ですね(笑)
彼はまあ確かにひねくれてますが、あの父親じゃあなぁとも思います。
陰で努力してるけど、それを表には出さない、ハーマイオニーみたいな女の子は結構好きです^^
やるときはやるよってキャラも好きですね。
ただ、書くのが好きなキャラと、見るのが好きなキャラって違ったりします。
Re: ( No.303 )
- 日時: 2016/11/30 23:26
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: pwy.RoC2)
*信じられるか? 慣れるとゼロから指でお絵かきできるんだぜ……
まあ、デッサンから線画を書き終わるまでに余裕で三時間とか掛かりますけどね!(
拡大と手ぶれ補正機能、それから消しゴムの使い方次第だと思います。
色塗りは乗算レイヤーを使いまくった偽グリザイユ技法で。
>>300
ドラッグを抜いた後のフラッシュバックみたいだとちょっと思ったり……良い家族と良い環境の下にあっても、一生をかけて付き合っていく問題になるのでしょうか。
私も人に肩とか腕とかを掴まれることに常軌を逸した抵抗があって、中々治せないでいるので、なんとなくシンパシーめいたものを感じる次第です。
大丈夫ですが、割と痛いですww
深爪ったのは薬指なので日常生活での支障は少ないですが、エンターキーを薬指で押すので小説は書きにくいですね。もうちょっとしたら何ともなくなりますよ(・ω・ )
大事にしようと思った矢先に三か所ダニに右腕を噛まれるというね……(( 私の右手のライフはもうゼロです(血涙)
雑談板で論文を書くわけにもいきませんしww 何事もほどほどが一番です(`・ω・)
ですよねー(白目) でもその人にはこれからも天然を装ったネタ回答を量産してもらいたいとも思っちゃいますね(((
まあ、もともとランプ男の話自体漫画とか挿絵付き短編向けのネタではあるんですが……w
一応プロローグは出来てるし弟子以外のキャラ設定も大体固まったんですが、弟子の像がどうしても見えないばっかりに先が続かない状況です_(:3」∠)_
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.304 )
- 日時: 2016/12/01 14:56
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: HLawlk9k)
指でお描き、まじっすか!(笑)すごいですね!
しかし3時間……うーん、一枚完成させるだけで一日かかってしまいそう(^_^;)
私はよくわからないし面倒くさいので、乗法レイヤーだの加算だの減算だの、全く使ってませんw←全然使いこなせていないw
私のような人間には、やはりアナログ絵が向いているようです(*^_^*)
まあでも、スキャナしなくていいのは本当にありがたいですよね、スマホ絵。
おすすめありがとうございました^^
よろしければルビーさんにも色々教えてあげてくださいw
そうですね、やはりトラウマというのは、心に深く傷を残すのでしょう……(・_・;)
時間が癒してくれる、なんていいますけど、幸せな時間を何年おいても、おっしゃっる通りちょっとしたことでフラッシュバックしたりするのかもしれませんね。
私は、そこまでのトラウマを負ったことがないのでわかりませんが……。
ああ、でも薬指とかも、使ってないと思いつつ、意外と使ってたりするんですよね><
私も、かつて水泳やってた頃に、思いっきり親指の爪が折れて(というかほぼなくなって)、超絶不自由だったことがあるのでわかります(・・;)
ダニもつらいですねー……、ダニの野郎、どこに潜んでたんでしょうか。
ヒゼンダニとか?
雑談板で論文は、絶対疲れますねw
月白鳥さんとは、雑談というより議論に近いことを語ったりさせていただいてますが、論文レベルまで行くと、もはや職業病ですね(笑)
私の友人には、ど天然というか……変わり者が多いような気がするのですが、見てる分にはすごく面白いですよ(笑)
その後輩以外にも、試験の珍解答に終わらず、ボケを炸裂しまくって数々の伝説を残している方がいますw
祖母もかなり天然で、昔、私を妊娠していた母が破水してしまったとき、「水が下りちゃった(破水のこと)!」とパニくる母に向かって、祖母は「なに、あんた漏らしたんか?」と首をかしげたらしく……。
なぜか祖父のほうが「馬鹿!破水や!」と気づいて、病院に駆け込んだそうですw
ランプ男さんのお話には、イラストが重要なようですね!
月白鳥さんというと、やはり小説のイメージですから、挿絵つき短編というほうが想像つきますが、ランプが動く漫画というのも面白そうです^^
よりによって、主人公に近いお弟子さんの設定が決まらないんですね。
まあ、そういうのって考えようとして思いつくものでもないですし、月白鳥さんの楽なペースでよいと思います。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.305 )
- 日時: 2016/12/01 19:38
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: AGkCrPs.)
銀竹さん
おすすめしてくれたアイビスをインストールしました。
線画の取り込み方は若干理解しつつあるのですが、色の付け方がわかりませんw
付けようとすると全体についてしまいます(特に柄物など)
こういうときはどうしてますか?w
何とか扱えるようにはなりたいですね……。
何とか検索してみますね。
きっと98になってようやく扱える……←
試験が終わっても実習があるのですよ……w
地獄すぎます。
赤点ないといいな。
早く春休みになって何も考えずに生きていきたいです。
どのように育てていたのかは不明ですが当時はすごかったですよ。
喧嘩してるのかってぐらい。
こっちは理解せざるを得ませんでしたね……w引っ越したくても引っ越せないし、苦情を言おうにも仕方のないことだし、みたいなw
秋田犬にはぜひ一回触ってみたいですね。
噛まれたら死を覚悟しますが。
パグですかー。
結構特徴的ですよね。結構コアなファンがいそうなイメージでしたw
まあ、どの犬も触れば愛着がわくもんですよねw
そうです。フォイとなくあのお方です。
父親もろくでなしでしたしね。
最後の章にようやくフォイの罪悪感というか両親が芽生えて楽しかったです。
私は地味にハッフルパフの寮長が好きでした。
死にましたけどw
私も好き!ってキャラと理想が合わないときがありますねー。なぜでしょう。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.306 )
- 日時: 2016/12/01 20:21
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nRX7IlT2)
ルビーさん
うーんと、普通に色を塗るだけなら、色が全体につくことはないですよね?
素材を貼り付けるときに、全体に貼られちゃうってことでしょうか?
素材を貼るときは、全体にべたっと貼ってから、本当に貼りたい部分以外の場所を地道に消しゴムで消していくか、貼りたい部分を選択レイヤーとかツール(? 消しゴムとか筆がある部分にあります)で選択するかして、貼るしかないですね。
この辺の作業は、アナログに比べて、正直クソ面倒くさいですw
私は「スキャナの手間省ける~」くらいの適当なテンションでやってるだけなので、極めたいのであれば、ちゃんと検索してスマホ絵を学ぶことをおすすめします(笑)
ルビーさんの学校、結構変わってますね。
普通は、講義も実習もすべて終わってから、2月に試験やって、休暇に入りますよね。
今度こそ赤点なしを目指してファイトです(`・ω・´)
秋田犬に本気で噛まれたら、腕持っていかれる気がしますね(笑)
私がよくいくペットショップに、秋田犬がよく来てるんですが、でかわいいです^^
パグとかブルドッグは、放屁と鼻息がすごいですが、飼い主に忠実なので飼うのはすごくいいみたいですよ。
まあ、基本どんな生き物も飼えば可愛いですw
私は何気にドビーが好きだったので、2作目でドビーをいじめてたフォイパパは一目で嫌いになりましたね。
ハッフルパフの寮長wwまたマイナーな(笑)
ハリポタそんなに真剣に観てなかったので、顏が浮かびません(笑)
炎のゴブレットで死んだ内の誰かでしたっけ?
まあ、書きやすいキャラと好きなキャラは違うってことでしょうね^^
裏表のあるキャラは好きですが、描写が面倒なので書くの自体は嫌いですw
Re: ( No.307 )
- 日時: 2016/12/01 21:35
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: 2vuJ//No)
*アイビスにとどまらず、イラストソフトには「マジックワンド」なる便利機能がありましてね……
或いは投げ縄→「透明度選択」でもマジックワンドと同じような範囲指定がゴニョゴニョ。
まあ、最初から線画を綺麗に書いた方が楽ちんですけれども。
>>304
ランプ男のイラストはデッサンから色塗りまで指のみで書いております^p^<最後の色調整だけツイッターの編集機能を頼りましたが
私の場合は発光レイヤとか覆い焼き・焼きこみレイヤをくっそ多用してます。発光レイヤー使うとものすごいサイバーなイラストがすぐ描けるから便利なんですよね……レイヤーの統合忘れるとレイヤーの数が10枚超えたりしますが……(遠い目)
ほんま、スキャナ持ってない人の救世主です_(:3」∠)_
私もそんな辛いとは思いませんし、当時の記憶なんて完全に笑い話になってるんですけどねww
行動にしっかり染みついてるというか、誰かが手を伸ばしてくると自動的に足が後ろに下がるようにがっちりプログラム組んじゃった感じです。そしてそれが何等かのエラーを吐き出しているわけでもないので、今まで修正されなかったようで。
別に時が癒す必要のないものもありますし、懐に入り込んで共感してやったらいいのか、そっとしておくだけでいいのか、見極めどころが難しいですね。
つ、爪がほぼなくなる……ひぃっ:(;゙゚'ω゚'):
この寒いのに余計鳥肌立っちゃうじゃないですかー、やだー!(
ぶっちゃけピチパツのインナー+シャツ+セーターの三段武装で完全に露出ないとこにいきなり痒みが来たような感じで、特定は大分難しそうです。噛み跡の散発性からして、ヒセンダニでないことは間違いないと思います……(白目)
論文なら考察もいりますかねぇ。わたしゃぁ考察は苦手でしての(>´ω`<)
職業病というか、最近身辺がレポートまみれだからでしょうかww
ばーちゃんは天然と言うか、かーちゃんの言ってる意味が分かってないって感じが(遠い目) じーちゃん全力でGJですね(笑)
何しろ初期状態では背景が全部ベタ黒で、手を伸ばした先の情景描写もままならない世界なので(滝汗) 下手したら手を繋いだ隣の人の表情も良く分からないような真っ黒けの世界ゆえ、絵が無いとなんのこっちゃってなるのです(´・ω・)
ランプが動く漫画って言うと何だかホラーネタじみてますな。
お弟子さんが書いた本の中身はなぜかちゃんと決まってるんですが、著者の人物像が「口が悪い」と「馬鹿」と「一途」以外決まらないという恐ろしい事態が発生しています(煩悶)
いっそ誰かに書いてもらいたいなぁと思いつつ、今日も設定だけ固める日々です(
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.308 )
- 日時: 2016/12/02 10:36
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: w.V91Uqs)
ああ!あの範囲指定できるやつ、マジックワンドっていう名前だったんですね!
名前を知らずに使ってました(笑)
なんかもう月白鳥さんに説明委ねたほうが良い気がしてきたぞ……w
月白鳥さん
ランプ男さんほどの絵を指で描くのは、かなり時間をかけないと出来なさそうですね……さすが月白鳥さんです^^
スキャナの手間が省けるのもそうですし、確かに発光とかはアナログじゃなかなか描けませんから、その点はスマホ絵の良いところですよね!
「本気で描いてやるぜ!」っていうんじゃなくて、ネットに出すくらいのイラストでしたら、実際スマホ絵便利だなぁと思い始めた今日この頃です。
まあ、使いこなせてないくせに何言ってるんだという感じですがw
笑い話にできるくらいで安心しました(汗)
でも確かに、あまりにベタベタされるのは、いやですよねw
特に女子ってスキンシップ激しい人いますから、私も、ああいうのは苦手です(笑)
共感するべきか、そってしておくべきか、確かにこれは難しいですね。
慰めてほしいって人もいますけど、人によっては、近づくなほっといて!って人もいますし。
爪が根元からばっきり逝ったときは、あまりに痛くて悲鳴ものでしたが、プールの塩素で消毒はされていたのか、思ったより治りは早かったような気がしますw
その三段武装でもダニに噛まれるとは……恐るべし……。
もともと、インナーとかにダニが紛れちゃってたんですかね><
なんにせよ、お大事になさってください!
レポートまみれ……うっ、頭が……!
水が下りるの意味が分からなかったんではないとは思うんですが、それ以前に、様子からしてお漏らしじゃないことくらい気づけって感じですよねw
普段は自由人で頑固一徹な感じの祖父ですが、その時はほんとGJでした^^
ボケているわけでも、耳が遠いわけでもないんですが、若いころからどこかぶっ飛んでる祖母です(笑)
この前も、一緒に動物園行ったとき、モルモットの行進をみた祖母が、「なんか、あれみたいやな!あの、なんだっけ、ブーメランの……」とか言い出して、その後もブーメランブーメラン言うので何かと思ったら、後々「ハーメルンの笛吹き男」のことを言いたかったのだということが発覚しました。
ブーメランとハーメルンじゃかすってもいないよばあちゃん。
見てると和む祖母ですが、ちょいちょい会話が通じないのが難点ですw
背景が全部ベタ……!斬新ですね!
でもそうなると、ランプ男さんの明かりが際立ちそうです^^
暗い闇の世界で動くランプのお話……ちょっと童話チックなホラーっぽいですねw
実際のお話としては、ホラーではなく明るめのファンタジーとかなんですか?
「口が悪い」「馬鹿」「一途」、な、なんだか一昔前のヤンキーを思ってしまった私です、ごめんなさい(笑)
著者という位置づけだと、謎に包まれた作家、なんてことにもできますが、主人公の弟子という位置づけで登場するならそれなりに設定が必要そうですね><
月白鳥さんは、本当にたくさんの緻密な設定をお持ちですよね。
雑談板に載せている設定集を見ながら、いつもすごいなぁと思ってます^^
あまり異世界ファンタジーを書かれる方がいらっしゃらないので、代わりに書いてくれる人を見つけるのは難しいですよね(汗)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.309 )
- 日時: 2016/12/02 18:51
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: DHf81dxg)
銀竹さん
まあ、ともかくいう私もそこまでしっかり使っているわけではないのでやった分だけの分からなかったところの質問をしているだけなのでまだはっきりとは言い切れないのです、申し訳ありませんw
時間があったらじっくりと使ってみたいものです……。
いつかは糞でもいいからスマホ絵をかきたいです。
休みこい、テストは来るな。
田舎の大学ですから都会の大学と比べると結構特殊かもしれません。
インターンシップという名の実習ですね。
希望した人がいくものなのでもしかしたら春休み中かもしれません。
今回は受ける教科が少ないので頑張ろうと思います。
金払ってまで勉強なんて嫌ですからね。
噛まれる……。そういうことは考えたくないですね。
大型犬に襲われて顔を失った女性がドキュメンタリに出てたのでぞっとしますw
ペットショップにいたんですか!?
羨ましいです、私は1回ぐらいしか見たことがないのでじっくり見たいですね。
鼻息と屁www
かなりのおっさん臭がしますね。
でも人間臭い部分もあって親近感が持てるかもしれませんね。
フォイパパも息子も似すぎて或る意味怖いですよね。
絶対ドビーはパパを殺したいと思っていたはず。
よかったね、ドビーハリーの(きったない)靴下で解放されて……。
でもフォイ一族は間抜けで結局最後は痛い目に合うキャラが多いので憎めないキャラで楽しいです。
でも好きなキャラはハッフルパフの寮長です。死にました。
そうですね、ゴブレットの選ばれた人で闇の魔法使いに殺されてしまいましたね……w
Re: 【要は雑談】 ( No.310 )
- 日時: 2016/12/03 13:13
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: vOoJtr.M)
>>294 銀竹様
私の小説で、最後で主人公が死なない作品は多分ありません。主人公が死ぬまでを物語とする傾向があるので……つまるところ、最後に死ぬキャラが主人公と言えることも多いですかね。
シャコさんは裏主人公と呼んでさし支えないレベルで後編格好いい活躍をしまくります。スパイダー(馬達)が死んだあとの男主人公って感じですね。まぁ、スパイダーはすごく楽しそうに死ぬので、良いでしょう。「我が人生に一片の悔いなし。次は何になろうかなぁ」とか死ぬ間際までほざいてました(笑
ドラゴンフライさんとマンティスさんは、実のところ……どっちも悪い、という方向かなと思います。性格とかという意味ではなくて。
秘密主義なドラゴンフライさんも悪いし、全然察せないマンティスさんも悪いような……
正直、シャコさん以外生き残りメンツが、むむむ、となるような人物たちになります。ホーネットさんは齢21にして4回の離婚を経験していて、ヤンデレで命に頓着しない変態。なのに頭が良くて人心掌握に通じてるヤバい人だし、蟹さんは、ダイハードの主人公宜しく(仇名がマクレーン刑事)何やっても、なぜか生きてるで通る奴って感じのネタキャラ(性格は仕事熱心で皮肉屋)という……奇を衒ったわけでもなんでもないのですがね。私、そういうの嫌いですし。
人間のどろどろは現実でも怖いですよぉ♪
全く主人公がいなくても、楽しませれる感じの作品ってのは凄いと思いますね。
結局のところ、主人公と思わせるキャラがいる方が、集客率は高まるわけで。何かをつかめるという方が、取っつきやすいですからね。象徴を求めるのは、二次に関して程顕著なのでしょう。
モチベーションの維持、上昇するにはどうすればいいか……最近は、これの大変さを肌で感じているところです。書きたい衝動があるのに、衆目にさらすのが怖い、という思いがあるからでしょうかね。それに書きたい思いが勝てればいいのでしょうけどね。
別に全設定を使ってやらないといけないから、設定しているわけではなく、周りからの突込みとかが怖い保険とか、自己満足とかいろいろありますけどね。血液型とか誕生日とか、
取捨選択ができない病気なのかな、とか思ったりします。
そうですね。あの話は、深みがあってよかったと思います。D灰全体においても重要なお話ですしね。
なんだかんだで、人気キャラは大体生き残ってますし、そう簡単に亡くなることはないと思いますけどね。
そうでしょうか……リンクとかリーバー班長とか神田(←こいつはそう言い切れるのか?)とか結構真面目なキャラも好きですよ。後者のお三方は確かに奔放だと思いますが。ティキはノア内だと比較真面目にも見えるのですがね。ノアのメンツは移動が楽なので、自然ルーズになるのだろうか。
若くなくても(元帥の方々とか)、速くからエクソシストに従属していそうな方々ですしね。ロリコンスーマンの妻は……若々しいです(濁した
私の小説内で、スーマン「この写真の女性をどう思う?」ラビ「すげぇ可愛いさっ! 娘かなんかさ¡?」スーマン「妻だ……」という掛け合いがあったのを、確認しました……
道則が決まっているから、歩める方々が羨ましいですね。明確に道筋が決まっていても頓挫が私ほとんどですからね。明確に道筋が決まっていればあとは書くだけのはずなんですがね。なぜ、頓挫するのか理解できない。物語のボリュームを大きくし過ぎてしまうのが悪い、のでしょうけどね。
とにかく、完結頑張ってください。応援しています。
最近はオリキャラを投稿することも減ったな、としみじみ。昔は、自分の名前を売るため半分という邪な考えでよく投稿していたものです(苦笑
それが当たり前になっている結果、幾ら冷静な判断力のある人がいても、我慢しきれない状況が生まれて、争い事が円環のように持続するのでしょうね。
いったん起こしてしまうと、自己満足とか無意味とかふたを開けてから思い知っても、そう簡単に引き下がれないのも人間ですし。
……個人経営の農家は存亡の危機だったんですよ本当に。貴方方分ってるんですかね、と結構本気で思いました。農家に限らず車関連とか食品関連とか色々な分野に影を落としたTPPを掌返しされるのはいかがなものかと。
オバマ氏は実直で民衆を思う人柄だったので、本当にトランプ氏の暴走は心苦しいでしょうね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.311 )
- 日時: 2016/12/03 14:36
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7KeyugwM)
24時間休みの日がほしいです、切実に。
いっそインフルに罹りたいとか思い始めてますが、体は丈夫なのできっと罹らないでしょう(笑)
ええ、まあいいんですけどね。
とりあえず一人暮らし組が実家に帰るので、冬期の飼育がとんでもないことになりそうです。
さらばクリスマス、さらば正月(-_-)/
愚痴を失礼しました。
ルビーさん
いえいえ、謝る必要はないですよ(笑)
まあ、知識が皆無な私も一応描けてるので、きっと大丈夫ですよ^^
また何かわからないことがあれば聞いてください、私の知ってる範囲でならお答えしますw
うちも都会の大学ではないですけれどねw
ああ、インターンでしたか^^インターンは残念ながら、確実に春休み中でしょうね。
まあでも、インターンとか実習とかは、履修項目にあるなしにかかわらず、行っておいて損はないと思いますよ!
頑張ってくださいね(*^_^*)
映画になってたわさおくんとかも、確か秋田犬ですよね。
愛の前では、鼻息も放屁も障害にはなりません(笑)
なんだかんだ、フォイ親子は小者臭がしますよねw
特に息子のほうは、絶対「悪=かっこいい」とかいう厨二くさい発想の下、悪ぶっているような感じがしますから、根は悪い奴じゃないように思います(^_^;)
ハッフルパフの寮長、本当に好きなんですねw
しかし顔が浮かばない私……セドリックってどれでしたっけ?
ダモクレイトスさん
主人公:蠍と蜘蛛 裏主人公:シャコ
ますます主役らしからぬ、面白い組み合わせですね^^
王道も好きですが意外性のある設定も好きです。
馬達さんは確かに、どこまでもマイペースに楽しく生きていけそうな人物ですよね。
うーん、次はどこぞのラオウにでもなればいいんじゃないかな!
ホーネットさん、ほぼ毎年離婚してるじゃないですか(笑)
付き合った時点でそのヤンデレ気質に気づかないとだめですね(・・;)
ダモクレイトスさんのキャラは、とことん個性的というか、本当ぶっ飛んだキャラが多いですよねw
生態の王座に限らずですが(笑)
モチベーションの維持っていうのは、難しいことなんでしょうね、やっぱり。
プロの方ですら、未完のまま投げ出しちゃう方がいるわけですし。
偉そうに言える立場じゃありませんが、人目が気になってしまうのであれば、とりあえずネットにあげずに保管しておいて、気分的にいけそうだったらネットに載せる、とかでもいいんじゃないでしょうか。
そんなに予防線を張らなくても、筋が通らないストーリーを書いているわけではないのですし、もし突っ込み入れられたら設定を見直すとかでも良いとは思います^^
まあ言われてみれば、人間社会にも溶け込んでるだけあって、ティキさんは常識的な部分があるような気がしてきましたw
なんか、ノアの一族って、新しい奴ら出てきましたよね(笑)
もう読んでないので記憶が薄れちゃってますが、Dグレもどういう形で完結するのか、気になります。
あ、元帥で思い出しましたが、ティエドール元帥と女性の元帥(名前が出てきませんが)かっこよくて好きでした。
ロリコンスーマン、つまり娘でもおかしくないレベルの年の若妻を手に入れたってことですね(笑)
でもラビは、ストライクゾーン広そうなので、一回り二回り年下の奥さんがいると聞いても、簡単に受け入れそうですw
なんだかんだいって、小説を書く上では、執筆作業が一番つらくて面倒ってことなんですかね(^_^;)
ありがとうございます、完結目指して頑張ります^^
オリキャラをどんどん投稿できる人って、私はすごいと思いますよ!
私は、設定考えたらもはやわが子なので、誰かにあげようとか思わなくなっちゃいますw
リク板を活用する人自体が、減ったかなと思うのは私だけでしょうか。
農家の事情、現状、報告としては受けているかもしれませんが、わかってはいないのでしょうね。
現場に立たないとわからないことって絶対ありますし、より密接に民衆に関係がある政策であればあるほど、安易に決めたり変えたりしないで、よく考えてほしいものです。
話が若干変わりますが、ゆとり教育とかも、「ゆとり世代ゆとり世代」言われて若者が馬鹿にされますが、それだって文部科学省が勝手に決めて勝手にやっぱやめようとか言い始めただけですからねw
前にTVで、トランプさんの横で死んだ魚のような眼をしていたオバマさんの映像を見たので、本気でかわいそうになりました(-_-;)
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.312 )
- 日時: 2016/12/06 19:58
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: wWuVMwK.)
>>311 銀竹様
まぁ、正直、虫という時点で、あまり主役的な感じはしないのでしょうけどね。しいて言うなら、ヘラクレスオオカブトとか、ドラゴンフライ(トンボ)あたりでしょうけど。きしくも夫婦です。ちなみ、両名ともイタリアンです。
あぁいう自由な人は実のところ憧れますね。どんな不幸も痛みも受け入れるというか、恐ろしい精神構造をしているように感じます。正直、こんな言い方をするのは、私、馬達というキャラが自分のキャラで一番わからないキャラだからです。似ているように見えるカテゴリのリーさんや蘭樹なんかは、実際は根っこ真面目なのですが、彼にはそういうところが全くない。存在がフワッとしているんですよね……本当の意味で複雑な感じの人物になってしまったなと。プロット立てているときは思いました。とん挫した部分まででは全然わかりませんがね。
ちなみにホーネットさんは元ネタがあります。彼女にとって結婚はお金を稼ぐ手段ぐらいのものだと言っておきます。ちなみに作中でも結婚詐欺を働いて……成功させて5回目の結婚となります。更に言うと馬達と一緒の時期(というか日)に組織に入りました。ろくでもねぇ奴らが一片に(苦笑
そうですね。本当に大変なものです。話を続けるのは上手くても終わらせるのは下手って人が、増えてるのだとか聞いたこともあります。
人目が気になる、というよりは、いや結局そうなのかな……ほかのものに関してはそこまででもないのですが、ことこれに関しては妥協をしたくないところがあるのですよね。なぜだかしりませんが。
正直、一週間に2回も交信できれば、一気にエンジンもかかるのだろうとは思いますが。
元々は小汚かったみたいですがね。
新しい奴ら、ビジュアルだけ数名出てきましたね。まぁ、ティキやロードより人気が出そうなキャラはいなかったですがね。
物語も結構佳境なので、後半ではあると思うのですがね。
女性元帥はクラウド元帥ですね。ソカロ元帥共々、ほとんどセリフもないので、彼らに主点を置いた話を書いてほしいものです。クラウド元帥みたいなタイプの女性は、あこがれを感じますね。アニタさんあたりも格好いい女性でしたけど。
ラビとかは許しても、後ろで泣いている男たちはたくさんいるのです。次の瞬間、リーバー班長に足蹴にされる弄られ役のスーマンがいました(涙
たぶん、奥さんに2度と会うことはできない、という覚悟の下、戦っているだろうに哀れである……
あはは、楽しくもあるのですがね。でも、時間はかかるし、気にする部分がふえるほど苦しさも増えはしますよね……嬉しい悲鳴というやつです。
それは自分のキャラに対する考えの違いだと思います。もっと言えば、キャラに対する愛し方の違いでもあるかと思いますね。
私は、多くの人に知ってもらって、愛してほしいです。
スレの流れるスピードからして確実に減っているかと。絵描きさんとか鑑定家さんとか減りましたよね。
結局、自分の私腹を肥やすことばかりじゃないか、と思えてしまうのですよね。そういうところが。ろくでもないことや揚げ足取りばかり本気になって。汚いおっさんやばあさんが騒いだって、誰も興味ないんだって……思ってしまいます。
ゆとり世代に関しては、あれは……正直、己惚れた馬鹿が、テレビとか見て、体の良い差別用語を覚えた、みたいなものだと思います。
ゆとりだろうがほかの世代だろうが、上と下の差なんてそう変わらないものです。
自分たちの決めたことでもあるというのに、自分の姿は見えないのでしょう。
……トランプ氏は冗談でも、大統領になるべきではなかったと思います。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.313 )
- 日時: 2016/12/12 14:42
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: qDc49cpA)
ダモクレイトスさん
虫に焦点が当てられた作品自体はそれなりにありますけど、主人公がって言うと少ないですよね。
そういえば、昔ムシキングとか流行りましたよねw
なんとなくアニメを見ていたような記憶があります(笑)
馬達さんレベルまでいくと、自由を飛び越えて、人間としての感情が欠如しているような感じもしちゃいます。
マッドサイエンティストとかにいそうな感じです……。
二次元だと個性として受け入れられますが、もし現実にいたらちょっと怖いですよねw
ホーネットさん結婚詐欺師なんですかw
だとしたら、5回も成功させるなんてかなりのやり手ですね!
ろくでもねえ奴等が一遍に(笑)確かに(笑)
執筆意欲って、実際波があるものですよね。
まあ執筆意欲に限らず、物事に取り組むやる気ってそうなのでしょうけど。
がーっと書けるときは書けるし、書けないときは何ヶ月も書けないし、ストックしておくのが大事ですね(汗)
ああ!クラウド元帥でしたか!
あの猿のイノセンスかっこいいですよね。顔に傷があるのも、女性ですが名誉の負傷って感じで素敵です。
アニタさんも肝が据わった女性でしたね、男を見る目は微妙だと思いますがw
奥さんに二度と会えないと覚悟して戦場に赴く側もつらいですが、置いていかれる側も悲しいですよね。
子供がいるなら、尚更に。
キャラに対する考え方の違い、確かにそうなのかもしれませんね!
まあ、私の場合は、いろんな人に知ってもらいたい気持ちはあるのですが、自分のキャラを誰かに動かされちゃうのは、嫌なんですよw
口調とかしぐさとか、「このキャラはこんな動きしないよ!」とか思っちゃうので(笑)
やっぱり、リク板の利用者減ってきてますよね!。
リク板って、私の知る限るじゃカキコさんにしかない小説サイトの機能ですし、よりいろんな作者さんと小説について交流できる場なので、ちょっと悲しいです。
汚いおっさんやばあさんが騒いだって……本当にそう思います。
働いて生活して、現実に世の中を中心に回しているのは、結局若い層ですからね。
権力があるという理由で偉そうにするだけなら、特に政治家のじいさんたちは引っ込んでいてほしいです。
まあ、都知事の小池さんに対するおっさんたちの態度を見てると、もはや笑えてきますがw
トランプさんに関しては、本当に未来が不安です……(汗)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.314 )
- 日時: 2016/12/13 17:13
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: SiadPLtg)
この前、ファンタスティックビーストを観てきました。
魔法動物可愛いですね、うちのペットに似てるのがいて面白かったです(^^)
あとパン屋さんまじいい人。
でも、うーん……ハリーポッターもそうだったけど、いまいち突っ込みどころが多いと言うか、なんというか、諸々無理矢理感がある気がするんですよね。
続編が出たとしても、観には行かないかなって個人的には思いました。
いや、なんか批判みたいになってすみません(^_^;)
ファンの方や作品を貶すつもりは一切ないです。
あくまで一個人の意見として。
いわゆる異世界ファンタジー全開な映画は、そこそこ観てるような気がしますが、あまりはまらないんですよね……ストライクゾーン狭すぎかしら(アニメとかも含めですが)。
ジブリも最近なんかなぁという感じですし。
物語とか登場人物とか、総合的に大好きになったのは、多分ホビットだけです。
ホビットは本当に面白かった。
ファンタジー全開(剣と魔法な異世界もの)で、登場人物もよくて、物語も好きっていう作品には、なかなか出会えないものですね(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.315 )
- 日時: 2016/12/15 00:06
- 名前: a10 ◆pyYGEJ/z1I (ID: myhmEEpM)
>>314
ファンタジー映画‥‥ 『 ネバーエンディングストーリー 』 はいかがでしょうか。
僕はどちらかと言うと原作童話の方が好きなのですが、映画では主人公の少年と作品世界がとても
丁寧に描かれ、作者が童話としての制約上、言葉の過剰さを控えたようにも思える部分を上手く
補う形で視覚化する試みに成功していて好感が持てます。
・ 異世界度 ‥‥‥ S
・ 剣と魔法度 ‥‥ C
・ 異質生命度 ‥‥ B +
続いて、お手軽視聴優先と無責任推薦枠なら…
・ 12 月 16 日に地上波 071 で 『 トレマーズ 4 』 という怪物映画を放送するようです。
舞台が 1800 年代のアメリカ、つまり西部開拓時代という設定がちょっと変わっています。 未見
であることに加えてファンタジー色も薄そうなので、強くおすすめする事はできませんが‥‥ 。
壊滅的につまらなかったらお許しを。
・ 12 月 18 日に BS 258 で 『 ナイトメア ・ ビフォー ・ クリスマス 』 が放送されます。
コミカルホラークリスマスファンタジーストップモーションアニメーションらしいです。
この作品は評価が高いらしく、かなり面白いよと知人から勧められました。 ‥‥ですが、未見の
状態で紹介するという点ではトレマーズ 4 と条件は同じです。
もし壊滅的につまらなかったらお許しを。
このスレッドにお邪魔させていただくのは、今年最後かもしれません。
メリークリスマース ! そしてややフライング気味ですけど皆さま良いお年を!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.316 )
- 日時: 2016/12/16 13:25
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tkXgJqpA)
おすすめ映画を教えて頂いたので、私の理想のファンタジー(作品)要素について語ってみる。
完全に私個人の好み・わがまま放題な理想なので、読み流してくださいw
あくまで理想というだけで、他作品・他要素を批判・否定するつもりは全くないです。
*舞台・世界観は、最初から最後まで幻想的な異世界。
現実世界の主人公が異世界に入り込んだとか、現実っぽい異世界は好きじゃない。
和風な異世界とか、中世ヨーロッパを元にしたような異世界も、まあ好きといえば好きですが、やはり一番は完全オリジナルな異世界ですね。
機械系が出るようなSFチックなものにも、あまり興味がないです。
程よく自然物を残した、いろんな種族(獣人とか精霊とか)が出てくる感じが好きです。
学園ものもあまりはまらないですかね。
冒険してたり、仕事してるほうが良いです。
*剣と魔法、戦闘は必須。
舞台が異世界でも、ほのぼのした日常ものとか、そういうものより、やはり戦闘有りのシリアスチックなものが良いです。
妙に小難しいのは嫌ですけど、奥深さとか、思わず考えてしまうような要素もあったほうが嬉しいですね。
児童向け文学みたいな、シンプルでわかりやすい感じも結構好きですけど。
*終わりはハッピーエンド。
ハッピーエンドじゃないにしても、バッドエンドは嫌いです。
誰か死んだりするのは全く構いませんが、それが無駄死にだったりとか、後味悪いのは苦手です。
*主人公は性格が良い子一択。
性格が良くても、マイナス思考で根暗とか、ド天然で空気読めないとか、ドンくさくて皆の足を引っ張るとか、そういうのは見ていてイライラするので無理です。
主人公じゃなくても、そういうイライラするキャラがいると、一気に冷めますね。
わかりやすいツンデレとか、妙に弱々しいのも嫌いです。
それなりに努力家で、それなりに役立つキャラがいいですね。
あと、話の内容によりますけど、若すぎる主人公(十代前半くらい)もそんなに好きじゃないです。
「勇気と情熱しかない若造が世界を救えるほど、世の中甘くない」というのが持論ですw←思考がもうファンタジーじゃない(笑)
*矛盾や突っ込みができてしまう内容は論外。
ファンタジーにもリアリティーは必要です。
設定・物語はもちろんですが、戦闘職種の女性が萌え狙いで露出が多い防御0の格好してるとか、そういう現実的じゃない要素が出てくるだけで「無理!」ってなりますw
細部までこだわりすぎて、論理臭すぎるのもどうかとは思いますが、頻出の設定はしっかり作り込むべきだと思いますね。
まあ、それを完璧に書くのが、難しいんだけどさ!
*形式はだれない程度の長編が好き。
短編も良いですけど、長編のほうがキャラに愛着わきますね。
あとは、絵が好みかどうかもかなり関わってきたり……。
これ以上長くなるといい加減顰蹙買いそうなので、これくらいでお口チャックしておきますw
わがまま言い過ぎです私、本当にね(笑)
でも、これらの要素を叶えてくれた作品もちゃんとあるんですよ……!
a10さん
お久しぶりですー^^
ネバーエンディングストーリー、懐かしいですね(笑)
個人的には、「主人公は世界を救おうとしてるのに、なんで周りはろくに協力しないどころか、行く手阻むねんw(敵組織とかがいるわけでもないのに)」っていう突っ込みができてしまう点と、主人公が異世界の住人というわけではない、という点を除けば、好きな要素は多い作品だったかと思います。
観たのはかなり昔なので、記憶が薄れていますが……(汗)
あと映画では、最後に主人公がいじめっ子たちを幻獣(名前忘れました)を使ってぼこぼこにしていたシーンが、あまり評判良くなかったみたいなので、a10さんのように原作が好きという方が多いのかもしれませんね。
原作は読んだことないので、図書館とかで見つけたら読んでみます^^
でも、a10さんのおっしゃるとおり、CGを使っているわけでもないのに幻獣とかがリアルですし、当時としては画期的な、丁寧な作りのファンタジー映画だったのでしょうね!
有名になったのも、うなずけます。
トレマーズ4は、初めて聞きました。
怪物映画は全然観たことないので、未知ですね……!
12月16日か……きょ、今日じゃないか(笑)
ナイトメア・ビフォー・クリスマス、これはディズニーのやつでしょうか?
こちらも、良作というので有名ですよね^^
もうちょっと、キャラクターがかわいいorかっこよかったりするといいのですけど……まあ、骸骨ですから可愛いもなにもないのでしょうがw
いっそ、リアル骸骨だったら私は好感持てますが、ディズニーですし、そういうわけにもいかないのでしょうね(笑)
折角おすすめ頂いたのに、なんか否定的なことを言ってしまい申し訳ないです><
私の独り言に対して、映画をお勧めしてくださってありがとうございました!
a10さんは幅広い知識をお持ちなので、是非是非ほかにも面白そうな映画がありましたら教えてください^^
メリークリスマス!
a10さんも、どうぞ良いお年をお迎えください(^▽^)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.317 )
- 日時: 2016/12/19 18:10
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
そろそろ年賀状の時期ですね……(;・∀・)
正直面倒だと思っちゃいますが、昔の友人が今どうなっているのか、知ることができるのは少し面白いです(笑)
「え!? この子こんな道進んだんだ!」とか、「もう就職してるのか!」とか、結構驚くことが多いです。
そういう私は、昔の友人やその親御さんにお会いしたりすると、「銀竹ちゃんて絶対美大とか目指してるんだと思ってた!」とか、「音楽方面にいってるのかと思ってた!」とか、いろんな憶測を言われます。
まあ、当時は色んな部活や行事に手を出して、演劇しながら歌ったり踊ったり絵描いたり気球あげたりしてたので、そういう噂が広まってても仕方ないのかもしれませんが……昔から動物好きを豪語していた私的には、ちょっと複雑な気分です。
それにしても、前なんか、何故か「あれ? 銀竹ちゃんタイに行ってるんじゃないの?」とか聞かれて、一体そんな出鱈目流した奴は誰だwと思いました。
でも、最終的には皆、大学名言うと「あー、なるほど、っぽいね! 銀竹ちゃん野原を羊と駆け回ってそうだもん!」とかいう意味不明な感想をもらいます(笑)
私はアルプスの少女ハイジに似ているらしいので、それ故ですかね。
貶されてるのか、褒められてるのかよく分かりませんけれどもw
とりあえず、年賀状の絵かかなきゃ。
皆さんも年賀状頑張りましょう^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.318 )
- 日時: 2016/12/19 18:54
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: RAGW289w)
こんばんわ、お久しぶりです。藤尾です。
年末で忙しく最近久々にカキコに戻ってきました( ^ω^ )
年末ですね……私年末になると必ず多額の出費が重なる呪いがあるのです。メガネが壊れる、マンションのドアのロックが壊れて内側からロックがかかりドアを業者がカッターで破るw
賃貸業者に連絡入れたら「あ〜そうなったらどうしようもないですねw」なんていわれる始末ですw「馬鹿野郎、通常のご利用なんだからテメーん所で業者連れてこい!」といったら業者都合で1日家に入れませんでした。仕事も欠勤して社中で漫画みたいなサボりの理由だとまたまた笑われましたw
工事の写メとったんですけど私が巫山戯すぎて「イェー」みたいにやってたんで上司にも笑われました(自業自得
うち分譲のマンションを賃貸してるんで、ドア代がオーナーさんと折半になりそうです(汗
なんか、年末のカルマにいつもお財布をヤラレます(ー ー;)
それにこの後やれ忘年会や、やれ新年会だでお酒の飲めない下戸の私が連れまわされる( ;´Д`)い、嫌だ。
銀竹様はクリエイター気質ですね⭐︎映像関係ならうちの会社来ます!? 冗談ですw動物園ですもんね? じゃあ動物園関係で映像なんかあった時はご一報をw広告代理店飛ばして安く仕事やります( ´ ▽ ` )ノ
アルプスの少女ハイジに似ている!? メルヘンかつファンタジィですね!
私は時々、仕事先で新宿スワンてヤンマガの漫画のやられ役とか言われますwそんなガラ悪くないしw
私も年賀状、お歳暮、暑中見舞いは会社の方針で手分けして手書きでやらなくちゃいけないのです。すごく字が汚いのにw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.319 )
- 日時: 2016/12/19 19:29
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
藤尾さん
お久しぶりですー^^
年末は、やっぱり忙しくなってしまいますよね(;´∀`)
カキコに戻ってきて下さって嬉しいです!
ドアのロックが壊れるwそれは確かに漫画みたいな理由ですね(笑)
ドアを業者がカッターで破るなんて、刑事ドラマとかでしか見たことないですよ!
ドアか……折半になるとはいえ、高そうです(;´Д`)
そして予期せぬ事態で一日家に入れないって、想像するとなかなかきつそうですね(;'∀')<お疲れ様です……。
しかも年末に起こるなんて。何故でしょう、一年の溜まった災厄が最後にふりかかってくるんですかねw
今後、穏やかな年末が過ごせるようになることをお祈りしてます|д゚)
忘年会や新年会が面倒っていうのは、私も同感です(涙)
出費は激しいし、酔っ払いの介抱はしないといけないし。
無理矢理飲まされたりすることもあるのでしたら、本当苦痛ですよね(^_^;)
いえいえ、クリエイター気質といっても、本当趣味程度なので(笑)
仕事に出来る気はしないですw
藤尾さんは、映像関係のお仕事なさってるんですね^^
ま、まじっすか!ありがとうございます(*´▽`*)
ご依頼できるほど余裕のある動物園に就職できることを目指しますw
多分、ファンタジー要素という意味ではなく、童顔で背が低くて牧場行くとテンション上がって走ってるところが、ハイジっぽいというだけだと思います(笑)自分で言ってて悲しくなってきたぞ。
あとは、パズドラっていうスマホゲームの「沖田リオナ」っていうキャラに、帽子から服装から顔までとにかく激似してるって言われるんですが、あいにくパズドラをやっていないので、その子がどういうキャラなのか分からないんですよね(;´∀`)
でも、あまりに言われるので、画像検索したら、確かに我ながら酷似してて笑いましたw
新宿スワン、知らなかったので検索して見たんですが、映画にもなってるんですね。
しかしやられ役w
どうせならやる役に似てるって言われた方が、嬉しいですよねw
会社の方針で手書きって決まってるんですか!
まあ、読めれば大丈夫じゃないですかね(笑)
私はじじくさい字だと良く言われますw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.320 )
- 日時: 2016/12/19 20:14
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: RAGW289w)
銀竹様
すごかったですよw業者の職人みたいなジーさんが来てカチャカチャ弄って「コイツぁだめだ」とか言い出してサインくださいってwどうするのってきいたら、施錠をレザーソーみたい火が出る奴で焼き切るとか言い出して、もう夕方も暮れてんのにヴイイイイイバリバリ、バチン! とか言ってぶった切って行きましたよw
一年の溜まった災厄……春あたりもちょこちょこ厄災あるんですよねw
童顔で背が低くて牧場行くとテンション上がって走ってる……だと!?
完全に個人特定じゃないですかーヤダー、オンジーw
たしか昔のドイツ人の名前の略語なんですよね。アーデリハイディ(アーデルハイデ)をりゃくしてハイディ
あれ未だに何話あってどんな物語かわからないんですよねw
ガキが犬と死ぬ話と被りますよね
いやぁ呆れるほどに素晴らしいクリエイター気質ですし、私は飯が食えるレベルだと思ってますよd( ̄  ̄)
トータルバランスがファンタジーとか前に仰っていた児童文学的中世世界で完成されてるし終始ブレないし。私は絵本系に力入れている出版社とかに駄目元で絵と文のデータ持って突撃すればこのクォリティだったら名刺もらえると思いますよ? マジで。
すいません、そうしろと積立ててるわけではないですが、どうも金を取れる内容だなぁと毎回感心してるもんで……
いいですね沖田リオナ系女子( ´ ▽ ` )ノキャスケットも可愛らしい🎶
私なんかどこぞの輩ですw
ウチの会社の奇癖なんですよね〜手書きwまぁノルマ10枚はいかないんでいいんですけど。どうも真っ直ぐな線が引けなくてクタっちゃうw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.321 )
- 日時: 2016/12/19 21:15
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
藤尾さん
火が出るレーザーソーwすごいですね……!
私、そんなの間近で見たことないです( *´艸`)
近所の人たちからしたら、何事だって感じですよね(笑)
は、春にも災厄が……なんでしょうね|д゚)
ま、まあ、とんでもない災厄が一つドンっと降りかかってくるより、ちょっとした災厄が小分けにきてくれるほうが有難いですし、そこは前向きにとらえて……。
いや、家のドアが壊れるのは結構な災厄だとは思いますがw
牧場行って、放牧されてる羊を追いかけまわしているところを隠し撮りされて、「銀竹はハイジw」とか言って友人にLINEで流された記憶がw
それ以来、カラオケとか時々行くと、絶対「口笛は何故~♪」って歌えって言われるんですよね(笑)
そういえば、言われてみたらロッテンマイヤーさんが「アーデルハイド!」って呼んでますよね。
私もそこまで詳しくはないですが……とりあえずペーターはいいやつだけどクララは確信犯っぽいところあるよなと思ってますw
いえいえ、そんな金がとれるレベルなんてお褒め頂けると、すごく嬉しいです(*´▽`*)ありがとうございます^^
め、名刺、もらえますかね……|д゚)<どきどき
まあ創作に関しては、個人的には、締め切りとか万人受けするかとかに縛られずに、自分勝手にやりたい気持ちが強いので、今後も趣味として続けていこうとは思ってますが、もし将来定年退職して、老後が暇だったら、当たって砕けろで出版社行ってみるのも楽しいかもしれません(笑)
こんなこと言ったら、本業の方に、そんな甘くねえよと怒られそうですがw
制服生活でなくなってから、基本スタイルがキャスケットとパーカー、ジーンズなものですから、沖田リオナさんスタイルと偶然とは思えないほど似てしまったんですよね(;´∀`)
まあ私自身は化粧っ気もないし、普段飼育当番で帽子被らなきゃいけないから被ってるだけなのですけど(笑)
どこぞの輩wまあでも、ヤンキーに例えられるってことは、強そうってことなんじゃないでしょうか(*'▽')
案外、まっすぐな線とか正確な円って、書くの難しいですよね(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.322 )
- 日時: 2016/12/19 22:16
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: RAGW289w)
ゲルマン系の名前て恥ずかしい位に仰々しいですからねゴルトスミッドとかシュバヒツェルンとかゴットハープとかローデンシルデとかw
ロッテンマイヤーさんてどんな人でしたっけクララとオンジ以外の外の生活圏がわかんないんですよねハイジw
本業さんは締め切り缶詰ありますからねw
文章書いて金を貰うとか信じられないです(汗
私は偶に広告文や情報文(雑誌やDVDの表1の煽り)とか文字デザインとかやりますけどあれはやれと言われてるからで文章自体には一銭も金なんて頂けないですからね(涙)当たり前だけど( ;´Д`)だからこそ飯食ってる人は凄いと思います。ただ、所謂大賞受賞者も大体が一作ですね。後はコネですから、世渡りは必要ですw出版社の奴が言ってました。駄作駄文でも気に入れば絵をつける(受賞させるという意味)てw
でも銀竹様の作品てそういう出版社じゃなくてもっとクラシカルというかある意味保守的な賞関係、角川富士見とかとあんまし関係ない文学系とかそれこそ絵本の半分インディーズ系、代官山や中目黒に出してる会社とか好まれると思いますよ。
ラノベ系はもうコネとかないと一般には難儀でしょうね、流行りも過ぎたしネタも掘りつくされたでしょうしwダンジョンで〜魔王様が〜勇者と〜婚約者に魔法陣が〜神装で〜暗黒竜!!? みたいなのは一般では絶対受かりませんねw出版社もいらんでしょそれ系の話は( ´ ▽ ` )ノ
だから銀竹様みたいなバランス感が溢れる作品が注目されると思いますね。
キャスケット似合う子は良いですよね^ - ^
新宿スワンてヤンキーじゃないんですよねwヤングヤクザだからやんなっちゃうw強そうではないですよ、偶に思い出したかのように日サロ行ってたので色が黒かったからだと思うんですよねw今は土気色ですw
私自体は細いですし舐められちゃうと思いますw
でも風邪は引きませんp( ^ω^ )q
実は私は前々から銀竹様にあるお願いがあるのであります……
今はお忙しいでしょうが、来年あたりにどうでしょう合作という奴をやってはもらえないでしょうか? お互い長い作品を抱えてる以上、大作ではなくて本当に短い一編で……勿論ファンタジーであります
実は一人でファンタジーを作ろうかとも思いましたが、どうもしっくりこなくて……
例えば少年少女が村の飢饉を領主に訴えるまでの一節とか、戦いや戦争、暴力などがメインテーマではないある意味童話的な物とかどうでしょう……?
銀竹様が忙しいのは百も承知なので、急いでいませんし駄目元なので気にはなさらないで下さい。良かったらですので( ^ω^ )
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.323 )
- 日時: 2016/12/19 22:31
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: DawBpBhg)
*まずはとりあえず、リク版の質問スレにこたえてくださりありがとうございます!
>>313
映画も漫画もパニック系とかホラーが多い印象ですねぇ。何というか虫=恐怖の象徴、みたいな。数の暴力から、巨体になれば、ほかの生物を遥かに超える身体能力となるわけですからね。
ムシキング懐かしいなぁ♪ 私はあまり知らないけど。メダロットとかデジモンとか、結構虫系の奴が人気ある奴が多い印象がありました。
❝自由とは混沌である❞父の受け売りですが、究極の自由は犯罪も許す混沌になるだろうとのことです。そんな世界で生きていけるような男、なのでしょうね。馬達みたいなのは。
たぶん、脳に異常があるのでしょうね馬達みたいな輩は。現実にもいますけど、実際受け入れられることは稀ですよね。
結婚詐欺師ですけど、そうなる工程としては、結構丁寧に書かれる予定だったり。ならざるを得なかった感じで。その点は馬達よりはまともかもです。
彼らが集まるエピソードを過去偏といて書いていた内容が、見つかったのですが、シャコさんが「信用ならない輩だ」と、コメントしていました。
執筆意欲が生まれてきたが、今度は時間に追われるパターンが来ました。何という悲劇。でも、色々、執筆ことしなかったけど、ほかの活動は今年手を付けられたかなとか思っています♪ 君が、いや、何でもないです。
生物イノセンスとか良いセンスしてるなとか思いました♪ まぁ、神田みたいなスタンダートなのも格好いいですがね。
そもそもクラウド元帥は顔に傷があっても美人にかわりないですしね。
クロス元帥はなぁ。格好いいところは格好いいですが、付き合う対象ではないですよねぇ(苦笑
そうですね。家族だってきっと、生きて帰ってくることはないと悟って送るのでしょうしね。
私版スーマンの個人的に好きなセリフ。「子を持った親の力を舐めるなよ」(←文通で、子供が生まれたことが報告された後の話で)
ふむ、それは確かにわかります。でも、結局他人の視点からしたら、その人が意識した人物像と私が意識した人物像が違う場合、読者さん「貴方は、あなたのキャラを理解できていませんね」などとなる場合もあり。そならば、貴方の理解はいかほどかと、思うこともあるのです。何が言いたいのかって、人夫々の形を知りたいなと思います。
そうですね。カキコ最大の特徴のはずですので、あそこはにぎわってほしいですね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.324 )
- 日時: 2016/12/19 23:11
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
藤尾さん
ロッテンマイヤーさんは、クララのお屋敷に仕えている教育係(?)みたいな人です(笑)
ちゃんと都会で暮らした方がいいだろう……っていう理由だったかどうかは忘れましたが、ハイジは途中で、アルムの山からクララのお屋敷に移り住むんですよね。
でも、田舎は獣臭いと偏見をもつロッテンマイヤーさんが、奔放なハイジをとにかく厳しく躾まくるので、ハイジは途中でホームシックになっちゃうんです。
それで、結局ハイジはアルムの山に帰るんですが、そのときにクララが「ハイジにまた会いたいし、私もアルムの山に行ってみたいわ!」って言いだして、クララも一時的にオンジのところに行って、歩く練習とかします。
それで、あの「クララが立ったー!」のシーンが出てきます(笑)
なんか悪い人みたいな扱いですが、ロッテンマイヤーさんはロッテンマイヤーさんでいい人だと思ってますw
ああ、わかります(;´∀`)
もちろん、才能や実力が評価されてお金を稼いでいる小説家さん、漫画家さんもいるとは思うのですが、正直「え?こんなのがアニメ化(書籍化)?」とか思っちゃう作品ありますもんね(笑)
一方で、こんなに面白いのに評価されてないんだなあって感じる作品もありますし、実力というよりは、運とかコネ、流行に便乗しているかどうかも重要になってくる、難しい世界なんだろうなぁと……。
なんだかいつも藤尾さんには過分に褒めて頂いて、ひたすら舞い上がっている気がいたします(笑)
注目されるだろう、なんて、そんなことを言って頂ける日が来ようとは……( ;∀;)
ヤングヤクザ、いわゆるチンピラ的な感じでしょうか(笑)
ヤクザって、色が黒いイメージなんですかね……そんなにヤクザに会ったことないので分かりませんがw
でも、風邪に強いのは良いですね(*´▽`*)やはり健康が一番!
ただ普段風邪ひかないと、いざ引いた時めちゃくちゃ辛く感じたりしますよねw
合作の件ですが、私なんかでよければお引き受けします(´ω`*)
ただ、自分の作品もそうなんですが、他にも合作やらなんやら抱え込んでいるので、かなり遅い更新、もしくは執筆作業自体は藤尾さんのほうが多めに……なんてことなってしまうかもしれません(;´∀`)ごめんなさい。
でも、童話チックな物語なんて私好みですし、藤尾さんのような文章力のある方と組ませて頂けるなんて光栄なので、微力ながらストーリー等お手伝いさせて頂ければと思います^^
領主に村の危機を訴えるまでの一節、いいですね^^
山一つ越えて領主邸へ。その山中に待ち受けるのは、決して抜け出せない底なし沼や、恐ろしい人食い蜘蛛の巣――。
道中怪我をしたドラゴンとか助けたら、最後主人公たちがピンチのときにそのドラゴンが助けてくれたとか、ハートフルで可愛いかもしれません。
まあ、これだとありがちなので、実は貧村が危機に陥るのは「絵の中」の話で、魔法画修復師である主人公が、見捨てられた美術館で放置され、悲しい結末を辿り始めた魔法絵画の中に入りこみ、それらを幸せを描いた絵画へと変えていく、その一例(ある一枚の絵の話)の物語……とかでもファンタジーっぽいかもしれませんが。
おっとすみません、妄想が爆発しました(笑)仮の話ですw
基本的に、私は藤尾さんの書きたい内容に沿う形で発案させて頂きますね。
ダモクレイトスさん
おっと、行き違ってしまった(◎_◎;)
すみません、後日返信させて頂きますね!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.325 )
- 日時: 2016/12/19 23:34
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: RAGW289w)
マジっSKA
やったー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
しかもそのドラゴンいいすね^ - ^やっぱりコレですよ! こういう発想なんですよ⭐︎銀竹さんのお話はどっか自然な優しさが話に素直に馴染むんですよ。
私がやるとそんな発想にいかないんですw
飽くまで私の理想としては、私と銀竹様の合作であること。おそらく二人以上になると話が中々進まなかったり難儀しそうですし、あとは所謂キャラ募集も止めておきましょう。第三者が入らない形がまとまり良さそうです。
ストーリーの骨子はそんな感じので銀竹様の脚本を其処に注いで頂くような形でも構いませんし、銀竹様のフルオリジナルでも構いません。
今すぐというわけではないのでお心の片隅にでも……
その妄想が既に良い🎶
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.326 )
- 日時: 2016/12/20 20:30
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
ダモクレイトスさん
リク板の質問スレ、こちらこそありがとうございました^^
久々に質問される側になれて、面白かったですw
まだ実際に小説上で動かしたことのないキャラでしたが、よければ目を通してやってください。
古代遺跡を冒険してたりすると、毒虫とか人食い虫みたいな奴がうじゃうじゃ襲ってきたりしますよね(笑)
ああいうのは、確かに気持ち悪いっていうか、ぞわぞわしますw
でもよく考えれば、仮面ライダーとかも虫がモチーフですし、見る人によっては、虫にロマンを感じたりするのでしょうね(´ω`*)
私も虫、嫌いではないですが。
なるほど、ホーネットさん、お金に困っていたりとか、何かそれなりの理由があったのでしょうか。
まあなんていうか、結婚詐欺を肯定するわけじゃないですけど、女性が男性と付き合って高いものをねだりまくったけど最終的には別れました、っていうのも、ある意味結婚詐欺みたいなもんですしねw
悪意を持って、相手の真剣な恋心をふむにじるわけですから、犯罪なのは確かですが、それに近いことをやってる人って案外いるんじゃないかなぁなんて思います。
あらら、今、年末で忙しい時期ですしね(;´∀`)
手が空かないときに限って、執筆意欲が高まったりするってのは、あるあるすぎて分かります(笑)
でも、どうやら私生活のほうが充実なさったようで何よりです^^
わ、私……な、なにかしましたっけ……?|д゚)
生物イノセンスって、餌とか必要なんですかねw
神田のイノセンスは刀なのでいいですが、ラビあたりのイノセンスは、普段小さいので、なくしそうな気がして怖いです(笑)
クロス元帥と付き合うのは嫌ですね、絶対(´艸`*)
まあ、ああいう、普段どうしようもないけど実は強いっていうギャップはかっこいいかもしれませんが、多額の借金を背負わされたアレンくんの気持ちを考えると、マリアンさんは割とクズだと私は思ってます(;^ω^)
それこそあんなのと付き合ったら結婚詐欺されますよw
確かに「母は強し」っていいますけど、父親だって子供っていう守るべきものができたら強いですよね(*^_^*)
言い方がちょっと変ですが、死ぬ間際に、思い残すことがあるっていうのは、強い原動力になるのだと思います。
そういえば、オリキャラの質問スレとかも、昔はもっと沢山ありましたよね。
私が作ったときなんか、常に2~3個くらい上がってたような記憶がありますw
今も時々できてたりはしますけど、早くに流されちゃったりしてますし……。
あまり、解答したいって人がいなくなっちゃったんですかね(-_-;)
藤尾さん
私でよければ、よろしくお願いします^^
童話っぽくっていうことだったので、妙に凝った内容より、ほっこりするようなハートフルな内容があったほうがいいかなと思いまして(笑)
まあ単に私が幻獣好きで、登場させたいという下心もありますがw
いえいえ、気に入って下さったようで良かったです(*^▽^*)
諸々、了解しました。
確かに、キャラ募集は慣れた人がいないと大変そうですしね(笑)
そんな長編でもないのに、すごく作りこまれたキャラを頂いても、設定出し切れなかったりするでしょうし。
ストーリーに関しては、藤尾さんの書きたい内容を元に、また練っていきましょう(*´▽`*)
いえいえ、私が考えちゃっても意味ないですし、私は基本肉付け担当しますので、藤尾さんが執筆したいファンタジーテーマ、どういうのがいいのか、等々ありましたらなんでも仰って下さい。
このスレで話を進めても構いませんし、合作のことなので別のスレを話し合う場としてリク板とかに立ててもいいですし、基本書き始めたいときに藤尾さんが動いて下されば反応します(*'▽')
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.327 )
- 日時: 2016/12/20 22:24
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: YrkHxhTc)
>>326
いやぁ、葵ちゃん使ってくださってありがとうございます(涙
思いのほか、使用率が少ないので、紋々してたのです……近いうちに、アップデートしたいなと思ってます。
キャラとしては阿武隈(みゅうちゃん)、ヴォルトあたりを考えてます。
インディージョーンズとかね。ホラーとかにも出ますよね(^^♪ 虫系のホラーは内側系が多いので、グロいし無残なのがね。
そうですね。仮面ライダーはすべてではないですが多くが虫がテーマですね。ポケモンでは虫タイプが好きな、私は嬉しい限りです。
性差もあるかもですね。虫って形だけ見れば無骨で格好いいってのも結構いますし。
まぁ、彼女の過去に関しては壮大かつ気持ち悪い物なので、書かないでおきます。とりあえず、幼稚園くらいのことから、法律に触発するようなことを、親にさせられていて、その親を殺してしまった、とだけ言っておきます。
肯定されるべからざることだと思いますよ。しかし現状そういうことをしなければ生きていけない人もいるし……まぁ、楽したくてやっている人は、しかるべき重罰を受けるべきだと思いますがね。
不倫とかねぇ……僕も一歩手前みたいなことは、ね。うん……したことあるけど。どこにでもいると思いますね。細分化すれば。本当に。
決算が来月なのですが、日曜出勤がデフォになるようです……まぁ、代休は当然出ますがね。
手があかないからこそ、なんですがね。
私生活じゃなくてカキコの話ですよ。なんだかんだで、小説執筆以外のことは意外と多くやっているような気がするなという話でした(苦笑
こうやって、いつもまじめにコメント返してくれる。
書かれていない気がします。たぶん、必要ないけど、何かしらリスクがありそうですよね。
そうですね。神田の場合はさやに入れておけますが、ラビの場合は、収納するのも不安定になりそうな形状ですしね。
クロス元帥は無駄に才能があるか(頭もいいらしい)ら、ああなったんだろうなと思います。あと容姿も良いですからね。
アレンに関しては、もうかわいそうとしか言いようがないですね。今やそれどころではないほどの負債を背負っちゃってますがね。
主人公は死ねない、ということの痛みを感じます。
精神論とかいう人はいますが、それを疎かにしすぎるのも愚かですよね……
そうかもしれませんね。今は、大人カキコとかファジーの流れが昔と比べて早くなったのに対して、二次やライトの方が遅くなっているので、カキコの年齢層の変化が顕著になっているということなのかもしれません。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.328 )
- 日時: 2016/12/22 09:42
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: fVDYI/oc)
ダモクレイトスさん
使用率の少ないキャラの質問シートが出てくると、ちょっと悲しいですよね(笑)
いえいえ!個人的には葵ちゃんの質問答えやすかったです^^
おお、アップデート、いいですね!
ヴォルトさん好きなので、できたらまた覗かせていただきますっ。
カブトムシとかクワガタなんかは、一種メカっぽいですし、男の子たちが好きになるの頷けますよね。蝶も羽が綺麗ですし。
厳密に言うと昆虫ではないですが、私は、カタツムリとか結構好きですw
結婚詐欺は、そういう難しい背景があるから、裁かれづらいのでしょうね。
「結婚しよう!」ってはっきり言ったのに、金を持って忽然と姿を消した、という明確な証拠なんて、なかなかありませんし、大抵が、さも結婚してくれそうな雰囲気だったとか、思わせぶりな態度だったとか、そういう状態でしょうから。
しかも、被害者側が「好きな人のため……」って自らお金を差し出したりもするわけですし、加害者側は「本当に好きだったけど、やっぱり別れたんです」っていう主張をしちゃえば、まかり通ってしまう場合が多いと聞いたことあります。
不倫も、日本じゃ叩かれますけど、一方で一妻多夫とか一夫多妻が認められてる国もあるわけですから、不思議ですね(笑)
同じく肯定するわけじゃないですが、不倫なんてもし当人同士が納得しているならいいじゃない?とか思っちゃいます、私は。
少なくとも、犯罪というほどではないし、芸能人の不倫騒動でいちいち大騒ぎするのはどうなんだろうと……(汗)
ダモクレイトスさん、なかなかすごい経験なさってますね><
日曜出勤でも代休がでるなら、むしろ皆が働いている日が休みになるのでちょっと良い気分じゃないですか?(笑)
まあ、皆が休みの日に出勤と考えると、気が重くなってしまうかもしれませんが。
確かに、ダモクレイトスさんは色んな板で活動なさってますもんね。
いえいえ、自分でスレ立てて、そこに来て下さっているわけですから、雑談とはいえちゃんと返信させて頂きますよ^^
むしろいつもお越しくださって、私のほうがお礼を言いたいです!
アレンくんやリナリーは、自分の身体にイノセンスがあるわけですが、そう考えると、生物型のイノセンスって、もはやその生物が適合者なんじゃないかとふと思ったりw
私ももしイノセンスがもらえるなら、生物型がいいですね(笑)
幼少期をあのクロス元帥と過ごして、アレンくんはよくあんなにいい子に育ったなぁと思います(汗)
普通だったら、苦労を通り越して、性格ゆがみそうですよねw
マナが死んでなくても、クロス元帥と生活してたら結局白髪になりそう。
カキコの年齢層って、上がってるんですかね?若くなってるんですかね……?
普段見てると、中高生が多いような感じしますが、複ファや大人カキコの流れが速くなっているなら、年齢層は上がってるんでしょうか。
それか、ませた中高生が増えたのかw
要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.329 )
- 日時: 2016/12/22 11:40
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: nN69o6zo)
こんにちは銀竹様、藤尾ですw
正月の二日三日が仕事を入れられてしまいました(号泣
会社は休みなのにイベントというやつですw下っ端は辛いや(/ _ ; )
でも昨日から有給取ってやりましたw毎年このあたりに有給を取れる私は正月を下らないイベントの仕切りやら、場所先(電気店やらCD屋)の繋ぎやらするのでここ数年変な冬休みなんですw
グラビア系とかのイベとだと、必ず女の子誰か一人バックれとか飛んだりするんで調整大変なんですよ(汗)仕事舐めんなってw
ロッテンマイヤーさん理解しました(笑
さすが、リアルハイジ! わかりやすい作品説明でもう作品は見ないでも、私はハイジ通になれましたよw
合作の件は未だに嬉しや冷めやらずですwリク板にスレを立てましょうか? このスレだと銀竹ファンの皆様にネタバレしながら話すようなモノですしw普通の会話を楽しみたいという方もいらっしゃいますでしょうし^ ^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.330 )
- 日時: 2016/12/22 14:12
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: fVDYI/oc)
藤尾さん
お正月のお仕事、お疲れさまです><
でも、みんなが働いてる頃に有給取れるのは、ちょっといい気分ですね^^
私もクリスマスは羊と、大晦日や元旦は鶏とリア充(飼育)するので、お互いがんばりましょうw
時間守らなかったりバックれる奴って、いますよね……特に大学生とかその辺の年齢層は。
そういう常識のない奴にイライラする気持ちは本当わかります。
ましてお金をもらう仕事でそういうことをする輩は、女子だろうがなんだろうが怒鳴りつけていいと思いますよ(汗)
リアルハイジってw
まあ私も、そこまで内容を覚えているわけではないので、細かいところは合っているかわかりませんけどね(笑)
昔は、ひたすらゆきちゃん(ヤギ)とヨーゼフ(セントバーナード)が好きで観てました^^
そうですね、リク板にスレ立てしたほうが色々と都合がよさそうです(^^)
私のファンになってくださる奇特な方がいるかは分かりませんが、折角書くのですからネタバレは避ける方向でがんばりましょうっ。
スレ立て、お願いしてもよろしいでしょうか?
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.331 )
- 日時: 2016/12/22 16:00
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: nN69o6zo)
銀竹様
いやぁ女の子怒鳴るとダクションがうるさいんですよねwだから私はダクション側を恫喝しますw嘘、嘘、まぁ持ちつ持たれつ大人の対応で皆んな常に苦笑いですよwただ、私女の子には常に優しくありたい大紳士ですのだで(爆
あぁ羊とバーナードも居ましたねw
犬とガキがしぬやつは『フランダースの犬』でしたよw
スレたては任されました! つくっておきやす( ^ω^ )
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.332 )
- 日時: 2016/12/22 18:16
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Dd.fWT3U)
藤尾さん
なるほど、プロダクションという盾があるんですねw
苦笑いで済むレベルの遅刻ならまあいいですけど、本当そういうの困っちゃいますよねえ(;´∀`)
フェミニスト藤尾さん(笑)私だったら思わず喧嘩売ってしまいそうです(´艸`*)
山羊と犬ですね^^
パトラッシュとネロを犬とガキってw言い方が(笑)
スレ立て感謝です(*´▽`*)
作品まで紹介して頂いちゃってありがとうございました^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.333 )
- 日時: 2016/12/24 11:48
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
Merry Christmas!
今年は休みに入ってからクリスマスなので、全国の小学生諸君は、明日の朝にサンタさんからプレゼントが来たら、そのまま遊べますね(*´▽`*)
クリスマスが平日の朝だったりすると、欲しかったものを目の前に泣く泣く学校へ行かなければないらないので、なんの拷問かと思ってましたw
今の子たちは、サンタさんにどんなものを頼むのでしょうね。
私は小4のとき、段ボールを頼んだ年で、もうサンタさんに大人認定されてしまいました(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.334 )
- 日時: 2016/12/24 12:07
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: ZdiU/CoY)
銀竹様メリークリスマス。
今年は藤尾サンタは何故か姪っ子、妹、取引先などに毟られますw
こんな時だけキリシタンめ!!( *`ω´)
姪っ子が欲しがってる洋服てガキの服ブランドなんですけど高いんですw
それはそうと銀竹様は羊や鶏のお世話でリア獣とか
一匹くらい皆さんで焼いて食っちゃうとかあるんですか? ないかw
私事ですがまた小説用の挿絵描いてみましたw殺死丸と機智烈斎です(笑
でもどうも、やっぱり上手くというか綺麗に書けないのです(汗
顔の形輪郭が決まらないんですよねー
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.335 )
- 日時: 2016/12/24 12:24
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
藤尾さん
メリークリスマス!(*´▽`*)
妹さんと姪っ子さんはまだしも、取引先にまで毟られるのは納得いきませんねw
ブランドの服かぁ……セール品ばかり漁る私には無縁のものです(笑)
姪っ子さんはおしゃれさんなんですね、今何歳くらいなんですか?
食いはしないですねwみんな大事な子たちですから(笑)
でも産んでくれた卵は食べますよ^^
産みたてほやほやの卵かけご飯とかよく食べてます。
殺死丸と機智烈斎様、拝見しました^^
殺死丸は相変わらず怪しげな美しさがありますね♪
んー、まあでも輪郭とかは、難しいものですよね(;´∀`)
納得がいくものってなかなか描けないです、ええ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.336 )
- 日時: 2016/12/24 12:43
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: ZdiU/CoY)
いやぁ絵が上手くなりたいですねw
どうすればいい上達方法があるのでしょうか?
銀竹様の描いてる絵に触発された身としては、ぜひそこらへん聞きたいものです
どうでしょう? 一度リク版で少し合作の話でもいたしませんか? 夕方まで暇なのですw
すいません、お忙しいところ。都合がよろしけば
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.337 )
- 日時: 2016/12/24 13:02
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
藤尾さん
上達方法ですかー……まずは、模写とかですかね(笑)
模写も何も、ファンタジー系の絵は架空だから、模写なんてできないじゃないかと思われるかもしれませんが、例えば獣人を描くなら、外国人の画像と動物の画像を組み合わせて描いてみたりとか、とにかくまずは見本を参考にして描くことが一番手っ取り早いような気はします。
そうして描いていくうちに、自分流の画風、好きな描き方っていうのが作られていくのかなぁと。
とはいっても、私もちゃんと習ったわけじゃなく、好き勝手描いてきたので練習と意識して描いたことないですし、私自身まだまだなのでこれといって良いアドバイスができず申し訳ないのですが(;´∀`)
もったいないお言葉をありがとうございます^^
いいですよー(´ω`*)
私も15時くらいまで、すぐに反応できます故。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.338 )
- 日時: 2016/12/24 13:14
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: ZdiU/CoY)
模写かぁ……なんか頑張ってみようw
あっちなみに姪っ子は中学生です。一緒に歩いくとき絶対制服着てくんなていつも言ってますw居た堪れないのです。てか109だのパルコだの入りたくないのですwしかもガキのの癖に高いのです好きなブランドは(怒髪天
でも私、いとこのお姉ちゃんっ子だったので姪をクソ可愛がりですw
「彼氏ができたら藤尾にちゃんと言うんだぞ」ていってますw答えは「あー……チッハイハイ」ですw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.339 )
- 日時: 2016/12/24 13:21
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
藤尾さん
まあでも、あまり練習練習考えて描いてもつまんないですし、好きなもの描いていったらなんとなくうまくなってきたなーって思う流れが、一番良いんじゃないでしょうか^^
好きな画家とかイラストレーターさんがいれば、その技術を盗むのも手ですね。
なるほど中学生(笑)思春期真っ只中ですねw
今の小中学生って、すごいお洒落な子多いですし、きっと高いお洋服とか装飾品に憧れてしまうのでしょうなぁ(´ω`*)
姪っ子さんが結婚するときは、お父さんの前に藤尾さんにご挨拶行かないといけないですね(´艸`*)
要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.340 )
- 日時: 2016/12/25 16:24
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: OB/9LB7E)
>>328 銀竹様
まぁ、どういうキャラが受けやすいかとか、どうい質問が答えやすいのか、とか、統計はできるので悪くないのですがね。
大体は予想できるというか、しますし。全部満遍なくはありえないですからねぇ。たた、葵に関しては予想よりチョイスされる率が低いな、と。
あぁ、やっぱりヴォルト好きなんですか。実のところアップデートにあたりもう一人(みゅうちゃんとヴォルトに加えて)+する予定なんですがね。
誰がいいかな……候補としては鍋師ちゃんなんだけど、彼女だと自重しなさそうです。
というより甲虫類ですね。私、甲虫類ではハンミョウとかカミキリムシが好きです。あの雄々しい顎、素敵です♪ あとはカマキリとか蟹みたいなのも好きですね。昆虫ではなく節足動物ですね。無脊椎動物の中にあっては、圧倒的に素敵なデザインの動物が多いと思うのです。まぁ、私見ですが。
カタツムリですか。軟体動物なんですねぇ。最近知りました。
完全な勧善懲悪はある種の刃ですからね。酸いも甘いもとかその手のことを言うやつは嫌いですが、結局のところ偏った理屈は、一元的な視点に得する結果しか生まないわけで。そもそも人間関係のもつれによる破綻の痕跡なんて簡単に見つかりません。かと言って、監視したり嘘発見器を使うなどというのは、プライバシーの侵害になりますし、当然ながら精神に大きな負担が出てきます。
ままならない物です……
まぁ、日本の事情的に一夫多妻をできる男がそうそういるかとは思いますけどね。法定でルールが制定されても、それが適用される事例が多く出てこなければ意味はありませんし、それが意味を持つ見通しが立たなければそもそも通らないですからね。
まぁ、あれはマスメディアが発展したことによる、芸能人の宿命でしょう。正直、大変だと思いますよ。理解ない(する気もない)偶像を見ている世間の目を戦々恐々しながら気にしているわけですからね……
一般人の不倫とはわけが違うというか……彼らもかわいそうだと思います。
むしろいつもお越しくださって、私のほうがお礼を言いたいです!
まぁ、それは優越感ですよね♪ ただ近所とかが、あの人は皆が働いているときに何、外で遊んでるだか、とかいう目で見られるのですがね(笑
物は考えようですからね♪
まぁ、やりたいようにやっているだけ、でもありますがね。むしろ少しは歯止めをかけて、1つのことに腰を据えろ、と(苦笑
それでも結構嬉しいのですよ。決してコメント返信に銀竹様は手を抜きませんし。
私もそれは考えました。クラウド元帥はあくまでも、適合者じゃなくて、あのイノセンスの調教師とかだったのではないかと。そこまで適合者の幅が広いとなると、教団は本当に適合者を探すのには苦労しそうですね。
苦労したからこそ優しくなったのでしょう……と思います。グレる可能性のほうがずっと高いでしょうね。
さて、私は統計を取っているわけではないのでわからないですが。ただひとつ言えるのは、副ファや大人カキコが設立された当初から比べると、全体的に書き手さんのレベルが上ったなということです。
多分、年齢層は上がっているのではないかと思います。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.341 )
- 日時: 2016/12/25 19:01
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: /Ovmc3.k)
銀竹さん
お久しぶりです!
そしてメリークリスマスですね。
私はケーキを始めとしたものを食べているので満足しています。
テストもあれど、少し落ち着いてきたのでやっと来れました。
今、地元に帰ってるんですけど今朝、子供の泣き声かな?と思ったら犬の鳴き声だったという若干びっくりしたことがありました。
その時になってみればうるさいなあとも思いましたが今となれば面白かったですね。
漸く小説の更新もできました。
後程銀竹さんの小説も最近見れていなかったのでまとめ読みしてきますね!!
でもテストが来るのがつらいです……w
短い文になりましたがいいお年を!とともに、いいクリスマスを送ってくださいませ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.342 )
- 日時: 2016/12/26 14:20
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
ダモクレイトスさん
どんな世界観・年齢層の登場人物でも答えられるような質問って、難しいですもんね(^_^;)
質問者側に回るキャラの性格によっても、ある程度質問の内容は限られてしまいますし。
私はヴォルトさん好きですね(笑)なんていうか、ちょっとギャップがある感じが、すごくかわいいです^^
鍋師ちゃんだと、解答者側がツッコミに回らざるを得ない展開になりそうですw
確かに甲殻類とかって、動きやすさより防御を優先して進化してきた生物ですから、フォルムがかっこいいですよね♪
カマキリにしてもカニにしても、武器らしい武器をもっている生物には、私も魅力を感じます(*´▽`*)
そういう生物の、生き抜いていくための武器とか防御殻を参考に、人間はいくつくらい道具を発明してきたんだろうなぁ(´ω`*)
大雑把に言っちゃうと、軟体動物は、動きやすさを重視して殻を捨てたものがタコやイカ、そのまま防御重視で殻を持って生きることにした生物が貝類とかですからね。
カタツムリはきっと、後者の部類なのでしょう^^
私も詳しくは知りませんがw
まあ、昔の日本なんかは、一夫多妻もあったわけですもんね(笑)
ダモクレイトスさんの仰る通り、人間関係のもつれを証明するなんてほとんど不可能に近いわけですし、夫婦のどういう在り方が正しいのかなんてこともないんですから、正直、不倫だの浮気だのって、大した問題じゃないのだと思います。
(いえ、当人たちにとっては大した問題ですが(;'∀'))
きっと、こういうときに一番考えなくちゃいけないのは、離婚するだのどうのってことよりも、子供のこととかお金のことであるべきなんでしょうね。
近所の人、怖いですね(笑)
それは、日曜日に働いてるアピールしながら近所を練り歩くしか……w
1つのことに腰を据えろ、それは私も色々やらかしちゃってるので何も言えないですね( *´艸`)
合作とか色々、抱えすぎちゃった感が否めない今日この頃です(笑)
まあでもあくまで趣味ですし、更新遅くてもいいならという条件付きですから、いいでしょうw
楽しむことが大事です、きっと(;´∀`)
返信に手を抜かないなんて、そう仰って頂けるととても嬉しいです(*´▽`*)
ダモクレイトスさんこそ、いつもご丁寧なコメントくださりありがとうございます^^
イノセンスの調教師、めっちゃかっこいいですね!
適合者がうまく見つからなかったが故に、神田みたいなのが出てきてるわけですよね。
でも、非人道的な実験とかして、人為的に適合者を造りだしても、長い目で見れば内部分裂にしかつながらない気がしますし、今いるエクソシストの数からしても、とてもじゃないが千年伯爵には勝てなさそうだなぁと思ってました(^_^;)
というか、結構世界は危機的状況なのに、民衆にアクマの存在が浸透してないのが不思議でならないですw
確かに、複ファだと大学生か社会人が書いたっぽい作品が多いですね^^
小中学生が多い気がするのは、雑談板やリク板に小中学生が多いからってだけなのかな。
まあ別に、それでいいとか悪いとか言うつもりはないですが(笑)
私なんかは、高校生くらいに思われている場合が多いようですw
ルビーさん
お久しぶりですー(*´▽`*)そして過ぎましたが、Merry Christmas!
我が家も、クリスマスは毎年ケーキ食べたりしてるのですが、今年は母と弟がインフルにかかって死んでいたので、それどころじゃありませんでしたw
レポート等、諸々お疲れ様です^^
子供の泣き声っぽい犬の鳴き声って、ちょっとホラーですねw
聞いたら、一瞬ぎょっとしそうです(;・∀・)
まとめ読みして頂けるなんて、ありがとうございます(*´▽`*)
私も、ルビーさんのクリスマス特集話、拝読しますね♪
ところで、雑談板で小説の宣伝をするスレみたいなのをのんびり運営してるんですが、よかったらルビーさんの作品、紹介させて頂いてもよいですか?
試験、私も年明けに来ますねぇ……お互い頑張りましょう( ;∀;)
ルビーさんも、よいお年を!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.343 )
- 日時: 2016/12/29 15:21
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: nEcCWGoo)
>>342 銀竹様
もうすぐお正月ですね……あぁ、大掃除とか面倒だなぁ。
そういえば、銀竹様のリク版で、投降したアンケ……一問分丸々飛ばしてるところがあるなぁ、とか思ったり(苦笑
まぁ、これに関しては前も言ったのですが、答えられない質問ならそれはそれで「黙秘」や「ノーコメント」いただければ良いのですがね。正直、すべてをカバーするのはよくよく考えれば不可能な話で。土台、相手方が人間や獣人どころか虫とか木という可能性さえありますからね……
ヴォルトのギャップは、伴侶の人が勝手に付け加えたものです! えぇ、絶対そうです。あいつは可愛くないです。可愛いわけないです! ひねててヘタレで荒い奴です! 鍋師に関しては、彼女はオンオフの切り替えが出来る娘です。だから、やたら変な質問とかはしないですよ。場を弁えることはできるタイプですので。ただ色々事情があって、限界ギリギリの部分で見極めているタイプですがね。
……ですよねぇ。前、動物好きの変態がぁ、とか話してましたが、蟹とか普通に恋せる自分が(オイ
何て凄い進化をしたんだ、と思いますよね。そこらの哺乳類とかより余程凄い進化の仕方じゃないだろうかと思います。
そうですねぇ。ハニカム構造とかも虫の巣からだったりしますしね。自然の恩恵を無駄にせず、文明を進めてきたのだなと思います。
カタツムリさんは明らかに後者でしょうね。ナメクジは気持ち悪く感じるけど、カタツムリはそうでもないのはなんでだろう……そういえば、カタツムリといえば、あれの類を体に這わせて角質を取り除くサービスとかあったなぁとか思い出します。
昔の日本は一夫多妻普通でしたね。まぁ、先進国になるにつれて、性に対する概念も厳しくなってすたれていくのでしょう。それと単純に先進国の方が子供一人を養うのにお金がかかるとか。正直、昔の日本は性に対して色々凄かったみたいですね。夜這いとか筆卸とか、近親○○とか割と当たり前だったとか。そういえば、一妻多夫制なんてのも存在するみたいですね。一夫多妻と比べると相当すくないですが……これを鑑みるにやはり昔からどの地域でも女性の方が軽視されてきたのでしょうね……いま日本で、ほんの100年程度女性が少しよいしょされているだけで、殿方たちは結構騒いでますが、面白くないですね。君らは歴史の中で今の男性よりはるかに不当に女性を扱ってきたじゃないかと……(一夫多妻の方が効率がいいのはわかってる――)
話がズレました。
田舎だと本当に怖いのですよ。そういうことしか暇つぶしがない方々が結構いますからね……まぁ、犯罪防止とかにはいいのでしょうけどね。
そうですかぁ。なんだかんだで銀竹様は自小説を更新できていますし、良いのでは?
私など合作でまた、女性キャラばかり出る作品を手掛けていますよ(苦笑
それはそうなんですけどねぇ。そろそろもう1回賞位取りたいなとか思って。まぁ、今回は無理そうかな。
言ってて私も思いました。クラウド元帥やソカロ元帥の掘り下げも行ってほしいところです。2人とも色々ありそうな人物ですし。
そうですね。サードエクソシストの方々なんかもいましたしね。まぁ、教会も普通に追い込まれているので、仕方ないとも思いますが……正直、戦力的に現状――ダウンしまくりの教会に対して、伯爵側はアップするばかり――勝ち目ほとんどないですしね。
akumaの存在が伝わっていない理由は、確か既出のはずですがなぜだっただろうか思い出せないです。割と教会側が可哀想になるような理由だったような。
言うて私、最近雑談にばかり入り浸っているところがあるから、最近の作品とかそれほどわからないのですがね。
私も最近高校生に勘違いされましたね……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.344 )
- 日時: 2016/12/30 14:03
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 7Bw81n6o)
銀竹さん
家族がインフルエンザに……。
そりゃあ大変ですね、こっちはインフルにイの字もありませんでしたよ。
頑丈すぎる奴らしかいないので……w
無事にケーキを食べクリスマスを終えました。
ご家族及び銀竹さんも来年はいいクリスマスになるといいですね。
レポート大変でした。
ごっちゃごっちゃで意味わかんなくて。
母もその犬の鳴き声を聞いていたらしく、最初は子供の鳴き声だったように聞こえたそうです。
母曰く、泣くのがへたくそらしいですねw
見ていただけるなんて光栄です!
私もたった今読み終わりましたよ。相変わらずわくわくするような話でした。
詳しい感想の後程。
もう1つ雑談掲示板立てたんですね。
直々にそのようなお願いをされて光栄です。即座にyesですよ!
むしろやっちゃってくださいw
そうですね、単位落とさないように頑張りましょう。
良いお年を!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.345 )
- 日時: 2016/12/31 21:40
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: jZZFQ8zc)
大晦日ですね!酉年に鶏当番に当たりました。
運命ですかね(笑)
おせちの代わりに鶏の卵でも食べようと思いますw
ダモクレイトスさん
ん!?なんか私、すっ飛ばしてるところありましたか?(;´・ω・)
すみません、ダモクレイトスさんの解答のところでしょうか?
みゅうちゃんとヴォルトさんの質問シート、追加されてましたね^^
ヴォルトさんは、ひねてて荒いのに、奥さんの前ではデレデレになっちゃうところが良さなんじゃないでしょうか(笑)ギャップ萌えってやつです。
鍋師ちゃんは、仕事ができる女性でしたかw失礼しましたw
どうにも素のイメージが強くて……( *´艸`)
素の鍋師ちゃんも、強烈で面白いですけどね(笑)
魚類、両生類、爬虫類、このあたりの進化の歴史は本当に目覚ましいですよね(´ω`*)
まず、ひれを使って陸に上がってった奴が、すごいよなといつも思います。
哺乳類はどんな形にせよ、きっと生物の行きつく先、最終形態であって、身体の造りもかなり高等なので、これ以上の進化っていうのはあまり見られないのかもしれません。
カタツムリだと、その殻の構造が汚れにくい構造だというので、注目されていますよね(*'▽')
カタツムリを体に這わせて角質を取り除く!?そ、そんなサービスがあるんですね(◎_◎;)
それは初めて聞きました、なんだかドクターフィッシュみたい。
虫嫌いの人は、絶対やりたがらないでしょうねw
江戸時代は、仰る通り、性に対してオープンだったらしいですね(笑)
道端で普通にやっちゃうとか、テレビかなんかで観たことあります(^^;)
一妻多夫制をとるなんとかって民族の特集(?)を、同じくテレビで観たのですが、旦那1が「今日は旦那2が奥さんと寝る日だから、HAHAHA!」って平然と言いながら隣り合う部屋で寝ていて、「お、おうw」ってなりました(笑)
彼らにとっては普通のことなのでしょうが、日本人の感覚からいくとびっくりしちゃいますねw
女性を軽視している生物なんて、人間くらいですし、実際女性のほうがよいしょされるくらいが、本来は当然なんですよね(´ω`*)
一夫多妻のほうが効率は確かにいいですが、子育てを重視する場合は一夫一妻で父母共に協力して行ったほうが良いですしね。
だからといって、母の日はめっちゃ騒がれるのに、父の日は存在感がないとか、そういうのはちょっと可哀想と思っちゃいますがw
まあ、平等が一番です(笑)
小説の更新、今のところできてはいますが、「ああ、合作やら他もやらなきゃなあ」っていう感じが、楽しみでもあるし落ち着かなくもあるんですよねw
何かしらやることが残っていると、そわそわしてしまうタイプなのです(^^;)
仕事でもあるまいし気にするなとは思っているのですけどね。
小説大会は、実力や人気と必ずしも比例しない部分があるので、難しいですよね。
入賞できたらラッキーくらいの心持でいます(笑)
ディーグレイマン、伯爵側が強すぎて、最終的にどう完結させられるんだろうなぁと思ってました(;^ω^)
まあ、アレンくんがノア云々っていうのが、何かしらの糸口にはなるのでしょうけど、ハッピーエンドらしいハッピーエンドになるかは微妙なところな気がしますw
でも、レベル4も最初に出てきたときは、1体であれだけ大騒ぎしていたのに、後々たくさん出てきてるところをあっさり倒しちゃったりしてますし、案外エクソシストが急成長を遂げて伯爵も倒しちゃうんでしょうか(笑)
私、実物は中学生と間違われるレベルの童顔なので、高校生と間違われるくらい良いですけどね(笑)
ダモクレイトスさんは、とても高校生とは思えませんが……(;^ω^)
ルビーさん
最初に母が発症して、それでも仕事行かなきゃとか言い張って無理をした結果、バイオテロが起こり、弟が倒れました(笑)
私はその渦中にいたわけですが、飼育当番で日頃から消毒されまくっているので、大丈夫でしたねw
ありがとうございます^^
ルビーさん家はクリスマスを楽しめたようで何よりです!
実習とかのレポートって、一番面倒ですよね(笑)
理想値が得られているとも限りませんし、このデータで何を考察せいっちゅうねんと思うことが多々あります。
すごく人っぽい鳴き声のカラスとかなら、時々見かけますが、犬は初めて聞きました(笑)
闇の系譜、読んで頂きありがとうございます!
感想も頂けるのですが(*´▽`*)わーい!
クリスマス特集、拝読しました^^
もう、夜明ちゃんが通常運転過ぎて……wもはやお前がブラックサンタだろと( *´艸`)
虎功刀さんが人間だったら、ソファでぶん殴られたら普通に死んでましたよ(笑)
雪丸兄妹も、無事に臓物じゃなくてプレゼントもらえてよかったですねw
小豆洗い監修の大福、どこに行けば手に入りますか?
小説の紹介の許可、下さってありがとうございます^^
後程載せさせて頂きますねー!
大晦日でぎりぎりですが、良いお年を!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.346 )
- 日時: 2017/01/01 00:11
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nRX7IlT2)
あけましておめでとうございます^^
今年は、時間をもっと有効に使って、趣味に本業に頑張っていきたいですね(*´▽`*)
皆様、本年度もどうぞよろしくお願い致します!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.347 )
- 日時: 2017/01/05 17:16
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: cTfb/CKc)
明けましておめでとうございます。少し遅めの冬休みに入りました。短いですけどね(*'▽')
>>345 銀竹様
あぁ、私のミスですよぉ。12番の質問の返答が抜け落ちているのです(笑
正直、1番筑摩さんがテンション上がるところでしょうねぇ……きっと。覗いてみて、一番面白いところとばしてるじゃん、と(苦笑)
ちなみに利根さんは実のところ『』の口調(脳内)のほうが本来の口調です。紆余曲折――主に子供相手にすることが多かったから――あって、○○じゃ口調を人前では使うようになった感じです。
あぁ、見てくださってありがとうございます。今までのシートと比べても少し癖が強めかな、と思います。そもそも下火気味な最近の状況を考えると、スレを閉鎖するまでに(いつになるかわからないが)誰も使ってくれない可能性も……
ヴォルトに関しては、粗野で雑に見えるけど、硬派で人間関係を大事にする男という認識が私はありますね。家族が両親そろって、実力者だったこともあって、必要以上に力が入って失敗するタイプという感じです。結局そんなところが見てられなかったのかもしれないですノーヴァは。よくよく考えてみると。
鍋師さんに対しては、全てに対して全力で真面目なタイプ、ですかね。傲慢なのかもしれません。整理整頓が苦手、ですし。
そうですねぇ。脊椎動物の中では、爬虫類や両生類といった原始的な類のほうが基本的に好きな傾向に多いダモです。哺乳類が一番興味がわきにくいですね。あぁ、哺乳類が嫌いというわけではないですよ?
確かに哺乳類の体のしくみは複雑かつ完ぺきに近いですからねぇ。進化するとしたら、外部的な部分、筋肉とか皮膚硬度みたいなのとか……まぁ、人間みたいな特例は少し違うでしょうけど。正直、私は銀竹様たちと比べれば門外なので、あまり語るとボロが……というかすでに出てるでしょうね。
そうなんですか。カタツムリの殻は確かに貝類などと比べると複雑ですし、自浄作用みたいなのがあったりするのでしょうか。カタツムリの角質取りは、原理的にはドクターフィッシュと同じでしょうね。結局カタツムリが食べるわけですから。
江戸幕府が陥落し新政府体制となり、貪欲に異国(特に西洋や欧米)の文化を吸収していった結果、貞操観念が強まったのでしょうね。
乱○とか当たり前とか、お風呂でやっちゃうとかってのも聞いたことがありますね……まるで息をするように。
まぁ、生活の一部となっていれば何も疑ったり抵抗とかはないのでしょう。結局、人間って本能はない生き物ですし。
そうですねぇ。男性より女性のほうが明らかに下扱いされる生物って人間以外いないですよね。男性のほうが肉体的、知能的な性能は上などといっても、自然界の理的に言えば、そんなのはどうでもいいわけで……
実際、殿方のほうが、仕事に対しての苦労とかは多いことを考えれば、悪くばかりも言えないですけどね。
一夫多妻は子を量産するにはいいですが、子供の数が増えれば増えるほど、どうしても一人の子供に掛けれる手間は減るわけですから、必然、人間のレベルが下がるわけですよね。世界的(日本などは少子化が叫ばれていますが)に人口が膨大化している現状で、数よりも教育を優先させるのも当然ですしね。
自分の小説と、自営する合作どちらを優先すべきなのか、最近少し考えてしまいます。自分だけの物(見てくれている人などいるかもですが)と、他者と協力体制の元執筆している物と言い換えてもいいでしょうか。私としては、後者を優先すべきなのだろうなと思いますが。
気づけば仕事より肩張ってる自分がいます。まぁ、浮上率の高さとかもあるでしょうね。入賞率に関しては。
ディーグレイマンに関しては、ノアの人たちが何名か反旗を翻すとか、なんて可能性も最近は示唆されてますね。あとノアはレベル4以下?とか言う人も多かったですが、力が完全に開放されていなかったみたいですね……これは後付けじゃなくてすごく前から設定されていた模様で……能力の出力とか身体能力などが5倍程度に皆増したみたいです。うん、スキン哀れ。
D灰に関しては、元にしている話から、明確なハッピーエンドになる可能性はほぼ0とは聞いたことがありますね。
童顔良いじゃないですか! 老け顔より全然良いですぅ! 羨ましいです!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.348 )
- 日時: 2017/01/11 14:43
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
ダモクレイトスさん
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますね^^
あ、確かに12番目の質問が抜けてましたねw
答えづらくて抜かしたってことなのかと思っていました(笑)
愛しのお姉さまが言うことを聞いてくれるなんて、そりゃあ筑摩さん大興奮ですね!
オリキャラに質問のスレ自体、最近人気ありませんもんね(^_^;)
他に誰かが立てても、すぐに流れていっちゃってるので、「あぁ……」と思ってます……。
ヴォルトさんは、良くも悪くも真面目な感じですよね^^
手の抜き方を知らない不器用なところがある気がするので、そんなところにノーヴァちゃんは母性本能をくすぐられたんでしょうか(笑)
爬虫類や両生類が好き、というと、月白鳥さんなんか沢山知識をお持ちなので、お話合うかもしれませんね(´ω`*)
月白鳥さんは無脊椎動物を専門的にやっていらっしゃるようですが、小説でもトカゲさんがいっぱい出てきますし、爬虫類大好きなイメージあります。
私は、同じく基本的にどんな生物も好きですが、どちらかというと哺乳類派ですね!
特に草食獣が好きです、肉食獣もかっこいいですけど^^
そうですね、哺乳類ほど高度な身体の構造を持っていると、体温も保てますし、ある程度どのような状況でも適応できる力を持っているので、今更身体を造り変えて進化するほうが消費コストが高いのでしょう(;^ω^)
仰る通り、筋肉とか皮膚くらいかもしれません。
水泳選手が、指の間に若干水かきっぽいものができてきたっていうお話は聞いたことがありますしw
いえいえ、専門的なお話も勉強になるので好きですが、小難しい話は抜きにして、ただあれが好きこれが好きって話すのも楽しいですよ(*´▽`*)
私も詳しくは知らないのですが、カタツムリの殻は、構造上常に水膜を張っていて、非常に汚れづらい造りをしているらしいんです(´ω`*)
確かに、カタツムリの殻が汚れてるところって、あまり見たことないよなと。
そのカタツムリの殻の構造を、トイレとかシンクに応用したら、汚れにくいトイレやシンクが造れるんじゃないかと試みられているって聞きました^^
動物界(特に一夫多妻の生物)じゃ、雄を選ぶ権利があるのは雌だけで、雄にはなんの選択権もありませんからねw
どんなに頑張って求愛しても、命がけで贈り物や巣作りをしても、雌が気に入ってくれなきゃ永遠にぼっちです(笑)
身籠れば、雌は妊娠・出産・子育てという負担を全て負うことになるので、雄を選ぶ権利が雌にあるのは当然と言えば当然ですが、あれは流石に雄が気の毒じゃないか……と思っちゃうこともありますw
そう考えると、そもそもなぜ男尊女卑なんてものが人間の中で生まれたのか、ちょっと不思議です。
人間界じゃ妊娠したからといって命の危険にさらされることは少ないですし、男性のほうが肉体的・知能的に上だということが目立つようになったのかもしれませんが、正直昔の男性の威張り腐りようはよく分かりません(笑)
動物界の一夫多妻は、生まれた子が絶対に全部生き残らないことを前提として、量産するのが効率よしと判断された結果でしょうからね(´ω`*)
能力の高い個体のみ生き残って、能力が低いものは残念ながら淘汰されていきますが、人間界じゃそれはありません。
別に能力の高低がすべてというわけではないですが、仰る通りちゃんと教育を優先させていくべきなのだと思います(*'ω'*)
責任が生じるのは、合作のほうですよね(笑)
でも元々合作より自作を優先しますと断っているのであれば、好きに自由に進めていくので良いのだと思います(*´▽`*)
仕事よりですか!?だ、大丈夫ですか?(;´・ω・)
そんなに思いつめないでくださいね。
今回の入賞作品は、もはや完結済みで浮上率も関係ない作品が受賞されてましたね(笑)
閲覧数ランキングを見ることができるようになったので、その影響かもしれませんが。
ディーグレイマンがバッドエンドになるというのは、可能性高そうですよねw
なんかエクソシストの皆が報われなくて哀れだなぁと思いますが、無理にハッピーエンドにしても不自然ですし、アレンくんと千年伯爵が一緒に消滅とかありそうです(;´∀`)
ないものねだりなんでしょうけど、童顔も格好つけたいときにつかないので、微妙ですよw
スーツとか壊滅的に似合わないですし、塾講のバイトしてた時もすごい確率で生徒と間違われてましたし(笑)
まあ、本当に年をとったときにまだ童顔だったら、天下だと思いますがw
要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.349 )
- 日時: 2017/01/14 17:11
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: QjH1ytOU)
銀竹様、こんにちは⭐︎
最近、体の調子を崩したり散々だったんですがw注文していたメガネがやっと完成しましたw結構高かったんですが、満足の出来で、少しレンズ工費が浮きましたw何だか今年は幸先が良さそうですw
今年はなにか、自分を変えたいなぁなんて、密かに思ったりしていますwその前にまずキチレツをどうにか纏めねば( ;´Д`)
しかも実は近所に良い日サロ店がオープンしたのです^ - ^
また黒くなってしまいそうです。前のようにこまめに行くのはダルイけど(ー ー;)
私は、肌が灰色というか土気色なので、イマイチ健康的に見えないらしくw健康的な肌の色にしてきます。やはり男の子は健康的に爽やかにありたいものですね。
合作の方も、良い感じで進みそうですね。想像が膨らみまするw
絵も勉強せねば……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.350 )
- 日時: 2017/01/14 19:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
今日、明日とセンター試験ですね(´_ゝ`)
寒いですが、受験生の皆さん、どうぞ挫けず頑張ってください!
……と応援しつつ、一言だけ。
センター試験、うちの大学も会場になってるんですが、動物の鳴き声がうるさくて集中できないという苦情が受験生から来るため、飼育当番は試験の間時間(20分)で済ませろとのお達しが来ました。
いやいや、20分で終わらせるとか、そんなの絶対無理だし( ;∀;)<飼育舐めとんのか。
大体、時々聞こえてくる動物の鳴き声程度で集中力切れるようじゃ、どの道大した点数はとれませんよ。
挙句紙をめくる音がうるさいとか言う受験生までいるみたいですが、正直、そんな細かいことをグチグチ言ってるようなお方は、そもそも受かりません。
心身ともに疲れ切って、余裕がなくなってきてしまうのは分かりますが、心の広さまで失わないようにしてくださいね(;´Д`)
あと一日、皆さんの健闘を祈ります(`・ω・´)
藤尾さん
こんにちは(*´▽`*)
体調を崩されたとのことですが、大丈夫でしょうか。
我が家も、年末は母と弟がインフルに、年始も同じく母と弟がノロウイルスに感染するというバイオテロのような状況が起きてましたが、私はなんとか両方かからずに乗り切れました(;^ω^)
最近特に冷え込んできているので、どうぞご自愛くださいね!
日サロ、目指せ小麦色の肌ですね(笑)
眼鏡も新しくされて、2017年NEW藤子F藤尾さんが誕生。
今年こそ良い一年のスタートが切れることをお祈りしております(*´▽`*)
お互い、小説も合作も頑張りましょう(^O^)/
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.351 )
- 日時: 2017/01/16 04:25
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: 8SkoipE6)
a10 でございます。
確か先月の今頃だったと思うのですが、僕はここで自分がまだ観ていない二本の映画を紹介して
しまいました。
このまま何事も無かったかのように素っとぼけて書き込みをする、という手もあるのかも
しれませんが、話にオチをつける意味でも映画感想の出張版を書かせていただきたいと思います。
・ 「 トレマーズ 4 」 : 残念な作品。 疾走する馬を上回る速度で地中を掘り進むという、
無理すぎる設定の地下棲怪生物が開拓時代の西部 ( の地中 ) を暴れまわって人々を襲う。
物語の舞台を西部劇の時代に求めた点だけは新しいが、元々銃社会のアメリカでそれを試みても
「 使う銃が古いですね 」 以上の作劇効果は得られないのが悲しい。 制作者側の 「 お金が無いから
荒地で撮影しよう。 いっそ開拓時代って言い張ろう 」 みたいな本音が聞こえてきそうな一作。
もしも僕の書き込みがきっかけでこの作品を観て、そしてつまらなかったと感じられた方がいらした
ならごめんなさい ‥‥ 。 反省。
・ 「 ナイトメア ・ ビフォー ・ クリスマス 」 : 映像的には非常に贅沢で、細かい所のさらに
奥までも作り込まれた濃密な特撮プラス CG プラスアニメーション。 この作品が成しとげた視覚効果を
言葉で賞賛、あるいは批評するのは、時間の無駄に近い。 目で見て判断するのが早いし確実だ。
唯一残念なのは、放送されたバージョンが完全日本語版とでも言うべき物だったこと。 セリフだけで
なく、劇中の歌までが日本語なのである。 出来は良質だが、年明けにあらためて鑑賞したオリジナル
版と比較するとやはり微かながら収まりの悪さがある。 観るならオリジナル。
以上でございます。 穴があったら入りたい! そして奴のように、地中を猛スピードで掘り進んで
逃げてしまいたい!
‥‥ そんな 2017 年最初の書き込みでした。
今年もよろしくお願いいたします。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.352 )
- 日時: 2017/01/22 09:24
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: LmlNm.8Y)
>>348 銀竹様
ある意味答え辛かったですね。あの質問に答えてたら、筑摩氏が他界していたかもしれませんもの(オイ
そうですねぇ。最早残ってるの私のと銀竹さんのだけでしょう(苦笑
ヴォルトよりリーさんのがまじめだったりしますがね。作中では真面目さは中の上程度かなぁ、と思ったり。
まぁ、不器用なやつなのは間違いないと思いますよ。多分、根っこが馬鹿ですし(オイ
そうなんですか……情報ありがとうございます。まぁ、彼女ほど専門的な知識があるとは思えないのですがね。
蜥蜴ひいてはドラゴンはファンタジーと結構密接に関わっていますからね。それに詳しい理由に起因しているかもしれないですね。
私もどちらかといえば草食動物ですね。見た目なら肉食動物ですが。
まぁ、体構造はすでに完成しているという見立てが、学者さん内でも多勢みたいです。私はそこまで詳しくないので分らないですが……
その高度な肉体構造に、身体能力や皮膚の強化が加わったら少し生命のバランスが崩れてしまいそうな気もしますね……既に頂点なわけですし。
水泳選手の手に水かきは私も聞いたことがありますね。
そう言って貰えると気が楽です。
私はカタツムリの殻を真面目に見たことがないですが……成程、生物の体から新たなものが生まれるというのは、今までも沢山ありましたよね。
そのたびに生物の偉大さというか、神秘を感じますが。
子供のころはライオンとか、雄格好いいし偉いみたいに思ってたことありますが、今になって思うと浅慮だったなぁと思います(子供だから当然ですが
男尊女卑がある理由はやっぱり、理性があるからなのでしょうかね。理性があるから、不当な評価が我慢ならないのでしょう。だって、能力知的には男性のほうが優れているのだから。人間は能力主義なところがある生物です。
正直、人間が多くなりすぎた結果、これからは逆に間引き……子供の厳選が必要になってくると思います。何せ、職場の受け皿は今後減る一方ですし、食糧問題もあります。数ばかり増えれば不幸な人間が増えるばかりですからね。
それでも不幸を完全に消すことはできないでしょうけどね。
その通りなんですがね。実際のところ、賞を取るという目的を考えれば、自作を優先するほうが良いでしょうし。合作専用ランキングとか作られないかな?
むしろ仕事に情熱は感じてないですからんぇ(苦笑
今回の入賞作品は確かにそんな香りがありましたね……でも、書き物をしていて分りますが、完結というのは難しいものです。
読者も自分も納得する結末ってのも難しいものですよね。何が何でも敵キャラは殲滅して見方側のハッピーエンド、なんて極端な輩もいますしね。
時間はかかっても良いので、ちゃんと複線やキャラクタを処理して、納得の行く終わりを見せてほしいです。
だらだら延ばすのもありですが、打ち切りみたいなのも勘弁です。
人生悩みは尽きないですね。ないものねだりの連続です。手に入れれば入れるほどそれも深くなっていきますし……あきらめた振りをしても結局ほしかったり。まぁ、欲がなかったら人生長くて仕方ないのかもしれないですが。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.353 )
- 日時: 2017/01/22 11:20
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: 84dMf7RA)
今日は銀竹様、ダモ様。
最近仕事で、大ミスやらかして凹んでおりました藤尾ですw
一時期創作も辞めて、仕事に集中しようかなと思ってもいたんですが、趣味を辞めた所でミスが無くなる訳もなしwまた奮起してみようと思いました(汗
もしおヒマでしたらまたリク板でお話を進めましょう。
本日は休みなのでチョコチョコ訪れますね^ - ^
ではでは〜
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.354 )
- 日時: 2017/01/29 12:46
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: wZA2K/oo)
銀竹さん
凄く遅くなりましたがあけましておめでとうございます!
今までテスト勉強などで立て込んでおりまして……。
おととい無事に終わりました。
赤点かどうかは置いといてですがw
今日からまた更新が安定したものになってワクワクしています。
銀竹さんの小説も最近見れていなかったのでまとめ読みさせていただきます。
短い文になりましたが次からはちゃんと分の構成を考えてから話そうと思いますw
それでは失礼しましたーw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.355 )
- 日時: 2017/01/29 21:30
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 28Dy5H0o)
皆さんこんばんは(´ω`*)
最近放置気味ですみません><
私も試験が近づいてまいりまして……。
しかも羊の分娩予定日がもろ被りで、試験当日に徹夜で羊を見なければならないという、もはや笑うしかない状況なので、ちょっと2月半ばまで引っ込みますw
ごめんなさい、返信は後日させて頂きますね!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.356 )
- 日時: 2017/02/08 17:37
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: WHEZQCDI)
まだ試験終わってないけど、寝ちゃいけないので眠気覚ましに返信(´_ゝ`)
時間が経ちすぎたので、少々かいつまみます……申し訳ないです><
>>351 a10さん
返信遅れてしまってすみません(^_^;)
あわわ、お勧めして下さっただけでなく、感想までありがとうございます!
トレマーズ4は、なかなかアレみたいですなw
私も検索してあらすじを見ましたが、色んな意味で面白そうでした(笑)
ナイトメア・ビフォー・クリスマスは、有名作品だけあって完成度が高いようですね^^
いえいえ、どうぞお気になさらずに!
私のつぶやきにお勧め映画を教えて下さっただけで嬉しいです。
こちらこそ、2017年もよろしくお願い致しますね!
>>352 ダモクレイトスさん
そうなんですね、私的に、ヴォルトさんはダモクレイトスさんのオリキャラさんの中でもかなり真面目な方のイメージでした^^
それ以上に、とにかく良い奥さんをもらったな!っていう印象のほうが強いですがw
確かに、格好良さで言えば肉食動物のほうが鋭くて良いイメージですよね(^◇^)
可愛く見える肉食動物でも、捕食シーンを見てるとやっぱり「おうw肉食動物だわw」って思います(笑)
ダモクレイトスさんは、動物で何が一番好きですか?^^
合作専用ランキング、できたら面白いかもしれませんが、作品数が少なくなっちゃいそうですね(;^ω^)
完結は確かに難しいものですが、「完結した」ということ自体が評価されるようになってしまったら、今後入賞するのは完結作品ばかりになりそうです(笑)
人間も動物も、生きている理由って欲を満たすためですからね(´ω`*)
特に人間は、欲望の種類が多いので、仰る通り欲も悩みも尽きないのでしょう。
私も希望の職に就いて、あれば休日には趣味に没頭して、そんな穏やかな日々を過ごしたいです(笑)
そういえば、闇に嘯くに関してなのですが、スレ上げするのは1ページ分執筆なさってからで大丈夫ですよ^^
更新は急がずとも構いませんし、修正や加筆でスレ上げしてしまうと、読者さんも混乱してしまうかもしれないので。
>>353 藤子F藤尾さん
返信、大変遅れてすみません(^_^;)リク板のほうも覗けず申し訳ないです。
お仕事でミスということで、お疲れ様です><
私も、まだ社会人を経験してはいないのでひよっ子ですが、失敗とか結構引き摺るタイプなのでお気持ちわかります(;^ω^)
でもそういうときこそ、趣味でリフレッシュなさってください^^
>>354 ルビーさん
あけましておめでとうございますー(´ω`*)遅い。
試験、お疲れ様でした!
時間に余裕ができて、小説更新できるぞ!ってなると、テンション上がりますよねw
小説、いつも見てくださってありがとうございます^^
いえいえ、雑談板ですし、私も結構支離滅裂なことぼやいてるので、是非気軽に来て下さい(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.357 )
- 日時: 2017/02/08 23:11
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: HOy4S4ms)
銀竹様、こんばんわ!
全然、無問題ですよ( ´ ▽ ` )ノ
試験は大切ですからね! 創作はまた〜り行きませう^ - ^
いやぁヤッちまいましたよw絶対取引先に見せてはいけない書類をご丁重にFAXしてしまいました( ;´Д`)しかも他社のプロダクションの制作費が書いてある紙を!! (T ^ T)
幸いこの件で問題は起きませんでしたが、コンプライアンスの問題なので大激怒されました。私が机の書類をよく見ず流れで送ってしまったのが原因ですがw
最近、仕事より趣味に没頭してるのでヤバイですw現実逃避ですね( ´ ▽ ` )ノ
買い物依存症wになりそうです( ^ω^ )
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.358 )
- 日時: 2017/02/12 12:25
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
まだまだ生まれますが、とりあえず予定日が一番最初だった羊さん2頭生まれました^^
可愛い!
藤尾さん
お気遣いありがとうございます(´ω`*)
また話し合うときは、お声かけ下さい♪
それはやっちまいましたね(笑)
でもそれで取引先が大激怒とか、そういう問題は起こらなくて良かったです(;^ω^)
趣味ってのめり込んじゃうと、頭支配されちゃいますからねw
藤尾さんってお買い物とかよく行かれたりするんですか?^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.359 )
- 日時: 2017/02/12 14:10
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: 9soSvamQ)
今日は銀竹様( ´ ▽ ` )ノ
買い物ですか? 十代の頃はほぼ小遣いバイト、仕送りまで服だのアクセ、バイクだの買ってましたw最近は逆に服、バイク関係はまったく買わないですね、最近眼鏡が大破したので、欲しい所の眼鏡を嫌々買ったくらいかな。でも最近の買い物は靴だったりしますwスニーカーとか好きなブランドの買っちゃいます。あと、実はPCて詳しくないのですが、周辺機器欲しくなっちゃっいます。
プリンターがお釈迦なので来月はプリンター買う予定です、あと……もうちょい絵というものが上手くなったらペンタブ欲しいな……とか( ^ω^ )
私下手の横好きで詳しくもないくせにMacの商品大好きでして全部Apple商品にしないと済まなくて……(´Д` )
大して活用してないんですけどね。仕事でもWinの画像編集ソフトですし(ー ー;)
会社もmacにして欲しいwそして新型のMacBookProもたせて欲しい( ^ω^ )
社長にも言ってるんですけどねw
しかし、最近ふでがノッているのですよ(爆
毎日でも更新できるんじゃないかっていう程です。一時期書くのがあれほど億劫だったのが嘘みたいです。
銀竹様、また羊を取り出したのですか? ハイジしてますねぇ〜⭐︎
今の時期の羊はきっとモコモコモサモサなのでしょう……?
あぁモフりてぇ……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.360 )
- 日時: 2017/02/18 22:51
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)
藤尾さん
服類にアクセにバイクなんて、藤尾さんお洒落ですね(^○^)大学生って感じです^^
PCは、お詳しそうなイメージでした!でもそうですね、私も基本、動画作るにしても何するにしても、お金はかけない主義なので買う予定はないですが、周辺機器とかかっこいいなと思うお気持ちは分かります(*´▽`*)
ペンタブは、線画頑張ってください(`・ω・´)
私は逆に、macは使ったことないので全然詳しくないですが、好きな機器で仕事できるようになったらモチベーションもあがりますよねw
執筆が捗るということで、良いですね!羨ましい><
今のうちに沢山ストックして、是非毎日でも更新してください^^
今はどんどん子羊が生まれてるので、この寒さの中、暗ーい羊舎で寝ずに夜番してますw
でも可愛いですよー( *´艸`)
春ほどではないですが、確かに毛はもこもこですね!
油ギッシュで臭いですが、それでもよければモフってください(笑)
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.361 )
- 日時: 2017/03/09 20:34
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: ykUckjtE)
>>356 銀竹様
まず、リク版の方での返答などという無粋なことをしたことを謝罪します。随分、遅い謝罪ですみません。
そして、銀竹様の言うこと、最もと思います。そもそも自分が指摘したこともあることです……
自分の都合ばかり優先させて、周りを気にしないような行為、真恥ずかしいことをしました……
合作の方が、責任が伴う、などとこのスレで発言して起きながら、行動が伴っておらず申し訳ありません。
最後に、「雑談が忙しい」という言葉。相当、利きました。結局、自分はここに何をしに来ているのか……思い出しました。
有難うございます。
簡潔ですが、謝罪とさせてもらいます。
真面目という言葉に対しての認識の違い、もあるのかも知れないですね……私としては、アルテミスさんとか幹也んとかが真面目なイメージです。
動物? 哺乳類ではなくて、ですか(汗
哺乳類ならカモノハシ……脊椎動物全般で言えば、サメ類が一番ですかね。良く、組織の紋章なんかにもサメが出張してたりしますよ。他には鷹とか蛇とか。
フォルム的には肉食動物の方が、美しいというか鋭角的で格好いいですよね。
そうですねぇ。合作ランキングに関しては、全板対応とか……でも、少ないでしょうからね。
まぁ、それが評価のすべてになってはいけないと思いますが、評価する要素の1つではあると思うのですよ。
まぁ、その作品を見もしないで、参照数の多さと完結しているという事実のみで、表を入れるというのも異様な話と思いますがね。
義の為に死する、なんてのも結局、欲と言えば欲ですしねぇ……理性というか大脳新皮質があるからか、他の動物と比べて、はるかに複雑な感情と欲を持っているのが人間だと思います。故にこそ、多様化し進化を続けてきたのでしょうね……実際、欲に素直な人間は、バイタリティに溢れていますし。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.362 )
- 日時: 2017/03/09 21:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)
ダモクレイトスさん
お久しぶりです^^
闇に嘯くに関して、ご返信ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ公の場で、きつい言い方になってしまってすみませんでした(^^;)
今後もお互い頑張りましょう!
おお、カモノハシがお好きなんですね。確かに独特の愛嬌ある顔してますよね(笑)珍しい卵生の哺乳類というだけあって、生態も面白いですし。
あまり進化せずに残っている動物って、形態も生態もなんか不思議で楽しいですw私もそんなに注目したことなかったのですが、最近センザンコウのコソ泥みたいな歩き方がツボで( *´艸`)
サメにタカにヘビ、ダモクレイトスさんは肉食動物のほうがお好きなんですね!紋章やシンボルにするなら、肉食動物のほうが様になりますよね。
そもそも、カキコさんってジャンルの分類が独特ですよね。
恋愛、コメディ、ファンタジー、とかじゃなくて、ライトなのとシリアスなの、みたいな分け方ですし。
どの分け方がいいってわけじゃありませんが、あまり見ない分類です^^
仰る通り、バイタリティ、やる気っていうのは欲があってこそですもんね。
やりたいこともないのに頑張れる人なんてなかなかいないでしょうし、欲望というのは生きる上で絶対必須なものですね。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.363 )
- 日時: 2017/03/09 22:21
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: ykUckjtE)
>>362 銀竹様
いえいえ、こちらとしては、返答が遅れて申し訳ありませんでした。
いいえ、正直、銀竹さんの言葉がなかったら、いつまでもウダウダ足踏みしているままだったと思います。
素直に感謝していますよ。
えぇ、あぁ言う変わった生態が前面に出ている奴は大好きです♪ 本当愛嬌ありますしね……直接、触ってみたいものです。
センザンコウですかぁ。あれも確かに面白いですね。最近は、艦これやアーマーズの影響で軍事知識とか、機械についてとか……あとは、アーマーズの影響から、神話などについて調べているせいか、動物について調べる時間はすこぶる減りましたね……
ただ、やはり、何事でも学ぶことは楽しいですね。知識が増えていくという実感があるので、なお。
紋章に関してはアーマーズでなんですが、レイヨウ、闘牛、蝶などの紋章もありますがね。組織を表す物で、ある程度格好いいというか目立つ物と考えると、紋章考えるだけでも結構苦労しますね……
ちなみにアルテミスさんの組織の紋章は、蜘蛛です。
えぇ、そういえばそうですね。ジャンルを大別化してるのは、わかりやすさを重視しているのだと思います。カキコは年齢層が若いですしね。
ただ、細分化した方が、読む人は選びやすいだろうなとは思いますけどね。
そうですね。いろいろな方向にありすぎて、何から手を付けたら良いか、とかなることもありますけどね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.364 )
- 日時: 2017/03/11 23:16
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: b7WPKPOE)
すみません、返信は後日させていただきます!
…………
闇の系譜を書く前に、参考にまとめたソロモン72柱の設定です。
本編に出す予定のない悪魔とか適当ですし、元の能力がよく分からないものもあるので、都合が悪ければ変えちゃっても大丈夫です(^^)
自分用にまとめたものなので、見にくくて申し訳ないんですが、序列~から始まってるものが説明、その下に書いているものが呪文です。
使う場合は『可視の姿となれ』を採用していただければと思います。
その他なにかあれば、なんなりとー(*´∇`*)
【ソロモン72柱】
序列01―バアル
嵐と慈雨の神で、その名はセム語で「主」を意味する。ソロモン72柱の魔神カエル、猫、そして王冠を被った人間の頭をもった蜘蛛の姿で現れ、体を透明に出来る力を与えると言う。アスタロトを妻に持つ。
汝、支配と復讐を司る地獄の王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列1番――バアル。
序列02―アガレス
逃亡者を戻ってこさせる能力を持つともされ、地震を起こし、言語に関する 知識を授けて不道徳な表現を教える事を喜びとしている。鰐に乗った老人が手に鷹をとまらせた姿で現れる。
汝、完成と闘争を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列2番――アガレス。
序列03―ヴァッサゴ
痩せ衰えた老人の姿をしていて、大きな鰐にまたがり、カラスと共に出現す る。盲目だが、過去・現在・未来に通 じ、なくし物などを捜す事もできる。
汝、賢明と歓喜を司る地獄の大公よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列3番――ヴァッサゴ。
序列04―ガミジン
小さな馬またはロバの姿で現れ、カルタグラ(魂の苦悩の意)と呼ばれる煉獄で苦しむ霊魂を召喚することに長けているという。
汝、苦闘と貧困を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列4番――ガミジン。
序列05―マルバス
荒れ狂う獅子の姿で現れる。傷の治療を得意とするが、疫病を引き起こすこともできる。人間を別のものに変身させる力ももつ。
汝、影響と高貴を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列5番――マルバス。
序列06―ウァレフォル
獅子かロバの頭、ガチョウの脚、ウサギの尻尾をもった姿で現れる。人々を盗みに働くよう誘惑したり、泥棒と和解させることができる。
汝、失望と悲惨を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列6番――ウァレフォル。
序列07―アモン
七つの大罪の一つ 「強欲」を司る悪魔で、口から炎を吐き「炎の侯爵」の異名をとる。 アモンは「隠されたる者、不可解なる者、 計り知れぬ者」の意味で、フクロウの頭を持つとされ
る。
汝、悪意と強欲を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列7番――アモン。
序列08―バルバトス
4大精霊王を率い、灰色のマントをはおり、赤い房のついた緑の帽子と服を着たロビンフットのような狩人の姿で現れる。鳥や獣の言葉を教授し、隠された宝の在り処を教えることも出来る。
汝、絶望と損失を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列8番――バルバトス。
序列09―パイモン
女性の顔をした男性の姿で王冠を被っており、駱駝に駕しているとされる。 人にあらゆる知識を与えると言われ、その力を得たものは努力を必要としなくなるという。
汝、暴走と破滅を司る地獄の王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列9番――パイモン。
序列10―ブエル
自然哲学、道徳哲学、論理学や全ての薬草の薬効を教え、全ての弱った人を癒す。ヒトデの姿をしている。
汝、調和と精緻を司る地獄の総裁よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列10番――ブエル。
序列11―グシオン
紫のローブを纏った体格のいい男性とも、人面の猿で現れるとも言われる。個性的な能力として、召喚者に敵対するものの敵意を友好的な気持ちに逆転させることができるとされる。
汝、成功と豊穣を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列11番――グシオン。
序列12―シトリー
愛や情欲の全てを支配するといわれ、男女間の仲を取り持ち、少しずつ相手の意識を自分に向けさせることもできる。 豹の顔とグリフォンの翼を持った姿で描かれる。
汝、恋愛と快楽を司る地獄の公子よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列12番――シトリー。
序列13―ベレス
猫たちのオーケストラの音と共に、蒼 白の馬に乗り現れる。ベレスは極 端に地上に召還されるのを嫌い、現れる時には常に激怒している。シトリーよりも強力な、男女の仲を取り持つ力を持つ。
汝、競争と猛進を司る地獄の大王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列13番――べレス。
序列14―レライエ
弓矢を手にし、緑色の服を着た狩人の姿で現れる。戦いと論争を引き起こし、矢によって敵に壊疽傷を与えることが出来るとされる。闘争と勝利、愛と快楽を司る。
汝、愛情と勝利を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列14番――レライエ。
序列15―エリゴス
槍を携え、旗を掲げて黒い鎧を身に着けた騎士の姿で現れる。召喚者を軍事的に助力し、財宝の隠し場所を教えてくれたりする。
汝、蛮勇と対立を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列15番――エリゴス。
序列16―ゼパール
真紅の鎧を身に纏った兵士の姿で現れ、足を引きずっている。 女性を触れるだけで不感症にしたり、不妊にする力をもつ。女性の心理を巧みに操り、召喚者自身が女性の場合は、恋人 の姿を理想の姿に変える要求にも応える。
汝、象徴と小心を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列16番――ゼパール。
序列17―ボティス
蛇の姿で現れ、争いごとを調停する力を持つといわれる。召喚者が望めば、大きな牙と二本の角を生やした人間に似た姿になるという。
汝、獲得と相続を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列17番――ボティス。
序列18―バシン
青馬に乗った、巨蛇の尾を持つ屈強な男の姿で現れる。人を瞬時に違う土地へ飛ばす力があるとされ、実体化に成功すれば文字通り瞬間移動が可能。
汝、頂点と終点を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列18番――バシン。
序列19―サロス
大きな鰐に乗った雄々しい戦士であり、銀の鎧に冠を戴いた姿で描かれる。酒を好み、人々の間に愛をまくとされる。追いつめられどうしようもなくなるまで戦おうとはしない。
汝、矛盾と犠牲を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列19番――サロス。
序列20―プルソン
獅子に似た頭部を持つ大男で、熊に跨り、手には凶暴な蛇を持った姿で描かれる。人の姿を自由に変えられ、存在 そのものを空気のようにできる。
汝、歌唱と虚偽を司る地獄の大王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列20番――プルソン。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.365 )
- 日時: 2017/03/11 23:19
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
続き。
序列21―マラクス
牡牛の頭を備えた人間の姿で現れ、天 文学やさまざまな科学技術を人に教えるといわれている。
汝、終戦と安楽を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列21番――マラクス。
序列22―イポス
獅子の頭にガチョウの足、そして兎の尾を持った姿で描かれる。陰湿な企画をさせれば右に出る物は皆無。人に大胆心と機知を与えてくれる。
汝、死亡と悲嘆を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列22番――イポス。
序列23―アイム
均整のとれた男性の体に蛇と猫と人の3つの頭を持ち巨蛇に乗って現れる。 人の頭の額には2つの五芒星が描かれており、その右手には、決して消えない松明を持っている。手に持つ松明で、この世に火炎地獄を作る殺戮破壊魔神。
汝、増殖と獲得を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列23番――アイム。
序列24―ケルベロス
3つの首を備え、そのどれもがどことなく鳥(犬)の雰囲気を持つという。人に諸 学問、特に論理学と修辞学を得意として教授してくれる。
汝、幻滅と虚言を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列24番――ケルベロス。
序列25―グラシャ=ラボラス
グリフォンのごとき翼を持った犬の姿で現れる。血に飢えた殺戮者であり殺人を嗜み、芸術や科学を人に教授する。
汝、迅速と大胆を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列25番――グラシャ=ラボラス。
序列26―ブネ
3つの頭を持つ竜として描かれる。鋭い鉤爪は銀でできており、緑の鱗は翡翠で、死人使いで、死人に会話能力と英知を授け死の呪文を支配する。
汝、安定と回復を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列26番――ブネ。
序列27―ロノヴェ
怪物のような姿で、修辞学と語学のエキスパートでもあり、召喚者へその恩恵を与えることも可能である。 己の表現すべき言葉、自己表現を司る悪魔。
汝、残虐と過剰を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列27番――ロノヴェ。
序列28―ベリト
紅い甲冑と黄金の冠を身につけ、 馬に跨った姿で召喚者の前に現れる。どんな金属でも黄金に変化させ、認めた力量の持ち主にしか錬金術の加護を施さない。
汝、放浪と不満を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列28番――ベリト。
序列29―アスタロト
竜に似た地獄の猛獣にまたがり、毒蛇を右腕に巻き付け偉大な女性天使の姿であるとされている。野蛮、奔放、不埒、淫乱そのものであり悪魔とされた。
汝、相続と実現を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列29番――アスタロト。
序列30―フォルネウス
宙を舞う巨大な銀鮫とされ、召喚者の目前を悠々と泳ぐかのように現れる。弁論術を得意とし、敵対者であろうがいとも容易く説き伏せることが可能。
汝、獲得と地位を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列30番――フォルネウス。
序列31―フォラス
屈強な男性の姿で、召喚者の寿命を延ばすと伝えられている。
汝、失敗と敗北を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列31番――フォラス。
序列32―アスモデウス
尾は蛇、足はガチョウ、 雄牛・人・牡羊の3つの顔を持ち、軍旗と槍を手 にドラゴンに跨った姿で現れる。美徳を司る「星まわりの指輪」を与え、ソロモンの王位を奪ったことがあるほどの偉大な王。
汝、自信と色欲を司る地獄の王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列32番――アスモデウス。
序列33―ガープ
人の意識を失わせたり、感情操作を得意とする。当事者間の憎しみ、あるいは愛を意のままに操り、ガープが望む結果を導き出すことが可能。
汝、追従と無礼を司る地獄の貴公子よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列33番――ガープ。
序列34―フルフル
炎の尾を持つ雄鹿で、召喚者の望みを忠実に果たすとされている。 最大の能力は天候操作で、雷と暴雨などの悪天候を容易く呼び出せる。
汝、放棄と怠惰を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列34番――フルフル。
序列35―マルコシアス
グリフォンの翼と大蛇の尾を持った狼であり、その口からは絶えず炎を吐き出している。地獄最強の魔獣ともいわれており、翼には「炎の氷柱」と呼ば れる不思議な武器を忍ばせている。
汝、自信と快楽を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列35番――マルコシアス。
序列36―ストラス
フクロウを模した奇妙な鳥で、大自然 の恩恵を召喚者に与えることが可能。その具体的な例は薬草学、鉱物学、天文学。
汝、怠惰と放蕩を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列36番――ストラス。
序列37―フェニクス
姿はフェニックスと同じ。その歌声は聞く者の心を容易く魅了するが、召喚者はこの歌声の魔力に打ち勝ち、加護を受ける。
汝、勇気と復讐を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列37番――フェニクス。
序列38―ハルファス
野鳩の姿で現れ、塔や町を建設し武器を弾薬で満たす力を持つ。また、軍勢を命じられた場所に瞬時に送り込むこともできる。
汝、高慢と権力を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列38番――ハルファス。
序列39―マルファス
大きな烏として出現する。召喚者の敵の願望や思想、その実行度合についての情報を提供してくれる。
汝、理性と推論を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列39番――マルファス。
序列40―ラウム
鴉の姿をしており、再び過去の座天使の地位を取り戻すことに異常な執着心を見せている。人の尊厳を破壊する力を持つ。
汝、過酷と厳格を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列40番――ラウム。
序列41―フォカロル
グリフォンの翼を持った男性の姿で現 れ、全身は鱗で覆われている。風と海を支配し、「水域の侯爵」の異名も持つ。海域全体の天候を操り、嵐を起こすことにより船を沈没させたり人間を溺死させることができる。
汝、放漫と放蕩を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列41番――フォカロル。
序列42―ウェパル
人魚の姿で現れる。女性の容姿をした悪魔で、水域を支配し海に大嵐を巻き起こし、船団の幻を出現させることもできる。
汝、徒労と隷属を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列42番――ウェパル。
序列43―サブナック
獅子の頭部を象った豪奢な兜の、蒼白の騎馬を駆る騎士であるとされている。サブナックに負わされ た怪我は瞬時に腐り始め一ヵ月後には蛆が沸き始めると伝えられている。
汝、衝動と機敏を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列43番――サブナック。
序列44―シャックス
しゃがれた声で話す鸛として現れるが、 魔方陣に入ると美しい声に変化 する。人から「聞いた音」、「見た光景」、「話した声」を奪う能力を有し ている。
汝、抑圧と辛苦を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列44番――シャックス。
序列45―ブィネー
黒馬に跨り、毒蛇を手にした獅子と伝えられている。強大な魔力の持ち主で、巨大な石壁を打ち壊したり、嵐を呼び出すことが可能。
汝、侮蔑と粉砕を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列45番――ブィネー。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.366 )
- 日時: 2017/03/11 23:21
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
序列46―ビフロンス
ゼリー状の身体を様々に変化でき、死体を別の形に変えて他の場所に移動させることができ、降霊術にも長ける。
汝、愚行と執着を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列46番――ビフロンズ。
序列47―ウヴァル
ヒトコブラクダの姿で、敵対者と味方との間に友情を覚えさせる事を得意と する。
汝、官能と寛大を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列47番――ウヴァル。
序列48―ハーゲンティ
グリフォンの翼を持つ逞しい雄牛とされ、水をワインに、ワインを水に変える能力も持っている。
汝、狩猟と追跡を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列48番――ハーゲンティ。
序列49―クロセル
天使の姿をもって現れ、大水が押し寄せる轟音の幻聴を聞かせたり、水を温めたり温泉を発見することもできる。
汝、暴力と欲望を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列49番――クロセル。
序列50―フルカス
青馬に乗り、手に鋭い武器を持った白髭の老人の姿で現れる。魔界の古老の一人で、非常に博識なため見通せない事柄は一つも無いとされている。
汝、勝利と冷徹を司る地獄の騎士よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列50番――フルカス。
序列51―バラム
牛、人、尾羊の三つの頭を持ち、腰からは蛇の姿を模した尾をぶら下げている。燃えるように真っ赤な両目を持ち、凶暴な大熊に跨って現世へと現れる。人を不可視にし賢くさせる能力がある。
汝、威嚇と苦闘を司る地獄の大王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列51番――バラム。
序列52―アロセス
立派な馬に跨がった、燃えるような目を持つ真っ赤なライオンの頭を持った兵士の姿で現れる。召喚者が望めば有能な使い魔をも与えてくれると伝えられている。
汝、勤勉と労働を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列52番――アロセス。
序列53―カイム
つぐみの姿で召喚者の前に現れるが、すぐさま鋭利な剣を手にした人の姿となる。動物の言葉や水の音までも理解できるようにする力を持つ。
汝、窃盗と悪行を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列53番――カイム。
序列54―ムルムル
その姿はグリフォンに跨った戦士であり、頭部に見事な装飾を施された冠をかぶっている。死者の魂を呼び出し て質問に答えさせることや哲学に長じている。
汝、鈍重と損失を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列54番――ムルムル。
序列55―オロバス
馬の姿で現れ、召喚者に地位を与えて敵味方からの協力をもたらす。また神学における真理や創世における真実を教えてくれる。召喚者に対して大変誠実で、悪霊から召還者を守る。
汝、中断と分裂を司る地獄の貴公子よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列55番――オロバス。
序列56―グレモリー
宝冠を腰周りに結んだ美しい女性の姿で現れ、大きな駱駝にまたがっている。女性、特に若いおとめに愛をもたらす力も持つ。
汝、忠実と正直を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列56番――グレモリー。
序列57―オセ
権威溢れる豹の姿をしている。任意の対象へ思いのままの印象を送ることが出来る。
汝、豊潤と豊富を司る地獄の長官よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列57番――オセ。
序列58―アミー
召喚すると燃え盛る炎の姿で現れる。召喚者が望む相手の欲情、欲望を密かに増大させる能力を兼ね備えている。
汝、嫉妬と猜疑を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列58番――アミー。
序列59―オリアス
その姿は右手に二匹の蛇を握り締めた獅子であり、その尾は大蛇であるとされている。星の効能を教示し占星術と結び付けられる。
汝、忘恩と僭越を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列59番――オリアス。
序列60―ヴァプラ
グリフォンの翼を持った獅子の姿で現 れる。「手工芸」と「専門職」のあらゆる知識を召喚者に授けると伝えられている。
汝、泥酔と虚栄を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列60番――ヴァプラ。
序列61―ザガン
グリフォンの翼を有する牡牛として現れ、人を機知に富ませる力があり、愚者を賢くすることもでき る。またワインを水に、水をワインに、そして、あらゆる金属を硬貨に変換させることが出来る。
汝、圧力と横暴を司る地獄の大王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列61番――ザガン。
序列62―ヴァラック
頭を二つもったドラゴンに跨がった天使の姿で現れる。努力をしないでも召喚者の欲するものが入手できる事で、その効力は物質のみならず、抽象的な事柄でも構わないという。
汝、好奇と寛大を司る地獄の長官よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列62番――ヴァラック。
序列63―アンドラス
黒い狼に跨がった鳥の頭部をした天使の姿で現れる。不調和の種をバラ撒き、結束力の強い集団であろうともたちまち内部崩壊をさせることが可能である。ただし、召喚者を仲間ともども皆殺しにしようとする。
汝、悪意と害意を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列63番――アンドラス。
序列64―ハウレス
大きく恐ろしい豹の姿で、魔法陣の中にいるときは世界の創造や神聖な事柄、更にはいかにして悪魔が堕天したのか語る。また、他の悪魔たちによる誘惑から守ってもらうこともできる。
汝、愚考と猜疑を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列64番――ハウレス。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.367 )
- 日時: 2017/03/11 23:22
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
序列65―アンドレアルフス
孔雀の姿で現れる。否が応でも神経を過度に敏感にさせられ、事によってはノイローゼ等の精神症を引き起こす場合もあるという。
汝、建築と賢明を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列65番――アンドレアルフス。
序列66―キマリス
黒い名馬に跨がった勇猛な戦士の姿で現れる。アフリカ大陸全土の悪霊を総括しており、どんな臆病者をも一瞬のうちに勇猛な戦士へと変える能力がある。
汝、偏見と強欲を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列66番――キマリス。
序列67―アムドゥシアス
ユニコーンの姿で現れ、ダンス、歌唱、作曲にまで及ぶ、芸術一般の才能を開花させることができる。
汝、中傷と忘恩を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列67番――アムドゥシアス。
序列68―ベリアル
ルシファーの次に創造された天使で、「無価値」「邪悪」「無益」を意味する。燃え盛る戦車に乗った美しい二人の天使として描かれる。召喚者が生贄を捧げないと要求に対して真実を答えようとしない。
汝、辛抱と色欲を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列68番――ベリアル。
序列69―デカラビア
生命を感じさせない五芒星という奇妙な姿で現れる。鳥の姿をした使い魔を与えてくれ、その使い魔は召喚者の前で本物の鳥同様に飛び、歌い、水を飲む。
汝、不断と降伏を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列69番――デカラビア。
序列70―セーレ
ペガサスに乗る美男子の姿で現れるとされる。移動したりものを運んだりする能力を持っており、瞬きする間に世界中のどこにでも運べるという。
汝、移動と探求を司る地獄の貴公子よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列70番――セーレ。
序列71―ダンダリオン
右手に本を抱え、あらゆる男女の表情を浮かべた男の姿で現れる。人間の心を読み取り、他人の心の内も的確に教えてくれる。
汝、善良と愚鈍を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列71番――ダンタリオン。
序列72―アンドロマリウス
大蛇を腕に巻き付けた人の格好で現れる。ありとあらゆる邪悪や陰謀、謀略、策略の類を見つけ出し、これらに 関わるすべての人間に罰を与える。
汝、親切と奔放を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列72番――アンドロマリウス。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.368 )
- 日時: 2017/03/13 21:44
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: rYCON2A6)
こんばんわ、藤尾です( ^ω^ )
最近少し忙しくて雑談板覗けなくてすみませんm(_ _)m
>>359
いえいえw大学生の時期実に短かったです(爆
服とかバイクとか凝っちゃうのて、男の馬鹿な所ですよねぇw多分女性から見ると実に非生産的な部分だと思います(T ^ T)
PCは実はそんなに詳しくないのですw仕事で弄るソフト位かな……実はあんまりハイテク興味がないんですよねwでもApple製品は好きという俗っぷりですw
羊てギトギト油ギッシュなんですか!? モフりたくねぇ……
私は、結構動物に好かれるんです( ´ ▽ ` )幼稚園の頃に板橋のふれあい動物園でヤギに突進されたり、小学生の頃に修学旅行で奈良で突然鹿に頭突きを食らったり、浅草の浅草寺で鳩の大群に襲われたり、皆んなに好かれます♪( ´▽`)
後、従兄弟が飼ってたマルチーズに子供の頃発情され襲われましたw
今だったら容赦なく殴っちゃうんですけどw子供の頃は動物によく体当たりのコミニュケーションを受けていましたw
ソロモン72柱て今流行ってるんですか? やたらアニメやゲームで見ますね、一時期はクトゥルフ? でしたっけやたら流行りましたね。業界もそういう神話のブームを繰り返しているのでしょうね。
銀竹様がまたお暇な時にでも合作のお話をしましょう♪
こちらは、マタ〜リなので急がなくても結構ですので、気軽にお声かけてくださいね^ - ^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.369 )
- 日時: 2017/03/15 01:29
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
>>363
ダモクレイトスさん
私もカモノハシは触ったことないですね(´Д`)日本じゃ多分お目にかかれないでしょうから、オーストラリアとか行かないと会えないでしょうけど、あのお腹に顔をうずめてみたいですね(笑)
紋章とかエンブレムみたいなのって、考えるの大変ですよね(;^ω^)
かっこよくて、インパクトもあって、凝った造りにしようと思うと、結構時間を要します。左右対称だったりすると描くのも面倒臭いですしねw
デジタルなら左右対称は簡単なのでしょうが。
そうですね、ジャンルは細分化したほうが読み手としては有り難いですね^^
カキコだと、なかなか知ってる方の作品以外は、膨大な量あり過ぎて手を出しづらい感はあります。
最近になってシリアス・ダーク掲示板のほうにファンタジーが追加されて、戸惑いが隠せませんw
複ファのほうに馴染んじゃったので、今更移動するつもりはないですが、できればファンタジーと名の付く掲示板で書きたかったです(´ω`*)
>>368
藤尾さん
いえいえ、仕事等お疲れ様です。
ここには気が向いた時、お時間ある時にいらして下されば十分嬉しいです^^
バイクはともかく、服や装飾品は女性もこだわっちゃう方多いと思いますよw
私は実用性重視なので全くお洒落には興味ないですが、わざわざ早起きしてメイクして髪型や服装整えてって時間をかける方は、偉いなぁとは感じます(笑)
でも、バイクや車といった乗り物とか、機器製品をこだわり抜いちゃうのは男性のほうが多いのかもしれませんね。男のロマンというやつでしょうか。
結構お金のかかる趣味なので、家族がいたりすると奥さんは嫌な顔するかもしれませんが、独り身でちゃんと自分でお金稼いで楽しむ分には、全然かまわないと思います(´ω`*)
羊って結構凶暴ですし、特に雄は油ギッシュなので、顔をうずめるのはなかなか覚悟がいると思いますよw
うずめるなら、人慣れしたアルパカをおすすめします(;^ω^)
それは果たして好かれてるのだろうかw攻撃されてません?( *´艸`)
奈良公園の鹿は、せんべい寄越せとしかけてきたのかもしれませんが(笑)
まあ、ヤギサイズ以下の動物なら、突進されても死ぬことはないでしょうが……とりあえず草食動物の背後には回らないほうが良いですね(笑)
殴るくらいなら動物に近づかないでくださいw
どうなんでしょうね。ファンタジー好きで悪魔とかに興味がある方なら、ソロモン72柱って有名ですし、誰しも調べたことある気がします^^
私も昔から悪魔とか召喚とか好きなので、4~5年前に調べまくって闇の系譜に反映させちゃいましたが。
クトゥルフは分からないのですが、流行ってますよね!
了解しましたー(´ω`*)
藤尾さんも気が向いた時に合作スレ挙げて頂ければ、反応しますね!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.370 )
- 日時: 2017/03/15 15:12
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: Nd.76HfI)
銀竹さん
お久しぶりです。
こちらもようやくインターンシップやら再試やら先輩の卒業式やら終わってようやく本当の意味での休みに入りました。
其の所為であまり小説の更新が進んでいないので嘆かわしいですねw
これからは少しずつ更新したいものです。
最近友人とカヤコVS貞子をユーチューブで見ましてw
最初は怖かったのですが最後はホラーなのかこれっていうぐらい面白かったです。
何か……言う場所間違ってるかもしれませんが階段たちの殺し方がある意味凄いんですよね。
一杯人死にますし。
と、いうのもさておき。
そろそろ小説更新してきますねw
銀竹さんの小説も最近多忙で見れていなかったので見て行きたいです!
そろそろこっちの章は終盤に入りますw
終われるといいなあ……。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.371 )
- 日時: 2017/03/16 18:32
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
ルビーさん
お久しぶりです^^
インターン等、諸々お疲れ様です!私の大学でも、つい最近卒業式が終わりましたね。
大学生の春休みは長いですから、存分に趣味を楽しみましょう(*^^*)
カヤコvs貞子、奇跡のコラボというか……スタッフが楽しんで作ってる感はありますよね(笑)
呪怨の制作スタッフが関わっているという時点で、怖くて観る気になりませんでしたが、やはりギャグも多いんでしょうかw
YouTubeで無料で観られるなら、チラッとだけ観てみようかな。
おお、名前のない怪物はついに終盤に入られるのですか!
私も早く最終章に入りたいですねぇ(;´∀`)
いつも闇の系譜を読んで下さってありがとうございます^^
私もルビーさん作品、また見に行きますね♪
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.372 )
- 日時: 2017/03/16 21:38
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: iOQZidS6)
銀竹さん
普通の大学なら長いはずなんですけど……w
なぜかこっちは説明会やら身体測定を含めて実質九日しかないんですよ……w
まあ、ちょくちょく休みがあったので仕方ないかもしれませんが。
それでももっと休みたい気持ちがありましたねー。
どうやら、カヤコVS貞子については大人の事情という名のノリがあったという情報もあります。
どっちにしろどういう意味でも恐ろしい作品になったのは間違いないですね……w
呪怨シリーズは確かに過去作は怖いです。
という私も全部は見てません、見るだけで呪われそうなので。
カヤコVS貞子については初心者でも安心して見られると思います。
ところどころ怖いですがところどころギャグですね。
貞子が瞬間移動します。
題名の通りにVSしてないんですよアイツら!
逆に共闘してますw
ある意味お薦めなので暇だったら見てみてくださいw
血の楔篇は終盤ですw
これが終わったら本当の意味での名前のない怪物が始動しますねw
どうしてこうなったのか、ざっくり言えばこれがゆっくりと解明されていきます。
そしてようやくあいつが目を覚まします……w(遅すぎ)
ありがとうございます、そう言ってくだあって本当にうれしいです!
お互い頑張りましょう。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.373 )
- 日時: 2017/03/16 23:48
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
ルビーさん
えっ、まだ研究室とか入ってませんよね?(;´・ω・)
それで九日間は確かに短い……。
九日間、全力で楽しんで下さいね><
呪怨は、かつて夜中に再放送を見てものすごく後悔した記憶があります(笑)
あんなものを映画館にいって、大画面&大音量で観ようという人の気が知れませんね(失礼w)
貞子が瞬間移動wそれは嫌ですね!
貞子って匍匐前進してて、動きがノロいのが唯一の救いなのに(´Д`)
正直、カヤコと貞子がお互い呪いをかけあっているところを見ているだけで十分です(笑)
あ、血の楔編が終盤って意味だったんですねw
シリーズが終盤なのかと思っちゃいました(笑)
血の楔編は、シリアスで昼ドラチックなドロドロ展開もある感じですね。
日本刀来るかな^^
頑張りましょー!
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.374 )
- 日時: 2017/03/17 19:04
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: sooZe5YM)
銀竹さん
短大なので卒業論文ってことならもうは言っちゃってますw
本格的始動はしていませんが。
資料探しやら文章を整えたりしないといけないので大変そうです。
短すぎるんですよ!!
でもまあ楽しみますw
呪怨を始めてみたのが中1の時です。
お泊り会の時に見ましたがどんどん迫ってくる悪霊たちがひたすら怖いですね。
家に入ってく度に人が死んでくのもなんだかぞわっとしました。
大音量とかでやる人は精神がもう……あれなんでしょうね((おい
精神強いんですよタブン((
最初確かに貞子とろいんですけど、瞬間移動しますし、その瞬間もばっちり見えるのでどこのドラゴンボールかな?ってなりますw
もうあの2人は親友ですよ……変なところで合体するんですもん……w
紛らわしい言い方をして申し訳ありませんw
正しくは血の楔篇という章が、という意味でした。
意外に展開が長すぎたので若干後悔してます。昼ドラなんか書くんじゃなかったw
日本刀……ちらっといますねー、こっから本格的に来ると思いますw
頑張ります!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.375 )
- 日時: 2017/03/18 16:59
- 名前: カシスオレンジ (ID: S0Vu94Bw)
お初にお目にかかります。カシスオレンジと申します。
二次創作(紙ほか)で一応活動している大学生です。機会があれば覗いて頂けると幸いです。銀竹さんや此処の常連さんの小説も最近読ませて頂いており、どうにか追いついて行こうと言った状態ですね......
この小説投稿サイトに来たばかりですので何か至らぬ点があるかもしれませんが宜しくお願いします。
いつかオリジナル小説を複雑・ファジーと言うジャンルで書きたいです...
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.376 )
- 日時: 2017/03/18 20:58
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)
ルビーさん
なるほど、そうだったんですね^^
短大とか専門学校は2年間に凝縮されてるようなので、休みとかも少なくなっちゃいますよね(;・∀・)
卒論や就活等がんばってください!
呪怨だと、顔が青白い男の子がよく出てきますよねw
押入れから視線を感じて、思い切って開けて見て、誰もいなくてホッとして……からの後ろからバッと髪の長い女が出てくる、とかいうお決まりの流れ。
予想もできるし分かってはいるんですが、ビビります(笑)
カヤコvs貞子って、どこがvsやねん( *´艸`)
もういっそカヤコ&貞子にするべきですよね。なんかのコンビ名みたいだけどw
でも私、個人的には血の楔編が一番好きですよ^^
バッドエンドは嫌いですが、シリアスとかドロドロ展開は好きなので(笑)
前読んでからちょっと間が開いちゃったので、今、血の楔編を最初から読み直してますb
カシスオレンジさん
はじめまして^^銀竹と申します。
お越しくださってありがとうございます!
二次創作で書かれてるんですね。どんな作品なんですか?(´ω`*)
小説、読んで下さってありがとうございます(*´▽`*)嬉しいです!
私の小説は結構長いので、読むの大変ですよね(笑)
バリバリのファンタジーなので、もし意味不明な所とかあれば遠慮なく仰って下さい(;^ω^)
ここに話しに来て下さる方々の小説は、どれも秀逸な作品ばかりですので、お勧めしますよ^^
最近カキコにいらっしゃったばかりということで、是非楽しんで下さいね(^○^)
私も古参というわけではないですが、3年近くはいるので、分からないこととかありましたら何でも聞いて下さい^^
オリジナル小説、いいですね!
カシスオレンジさんは、どんなジャンルがお好きなんですか?
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.377 )
- 日時: 2017/03/20 13:20
- 名前: カシスオレンジ (ID: P53jKHxs)
ご丁寧な返事と対応に感謝します。
銀竹さん等の作品を読み始めたばかりですので作品について話すのは先になるかと思いますが読者の一人として応援しています。
二次創作で書いているのはハッピーエンド・エージェントと言うタイトルの小説です。一応オリキャラの方を募集してます。元となった原作はパワプロクンポケットと言う作品です。ただ、原作を知らなくても読めるとは思いますので......。ジャンルは野球バラエティです。誰が何を言おうとジャンルは野球バラエティです(笑)自分でもなんとなくでしか分かっていないジャンルですが。
何か分からない事があれば遠慮無く聞かせて頂きます。
好きなジャンルは複雑・ファジーですね。多分、ファジーと言う意味も人によって変わると思いますが私の場合はコメディもシリアスも同居している事を言います。バランスもあると思うんですけどね。コメディ寄りのシリアス。シリアス寄りのコメディ等。私が好きなのはどっちもですけど。
書きたいジャンルもあるんですよ(笑)ザックリですが日常を丁寧に描きつつちょっとした事件とも言えないトラブルを重点に何かテーマを置きたいなと考えています。ただ書きたいジャンルは少し経ったら変わってしまうんですが(笑)
これからも応援してます!
】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.378 )
- 日時: 2017/03/21 20:37
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: KRMK6hH6)
銀竹さん
本当は4年制の大学に行きたかったんですけどお金がないので……w
もしかしたら専門学校だったかもしれません。
どっちにしろ短大は休みが少ないかもしれませんねw
ほとんど高校と同じようなスケジュールですから。
頑張りますーw卒論面倒だなー←
青白い子供……俊雄ですね。
カヤコのサポート役です。主に此奴がブリーフ一丁であらゆる人を殺害します。
いざというときはカヤコが殺しますけどねw
俊雄は猫の鳴き声しかしないんですよね……。
行き成りバーは日本ホラーの特徴ですからねwそこは仕方がない気が。
もうあいつらでお笑いできますよw共闘しまくりですしw
そうですか!?
そう聞いてよかったですwなんか皆さんもう飽きているかもしれない……と若干思ってたのでw
でも本当にこの章は書くのが難しかったですね。
バ、バッドエンドにならないように頑張りますw
読み直し感謝です、ありがとうございます!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.379 )
- 日時: 2017/03/22 21:48
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Dd.fWT3U)
カシスオレンジさん
なるほど、パワプロを元にした作品なんですね^^
原作どころか野球自体ちんぷんかんぷんなもので、カシスオレンジさんの執筆なさっている内容をちゃんと読み込めるか不安ですが、後程覗かせて頂きますね(*´▽`*)
野球バラエティという新しく斬新なジャンルの開拓、頑張ってくださいっb
複雑・ファジーはカキコにしかないジャンル(分類?)なので、具体的にどういう作品群かって言うのは仰る通りそれぞれでしょうけど、ある程度重い展開、シリアス展開もOKな板ってイメージですよね。
そこそこ暗いテーマを扱うもので、どこで書こうか迷ったら、とりあえず複ファで書いちゃえば外れはしないのかなと(笑)
応援してくださってありがとうございます(*^^*)
お互い頑張りましょう!
ルビーさん
なるほど、家庭の事情はそれぞれですからね(;^ω^)
短大や専門学校のほうが実践的なことに力入れてますし、どうしても内容が濃くなりますよね(笑)
私も卒論に着手し始めるので、頑張りましょう^^
ブリーフ一丁で殺人って、文字でみるととんだド変態だなw
ホラーっていうと、海外のほうが脅かし要素が強くて、日本の場合は化け物が脅かしてくるというよりは雰囲気が怖くて、じわじわ這い寄ってくる恐怖が強いイメージあります(´ω`*)
いわゆる和製ホラーってやつですね。
どっちも嫌いですがw
私は長編好きですし、血の楔編の場合内容が濃いですから、急いじゃうと逆についていけなくなっちゃいますしね!
丁寧に書くことは大事なことだと思います♪
呉羽ちゃん好きなのでバッドエンドは回避希望で!(笑)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.380 )
- 日時: 2017/03/23 13:31
- 名前: カシスオレンジ (ID: qIs9iW26)
こんにちは、カシスオレンジです。
私も正直、野球については分からないんですよ(笑)大まかなルールは若干分かるんですけど、野球用語が出てくると全然......
複雑・ファジーの意味がやっと理解出来た気がします(笑)
いずれ、オリジナルの小説を書くならジャンルは複雑・ファジーになりそうですね。
今は二次創作に力をいれないと駄目ですけど(笑)
これからも応援してます。宜しくお願いします。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.381 )
- 日時: 2017/03/24 21:53
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: QmivxPy2)
銀竹さん
普通の一般家庭ですけどねw
奨学金で何とか賄ってます。卒業後は奨学金返済という借金を背負わされる……←
お、銀竹さんでもですか、お互い頑張りましょう!
子供だからブリーフ一丁でもまだ大丈夫……なはずです。
多分w
確かに海外のお化けの方が正々堂々と驚かしてきますからね。
日本のはどこから来るのかわからないので出てくるまでなんだかびくびくしますし。
和声ホラーは世界でもトップクラスに怖いと勝手に思っております。
そうなんですよね、急にすると矛盾やら訳が分からなくなるという事態が発生しますし……今でもそれが出てきているかもしれませんけどねw
もう少し、もう少しで終わるんです……←
ほんとにシリアス向いてないなあって思います。
早くゴミ拾いやらアルバイトやらさせたいです。
汚いものはともかく純粋な呉羽は殺しませんw
私もバッドエンドは嫌いなので多分ハッピーエンドになると思いますw
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.382 )
- 日時: 2017/03/25 09:46
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: OB/9LB7E)
>>369 銀竹様
オーストラリアは本当生態が凄いというかレアな動物が多いですよね。海外と旅行か余り行ったことがないですが(主に金銭面と時間調整が難しくて)、一度は行ってみたい国です。
言うて休日自体は少ないわけではない職業なのですが、纏まった休日が少ないんですよね……旅行とかとなると、どうしても有給使うことになり(苦笑
それもまた乙ですけどね。見識を広めるための旅行とか、己を見つめ直すための旅行……でありたいものですね。行くのだとしたら。
と、埒もないことを語ってしまいました。
私はカモノハシの絶妙な形のくちばしを触ってみたいですね(*´ω`*)
見た目とかもそうですが、それ以上に組織に合った物を考えるというのが難しかったり。
まぁ、私は絵心とかないので、自分でロゴを作成するなんてことは……できないですがね。だから、カキコ絵師さん増えてほしいのです(苦笑
本当に。私も最近は時間も推すようになってきたので……というか、第一子誕生とかなったら、どうなるんだろうなぁ(汗
第一子だけならいいとして、第二子第三子などと言ったら、カキコに来ることはできなくなるだろうなぁ。
私の器量ではそんな多い数の子供に愛情をちゃんと注げるとも思えないですし、子供は1人で十分な気もしますが……と話がそれました。
カキコは基本的に、いくらでも1人がスレを建てられるし、それを自重する人も少ないというか……若い子ほど、すぐに興味が移るからでしょうか。スレを乱立する向きがありますからね。1話更新ごとにスレ新設するなんてアホry
正直、スレを開くまで確認できる情報が少なさすぎるんですよね……
一つのスレに対する情報量を増やすとそれはそれで、ページ数が増えたりだとかあるのでしょうけども。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.383 )
- 日時: 2017/03/31 21:32
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: jZZFQ8zc)
>>380
カシスオレンジさん
おお、そうなんですね。パワプロの二次創作書かれるくらいですから、野球好きなのかと思ってました(笑)
まだすべては拝見してないのですが、「ハッピーエンド・エージェント」、確かにあまり野球の試合の描写はないようですね^^
私も基本は複ファにおりますので、もしオリジナル小説を書くときが来ましたら、一緒に頑張りましょう(´ω`*)
>>381
ルビーさん
学部にも寄りますが、理系ってお金かかりますしね(^▽^;)
そりゃオジサンがブリーフ一丁でいたら、心霊云々以前に警察官に連行されるでしょうね(笑)
私も、和製ホラーはトップクラスで怖いと思います。
もうぶっちゃけ、薄暗い和室に日本人形が置いてあるだけで怖いですw
私、短くまとめるのが苦手な人間なので、だらだら続いちゃう苦しさも分かります(^▽^;)
まあでも複雑なお話こそ、じっくり書いていく方が理解はされやすいですよね^^
ラストスパート、頑張ってください!
そろそろギャグ成分がないと、夜明ちゃんが吐血しそうですね( *´艸`)
呉羽ちゃん以外の誰かが汚いもの認定されてるのは、なんか笑えますがw
ハッピーエンド確定ということで、安心して読み進めますねb
>>382
ダモクレイトスさん
オーストラリアは特に、島国ってやっぱり独自の発展を遂げた動物や、進化せずに残っている動物がいたりするので、面白いです^^
海外旅行ともなると、確かに1~2日の休みじゃなかなかいけませんし、長期休暇が取れないお仕事じゃ難しいですよね(;´・ω・)
カキコは物書きさんも絵描きさんも気軽に交流できる場ではありますが、カキコのトップに毎月ピックアップされてるイラストも、結構同じ作者さんの絵が多いですし、絵師さんの数自体はそんなに多くないのかもしれませんね(笑)
そうですね、お子さんが生まれたら、時間はなくなってしまいますよね(;´∀`)
やはり、一人でもお子さんがいるなら、ある時間はその子に捧げてあげるべきなのでしょうし。
まあ、私はまだ学生の身分なので、そういうことに口を出せる立場じゃありませんが。
スレを開くまで確認できる情報が少なさすぎる、本当にそう思います。
でもほんの少し、10文字とかでもいいので、作品名の横に何か書き込める欄があったらいいなぁって(´ω`*)
「異世界ファンタジー」とかってジャンルを書くだけでも、作品探しやすくなると思うのです。
: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.384 )
- 日時: 2017/04/01 14:22
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 79vRzRdE)
銀竹さん
大学も義務教育になればいいのになって数年前から思ってますw
まあ、高校卒業してすぐに就職したいって人にとってはすごく迷惑かもしれませんが。
なるほど、そう考えると俊夫は一生成長しませんね。逮捕されないために←
日本人形は定番ですよね。
あと、ホラー番組で見た影響があってか、木箱とかに入れられている長い黒髪はぞわっときますね。
一番いやなのは鏡に映った得体のしれない者です。後ろを振り返ったらいない……とかが嫌ですねw
周りから見れば早く進めろよってなるかもしれませんがねw
でもゆっくり書いてよかったと思います。
そのお陰であと2,3話ぐらいで血の楔篇は終わりです。
半年ぐらい書いてた気が―……。
もう夜明は血反吐吐く準備を始めております。血で始まって血で終わるので()
汚いものは淘汰されるべきなのです(おい)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.385 )
- 日時: 2017/04/01 21:47
- 名前: カシスオレンジ (ID: LHhLlPW6)
銀竹さん
しばらくは小説の更新では無く修正をしたいと考えています。説明文をあえて、くどくしていたのですが友人から読みにくいと言われたので分かりやすく変更する予定です。また、情景描写をもっと細かく書くべきだったと後悔してます。
野球の描写は私が書いてもあんまり盛り上がらない気がして......(笑)
ちなみに、オリジナル小説の題材等は色々浮かんで来てます。いつか銀竹さんと同じジャンルで書いてみたいですね。それまでに私も小説についてもっと学ぶ事があると思います。これからも宜しくお願いします。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.386 )
- 日時: 2017/04/01 23:21
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 27U/ZAt6)
>>383 銀竹様
島国は確かに独特の体系を持った国が多いですね。イギリスなんかも案外に不思議国家ですし♪ 日本は言うに及ばず(笑
生物の生態に限らず、思想とか価値観なんかも他の国とは違いますよね。これは陸続きで国境の概念が薄いから、なんでしょうけども。
そうですねぇ。銀竹さんもいっそ絵描きさんやってみたら(オイ
正直、後進の絵描きさんで上手い人とか定住する人が少ないという感じを受けます。
学生で結婚する人もいるじゃないですかぁ? 積極的に口出しても良いのでは?
経験がないからとか、年が低いからとか気にしてたら何も言えなくなってしまいますし。
そうですね。正直、子供を授かって、それに時間を割くのが嫌だ、などと言うのは虫の良い話だと思いますよ。最近は公園で遊ぶ子供に「うるさい」とか言って因縁つけてくる馬鹿なんかも普通にいますが……そういうのを見ると、子供のころはさぞ酷い奴だったのだろうなと思いますね。
カキコユーザーの年齢層が一番関係しているのかなと思います。若い子が多いから、余りゴチャゴチャと情報が多い見出しとか見たがらない、みたいな。
……管理人さんも多忙なのは分かるのですが、鋭意努力してほしいところではあるのですよね。
この様な案はどうか、など余りカキコに提案しない私が言うのも何なのですが。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.387 )
- 日時: 2017/05/12 16:34
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: uJ6giHyk)
放置しまくりで大変申し訳ないです(;´∀`)
もはやどんなお話をしていたのか分からなくなってしまったレベルですが、かいつまんで返信させて頂きます><
本当にごめんなさい!
>>384
ルビーさん
鏡が怖いっていうのはすごく分かります(;^ω^)
深夜にお風呂とか入った後、鏡見ながら髪乾かしてたりすると、なんか視線感じたような気がしてゾクッと……なーんてあるあるです(笑)
普段実家にいるときは良いですが、長く家を空けて一人で暮らしているときなんかは、心霊番組とか絶対観たくないですねw
血の楔編、無事完結してましたね(*´▽`*)
おめでとうございます!
夜明ちゃん、血で始まって血で終わるっていうとなんか超グロいですが、今後もやるときはやるギャグヒロインでいてほしいですw
>>385
カシスオレンジさん
オリジナル小説のほうもアイデアはあるようで、いつか書き始めたら是非教えて下さい(*´▽`*)
私と同じジャンル、おっ、ファンタジーに興味がおありですか!
いいですよー、ファンタジー!夢があって^^
カシスオレンジさんの今後の執筆活動、楽しみにしていますね(´ω`*)
>>386
ダモクレイトスさん
絵描き、やってみたい気持ちはあるんですけどね(笑)
正直、書くより描くほうが好きだったりしますし(´ω`*)
ただ、絵は文より時間がかかるっていうのと、カキコさんはイラストを挙げるにはちょっと容量の制限がきついので、なかなか難しそうですw
絵を主に活動したい人は、やっぱりpixivとかそちらに流れちゃうのかもしれませんね。
公園や幼稚園の近くに住んでいる方で、子供がうるさいっていちゃもんつける人は、本当に器が狭いなぁって思いますよね(;^ω^)
だったら子供がいそうなところに住むなって話ですし。
確かにうるさいなぁって思うことはあるかもしれませんが、その辺の寛容さを失ったら人間としてちょっと……って感じちゃいます。
管理人さん、最近あまりいらっしゃってないようで心配ですね。
サイトの向上ももちろん、荒らしとか多いですし、我儘を言えばもうちょっと来て頂きたい気も確かにします(^▽^;)
仕事としてサイトを運営なさっているわけではないのですし、私も偉そうに言える立場ではないのですが(笑)
嵐避けのアミュレット ( No.388 )
- 日時: 2017/05/13 16:57
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: WeYrgizI)
お久しぶりでございます。 以前書き込みさせていただいた a10 です。
銀竹様の絵が話題になっているようですが、この流れなら言えます。
実は僕は ‥‥ 年頭にアップされた銀竹様の謹賀新年イラストを見て以来の、銀竹様イラストの
ファンです。 これは自分の中では小説における銀竹様とは別枠の位置付けになっており、区別
するため心の分類棚では【 銀竹( 絵 ) 】 様として考えています。 僕は文章を書く機会が多い
ので、小説を読む時にはそれが誰の物であっても意識の一部で生意気ながらも評価や批評を試みて
しまうことが多いのですが、絵心は皆無に等しく言葉も知らないので単純な感想しか出てきません。
それでも言わせていただくと、あの絵はきれいで可愛くて華やかでとても楽しいものでした。
もしも今後、( 無理のない範囲で適度に頑張って描かれた ) 銀竹様のイラストを再び見る機会が
あるようなら喜ばしい事です。
【 荒らしの緩和について 】
小説カキコの投稿システムは系時順列で表示されるため、スレッドが荒らし書き込みを受けると
読者は小説の本文レスの直後に、または作者さんの更新ペースによっては作品の中に前後する形で、
無関係な文章を目にする事になります。
試案ですが、その悪印象を弱めるための緩衝域としての 「 大きな空白行を含んだ書き込み予定レス 」
を一気に数点、先回りで投稿してみてはいかがでしょうか。
内容は、短すぎてはじかれない程度の単純なナンバリングのような物で良いと思います。
イメージとしては
001 . 小説作品本文 ‥‥‥‥ 作者
002 . 書き込み予定域 1 ‥‥ 作者
003 . 書き込み予定域 2 ‥‥ 作者
004 . 荒らしさんの書き込み
みたいな感じです。
更新の際には 「 修正 」 処理で 002、003 に小説を書き込むようにすれば作品の連続性が
失われる事もなく、管理人さんによる削除が行われるまでの時間的 ・ 精神的な余裕も生まれる
のではないかと思います。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.389 )
- 日時: 2017/05/13 17:40
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 3GLznHRQ)
a10さん
お久しぶりですー!
イラストの方、過分に褒めて頂きありがとうございます(´ω`*)
元々私はアナログで絵を描くことが多くて(アナログですとスキャナとらなければならないので、ネットに挙げるのはちょいと面倒で……)、デジタルですとスマホで描くような簡単なものしかできないのですが、そんな風に言って頂けると嬉しいですっ
Twitterでなら動画やイラストを結構挙げているのですが、カキコでも小説用イラスト掲示板にちょこちょこあげておりますので、よろしければご覧ください^^
荒らしについて。
なるほど!そうすると確かに連続性は失われずに済みますね!
今後荒らしが頻発して、目に余るようなら是非その方法を取らせて頂きたいと思います(*'▽')
助言りがとうございます(*´▽`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.390 )
- 日時: 2017/05/13 19:33
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: J5vRlf6c)
銀竹さん
お久しぶりです。
鏡を見ると時々そうなりますよね……。あるあるです。
何かの影でも幽霊!?ってなるときがあります。
大抵勘違いですけどw
心霊番組とかは結構好きですね。たまーに怖いのがありますけど……。
ようやく血の楔篇が終わりました!
何だかんだで半年以上経過したような……(白い目)
でも何とか終わらせられてよかったです。
今何とかゴミ拾いと言う名の短編が描けてうれしいです。
何とか平和に終わらせたいですね。
地域の方々のコミュニケーションも大切です(何の話をしているんだ儂は)
銀狼とも進行を無理矢理深めていく会ですので安心してみていられると思います。
大学では本格的に卒論が始まってパニックです。
何をすればいいのか全然わかりません!!
文献はとりあえず読み漁ってますが……就活も面倒です!w
ニートに……なれないかぁw
時間が欲しいこの頃です。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.391 )
- 日時: 2017/05/13 20:11
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 3GLznHRQ)
ルビーさん
心霊番組、私もやってたらつい見ちゃうタチなんですが、一度一人で見た時にすごい後悔したんですよねw
あと、以前実習で泊まったログハウスが、ガチで出るところだったので、なんかそれ以来心霊系に弱くなりました|д゚)
ゴミ拾いで銀狼くんと親交深めるって、新しいですね(笑)
素直にゴミ探しちゃう銀狼くんも可愛いですが( *´艸`)
白骨で始まり平和に終わるw
文献読み漁って、興味のあるテーマを見つけて、教授に相談ってところでしょうか。
先輩の研究引き継いだりっていう手もありますけど、就活と並行して進めるのは大変ですよね(;´Д`)
私も宝くじとかで一生暮らせるくらいのお金を手に入れて、好きな仕事を週3~4くらいでしながらのんびり暮らしたいですw
身体を壊さないよう、頑張ってくださいね><
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.392 )
- 日時: 2017/05/13 21:24
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: J5vRlf6c)
銀竹さん
大体作り物だってわかってるんですけどね。
その中にもたまにすごく怖いものがあってトイレに行く直前に思い出しては若干怖くなってます。
鏡も同様です。
そんなハウスに実習……w憑りつかれなくて本当によかったですww
普通に歓迎パーティーしてもつまらないからボランティアして信仰を深めようという少し変わった方法を取らせていただきましたw
社員たちは不満そうですが。
銀狼は奴隷時代が長かったので良くも悪くも従順なのです。
銀狼の素の性格はこれから徐々に滲み出てくると思うのでぜひw
いやー、ゴミしかなかった気がしますけどね白骨なんてアッタカシラー
テーマはというかタイトルが若干駄目だしされてしまいました。
実は鯨漁について過去の先輩から研究引き継いでいるんですよね。
そうなんです、5月末には企業説明会に盛岡に行かないとなのでつらいです……。
大変ですけど何とか息吸って行きます。
頑張りまーす!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.393 )
- 日時: 2017/05/14 14:32
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
ルビーさん
心霊体験の再現ドラマとかっていうより、監視カメラに映っちゃったとか、そういう方が怖いですね(^▽^;)
よくある「後で知ったのですが、ここでは前に自殺した人がいて……云々」みたいな後付けがついちゃうのは、大抵嘘くさいと思いますが(笑)
本当、霊感ない人間でよかったと思いましたねw正直幽霊以上に怖い婆さんがいて、その人に散々こき使われたので、それどころじゃなかったのかもしれません(笑)
でも、近所の人に「え!あのログハウス一人で泊まってるの!?」って言われた時はビビりました(;・∀・)
歓迎パーティ代わりにボランティアしてくれるなんて、傍から見たらなんてクリーンな結社なんだって感じですね(笑)
いつか銀狼くんが素を出せるようになれると良いですな(*´▽`*)
あれあれ、白骨なんて気のせいだったカナ、不法投棄された骨格標本か何かカナー?
鯨漁ですか!食品系でしたっけ?
日本じゃ規制が強いですし調査とか大変そうですね|д゚)
説明会言って、履歴書出して試験して面接して、そうやって頑張ってもお祈りメール……世の就活生たちの話を聞いてると、精神的にもつらいだろうなって思いますよね(;´Д`)
盛岡気を付けていってらっしゃいませ!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.394 )
- 日時: 2017/05/14 20:41
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: e7UJAv6w)
銀竹さん
あー、ありますよね何かここ居るよーっていう建物が……。
泊まってはいませんがそういううわさはあちこちで聞くので本物の建物があるだけに少しぞわってしますよね。
幽霊より強そうな婆さんwww
もしかしたらそのお陰で怖い思いはしなかったのかもしれませんねw
最近はグレーどころか黒に近いことをしていたのでたまには白くクリーンに生きたいと思いました。
ホワイト企業にしたいですねー(遠い目)
そのうちに銀狼も生き生きとさせてやりたいですな。
き、きっと白骨標本ダヨー死体なんてナイハズー((
そうです食品系です。
思ったより鯨漁の文献はありますがどこから手を付ければいいのかわからなくてですねww
でも割と沿岸部の方ではまだやっているところもあるので機会があったら取材とか行かなきゃって感じです……大変だ。
話もいろいろ聞くんですけどやっぱり大変そうで行動に移したくないですねw
頑張って盛岡行ってきまーすwww
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.395 )
- 日時: 2017/05/15 21:31
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
最近何もしたくない症候群の銀竹です(∩´∀`)∩ふへー。
でもやっぱり研究室のことと闇の系譜の更新はしっかりやりたいなって思うので、ぼちぼち頑張ります(^○^)
ミストリア編さっさと完結させるか、ミストリア編とサーフェリア編を交互に更新するか迷うー。
ルビーさん
蝿の死骸が浮かんだ漬物も、とりあえず混ぜてごまかして、食えって言ってくる婆さんでした(笑)
ログハウスは怖かったですが、正直夜10時には寝て朝4時には起きて出ていっちゃう感じだったので、一番ヤバいであろう丑三つ時には爆睡してましたw
戦闘してる時点でホワイトとは言い難い企業ですけどね(^▽^;)
銀狼くんも要人結社の一員になって、その能力を存分に発揮してほしいです(´ω`*)
捕鯨ってもはや調査目的がほとんどなのかなって思ってましたが、一応食肉目的で捕獲してるところもあるんですね。
卒論っていうとやっぱり調査が醍醐味ですし、良い結果が出るといいですね(`・ω・´)
: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.396 )
- 日時: 2017/05/16 18:50
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: zaqBJbvA)
銀竹さん
ええー……。
蠅の死骸入り漬物って絶対衛生的に悪いですよねw
勿論それは食べてないですよね?www
ちょっと危ないですよw
丑三つ時に爆睡なら安心ですね!幽霊がもしやってきても気づかなきゃ意味がないと思いますし。
物語上バトルは必要だったので……ww
でも言われてみれば戦ってる企業何てないですもんねブラックですよね。
ブラック企業物語になるかもしれない……(苦笑)
そうですね、いつかはのびのびと戦ってる銀狼も書いてみたいものです。
今のところ食肉……というよりは捕鯨してからのものを食肉にするって感じでしたね。
卒論のために金が消し飛んでいきます……ww
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.397 )
- 日時: 2017/06/16 12:49
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 3PvWxxy6)
お久しぶりです(^^)
最近放置気味で申し訳ない……。
ちょいと夏頃立て込むので、低浮上になってしまうかもですが、小説の方はちゃんと二日に一度あげていこうと思います!
ミストリア編が、ようやくストック上では完結したので、あとは投稿するだけです( ´∀`)
ルビーさん
蝿入りの漬け物は、それでも食べるしかなかったので、蝿を避けて食べました(笑)
そうですね。怪奇現象も恐怖でしたが、ぶっちゃけ、泊まってるログハウスの窓のところにスズメバチの巣があるほうが怖かったですw
そのログハウス、冷房はもちろん扇風機すらついてなくて、でも網戸もなかったので、窓開けるとスズメバチ入ってきちゃいますから、夜が暑すぎて寝苦しかったです(^o^;)
命がけの職っていうのは存在しますけど、常日頃戦っている企業は、日本にはないでしょうね(笑)
ただ世間的にはブラック企業でも、月雲くんみたいな戦闘狂チックな子は、楽しみながら仕事してお金ももらえちゃうので、ウィンウィンかもしれません(  ̄▽ ̄)
卒論で金が飛ぶ、分かります(^o^;)
交通費とかバカになりませんからね……。
そういう点では、実地調査ではなく学内で済ませられる研究に取り組んでる子が羨ましいです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.398 )
- 日時: 2017/06/16 19:49
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: zaqBJbvA)
銀竹さん
おお!
ストックは完成したんですね。おめでとうございます。
これからもミストリア編楽しみにしています^^
蠅自体ばい菌みたいなものですので後程食中毒にならなくてよかったです……ww
私だったら習っているもの的に食べられませんww
幽霊のほかにもスズメバチいるんですか!?
それはまた命に関する恐怖が……。
立地条件が最悪すぎじゃないですか……?wwww
本当にお疲れさまでした。
日本に戦ってる業者があったらある意味問題ですよね。傭兵的な……?w
或る意味日本の社会人も戦ってますけども。
月雲は案外問題さえ起こさなければどこでも働けていけるかもしれませんね(その問題を起こす確率が100%)
実は月雲、いまいち金の使い方がわからなくて結構貯金が残っているという謎設定がありますw
確かに奴にとってはウィンウィン、メシウマってやつですね。
最近は就職活動で金が飛んでいきそうです……。
盛岡にまた行くので往復して10000円以上かかるかもしれません……。字速く終われ終活。
そうですね、学内でできる人ってそうそういないかもですけど羨ましいです
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.399 )
- 日時: 2017/06/16 21:10
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
ルビーさん
ありがとうございます(*'▽')
兼作していたとはいえ、なんだかんだで三年半以上もかかってしまいました(笑)
無事完結できてよかったです(∩´∀`)∩
いやぁ、食べるしかなかったんですよw
食中毒者がちょくちょく発生していたらしいので、私は運がよかったのかもしれません(笑)
ド田舎だったので、どうしてもハチとか出てきちゃうんですよね(;^ω^)
「窓開けないようにね」って言われただけでしたw
自衛隊とかがが近いんですかね(^_^;)
警察官や建設・整備系の会社、大型動物の飼育員、害獣駆除の職員、このあたりのお仕事なさってる方は死と隣り合わせだったりしますけど、戦うのとはちょっと違いますしね(笑)
月雲くんは主に食費につぎ込むのではw
新幹線とか特急使うと、あっという間に金飛んじゃいますもんね(;´Д`)
ちょっとくらい補助出してくれてもいいのに。
実験中心の卒論とかなら学内で済みますね。
やっぱりお金がかかるのは、主に交通費な気がしますw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.400 )
- 日時: 2017/06/17 18:58
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: L0HvD4/w)
銀竹さん
私も完結できるかなあ……。
全然先が見えなくてどうしようかとも思ってます。
生きているうちに終わるかな……←
運が良くてよかったです!!
食中毒とか本当に恐ろしいので。手指の汚れだけでも食中毒になるので!!
私が其処に行ったらすぐさま帰宅しそうですw
スズメバチだけは絶対に嫌ですね。ミツも出さない蜂は嫌いです←
そうですね、最近北朝鮮やらが物騒なので自衛隊もヒヤヒヤもんですしね。
動物関係もそうですよね、動物は本能のままに動いているので何をするかわからない面もあるし。
それでも要人結社よりは多少ましかと……w
ヤバいブラックだあの組織。
そうですね、大半は食事に費やしますがそれ以外は全く使わないので、仮に給料が50万ぐらいだとすると次の給料来た時に余っている金がだいたい15万ぐらいあるんですよね。大半は呉羽が作ってくれるのでw
本当其れですよ!!
学校側で援助してくれるわけでもないし金だけが消えてきます。
それに課外講座だって現地集合現地解散の金も自腹だしで金摂り学校ですよ。
まあ、これを言ったら我儘ですけどねw
お金が欲しいこの頃。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.401 )
- 日時: 2017/06/25 21:03
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: uT/IriX2)
>>387 銀竹様
お久しぶりです。
まぁ、そもそもはカキコ自体、絵も描けるというだけで、絵を描くことを専門にしたサイトではないですからね。
正直、此方としては嬉しいというか、なのですが、掲示板や絵を描くスレなどにまで、手を伸ばしてしまったから、本来の目的が半端になってしまったというのもあるような気がします。
私は絵など全然描けないから、とやかく言えることもないですが。
管理人さん、最近あまりいらっしゃってないようで心配ですね。
サイトの向上ももちろん、荒らしとか多いですし、我儘を言えばもうちょっと来て頂きたい気も確かにします(^▽^;)
仕事としてサイトを運営なさっているわけではないのですし、私も偉そうに言える立場ではないのですが(笑)
まぁ、実際に経済的とか人間関係とかで余裕がないのでしょう。つまり自分のことだけを考えていたいのです。冗談はさておき、まぁ、子供を蔑ろにする社会は減衰していくばかりだと思いますがね。
正直、割と深刻な問題だと思うのです。子供が全力で遊べる環境が少ない、というのは。
何よりその手の子供うるさいとバッシングする人って大概、子供のころの自分を棚に上げていると思うんですよね。泣く赤子がうるさいとか、赤ん坊が泣くのは当たり前でしょう、貴方は赤子のころに泣いたことがないのか……とかね。
言い方悪いのだけど、子供うるさいなどと言う貴方のほうが余程子供だよ、と。
まぁ、今の管理人さん自体、引き継いだ感じで運営している人ですからね……むしろ、カキコの存続のためによく手を挙げてくれたと褒めるべきだと思うのですがね……正直、運営がつらいと思うなら、管理人さん本人が言ってほしいところですよね。
有給を取る木菟 ( No.402 )
- 日時: 2017/06/28 08:49
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: RX3NtoSI)
おはようございます。
小説の投稿 ・ 更新お疲れさまです。
死にそうになってはいけません。 そうなる前に手を打ちましょう。
ミスティカティーを差し入れしたいところですが ‥‥ 。
( たまたま目に入ったトップページのツイートが気になって、書き込みさせていただきました。
返信レス不要です )
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.403 )
- 日時: 2017/07/06 17:37
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 5EP.ptSA)
7~8月はほとんど家にいないので、スマホからカキコさんに来ることが多くなると思います。
今回は、頑張って猛禽の飼育スキルを上げるぞー!
ルビーさん
生きてるうちに(笑)
長編書いてると、そんな心境に陥る時ありますよねw
名前のない怪物は、どれくらいの長さを予定してるんですか?(´ω`*)
そもそも約35万を食費につぎ込んでいる月雲くんすごすぎて( *´艸`)
いいなぁ、呉羽ちゃんに嫁に来てほしい。
家事の中で、料理って一番嫌いなんですよね(笑)
掃除も洗濯も私がするので、料理してくれる人、家にきてくれないかなぁっていつも思います。
何をするにもお金がかかる世の中ですね(;^ω^)
研究室とか入ると、バイトする時間とかもとれなくなっちゃいますし。
居眠りしてる国会議員からどんどん給料を差し引いていって、別の用途にお金を回してほしいですw
ダモクレイトスさん
お久しぶりですー!オリキャラさんの質問スレでのご返信、ありがとうございました^^
いざ、絵を描きますと募集すると、時々礼儀知らずな方とか来ちゃって(描いてほしいと頼む態度じゃないだろう、みたいな人が)、気持ちよく絵を描けなくなる時もありますしね(;^ω^)
よそのオリキャラさんを描きたい頂くときは、自分が描きたいときに描くようにしてます(笑)
本当、そうですよね。荒らしとかパクりとか頻発してて、最近のカキコさんはちょっといづらいです(;´∀`)
別に管理人さんのせいじゃないのは分かってるんですが……荒らしへの対処はもっと徹底的にしちゃっても良いような気がしてます><
子供が全力で遊べる環境が少ない、本当にその通りですね。
私が昔駆け回っていたような山も、今は閉鎖されちゃってますし、公園でも道路に飛び出すと危ないからという理由でボール遊びが禁止になっちゃいました。
今の子は外で遊ばないとか、室内でゲームばっかりしてるとかよく批判されますけど、だって外じゃ遊べないんだもん、という感じです(◎_◎;)
道路に飛び出すのが危ないのは分かるんですが、ボール遊びとか、公園が駄目ならどこでしろと言うのか(笑)
環境にも心にも、もっと余裕が必要な時代なのかもしれませんね。
a10さん
お久しぶりです^^暖かいお言葉、ありがとうございます!
ミスティカティー、お茶の名前でしょうか(´ω`*)
もうストックはできてるので、あとは見直して投稿するだけなのですが、毎日となると意外と精神が削れますね(笑)
でも早く完結したい気持ちが大きいので、あと少し頑張ろうと思います(*´▽`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.404 )
- 日時: 2017/07/06 21:09
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: ZHQZcuYA)
銀竹さん
生きているうちに何とかって思ってますよw
名前のない怪物は予定としては今回の章を含めて4~5章ぐらいの予定です。
如何見積もっても100話は超えてしまいますね……。
大変だ。
そこらへんは戦闘民族ってことで納得していただければ助かりますw
これでもまだ安い方です。
仕事内容次第ではざらにウン十万超すのでその時はもっとひどいことに……。
一家に一台呉羽はほしいですよね!
彼女がいれば家事に何の不安がありません。
最近忙しすぎて課題も何をすればいいのか全然わからなくなってます。
就活とテスト終わればいいなぁ……。
ミスティカティーとは ( No.405 )
- 日時: 2017/07/09 09:41
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: lvaCJsS.)
>>403
「 ミスティカティー 」 は、錬金術をテーマにしたテレビゲーム 『 エリーのアトリエ 』 に登場
するアイテムの一つで、ミスティカという植物の葉を主原料として作られる、疲労回復効果を持つ
という設定の飲み物です。 ゲームネタボケを書いたつもりだったのですが、銀竹様と他の方
( おそらくダモクレイトス様 ) の趣味 / 守備範囲を勘違いしてしまいました。 すみません‥‥。
【 ついでのどうでもいいレベルの雑記 】
ミスティカという言葉について調べてみました。
それらしい綴りは mystica で、英語の mystic 等の派生元となったラテン語です。
用例を丸写しすると
・ mystica ‥‥‥‥‥ 神秘主義 ( 者 )、珍しい
・ mystica vis ‥‥‥ 不思議な力
・ mystica verba ‥‥ 呪文
など。 けっこう格好良いニュアンスがある単語なので、花の新品種や香水、指輪のデザイン名
などにポンポン使われまくっているようです。 わりとイモータルな死語。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.406 )
- 日時: 2017/07/10 19:16
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: MCOtWFGE)
>>403 銀竹様
いえいえ、長い間放置していてすみませんでした。銀竹様のキャラクタは、ちゃんと設定がなされていて、人間味があって素敵です♪
礼儀知らずな方々居ますよねぇ。まぁ、子供が多い場所ですし……然もありなんとも思いますが……礼儀というのはなぜあるのか、まず知っていただきたいものですね個人的には。
まぁ、誰かの言うように、荒らされたら上げてくれた、と思えば良いじゃない、とも思うのですがね私は。
実際、名前は伏せますがあの人は、それなりに知名度のある人というかそれなりの参照数のある作品を選んでいましたし、私としては一回しか被害を受けなくて、むしろ少し寂しかったり。荒らし来ても、管理人さんに消してもらえば良いわけですしねぇ……
過剰に反応するほうが、そういうことやる人は調子づきますし。反応するのが楽しいから、またやる、というのはあるでしょうし。
パクリのほうに関しては、何とも言えないですがね……それをパクッて何をしているか、などにもよりますし、模倣した理由などにもよりますし。
*正直、許すというのは大事だと思いますが、度が過ぎれば悪と変わりないですからね……
田舎の原風景といえば、田んぼのあぜ道で~、とか開けた原っぱで~とか、聞きますけど。実際今はそんなこともないんですよね……そういう場所があるにはありますが、子供がそういうところで遊ぶのを、上の大人が禁止するようになってますからね。何せ、その土地の持ち主が責任を持たないといけなくなりますからね、子供の怪我や事故を。
うるさい、面倒くさいなどばかりが先行するせいで、子供の自主性や活発性を殺しにかかっているような……愚策と言わざるを得ないですよね。
ボール遊びとかどこでしろというのかへの返答が、スポーツジムや施設、ですからね。
*施設で遊ぶってお金かかるよね? そのお金、子供のお小遣いでまかなうのは大変ですよね……って、話。
>>405 a10様
初めまして、ダモクレイトスと申します。実のところ、昔からお話してみたいな、などと思っていました……
コメントで名前が出てきたので、少し絡ませてもらおうと(煩わしかったら申し訳ありません
ミスティカティー、ですか……私、知りませんでした。
正直、私、アトリエはPS3からなんですよね……少し時間が空いてきたので、昔のシリーズにも手を出していく予定ではあるのですが。
a10様のスレは覗かせて貰っていますが、ゲームに関しては、あまり語っているのを見ないので、どのような物がお好きなのか気になります。
訪客同士の挨拶 ( No.407 )
- 日時: 2017/07/10 07:42
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: mtjc7dK2)
>>406
ダモクレイトス 様
おはようございます。 僕のような出現率の低い存在に気付いていただいてありがとうございます。
僕は小説を書き始めてまだ一年そこそこですが、新参かつ浅学の自分にもしも意見交換の相手などが
務まるようでしたら、とても光栄に思います。 よろしくお願いします。
【 ゲームについて 】
上京するまでは結構いろいろ遊んでいました。 父親経由でコーエーの歴史シミュレーションを
ひと通り。 アトリエシリーズの初期作 『 エリーのアトリエ 』 『 リリーのアトリエ 』 は、
小学生の時にかなり長くプレイした記憶があります。 表示されるメッセージをノートに書き写して、
自前の攻略本を作ってしまうバカな子供でした。
今は絵に描いたような貧乏学生なので購入本数は少なめで、その代わりにゲームのやり込み度が
無駄に高くなっています。 タイトルを書いていくと
・ オブリビオン / アクションRPG
・ セインツ ・ ロウ / サードパーソン系アクションシューティング。 一時期、リーダーボードの
世界ランキング二位になっていた事があります。バカな子供属性の成せる業です。
・ レッド ・ デッド ・ リデンプション / 同上 + 西部劇。 一時期、世界ランキング一位に
なっていた事があります。 バカな子供属性、弱まるよりもむしろ悪化。 上の記録もそうなのですが、
これらはいずれもゲームが上手いからと言うより長くプレイする事で到達しました。 決して自慢では
なく、ゲームプレイヤーとしての僕はこういうタイプ ( 一点集中バカ ) です。
・ マインクラフト / アクション
・ トロピコ / シミュレーション
‥‥ 基本的に、RPG から自由度の高いオープンワールド系のゲームに好みがシフトしつつあります。
そして残念なのですが、『 艦これ 』 はやってないんです。 知識ゼロ。 無念。
PS. 今後はお気軽に僕の立てた " That's what makes us " に書き込んでください。
メモ帳同然の無意味なスレッドですが、返信は必ずさせていただきます。
・ 銀竹 様
私信で一レス占めてしまって申し訳ありません。
はじめまして! ( No.408 )
- 日時: 2017/07/10 19:04
- 名前: 黒バラ (ID: x5pQDP.E)
はじめまして!黒バラと申します!今日初めてここへ上陸しました。性格入れ替えの人です。性別は女で18歳、好きなジャンルはダンガンロンパシリーズ、けものフレンズ、ハイキュー!!、忍たま乱太郎です!これからよろしくお願いします!
少し失礼 ( No.409 )
- 日時: 2017/07/10 22:18
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: NbBChBlo)
>>407 a10様
いえいえ、貴方のスレ、実のところ楽しく拝読させて貰っていますよ♪
カキコ若い人が多いので、話は合う人に会えても、あまり掘り下げた話とか、まじめな会話できないですからね。
それなりに目に留まる記事というのも、少ないんですよね。
新参とか古参とか関係ないですよ。最低限のマナーさえなっていれば良いじゃないですか?
新参だから古参と関わっちゃいけないとかいうルールはありませんから!
*流石に、このスレ銀竹様のスレですし、これからは私のスレで、話したほうが良いかな、とか提案しておきます(苦笑
コーエーさんというと、三国志シリーズや信長の野望などのところですよね。残念ながら私手付かずですね……三国志というジャンルや信長という存在には興味を持っていながらも、どちらも書類にさえ手を出したことがないという……ピエロぶりです(汗
アトリエシリーズに関しては、カキコに来る前に行きつけだったスレで、ある人に存在を教わって知ったのですが……それから4年以上経ってやっと、手を出した体だったりします。私が初めて、やったのは黄昏シリーズでしたね。あの水墨画のような絵柄(というか演出)や素敵なキャラクタたち、作りこまれたBGM、素材などの細部の作りこみなど、すぐにはまってしまったのを覚えています。何より、錬金システムの奥深さは良かったですね♪
と語ってしまいしたね。
自分は基本的には、アトリエシリーズ、英雄伝説シリーズ、FFシリーズ、ドラクエシリーズ、ポケモンシリーズなどRPGが多いですね……どちらかというと、ストーリーやキャラクタに主眼を置いてやっているところがあります。
ちなみに最近のRPG系でのあたりは個人的には、デジモンのサイバースルゥースだったりしますがね(苦笑
アクションRPGの件は私、マインクラフトしか知らないですね(汗
調べてみますね。
個人的にはドラゴンズドグマとか、テイルズシリーズとかがアクションRPGは好きですね。
あとはアクションが多いですね。MHシリーズとかゴッドイーターシリーズとか、海外げーとか。
最近は、シューティングやホラーにも手を出すようになり……
*睡眠時間とお金をゲームに掛ける典型的な……状態です(笑
私の場合はオープンワールド系は時間がかかりすぎてしまいそう(というか、嵌ると抜け出せなくなって後がつっかえるようになる)ので、なるべく手を出さず実況動画とかですませてますね(苦笑
P.S
……いえ、やはり、話しかけてきた私がスレは提供するのが普通だと思います(汗
何より、私のスレ(ゴシップイデアトーク)はバリバリの雑談スレですしね!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.410 )
- 日時: 2017/07/10 23:41
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KyIrwHRM)
皆様
只今実習中でして、パソコンが使えない状態なので、返信は後日させて頂きますね(^^)
基本私がいなくても、このスレは好きに使って頂いて大丈夫ですよ*´∇`*)
あ、もちろんダモクレイトスさんのスレにいくことを引き留めてるわけじゃないですが(笑)
ここではご自由におくつろぎください!
黒バラさん
はじめましてー!
出現率が安定しないスレ主ですが、どうぞお好きなように楽しんでいってください(^^)
よろしくお願いします!
はじめまして! ( No.411 )
- 日時: 2017/07/11 01:27
- 名前: 黒バラ (ID: U2zFkrs.)
>>410
よろしくお願いします!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.412 )
- 日時: 2017/08/03 00:55
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: aC5CfrTc)
八月、東京にいたりいなかったりで、また出現率が安定しないとは思いますが、ひとまず返信を(´ω`*)
本当放置しまくりですみません(;^ω^)
>>404
ルビーさん
あと100話ってなると、単純計算で250レスくらいはいきそうですね!
大変ですけど、まあでも100レスの壁は超えてらっしゃるわけですし、ルビーさんならきっと完結させられますよ(´ω`*)
時間のやりくりが難しいこともあると思いますが、頑張ってください(`・ω・´)
家事をしてくれる存在ってやっぱり有り難いですよね(笑)
呉羽ちゃん、もう要人結社ではなくプロの料理人やったほうが稼げるのではw
まあでも月雲くんがいる職場がいいのかな^^
今は試験真っ只中あたりでしょうか(;´Д`)
忙しい一年、なんとか乗り切りましょう!
>>405
a10さん
なるほど、ゲームに出てくる飲み物だったんですね^^
個人的な話ですが、自創作のまだ登場していないキャラで、ミスティカっていう名前のキャラが偶然いたので、なんかドキッとしてしまいました(笑)
お洒落な雑学もありがとうございます♪
単語の意味や成り立ちを調べるの、結構楽しいですよね(*´▽`*)
>>406
ダモクレイトスさん
キャラ素敵と言って下さって嬉しいですー^^ありがとうございます(*´▽`*)
もはや礼儀以前に、常識がないなぁって思っちゃう方いますよね(;^ω^)
ネット上とは言え、一応ここも公共の場であることを意識して頂きたいものです><
荒らしに関しては、まあ上げてくれたとプラスに考えるのも良いんですが、やっぱり頻繁だと正直面倒くさいですね(苦笑)
なんだか偉そうな物言いになってしまいますが、私、わざわざあげて頂かなくてもそこそこ更新してますし、変なレスを間に挟まれると目次が作りづらくなるので迷惑ですw
仰る通り、相手にしないのが一番しょうし、気に病むことでもないとは思うのですが(;^ω^)
そもそも最近って、子供の怪我とかにすごい敏感になってますよね。
もちろん骨折とかなると危ないですけど、転んで擦りむいたとか、あざができたとか、それくらい子供のうちに散々経験するの普通じゃない?って思ってしまいます(笑)
モンスターペアレントとか増えてるっていいますけど、確かに、ちょっと過干渉というか、過保護な親御さんが増えてるような気がします(;´Д`)
>>410
黒バラさん
ご丁寧にありがとうございます!
普段は二次のほうにいらっしゃるのでしょうか^^
こちらこそよろしくお願い致しますー(´ω`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.413 )
- 日時: 2017/08/18 18:25
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)
拙作、~闇の系譜~(ミストリア編)が本日の更新をもって無事完結いたしました!
2014年1月6日~2017年8月18日までの約三年半、長かったですが、ミストリア編を書くことができて楽しかったです(*´∀`)
応援して下さった方々、本当にありがとうございました!
思いの丈は、本編のあとがきに書いているので、ここでは多くは語りません(笑)
今後は、同シリーズのサーフェリア編と外伝、あと月白鳥さん原作の~可能性の魔法使い~をのんびり執筆していく予定です。
三作目となるアルファノル編は、同時進行していくか、ちょっと遅らせるか迷い中です。
闇の系譜シリーズは今後も続くので、どうぞよろしくお願い致します(∩´∀`)∩
銀竹
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.414 )
- 日時: 2017/08/20 22:06
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
ミストリア編、三年半も書いてたので読者さんの入れ替わりも起こってるだろうし、昔読んで下さってた方に会えなくなっちゃったのは悲しいけど、とりあえず色んな方から完結のお祝いのお言葉頂けてとても幸せです(*´▽`*)
ありがとうございます!
でもあれですね、350頁近くあるので、今から読んで下さるって方はちょいと入りづらいのかしら(;^ω^)身構えるよね。
章ごと話ごとにあらすじまとめてみたり、解説載せてみたりしたほうが分かりやすいのかなぁ。
深夜テンションで音読案、紙媒体案も無きにしも非ずとか思っちゃってるけどw
あまりここで言うことではないですが、そこまで複雑怪奇な話ではないですし、案外読み始めるとすぐ終わるので、よかったらちらっとでも覗いてみてください……。
そして個人的にはサーフェリア編推しです……(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.415 )
- 日時: 2017/08/24 21:58
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
今週から、今度は栃木に調査に行きます(*´ω`*)
前の調査地は長野だったんだけど、ちょうど台風5号とぶちあたって大変でした……(笑)
牧場は当然閉鎖、世界終わるんじゃないかってレベルの強風&豪雨だったので、調査も一日打ち切りました(;´・ω・)
今回はずっと晴れだいいな。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.416 )
- 日時: 2017/08/24 23:47
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: hbwom3Xo)
>>412 銀竹様
お久しぶりです。そして、まずは、ミストリア偏完結おめでとうございます! 三年間、コツコツと続けてきた作品の完結、素晴らしい事だと思います。あれほどの大作が完結するという事はカキコでは本当に珍しいので、心の底からめでたい事だと思います!
いえいえ、だって、素敵なものは素敵ですよ♪ 愛を感じますからね(笑
そうですねぇ、まぁ、小学生とかが多いですからねぇ。小学生だった当時の自分にいざ当てはめてみると、そうそう強く批判できるかとも、私は思ってしまいます。
ただまぁ、公共の場と知り、常識を覚えて、世の中の渡り方を学んでほしい、とは思いますがね。
ははっ、見解の相違ですね。私みたいな更新するのに時間のかかる人、以外は大半が迷惑なんじゃないでしょうか(苦笑
まぁ、相手にしないようにするのも結構なストレスなんですがね。
というか、そんな風に過保護にされるから、弱い子供が増えるというのに、やれ「弱い子供が増えた」とか自分の行動は棚に上げますからね……まぁ、自分のことを悪くとらえたくないのは分るのですがね。
その過保護や過干渉って全くズレた方向で、子供を理解するという方向には全く向いていない場合が多いというね……
正直、私も何れパートナーとの間に子をなすかもしれないと思うので、子供に対してどのように付き合うかは、思索していきたい所です。
――P.S
退会に関して、了承です。「闇に嘯く 第一話」担当してくださってありがとうございました!
……せめて、銀竹さんが退会を申し出る前に、二話を終わらせたかったなどと、今更ながらに思う自分です……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.417 )
- 日時: 2017/08/25 16:20
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nEsiaZ.k)
ダモクレイトスさん
お久しぶりです(*´ω`*)
お祝いのお言葉ありがとうございますー!
シリーズ自体は続きますが、とりあえず一作目が無事完結できて、ほっと一息ついてます(笑)
荒らしを相手にしないのも結構なストレス、わかります(;^ω^)
画面越しで怒っても、結局相手は怖くないんだろうなって思うので言いませんが……。
なんか、荒らしが減るいい方法ないのかなって思っちゃいますね。
そうじゃないと、今後カキコさんからどんどん人が減っていっちゃう気がします。
闇に嘯くに関しては、本当申し訳ないです><
そして二話目完結、お疲れ様でした!
このまま続けても、時間的にもモチベーション的にもご迷惑おかけしてしまう部分が多くなっちゃうかなと思ったので、抜けさせて頂こうと思いました(;´・ω・)
折角誘って頂いたのに、すみません!
今後も闇に嘯くが続くよう、応援しております(`・ω・´)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.418 )
- 日時: 2017/08/26 22:56
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: Y53zeoKU)
>>417 銀竹様
完結を機に読み始めている次第です。
現実の方との兼ね合いもあるため、いつ読み終わるかは分かりませんが、読み終わったら、感想書かせてもらいますね。
自分の悪い部分を理解した上で、直そうともせずに開き直るクズですよ……苛立たないはずもないです。
でも、それの相手をすると更に苛立つというのも事実。説得して真人間にするのなんて、どれだけ時間がかかるかという話ですし……
正直、そんな荒しの相手をする役を買って出る人はほとんどいないでしょうし、現状無視するしかないのでしょうね。
今まで、ありがとうございました。
モチベーションの件に関しましては、のろのろしていた私が全面的に悪いので……本当に何と言ったら良いか……
できれば、完結したいものですが。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.419 )
- 日時: 2017/08/26 23:49
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
ダモクレイトスさん
わーい、ありがとうございますー(*´▽`*)
結構長いので、お時間ある時に読んでいただければ幸いです!
感想まで頂けるとは!楽しみにお待ちしてますー^^
荒らしのせいってだけではないと思いますけど、結構知り合ってた方とかカキコからどんどんいなくなっちゃってるので、最近ちょっと寂しいなって思いますね(;´∀`)
まあ皆さんお忙しいのでしょうし、私自身雑談板に来るのがまちまちになっちゃってたので、あまり大きなことは言えませんが(笑)
リク板とか、すごい流れが遅くなったなぁって感じてる今日この頃です。
いえいえ、こちらこそありがとうございました!
折角設定とか世界観とか決めましたし、たとえゆっくりペースでも、続いていくと良いですね……!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.420 )
- 日時: 2017/08/28 23:00
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: RZP7SbTg)
>>419 銀竹様
自分の小説を無理やり読ませて、感想頂いた身ですからね……その恩ぐらいは報いないとです。
まぁ、かねてより興味はありましたし、ジャンルも好みですから、ただの建前ですけどね(笑
大した経験も対応力もないくせに、面白半分で荒し行為をする人や常識のない人に突っかかっていく人が管理人版のほうで蔓延しているみたいですね。実に嘆かわしいものです。恐らくは相手の反応を見て面白半分でからかっているのでしょうけど、大半の人からしたら、その行為も荒しと変わらないのですが……
まぁ、あれです。管理人さんたちだけで対応が追い付かないのなら、新しく人を招き入れるなども手なのかもしれないですね。例えば、他の小説投稿サイトと提携を組んで、新しい顧客を得たり。後は我々自身がカキコを流布するという手もありますが。
荒しが蔓延していて、気楽な気持ちで執筆活動ができないというのは、いささか以上に問題ですよね。
夏大会時だから、小説板の流れ基本少し早かったですが、今は下火ですしね。
そうですねぇ……最後まで行けると嬉しいです^^
合作なんてどうせ続かない、なんて方々で言われていますしね……
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.421 )
- 日時: 2017/08/31 20:47
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: czKCFrlw)
拙作、~闇の系譜~(ミストリア編)が今大会で金賞を頂きました(^^)
完結と合わせ、めでたいですね!
投票して下さった方、本当にありがとうございました(*^^*)
今、PCやWi-Fiがない環境におりますので、ちゃんとした御礼文&返信は後日させて頂きます。
取り急ぎ、この場をお借りして深謝申し上げますー!
祝電 の束の中にはこんな一通も ( No.422 )
- 日時: 2017/09/01 06:39
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: t2hnsi7U)
小説大会での金賞受賞、おめでとうございます。
今までは断続的な拾い読みだったのですが、今度しっかり一気読みさせていただくつもりです。
今年の夏は自分史上有数のデイズ・オブ・アルバイトウォーの日々で、最近ようやく
生活が普通のリズムに戻りつつある感じです ( 何となく人の役に立ちたくて、福島で
水道管掘り出し + 埋め戻しやって来ました )。
東京に戻って、今は淡い復員気分。 いずれ時間が取れたら小説の感想を書かせて
いただきます。 ひとまず、お疲れさまでした!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.423 )
- 日時: 2017/09/02 12:31
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UPKcBeyA)
a10さん
お祝いのコメントありがとうございますー(*´ω`*)
わーい読んで頂けるのですか!嬉しいです^^
ちょっと長めなので、お時間ある時に読んでいただければ幸いです!
福島で水道管の掘り出しと埋め戻し!
東北とはいえ夏ですし、重労働でしたよね><
でも人の役に立ちたくて、なんて素晴らしいと思います(^^)/
頑張った分、ゆっくり休んで下さいね。
私も今は炎天下でうろうろしてますので、黒焦げになってます(笑)
お互い頑張りましょう!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.424 )
- 日時: 2017/09/08 20:43
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: lgudwmtA)
報告遅れましたが、無事調査から帰って参りました^^
ちゃんとした御礼文は、ミストリア編本編のあとがきが終わったら載せさせて頂きたいと思います!
>>420
ダモクレイトスさん
いえいえ、無理矢理なんて思ってませんよ(笑)
でも読んで頂けるのは嬉しいので、ありがとうございます^^
ダモクレイトスさんのペースで読んで頂ければと思いますー!
確かに今は、夏の大会も終わって、少しだけ荒らしが減ったような気がします。
こんなこと言ったら、また出てきそうですけど(笑)
他の小説投稿サイトと提携を組む、それも楽しいかもしれませんね(*´▽`*)
カキコの穏やかでのんびりした雰囲気を壊されたくない反面、もうちょっと色んな層の人が来てくれると嬉しいなぁって最近思います。
合作がうまくいくかどうかは、技術面だけじゃなくてメンバーの合う合わないも関ってくるので大変ですね><
意見は沢山出るので、ネタが尽きるってことはないですし、より展開を推敲できるっていう強みはありますが(*´ω`*)
とりあえず焦らずこつこつ書いていくのが良いのでしょうね。
頑張ってください……!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.425 )
- 日時: 2017/09/08 22:15
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: ipow9tOA)
>>422 a10様
わざわざご足労いただきありがとうございます。バイトお疲れ様でした。
短いながら、お礼とさせて頂きます。
色々言いたいことはあるのですが、これ以上はクドいので口を閉ざしてもらいます。
>>424
*金賞受賞おめでとうございました! やはり、継続は力なり、ですね。
そんなこと言うとぉ、1年後とかになっちゃいますよぉ(苦笑
まぁ、冗談です。遅くとも今年中には感想を上げたいものです。
どうでしょうね、夏休みの突発的な増加だと思いますが。
まぁ、そこは管理人さんの手腕もあるのではないかと思います。ようはセッティング次第ではないですかね? カキコの雰囲気を壊さず、より昇華させる改革を望みます。なんの手伝いもせずに、それは無粋かもしれないですが。
応援ありがとうございます。励みになります!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.426 )
- 日時: 2017/09/08 22:43
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: lgudwmtA)
ダモクレイトスさん
お祝いのコメントありがとうございますー(*´▽`*)
完結の時期と合わせて金賞頂けたので、なんか嬉しいです^^
今後も闇の系譜シリーズは続くので、頑張ります(`・ω・´)
わぁいありがとうございます!感想楽しみですー(^^)/
でも本当、無理はなさらないでくださいね!
多分、1頁辺りの文章量はそんなにないので、読んじゃえばすぐ終わるとは思いますー^^
まあ、そうですね(笑)
カキコの現状を嘆いてぶつぶつ言ってるだけの人には、なっちゃいけませんよね(;^ω^)
悪いのは管理人さんでもなく私たちでもなく、荒らしてる人たちですし。
カキコ繋がりで知り合った方々も沢山いますし、他に良いと思える小説投稿サイトもないので、私はまだしばらくここにいようかなって思ってます(*´ω`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.427 )
- 日時: 2017/09/09 21:48
- 名前: ルビー (ID: hWDhRjbc)
銀竹さん
お久しぶりです!
実習やら就活やら研究やらでてんてこまいになっている間に何やら進展があった模様……!
遅れて申し訳ありません。ミストリア編完結おめでとうございます!
最後の方はまだ見れていないのですが近いうちに拝見させていただきます。
そして金賞もおめでとうございます。
なんか気が付いたら金賞のイメージが濃くなってきたように感じますよ銀竹さんw
これからも一方的に応援していきたいと思います。よろしくおねがいします。(おい)
それではまた後程!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.428 )
- 日時: 2017/09/09 22:12
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)
ルビーさん
お久しぶりです!(*´▽`*)
いえいえ、お忙しいのにお祝いのコメントくださってありがとうございます!
ようやく完結して、私もほっと一息です(;'∀')
き、金賞のイメージ濃いですか?
金賞をとったのは今回が初めてだったのですが……(笑)
私もルビーさん応援してますb
月雲くんと成葉ちゃんを特に(迫真)
体調に気を付けて、頑張ってくださいね(`・ω・´)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.429 )
- 日時: 2017/09/09 23:02
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)
ミストリア編が終わったので、今後はしばらくサーフェリア編に集中したいと思います(*´ω`*)
サーフェリアの召喚師、ルーフェンを巡る物語です。
王道って感じじゃないので、好みは分かれるかもですが、個人的にはサーフェリア編・アルファノル編が本命なので頑張ります(`・ω・´)
外伝は変わらず、ちまちま息抜きに書いていこうと思います。
ネタはいつでも募集中です(笑)
あと、月白鳥さん原作の可能性の魔法使いも執筆させて頂きます。
師匠に七つの宿題を課せられたカラスくんのお話です。
ミストリア編含め、どれも長いようで読み始めれば結構ささっと終わると思うので、どうぞよろしくお願い致しますー!(*^▽^*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.430 )
- 日時: 2017/09/14 21:18
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: csmYAWzU)
>>426
それぞれの国の方向から描かれる壮大なスケールが感じられますね。物語を多角的に描くというのは、基本的にして重要なことと思います。願わくば成功することを願います。
一説の文章を少なめにする、ということが苦手なお年頃の私としては、何というか簡潔にまとめる能力に憧れます。あっ、一章読み終わりましたぁ♪ もう少ししたら感想あげますね!
一番悪いのは、その荒しに乗っかるお子様たちだとも思いますがね……問題を解決する気がない面白半分の暇つぶし感が苛立たせてくれます……まぁ、私は問題解決の一助などする前に、自分の小説を執筆しろという状況ですが(苦笑
感想と雑感 ( No.431 )
- 日時: 2017/09/17 13:41
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: 8SkoipE6)
【 2017 . 09 . 16 】
『 ~ 闇の系譜 ~ ( ミストリア編 ) 』 を読ませていただきました。
小説大賞の金賞にふさわしい、素晴らしい作品だと思います。 ジャンルこそファンタジーですが、
緻密に構築された、剣と魔法の彩る異質な世界を躍動する登場人物たちには確かな背景と息づき
があって、それが物語に奥深さと重厚さを、テーマには普遍性を与えることに成功しています。
この作品の主人公 ・ ファフリは変転する過酷な運命に為すすべ無く翻弄されるうちに身体的にも
情緒的にも成長して、やがて自らの意思で運命そのものに挑んで行く事を選択しますが、その過程
と結末に説得力があって、おとぎ話然とした空虚さが見られないのは前述した世界観の深みによる
ところが大きいのではないでしょうか。
おそらく読者がこの作品から読み取るのは、単なる物語の起承転結にとどまりません。 それは本を
読むことで得られる未知の視界、想像力と豊かな文章表現によって導かれる一つの新しい光景だと
思います。 ありがとうございました。
以下は雑感です。 後日に書き換え、書き足しの可能性あり。
・ ファフリさんは、鳥で言うと何なのでしょうか。 獣人はバリエーションがあるようですけど、
鳥は詳しく語られていないので気になります。 イメージ的には人に良く慣れて、ポケットの中に
入ったまま眠ってしまうオカメインコを想像しています。 のんびりした感じ。 寂しいとぐったり
しちゃう感じ。 絶対高速では飛ばない感じ。 ← 王族に対する不敬罪だったら撤回します ‥‥。
【 2017 . 09 . 17 】
・ PV 視聴。 外伝の雪だるま編、クッキー編を拝読。
僕の田舎は雪が少ないので、ユーリッドは喜び庭駆け回り ‥‥ となってしまう気持ちが良く分か
ります。 関東や北陸に住み始めたばかりの西日本の人間は、ベランダの雪でミニ雪だるまを作って
それを冷凍庫に数日、無目的に保存してしまう事があります。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.432 )
- 日時: 2017/09/16 16:53
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
ダモクレイトスさん
闇の系譜に関しては、もう完結までの流れは決めているので、ストーリーで詰まることはないと思うのですが、問題なのは執筆時間の確保ですね(笑)
まあ人間、少なくとも一日一時間くらいは無駄な時間過ごしてる気がしてるので(その無駄な時間ももちろん大事なのですが)、捻出して長期戦覚悟で頑張ります( *´艸`)
自分の好み詰め込んだ物語なので、書くの楽しいですしね^^
細かい情景描写と、簡潔にまとめた描写っていうのは、加減が難しいですよね(笑)
長編異世界ハイファンタジーなんて、絶対とっつきにくいので、私は分かりやすさを重視したいと思っていますが、例え文量多くても、世界観重視で繊細かつ上厚に紡がれた文章はかっこいいと思いますよ(*´ω`)
読むのお速いですね!|д゚)ありがとうございます(*'▽')
わくわくしながらお待ちしておりますー!
a10さん
わわ、素敵なご感想ありがとうございます(*´▽`*)
そこそこ長かったと思うのですが、読了して頂けたようで感激です!
ファンタジーというジャンルに甘んじて、リアルさが欠如していたり、設定に矛盾があってはいけないと思って書いてますので、物語が奥深い、結末に説得力があったと言って頂けるととても嬉しいです(^^)
a10さんに頂いたコメントを励みに、他の闇の系譜シリーズも頑張って執筆していきたいと思います!
ファフリは、一応ツグミをイメージした鳥人です^^
ですから、髪色とかも橙~茶色系にしてます(本スレのトップ画の右下にいる子がファフリです)。
有翼人ではないので飛んだりできませんし、a10さんの仰る通りのんびりまったりしている感じですね。
身体能力もさほど高くありませんし、召喚師一族であるという設定を抜いちゃえば、獣人の中でもどんくさい種類だと思います(笑)
ただ獣人たちも、長い歴史の中で色んな種類の血が混ざってきているので、明確に「これは○○の獣人だ!」とは言えない種類も多く存在していると思います^^
血統を重んじて、ごく小規模の群れ(民族)で暮らしているような獣人は、その種の形質が顕著に現れていると思いますが、本編で描いたのは多くの種類の獣人たちが暮らす王都が中心でしたので、ひとくくりに獣人といっても、色んな姿形の者がいます(^^)/
四国(ミストリア、サーフェリア、ツインテルグ、アルファノル)が一つの大陸として存在していたときは、獣に近い姿の獣人も多かったと考えられますが、大陸が四国に分裂して、比較的戦が減ってからは、獣としての能力も退化し、人に近い姿の獣人が増えてきました(ファフリ・ユーリッドは人型に近いのでその典型)。
退化と書きましたが、一方でそれは進化であり、頭脳の発達と共にどんどん生活様式も人間に近くなり、結果、今回の様に公害病(奇病)なんてものを引き起こしてしまったわけです。
細かい獣人の遺伝様式とか、考えて設定しても良かったんですけど、そんなの本編で書いても読者さん退屈だろうなって思ったので、特に獣人の種類については詳しく説明しませんでした(笑)
ミストリア(獣人)に関しては、召喚師一族以外に魔力を持ってる者はいませんし、「召喚師と結婚する奴は魔力高くないと駄目!」みたいな思想がない可能性が高い(身分の高い低いくらいはあると思いますが)ので、王族といっても伴侶選びに関しては比較的自由です^^
長々書いちゃいましたが、イメージとしては、王都付近であれば、明確どの動物の獣人か分かる者、色んな血が入ってはっきりしない者とが、ごちゃっと入り混じってる感じですね!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.433 )
- 日時: 2017/09/16 20:01
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: G92U8PtY)
>>432 銀竹様
羨ましいですね。それを設定して脇道にそれたりせず、終点にひた走ることができるというのは。私など幾ら事前に物語を練っても、書いている度に登場人物が自分の旅を始めるものですから……
そこまで根を詰める必要もないと思いますが。まぁ、銀竹様自身が言及していますが、暇な時間というのも無駄な時間という意味ではないですよ。情報化によって時間の流れが速い生活を強いられる現代社会において、空虚な時間というのは、脳や体を休めるのに重要な役割を果たしますからね。
書く意欲に満ち溢れていて、羨ましいです。
情景描写に限らず、心理描写とか行動描写も難しいですよね。私は心理描写苦手なのですよね……一度も心理描写は褒められたことがないザマです(苦笑
最近は練習も兼ねて心理描写を多く入れるようにしていたりするんですがね……その結果、行動描写や情景描写が疎かになっているような。ついでに言うと一向に心理描写がよくなっていないような……
いいとこ取りな文章が書きたいです(´ε` )
いや、どちらも半端なくせに高望みですね……高望みしたいお年頃です。そして足踏みしてます……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.434 )
- 日時: 2017/09/17 16:46
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
ダモクレイトスさん
もちろん予定通りいかない部分はありますし、私自身そんな偉そうなことを言える立場ではありませんが、書いてから数日放置して、後から読み返すと「あれ、この場面いらなくない?」って我に返ることがあるので、そんな時に大量削除したりします(笑)
物語が壮大であればあるほど、取捨選択ってどうしても必要になってきますしね(;´・ω・)
でも、ノリに乗って勢いで書いた時、感情移入しすぎて登場人物が予期せぬ動きをするのは、すごく分かります( *´艸`)
根詰めてるわけではないのですが、何というのでしょうね……やりたいことが沢山あるんです(笑)
本業はもちろんちゃんとやらなきゃだし、でも趣味にも時間費やしたいし、寝たいしゴロゴロしたいし……っていう感じでw
全部それぞれ楽しいので、とにかく時間ほしいですね!
今は結構創作意欲にあふれてるので、今のうちにストック溜めまくっておこうと思います^^
一度書けないループ入ると、何か月も抜け出せなくなったりしますしね。
私たちが書いてるような異世界ファンタジーものって、世界観の説明とか情景描写、魔術や能力が存在するならその説明とかも必要なので、提示すべき情報が多すぎて、心理描写にスペース費やせなくなったりしますよね(笑)
ダモクレイトスさんは主要な登場人物も多いので、大変そうだなぁって思います(;^ω^)
でもそういうのって、ないものねだりだったりしますし、いっそご自分の好きな作風貫いて、どの描写を特化させるか決めちゃうのも手だと思います^^
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.435 )
- 日時: 2017/09/17 20:37
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: PlMpTUOM)
>>434 銀竹様
ありゃりゃ、そうなんですか……何だか、少しだけ安心できた気がします。
でもまぁ、横道って結局、キャラ作りや裏舞台を覗くに当たって悪くないと思うんですよね。まぁ、そういうのは、番外編とかみたいな感じで見せる方が良いのかもしれないですが。
私の場合は、逆に読み直すと描写が足りないと思うところのほうが多かったりしますね……だからと言って、説明文などが多すぎてもだれてしまいますし。正直、全ての批判を潰すような文章は無理だと分っているのですがね。たまらなく嫌なんですよね。大した状況把握能力も読み込み力もない奴に「後付けだ何だ」と言われるの……
そうなんですよね。キャラクタが多いほど、出番の削減とかキャラの優先度が必要になってきたり。
そのキャラになりきって書くタイプの人ほど、陥りやすいですよね。その分、そのキャラクタ感はでるのですがね。
私もやりたいこと沢山あります……ゲーム15冊、漫画・小説・指導書など50冊以上……未消化な奴がありますし。映画とかも見たい奴結構ありますし。
そういえば銀竹さんの趣味って何なんですか? 小説執筆だとばかり思ってました(オイ
たち、って(苦笑)私如きを同列にしないでいただきたいです。まぁ、その通りなんですよね。そればかりじゃなくて、その世界観の生物や民族、国や地理、政治なども説明していかないといけませんしね。世界観にリアリティというかを与えるとなると、設定料が嵩む嵩む☆彡 まぁ、設定作るのは大好きな種族だと思いますけどね、ファンタジー好きなんて人達は♪ 私は少なくともそうです。
ない物ねだりしましょうよぉ、大好きです、無い物ねだり(オイ
無いからこそ求めるんじゃないですかぁ。求めるの大好きなんですよ私(黙れ
さておき、まぁ、いい加減吐き出したい衝動に駆られていたりもするのですがね……皆の物語がいつまでも停滞しているのも可哀相ですしね。
*P.S
今更なんですが、狐ちゃんのオリキャラ質問スレ浮上させても宜しいでしょうか?
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.436 )
- 日時: 2017/09/18 12:17
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)
ダモクレイトスさん
全然予定通りには進んでないです^^
結末とかは流石に変えてないですけど、「あ、このキャラ人気みたいだから出番増やそうかな」とか思うと、結構いじくってます(笑)
仰る通り、横道も反れすぎなければ全然良いと思います(*´ω`)
もちろん程度にも寄りますが、最終地点に行きつくなら回り回るのも楽しいですよね!
批判されるのは嫌ですけど、その批判を気にして聞き入れるかどうかは、私たち次第で良いと思います^^
こちらからお願いしたならともかく、勝手に来て勝手に批判していった読者さんに関しては「いや頼んでないし」って感じちゃいますw
批判とかアドバイスは、納得できたものだけ気にすれば良いんじゃないでしょうか。
漫画、小説、ゲーム、映画……いいですねー( *´艸`)素敵です!
一度手を出すと無限に時間をとられてしまいそうなので、あまり私はゲームとかするつもりないのですが、老後とかに仕事やめたらやってみたいですね(笑)
私の趣味は、まあでも創作ですね^^ただ小説書くよりどちらかというと絵を描くほうが好きですし、気力があればアニメーションとかも作りたいですし、カラオケとかもう全然行ってませんが歌ったりするのも好きです。
あとはペットを沢山飼ってるので、そいつらと遊んだりすることでしょうかw
最近の休日は専ら、寝てますけど((おい
ファンタジー好きは設定作りが好き、確かにその通りですね(*´▽`*)
異世界ファンタジーが、一番情報量としては多い気がしますし(笑)
私も、ファンタジーの全部自分で世界観を構築できるところがすごく好きですが、特別ファンタジー好きってわけじゃない方は、書くのも読むのも、そういうの小難しいし面倒くさいって思っちゃうのかもしれませんね。
オリキャラ質問スレ、なんだか懐かしいw
だいぶ長いことやってましたし、流れて収束するならそれでいいかなって思ってるんですが、もしオリキャラさんがいらっしゃるのでしたら是非^^
ただ返信追い付かなくなってまとめて返すっていうのが結構大変だったので(ため込んだ私が悪いのですが(笑))、今後投稿してくださったものには、かなり短い返信にさせて頂くかもしれないです(;^ω^)
申し訳ないです><
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.437 )
- 日時: 2017/09/23 21:30
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: aQNju1yQ)
>>436
そっ、そうなんですか!? やはり誰でも苦労するものなのですねぇ。
キャラ人気あると、活躍増やすのはありますねぇ……分かります。まぁ、私の場合は番外編を設けてとかにする感じですが。
終わりさえ見失わなければ、あとはどうにかなるものだというのは、有名な作家さんが言ってましたね。
アドバイスに関してはその通りだな、と思います。
まぁ、ゲームだけじゃなくて、小説も映画も何も一度手を出すと無限に手を取られてしまうのですが(おい
あぁ、絵を描くほうが好きというのは昔聞いた覚えがあります。クリエーター気質なんですね。
ペット、ウーパーとか買ってたとか聞きましたね。ちなみにどんなおいるのでしょうか?
異世界ファンタジーも超本格的に考えれば、生物の構造とか歴史とか、物理法則なんかにまで、設定が波及していきますからね。正直、そこまでの設定量になってくると、一読者としては覚えることが多すぎるとなるでしょうね。
……何というか、細部まで設定してもそれら全てを小説に乗せるのも諄い。難しくもあり試行錯誤が楽しくもあります。
OK頂いたという解釈で宜しいでしょうか……ではでは、利用させてもらいます♪
長い返信に関しては、ノープロブレムです。負担になりすぎても悪いですしね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.438 )
- 日時: 2017/09/23 22:58
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Oj4gCZuY)
ダモクレイトスさん
小説とか映画も、はまると際限なく手を出しちゃいますもんね(笑)
私、ストライクゾーンがめちゃくちゃ狭いので、面白いなと思ってもドはまりする作品は少ないのですが、それでも好きな映画とかできるとしばらく浸っちゃいます( *´艸`)
ウーパーは結構前に寿命で亡くなってしまいました><
今いるのは、インコとカメとハリネズミですね!
一番好きなのはウシとかヤギとかアルパカとか、比較的大型な草食動物なのですが、さすがにマンションでは飼えないのでw
そうなんですよね、細部まで世界観を設定すると、物語に深みは出るんですが、じゃあ読者さんに全部覚えてもらえるかっていうとそうでもないですもんね(笑)
作者ですら危うい時ありますし……。
細部まで決めたとしても、物語に必要な設定のみ執筆して、その他は作者の胸に秘めておくのが良いのでしょうね(*´ω`)
了解です^^
質問スレは、来て頂けると嬉しいですし読むのもすごく楽しいのですが、想像以上に多くの方に来て頂けて、返信が追い付かなくなってしまったものですから……(笑)
お言葉に甘えて、今後はさくさくっと返信させて頂こうと思います(*'▽')
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.439 )
- 日時: 2017/10/13 03:04
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NY6pqXFM)
我が家のハリネズミ、もうおっさんと言える年齢になってきたので、気持ちちょっとしんみりしていたのですが、この前健康診断にいったら恐ろしいほど健康体でした。わはは。
まあ、日頃から鍛えてるしね!(笑)
おっさんになってもじじいになっても、介護頑張るんで長生きしてもらいたいものです(*^-^*)
ところで最近、あまり雑談板には浮上しなくなっていたので、知り合いが減ってしまっていたのですが、積極的に新しい方とも話したいなぁと思ってます。
特にファンタジー好きな方とは、語りたい。
といっても若い方が多いみたいなので、私とは話が合わないのかもしれませんが・・・・・・(笑´∀`)
時代の流れを感じますね(しみじみ)。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.440 )
- 日時: 2017/09/30 17:06
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: 5aWn5.eU)
>>438 銀竹様
そしてアレもこれもと言うと、逆にあれもこれも手が付かないとなるのです。えぇ、割りと本当に……即断即決、大事ですね。
私も言うほどストライクゾーンは多くないんですが、最近はストライクゾーンとは離れた物を中心に手をだすようにしたりしていますね。想像力やボキャブラリの幅を広げたいというか。
あぁ、悪いこと言いましたね(汗
ハリネズミですか……結構レア、ですよね……いや、多分結構レア。ペット需要の事情とか私深く知らないので、何とも言えないですが(汗
幸運のシンボルで夜行性、単独行動といったイメージですが。
亀やインコは私も飼ったことがありますね。私ではなく家族ですが。
正直、設定が多いとか専門用語が多いとか言われると、現実でも職場についたりしたら専門用語とか幾らでも出てくると思うんですが、と思ってしまうのですがね。
一つの職業(ITだの料理関連だの工場だの)だけで夫々何百と専門用語など存在するのに、一つの世界を作るにあたって、20や30専門用語があるくらいで、そういうふうに言われるのどうなの、とか思ってしまいますが。
まぁ、それとこれとは話は別なんですがね……でも、むしろ、異世界なら現実の世界にない用語がいくらもあるの、普通じゃないかなぁ、とか。モヤモヤします。
結局、細部設定は控えて、必要な設定の開示までがベターなんでしょうね。それで逆に「細かいこと考えてない」とか、批評してくる輩もいるんですがね……それは少数の❝俺すげぇ❞さんとして黙殺するしかないですね。
ありがとうございます。なんだかんだで、活力なんですよ。
魔術堂『木菟』にて ( No.441 )
- 日時: 2017/10/11 17:43
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: 1iNt3naI)
管理人さんテスト板で、「 スレッド立てをした人 」 が 「 スレッド内の任意の子記事 」 を削除できる
ようになる新機能が試験運用されているようです。
いずれ実装されれば強力な荒らし書き込み対策になるでしょう。
僕も 『 魏延 2 』 という名前でそのテスト板にスレッドを立ててみましたので、もしも御時間が取れる
ようでしたら、どなたでも結構ですのでそこを荒らしてみて下さい。 削除できるかどうか試してみようと
思います。
よろしくお願いします。
>>439 銀竹様
【 ハリネズミ概論 】 丸まってボールみたいになったハリネズミを手のひらに乗せた事があるの
ですが、彼らは丸い状態を維持したまま体をキュッキュッとする事がありますよね。 上手く表現でき
ませんが、素早く縮んだり膨らんだりする感じで。 最初持った時は意外と痛くてびっくりした覚えが
あります。
長く飼われて人に慣れると行動に変化が出たりはするのでしょうか ?
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.442 )
- 日時: 2017/10/12 23:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
ダモクレイトスさん
確かに、普段は触れていないジャンルに手を出すのも面白いですよね(*´ω`)
私も正直、恋愛ものとかSFとかはあまり興味ないのですが、時々ふっと小説とか漫画読んだり、アニメ見たりしたときに、「おっ、意外に面白いな」と思うことあります。
別に無理にみる必要はないと思いますが、興味ないからって見もせずに突っぱねるのは、もったいない気がしちゃいますね^^
いえいえ、大丈夫ですよ!
そうですね、最近人気出てきてるようですが、ハリネズミっていうとまだレアな部類かもしれません(笑)
仰る通り夜行性なので、私が寝ると、回し車爆走してますw
ダモクレイトスさんもインコや亀を飼ってたことあるんですね^^種類はなんだったんですか?
まあ言っちゃえば、専門用語が多いことが悪い、というよりは、専門用語がわかりやすく説明できない作者さんが悪いのでしょうね(笑)
そこそこ壮大な世界観のファンタジーを書くなら、作者さんにもそれを描けるだけの技量が必要になっちゃうんでしょう><
それ以前の問題として、読む前からファンタジーってだけで無理!っていう読者さんとか、専門用語や横文字が出てくるんだったら絶対無理!っていう読者さんは、もうファンタジー読むのは向いてないのだと思います( *´艸`)
設定を噛み砕いただけで、「細かいこと考えてない」なんていう読者さんも、まあ相性が悪いってことでお帰りいただいて……(;^ω^)
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます♪
楽しんでいただけて嬉しいですー(*^-^*)
a10さん
スレ主が任意のレスを消せる機能、それはめちゃくちゃありがたいですね!( ;∀;)
荒らしは本当迷惑ですし、そのたびに管理人さんに削除依頼出すのも申し訳なかったので、是非実装されてほしいです。
おお、ではa10さんのスレに荒らしに殴り込みに行きます!
ちなみにその管理人さんのテスト板ってどこにあるんでしょう?(;・∀・)
ハリネズミ、爆弾みたいに「フシュフシュ」いいながら収縮したり膨らんだりしてきますよね(ただ丸まってる状態より、縮んだり膨らんだりすることで針がより食い込んでくるので、めっちゃ痛いです)。
丸まってフシュフシュいってる状態は、完全に警戒態勢、怒っているあるいは怯えている状態なので、そいうときに触るのはあまりおすすめしません(笑)
でもちゃんと飼って慣らしていけば、素手で触ったり抱っこしたりしても針は立てませんし、全然痛くないですよ^^
うちのハリネズミも結構慣れてるので、爪切りとか歯のチェックさせてくれますし、風呂に入れて腹をさすると寝ます。
ただ一つ勘違いしてはいけないのは、ハリネズミはあくまでエキゾチックアニマルですから、伴侶動物のイヌや知能が高いインコ、サルなどのように人間に懐くことはあり得ません。
懐くのではなく、慣れるだけです。
そこを勘違いして、かわいいってだけでハリネズミを飼って(まあハリネズミに限らないんですが)、「全然触らせてくれない」だの「診てくれる病院も少ないし世話できない」だの言う飼い主さんがいるので、そういうのは困るなぁって思いますね(;''∀'')
ペットと絆を深めたい飼い主さんは、イヌやインコにしてほしいものです(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.443 )
- 日時: 2017/10/13 01:02
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: VfEIW8nY)
ふと迷い込んだ裏路地。少女は夕闇せまる町の中、不思議な明かりを見つける。
そこはとある店であった。「魔術堂『木菟』」と看板に書いてある。
そっと店に入ってみた少女を迎えたのは、木菟の店主であった。
少女は数ある品物の中から、ある品を選び取る。
「これを、下さい」
それは一つの羅針盤。彼女はずっと前から、無くしてしまったあるものを探していたから――。
◆
いきなり変な文済みません……。
こんばんは。このスレでは初めまして、流沢藍蓮です。
私の所有する雑談スレの進行が速すぎて全然お話しできなかったので、それでも銀竹様とお話したいな、なんて思っていてこちらに訪れてみました次第です。
前のレスなど見てみましたが、独特の素晴らしい雰囲気が流れているスレですね!
よろしくお願いします。m(__)m
魔術堂『木菟』再訪 ( No.444 )
- 日時: 2017/10/13 02:07
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: WeYrgizI)
>>442 銀竹 様
【 テスト掲示板への行き方 】
肝心な事を書き忘れてしまって、すみません。
総合掲示板 → 管理人連絡掲示板 → 【質問・ご意見】専用スレッド・11コ目 → No.447、または No.459
のレスに記載されている URL に進んでみて下さい。
回りくどい書き方で申し訳ないです。 僕が書き込みに使っている機器はアドレスのコピペをすると送信
エラーが発生しやすいので、安全策を取りました ‥‥ 。
【 ハリネズミンガル 】 『 俺様を手に乗せてんじゃねえよ!』 ‥‥ すまない、ハリネズミ。 つい舞い上がって
しまって ‥‥。 次に機会があったら気をつけよう。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.445 )
- 日時: 2017/10/13 03:08
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 3GLznHRQ)
流沢藍蓮さん
「いらっしゃいませ、《記憶巡りの羅針盤》を御求めですね。
どうぞ、羅針盤を握って……頭の中に、貴女の探している物を強く思い浮かべて下さい。
そうすれば、自然と針が動き、貴女を失せ物の元へと導いてくれることでしょう。
もちろん、その失せ物がまだこの世に存在しているならば、ですがね。
……お買い上げ、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております」
こんばんは。流沢さんのスレでは、返信できてなくてすみません(;・∀・)
此方に顔を出してくださりありがとうございます♪
他所のスレでも、闇の系譜を推してくださったりして感謝感激です(*´ω`)
このスレはのんびり気ままにやってる感じなので、好きな時に好きなことを自由にお話しして頂ければなぁと思います!
こちらでもよろしくお願いいたしますね^^
a10さん
いえいえ、大丈夫ですよ!雑談板はURLとか記載できないようですしね><
ご説明下さってありがとうございます!
荒らしです。っていうHNで、荒らしておきました(笑)
ふれあいカフェとかに行ったのでしょうか。普段はなかなかお目にかかれない動物ですし、つい触りたくなっちゃいますよね(*´ω`)
そもそもハリネズミって夜行性ですし、昼間は眠くて不機嫌だったりするんですよ(笑)
まあだからといって、お金を払って入場してるお客様に「今不機嫌だから触らないでください!」って言うわけにもいかないし……でも無理に触らせるのもハリネズミ可哀そうだし……という感じで、なかなか難しい問題です(;´Д`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.446 )
- 日時: 2017/10/13 07:32
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: VfEIW8nY)
>>銀竹様
おはようございます。いえいえ、気が付いたらもう、スレの進みが速すぎていつの間にか9ページもさかのぼらないと最後の返信が見つからないような状態になっていましたし! ペース速いところも嫌いじゃないですが、ここみたいにゆっくりとした雰囲気も大好きです。自由なペースで返信してくださいませ。
だって面白い作品なんですもん。推薦したくなっちゃうじゃないですか(^^♪
面白いものは多くの方に知ってもらいたいのです♪
まぁ最近はやること抱え込みすぎて、とてもじゃないが読む暇なんてなくなりましたがね。自業自得。やりたいことをやりたいようにやって首突っ込みまくりましたら、いつの間にかすごいことになっていました(汗)
のんびりスレもいいですよねぇ。
よろしくお願いします!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.447 )
- 日時: 2017/10/13 20:28
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 3GLznHRQ)
流沢藍蓮さん
このスレはそんなに一気に人が押し寄せることないですからね(笑)
私自身そんなに素早くぽんぽん返信できてないっていうのと、親スレがあんな感じなので、入りづらい方が多いみたいで( *´艸`)
お心遣いありがとうございます^^
流沢さん、結構な作品数書いてらっしゃいますもんね。
何作品くらい執筆なさってるんでしたっけ?
まあでも、それでお金をとっているわけじゃなし、無理のないペースで進めていけばいいと思いますよ^^
私生活も執筆も頑張って下さいね!
コッコルピア ( No.448 )
- 日時: 2017/10/13 21:51
- 名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: x0HPx.TU)
こんばんは。こちらへは初めてお邪魔します、四季です。
掲載されているミミズクのイラストがかっこよくて驚きました。
動物もこんなにかっこよくなるのですね。
もし良ければたまに来させていただきたいです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.449 )
- 日時: 2017/10/14 15:02
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
四季さん
こんにちは^^お越しくださってありがとうございます。
少し前の絵ですが、ミミズク店長褒めて下さり嬉しいです(*´ω`)
動物の絵はすごくかっこいいですよー、個人的には人間の絵より好きです^^
こちらでもよろしくお願いいたしますー(*^-^*)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.450 )
- 日時: 2017/10/14 15:43
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: BXCQcS1w)
>>447
>>銀竹様
確かに入りづらい雰囲気のするスレですが、入ったら面白そうだな、なんて思える雰囲気があります。この魔術堂の独特な雰囲気が好きなのです。
>>結構な作品数
み、みんな、人に見せられないような駄作ですがね(滝汗)
執筆数は……今、メインで書いているのが二作、とうの昔に更新停止した黒歴史が一作、合作関連が二作でキャラ募集かけたのでいずれ書かなければならないのが一作……。合計6作といったところでしょうか……。黒歴史には短編集がおまけでついていますが。
移り気なんです。一つの作品にばかり集中できない性質なんです。だから作品数が無駄に多くなって、他のがおざなりになってしまうんですよ……。
黒歴史は50話まで書いたのですが、あと三日で、更新停止して一か月が過ぎます。物語の終わりは見えているのに、自分で変な展開に持ち込んだせいでまったく書けなくなってしまったんです。折角50話まで書いたのに悔しいですが、余程のことがない限り、もうあの作品は再開しないかと。しないじゃないですね、浮かばないんでできないですよ……。(汗)
まあ、気ままに頑張りますね。
ありがとうございます(^^♪
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.451 )
- 日時: 2017/10/17 18:45
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
流沢藍蓮さん
雑談スレも、小説のスレも、ファンタジーが好きで、かつ私のことを知ってる方じゃないと入りづらいですよね(笑)
あまりそういう雰囲気を醸してるつもりはないのですが、よく「コメントしに行きづらい」って言われちゃいますw
まあ短文のレスが連続してすごい速さで流れて行っちゃうと、追いつかなくなっちゃうので、これくらいのスピード感を保ちつつのんびりお知り合いを作れたらなぁと思う銀竹です(*´ω`)
当スレの雰囲気、褒めて下さってありがとうございます♪
私も兼作はしてますが、6作品となると、同時進行はなかなか難しそうですね(;^ω^)
変な展開に持ち込んだせいでまったく書けなくなった――当初の予定と違う展開にしちゃうと、収集つかなくなっちゃったりしますしね。
ノリと思い付きで書いていくことも悪いことじゃないとは思うんですが、安定性を求めるなら、書く前に決めていた物語の流れをある程度守って、常に終盤のイベントを意識して執筆していかないと崩れちゃう気がします。
まあ、無理に完結させる必要はないと思いますよ^^
せっかく書いたのに、と思われるのでしたら、後々リメイクしてみてもいいと思いますし。
そんなご自分を卑下なさる必要はないと思いますが、ここは練習の場っていうのもあって、完結させてる方も少ないですし、仰る通り気楽にやっていくほうが楽しいと思います♪
と、なんか上からのコメントですみません(笑)
頑張って下さいね(*^▽^*)応援してます(`・ω・´)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.452 )
- 日時: 2017/10/17 19:12
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: VHgogsu6)
銀竹様
私よりもたくさん兼作している方はしていますが、そういった方々って自分の中で「更新のルール」を定めていらっしゃるようなので、下手に詰むことはないようです。
プロットは最後まで作ったのですが、ノリで脱線してしまったんです。そして後は……そのせいで続きが全然浮かばなくなって書けなくなり、今に至ります。ノリって怖いですね……。完全に収拾つかなくなっちゃいました(泣)
物語の流れをある程度決める……。
私って行き当たりばったりなことが多いんですよね。「黒歴史」も最初の一行が浮かんで、そこから話を発展させて書いた作品ですので。プロットができたのも物語が後半に突入してからなんですよ(汗)
えぇ、失敗から学びました。物語の終点をしっかり決めておいた方がいいんですね!
確かに完結させられた方って少ないですね。無理に「完結させなければ」って気張る必要はないんですね! これまではその思いで書いていましたからねぇ。……もう少し力を抜くことにします。
まぁ、小説は楽しんで書くものですしね!
いえいえ(^^♪
アドバイス、ありがとうございました!
そちらこそ、頑張ってください!(´∀`)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.453 )
- 日時: 2017/10/17 20:17
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
意外と外伝で物語パロが人気なんですよね(笑)
最初に赤ずきんパロを書いたときは、「いや流石にふざけすぎたな……」くらいに思ってましたが、意外と好評で有難いような恥ずかしいようなです( *´艸`)
まあ本編でシリアスが続くときは、外伝で明るくギャグ書こうかなぁと思ってます^^
そんなわけで、次は桃太郎に続き、シンデレラパロディ。
流沢藍蓮さん
ただ、計画的かつ沢山更新している=小説の質が高い、ではないですからね(;^ω^)
もちろんちゃんと更新し続けられることってすごいことだとは思うんですが、それに固執して内容が適当になってしまうと元も子もないです。
どう書いていくかは作者さん次第ですが、多少詰まって更新がゆっくりでも、ちゃんと推敲された作品のほうが読者さんも読みやすいと思いますよ(^^)
まあ勢いも大事だったりするので、何とも言えないんですが、やはり無計画だと破綻してしまう場合が多いですよね><
プロットまでいかなくても、少なくとも終点は決めるべきかな、と個人的には思ってます。
特にファンタジーは、収拾がつかなくなることが多いジャンルですしね(笑)
失敗から学べたと思われるなら、実りある執筆だったということなんでしょう♪
完結させることも大切ですが、無理やり完結させようとして頑張りすぎると、作者さんも苦しいし、内容が破綻して読者さんも悲しくなっちゃいますしね。
あくまで趣味の範疇でやっていくなら、楽しむことが一番です(*^▽^*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.454 )
- 日時: 2017/10/29 21:13
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 28Dy5H0o)
ハッピーハロウィン!というには少し早いですが、世間はハロウィンですね(*´ω`)
もうこの年になるとお菓子くれる人なんていませんが、小学生低学年くらいのときは、友達と仮想して近所を練り歩き、大量のお菓子を頬張ってました(笑)
正直チョコとか甘いものってそんなに好きじゃないんですが、イベント時に食べるとなんだかおいしく感じます。
ちなみに好きなお菓子は和菓子かサラダせんべいです。
話は創作に変わりますが、最近はサーフェリア編を進めることができて嬉しい銀竹です^^
万人受けするかどうかはともかく、個人的な好みを詰め込みまくった本命はサーフェリア編なので、今後もじゃんじゃん書いていきたいですね!
同時に、サーフェリア編は結構入り組んだ部分が多いっていうか、政治の話とかが複雑になってくる場面もあるので、読者さん置いてけぼりにしないように気を付けなければと気を引きしめております(;^ω^)
まあ三章に入って、無事トワさんが登場すれば、ちょっと恋愛要素も出てくるので、読者さんも多少は読みやすくなるかな、とは思うのですが。
サーフェリア編は何分シリアス成分が多めで(アルファノル編へと続いて最終的にはハッピーエンドですが)、私はもちろん楽しく書かせて頂いているのですが、個人的な趣味に突っ走るあまり読み手側のことを考えなくなっちゃうのは良くないなぁと思うので、その辺気を付けます。
私が楽しいのが一番ですけどねw(おい)
あと、ミストリア編をもう更新することがないっていうのが、少し寂しくなってきた今日この頃です(笑)
完結したときは「やっと終わったよ疲れたー!」って感じだったんですが、長年書いてきただけあって、愛着が湧いていたっていうか……。
ミストリア編を書くのが習慣化してたので、いざなくなると寂しいものだなとw
まあ、そんな感じで、以上どうでもよい呟きでした。
今後も銀竹は頑張っていきます( *´艸`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.455 )
- 日時: 2017/10/29 22:01
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: QzEOC/N2)
返信が来たのに気付かず放置してしまい申し訳ないです……。
>>453
銀竹様
最近複ファで新しい小説始めました。そちらは「二日に一回更新」とペースを決めて書いているのですが、そうしたら挫折せずにスムーズに書けるようになりました。ペースを決めるって大事なんだなぁと思うこの頃です。
そうですよね、毎日駄作を更新するより、何日かおきに良作を更新した方がいいですよね。
ちなみにその作品はファンタジーでこそありませんが、一応最後までプロット練りましたし、やっぱり終点を決めるのって大事なことなんですね、とその重要さがわかりました。
ええ、あれは黒歴史になりましたが、私に何ももたらさなかったわけではないようです。失敗は成功の母ですね。あれを踏み台にして、次の作品、その次の作品に生かしていこうと思います。
はい、無理せず楽しんで書いて行きますね。
ありがとうございます(*^▽^*)
>>454
ハロウィンですかぁ。小さい頃から無縁でしたね(遠い目)
仮装とかした経験がないですねぇ。ハロウィンもバレンタインも関係なく、ずっと本読んでいました(笑)
お菓子は大好きです。甘いのも好きですし煎餅みたいなものも好きです。
は、早くミストリア編読まなきゃ( ゚д゚)
頑張ってくださいね♪
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.456 )
- 日時: 2017/10/30 22:33
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UHUI55u.)
流沢藍蓮さん
いえいえ、返信はいつでも大丈夫ですよ^^
目標に縛られちゃうと苦しいですけど、二日更新という目標があって、うまく習慣化するとすごく進めやすくなりますよね(*^-^*)
物語の流れも決まっているなら、あとは執筆時間の確保との戦いです(笑)
Destiny Game 運命遊戯、今度拝見しますね。
お互い頑張りましょう♪
流沢さんは本当に読書家なんですね(*´ω`)素晴らしい。
私も基本インドアなのですが、イベントごとは結構好きなので、仮装とか割とノリノリでやるタイプですw
流沢さんは、学生さんですよね。部活とか何か入ってらっしゃるんですか?^^
文芸部とか?
ありがとうございます^^
まあ、1レス当たりの文量は大してないのですが、ミストリア編地味に長いですからね(笑)
お時間あるときに読んでいただければ♪
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.457 )
- 日時: 2017/10/30 23:11
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: uii.0qYA)
>>456
銀竹様
習慣化って大事ですね。間に一日「小説を書かない日」があると楽だなと思うこの頃です。一日書いて、一日休む。本当にやりやすくなりました。
おおっ、今度読んでいただけるのですか(゜o゜)
い、今すぐもう一回内容読みなおしてきます∋(=.ω.)ダッシュ→
はい、まだまだ初心者(←複ファの皆様の素晴らしい作品を読むたびに自信が消えていく人)ですが、お互い頑張りましょう! ありがとうございます(^^♪
読書大好きですもん。中学校時代はもうほとんど毎日図書館に通っていました。ファンタジー限定ですが、日本人作家にも外国人作家にも少しは詳しいと自信があります。西洋ファンタジー以外にも読む方なので、上橋菜穂子さんや荻原規子さんの作品も好きです。小野不由美さんの「十二国記」も素晴らしかったです。今挙げた三人は全員西洋ファンタジーではないファンタジーを書く人ですが、どれも一読の価値ありです。あ、荻原規子さんは西洋ファンタジーも書いたか。
一度読書トークを始めると必ずと言っていいほど長文になります。言葉が……止まらなくなるんですねハイ。リアルで読書好きな友人と話しているとあっという間に時間が過ぎていきます。本当に、読書トーク楽しいです。周辺にはその子くらいしか本について話せる人がいません。電子書籍やスマホじゃなくて、紙の本も良いと思うのですがねぇ。
文芸部の編集長やっております(`・ω・´)
私の高校の文芸部は過疎気味で、私の代は私含めて二人しか部員がいないのでもう一人が部長になりました。
まあ幼いころから本を読んでいるので誤字や文法のミスには細かいとは思います。それでそこを指摘して訂正していく、といったお仕事です。部長よりも自分にピッタリな気がします。そういう自分も印刷完了してから自分のミスに気がつくこともあるのですがね……。
あ、「運命遊戯」で1レスあたり7000文字二回やらかしました(汗)
ある方に言われたのですが、1レスあたりの文字数は2000~3000文字の辺りが見やすいそうです。
それくらい長く書いたのなら、二つか三つに分けた方が良いとのこと。
……勉強になりました。
はい、時間見つけてちまちま読んでいきますね。
ファンタジー大好き……(⌒▽⌒)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.458 )
- 日時: 2017/10/30 23:50
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UHUI55u.)
流沢藍蓮さん
私は電車内で書いちゃうことが多いですね(笑)
中にはちゃんと毎日こつこつ書いてらっしゃる方もいるのでしょうけど、私も毎日書くのは厳しいなって思うタイプです(;^ω^)
書けるときにバーッと書いて、ストックしておく感じで。
流沢さんの作品は、何作品か覗かせて頂きましたよ^^
毎日図書館、すごいですね……!私は全然読書家じゃないので、尊敬します(*´ω`)
そもそも日本でいわゆる「剣と魔法なファンタジー」書いてらっしゃる方は少ないですしねー、案外児童文学のほうがファンタジー色強くて好みなのが多いです、私は(笑)
上橋菜穂子さん、荻原規子さん、小野不由美さん、一応存じ上げてはいます。
十二国記はだんだん収拾がつかなくなってる感じがあったので、読むのやめちゃいましたが(;''∀'')
……いえ、好きだという方に言うことではありませんね。
日本のいわゆる剣と魔法なファンタジーっていうと、あとはグインサーガとか、アルスラーン戦記とかでしょうか。
こちらもまた収拾つかなくなってる感じが否めないですが、序盤は好きでした(笑)
まあきっと、プロの作家さんともなると、「人気作だから引き延ばせ」とか、そういう大人な事情も絡んできて、作家さんが思うように書けなくなっちゃうっていう背景もありそうですよね。
趣味が合うお友達がいらっしゃるのは素敵なことですね(*^▽^*)
私も、読むなら紙の本のほうが良いと思います^^
ただ、電子書籍に比べて場所をとるのは事実なので、引っ越しとか移動が多い人なんかは電子書籍のほうが便利ですし、どちらにも良さがありってところでしょうね!
お、本当に文芸部だった(*^-^*)編集長とは、なんだかかっこいいです!
偏見かもしれませんが、文化部は全般、運動部ほどがっつりではないですもんね(笑)
吹奏楽部、美術部あたりならがっつりやってるところもあるとは思いますが。
個人的に、1レスあたりの文量は、なんでも良いような気がしちゃいます(笑)
カキコはスクロールですし、間にスレ名が入るか入らないかの差ですから。
行間なしで詰めっ詰めで書かれちゃうと、読みにくいなぁという感じがしますけど。
まあ、こういうのは完全に個人の好みの問題なので、どれが正解っていうのはないと思いますが(*'▽')
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.459 )
- 日時: 2017/10/31 21:56
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: szKmiPUw)
>>458
銀竹様
電車内……。私はパソコン投稿(スマホを持っていない)ですし、自転車通学なのでできませんね。学校にはノートを持って行って、そこに構想を書きためています。プロットもノートに作ることが多いです。
毎日書けるってすごいですよね。あ、私もたくさん浮かんだときはストックします。今週の土曜日から修学旅行なので、帰った日にも投稿できるようにストック書かなきゃ(汗)
おおっ、読んで下さったのですか、ありがとうございます!
最近は複雑ファジーばっかり頑張って、ダーク・ファンタジー更新していませんがね……。気づいたんです、やはり連立は無理があったと。一つの作品に集中しないと全てが駄目になるということがわかりました。
世界の設定はしっかり作られているのに……ダーク・ファンタジー、スランプしました( ˙-˙ )
運動は大の苦手なので、暇つぶしは本ばかりでしたね。まあ実は文学作品と呼ばれる類のものは全然手をつけていないのですが。興味の赴くままに読んでいるせいです。
確かに日本だと「剣と魔法のファンタジー」は少ないですね。外国ですと、トールキンの「指輪物語」やル=グウィンの「ゲド戦記」や、マイナーですが、ドイツ人作家のラルフ・イーザウの「ネシャン・サーガ」などがありますが……。
グインサーガ、アルスラーン戦記……。ええ、もちろん聞いたことはある有名作品なのですが、小中高と、どこの図書室にもなかったので読む機会がありませんでした。市の図書館は非常に遠いし……。
マイナーですが、乾石智子(いぬいしともこ)という作家さんも、剣と魔法のファンタジーを書きますよ。彼女は私の一番好きな作家さんです! あれれ、確か前に紹介しましたっけ。
趣味の合う友達とは、只今停滞中ですがカキコのコメライで合作書いております♪ 小説合作できる人がリアルにいるんです!
編集長でございます(`・ω・´)
部長ではなく編集長です。「編集長の方が部長よりも権力が上」なんて話が文芸部では囁かれております。
我が校の文芸部は気楽さがウリです。他の文化部と兼部している人もたくさんいるので、「兼部してもいいですから来て下さい!」と、必死で部員勧誘しております。文芸部は過疎気味なのでして。実際、毎週二回、放課後だけしかないですしね。
気楽でいいなぁとは、何回も思ったことがあります。
なんでも良い、ですか。
私にアドバイスを下さった方は、「こういったインターネットのものは紙媒体に比べて読むのが疲れるから長すぎると読みづらい」みたいなことを言っていたんですよね。
まあ、私のは台詞の前後で一行空けていますので読みやすい方でしょうかねぇ。
成程、参考になりました!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.460 )
- 日時: 2017/11/18 19:56
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)
一時的に実家に帰宅。
休日の前日は、あれやりたいこれやりたいと計画立てるんですが、休日当日になると結局一日寝てたりするんですよね(笑)
うがー!
流沢藍蓮さん
おお、流沢さんはPC一本なのですね(*´ω`)
まあPCのほうがデータの消失とか少なそうですし、安心ですよね。
常に持ち歩ける便利さが手放せなくて、私はスマホ一本で執筆・投稿していますが、何度かデータ消失してるので悩ましい部分もあります(笑)
修学旅行、もう行って帰ってきましたか?(*'▽')楽しめたでしょうか。
懐かしいですね、私の高校時代の修学旅行は四国でしたが、4日で四国全て回ったので、ほぼ移動で終わった記憶がありますw
指輪物語はそんなにはまりませんでしたが、同系列のホビットはすごく好きですよ(*^▽^*)
あの作品だけは唯一、映画のDVD買いました。
乾石さんのお話は、前もしていただきましたー^^
リアルに小説合作してるお友達がいるのは、お話が弾んで良いですね♪
私は創作してること自体、リアルで言ったことないので、そういう系統の友人はいないです(笑)
絵描き好きはいますけれども。
流沢さんは文学部ですし、創作好きな方とか周りに多いのでしょうね(*^^*)
ネット上の小説は確かに紙媒体より疲れますよね(笑)
まあ、自分が読み返して読みづらくなければ、とりあえず良いんじゃないでしょうか。
流沢さんの書かれてる形式は、とても読みやすいと思いますよ(*´ω`)
幸い、というか私はかなり改行多め&1レスあたりの文字数少なめで書いてますから、読みづらいといったご感想は頂いたことなくて、もう今の自分の書き方に慣れてしまったので、今更「この書き方は読みづらいから変えたほうがいい」と言われてもちょっと悩みますが、やはり読者さんのご要望には可能な範囲でお応えしたいですよね^^
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.461 )
- 日時: 2017/11/19 16:31
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: b2T3aiqc)
>>460
銀竹様
PC一本です。それでも何本かタブを同時に開いて作業していたところ、急にPCがバグって3000文字の原稿と設定メモが一気に消滅した時もありましたがね。以降、頻繁に保存かけるようにしています。データ消失って怖いですよね。しばらく書く気が起きなくなります……。
修学旅行は沖縄でした。海がとてもきれいな色で、空の青さと相まって最高の景色でした! 宿泊先のホテルから海と朝日、夕日が見えたのですが、その美しさに感動しました。お土産に「琉球ガラス」というガラス製品を買ったのですが、美しさに魅せられてついつい散財してしまいました(+_+)
四日で四国すべて(゜o゜)
ずいぶんハードなスケジュールだったんですね。四国ってすべて合わせれば随分広いですもんね。ほぼ移動……。でも、景色とかはたくさん見られたのではないでしょうか。
指輪物語は読んだのですが、ホビットはまだ読んだことが無いんですよー。学校の図書室になかったものでして。そんなに面白いんですか、機会あったらぜひ読んでみたいです!
合作している友人とは偶然出会って、それ以降すっかり意気投合して、毎日図書室で雑談しております。
私は小さい頃から散々「小説家になる」なんて夢を呟いていましたからねぇ。ただし最近はあまり現実的でないと知ったので、あくまでも趣味で書いて行こうかと考えておりますが。リアルで散々言っております(笑)
確かに、絵を描くのが好きな人は私の周囲にもたくさんいます。小説を書くのは絵を描くのとは違った難しさがあるのでしょうか。小説書いている人は周囲にもほんのわずかしかいません。
文芸部ですが、本当に創作が好きな人は私含めて七人中二人しかいません。中には「ほかの部活よりも楽そうだから」という理由で入った後輩もいるので。本が好きだから文芸部に入るとは限らないようです。
電子機器はブルーライトが出ますからね。
読みやすい、ですか。どうもありがとうございます。
ええ、銀竹さんの文章は非常に読みやすいです! 内容も素晴らしくて長く続いていて、本当に尊敬します!
読者さんのご要望……。まあ、ウェブ小説は読者様あってこそですものね。感想とか頂くと、大変励みになりますよね(^^♪
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.462 )
- 日時: 2017/11/20 18:47
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
流沢藍蓮さん
わかります、データ消失は本当にやる気そがれますからね(;^ω^)
私もかつて10万字消失させたことがあって、あの時は絶望のあまり、一瞬時が止まりましたw
まあバックアップとってなかった自分が悪いのですけれど(笑)
沖縄!うわぁいいですね(*´Д`)青い海、広大な空、とても素敵です!
琉球ガラス、写真検索して見てみましたが、宝石みたいな美しさでうっとりしますね^^
光にかざして見てみたい。
楽しい修学旅行になったようで何よりです♪
四日で四国一周は、本当に何故そんなスケジュールにしたのかと先生を恨みましたよ(笑)
もう何年も前のことなので、いまいち記憶があやふやですが……でも、そうですね。
バスで寝ながら景色を堪能していたかもしれません( *´艸`)
ホビットは珍しくドはまりした作品だったので、もし見かけたら是非!
指輪物語は、個人的に主人公が好きになれなかったのですが、ホビットの主人公はすごく好きになれたんですよね^^
図書室で友人と創作の雑談……いいですね(/o\)私もやってみたい。
小説家に限りませんが、芸術方面のお仕事はなかなか稼ぐのが難しいですからね><
好きなことを仕事にするっていうのは、やりがいだけを糧にやっていかなくてはならない部分が多いので、楽しい反面大変だとは思います。
小説を書くのと絵を描くの、楽しいですが、どちらも時間かかるし体力・精神力使う作業ではありますよね。
私はどちらかというと絵を描くほうが好きですが、趣味の範囲内では小説を描くほうが手軽&速いと思ってるので、本編は小説で進めております^^
ただ、絵のほうが目に見えてわかりやすいので、表現方法の一つとしては一番わかりやすいし人気なのかもしれませんね。
ああ、なるほど(笑)文化部は「楽そうだから」で入る人もいますよね(;・∀・)
まあ最低限活動してくれているなら、それが悪いとは言えませんが。
読みやすいとのお言葉、ありがとうございます(*^^*)
その分描写は必要最低限に削っちゃってますが、ただですら敬遠されがちなハイファンタジーなので、今後も分かりやすさ重視でいきたいと思います。
尊敬だなんて、もったいなきお言葉。照れます(/o\)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.463 )
- 日時: 2017/11/20 20:41
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: yhNcYFLM)
銀竹さん
お久しぶりです!
立て込んでいた特別研究がようやく終わりました……。
これでひさっしぶりに小説の更新が(もうちょっとしたら)できそうです。
それでは今は短めですが失礼します。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.464 )
- 日時: 2017/11/20 21:05
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
ルビーさん
お久しぶりですー(*´ω`)
特別研究、終えられたようで何よりです!お疲れさまでした……!
どうぞゆっくり休んで、創作を楽しんでくださいね(*^▽^*)
更新お待ちしておりますっ
久々に来てくださってありがとうございました(*^-^*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.465 )
- 日時: 2017/11/30 17:43
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UHUI55u.)
最近ラジオと称して、他の作者さんとうちよそ(うちのキャラとよそのキャラで会話をさせる)してるのですが、これがすごく楽しいんです(*´ω`)
私の執筆ものは本編がシリアスなもので、こういう場を利用してキャラのお茶目な面とか可愛い面とか出せると、作者としても嬉しいんですよね。
よそのキャラの意外な一面がみられるのも、とっても面白いです。
外伝でやってる座談会にも、近々よそのオリキャラさんご招待しようと思ってます(*^-^*)
本編が殺伐としてる分、外伝では息抜きがてら色んな企画・小話を載せていきたいですね!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.466 )
- 日時: 2017/11/30 17:53
- 名前: アンクルデス◆yFPR22lKqk (ID: UrxqAPyU)
銀竹さん
こんばんは〜(^O^)
そういうコラボ外伝楽しいですよねw
他の作家さんのオリキャラとの自由な絡みとか書けて楽しそうですw
それとトップのイラストも可愛いですね( ´∀`)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.467 )
- 日時: 2017/12/01 18:44
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nRX7IlT2)
アンクルデスさん
こんばんは-^^
本編とは別進行の物語、書くの楽しいですよね(*^-^*)
気軽にできますし、世界観が違う者同士でも気にせず交流できるので、おすすめです♪
トップのイラスト、かわいいと言って下さりありがとうございます^^
おやじまみれの絵面なので華はありませんが(笑)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.468 )
- 日時: 2017/12/01 20:15
- 名前: アンクルデス◆yFPR22lKqk (ID: Ot95ATQ6)
銀竹さん
いやいや!自分もいい歳したおっさん(笑)ですが、
真面目に温かみのある構図と絵柄でいいと思いますよ!!
魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.469 )
- 日時: 2017/12/02 11:18
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: wSafa.aY)
>>442 銀竹様
一つのものばかりに固執していても、視野が偏狭になるばかりですしね。ネタも幅が狭まりますし。多くの物を受け入れて感じ入る力を養いたいものです。
まぁ、経験もしないでできない、身もしないで嫌いだ……という決めつけは、自分にとっても損ですよね。行動するということは恐くもありますがね。
何か一つを極めるというのも、まぁ悪くはないと思いますけどね。
はははっ、元気で何よりですね♪ 私は音とか敏感なんで、その環境だと眠れなさそうだなぁ(苦笑
正直、ペット事情とか私は全然詳しくないですけど(苦笑)
動物というか、生物全般好きですが、飼うのが好きというのではなく、生物に対する知識を得るのが好きというか……
あっ、私が勝っていたわけではなく、実家で勝っていたという話です。なので種類は……(汗
勝っているペットの姿は覚えているので、画像など検索かければこれだとなるかもしれないですが。
全くその通りですね。結局、作者として読者に伝えるために書いているわけで、伝えることができないという点は、明らかに此方の技量不足ですね……わかりやすく伝える、親しみ深く想像しやすい比喩を使うとか……
そうですね。例えばドラゴンと言う単語だけ、とかでは読者も想像には限界がありますしね。同じドラゴンとかゴブリンでも世界観によって差異がありますし。
まぁ、横文字無理とかレベルになってくると……対処の仕様がないというか、なぜその小説を読もうとしたって話になります(苦笑
後者に関しては、あれでしょうね。細かいことを脳内で補完したりできない人なんでしょう。何でもかんでもそのまんまに受け取るのでしょう。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.470 )
- 日時: 2017/12/02 11:55
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: R3LXtcr2)
>>462
銀竹様
10万字……ですか!? まずそんなに書いたことが無いです(゜o゜) それがすべて飛んだとは……。絶望、しますよね……。
沖縄、綺麗でした! 二日目にビーチに行ったのですが、間近で見る海の青さは格別でしたね。あれは忘れられません……。「海の底が見える」というボート、「グラスボート」に乗って歓声を上げていました。魚たちも色とりどりでした。揺れが激しいのでボートから降りた時は酔いでフラフラでしたが(笑)
指輪物語、アラゴルンが好きでした。序盤は謎のキャラでしたが、後半になってからさらに好きになりました。ホビットの主人公……。フロドの先代でしたから、確かビルボでしたっけ? よし、見つけたら読んでみます!
最近その友人とは会話が無くなりました。合作の小説が進まなくなってしまったので、もう図書室で会ってもいません。悲しいかな、長くは続きませんでした。
芸術で稼げている人ってすごいですよね。でもそんなことが出来るのはほんのわずかな人だけですしね……。
小説は完結させるのがまず大変です。これまで書いてきた中でも、中途で打ち切りにしてしまった作品など数知れず。ただし書き終わった時は達成感が大きいですよね!
銀竹様の絵って本当にきれいですよね! 前のミミズク(←漢字で変換できなかった)の絵も、細部にわたって素敵です! 私は絵が全然描けない人間なので、小説も絵もかける銀竹様って本当にすごいと思いますよ♪
確かに絵は一目でわかりますもんね。伝わりやすいんですね。
文章が書けなくても人手があれば、ウチの文芸部は大歓迎です。印刷も製本作業もすべて手作業でやるので少しでも人手が欲しい現状です。只今、もう冬になっているのに秋号が完成していません。猫の手も借りたい……。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.471 )
- 日時: 2017/12/02 16:54
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UPKcBeyA)
>>468
アンクルデスさん
暖かい雰囲気を目指して描いたので、そう言って頂けると嬉しいです(*^-^*)
ありがとうございます!
アンクルデスさんはグラマラスな女性を描いてらっしゃることが多いですよね。
自創作の登場人物なんですか?^^
>>469
ダモクレイトスさん
お久しぶりですー^^
ハリネズミが回し車で走る音、普通に聞いてる分には「今夜も元気やな」で終わるんですが、時々私自身が寝ぼけていたりすると、誰かが真横で走ってる音と聞き間違いしたりして、びびります(笑)
あとは寝息なんかも聞こえてくることあるので、面白いですよ( *´艸`)
でも気になっちゃう方は気になっちゃって、眠れないかもしれませんね(;^ω^)
生物好きと飼育好きは必ずしも一緒ではないですもんね。
見たり知ったりする分には興味深い&可愛くても、いざ飼育するとなるとお金も時間もかかるし、掃除とかも大変ですから。
本人はやる気十分で飼っていてもちゃんと飼育できてない、なんてことだってありますし、私は「可愛いから皆も飼おうね!」とおすすめしようとは思いません(笑)
実際、ファンタジーって書くのも読むのも難しいジャンルではあるのでしょうね(;''∀'')
仰るような「ドラゴン」という単語について説明するにしても、世界観によっては言葉選びに苦戦しそうです><
鱗の描写に「爬虫類」という単語を用いたくなったとしても、爬虫類という言葉が存在しないような世界観なら、それは使えないでしょうし。
私なんかは、「創作の世界でまで現実的な話はいいや、どうせなら夢のあるファンタジー!」って考える派ですが、一方で「ファンタジーなんて現実的じゃないもの読んでも感情移入できない!」って思う方もいますもんね。
まあ、世界観はファンタジーでも、より現実的で感情移入できるように描写しろって言われたら、それまでですが(笑)
>>470
流沢藍蓮さん
闇の系譜のミストリア編が大体35万字くらいなのですが、完結まで書き切ったはずの後半三分の一が全消失しました(笑)
今となっては笑い話ですが、しばらく立ち直れなかったですw
グラスボート、底が硝子張りになってるんでしょうか(*^▽^*)
水族館とか行っても思いますけど、海の中っていうのは本当に神秘的で、見ているとうっとりしちゃいますよね!
まして沖縄ですから、綺麗な透き通った海なのでしょうし、魚の種類も豊富なのでしょう^^
アラゴルンはレゴラスと並んで人気なイメージあります。剣士、かっこいいですよね!
指輪物語だったら、誰だろう……サムが好きですかね(笑)フロド様一筋で健気。
ホビットの主人公は仰る通りビルボです(*^-^*)
合作はなかなか難しいですよね(;・∀・)
うまくいけば楽しいのですが、一度意見に齟齬が生じちゃうと、ストップかかっちゃいますから。
小説を完結させるのは、確かに時間と労力を使いますよね。長編ともなると、特に。
完結までの物語の流れをちゃんと決めておいて、むやみやたらと脱線しないように、日々こつこつと書いていくのが良いのでしょう(*´ω`)まあ、それが難しいんですが。
ただ、なんだかんだ、一番大事なのは自創作への愛でしょうか(笑)
ナルシストみたいになっちゃいますが、自創作まじ面白い好き、と思っていれば、何年かかろうと創作意欲は衰えない……気がします。持論ですけどね(笑)
絵を褒めて下さりありがとうございます^^
あのミミズクの絵は、高校生くらいの時に描いた絵なので、ちょっとお恥ずかしいのですが、このスレの雰囲気には合ってますよね。
絵も文も道楽ですが、そう言って頂けると嬉しいです♪
文芸部、学生のうちから業者を頼るわけにはいきませんし、大変ですよね(;・∀・)
寒いですから、体調には気を付けて、頑張って下さい!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.472 )
- 日時: 2017/12/02 22:06
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: R3LXtcr2)
>>471
銀竹様
三分の一が消失(゜o゜)
……立ち直るのには時間がかかりましたよね。私ならば一か月以上気力がなくなりそうです……。
グラスボート、底の一部がガラス張りになっていて周囲に壁があって、手すりみたいなので囲ってあって上から中をのぞけるようになっているんです。ガラス越しに見た沖縄の海は本当にきれいなコバルトブルーをしていて、とても強く印象に残りました! 美しい縞模様の魚を見かけたので写真に撮りました。色とりどりのサンゴもよかったです!
レゴラスも大好きです! 後半はあまり出てきませんでしたが(笑)
サムですか! 確かに彼、健気ですよねぇ。
よし、冬休みになったら図書館まで借りに行きます! 銀竹様の推薦する話なのでぜひ読みたい!
合作止めたの私なんですよねぇ^^;
展開は決めたのですが、いきなり急展開に持ち込むのもどうかと思って日常を書こうとしたのですが、日常って難しいんです。バトルやシリアスならどんと来いなんですが、日常がどうしても書けなくて……ストップしてしまいました。ちなみに設定は山ほどあるのですがエンディングを決めておらず、それが止まった一因であるとも思っています。一人で書いた方がプロットなどは書きやすいです。合作って難しい……。あるキャラを死なせる予定があるのですが、そのキャラが全然活躍しないうちに退場してしまうと死んだときの悲しみも減るものでして。そのあたりの兼ね合いも難しいです。
自創作は大好きです! ただし私の場合は一つの物語からほかの物語を派生させすぎて、それで元の物語が手付かずになったりいくつも同時に浮かびすぎて結局すべてが書けなくなったり、といったことが山ほどあります。好きなんですけど、好きなんですけどね。設定も山ほど作ったのに書けないってなんだか悲しいです(苦笑)最近はそうやって浮かんだ数々の「断片」を「断片集」なんて形にして投稿してみたりもしましたが。
高校生であのクオリティですか(゜o゜) うらやましいです……。
今現在高校生の私ですが、あんなに素晴らしい絵なんて描けないですね。本当に絵が描ける人っていいなぁと思います。
文芸部はすべて手作業なので、たくさん書くと怒られます(笑)
今年の夏は75000字の原稿出して、「長すぎるから」といった理由で35000字まで減らされました。40000字も減るって痛すぎますよぉ。とにかくキャラが多い小説なのでキャラを減らして何とか対応しましたがね……。
そちらこそ、体調にはお気をつけて! 頑張ってくださいね!
小説、毎日更新できているってすごいです……。
銀竹様と話すたびに、「すごい」を連発してしまう藍蓮でした(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.473 )
- 日時: 2017/12/02 23:16
- 名前: アンクルデス◆yFPR22lKqk (ID: 6miTyE8E)
銀竹さん
>>471
私の画くイラストのキャラは全員リク依頼板の合作に登場するオリキャラ達で、最近は色々な作家さんのオリキャラが混じってます!
...まぁ私の場合はああいう絵柄なので、皆さんに変に誤解されないように気を付けるようにしてます...w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.474 )
- 日時: 2017/12/04 22:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 2iuQGdEo)
流沢藍蓮さん
いいですね、沖縄(*^▽^*)
私は行ったことないのですが、沖縄は海の美しさはもちろんのこと、貴重な動植物とかも多いので一度は行ってみたいです!
色とりどりの魚や珊瑚……人魚出てきそう(ファンタジー脳)。
レゴラスは、原作だとそんなに出てこないですよね(笑)
実写化してオーランド・ブルーム(だっけ?)さんが演じたから、イケメンだっていうので人気出たんだと思いますw
ホビットなんか、原作にはレゴラスちっとも出てないのに、人気キャラだからってことで映画では結構出番用意されてました( *´艸`)
設定や物語を考えるのは、完全に一人でやったほうが楽な気がしますよね。
プロットは一人がやって、後の人は執筆協力者、くらいのほうがいいのかもしれません(;・∀・)
まあそれが合作と言えるかは怪しいところですがw
皆さんそれぞれこだわりをもって執筆してますから、そこを譲り合って合作していくというのは難しいなぁと、私も最近思うようになりました(笑)
キャラを殺すのは確かに勇気いりますね。そのキャラにとってある意味一番の見せ場みたいなものですし、死ぬ前にいかに読者さんに感情移入してもらえるかっていうのが重要><
いろんな設定が浮かぶなら、短編とか書くの向いてらっしゃるのでは!とか思ったり(*´ω`)
折角考えて作った設定が無駄になっちゃうのは悲しいですよね。
でもそういう設定もとっておけば、いずれ思わぬ形で再活用できることもあるのではないでしょうか^^
40000万字削除ですか、それはつらい(;´Д`)半分以上……。
部誌(?)発行ともなると、制限もかかってきちゃうので大変そうですね。
小説の毎日更新は、期間限定ですけどね(笑)
早く展開進めたいなって時に、突然更新スピードをあげます。
流沢さんには、なんだか過分に褒めて頂いて、ありがとうございます(*´ω`)
お互い頑張りましょう♪
アンクルデスさん
なるほど、合作に登場するキャラなんですね^^
まあ、かなりのダイナマイトボディですもんね(笑)
多くのキャラを扱って作品を作っていくのは大変かと思いますが、合作頑張って下さいね(*^-^*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.475 )
- 日時: 2017/12/05 17:14
- 名前: アンクルデス◆yFPR22lKqk (ID: aKDYtSbQ)
銀竹さん
ありがとうございます(^。^)
お互い創作の世界を今後も発展させていきましょう!!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.476 )
- 日時: 2017/12/05 19:18
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tmUXk4ww)
アンクルデスさん
文だけでなく、絵もあるとかなり創作の幅が広がりますしね!
一緒に頑張っていきましょう♪
そういえば、以前からアンクルデスさんに申し上げたかったのですが、小説用イラスト掲示板にあげてらっしゃるイラスト、もう少し分けてUPして下さると嬉しいです(^^)
現状、一度あげたイラストに、どんどん返信して付け足す形であげてらっしゃいますよね。
あのやり方だと、記事がすごく長くなっちゃって、別の方があげたイラストやコメントが、あっという間に見えなくなってしまいます。
返信して付け足していく方法が禁止されているわけではありませんが、長くても5件くらいにとどめて頂けると、非常に有り難いです( ´∀`)
そうして下さると、私も含め、他の方もあの掲示板を気持ちよく利用できると思いますので、よろしくお願い致します(*^^*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.477 )
- 日時: 2017/12/05 19:32
- 名前: アンクルデス◆yFPR22lKqk (ID: VlUaI5B2)
銀竹さん
イラスト掲示板の件
了解しました!
ではあのスレを一旦打ち止めにして、また新しいスレ作ってそこに続きを載せます!
ご指摘ありがとうございます(^。^)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.478 )
- 日時: 2017/12/05 19:36
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tmUXk4ww)
アンクルデスさん
ありがとうございます(*^^*)
関連のあるイラストだとしても、ある程度続いたら次の記事にして頂けると大変助かります!
いえいえ、またイラスト拝見させて頂きますね♪
合作頑張ってくださいー(^^)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.479 )
- 日時: 2017/12/08 19:29
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: lgudwmtA)
サーフェリア編、ここからどんどん鬱展開に入っていきますが、三章からちょっと明るくなるのでどうぞ見守ってやってください……(;´∀`)
私自身、人が沢山死ぬ展開はそんなに好きじゃないのですが、今回は結構さようなら……て感じです。
王位継承の話になって、王族の血縁者とか色々設定が込み入ってしまうと思うのですが、なるべくわかりやすく書けるように頑張ります。
相関図とか、また描いたほうがいいんだろうなと考えつつ……。
前に描いた奴があるけど、絵がかなり古いんだよね(笑)
とりあえず、訳わからなくなったら「シルヴィアやべえ!」とだけ覚えて頂ければ。
……嘘です、わからなかったら是非言って下さいw
それでは、ただの独り言でした。
なるべくこまめに更新できるように精進しますー!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.480 )
- 日時: 2017/12/16 14:13
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: J/Bd70vE)
>>474
銀竹様
レゴラス、好きなんですよぉ。
映画は全然観ないのでよく知りません(←基本家に引きこもっています)が、映画ではたくさん出ていたんですね!
その合作、お互い趣味が合うということで突発的に始めて設定出し合って作ったんです。国や世界観は私が作って、キャラの一部は合作相手に考えてもらいました。でも確かに、一人で作るのに比べたら自由度が下がった気がします。相手の作ったキャラを正確に描写しないと、といった義務感もあって、うまくキャラを動かし切れていなかったところもありました。合作って難しいですね……。
キャラ殺し、大失敗した経験があります。私の書いたある小説なのですが、10人以上メインメンバーがいて生き残るのはたった3人といった設定にしたところ、何人かの死に様がおざなりになり、何のために登場したのか意味を失ったキャラも多数います。例の40000字削除した作品ですが、この作品ではメインメンバーを大幅に削減しており、こちらの方がかえってごちゃごちゃしないでよかったのかも、なんて今更ながらに思っています。キャラを大量に扱うって難しいですよぉ。
短編ですか、いいですね! 私の中にはたくさんの物語の「断片」があるので、いずれはそれらをしっかりとした形にしたいです。現状、小説書く暇が無いのに無駄に設定ばかり浮かんでいます。……しっかりメモして貯めておきますね。
初めて銀竹様とお話しした時は、嬉しすぎて舞い上がってしまった藍蓮です。カキコ内には何人も私の尊敬する方々がいて、雲の上の人だとばかりずっと思っていたのですが、だからこそそのうちの一人である銀竹様が話しかけてきてくださった時は、夢かと思う程に嬉しかったのです。
はい、お互い頑張りましょうね(=^・^=)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.481 )
- 日時: 2017/12/29 18:22
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 28Dy5H0o)
ああ、そろそろ一年が終わりますね、怖い怖い・・・・・・(;'∀')
クリスマスまではなんとなくハイテンションなのですが、正月が近づいてくると途端に「もう一年経つのか」という絶望に苛まれて心がどんよりします(笑)
時が経つのは早いなぁ。
流沢さん
他人が作ったキャラを動かすというのは、難しいし責任重大な感じしちゃいますよね。
ちゃんと作者の思うように描写できてるのか不安になっちゃいますし、雑に扱ってはいけないような気がして、やりづらいです><
オリキャラ募集とかも、やってらっしゃる方多いですが、私はできないなぁと思います(笑)
もちろん楽しさもあると思いますし、作者同士の交流が盛んなところがカキコの長所だと思うので、募集するのも良いとは思うのですが、個人的には、人様のオリキャラさんを使うのは恐れ多いですし、私のキャラも誰かに動かされるのはちょっと嫌ですw
まあ、作るのが小話くらいなら面白そうですけどね。
キャラ殺し、というよりは、メインキャラが大勢いるという点でしょうね(;´Д`)
大勢いると、やっぱりモブ的な役割のキャラも出てきてしまうわけで。
ポジション的には脇役だけど感情移入してほしい!っていうなら、その一人一人の背景を丁寧に書いていかないといけないので、すさまじい長編になるでしょうし、それでいてくどくならないように調整しないといけないので、かなり難しいと思います(笑)
ありがとうございます(*^^*)
カキコに居つくようになって、なんだかんだ四年くらい経ちますが、こうして尊敬すると言って下さる方ができるのはとても嬉しいです♪
私もファンタジー好きな方は大歓迎なので、是非今後とも仲良くしてくださいな!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.482 )
- 日時: 2017/12/30 10:30
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: tUokgUSY)
>>481
銀竹様
私、今現在誰かから頂いたキャラを使って小説を書いているのですが、自分で作ったキャラでないとイマイチ扱いにくい感が否めないですね。5人頂いたのですが結局、全員脇役扱いになりそうですし(汗) 雑に扱う結果になって本当に申し訳なく思っているのですが、それでも自分だけでは浮かばないアイデアでも、他の誰かならば浮かぶ、といったことも沢山ありますよね。かく言う私も次の話(神々)のキャラ募集を画策中ですし。
キャラを提供するのはよくやります。自分の作った渾身のキャラが相手の作品でどう動かされていくのか、それが楽しみなんです。そして私は一度キャラを作って投稿したら、そのキャラの相手の作品での立ち位置などでは何も言わないことにしています。そのキャラがうまく動いてくれていないようでしたら、私の説明不足かそのキャラが世界観に合わなかっただけ、と割り切ります。何というか、我が子を送り出す親の気持ち、のようなものなんでしょうかね。それが楽しいんです。自分のキャラを作る際の参考にもなりますし。
メインキャラ大勢は辛いですよねぇ。私の知るある作家さんの書いた王道ファンタジーは、メインメンバー(旅の仲間)が最大11人いましたしその11人が同時に出る話もありました。それでいて11人度のキャラの個性も他のキャラによって隠されることはないんです。キャラをたくさん作るのは楽しいですが、作ったキャラを公平に扱い切れるかどうかはまた別問題ですよねぇ。難しい……。
ファンタジー好き、周辺にも一名しか思い当たる人がいませんので、こちらこそこうやって話せるのは本当に楽しいです!
もう年の瀬ですか。よいお年を、そしてこれからもよろしくお願いします!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.483 )
- 日時: 2017/12/30 13:12
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UHUI55u.)
流沢さん
自分のオリキャラとは違う魅力を持ったキャラが扱える、別の世界観に触れられる、という点ではオリキャラ募集も良いですよね(*^^*)
作者同士の交流もできますし、うまくいけば楽しいのだろうなーとは思いながら見てます(笑)
キャラの提供も、流沢さんのように考えられる方なら全く問題ないと思います。
というか、オリキャラのやり取りなさってる方の大半は、ちゃんと「誰かに差し上げたキャラに関しては文句は言わない!」と割り切れてる方だとは思うのですが、時々「こんな扱われ方するのは納得できない!」って怒っちゃう方いらっしゃいますからね(;´∀`)
私なんかは、キャラを考えるのもそんなに得意ではないので、一度作ったキャラは自分で、自分の納得いくように動かしていきたいと思う派ですw
メインキャラが大勢出てくる物語は、私はそんなに知らないですが、強いて有名どころをあげるならワンピースとかそうなんでしょうね(ワンピースもそこまで詳しくはないですが)。
まあ、長編で世界観がそれなりに壮大な物語なら、少数のキャラで話を展開していく、というほうが逆に難しそうです><
そもそも、自分だけでなく他の方にも魅力的だと思ってもらえるキャラを作るというのは、難しいのでしょうね!
カキコで、いわゆるハイファンタジーを安定して執筆なさってる方は、ご存知かと思いますが、月白鳥さんとかヨモツカミさんとか、でしょうか。
時々ハイファンタジーっぽいの見かけても、知り合う間もなくすぐ連載が終わっちゃったりするので、私が知ってるのも上記のお二人くらいです。
王道な長編ハイファンタジーをずっと書かれてる方となると、本当少ないんですよね(-_-;)全然見たことない。
もう一年が終わるのかと思うとぞっとしますね(笑)
流沢さんも良いお年を♪
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.484 )
- 日時: 2017/12/30 20:42
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: tUokgUSY)
>>483
銀竹様
オリキャラ募集、確かに少し難点はありますが、魅力もありますよね。
たまに自分の送ったオリキャラの扱いについてとやかく言う人を見かけます。なので私は自分がキャラ募集かける時は「尚、頂いたキャラの本編での扱いについては一切の文句を受け付けません」みたいな注意書きを書くようにしております。それが気に入らないならばそもそも投稿しないでください、と。
私の頭はアイデアの宝庫なので、キャラだけはよく浮かぶんですよ。ただ話を書く時間が無いだけなんです。時間があればアイデアをもっとたくさん形にできるのですがねぇ(遠い目) キャラ募集に投稿するキャラは最初から「差し上げるキャラ」として割り切っており、投稿した以上は「どうにでもなれ」なんて思っています。
メインキャラが大勢の有名どころ……「ハリー・ポッター」とか、それに当たると思います。完全にメインは3人ですが、周りにいっぱいキャラがいますし。……どうなんでしょうか。
確かに長編ともなると主要キャラは少人数では済まされませんよね。あれ、ちょっと待ってください。「ゲド戦記」の主要人物は壮大な長編なのにずいぶん少なかったような……? ……例外はあるようです。
月白鳥さん、ヨモツカミさん! はい、存じ上げております。このおニ方も私のあこがれるカキコ作家さんの一人なのです。特に月白鳥さんはその文章力に圧倒されました。分からない単語は辞書で調べましたし、語彙力もすごいです。ヨモツカミさんのあの独特な世界観も好きですし……。
ハイファンタジーは書くの難しいですよね。長く続かないのも分かるような気がします。だからそれだけにあのおニ方はすごいのだと思います。
銀竹様はどれくらい前からカキコにいらっしゃるんですか? 私は今年の8月からやってきた新参者でございます。銀竹様の口ぶりですと、だいぶ前からカキコにいるような気がしまして。
明日は大晦日ですかぁ。
来年もよろしくお願いします。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.485 )
- 日時: 2017/12/31 00:07
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: jZZFQ8zc)
流沢さん
創作に関するアイデアがたくさん浮かぶのは、素敵なことですね^^
頭がアイデアの宝庫だなんて羨ましいです(笑)
書く時間がないっていうのは、皆の悩みですよね(;´∀`)
かといっていざ時間ができても、そういうときに限ってスランプになってたり……。
ハリーポッターは主要人物三人ですから(章にもよるでしょうけど)、メインが沢山いるわけじゃないように思いますよ(笑)
キャラは多いですが、主要以外は脇役であって、それはゲド戦記も同様なのではないでしょうか。
まあ、いろんな形がありますよね(^^)
王道はもちろん面白いし、変わり種もまた面白いです。
月白鳥さんの文章は、洗練されている感じがあって、言葉選びが綺麗ですよね^^
ヨモツカミさんの描かれる世界観も、近代的な要素がありつつニヒルでダークな雰囲気があって、かっこいいです(*´ω`*)継ぎ接ぎバーコードも長く続いてますし。
私もお二人の作風好きですよ♪
月白鳥さんやヨモツカミさんとは、私がカキコに来た頃からファンタジー好き同士ってことで、よくお話ししてもらってました(笑)
私はカキコに四年くらいいますね。短くはないですが、特別長くもないといったところです。
執筆はあくまで趣味ですし、なんとなくカキコののんびりした雰囲気が好きで、居ついていますw
作者さん同士の交流も盛んですしね(^^)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.486 )
- 日時: 2017/12/31 16:42
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: jZZFQ8zc)
今日は大晦日ですね……。
私がカキコに来てから約四年、ミストリア編を公開してからも四年、サーフェリア編は公開してから三年経ちました。
このタイミングでふと思ったのですが、サーフェリア編、めっちゃ長くなりそうなんですよね(笑)
いえ、長くなるだろうとは思ってたのですが。
そんなわけで、~闇の系譜~(サーフェリア編)は、前後編にスレを分けようと思います!
前編だけでも250頁くらい行っちゃうと思うので、総じて500頁も600頁もいっちゃうと、読み返すの大変ですからね(;´∀`)
ちょうど二章が終わるときりが良いですし、前編はルーフェン視点、後編からはトワリス視点中心、という感じで進めていきたいと思います。
スレを分けるのは、まあ大会が終わってからにします。
大会中にスレ増やすのは、良くないかなーっと思うので、一応(笑)
ということで、サーフェリア編の前編はもうすぐ完結させます(*^^*)
来年も~闇の系譜~をよろしくお願いします♪
年末のご挨拶でした!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.487 )
- 日時: 2017/12/31 20:17
- 名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: dyx/DMJU)
こんばんは、お久しぶりです。もう大晦日ですね。
作品読ませていただいたり、少しではありますがお話させていただいたり、今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
これからも色々な作品を執筆なさって下さいね、応援しています♪
いつも短くてすみません m(_ _)m
それでは、良いお年をお迎え下さい♪
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.488 )
- 日時: 2017/12/31 23:13
- 名前: ルビー (ID: 5diccM1k)
お久しぶりです。
もう少しで年越しですね!
楽しんでいきましょう。
期末テストが迫りますが今は忘れます!
よいお年を!ハッピーニューイヤー!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.489 )
- 日時: 2018/01/01 00:21
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nRX7IlT2)
*皆さん、あけましておめでとうございます!
今年も精進していきますので、どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
四季さん
本当、一年経つのは早いですね(;´∀`)
こちらこそ、お話ししてくださったりとありがとうございました♪
今年もどうぞよろしくお願いします!
ルビーさん
お久しぶりですー(*^^*)
元旦くらい、嫌なことは忘れましょうw
お互い、素敵な一年になるといいですね!
今年もよろしくお願いします(*´ω`*)
】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.490 )
- 日時: 2018/01/01 17:21
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: Vl8WACLA)
銀竹さん
そうですよね、嫌なことは油へぽーん!
今年は新しいものを書いてみたいですねー(おい)
2017の後半は忙しかったので余計に。
改めてあけましておめでとうございます。
此方こそよろしくお願いします。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.491 )
- 日時: 2018/01/02 19:00
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: UPKcBeyA)
サーフェリア編、前後編で分けることにしようと思ってたんですが、読み返しするときにスレが一つのほうが読みやすいんじゃないかってお言葉頂いたので、ちょっと迷い始めました(笑)
個人的にはどちらでも良いといいますが、読んで下さってる方のご意見に沿いたいなと考えてるのですが。
ページ数多いほうが嫌? それともこれまでの流れを読み返せないほうが嫌? どうなんでしょう。
別にどっちでもいいって方が多いとは思うんですけどねw
サーフェリア編はあまり読者さん受けする内容ではないと思うので、何とも言えないところです!><
ルビーさん
昨年はかなりお忙しそうでしたよね!
今年から心機一転、新しい作品を書いてみるのも良いと思いますよ♪
構想とかあるんです?^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.492 )
- 日時: 2018/01/03 10:36
- 名前: 流沢藍蓮◆RwrEqBLeFw (ID: E6m5iw1E)
*遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
>>485
銀竹様
最近は自分の作品を一週間に一回も更新できなくなりました(汗) 雑談に来る時間はあるのですが、小説を書くとなると所要時間が違いますよね。頭の中で妄想した内容をノートに書き留めているのですが、いつの間にかそれがすごい量になってしまいました(汗)
でも、それをいざ書き始めるとなるとかえって浮かばないのです。時間が無いときにはたくさん浮かび、時間があるときには浮かばないって……困ったものです。
主要人物、三人の作品って多いと思いました。「ハリー・ポッター」にしろ、他の作品にしろ……。三人程度ならば扱いやすいし数もきれいなのでしょうかね。
王道も変わり種も大好きです。少しでもファンタジー臭のする本を図書館などで見つけると、ついつい手にとって読んでしまいます。
月白鳥さんとヨモツカミさんの小説、どちらも読んだことがありますがとても素晴らしいですよね。
ちなみに私はヨモツカミさんとはカキコで話したことがあるのですが、月白鳥さんと話したことはないです。
憧れる方なのでいつかお話ししたいなとは思いつつ……。
話したことはないですが、月白鳥さんのスレはよく覗きに行きます。覗くだけですがね……。
四年……。それでも半年未満の藍蓮からすれば十分に長いです。あれ、でも確か本当に長い方って、10年以上いらっしゃったりするんでしたっけ。すごいですよねぇ。10年前っていったら私はまだ小学生ですよ(笑)
私は試しに他の小説サイトを同じ名前で利用してこそいますが、やはりカキコが一番だと思います。私の利用しているところはいろいろと便利なのですが、カキコほど作家同士の交流はないと思うんです。しかも一回の投稿文字数上限が1000文字で、それを超えたらいけないので上限が7000文字のカキコの方が、多少長くなっても大丈夫という安心感がありますね。
カキコって自分のペースで好きに出来るのでいいですよねぇ。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.493 )
- 日時: 2018/01/03 21:27
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: yuN3IhGs)
銀竹さん
そういわれると書きたくなってしまいますね←
今のとこ簡単に考えているのは主人公とその仲間が世界を救うために戦う感じになりますね。
ファンタジーバトル系になるんでしょうか。
歴史にあるような宗教的なことも書いてみたいと思ったりもしますねー……。
小説用のツイッターとか皆さんおもちみたいなので興味あるんですけど基本的に私は機械音痴なので羨ましいですねw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.494 )
- 日時: 2018/01/09 19:35
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)
大会の結果が出ましたね。
カキコの大会(に限らないかもしれませんが)は、なんだかんだ運もあると思いますが、入賞するということは、投票をして下さった方がいるというのは事実なわけで、嬉しいものは嬉しいですよね(*´ω`*)
今回は特に、複ファのほうで入賞した方がほとんど知り合いだったものですから、ちょっと笑ってしまいました(笑)
入賞して喜んでいる方々を見ると、なんか、すごい可愛いなぁって……( *´艸`)
ごめんなさい、別に年上ぶるとかそういうつもりはないんですが、なんかお祝いし合っている光景を見ると、素敵だなぁって思います。
なんていうんでしょう、自分が入賞するのももちろん嬉しいんですけど、入賞して喜んでいる面々を見るのは、心がほっこりしますね!
改めて、入賞した方々、あと、昨日成人を迎えた方々、おめでとうございます!
これからも学業に仕事に趣味に、頑張って下さいね。
流沢さん
時間があったとしても、執筆するとなるとうまく書けない時ってありますしね。
私も、高校時代は忙しくて、趣味自体全然やってなかったですし、高校生って学生の中では本当に忙しい時期だと思うのです><
無理せず、のんびりやっていけばいいと思いますよ(^^)
私は、どちらかというとファンタジーは王道なほうが好きですが、変わり種もうまくはまれば面白いなぁって思います(*^^*)
結構入り組んだ設定とか、人と人との思惑が交錯するような展開とか、好きですね!
ストライクゾーンがかなり狭いので、滅多にはまらないですが、ちょこちょこ良いなぁって思う作品を見たり読んだりしてます。
月白鳥さんは、最近は、カキコの雑談板の方にはそんなにいらっしゃらないですよね。
ハイファンタジーお好きな方ですし、異形頭の話とか沢山して下さると思うので、話したらきっと楽しいと思います♪
ヨモツカミさんも、流沢さんが継ぎ接ぎバーコードをおすすめ作品で挙げて下さったこと、すごく喜んでらっしゃいましたよ(*^-^*)
カキコができた当初からいます、みたいな方もいますしね。
何人か存じ上げてますが、10年以上いらっしゃって、かつ今もカキコの頻繁に顔を出している方となると、なかなかいない気がします(笑)
HNを変えていらっしゃるのでしたら、分かりませんけど。
お仕事とか始めちゃうと、小説書き続けるのも難しくなってきますし、あとは、カキコってあくまで趣味で小説書いてる方が集まるサイトなので、本格的に書きたいと思って、よそのサイトに移ったりする方もいますよね。
カキコも、以前は7000字も投稿できなかったんですけどね。
私も、自分のペースでのんびりできる部分、作者同士の交流が盛んな部分が、カキコの強みだと思います^^
中学生くらいの方が多いので、最近はなかなか会話についていけてませんが(笑)
ルビーさん
おお、ファンタジーバトル系! 大好きですb
宗教もいいですね。若干設定は入り組みますが、宗教的な思想のぶつかり合いとか、地位を巡る内戦が勃発とか、そういうちょっとドロドロした感じ、好みですw
Twitterがあると、気軽にイラストがUPできるのがありがたいですね(;´∀`)
まあ、小説書く分には、カキコさえあれば困らないので、全然無理に始める必要はないと思いますよ!
私も始めたのめっちゃ遅いほうでしたし(笑)
でも、もしいつか始めることがあれば、是非教えてください^^つながりましょうb
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.495 )
- 日時: 2018/01/11 21:33
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: Mhf/hOb2)
銀竹さん
ちょっといろんなもの描いてみたい欲にかられましたw
あとは季節あるあるとかも書いてみたいんです……。
結構皆さんツイッターやってるイメージがあるので気になっちゃうんですよね。
はい!ツイッターをやったらぜひ!すぐにお教えすぐいたしまするー。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.496 )
- 日時: 2018/01/11 22:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
ルビーさん
季節あるあるって、うっかり更新長引かせちゃったりすると、お正月の時期にクリスマスの話書いたり、ホワイトデーの時期にバレンタインデーの話書いたりする羽目になるので、難しいですよね(笑)
私も書こう書こうと思いつつ、最近そういう季節ものは書いてないです(;'∀')
まあ、現代が舞台じゃないファンタジーに、クリスマスとかお正月とかないんですけどw
そうですね、カキコにそこそこ長くいらっしゃる方は、やってるかも?
創作の話したり、イラストあげたり、雑談したり、って感じです^^
是非是非ー(*´ω`*)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.497 )
- 日時: 2018/01/12 20:57
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: fkCL2Ayg)
銀竹さん
そこが難点ですよね……。
短編で終わればいいんですけど、構成上どうしても長い文になってしまう……。
私はファンタジーにしても舞台は現代にしちゃう派なのでどうしても書きたくなってしまいます←
楽しそう!
何とか頑張ってツイッター開拓したいですね……。
何とか頑張ってみます!w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.498 )
- 日時: 2018/01/12 22:26
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
ルビーさん
わかりますw一頁分とかなら、当日にパッと更新して終わりですもんね(笑´∀`)
ルビーさんの作品は、現代バトルファンタジーって感じですよね。
がっつり異世界ファンタジーとかは書かないんですか?(*´ω`*)
始めるだけなら、アドレスとか登録してID決めたりするだけなので、全然難しくないですよ。
頑張って下さい(*^▽^*)
私も詳しいわけじゃないですが、何かわからないことがあったら気軽に聞いてくださいね♪
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.499 )
- 日時: 2018/01/13 17:31
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: S3zlUUHs)
*次点おめでとうございます。
気が付いたら大会が終わっていました。
>>494
入り組んだ設定とか、面白いですよね! 複雑な話は理解するのに時間がかかりますが、好きです。
……春休みになって時間が出来たら、他の皆さんの作品も読んでみようと思います。
月白鳥さんも次点に輝きましたよね。今回の大会はなんだか……私の尊敬する方ばかりが見事に賞を取りました。
まあ、雑談掲示板にあまりいないのは(最近の)私も同じですし、(←どころか小説板にもいない)機会があったら話しかけてみようと思います。
ヨモツカミさんが喜んでらした? おお、金賞獲得のお祝いも兼ねて、後程見に行きますね♪
話したことがある方が賞を取ると、知らない方が賞を取るのと比べてなんかこう……嬉しくなります。
長くいる方は本当に、長くいますよね。ちなみに私は尊敬する人のスレを見るだけ見て話しかけないことも多いです。話しかけ方が……わからないんですよ。
色々なサイトを旅していますが、確かにカキコはそこまで本格的なところではないですね。でもその分のんびりしていて、だからこそ過ごしやすいです。
7000文字になったのは最近なんですか?(←カキコ歴半年の人) まあそれでも、1000文字は最低限あったのではないでしょうか。
会話について行けないのは私もですね(笑) 普段テレビもアニメも漫画も見ないですし、流行語なども全然わからないのでして。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.500 )
- 日時: 2018/01/14 20:02
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: TIySztC2)
銀竹さん
異世界ファンタジー大好きなんですけど自分が書くってなると色々矛盾が生じそうですねw
なのであまり手が出せないでいます。
読む分には大好きなんですけど。
その代わり登場するものにファンタジー感をバリバリ出していきたいですね。
ありがたいです!
私もツイッターについていろいろ探ってみます←
よろよろと魔術堂『木菟』へ ( No.501 )
- 日時: 2018/01/29 07:03
- 名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: RX3NtoSI)
以前に数回、書き込みをさせていただいた a10 でございます。
実は一行目に 「 明 け ま し て お め で と う ご ざ い ま す ! 」 と
打ち込んだのですが、「 いやいくら何でも遅すぎだろその挨拶 」 と考えて
削除しました。
このサイトに来るのも、のんびりネットするのも約三ヶ月振りです。
けっこう多忙な秋冬だったので、ここからは穏やかな日々に出来たらいいなあ ‥‥。
今年もよろしくお願いいたします。
以下は動物系の小ネタです。
【 幻の牧羊犬 、 カルパチアン ・ シープドッグ 】
東欧の山地で使役される超レア犬種 『 カルパチアン ・ シープドッグ 』。
この犬は長らくその品種名だけがまことしやかに語られる、謎の犬でした。
犬種認定するよー王国 ( おそらく世界一、犬の品種を多く認め ( 過ぎ ) ている ) の
イタリアですら最近まで品種登録がなされず、珍しい犬に目が無い犬集め大国・
アメリカにおいても、その姿を実際に見た人は少なかったようです。
この犬が作出 ( さくしゅつ ) されたカルパチア山脈の酪農地帯は大部分が
かつての共産圏であった事も影響しているのかもしれませんが、ほんの数十年
前までは 「 オオカミを撃退する目的に特化した牧羊犬がいるらしいぜ 」 程度の
情報と、写りの悪い白黒写真しかありませんでした。
ほとんど UMA 、未確認生物のノリです。
そんなカルパチアン ・ シープドッグが、先日テレビにしれっと出てました ( 笑 )。
ありがとうドキュメンタリー番組。
この犬は長毛 ・ 中型 ・ 腰高で、飼い主の言によればオオカミを殺すか追い払うか、
あるいは自らが命を落とすまで闘う性質を持つそうです。 そして、それ以外の働き、
いわゆる牧羊目的の複雑な使役行動 ( 家畜の群れをまとめたり導いたり ) には全く
向かないとか。
そして僕が意外だった点は、飼い主と犬との繋がりがとても希薄な事です。
人との親和性が高くなると外敵への攻撃性が薄れるため、カルパチアン ・ シープ
ドッグは飼い主から愛情や訓練をあまり深くは受けません。
その代わり、守るべきヒツジやウシの一頭一頭との間に強い絆を形成します。 つまり、
この犬種の忠誠は人よりも家畜の方へと向けられているように見えます。
使役犬と飼い主 / ハンドラーは愛情で結び付くもの、という関係性とは違うカルパ
チアン ・ シープドッグのこの行動律は、イヌとしては非常に異質なものだと言える
かもしれません。
血統の由来は現在でもほとんど判っておらず、そういう意味ではこの犬種の謎の一部は、
今だに謎であり続けています。
ヒツジ用の番犬に一頭いかがでしょうか。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.502 )
- 日時: 2018/02/03 20:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: aC5CfrTc)
*『人語を知らぬきみたちへ』という新しい小説を執筆することにしました。
……が、次を書くかは未定ですし、書くとしても気が向いたときになると思います(笑)
内容も明るいものじゃないので、まあもし動物に興味がありましたら読んでください、という感じです!
*~闇の系譜~(サーフェリア編)上、近々完結させます。
今、怒涛の一日二頁更新で進めてますので、二月中には完結させたいなって思っています(;´∀`)
これが完結したら、後編は通常の更新速度に戻しますw流石に息切れするので(笑)
新しいPV動画作ってないで、さっさと本編書けやって話。
あとちゃんと夜寝ろって話。
>>499
流沢さん
巧妙で入り組んだ設定を見ると、純粋に「おお! すげえぇ作り込み!」って感動するので、良いですよね。
複雑な設定だけど、説明自体は分かりやすく読者さんにお伝えできるのが、プロの技なのかなと。
正月が来たと思ったら、もう春休みなんですよねぇ。恐ろしや(笑)
今回の入賞者(特に複ファ)は、本当に知り合いばっかりだったので、私もびっくりでした( *´艸`)
知ってる作者・作品が入賞すると、「賞を取る前から私はこの作品の良さに気づいてたんだぜ!」と良い気分になりますね(笑)
カキコのの賞は、必ずしも人気と=ではないですが、よそのサイトと比べて変わり種が多いといいますか、似たり寄ったりの作品が並ばないので、見ていて面白いです^^
まあ、話しかけにくい雰囲気の方も中にはいますよね(笑)
でも、本当に話しかけられたくない方は、雑談板に来ない、もしくは「自分用のスレです」みたいなこと注意書きするでしょうし、話しかけたいと思ったら突撃したちゃって良いと思いますよ(*^-^*)
それで「話しかけてくんな!」とか返して来たら、そっちのほうが非常識な感じしますw
上限が7000字になったのは、比較的最近ですね。
私もめっちゃカキコ歴長いわけじゃないので、最初のころは分かりませんが、以前は4000字とかだったような……?
1000字はあったと思います(*´ω`*)
>>500
ルビーさん
異世界ファンタジーは、設定だけで言ったら一番作るのが時間かかるかもしれませんね(笑)
でも逆に言えば、全部自分の意のままにできるので、現代の法律では云々、とかそういうのは気にしないで良いっていう利点がありますよ( *´艸`)
新しい連載するときは、是非教えて下さいね♪
>>501
a10さん
年はあけましたね、おめでとうございます!(笑)
お久しぶりです(*^^*)こちらこそ、今年もよろしくお願いいたしますね!
秋冬はお忙しかったようで、お疲れ様です><
まだ雪が降ったりと寒い日は続いていますが、今はゆっくりできるのでしょうか。
お身体には気を付けて下さいね(`・ω・´)
カルパチアン・シープドッグ、私も聞いたことがなかったので少し調べてみましたが(私が犬に関して浅識なだけかもしれませんが(笑))、最近はJKCでも公式犬種として登録されてるみたいですね。
仰る通り希少で、まだ数も少ない上、なんだか伝承まで存在しているようなので、本当に未確認生物、幻獣みたいだなぁと思いました( *´艸`)
いわゆる牧羊犬として使われていた犬種は山ほどいますが、カルパチアン・シープドッグは、中でも護畜用としての能力が高いんですね。
飼い主との親和性が高くないのは、オオカミの血が濃いことも影響しているのでしょう。
日本犬もオオカミに近いので、人懐っこさでは洋犬に敵いませんし、原種に近い分、人間との絆形成は他種に比べて難しいのかもしれません。
もちろん、訓練次第である程度従わせることは出来るでしょうが。
生まれてから数か月、「社会期に一度も目を合わさずに育てると、精神的に問題のある個体になるか」なんて、今やったら福祉的に引っかかりそうな実験をされた犬が、私の大学の研究室にいますが、その子はやはり普通より気性が荒く、人間に対しても攻撃的な個体になってしまいました。
ですが、「お座り」や「待て」といったコマンドは聞いてくれます。
これは人間が好きだから従ってるのではなく、言うことを聞くと餌がもらえると知っているから、従っているのでしょう。
人間と犬の関係は、紀元前から存在していますし、ある意味全生物の中で唯一、異種間で絆形成ができる間柄なんじゃないかなぁと思います。
でも、狼に近いような犬種、もしくは人間と触れ合ってこなかった犬種では、「大好きなご主人様、愛情があるから従う」というよりは、「人間は餌をくれる仕事仲間だ」みたいな感覚で従っている犬もいるんじゃないかなぁと個人的には思います(*^^*)
餌をくれるからっていうと、なんか現金で冷たい感じがしちゃいますが、私は、動物はそうあるべきだと思ってるので、前者でも後者でも関係性として面白いなぁと思います。
いわゆるワーキングドッグの中には、飼い主をかばって死んだ警察犬、飼い主を守るために熊に立ち向かって死んだベアドッグ、なんていうのも聞きますが、それこそ愛情の成せる業だと感心する一方で、なんか「そこまでしなくていいよ! 健気すぎ!」って悲しくなっちゃうんですよね(笑)
損得勘定なしに、全くの赤の他人のために命を張れる生物は、人間だけで良いです(;´∀`)
すみません、話がそれました(笑)
うちの大学には、牧羊犬で有名なボーダーコリーがいたのですが、今はいなくなっちゃったので、ヒツジを守れる犬はいなさそうですね(そのボーダーコリーも牧羊犬として飼ってたわけじゃないですがw)!
もしカルパチアン・シープドッグが日本にも来たら、是非私の研究室に来てもらって、拝んでみたいものです( *´艸`)
犬好きが喜びそう!
】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.503 )
- 日時: 2018/02/12 11:30
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: NRULEDiw)
銀竹さん
そうなんですよね。前に一度作ったことがあるのですが、結局持ち腐れになってしまって。
なので現代に魔法のことをプラスしたものも付け加えようと思ってますね。
でも何よりも苦労するのは可愛い女の子が書けない。これ一択ですね。
どうしてもゴリゴリになってしまう……。
ぜひ!本当にありがたいですありがとうございます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.504 )
- 日時: 2018/02/15 17:51
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)
ルビーさん
ゴリゴリの女の子(笑´∀`)言い方がw
でも、まあゴリゴリでもいいんじゃないでしょうか(笑)
程度問題ですけど、私はいわゆる女の子らしいキャラより、強い女の子キャラのほうが好きですよ!
守られるより、むしろ守っちゃいそうなタイプ。
ただでは転ばないほうが魅力感じますね(*^^*)
ヒロインにありがちですけど、いらぬ世話焼いて空回ってるタイプが、一番めんどくせえ、とか思っちゃいます( ´艸`)
「危険だからやめろ」って言われてるのに、「でも、放っておけないよ……!」とか言って無謀に突撃していくような……(笑)
まあ、それこそごりごりで、突撃していった上で敵を全員負かして生還するなら良いのですがw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.505 )
- 日時: 2018/02/16 19:27
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)
~闇の系譜~(サーフェリア編)上、明後日完結させます。
まあ、前編が完結するというだけで、サーフェリア編自体はまだ完結じゃないんですけどね(笑)
ミストリア編が大体350頁なのに対して、サーフェリア編は前編だけで約300頁。
予想はしてましたが長くなりそうです……(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.506 )
- 日時: 2018/02/16 21:29
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 31ZkUH7A)
銀竹さん
わーい!じゃあ気にせず書いちゃうぞ←
そうなんですよね、何もできないのにでしゃばるキャラは私もあまり好きではありません。
そうならないように気にした結果ゴリッとします。
安心してください、敵を倒して生還する系女子を量産するのは大の得意です。
お、ついにサーフェリア編(上)完結ですか!
昨日読んできましたが、とても続きが楽しみです。
頑張ってください。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.507 )
- 日時: 2018/02/17 00:15
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
ルビーさん
書いちゃいましょう書いちゃいましょう(笑)
女の子らしいキャラはもちろん可愛いですけど、いわゆるドジっ子系っていうか、周りの足を引っ張りまくるようなキャラはちょっと苦手ですw
ルビーさんのゴリゴリ系ヒロイン、楽しみにしてますね( *´艸`)
わぁい読んで下さってありがとうございます♪
サーフェリア編は私の好みを詰め込んだ感じですねw
今後も精進しますー^^
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.508 )
- 日時: 2018/02/17 11:03
- 名前: ルビー (ID: 594tWHfw)
銀竹さん
ほんとそれって言いたくなるぐらい同感です。
かわいいのはもちろん好きですが、あまりにも人の足を引っ張っていると「自分の実力胸に聞いてみろ」って言いたくなりますねー。
じゃあお言葉に甘えて書かせていただきます。
……後悔しないでくださいねゴリヒロインを……←
自分の趣味を詳細にかけるのは本当にすごいなって思いました。
これからも読みますね^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.509 )
- 日時: 2018/02/17 12:29
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
ルビーさん
自分の実力胸に聞いてみろって、それ最高ですね( *´艸`)
戦えないくせに、「だって皆が命懸けで戦ってるんだもん!私一人、見ていることなんてできないよ!」とか言ってるヒロインに対して、主人公がその台詞言ったら面白そう(笑)
まあ、「足手まといなんだよ」とか言ってわざとヒロインを突き放すシーンはあるあるですが。
戦えないなら、いっそ遠征に必要な物資調達とか、増援の手配とか、そういうことやってくれたほうが助かりますよね。
……それはそれでヒロインとして気持ち悪いかなw
ルビーさんによるゴリゴリヒロイン、ゴリインですね!
サーフェリア編のほうが、ミストリア編より細々してるっていうか、小難しい感じですよね(笑)
なるべく簡潔に書いているつもりではあるのですが……!
そう言って頂けると活力になります(`・ω・´)
ありがとうございますー(*^^*)
ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.510 )
- 日時: 2018/02/17 13:02
- 名前: ルビー (ID: YzPX1J6g)
銀竹さん
その言葉、夜明なら絶対にいいますねw
そして崖から蹴飛ばす←
わざと突き放すのは優しいなと、オブラートに役立たずを包んでくれたのかなと思ったら危険だからって理由もありますね。
その理由はツッコミどころありすぎですね。
後方支援最高じゃないですか!w
みんな助かります←
ゴリイン認定された主人公の明日はいかに!
使い魔はゴリラになってしまうのか続く!
それはなんとなく感じましたね。
どっちかと言うと人間的な心情とかのほうの描写が多かった気がしました。
いえいえ、とても読みやすいので助かってますよ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.511 )
- 日時: 2018/02/17 18:24
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)
ルビーさん
夜明ちゃんは厳しかったww
まあ男性キャラならともかく、夜明ちゃん自身がヒロインなので、女性相手だからとか関係なく容赦ないですよね(笑)
本音は「お前を巻き込みたくない」、からの「足手まといだ!」ならありがちですが、本当に心の底から「お前は足手まといだからいらない」って突き放すのは、もしかしたら珍しいかもしれません( *´艸`)
ゴリイン、ゴリラ使役するんですか!?
じゃあ戦場で役立つかも(笑)
もういっそヒロインはゴリラってことでどうでしょうk((殴
ミストリア編は、初っ端だったっていうのもあって、割と読者ウケ気にして書いてたんですよね。
でも、サーフェリア編は私が闇の系譜を書きたいと思った原点の話なので、読者ウケより私の好み優先してしまってますw
まあそれで読者さんが減っちゃっても、仕方ないのかなぁと思いつつ(;´∀`)
ありがとうございます、嬉しいですー^^
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.512 )
- 日時: 2018/02/17 21:43
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: ansu/DIQ)
銀竹さん
夜明はある人間以外には基本的に容赦ないのでw
銀竹さんすみませんたしかに夜明は主人公なのですがヒロインは虎功刀という立派な漢の娘がいます。
確かに言われてみればそうですね……。
恋愛が入っているバトルものでもそういう場面は少ない気がします。
設定次第ではゴリラを召喚する可能性が濃厚となっております。
そんな残酷なことをしたら話は一気にマレーシア産のバナナを倒すためにフィリピン産のバナナを集める大航海時代が開始されてしまいます。
いえいえそんなことはないと思いますよ!
自分が楽しめる形で掻けたら一番いいと思います。
好みも人それぞれなのでw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.513 )
- 日時: 2018/02/18 18:47
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)
ルビーさん
あっ、これは失敬w女子力全開な虎功刀さんこそが、真のヒロインでしたよね(笑)
夜明ちゃんのサポートをこなしながら常に一歩後ろを歩き、それでいて戦闘力も抜群!
なんという良妻賢b((殴
そうして世界に飛び散った七本のバナナを探し求める旅に出るわけですね( *´艸`)
主人公が所属している組織はDoleでしょうかw
ありがとうございますー(*^^*)
ついさっき完結させてきました!
長かった、というか先もまだ長いですが、後編も頑張ります(`・ω・´)
ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.514 )
- 日時: 2018/02/19 20:07
- 名前: ルビー (ID: fjP.suUc)
銀竹さん
はい、凄くムキムキしているけど夜明を支えるいい良妻です。
フィリピン産のバナナを集めて見事果実王になったら最終回ですね。
そのときの主人公の所属はbananaしかないですね。立派な仕事です。
ついに完結ですか!
今から見に行きます!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.515 )
- 日時: 2018/02/19 20:30
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: B2Ibi1qQ)
ルビーさん
ムキムキ、つまりゴリゴリな真のヒロイン……( ゚д゚)ハッ!
まさか虎功刀さんこそが正真正銘のゴリイン!?
「果実王に、俺はなる……!」って言って飛び出すんですかw
つっかもうぜ!フィリピンバーナナ!世界で一等激うま果実ー!
放送は日曜日の朝ですね。
……私は一体何を言ってるんでしょうか?(笑)
ミストリア編に続き、サーフェリア編の上巻も完結しました(*´ω`*)
わあありがとうございます!
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.516 )
- 日時: 2018/02/20 21:08
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: QSIYHOoI)
銀竹さん
実は……新しいヒロインに挑戦しようと思って……←
私の中ですごくかわいいヒロインです。
修行して元気玉とギアフォースを使えるようになります。
伝説のバナナを手に入れるのも夢じゃない。
日曜日に確か入ってますよこういうの(おい)
何を言っているのか?
おそらく希望だと思います←
なんだか穏やかじゃない上の終わり方でハラハラしていました。
奴隷の女性の子供になにかあるのか…と思っておりました。
私のほうもそろそろ連載できそうです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.517 )
- 日時: 2018/02/20 23:58
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: FxywPf4E)
ルビーさん
修行して元気玉っていうと、それこそドラ〇ンボールが浮かんでしまう(笑)
でもこれまでのルビーさんのヒロインって、そんなゴリゴリしてたようには思わなかったですよ(*´ω`*)
成葉ちゃんとか、可愛かったです!
虎功刀さんはともかく、夜明ちゃんも見た目は普通の女の子ですし……。
サーフェリア編、最後まで読んで下さったんですね!
ありがとうございます(*´ω`*)
最後に出てた獣人奴隷の女性は、ミストリア編にも名前だけ出ていて、その子供は下巻の主人公です(*^^*)
ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.518 )
- 日時: 2018/02/21 16:57
- 名前: ルビー (ID: l/cyjLtQ)
銀竹さん
そうなったら天下一武道会が始まりますね。
画風もドラゴンボールになります←
マジですか!?ゴリゴリしてなかったですか!?
まさかそう言ってくれるとは思ってなかったのでうれしいです。
ありがとうございます。
とりあえず夜明以外はかわいいを少し詰めましたが良かったです←
そうでしたか!
下巻も今から見てきます!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.519 )
- 日時: 2018/02/21 20:33
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ZPaTiuaE)
ルビーさん
それはもうただのドラゴ〇ボールですね(笑)
確かにルビーさんの女性キャラは、戦闘力は高い方が多い気はしますが、別に見た目が筋骨隆々としてて体毛が濃いとかそういうわけじゃないですしね。
十分可愛らしいと思いますよ(*´ω`*)
夜明ちゃんには厳しいですねww
夜明ちゃんもゴリゴリはしてないと思うけどなぁ……( *´艸`)
あ、下巻はまだ更新してないです(笑)
上巻のあとがき終わらせて、外伝の小話片づけたら始める予定ですー。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.520 )
- 日時: 2018/02/21 22:47
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: l/cyjLtQ)
銀竹さん
私は基本的に強くてかわいい女子キャラが好きなので自然とそうなってしまうかもしれませんw
もちろん普通にかわいい女子も好きですが。
夜明は見た目の問題じゃなくて精神的にも物理的のも鬼なのであまりヒロインのイメージがなくて……w
でも試行錯誤したキャラなのでお気に入りの1人です。
そうでしたかw
でも登場人物欄だけでも見させてもらいました。
外伝もぜひ見たいです!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.521 )
- 日時: 2018/02/21 23:22
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ZPaTiuaE)
ルビーさん
やっぱり強い女性キャラはいいですよねー(*´ω`*)
仮に戦闘ができなくても、土壇場に強い肝が据わった子とか、切れ者で芯が強い子とか、とりあえず役に立つなら良いです(笑)
名前のない怪物では、虎功刀さんがヒロインすぎて他が霞むのではw
まあ確かに、夜明ちゃんには、大黒柱的な風格がありますよね(笑)
吐血するのがちょっと心配ですけど( *´艸`)
ルビーさんには全編読んで頂いてる気がする、ありがとうございます!
闇の系譜もいよいよ長くなってきて、新規の読者さん付けづらい状態になってるので、すごく有難いです><
外伝は全力でふざけてるので、気が向いた時にでも是非w
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.522 )
- 日時: 2018/02/22 13:06
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 55mJYaC6)
銀竹さん
そうですよね……。
ちょっと家事出来る&支えてあげられるという男受けを狙いすぎてしまってほかの女子キャラが目も当てられない惨状になってしまいましたね……(おい)
野球用のバッドがないからって虎功刀を代用する奴はヒロインにはなれませんしね……。
たしかに、言われてみれば大黒柱な感じもしますし一番手のかかる乳児って感じもしますねw
吐血が終わる日は来るのか……w
いえいえ、私の読むスピードは遅くて更新されてからようやく読めるということが大ありなので読むスピードを速くしたいですねー。
外伝も少しずつ読んでいきたいです!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.523 )
- 日時: 2018/02/28 13:34
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: s8O9c082)
ルビーさん
虎功刀さん、ある意味他の女子キャラ泣かせかもしれませんね(笑)
まあでも最近は家事が出来る男性とかもモテますし、私は月雲くん推しですが、結婚するなら虎功刀さんがいいです( *´艸`)
既に夜明ちゃんと月雲くんという二人の問題児を抱えた、保護者の風格出てますし。
名前のない怪物トリオは、親子感ある気がしてきました。
ネットの小説って、目が疲れますしね。
でも私もどちらかというと、ため読みするタイプです(笑)
更新ごとに読んでると、張られてた伏線とか忘れちゃうことあるので。
大変ありがたいです(*´ω`*)更新頑張ります!
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.524 )
- 日時: 2018/02/28 20:00
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: PyUuha8I)
銀竹さん
やっぱり安定する男がいいんですよねきっと……。
夜明との出会いがなければいまごろ虎功刀も公務員になっていたかもしれませんね。
問題児おおすぎてもう幼稚園児なんてお手の物になってますね。
奴にふさわしいのは保母。
親子……w
シングルマザーあたりですかねw
最近忙しいので少し落ち着いたら見させていただきます。
そうなんですよね。
ネット好きなんですけど目が疲れるっていう……w
頑張ってください!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.525 )
- 日時: 2018/03/07 21:53
- 名前: 狐◆4K2rIREHbE (ID: rdey1T1c)
間違えた(笑)狐ってなってますが銀竹です!
サーフェリア編の下巻を書き始めました。
外伝のシンデレラ話もまだ終わってないので、そちらも同時並行……というか、どちらかというと此方を優先して書いていきたいと思ってます(笑)
ただね……サーフェリア編の下巻のほうが、今やる気満々なんだよね……w
ところで最近、一部の聴きたいって言って下さった方を相手に、闇の系譜のミストリア編とサーフェリア編・上を振り返る会(私がただあらすじを話していくだけの会)なるものをやりました(*´ω`*)
闇の系譜も長くなってきたので、新しい読者さんも付きづらい状態でしょうし、読んで下さった方も多分設定とか記憶の彼方だろうなぁと思ったので、ちょっとした復習ということで(笑)
最終編を書くまで、まだ道のりは長いですねw
ルビーさん
そうですね、結婚するならやっぱり安定してて落ち着いた常識人がいいですね(笑)
私、家事の中だと料理が嫌いなので、是非虎功刀さんにごはん作ってほしいです( *´艸`)
彼の得意料理はどんなものなのでしょうか!
まあ、虎功刀さんがただの公務員とかただの主夫っていうのも、なんかもったいない気がしちゃいますがw
春から新生活も始まりますし、忙しい時期ですよね(;´∀`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.526 )
- 日時: 2018/03/10 17:06
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: gJc.aYa6)
銀竹さん(このままでも大丈夫ですよね?w)
サーフェリア編(下)読みました。
今はまだ平和そうで何よりです……w
このまま続けばいいのですがね(無理)
外伝も楽しみにしています。
料理難しいですもんね……。私もまだまだ勉強中です。
虎功刀の得意料理は肉じゃが。安定してますね。
虎功刀は意外と器用なのでどこでも生きていけるタイプだと思ってます。
新生活……ハタラキタクナイ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.527 )
- 日時: 2018/03/11 03:28
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
ルビーさん
そのまんま銀竹で大丈夫です(笑)
昔のHNが狐だったんですよね。
それを最近別のスレで使ったんですけど、こっちで書き直すの忘れてましたw
サーフェリア編・下、読んで下さってありがとうございます♪
下巻は、しばらくは平和ですね(∩´∀`)∩
ルーフェンがアーベリトでのほほんと暮らして、もう一人の主人公のトワリスがアーベリトに就職するために奮闘する感じになりますw
しばらくは、ですが(笑)
そういえばルビーさんは料理(栄養学?)とか専門的にやってらっしゃるんですもんね!
得意料理が肉じゃがとは……いよいよ虎功刀さん、女子力の塊ですね( *´艸`)
もうすぐホワイトデーなので、もし男性陣がお返し作るとしたら、虎功刀さんのお返しが一番人気そうです。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.528 )
- 日時: 2018/03/11 17:05
- 名前: ルビー (ID: 2aJ9I6Zg)
銀竹さん
一応スレには狐と記されていたので少し迷いましたw
多分銀竹さんで大丈夫だったと思いましたが。
上の方は戦いではない重々しい空気がすごかったので覚悟して読んだのですが全然そんなことなくてびっくりしましたw
私のほうももう少しでたてられそうです!
Twitterも今改築中です。
よかったらぜひ遊びに来てください!
そうですね、栄養士になるための勉強してました。
そしてすべての女子力を集めた結果ああなりました。
女にすればよかったかもしれないかもと三秒悩みました。
安定の彼ですが、もう一人たくさんの悲鳴をあげさせる天才月雲がいます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.529 )
- 日時: 2018/03/11 23:12
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: kK6HSOx6)
お久しぶりです。あけましておめでとうございますをいうタイミングを逃したなと思ったら、大会入賞を祝うタイミングも逃しましたダモクレイトスです(笑
前スレの話題に対する返答をしようとも思いましtが、3か月以上も昔のレスですし、リセットとさせていただきます。丁寧な返信をいただいたのに申し訳ありません。
オリキャラさんへの質問スレやっと投稿しました。浮上させてよろしいでしょうかと許可を求めたのは半年以上前、のはず(苦笑
と、相変わらず駄目駄目な私です。それほど多くはないですが時々、覗かせてもらうと思います。その時はよろしくお願いします。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.530 )
- 日時: 2018/03/14 23:40
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: LeAEd5ZM)
ルビーさん
上巻は確かにずーーっとシリアスでしたよね(笑)
上巻を乗り越えての下巻なので、しばらくはルーフェンもアーベリトの人達とわいわい過ごします(*´ω`*)
下巻も後半は色々ありますが、まあ、最終的にアルファノル編(三作目)に繋がってハッピーエンドにはなるので、安心して頂ければと思いますw
お、新しい小説書かれるんですねb伺います!
Twitterの方ももし始められたら是非教えて下さい(*^^*)
栄養士さんいいですね、私すぐ料理面倒くさがっちゃうので、バランスの良い食事とかアドバイスしてほしいくらいです(笑)
女子力ある女子キャラは呉羽ちゃんがいますのでb
月雲くんはモテるでしょうね……ちゃんとホワイトデーのお返しくれるのか分かりませんがw
お返し持ってきて、くれるのかと思いきや自分で食べそう。
ダモクレイトスさん
お久しぶりです^^
色々おめでとうございます!&ありがとうございます(笑)
質問スレの方拝見しましたー!返信の方は気長にお待ちくだされば(;^ω^)
いえいえ、前レスのことはお気になさらず(*^^*)
またお時間あるときに遊びに来ていただけると幸いです♪
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.531 )
- 日時: 2018/03/15 20:45
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: HyMYggaA)
銀竹さん
ハッピーエンドならなによりです!
今後の展開もゆったりと楽しみにさせていただきます!
そろそろ更新できると思うのでぜひ。
ツイッターもできあがったら遊びに来てください。
いやいや、私も栄養士と名乗っていいのかどうか……w
食材切るスピード遅いし知識もさっぱりないので。
月雲は自分に都合の悪いイベントは頭にインプットされていません。時たま思い出して外で捕まえたハトを放出させた夜明を除くメンバーを怯えさせた凶行に出ました。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.532 )
- 日時: 2018/03/29 10:36
- 名前: 優日◆bLUy07oXqM (ID: 84yw03.o)
こんにちは。
「旅館『環』においでませ!」更新したよ。
ほぼ銀竹が書いてくれていた内容なのに遅くなってごめん!
多分、次は紅葉と祭の話になると思う。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.533 )
- 日時: 2018/03/29 16:42
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: unoUbSMQ)
ルビーさん
お、もうすぐ更新なんですね(*^^*)
新作はどんなお話になさるんですか?
栄養士っていうと、なんとなく給食センターとかにいらっしゃるイメージですね(笑)
いやいや料理が好きって時点で偉いなぁって思っちゃいます( *´艸`)
得意料理とかあるんですか?
月雲くんは本当にマイペースですよね(笑)
それが許せちゃうからずるいなって感じですけど!
優日ちゃん
お、ありがとうー!お疲れ様です!(*´ω`*)
早速読んできたけど、すんごい懐かしい……(笑)
次回はいよいよ紅葉ちゃん出てくるみたいなので、楽しみb
のんびり待ってるね^^
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.534 )
- 日時: 2018/04/10 14:13
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: CnCsCQjI)
銀竹さん
いやいや、好きだけど技術がないって感じなので最悪のパターンですよ……w
大雑把に言えば、世界を救ったり破壊したりする物語となっております((おい
あと老人ホームとか病院とか食堂とかにもいますよー。
でも和える確率は滅多にないと思いますw
得意料理は卵焼きですね。何も考えずに作れます多分。
それは多分顔だけがいいからだと思われます。
もし違っていたら今頃袋叩きだったかもしれません。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.535 )
- 日時: 2018/05/21 22:30
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: djlfuWik)
先日、お遊びで闇の系譜検定と称したクイズとかして、遊んでたんですよ(笑)
①ルーフェンの姓
②ミストリアの南大陸に蔓延した奇病の原因となった鉱石の名前
③イシュカル教会の最高権力者の名前(ミストリア編)
④リオット病増加の原因
⑤新王都の選定会議で協力関係になった街はアーベリトとシュベルテとどこ?
(②③はミストリア編に関して、④⑤はサーフェリア編の上巻に関して)
象徴的な問題ではあるんですけど、やっぱりそれなりの長編ですから、前に読んだ部分とか忘れちゃいますし、なかなか全問正解は難しいかなーって感じです( *´艸`)
私もよく、「あれ、あそこの伏線どんな感じだったっけ?」って見返しますし、作者ですらそうなんですから、読者さんは尚更って感じですよね。
まあ正直、人物名とか地名とか、固有名詞はどうでもいいんです(*´ω`*)
そんなものは、登場人物紹介とか用語解説見ればわかることなので。
大事なのはどんな展開だったかなーって部分なので、その辺を覚えて下さってる読者さんがいらっしゃるなら、それで私は十分!って思ってますb
結構編をまたいでの伏線とかもあるので、気づいてくださった方がいたら嬉しいなーと。
ちなみにこれまでの作品で特に覚えておいて頂きたい部分は
【ミストリア編】
・ルーフェンはファフリたちが死んだ死んだ詐欺をした
・ハイドットは魔力を吸収する鉱石
・ルーフェンとエイリーンがこそこそやってる
・エイリーン、トワリスとハインツに関しては見逃している
・グレアフォールとエイリーンは対立している
【サーフェリア編 上】
・軍事都市セントランスの領主バスカ・アルヴァンがアーベリトにブチギレていた
・オーラントさんが突撃シルヴィアのお宅訪問したときに、禁忌魔術の魔導書を沢山見た
・レドクイーン家(武器商)はリオット族を雇い、ルーフェンの傘下に入ることで成功した
です(*^^*)
もし、サーフェリア編の下巻、アルファノル編も続けて読んでやるよっていう強者の読者さんがいらっしゃいましたら、なんとなーく覚えておいて頂ければ(笑)
最近このスレ放置しちゃってたので、久々に創作語りでしたb
ルビーさん
あああ卵焼き良いですね……(*^^*)
チーズとかほうれん草とか入れて食べると、めっちゃ美味しいですよね!
私、卵大好き星人なので、ゆでたまごとか目玉焼きとかしょっちゅう食べてます。
生卵かけご飯とかもよくしますね。
まあ、イケメンだから許される行為って奴ですよね、月雲くん(笑)
実際汗だくだくの小太りのおじさんとかが「もっとご飯くれ」って言いだしても、「い、いや、ちょっとダイエットしたほうが……」ってなりそうw
世の中現金ですな( *´艸`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.536 )
- 日時: 2018/05/25 21:45
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 9fkfW9tE)
銀竹さん
私はシンプルにだし巻き卵が好きです。
出汁が聞いてるやつは最高ですねー。
顔面で全てが許される男、月雲……。
ただそれは若いから許される、年を取ったら悲惨なことになるぞ←
世の中は残酷ですねw
仕事が思ったよりきつくて更新ができない……何とかしなければ……!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.537 )
- 日時: 2018/05/25 22:13
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: reDyQjqU)
ルビーさん
いや、でもかっこいい人は年を取ってもイケオジになるので、変わらずかっこいいと思いますよ(*^-^*)
まあ年取った月雲くんとかなかなか想像できないですが(年齢不詳の若い見た目で生きてそうw)
将来的には多少落ち着いたりするんでしょうか(笑)
新社会人ですもんね、まずは慣れるので精一杯ですよね><
体調は崩さないように頑張って下さい!
うこそ魔術堂『木菟』へ ( No.538 )
- 日時: 2018/05/26 20:40
- 名前: ルビー (ID: //bm/lGs)
銀竹さん
私も月雲は年食っても若いイメージで書いてました。
でも餅はつまらせる男だと思ってます。
テンプレじいさん。
慣れるまでに何年かかることかw
なんとかふんばりたいですが………。
ありがとうございます頑張ります!
小説のほうもなんとかしていきたいです……。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.539 )
- 日時: 2018/08/03 00:22
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: w3A4yy3s)
暑い日が続きますねー(;´∀`)
本日は8月3日、闇(83)の日ということで、闇の系譜の日にしましょう(唐突に今決めた)
まあだからといって何もないのですが(笑)
最近雑談板覗いてなかったので、ちょっとあげてみました。
明日からまた頑張ろうー!
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.540 )
- 日時: 2018/08/03 00:38
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: E6m5iw1E)
お久しぶりです、しばらく行方をくらましておりました流沢藍蓮です。
闇の系譜の日、おめでとうございますー!
今後はちょくちょく来る予定がありますので、またお話したいです!
これからも宜しくお願いいたします。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.541 )
- 日時: 2018/08/05 16:27
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: OMb9FqcU)
流沢さん
お久しぶりですー(*´ω`*)
ありがとうございます(笑)
なんとなくで決めただけなので、特に何もないのですけどねw
またカキコにいらっしゃれるようになったなら良かったです^^
是非また話しましょうーb
ハリネズミ雑談 ( No.542 )
- 日時: 2018/08/14 19:14
- 名前: a10 ◆3o7FoEgAg2 (ID: 7cMPPzc.)
以前、数回書き込みさせていただいた a10 です。
残暑見舞いの代わりに、動物ネタを少し投下していきます。
【 ジャーマン ・ シェパード、絶賛されていた 】
『 私は犬が好きだ。 中でもジャーマン ・ シェパードが好きだ。 賢く、タフで、
無類の忠誠心を持っている。 なんと素晴らしい生き物だろう 』
…… シェパードを評した、アドルフ ・ ヒトラーの言葉です。 先日見たドキュメンタリーの
中で引用されていました。 現代では逆効果マックスな感じです。
ヒトラーはブロンディと名付けたシェパードを飼っていて、映像にもその犬の姿が残ってい
るのですが、それを見る限りでは落ちつきがあって指示に対する反応も良く、しかも中型犬
としては非常に高い運動能力を示していました。
飼い主に恵まれなかった名犬です。
【 ハリネズミホテルへようこそ / 原題 : Hedgehog Hotel 】
ハリネズミを題材にした、イギリスの動物番組を見てみました。 ハリネズミ、ちょっと
めまいがするくらい可愛いです。 ハリネズミは虫を食べまくるからか益獣感覚で捉えられ
ているようで、日本で言うとツバメみたいなポジションで保護されているようです。
サーモカメラでの冬眠の様子、アルビノの真っ白個体、針 ( 体毛 ) を持たない個体など、
映像的にもハリネズマー必見の盛り沢山な内容でした。
メスに交尾を拒絶されたオスが、びっくりして体を丸め防御ポーズになるシーンが微笑ま
しくももの哀しくて自分としてはツボです。
NHK で放送されていたので、わりとすぐに再放送されるかもしれません。
おすすめです。 実際の飼育経験をお持ちの銀竹様には今さら感があるかもしれませんが ……。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.543 )
- 日時: 2018/08/25 22:12
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z9gUbzwE)
a10さん
お久しぶりですー(*´ω`*)
動物ネタ、ありがとうございます♪
シェパードは、作業犬や介助犬としても幅広く活躍してる犬種ですもんねb
ヒトラーがそれほどのシェパード好きだったとは知りませんでしたが、犬に限らず、動物の優れた性質を見出して気に入っていた偉人っていうのは、結構いたりしますよね。
かの織田信長も、当時からホースセラピーの効果を見出していたんだとか。
科学的根拠なんてない時代から、ちゃんと着目してる人がいたんですねー!
ハリネズミは、かわいい(真顔)
作物につくナメクジとか片っ端から片づけてくれるので、益獣扱いされてると、私もどこかの番組で見たような気がします(*^^*)
雌に交尾を拒絶されて……それはなんとも可哀想ですが、面白いですねw
野生動物の雄が、苦労して猛アピールした結果フラれてる映像って、なんとも言えないですよね(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.544 )
- 日時: 2018/08/27 21:34
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: VicJuanE)
異世界ハイファンタジーっていいなぁって、つくづく思うわけですよ。
別に他のジャンルでも面白い作品は沢山ありますし、私はストライクゾーンが狭いみたいなので、ファンタジーだからといって無条件で好きになるわけでは全くないのですけどね(笑)
でもやっぱり、ファンタジーには夢がある。
普段生活していくうえで現実は散々見ているのだから、創作の中でくらい、魔法を使いたいし、剣を振り回したいし、獣人や精霊に会いたいんです。
それに、登場人物たちが命を懸けてる分(世界観にもよりますが)、手に汗握る緊迫感ってものがありますよね。
恋愛ものとかって、そりゃあもちろん失恋したら泣きたいくらい悲しいんでしょうが、別に死にゃあしないじゃないですか(笑)
だけど、ファンタジーの世界では、常に死と隣り合わせなんですよ。
一歩間違えれば、大切な人と二度と会えないかもしれない。行動の理由とか、信念とか、その一つ一つが重たくなる。
覚悟がね、全然違うんですよ……。
同じ恋愛要素にしたって、ファンタジーのほうが命懸ってる分、余計にかけがえのない相手として絆が深まりますよね。
そもそも、恋愛は二の次って感じが良い。
最優先されるべきは、己の使命とか、達成したい目標であって、それを成し遂げる上でのパートナーとか原動力が、恋人だったり親友だったり……そういうのが良いんですよ。
主題ではなく、物語を構成する要素の一つとして、恋愛とか、友情とか、そういう人物同士の関わりが出てくる、くらいの重要度が好きです。
下手すると物語に収拾がつかなくなるし、好みも分かれるのでしょうが、それでも私は、国や世界を揺るがすくらいの壮大な何かが主題のほうが、わくわくするし、読むのも書くのも好きですね。
やたらめったらグロくするのはどうかと思いますが、シリアス度も高いほうが好きです。
沢山つらい経験をして、それでも努力して、のし上がって、ハッピーエンド……これ最高ですね(真顔)。
頑張った登場人物が報われないのは嫌なので、ハッピーエンド派ですが、そこに行きつくまでの過程は困難が多いほうが燃えます。
その困難も、単に強敵が出てきたとかだけじゃなくて、色んな形があると良いですよね(*´ω`*)
例えば思想の相違とか、意見の食い違い、衝突、あとは騙し合いとか、汚い心理戦とかも好き。
そう簡単にはいかない流れが、個人的にはちょうど良いですねー。
なんかすごい語っちゃったけど、何が言いたいかって言うと、異世界ハイファンタジーは良いよって話。
設定も多くなるし書きづらいのかもしれないけど、逆に言えば、すべて自分で決められるから、うまく矛盾を減らすこともできるし。
異世界ファンタジーを現時点でもちゃんと書き続けてる作者さん、好きな読者さん、カキコに限らず数多くはないですが、是非仲良くしたいですねー(∩´∀`)∩
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.545 )
- 日時: 2018/09/13 17:43
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: mGEf8zEc)
遊び感覚なんですが、最近、ミストリア編の前半を紙媒体にしてみたんですよね(*´ω`*)
四年前の文章だし、気づいてない誤字とかあったとしたら泣けるんですが(笑)
それでも、手元にあるとなんだか特別感があって良い気分ですb
私は、「紙媒体じゃないと読めない!」って人間でもないんですが、記念になりましたねー!
しかも、それを結構色んな人が喜んでくれたので嬉しい(*^^*)
やってみるもんだ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.546 )
- 日時: 2018/12/15 22:27
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 6/OLoTrQ)
カキコが復旧してくれて良かった(^^)
気がつけば、三ヶ月も雑談スレを放置してしまっていましたね(笑)
特にこれといって話題もないのですが、たまには雑談スレでもお話を。
なんだかんだ五年近く闇の系譜を書いていますが、昔は「忙しい書けないひぃーっ」となっていた時期もあるんですよ。
でもここ三年くらいは、二、三日に一回くらいは更新できてるので、慣れたなぁと感じます。
なんか、もう創作が生活の一部になってきてますよね。
特にサーフェリア編は、ずっと書きたかった話でもあるので、比較的やる気が持続してくれています。
まあ、やる気がない期間は、ストックでどうにかしてるんですけども(笑)
でも最近は、ツインテルグ編(闇の系譜の最終編)が書きたい欲に駆られることも多くて、大変ですΣ(゜Д゜)
やりたいことがいっぱい。
そんな感じなので、闇の系譜はしばらく続きそうですね!(笑)
私が全く飽きてないので!いぇい!
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.547 )
- 日時: 2018/12/16 10:50
- 名前: ルビー (ID: NW4FSe8A)
銀竹さん
そうですよね、復旧して本当に良かった。
ついでに言えば私ここに来るのも久しぶりw
こうなったのはじめてなのでカキコ終わりかとも思ってました。
ツイッターの方見させていただきました!
サシャータさんキャラデザ好きすぎてよくわからないザワザワ感に襲われてます。
私も仕事が落ち着いてきたせいか創作したい感に溢れてます。
よくわからない文章になりましたがこれからもよろしくお願いいたします!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.548 )
- 日時: 2018/12/17 19:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7RSdVCmk)
ルビーさん
前にもカキコは入れなくなったこと、あったっちゃあったんですけどね(笑´∀`)
とりあえずデータ消失!ってことがなくてほっとしましたb
ありがとうございます!
登場はまだまだ先なのですが、サシャータが意外と人気でびっくりです(笑)
ツインテルグのメンツは、容姿が好かれるみたいですね( *´艸`)
お仕事も無理のないように、創作楽しみましょう♪
こちらこそよろしくですーb
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.549 )
- 日時: 2018/12/17 20:12
- 名前: ルビー (ID: B8intJpU)
銀竹さん
私が知らない間にあったんですね、知らなかった。
データ消失したら脱力感半端ないのでよかったですねw
バックアップはとっておくことにします五年ぐらい。
サシャータさん………。
いかれたぬいぐるみ←作ってる時点でふーーー!だったのでドストライクです。
ちゃんと小説で動いてるところを見てみあちですなあ。
あ、でも私はリリアナちゃん一筋なので、浮気してないので!!
ありがたいお言葉ありがとうございます!
クリスマスの表紙も書かないと………。
あ、あとよろしければなんですけどサシャータさんのイラスト書いてもよろしいでしょうか?
黙れ小僧!ってぐらい不快でしたら断って下さい!w
それでは失礼します~
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.550 )
- 日時: 2018/12/17 20:42
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7RSdVCmk)
ルビーさん
データが消失したらしばらく立ち直れないですね……。
私もまあ時々は文章保存してますが、そう頻繁にはやってないので(;・∀・)
バックアップ、とるに越したことはないんでしょうな><
確かにいかれたぬいぐるみ作ってましたね(笑)
サシャータは性格も割といかれてるので、私も書くのが楽しみですb
リリアナはサーフェリア編がメインで出てくるキャラなので、今が旬ですね( *´艸`)
ありがとうございます、嬉しいですb
おお!サシャータ描いて下さるんですか!
断るだなんてそんな、是非お願いしますー(*^▽^*)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.551 )
- 日時: 2018/12/17 20:56
- 名前: ルビー (ID: B8intJpU)
銀竹さん
やったー!ありがとうございます。
頑張って書かせていただきます。
下手くそだったら警報鳴らしてください。
あと服装その他もろもろ間違える可能性がありますが容赦していただければw
来週あたり慶司のクリスマスならぬクソスマス表紙も書きたいですね。
繋は伝説のトナカイ。
いつかダヴィンチみたいな画才が手にはいったらリリアナちゃんも書いてみたいです。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.552 )
- 日時: 2018/12/17 21:07
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7RSdVCmk)
ルビーさん
いえいえこちらこそ、素敵な申し出ありがとうございます♪
サシャータはオオミズアオっていう蛾をモチーフにした精霊ですねb
服は着てないので……お好きに着せるなり、元の設定どおり全裸にするなり(笑)
私もクリスマスイラスト描かないと。
最強の救急隊、再開してましたものね(*´ω`*)
ルビーさんの絵、楽しみにしておりますb
目標がダヴィンチとはすごい( *´艸`)
ありがとうございます!
リリアナを今後ともよろしくお願いします(`・ω・´)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.553 )
- 日時: 2018/12/17 21:16
- 名前: ルビー (ID: B8intJpU)
銀竹さん
サシャータさんを書くあたりのアドバイス感謝ですありがとうございます!
オオミズアオ………あまり詳しくないですが綺麗な蛾と聞いてますね。
全裸、全裸………?
はい、スキニサセテモライマス。←
多分銀竹さんの表紙とは違って悲惨なものになるかもしれません、キャラがキャラだけにw
ファンタジー人民が皆無なのでカオスになりますね!
ダヴィンチは人生123回ループしてようやくたどり着く気がしますw
いえいえ、こちらこそ寛容な受け入れをありがとうございます。
リリアナちゃんは!カイル君が!守ります!
すみません夜テンションになりました。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.554 )
- 日時: 2018/12/19 18:14
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: I/NWPFt6)
いわゆる異世界ファンタジーのブームは過ぎたのだと思っていたけれど、書く人が少ないだけで、案外読む人はそこそこいらっしゃるのかなぁと思うようになった今日この頃。
まあ、恋愛ものとか青春ものとか、そういうジャンルには敵わないですけどね(笑)
ところで大会始まると、なんか更新するのが申し訳なくなっちゃいますねw
私は読みやすさ重視でそんなに一ページ当たりの文量が多くないので、一頁にかける熱量自体は他の作者さんより少ないと思うんですよ。
だから、ぽんぽん上げるのに少し罪悪感。
……更新しますけどね( *´艸`)
ルビーさん
サシャータは服着てないですね!
精霊族ですし、性別がなかったり全裸なのがいてもおかしくないと思うんですよ(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.555 )
- 日時: 2018/12/19 19:49
- 名前: ルビー (ID: AuDmlyg2)
銀竹さん
わたしは……恋愛小説よりも冒険ものやバトルを見ている方が安心します。
何だか恋愛ものは嫌いじゃないですけど見るのが面倒になるんですよねw
恋愛ゲームのくそゲーを見てきた私にとっては告白した直後にセクシー衣装を着てサンバを踊る展開の方が好きです。
サシャータさんは服着てなかったですよねw
あたし何処を見ていたんだろうというかむしろ全裸より質の悪いマニアックなものを着せてしまったような……。
確かに、確かにそうですよね……。精霊と可溶性って着こんでいるイメージがないもの!!
すみません、もうTwitterに上げてしまいましたがいやだったら警告してくださいw
調子に乗ってセーラーサシャータさんを乗せようと思ってしまいましたが苦情が着そうなのでやめておきますw
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.556 )
- 日時: 2019/01/11 19:49
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: GPaXB7nU)
闇の系譜のこだわりの一つとして、登場人物の名前はどの国籍にも当てはまらないような名前にしたい(異世界が舞台なので)っていうのがあるんですけど、私、名前考えるの苦手なんですよね(笑)
別に人名に限らず、街の名前とか、種族、鉱石、題名も含め、とにかく固有名詞を考えるのが駄目なんです。
主要人物は前々から考えてるので良いんですけど、モブキャラの名前を考えるのがまあー億劫で億劫で(;^ω^)
だからといって別にオリキャラ募集したりするつもりはないんですが、どの国籍にも属さず、それでいて呼びやすい、頭に残る名前って、うまく考え付く方法ないかなーって日々悩んでます(笑)
ちなみに、○○語でこういう意味!(クロウでカラスって意味みたいな)っていう由来もありません。
本編に出てくる「古語で○○って意味よ!」っていうのは、全部造語です。
造語じゃないのは悪魔の名前・設定くらいかな……。
アドラさん(ミストリア編の序盤に出てたキャラ)が偶然、ドイツ語で鷲っていう意味だったと知って驚愕したことはありましたけどね(笑)
いい名前ないかなーって困ってる銀竹でした(*´ω`*)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.557 )
- 日時: 2019/03/11 18:12
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: GPaXB7nU)
常に2~3万字くらいはストックないと落ち着かないんだけど、最近全然書いてなくてちょっと危ないですね(笑´∀`)
伏線の加筆修正したり、余分な部分の削除したり、何回か読み返して誤字脱字発見したり、ストックがないとやれないことが沢山。
がんばろー。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.558 )
- 日時: 2019/03/18 18:26
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: PZf8nvPw)
この前、ふと思い立って、闇の系譜本編に既出済みの、名前のあるキャラの数を数えてみたんですけど、92いたんですよね(笑´∀`)
まあ、名前があるだけで、ほぼほぼモブみたいなキャラも含めてなんですが、それでも、なかなかの数だなぁと(笑)
一話以上出てるキャラも、50以上はいるんですよ。
既出済みのキャラの数なので、これからもどんどん増えていくと思うと、我ながら恐ろしいですね(;´∀`)
大長編書いている者の宿命だなぁ。
私はともかく、読者さんが混乱しないか心配な今日この頃ですw
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.559 )
- 日時: 2019/03/28 20:07
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: twj6uQnQ)
書きたいものが沢山あるなぁ、でもなかなか全部書こうってのは難しいですよね(笑)
なんとなく思い立って、作品整理。
多少ネタバレしてるので、そういうの嫌な方は読まないほうがいいかもしれないです。
【完結済み】
・~闇の系譜~(ミストリア編)
闇の系譜の一作目。ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
取っつきづらい長編ファンタジー書くわけだから、まずは親しみやすい王道作品にしなきゃなーって思って書きました(*´ω`*)
ユーリッドとファフリも主人公らしい主人公って感じ。
でも個人的には、あんまり愛と勇気と情熱だけで少年少女が困難を乗り越えていく作品って好きじゃないので(そんなに世の中甘くねえぞと思ってしまう)、ユーリッドとファフリはそれほど一直線馬鹿って感じではないし、手助けしてくれる大人キャラ(ルーフェンとトワリスとか)も割と入れてるつもりです。
ぶっちゃけるとそんなに力入れて書くつもりなかったんですけど、なんか三年半も書いちゃったし、処女作だったっていう愛着もあって、今は書いて良かったなぁって思ってますね(*^^*)
皆好きだけど、私は結構ユーリッドが好きです。
一途だし一生懸命だし、我ながらユーリッドとファフリの絆がまぶしいな……と思いながら執筆してました(笑)
・~闇の系譜~(サーフェリア編)上
闇の系譜の二作目、一番書きたかったやつ。サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。私は「皆がサミコンになっていくお話」って豪語してるけど(笑)
ユーリッドやファフリとは違って、かなり屈折した主人公ですね。
展開も割とドロドロしてるっていうか、人間の思想のぶつかり合いとか、心のほの暗い部分とか、そういうのを全面に出しちゃったなーって思います。
万人受けするストーリーじゃない自覚はあったんですが、私は一朝一夕にはうまくいかない展開のほうが好きで、どん底にいたキャラが、頑張って頑張って這い上がって、最後幸せになるのが好きです。
だから、サーフェリア編みたいな雰囲気の作品が大本命。
リオット族の話とか、実はサミルさんがルーフェンのおじさんだったっていう話は、本当にずっと書きたかったので、すごい楽しかったです。
【現在の執筆もの】
・~闇の系譜~(サーフェリア編)下
上巻だとルーフェン中心だったけど、下巻だと、ルーフェン視点とトワリス視点がちょいちょい切り替わって進んでいきます。
私は、全キャラの中でトワリスが一番好きなので、トワリス沢山書けてテンションアゲアゲ↑です(笑)
上巻と同様、人と人との腹の探り合いだとか、裏切りだとか、相変わらずそんな展開も多いですが(心理戦とか書くの好きなんですよ)、アーベリトの皆がわちゃわちゃしてたり、恋愛模様とかも入れていきたいので、下巻のほうが殺伐具合はましかもしれないですね。
でもあんまりハッピーエンドじゃないかも……。
現在優先順位としては、一番上ですb
・~闇の系譜~(外伝)
外伝に関しては本当に遊んでるだけなので、読まなくて大丈夫です(笑)
まあシリアスなのもちょいちょい入れてるので、そういうのは目を通して頂けたら本編の見方が変わるかなーとも思うんですけど、恋愛話だったりギャグだったりは、閑話休題って感じb
本編の暗さに疲れてきたら、更新していきますw
なんかこのキャラのこういう話が見たいとかあれば、是非。
この後は、今書いてるアーヴィスくんのパロディものと、ジークハルト&アレクシアの話でも書こうかなーって思ってます。
【書くつもりだけど優先順位は下】
・人語を知らぬきみたちへ
なんだろう、エッセイみたいな?(笑)
引かれない程度に、私が動物を見ていて感じるあれやこれやを、綴っていきます。
ちょっと暗いテーマが多いかもしれないですが、たまには明るい話も書きたいなぁ(希望)。
・エスラの箱庭
ファンタジー中編くらい、軽い気持ちで書いていこうと思います。
人生いやになっちゃった老騎士が、人間を滅ぼそうとする神様の旅についていくお話。
主人公が60歳のおじいちゃんで、出てくるのもほぼほぼ神様ばっかりだから、完全に私の趣味(笑)
闇の系譜程、設定とか世界観とか込み入ってないので、文体をちょっと堅めにするかも。
天災、病、格差、戦争、そういうのを書いていく予定。
【執筆予定のもの】
・~闇の系譜~(アルファノル編)
闇の系譜の三作目。ミストリア編後の物語。
ミストリア編でルーフェンとエイリーンが何やらこそこそやってたと思いますが、その企みが明らかになる話ですね。
精霊王グレアフォールと対立するエイリーン、エイリーンに協力体制のルーフェン。
ルーフェンを追いかけるトワリスと宮廷魔導師勢、あとミストリア勢も出てきたりするので、雰囲気としては闇の系譜最終編って感じです(笑)
・~闇の系譜~(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。これまでの闇の系譜とは、またちょっと違う時間軸のお話。
主人公は、生まれつき少し不思議な力が備わった人間の青年アーヴィスと、精霊王の娘ビビ。
二人が、ツインテルグの在り方をぶち壊そうっていう内容なので、悪役が主人公ともいえる最終編ですね(笑)
ここで、闇の系譜の世界がどうやってできたのかとか、召喚師とはなんぞやとか、この世の成り立ちみたいなのが明らかになっていきます。
これらが全部完結するには、何年かかるんだろうなぁとため息しか出ませんが、まあとりあえず、闇の系譜最優先で細々活動していきますね(´゚д゚`)
がんばれ私……(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.560 )
- 日時: 2019/05/16 18:37
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7PjLrCSI)
雑談板に来る頻度減っちゃってるから良くないなぁと思いつつ。
私はまだまだ、少なくとも闇の系譜が完結するまで(何年先だよ)はカキコのお世話になろうと思ってるので、皆さんこれからもよろしくお願いします(*^-^*)
まあ、更新はちょこちょこしてるので、生存報告しなくても大丈夫とは思うんですが(笑´∀`)
気軽に話しかけてやってくださいb
ところで昨夜、私の家に泥棒入った疑惑が出て、久々に焦りました(笑)
結果から言うと、多分誰も入ってなくて、私の財産等無事だったので良かったんですが、セコムの職員さんに駆けつけてもらったんですよね。
それで、「誰かが室内に残っている可能性もあるので!」ってセコムの屈強なお兄さんたちが私の片づけていない家に入っていったわけなんですが、何がドキドキしたって……うち、ペット禁止のアパートなのに、ハリネズミがいるんですよw
それがバレる!?って思って、一番ドキドキしましたね( *´艸`)
まあ、ちょっと特殊な事情で飼い始めたハリネズミだし、鳴き声とか臭いとかそんなに目立たない動物なので、周囲には何の迷惑もかけない&誰にもばれないと思って飼ってたわけなんですが、いやぁ、まさかセコムのお兄さんたちにバレるとは……。
「泥棒いないか!?」って入ってきたのに、暗闇の中、回し車の上で爆睡こくハリネズミがいたら、そりゃあびっくりしますよね(笑)
そこに突っ込まれないかが、一番焦りましたw
仮に泥棒が入っていたとしても、どんくさいばあさんハリネズミに手出しはしないと思いますが、ちょっとびっくりしたっていうお話です。
夜だったのにセコムのお兄さんたち、ありがとうb
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.561 )
- 日時: 2019/05/18 20:01
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: PZf8nvPw)
多分、外伝も含めミストリア編から現在まで、闇の系譜をずっと読んで下さってる方、何人かはいらっしゃると思うんですが、本当にありがたいなぁって思うんですよ。
文字数的には、文庫本8冊分くらいありますしね(笑´∀`)
それを全部って、貴重な時間をそれだけ割いて下さったんだなぁと、額を床にこすりつけてお礼をしたい気分です。
書き始めた当初から追って下さってる方もいると思うのですが、すごいですよね。
すごいですよねってのもなんか他人事ですけど、闇の系譜は今年で五周年なんですよ。
中学卒業して成人になっちゃうくらいの長い間、読み続けて下さってる方がいるというのは、本当に超うれぴー。
ミストリア編書き始めた頃は、それこそ私も「小説ってどうやって書くの?」状態だったし、がっつり異世界ファンタジーってどうしても敬遠されがちなジャンルだと思うので、「読んでる人いないだろうなー」って思いながら書いてましたが、それでも続けてきて良かったなぁと、最近つくづく実感してます。
道楽程度にやってきただけなんですけどね(*´ω`*)
まあでも、長く書いている、完結させているっていうところよりも、物語と登場人物が良かったと言って頂けるような作品を目指して、精進していきたいと思います。
ふと、闇の系譜の歴史を振り返って、物思いに耽る銀竹でした。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.562 )
- 日時: 2019/06/17 19:55
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: NLN7wtMw)
ここ数日で、急に人増えた気がしますね(*^-^*)
一時的かもしれないけど、カキコに帰ってきたよという方がちらほら、嬉しいb
基本的になにかしら作るのが好きなんですけど、元々は絵を描くのが一番好きだったんですよね。
でも小説書き始めたら、文を書くのもそれなりに楽しくなってきたし、手間かかるから頻繁にはやらないけど、動画作るのも割と面白い。
あれも好き、これも好きと手を出してると、本当に時間が足りない。
なぜ私は二人いないのか・・・・・・。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.563 )
- 日時: 2019/06/25 19:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: /Rc8ZO4g)
最近本編で全然主人公(ルーフェン)が出てないので、ちょっと寂しくなってきましたね(笑)
私が一番好きなのはヒロイン(トワリス)で、彼女は出てるのでまあいいんですけど、ずーっと書いてないと久々に出すとき、口調が迷子になりそうですw
そういえばミストリア編書いてた時も、同じこと思ってたし、サーフェリア編の上巻書いてた時も、早くヒロイン出したいなーって転げまわってたなぁ。
登場人物もかなり多くなってきて、それぞれにスポット当てようとか考えてるので、主役がしばらく出てこない、ってことが今後もありそうです(;^ω^)
ルーフェン、なんだかんだ80ページくらいご無沙汰(笑)
もうすぐ出すね……。
ところで、なんで「だすね」って打つと「出すね」より先に「だ脛」って変換されるんだよ。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.564 )
- 日時: 2019/06/25 20:50
- 名前: 名無し (ID: pGlIWUD2)
こんばんは〜(^^)
ずっと前にお話ししました、元アンクルデスでございます!
お久しぶりです!
そういえば全然関係ない話題ですが、銀竹さんは猫好きですか?犬好きですか?
ちなみに私とヨモツカミさんは猫派でしたよ!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.565 )
- 日時: 2019/06/25 22:31
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: /Rc8ZO4g)
名無しさん
ご無沙汰しておりますー(*´ω`*)
犬派か猫派か、難しいですねー(笑)
本業が動物系の人間なので、犬にも猫にも囲まれて生活してますが、うーん……強いていうなら、犬ですね!
でも、猫のほうが手はかからないだろうなぁって思いますb
最近は猫ブームがすごいですよねー。
私が一番好きなのは、反芻動物(ウシ、ヤギ、羊、アルパカなど)です(*^^*)
名無しさん、どんな猫が好きなんですか?
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.566 )
- 日時: 2019/06/28 13:33
- 名前: 名無し (ID: lgycXSi2)
こんにちは!
銀竹 さん
本業が動物のお仕事...トリマーさんとか獣医さんですか!? 凄いですね! 資格取るのも難しそうです(´⊙ω⊙`)
私はセキュリティのお仕事してますよ! 資格を次々と取らないと給料が増えないので、これから頑張ります(>人<;)
猫飼ってますけど、毛とかトイレの砂の処理とか大変ですね...orz特におトイレは屋根がないと砂が飛んで大変ですw
銀竹さんはヤギもお好きなんですか!? そういえばヤギの目ってすごい不思議な形をしてたので、ネットで調べたらその理由に驚いたことがありますよ!
牛と羊はゲームや創作でもよく見かけるから自分も好きですよ〜(^^)
自分の好きな猫は雑種ですよ! 野良猫拾って保護して育ててるので、特に日本猫?っぽいのが好きです(^^)
創作関係では使い魔みたいな黒猫が好きです!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.567 )
- 日時: 2019/06/30 23:13
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: AdudBIbQ)
名無しさん
一応獣医系でしたが、実際にやってるのは動物園での飼育ですねー。
資格というよりは、動物業界はやりがいだけが取り柄の世界なので、休みとお給料がない点が大変だと思いますね(笑)
元旦だろうがGWだろうが、動物は腹空かせますから。
それこそ酪農やってる方なんて、365日休みなしだったりしますし。
セキュリティのお仕事ですか!
私にとっては、ぱっと職業名が浮かばないくらいには未知の世界ですね(笑)
資格がものを言う世界だと、就業時間外にも沢山お勉強しないといけないので大変ですね><
楽なお仕事ってないなぁって思います(;´∀`)
長毛種の猫だと、確かにすぐ毛玉とかできますし、メンテナンスが手間かかるかもしれないですね(;^ω^)
そんなに砂飛び散るんですかw
多少底の深いトイレだったらそんなに飛び散らないような気もしますが、掘り返す癖のある猫ちゃんなんでしょうか(笑)
ヤギも好きですよー、頭いいですしb
ヤギに限らず、視野を広く持つ草食動物は基本的に横長の瞳孔をしてますね(*´ω`*)
あまり目立たないだけで、ゾウやウマも横長の瞳孔です。
雑種のほうが身体丈夫ですし、いいですよねー!
なるほど、保護猫なんですね。日本猫って言うとサビとかミケでしょうか。
元気に長生きできるといいですね♪
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.568 )
- 日時: 2019/07/06 15:35
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: mlQKg3HY)
お陰様で、サーフェリア編の下巻が参照二万いきました(*´∀`)
日頃から読んでくださってる皆様には、感謝感激雨霰ですねーb
最近は参照〇〇突破しました!みたいなお祝いしてなかったので、今回はちゃんと絵でも描きたいなーと思ってます。
まあ、何描こうかって感じなんですけど(笑)
私が書いてる闇の系譜は、めちゃくちゃ長編なので、どうしても書いてる内に読者さん減っていくんだろうなと思ってたんですが、なんだかんだで下巻が一番伸び良い気がするので、嬉しい限りです(^^)
このままミストリア編の参照数を越えたら、なんか感慨深いなぁと。
何はともあれ、いつもありがとうございます(*^▽^*)
今後もがんばりますー!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.569 )
- 日時: 2019/07/26 20:14
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 516FGJHA)
最近本当に体力の衰えが激しくて困った困った……(笑)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.570 )
- 日時: 2019/07/26 21:23
- 名前: ヨモツカミ (ID: ZY71o0Zo)
もう儂ら歳なんじゃよ……無理しないように生きましょう、ばあさんや( ´ー/▽\ー` )
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.571 )
- 日時: 2019/07/26 21:31
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 516FGJHA)
ヨモばあ……。そうかぁ、もう年かぁ。
実は最近、体力だけじゃなくて、脳も衰えておる気がするんよ。
行った先の部屋で、なんでこの部屋に来たのか思い出せなくなったりねぇ(笑)
ところでその顔文字、ジンくんみたいねぇ。
Re: 【要は】ようこそ魔術ホーム『木菟』へ【老人ホーム】 ( No.572 )
- 日時: 2019/07/27 00:35
- 名前: ヨモツカミ (ID: mkhaBQ3I)
脳まで。でも狐ばあさん、ちゃんと定期更新できてるし、安心していいと思うけどねぇ……あるつはいまーってやつかねぇ。儂もボケには気をつけないとねぇ。
儂は最近の暑さに負けて体調崩したり、すぐ腰痛くなったりして、本格的にババアじゃよ……。
そんなこと言ったら「僕にほうれい線はないよ! 目まで駄目になってんじゃないの? おばばが!」とかキレだしそうじゃよ。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.573 )
- 日時: 2019/07/27 15:45
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: mOAfBPgU)
ヨモばあ
まあ定期更新はねえ、もはや習慣化してしまっているから(笑)
暑さは身体にこたえるねえ。わたしゃ夏が一番嫌いだよ。
ヨモばあちゃんもしっかり食べて飲んで、身体を大事にするのよぉ。
あっ、それほうれい線かw
顔の縫い跡に見えたでござる(笑)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.574 )
- 日時: 2019/07/28 00:01
- 名前: ヨモツカミ (ID: BKyjmJ22)
習慣化しちゃってるってすごいわよねぇ。狐ばあさんにはかなわないよ。
夏は暑いけど、儂は夏の空が好きなのよ。あの突き抜ける青と白のコントラストはえもーしょなるの塊じゃし、日が傾いてきた頃の金色の雲も綺麗だなあってなるから、夏は好きじゃ。
うっ、また最近食べるの面倒で食べない日があったから、ちゃんとご飯食べます……。水分補給だけはしてるから倒れないかなあって思って(そういうとこが良くない)
どんな見え方してたんですか(笑)
急なジンおじいちゃんイジりかと思いましたよ。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.575 )
- 日時: 2019/07/28 14:38
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: TMZAMGlo)
なんだかんだで五年以上書いてるからねえ。
といっても、基本書き溜めしておく派なので、書かないときは何ヵ月も書いてないわよー。
空が綺麗だから夏が好きなんて、詩人ねえ(笑)さすが創作者(*´∀`)
でも確かに、日が長いのは夏の長所よねえ。
ヨモばあ細っこいから、狐ばあ心配だよ。
ドリアには遠慮せずに半熟たまご乗せるんだよ。
大事なのはたんぱく質さね。
え、縫い痕に見えるよ、ほうれい線。
見つめあってごらん、ジンくんに見えてくるから(笑)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.576 )
- 日時: 2019/08/30 19:41
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: AdudBIbQ)
もうすぐ八月も終わりですねー、やんなっちゃう(笑´∀`)
まあ、暑い夏が終わるのはちょっと嬉しいですけどね!暑いの苦手><
私、本業が動物方面なんですけど、この前知り合いの小学生が、自由研究で「いろんな動物の心音を聴きたい!」って言うものですから、手を貸したんですよ。
ヤギ、ヒツジの家畜動物から犬猫、フェレットやハリネズミ、チンチラ等のエキゾ、果てはヘビからトカゲまで、色々聴きました(*^-^*)
まあ、小学生の自由研究なので、それほどの厳密さはないっていうか、保定したら心拍数上がるんじゃないかとか、そういうことは考慮せずに「ヘビの心臓!?なんかすげー!でもよく聞こえねー!」みたいなレベルで終わったんですけど、なんか私も楽しかったですね(笑)
二十歳超えると、大学に行ったりお仕事についたりして、それぞれ毛色は違っても専門の道を進むことになるので、新鮮に驚くこととか感動することが少なくなると思うんです。
でも、子供の頃は知らないことが多いから、何かに触れる度にびっくりどっきりなんですよね。
ヘビ見せただけで大興奮してくれるので、こちらとしてもやりがいがあります(笑)
それはさておき、自由研究でふと思い出したんですけど、私、あんまりそういうのをやった記憶がないんですよね……。
もう十数年~二十年くらい前の話なので、覚えてないんですけど、紙粘土で何か作ったり、昆虫の標本作って提出してたような気がします。
うちの学校は、自由研究じゃなくて自由工作だったんだろうか……はてさて、曖昧だ(._.)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.577 )
- 日時: 2019/09/12 20:14
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: nVRsu16A)
やっと文化的な生活に戻れたので、ほっと安心。
いやぁ、台風、すごかったですね・・・・・・!
私の住んでいるあたり、もろ台風が直撃した地域でして、本当に世界が終わるんじゃないかと思いました(..;)
9日早朝、台風が吹きすさぶ中、どうしても外出せにゃならなかったもので、全員避難しろと警報のアラームが鳴り続けるスマホを片手に出陣しましたが、とてもじゃないですが暴風雨で立ってられなかったです。
枝とか飛び交ってるし、道は浸水してるし、そもそも倒木で通れなかったりして。
壁伝いに必死になって歩きましたが、死んでもおかしくなかったなーって思います(+o+)
良い子も悪い子も真似しないように。
大変だったのは更にその後で、停電したんですよね><
幸い車があるので、ペットを連れて電気が通ってるところに避難してたんですが、同じく避難してきた人でいっぱい。
うちのペットをあまり外に連れて行きたくなかったもので、車にいたり、帰ってみたりを繰り返してたんですが、暑いし暑いし、うん、とにかく暑かった(笑)
今でも信号とか動いてないですし、電気がないと、医療機関なんかも勿論大変だと思いますが、私のいるような業界も本当に困っちゃって(;´∀`)
生き物扱ってるもので、今日は急遽休み!ってことができないんですよね。
空調と冷凍庫やられると、生き物は死にます。
電力会社の方々は今でも夜通し作業して下さってるんだと思うので、頭が上がらないです。
ちょっと出ると未だに停電・断水してるところもあったりするので、少しでも早い復旧を願うばかりです。
ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.578 )
- 日時: 2019/09/15 09:45
- 名前: a10 ◆76GpoMe4FU (ID: myhmEEpM)
お久しぶりです。昨年の夏に書き込みさせていただいた a10 です。
台風で大変な御苦労をされているようですが、一日も早い復旧を祈ります。
以下雑談。
【 ネス湖の怪物 】
ネス湖の環境DNAシークエンシング結果が先日発表されました。 「 未知の生物に由来する
DNAは無し。 ただし、ウナギは一杯いる 」 みたいな感じの結論でした。
霧深い森に囲まれた神秘の湖面に佇む謎の生物というロマンは、今やノックアウト寸前です。
いやもう負けてるから、という突っ込みは ‥‥‥ 無視です。 フラフラですがまだやれます。
【 ニホンオオカミ 】
100年ほど前に絶滅したとされるニホンオオカミですが、今だに目撃談が報告されていて、
何枚か写真も撮られているとか。 ちょっとロマンあり。
雑談は以上です。
生活環境が元通りになるまではなるべく無理をなさらず、御身体にはくれぐれも気をつけてください。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.579 )
- 日時: 2019/09/23 23:48
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: dHLSgRTw)
>>578 a10さん
ご無沙汰してますー(*^^*)
いやはや、本当にすさまじい台風でした(;´∀`)
二週間たちましたが、まだまだ復旧の追い付かない地域もあるようです。
こっちも、未だに電波障害とかひどいですね。
数日前まで、カキコも開けたり開けなかったり、小説も更新出来たりできなかったりっていう状態だったので、これだけ復旧に時間がかかるって言うことは、やっぱりそれだけの災害だったんだなぁとしみじみ。
文明のありがたみを痛感した月になりました……!
ネッシー、巨大ウナギだった説、私は大いにあり得ると思います( *´艸`)
ロマンのないことを言いますが、いわゆるUMA、未確認生物と呼ばれるものは、大半が突然変異個体か、もしくは人間が発見していない新種の生物(これはある意味未確認生物と言えますが)だと思ってます(笑)
ネス湖が肥沃な餌場だったのか、あるいは突然変異で巨大化した種だったのか……。
あえてこれ以上は解明せず、謎の生物としたほうが、夢はあるのかもしれませんねb
ニホンオオカミが未だに目撃されてるって言うのは、初めて聞きましたね!
ただ、目撃者の弁別能がどれほどのものなのかっていうのと、どんな状況・距離でみたのかによって、本物か否かは意見が分かれそうな気がします(._.)
でも、仮に絶滅していなかったとしても、それほどおかしな話じゃないですよね。
絶滅って、50年間確認されなかったってだけの話ですし(ニホンオオカミは100年くらい?)、絶滅したと思っていた動植物が実は生きていた!なんて、割と聞くことです。
あるいは、ネッシーじゃないですが、野生化した犬が人知れず進化していたり、突然変異を起こしてニホンオオカミっぽい何かになっていた、なんてことも可能性0ではないように思います。
ご心配ありがとうございます!
災害大国日本、特に最近は多いので、これ以上被害が拡大しないと良いですよね><
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.580 )
- 日時: 2019/11/01 18:18
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Qn7A8RfY)
今日から11月ですね、早いもんだ。なんだか10月は個人的に怒涛の月でした。
色々あったなぁ……台風とか、台風とか、その他もろもろ(笑)
なかなかすごい経験して、一皮むけた気がしますw
そういえば、だいぶ前からなんですけど、自創作の1ページ当たりの文量を増やしてます。
ミストリア編書いてた頃は1ページ当たり1000~1500字くらいだったんですけど、今は2000字くらい。
そんでもって、更新頻度をちょっと変えようかなぁとも思ったり、思わなかったりしてます。
ここ5、6年は、大体2、3日に一回更新していて、1ページ当たりの文量も少ないほうがお手軽かなぁって思ってそうしてたんですけど、ため読みして下さってる方が多いみたいなので、そう考えると文量は関係ないですよね(笑)
最近は小説板の流れもそれほど早くないので、ちまちま更新するよりも、多少間隔あけてまとめて更新したほうが良いのかなぁとか、思案中です。
昔は「1ぺーじ当たりの文量が少なめでちょうどいい!読みやすい!」って言って下さってた方もいたんですが、今はどうなんでしょうね。
もちろんずっと読み続けて下さっている方もいらっしゃいますが、6年も経つと読者さんの層も変わってそうなので、悩ましいところです(._.)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.581 )
- 日時: 2019/12/10 18:47
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KoVgE6ZU)
今年もあと半月ですね、早いものだ……(;'∀')
今年は悪いことが起こりすぎてて、逆に笑えて来るくらいなので、本気でお祓いに行こうと思ってます(笑)
台風に襲われ、豪雨に襲われ、交通事故に二回も遭い、自分が救急車で運ばれて入院したり、知り合いがまた救急車で運ばれたり、なんか散々でした。
まあなんだかんだで生きてるので、最悪の事態を免れていると考えれば運がいいとも言えるのかもしれませんが。
あと半月、平穏無事に暮らしたいですね!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.582 )
- 日時: 2020/01/13 22:46
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: .9PWaaV6)
遅ばせながら、新年あけましておめでとうございます(*^^*)
あまのじゃく故に世間のイベントには乗らないことが多いので、特に正月らしいことは何もしませんでしたが、ひとまず悪いことは何も起こらなかったので安堵しながら新年を迎えました(笑)
今年こそはあれもやりたい、これもやりたいと考えてますが、とりあえずは平穏無事に生きられたらいいなーっていうのが一番の願いです。
小説というものに手を出してから、かれこれ六年くらい経ちます。
闇の系譜も六年書いてる、月日の流れが怖いです……一体いつ完結するんだ……。
私はスタートが遅くて、昔から絵を描いたりするのは好きだったものの、なんとなく軽いノリで「趣味で小説書いてみるか!」って思いついたのが高校卒業したあとくらいでした。
そのノリのまま、なんか楽しくて未だに続けてることに、自分でも驚いていますw
でも周りには小学生くらいから書いてました!っていう方もいるので、そういうの聞くと「すごい、夢がある!」って素直に感心します。
……まあ、最近のカキコを見ていると、これちゃんと小説書いたり読んだりしてる人、いるんだろうか?って思わなくもないですけどね(笑)
自創作の参照数カウンターが回るたび、「これはどういう人だ……?読者さんなのか……?まあいいか……」みたいな思考になってきました( *´艸`)
下手なこと書き込んであれやこれや言われるのは嫌なので、これ以上は何も言いませんが。
そういえば、本日は成人の日でしたね。
私の身近にも、親族含め成人した方がちらほらいるので、めでたいと思う反面、「そうか、この子未成年だったのか……」なんて驚いたりもしてましたw
普段はあんまり年齢って意識しないですけどね、未成年でもしっかりしてる子はしてるし、成人しててもちゃらんぽらんはちゃらんぽらん。
なんか今日はダークな書き込みしてる気がするな(笑)
なにはともあれ、成人した方、おめでとうございます!
自分にとって素敵な人生を歩まれますように(*´ω`*)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.583 )
- 日時: 2020/01/19 19:17
- 名前: ルビー (ID: AuDmlyg2)
本当にあった怖い話サーフェリア2020
「丑三つの少年」
それは、僕が仕事から帰ったときのお話です。
仕事が終わったのは夜遅く、疲労も貯まっていた僕でしたがいつも通りの道を選びました。
この選択が後々の悲劇を招いてしまうのです。
その場所は、いつも見慣れている神社でした。
暗いことと不気味なこと以外は普段の神社。けれど、その奥から気味の悪い声が聞こえたような気がしました。
「………さん。姉………。」
子供の声です。
少し小心者の僕は一瞬安心しました。けれど、それには違和感も感じたのです。
こんな夜更けに子供なんてありえない。
もうとっくに寝る時間だ。怖い、恐ろしい、近づきたくない。そう思いましたが、万が一子供が迷子になっている可能性も視野に入れ、神社の奥へ進むことにしたのです……。
疲れていない普段の僕ならなりふり構わず帰るのですが――言い訳に聞こえるかもしれませんが、この不気味な声に僕は導かれてしまっていたのかもしれません。
「……さん……。姉……さん……」
声が、近づいてきました。やはり子供は其処へいるのです。
それともう1つ、おかしな点がありました。
それは、真夜中だというのに、神社の奥が進むごとに明るくなっているということ。
とっくに神主も巫女も眠りに入って明かりなんて付けない。
なのに。どうして?
足音を立てず、状況を確認しようと、木の後ろに隠れました。
そして、そっと覗き込むと子供が――……、いや、少年がいました。
10代前半ぐらいの少年でしょうか。どこかで見たことがある気がするかもしれなかったりしました。
ですが次の瞬間僕は文字通り背筋が凍るような体験をするのです。
不自然に明るい世界は無数のろうそく。何よりも恐ろしいのは鬼の様な形相で少年は木に何かを打ち付けていました。
「ハインツ……!! ハインツゥ……!!」
少年は確かに僕の名前を呼んでいました。思い出した。あれは東方の小国の儀式「ウシミツ」。
深夜2時に全身白装束に、頭に火のともったろうそくを巻き、そして神社へと向かい藁人形に憎い相手の写真を張って傷つけたい部分を釘で刺す。
あまりにも恐ろしい光景に僕は思わず息をのみ、後ずさってしまいました。
「ヒッ……!!」
僕は声は確かに小さいものでした。しかし少年はこちらを見たのです。
瞬くような時間。一瞬にも満たない時間。少年は首を200度曲げて確かに僕を見ました。
僕は、少年が死を招く死神に思えたのです。
「――……みたな?」
空洞の様ながらんどうなその瞳に捕らえられた僕は死を覚悟しました。それと同時に足は真逆の方向へと走り出していました。
――殺される。
そう思うのと同時に僕の足は逆方向へと走り出していました。
命の危険があると生命体はこんなに反応できるのだと。僕はそんなバカなことを考えていました。
足が今にも崩れ落ちそうだ。頼む。夢であってくれ!!
「ミーつーけーた―……」
必死な僕の願いも悪霊と化した少年には届きません。
少年と僕の距離は狭まっていきます。少年は頭にろうそくを括りつけて、白装束なのに足が速いのです。
そして、走りながらなのか、僕をいたぶっているのか、呪詛を吐き続けるのでした。
「姉さん……。如何して姉さんの想いを真正面から受け止めない不甲斐無くてチキンな男なんか選んだんだ……。僕は別に姉さんに近寄る人間が嫌なんじゃない……。只……ハインツがうじうじしてもし、万が一にも姉さんを泣かせる事態になったら僕はきっと許せない……。姉さんを傷つけたハインツを……。そしてそれを見抜けなかった僕自身にも……!僕は間違えるわけにはいかないんだ……。父さんと母さんが死んでしまってから姉さんは我慢してきたんだ……。だから姉さんは幸せになる権利があるはずなのに……! けれどそれを知る人は少なすぎる。無知は罪だ。無知ゆえに全員姉さんを傷つける……! その塊がお前だ……ハインツゥぅ……!!」
存在を認識されてしまった。名指しされてしまった。
気のせいかさっきよりも殺意が増しているような気がしました。
走っているうちに神社を駆け降りる階段を見つけました。
ここを降りればきっと無事に家に帰れます。
「姉さん……!!」
ガッ、と服の襟をつかまれました。ここで、終わるのか。僕の人生は。
僕は階段を踏むことなく落ちていきました。
1
「……ツ。ハインツ!」
「……っ!!」
僕を呼ぶ声に驚いて飛び起きました。視界に入ってきたのは屈強な宮廷魔導師トワリスちゃんさんさん。
僕はどうやら公園のベンチで寝ていたようだ。トワリスちゃんさんさんが運んできてくれたのだろうか。
「我のロードワークの最中、貴殿がベンチで寝ていたのものでな。風邪を引くといけないものだから声を掛けさせてもらった始末」
僕が……ベンチに? でも僕は昨日……。思い出そうとして頭が痛くなる。僕は、神社に。
「理由はさておき一度家に帰るといい。我が送ろう」
促されるまま僕はトワリスちゃんさんさんに家まで投げ飛ばされ、頭から着地した。
その後、少し眠ってから再び昼食を食べるため、外へでかけました。
暫くすると僕の背後から、
「あ! ハインツ君! 奇遇ね、私達これから昼食なの。良かったら一緒にどう?」
昨日の不気味な声とは真逆のリリアナさん。
いつもはあまり彼女がいると落ち着かないのだが、今回はとても良いものに感じた。
そう――平和の象徴、のような――……。
きっと、昨日の夜のことは夢だったのでしょう。あんな恐ろしいことが現実にあるわけありません。僕はお昼をいただこうと一歩踏み出しました。
「カイル―!お茶取ってきて―!」
「もう持ってきてるよ……姉さん……」
(完)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.584 )
- 日時: 2020/03/12 19:39
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: EqsoV0RE)
しばらく雑談板も放置してしまった。
何か面白いネタあるかなーって考えてたんですけど、結局今日は、宣伝に来ました(笑)
世間はコロナウイルスで大騒ぎ、カキコは学生さんが多く利用していらっしゃると思うので、「休校になっちゃって暇! かといって外の娯楽施設は軒並み閉じちゃってるし、どうやって時間潰そう……」と悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか。
そう!そんなそこの貴方!
複ファで連載中の、闇の系譜シリーズを読みましょう( *´艸`)
六年も書いてるので、めちゃくちゃ長くて、最近は誰かにお勧めする気にもなってなかったというか、新規の読者さんについてもらうのはもう難しいだろうなーくらいに思ってたんですけど、お時間ありましたら是非読んでみてくださいb
一作目がミストリア編、二作目がサーフェリア編上・下、外伝もあります。
もちろん好き嫌いはあると思いますが、ファンタジー好きな方なら、そこそこ時間潰せるんじゃないかなーと思います、多分(*^^*)
まあ闇の系譜のことは置いておいて、これを機に気になっていた作品を読もうって言うのは、有効な時間の使い方だと思うんですよね。
執筆に当てるのも良し、読書に費やすのも良し、暗いニュースに飲まれるよりは、思い思いにのんびり過ごしたほうが、気持ちも明るくなるはずです。
忙しくお仕事してらっしゃる方も勿論いると思うので、そういった方にはひたすら倒れないように頑張れ!とエールを送るくらいしかできないですが、学生さんに関しては、日がな一日勉強してるってのもつまらないじゃないですか。
これをみてる方々は、少なからず創作活動に興味がある方のはずなので、折角インドアな趣味を持っているわけですから、今こそ楽しむべきなんじゃないかなーと思います!
早く事態が収束に向かうことを祈ってます(._.)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.585 )
- 日時: 2020/03/27 19:01
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: XuHMh7PI)
書きたかったシーンを書けて、嬉しいような、悲しいような(笑)
ファンタジー作品、カキコに増えるといいなぁ(*´ω`*)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.586 )
- 日時: 2020/04/28 20:06
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: i0FDNPuw)
ご無沙汰しております(*´ω`*)
ご報告遅れましたが、複雑ファジーで連載中の拙作、闇の系譜のサーフェリア編・下が、参照40000を突破しましたーbパチパチ
毎度特別なことをしようしようと思いつつ、結局何も思いつかなかったので、いつも通りTwitterの方で絵と動画を上げました(;^ω^)
もしご縁がございましたら、ご覧ください。
執筆総ページ数が約1100ページにもなりまして、こんな長編を書いてると、どうしても読者さんは離れて行っちゃうよなぁと思います。
……が、意外にも増えているような感覚があるので、非常に有難いことだなぁと喜んでおります(読者さんが増えたのか、頻繁に開いて下さる方が増えたのかは分かりませんが)。
いつも読んで下さっている方、誠にありがとうございます(*^^*)
ところで、私はこんなご時世でも自宅から出て職場に向かわなければならない系の職種なのですが、まあそれは仕方がないとして、日中は仕事でお買い物に行けないということになります。
何が言いたいのかというと、我が家のトイレットペーパーが底を尽きそうで、最近焦っています(笑)
近所に薬局があるのですが、いつ見ても、トイレットペーパーがありません。
誰かが買い占めているのか、そもそも入荷していないのかすら分からないんですが、ありません……。
出勤時にふと見ると、開店前の薬局に長蛇の列ができています。
最初は「よくやるなぁ……」くらいにしか思ってなかったんですが、最近は「なんなん??あんさんら、毎時トイレ行くん??」っていう気分です。
まあその並んでいる方々が、買い占めていると決め付けるわけじゃないですが(;´∀`)
最終手段は、実家からトイレットペーパーを送ってもらうことなんですが、郵便屋さんを働かせるのも申し訳ないなぁという気持ちもあって、なるべく自力入手したいと思っています。
色んな物の有難さが身に染みる日々ですね。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.587 )
- 日時: 2020/05/03 20:51
- 名前: a10 ◆3o7FoEgAg2 (ID: zd25RTyE)
お久しぶりでございます。以前、ネッシーとニホンオオカミネタを書き込んだ a10 です。
恐竜ニュースをひとつ。
ティラノサウルスをも凌駕する巨体でお馴染みのスピノサウルスが、実は完全水棲だったのでは的仮説が最近注目されているようです。フルタイム水中生活だと「恐竜」カテゴリを外れてしまうので、ちょっと複雑。まあ生物種としての分類が変わるだけですけど。
物不足について。
困ったものです。別に日本に住む人の数が増えているわけではないし、マスク以外の品物は本来、冷静さによって需要供給のバランスが保てるはずなんですよね。不安をやわらげるつもりで買っちゃうんでしょうか。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.588 )
- 日時: 2020/05/05 20:13
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tiNB5IbI)
>>587
a10さん
お久しぶりですー^^
恐竜に関して浅学なもので、スピノサウルスの画像を検索してみましたが、なんとなく見たことがあるような気がしました(笑)
ワニに似た形状の歯であったことが判明したり、その他ヒレや骨密度など水棲生物らしい特徴が見つかったとのことですが、完全水棲か半水棲か判断するのは、難しいところですよね。
でも、恐竜に限らずですが、巨大な生物が完全水棲って言うのは、理にかなってますよねb
ティラノサウルスもその巨体故に不格好だったって言いますし(でっかい頭を支えるために脚はムキムキだけど手はちっさい、とか)、浮力の働かない陸上でそれ以上の大きさを保って生活しようと思うと、四足歩行とはいえ“ほぼ脚”みたいな体型になりそうです( *´艸`)
分類学は日々変化する学問なので、恐竜の定義が覆されることだってあるかもしれませんよね。
偶蹄類と海獣哺乳類が実は近かったとか、知った当時はそんなことある?って思いましたけど、どこで収斂進化が起こってるかもわかりませんし、特に形態分類学のほうが本当あてにならないなぁと(;^ω^)
しかし現代技術が発展して、白亜紀の生態系に関する推論が徐々に確実なものに近づいていくというのは、なんだかロマンがあるように思います♪
物不足困っちゃいますねー><
そうなんですよ、マスクは消費量が上がったから分かるんですけど、トイレに行く回数が途端に急増したなんてことはないはずなので、トイレットペーパーがなくなるって言うのはおかしいんですよね。
でも、場所によってはちゃんと補給されてるみたいですb
ちょっと遠くのスーパーに行ってみたら、トイレットペーパーあったので、我が家は事なきを得ました(笑)
不謹慎かもしれないですけど、不安がったって仕方がないので、これを機に沢山休めるぞラッキーくらいに考えておけばいいのになぁと思います。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.589 )
- 日時: 2020/05/12 15:44
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: TyJQoH7s)
急に思い立って、自己紹介します。
昔からちょいちょい雑談板には来てましたが、思えばこういうこと、やったことなかったんですよね。
最近新しいスレが立つようになった気がしますし、ユーザーさんも増えたのかなーって思うので、今更ですがご挨拶をしようかと。
まあ、今これをご覧になっている皆様とは、年齢がかなり離れている可能性が高いので、お互い絡みづらいとは思うのですが(笑)
ただ、作者同士交流できるのが、カキコの良さですしね。
更新する時だけ顔出すのもなんかアレなので、いっちょ改めて。
【名前】
銀竹(ぎんちく)と言います。notぎんたけ。昔は狐っていうHNだったんですが、狐って漢字が他によく使われてたので、やめました。
【血液型】
O型です。でも性格はO型っぽくないです。
【生息】
ヒト科ヒト属なので陸上生活を営んでいます。現在は比較的都会の方に住んでますが、いずれスーパーには気軽行けるくらいの田舎に住みたいです。鶏飼いたい。
【作品】
複ファ板で闇の系譜シリーズを書いています。今四作品あるけど、あと二作品ほど増える予定。ながーいファンタジー。
【ジャンル】
純粋な異世界ハイファンタジーをこよなく愛しています。異種族、異文化、魔法と剣、大好物。でも最近気づいたんですが、書くのとは別で、消費する分には和風ファンタジーの方が好きっぽいんですよね。ストライクゾーンが狭いので、一つの作品に入れ込むってことが残念ながらあまりないのですが、読んだり観たりするなら妖怪ものとか好きです。
【カキコ歴】
なんだかんだ約六年もいるんですよね。この雑談スレも四年使ってることに気づいてびっくらポン。拙作が長いってのもあるし、スクロールでバーッと読めちゃうカキコの仕様が好きで居着いています。
【執筆】
主に闇の系譜ですが、スマホで書いてます。PCもありますが、そっちでは書いたことないですね。スマホで200万字近く書いてきたんですよ、我ながら引く。でも視力1.5あります。遺伝子万歳。
【趣味】
創作って言っておきますが、まあ結構色々好きです(笑)文字書いてますが、絵も好きだし、歌うのも好きだし、稀に動画作ったりもします。絵はアナログだと水彩色鉛筆を使うことが多いですが、最近はバケツ塗りの楽さに魅了されてしまって、アイビスペイントっていう無料アプリで絵描いてることが多いですね。
【好きな動物】
反芻動物(ウシ、ヤギ、ヒツジ、アルパカなど)と食虫動物(ハリネズミ、センザンコウなど)が好きです。学生時代は日本にいるアルパカのおっかけをしていました。もっと詳しくなりたいお年頃。
【好きなエンタメ】
ゲームはPCに入ってるソリティアくらいしかやったことないのでパッパラパーです。
アニメ・漫画は一昔前の作品が好きだったりしますね。高橋留美子さんとか今市子さんの作品とか、好きでよく読んでました。年齢ばれそう。
書籍は指輪物語で有名なJ.R.R.トールキンさんとか、あと児童文学の雰囲気が大好きなので、村山早紀さんとかエミリー・ロッダさんの作品にもはまってました。
映画はホビットが好きです。指輪物語とかハリーポッターとかナルニアはそうでもなかったのですが(笑)
曲は造語とかバリバリ入ってるような幻想的なものが好きですね。志方あきこさん、Kalafinaさん、Ceuiさん、KOKIAさん、霜月はるかさん、河井英里さんの曲をよく聴いてます。
芸能はからっきし分からんです。小学生の時、ジャニーズって野球のチーム名だと思ってたので、自分は俗世によほど興味がないのだろうなと……思います。友人に爆笑されました。
【好きな食べ物】
うどんです。もちもちしたものが好き。
あと冷凍フルーツを夏でも冬でも食べてます。
最近はけんちん汁の美味しさに気づきました。
【嫌いな食べ物】
ねぎ。あとお子様舌なので、熱い、辛いが全般苦手です。コーヒーとか炭酸も無理。辛いカレーとか、辛さしか感じない。わさびとかマスタードとか好んで食べてる人は、Mだと思う。
【創作のこだわり】
ここらで創作者っぽいこと話さないと(笑)
濃い物語を分かりやすく、簡潔に書くことにこだわっています。緻密で丁寧な描写も良いと思うんですが、こと長編に関しては読み続けてもらうことが一番の課題だと思うので、『読んでいて疲れない描写』『読んでいて飽きない内容』、この二点が最重要項目だと私は思っています。特にファンタジーなんて、ただですら世界観を理解してもらうために説明することが多いですからね。登場人物の目についていない部屋の内装、相手の容姿、などなど進行に関係ない情報は全部省いていいと思っています。まあこれに関しては賛否両論あると思うんですが、全人類に好かれる作品ってまずないし、別に創作で食べようとは思ってないので、私の好きなようにこのやり方を貫いて行く予定です。
内容で言えば登場人物と物語に全振りしてますね(笑)異種族の感性の違いとか、書くの楽しいです。あんまりどういう場面を書くのが好きっていうのはないんですが、思想の違いがぶつかり合って歴史は作られていく、その過程、人生を表現したいなと思っています。まあそんなことしてたら、六年経ってたんですけど。
あとなんか話すことあるかな。
まあ長く書きすぎても鬱陶しいと思うので、ここらで切りますかね(笑)
スレの親記事に変なこといっぱい書いてますが、実際変なやつです。
どうぞよろしくお願いいたしますー(*´∀`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.590 )
- 日時: 2020/05/29 20:44
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 8L7KiV22)
徐々に暑くなってきましたね。
私、とても暑がりなので、夏は嫌いです。
ただペットにとっては快適な温度になってきたらしく、前まではヒーターの上でぐうたらしてることが多かったですが、最近はよく巣穴から出てくるようになりました(笑)
私の使っているスマホ(android)が、頻繁に再起動くりかえすようになってきたので、そろそろ機種変しようかなーと思っているのですが、iPhoneに変えようかめちゃくちゃ悩んでます(;・∀・)
長年androidでやってきて、操作に慣れているという意味ではこのままandroid貫きたいんですが、iPhoneのほうが写真撮りやすいんですよね……。
androidって、まあモノによるのかもしれませんが、撮影中に突然ピンぼけしたり、ちゃんと静止して撮ったのになぜかブレてたりするんですよ(私のはそう)。
よく動物を撮るので、カメラ性能は良いほうがいいなぁって思うと、やはりiPhone。
ただiPhoneはiPhoneで、イヤホン刺せなかったり、SDカード使えなかったりするじゃないですか。
SDカード使えないってことは、機種変の度にいちいちデータをPCに移したりしないといけないし、それはそれで面倒。
私はスマホ業界のことには明るくないので、あまり文句を言うのも気が引けるのですが、多分私と同じこと思ってる方、結構いると思うんですよ。
それなのに、どうしてこの中間を行く機種がないんでしょうか(笑)
うーん、悩ましい、悩ましい。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.591 )
- 日時: 2020/06/24 20:03
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ORNZWMOg)
ミストリア編とサーフェリア編の上巻の参照数が、30000いってました。
更新中の作品を見ていただけるのも勿論嬉しいですが、完結済みの作品を未だに見てもらえてるっていうのは、とっても嬉しいことですねb
完結すると、書ききった達成感と同じくらいの寂しさに襲われるんですよ(笑)
ああ、もうこの話を書くことはないんだなぁって。
まあ闇の系譜はシリーズものなので、一編書ききったところで、他編に同じキャラクターが出てきたりするんですが、それでもこのキャラの少年時代を描くことはもうないんだなぁとか、このキャラは死んじゃったからなぁとか、色々思うところはあるんですよね。
だから、完結して放置してても、まだ読んでくれてる人がいるのは、すごく有り難いです(*´∀`)
読んでくださってる方、いつもありがとうございますー!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.592 )
- 日時: 2020/08/04 17:36
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: RZPtOtVo)
キャラの誕生日とかは面倒臭いので決めてないんですが、一年に一回くらいは記念日があっていいかなぁと思って、8月3日を「闇の系譜の日」だと勝手に決めています(笑)
8/3だから、闇(83)ってことで。
……まあ、昨日なんですけど。
今年で執筆開始から七年目、ラッキーセブンだしってことで、集合絵を描いたんですけど、描き始めて数分で後悔しましたねw
これまでも集合絵は描いたことあったんですが、全編通してのキャラは描いたことなかったので、結果50人くらい描く羽目になって大変でした。
サイズ大きいのでカキコに上げるかは分かりませんが、どこかで御披露目したいですねー。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.593 )
- 日時: 2020/08/06 21:45
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 8k5BwJDM)
転生要素とかハーレム要素がない、異世界成分オンリーのハイファンタジーが好きなんですけど、実際私が好きになる作品って、ハイファンタジーじゃない場合が多いんですよね(笑)
よく考えたら自分で書くものも、魔法や異種族の要素があるだけで、内容はそんなにファンタジーっぽくないし。
なんか、派手な髪色とか好きじゃないし、戦闘職種なのにヘソだし衣装着てる女とか見ると冷めるし、十代そこらの若者が集まって愛と勇気を謳っても、魔王を倒せるとは思えないんですよねw
あくまで私がそう感じるってだけなので、それが悪いって話ではないんですが。
しかしそう考えると、実は私ってそんなにファンタジー好きじゃないんじゃね?と最近思い始めましたw
まあー……とはいえ、剣と魔法、精霊と獣人、天使と悪魔、大好きですけどね。
そう、私はハイファンタジーが好きなはずだ(暗示)
是非カキコでファンタジー流行らせましょう……。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.594 )
- 日時: 2020/08/10 19:36
- 名前: 銀竹 (ID: /54Bo94U)
絵を描くのが結構好きで、デジタル絵もここ数年描くようになったんですけど、未だに発光とかクリッピングとか、それくらいの機能しか使えてないんですよね。
乗算とか加算とか、いまいちよく分からんとです。
ちゃんと勉強すればもっと幅が広がるんだろうなぁと思いつつ、デジタル絵の良さってバケツ塗りすることによる効率アップにあるよなと考えてるので、手早く描ければ別にいいやと放棄して現在に至ります。
最近、何かに時間をかける気力がないんですよね……トホホ(;^ω^)
イラストや動画は専らTwitterに保管してますが、容量が大きくないものはカキコにも載せたりしてます。
特によその子のイラストは宣伝がてら、積極的にカキコに掲載したいなぁと思ってます。
毎月一枚くらいはアップしたいですね。
宣言しておかないと忘れるので、宣言しておきます( *´艸`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.595 )
- 日時: 2020/08/19 10:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: JGrAqumU)
あまり周りには賛同してもらえないことを再三溢すんだけど、「長編を完結させられるなんてすごいですね!」って言われるの、そんなに好きじゃないんですよね(笑)
もちろん、コメントして下さるそのお気持ちはとても嬉しいのですが。
自創作に対する感想だけは、自分では絶対に書けないものだから、コメント頂けるのが個人的には一番感動します。
でも、頂ける感想の多くが「長編完結させられるなんてすごい!」「長編を何年も書き続けられるなんてすごい!」なんですよね。
まあ、コメントの内容に口出すなんて野暮だと指摘されたらそれまでなんですが、やはり私は「完結させられてすごい」という言葉を贈られたら、コメントしてくれたことに対する感謝はすれど、それほど嬉しくはならないです。
なんと言いましょうか……例えば、ろくに登校せず最低限単位だけとって後はぼーっとしてた学生(それはそれで本人が楽しいならアリだと思いますが)と、何かしらに打ち込んで沢山勉強して充実した日々を送った学生がいたとして、双方に「〇年間お疲れ様!卒業できるなんてすごいですね!」って同じように言うの、間違いではないけど、腑に落ちない気がしませんか。
充実度合に拘わらず、単位がとれれば、卒業は誰でもできるじゃないですか。
そう考えると、誰にでも出来ることを褒めるより、後者の学生の濃い生活に関して触れて、評価してあげて!って思うわけです。
つまり、作品も完結させたことより、中身に触れようよって思っちゃうんですよね。
作品って結局中身だと私は考えてるので。
確かに、長編を継続させること、完結させること、これはエネルギーのいることですが、それって創作力というより、自己管理能力と計画性が成せるものじゃないですか。
いかに日々の忙しい生活で趣味に割ける時間を作り出せるか(時間は作るものだ)、完結に至るまでの道筋を事前に計画立てて進められるか、って話ですよね。
まあめっちゃ面白くてもすぐ頓挫する作品は嫌なので、そういう管理能力も大事だとは思うのですが、だからといって、完結させられたところで中身が面白くなかったら、“自創作に関して”はあまり意味がないと思っています。
作風の合う合わないは別として、「最近闇の系譜長くてだれてきたなー」とか、「単純に内容がつまんないなー」って思われたら、完結したところで実力不足だなと反省します。
だから、完結おめでとう!お疲れ様!とかならともかく、「完結できてすごいですね!」とだけ言われると、創作力よりも自己管理能力と計画性を褒めて頂いてるような感じがしちゃって、あまり嬉しくならないんですよね(笑)
読んでくれた方の中に読後残ったものが、作品の中身よりも、完結できてすごい!だったんだなぁと……。私の力不足だなぁとちょっとがっかりします。
もちろん、今までコメント下さった方にそういった意図がないことは分かってますし、とやかく言うつもりは一切ありません(むしろ感謝してます)。
どっちかっていうと、闇の系譜みたいにクソ長いタイプの小説は、読後中身に触れるのが面倒だなって気持ちがでかいだろうから、それが主な原因だと思いますw
あんだけ長いから、そりゃそうだって感じ。
一方で、たかが趣味でなに自己管理能力とか計画性とか言ってるんや!という気持ちもありますけどね(笑)
お金が絡む訳じゃないんだから、好きな時に書いて好きな時にやめる、それでいいじゃないか。
ぶっちゃけ、完結云々気にしてる方が時間の無駄だと思うんですよ。だって趣味だし。
だから他の人の書き方に文句をつけるつもりは全くなくて、完結作品とか見ると「中身も面白くてちゃんと起承転結考えられてる、完結できてすごいなー」と素直に感心します。
ただ私、変にストイックというか、悪い意味で完璧主義なところがあるので、自分に対しては「完結させることが当たり前、そもそものスタートライン。大事なのは中身だ!」と言い聞かせてる節があるんです。なんて難儀な性格なのか。
こんなことぼやいたら、それこそ自創作に寄り付く人いなくなるんだろうなーと思ったけど、いつか言ってみたかった銀竹でしたb
理解できるって人、いないかな(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.596 )
- 日時: 2020/08/26 16:15
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: OS..9qxo)
最近本当に暑いですね。
夏生まれですが、暑いのが苦手すぎて夏は大嫌いです。
冬は着込めばどうにかなるけど、夏は全裸でも暑いじゃないですか。
しかも今年はマスクもしないといけないから、呼吸困難と暑さのダブルパンチ。
もうどうしようもない……。
割と外仕事も多い職業なので、ガチの運動部みたいな水筒使ってるんですが(笑)、飲水量が多すぎてしょっちゅう軽い水中毒になるんですよね。うえっ。
スポーツドリンクにすればいいんでしょうけど、お茶のほうが安上がりだし、何より美味しいしで、つい冷たい緑茶を持ち歩きがちです。
グビグビ飲むなら、やっぱり冷たいお茶派。
塩分タブレットでも買おうかなぁ。
皆さんも熱中症には気を付けてくださいね。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.597 )
- 日時: 2020/08/27 17:45
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: XuHMh7PI)
仕事の都合で都会に住んでますが、いずれほどよい田舎に引っ越したいです。
いろいろ飼いたい動物がいます。
まずニワトリとヤギ。この二種は将来的に絶対飼いたい。懐くと死ぬほど可愛い。
ハリネズミは既に飼ってるけど、今後も飼い続けたいですね。スペースあったらコオロギを栄養たっぷりに繁殖させて、入れ食い天国作りたい(あんまあげるとデブるけど)。
は虫類も何かしら飼いたいんですよね……飼育難しいけど。まあカメは実家にいるんですが、個人的にはフトアゴかアオジタが好き。こいつらもコオロギ入れ食い天国したい(笑)
一生じゃ無理じゃね?って思ってますが、とりあえずニワトリは叶えたいなぁ。
ニワトリは三歩歩けば忘れると言われたりしますが、割と頭いいですからね。
あんまり懐く動物は好きじゃないんですが、ニワトリとはラブラブしたいです。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.598 )
- 日時: 2020/09/07 20:45
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Yn2XhFmk)
闇の系譜、サーフェリア下巻、お陰様で参照数50000いきました。
いつも読んでくださっている方、ありがとうございます!
当初は200ページくらいで完結させる予定だったんですが、300ページ越えちゃいましたね……めっちゃ削ってるんですが、不思議です。
400ページはいかないと思います、多分……。
下巻はあと半年以内に終わらせたいなあと思ってますので、これからもよろしくお願いしたします!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.599 )
- 日時: 2020/09/12 04:17
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: g3TI1OVc)
半年以内に下巻を完結したいと宣言したものの、十月から結構忙しくなりそうなのでどうしましょ、って感じです(笑)
まあ、時間は作ろうと思いますが。
ほったらかしがちなこのスレですが、サイト自体もう少し賑わってほしいなぁと思うので、今後は雑談板にもちょくちょく顔を出したいと思ってます。
かつては雑談板も小説板も、一日放置したらスレが二頁目にいっていたものですが、最近は一週間放置したって一頁目にいますからね。
私も小説の更新するためだけに来てるような感じでしたが、それもどうかと思うので(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.600 )
- 日時: 2020/09/14 17:34
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: E3m68.FQ)
大会の結果が発表されましたね。
入賞された方々、おめでとうございます。
付き合いのある作者さんや、私が投票した作品もちょいちょい入っていたので、結構嬉しかったです。
今回は、拙作もサーフェリアの下巻が入っていたので、ちょっと安心しました。
執筆中の編を押し退けて、投票期間中に一度も更新していない完結済みの闇の系譜作品や、遊びで書いている外伝が入賞させて頂くことも割とあって、そうなると「あれ今書いてるやつは!?」と仰天するので、とりあえず良かったです(笑)
勿論、入賞することが全てではありませんし、更新してないのに投票して下さった方がいるというのは、とても嬉しいことなのですが。
折角なので、カキコ内の他作品に少し触れますが、今回複雑ファジーで次点をとったルビーさんの『ヒノクニ』、こちらかなり秀逸なギャグ作品なので、人生に疲れた方にはおすすめしたいです。
ルビーさんは、結構昔から、シリアスと見せかけたギャグギャグのギャグを書いてらっしゃる作者さんです。
普通のギャグって、ボケとツッコミがいると思うんですが、ルビーさんのギャグは、光速で駆け抜けるボケと音速で駆け抜けるボケがいて、それらを読者が追い付くこともできずポカンと見つめている感じですね。
物書きの癖にこんな語彙力のない感想を言うのもどうかと思いますが、とにかくキャラの個性と展開のインパクトがヤバいです。パネェ。
ギャグのレベルが人類には早いと言いますか、とりあえず並みの人間が書ける度を越しているので、新人類を目指しているという方は是非ご一読下さい。
私の推しは上様です。
あと、こちら同じく複雑ファジー板の作品ですが、忘却の執事さんの『ダウニング街のホームズ』、カキコではあまり見たことがない本格的な推理ものなので、拝読しております。
恥ずかしながらシャーロック・ホームズに関しては、宮崎駿監督のアニメ作品くらいしか知らなくて、原作は読んだことがないのですが、推理もの自体は結構好きなんですよね。
推理ものだけど、文がガチガチじゃないので、読みやすいと思います。
簡潔でスマートに進んでいく物語と、テンポの良い会話文、対して淡々とした無駄のない地の文、個人的にはすごく好みです。
まだ序盤なので、今後続きが楽しみな作品です。
なんかノリノリで語っちゃったけど、これご本人たちに許可なく書いてるので、もしルビーさんと忘却の執事さんがご不快に思われたら全力で土下座します(汗)
まあルビーさんは大丈夫だと思うけど。
カキコ内のおすすめ作品紹介、前も少しやったことがあって、今も積極的にやりたい気持ちはある……というか実はファンアートとかこっそり載せてたりもするのですが、昨今そういうことしてると、このサイト荒れがちなんですよね。
まあ、だから控えるってのも変な話なので、控えませんが。
サイト内での読み合い、勧め合いの文化はカキコの長所だと思っておりますので、乗っかる作者さん読者さんが増えたら嬉しいなぁと思います。
そういうスレが立っては、荒らされて消えていくのをよく目にします。
確かに荒らされたら腹立つし辞めたくもなりますが、ああいうのは完全無視して、純粋に楽しみたい人たちだけで盛り上がっていれば消えていくものだと思いますので、相手にするのはやめましょう。
カキコ内のおすすめ作品ありましたら、このスレでも、別のスレでもいいので、是非教えてください。
ちなみに私は異世界ファンタジーが好きです。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.601 )
- 日時: 2020/09/19 17:53
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: JGrAqumU)
いくらでも自分一人で時間を潰せる人間なので、今から既に定年退職後が楽しみなんですが(笑)
まあ、そんな先でなくても、いつか貯金を使って一、二年くらい好きなことだけをする期間を作ってみたいなーと、計画を練っています。
私は割と、幼少期から好きなこと嫌いなことがはっきりしていて、やりたいことをそのまんま一辺倒で貫いてきてしまったので、その道のことしか知らないんですよね(その道に関しても、プロと呼ぶには若い、駆け出しのぺーぺーではありますが)。
その生き方に後悔は全くないですし、仕事も嫌いじゃないんですけど……本職にしたいわけじゃないレベルで、やりたいことが割とあります。
一つのことを極め抜く人生もかっこいいけど、個人的にはやっぱ色々やってみたいんですよね。できれば、あまり金をかけずにw
時間がとれるなら、気楽にできる副業とか持ちたいんだけどなー。
ここで書くような内容でもないけど、個人のペースで仕事をしたい、そんなお年頃です( ´∀`)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.602 )
- 日時: 2020/09/27 09:27
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: XuHMh7PI)
今のところ、カキコさん以外では小説投稿してないんですが、七年もいるとここの仕様に慣れてしまって、もう他では駄目な気がしちゃいますね(笑)
登録なしでそのまんま投稿できて、内装がシンプルなのでいろんな作品が目につきやすいし、何よりスクロールでババッと読めちゃうカキコの利便さよ……。
まあ、色々ありますけども、とりあえず闇の系譜はここで書かせて頂きたいなぁという気持ちです。
どうも、よそのサイトの1クリック1話(1ページ)が個人的には合わないんですよね。
1話1ページだと、とてつもなく長くなってしまう。
特にこだわりとか固定概念はないんですが、最悪自分でHP作った方が速いというか、自分のやりやすいように創作できていいなと思ってます(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.603 )
- 日時: 2020/10/04 06:47
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: QYe3lKS6)
闇の系譜、こんなに更新してないの、久々すぎてちょっと落ち着かないですね。
と言っても、まだ一週間も空けてませんが。
私事ですみませんが、パソコンやらスマホやら、周辺のネット環境を整理している関係で、一時更新ストップしております。
もし定期更新の点で評価してくださっている方がいたら、申し訳ないです。
ストックはあるので、更新しようと思えば出来るのですが、まあたまにはいいかなと思いまして(笑)
来週中にはまた再開しますので、よろしくお願いします。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.604 )
- 日時: 2020/10/13 20:12
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: RtqZ6bT.)
ここ数年、ほぼ毎年のように引っ越ししてて疲れてきました(笑)
まあ理由は勉強のためだったり、仕事のためだったりでいろいろなんですが、まさかこんな転勤族のような生活をする羽目になるとは……(;'∀')
業者に頼るのもだるくて、いつもハイエースをレンタルして家財道具つっこんで自分で移動しちゃうので、まあ手間はそれほどかかんなんですけど(150㎝女子のやることではない)、電気水道ガス解約したり口座移したり、そういうのがひたすら面倒なんですよね。
そもそもあまり移住環境を変えるのが好きではないので、将来的にはどこか慣れ親しんだ一か所に安住したいです。
そんなわけで、今のアパートも住み始めてまだ一年たってないのに、仕事の都合で年内か年明けに引っ越すことになりました。
行先はまだ決まってません。
闇の系譜、年内完結目指してたんですが、バタバタしてしまって年は越しそうです(;´∀`)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.605 )
- 日時: 2020/10/24 17:31
- 名前: ヨモツカミ (ID: sEZhb5dg)
狐さん狐さん、相談なんですけど、パンダマウスとハムスターとベタ、飼うならどれがおすすめですか?
私、絶対いつか猫飼うって決めてるんですけど、飼育経験があるの、カナヘビとカブトムシだけなので、なんかその前にペット飼っといたほうがいいかなって思って。
パンダマウスは以前話したと思うんですけど、見た目が可愛くて好きなんですよね。
ハムスターはゴールデンでもスノーホワイトでもいいけど、普通に見てて可愛いし、たまにふわふわした生き物を撫でてみたいという気持ち。カブトムシやカナヘビ、可愛かったけどふわふわしてなかったので……
で、ベタなんですけど、まず見た目最高じゃないですか? そして、私がやってるゲームのツイステにヴィル様(わたしとかなむちゃんがリクエストしたキャラです)が、クラスメイトのことを水辺の生物のあだ名で呼ぶキャラによばれるとき、「ベタちゃん先輩」て呼ばれるので、そこで推しの概念じゃん!、! て、ベタに興味出たんですよ。
ただ、飼うに当たって色々問題があって、まず、私は魚の死骸がめっちゃ苦手です。いつかペットショップの裏で見た、ぷかあ、て水面に白い腹を見せて浮かんでいた魚の死骸がトラウマなので、ベタがいつか死ぬときのことを考えると無理です……
パンダマウスは、ちっちゃいから何かの間違いでゲージから逃げ出したらもう二度と見つからなそうじゃないですか? それが心配です。見た目は一番好きなんですけどね。
って考えるとハムスターが一番なんですかね。私、飼うならたまになでなでしたいので、撫でても問題ない生物を飼いたいです。本当は文鳥飼いたいんですけどね、割と鳥は難しいってこないだ言われたので……。
あと気になるのはデグーなんですけど、ハムスターとかと比べるとやや高いんですよね。まあ、飼うに当たって、金銭面はそんなに深く考えちゃだめな気がしますけど。
まだ独り暮らしするのは大分先になるだろうけど、こういうこと考えるの楽しいので、是非おすすめ教えていただけると嬉しいです!
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.606 )
- 日時: 2020/10/24 19:51
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ORNZWMOg)
>>605
ヨモツカミさん
突然の飼育相談に笑ってしまった(笑)
うーん、魚類に関しては私もカクレクマノミくらいしか飼育したことないので、あんまり偉そうなことは言えないのですが、熱帯魚はちゃんと飼うなら大変なイメージありますね。
水槽とかろ過装置とか、飼育セットそろえるのにまず結構なお金かかりますし。
まあベタは淡水魚らしいので、比重(塩分濃度)とか気にしなくていいですし、初心者向けとのことなので、そこまで水作りとか気にしなくていいとは思うんですが……。
でも、個人的には、ネズミのほうが飼いやすくておすすめかなぁ。
ハムスターかパンダマウスは、どっちでもいいと思いますw
ただパンダマウスは寿命が一、二年でホントすぐ死ぬので、ハムスターのほうが多少は長く一緒にいられますかね。
代表的なのはジャンガリアンかゴールデンあたりか。でかいのはゴールデンですね。
脱走はさせないでというしかないですが(笑)、まあケージによっては脱走しづらいやつもあるので色々見てみるとよいと思います。
文鳥は、まあ難しいって程難しくはないですけど、鳥はやっぱり家にいる時間が少ない人には向いてないですよね。前も言った気がしますが。
デグーはいきなり飼うのは難しいと思いますよー。
頭いいですし、エキゾチックですからね。デグーよりはチンチラのほうが簡単です。
でもぶっちゃけ、ヨモツカミさんがあげた動物の中だと、猫が一番飼育が楽だと私は思いますよ(笑)
ハムスターも楽だけど、いざというとき外科的な治療に耐えられる体力がないので、病気になったら終わりみたいとこありますからね。
猫飼いたいなら猫飼っちゃえば?と思いますが、まあ家の事情とかもあるでしょうし、お金は猫のほうがかかるので、総合的に考えるとオススメはハムスターですかね。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.607 )
- 日時: 2020/10/24 21:21
- 名前: ヨモツカミ (ID: Oo3hieRo)
おー、なるほど、すごく参考になりました!
やっぱ狐さんみたいに生き物詳しい方が身近にいるの助かりますね、ありがとうございます。
いきなり猫を飼いたくない理由は、お金の問題とかじゃなくて、いつかペットが死んでしまったときの悲しみに耐えられるのかどうか、みたいな部分で不安なんですよ。
命の重みをなんだと思ってんだって思われそうですけど、ハムスターが死んでしまったのと猫が死んでしまったなら、その存在感とかこれまでの生活を思うと、猫が死んだときのほうが病みそうだなって。
昔飼っていたカナヘビが死んだとき、私何も感じなかったんですよ。だから小さければ小さいほど死んでも悲しみが少ないんだろうか? みたいな感じで、でもゴールデンハムスターとか、割とでかくなるので、死んだとき私の精神はどうなのかなって想像つかないから、一度飼ってみて、耐えられそうなら猫を飼ってみようかなーみたいなことを考えたんですけど。
そも、寿命の違いもありますし、もともと死ぬことを前提にペット飼うのもおかしな話ですよね。
ハムスターが死んだって、やっぱり家族が亡くなるわけだし、どっちにしろ病みますよね。そしたら最初から猫ちゃんかってみてもいいのかなあ。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.608 )
- 日時: 2020/10/24 21:51
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: ORNZWMOg)
>>607
ヨモツカミさん
私の話がお役に立ちそうなら何よりですb
あーなるほど。じゃあ試しにハムスター飼ってみたらいいんじゃないですか?
試しにっていうのもハムスターに失礼な気はしますが(笑)、すぐにでも飼える生き物ですよ。
飼育技術面でいえば猫でもハムスターでも、好きなほうでいいと思います。
どちらもペットとしてはメジャーな生き物なので、ネットで調べれば飼い方なんていくらでも出てきますしね。
ただペットを飼う心構え的な面とか、手軽さをとるなら、まずハムスターを飼ってみるのはありなんじゃないかなぁと思います。
まあペットが死んじゃった時は、どっちにしろ病みますよ。
ただ線路の向こうで死んだペットが呼んでても、ついてっちゃだめよw
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.609 )
- 日時: 2020/10/24 23:26
- 名前: ヨモツカミ (ID: XxKWnYyA)
えっっ、ハムスターに呼ばれることあるんですか!? こわ……
じゃァ、飼うならジャンガリアンハムスターのスノーホワイトがいいなあ。白くて可愛いし。値段も良心的ですし。名前何にしよう。
すごい参考になるお話ありがとうございました!可愛いスノーホワイトの子さがしとこ。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.610 )
- 日時: 2020/10/26 23:36
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: z0dL8IiI)
>>609
ヨモツカミさん
あ、多頭飼い考えてるならメスのほうがおすすめですよ。
カラーもノーマルが嫌でなければノーマルのほうがいいですが、まあその辺は好みもあると思うので……。
良い子に出会えるといいですね(*´∀`)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.611 )
- 日時: 2020/10/27 02:58
- 名前: ヨモツカミ (ID: jMER170Y)
寝付けなくてこんな時間に……こんばんは。
別に一匹いれば十分かなって考えてますけど、ハムスターって、多頭飼いのほうがいいとかあるんですか? なんかデグーは群れで生活するから賢い、みたいなの聞いたことあるけど、ハムスターを、多頭かい、ってはなひあんまかないですね。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.612 )
- 日時: 2020/10/27 22:21
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: XuHMh7PI)
>>611
ヨモツカミさん
いや、多頭飼いのほうがいいってことはないけど、知らずに多頭飼いすると殺し合いになるので(笑)
一匹でいいなら一匹でいいと思いますよ。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.613 )
- 日時: 2020/10/27 23:27
- 名前: ヨモツカミ (ID: IZAzq39I)
ぺっと、仲間と同じ部屋に閉じ込められたら殺し合いがちじゃない????
カブトムシも多頭飼い駄目って言ってましたもんね。人間も同じ部屋に閉じ込められ続けたら殺し合い始めるんだろうか。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.614 )
- 日時: 2020/10/29 16:23
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: PsBNQoEY)
>>613
ヨモツカミさん
オスは縄張り意識も強いですしね(笑)
群れで暮らす動物じゃなきゃ殺しあいますよ(オスな群れるパターンは少ないですが)。
一般家庭で、特に慣れてない場合は、基本単頭飼いがいいと思いますー。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.615 )
- 日時: 2020/11/01 17:41
- 名前: ヨモツカミ (ID: 55mfPTLw)
ええ…まあ、本能的なもんなんですかね? 私の友達の男子たちも群れるのすきじゃないですし。
そのうようですね、撫でても噛まない優しい子飼いたいな。
まあ、お金に余裕がないと独り暮らしてきんですけどネ。でもいつか、ほんとに是対猫を飼う……!
金銭的余裕……稼ぎのいい人間のオス一匹飼うしかないですかね??
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.616 )
- 日時: 2020/11/03 13:45
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: h9aaPwug)
>>615
ヨモツカミさん
うーん、まあ本能的なものもあるかもしれませんが、そもそも、群れるってことは独占できる資源(食料とかメスとか)が減る行為ですからね。
生存競争において邪魔な相手がいたら、雌雄関係なく、排除しようとしますよ。
それでも群れた方が利益がある場合(天敵から狙われづらい、協力して狩りや子育てが出来るなど)にのみ、群れているだけなので、仲良しこよしで群れてる動物なんて、人間を除けばほぼいないです。
最初から慣れてる子を飼いたいなら、ブリーダーから買うのもアリだと思います。
多少ペットショップより値は張るかもですが。
独り暮らしは家賃とかかかりますからねー。
まあでも節約するとか、物価の安い地域に引っ越すとか、やりようはいくらでもあると思いますよb
人間のオスを飼う(笑)
金銭的に依存してるのがこっちなら、飼われてるのはヨモツカミさんのほうになると思いますがw
結婚するなり同棲するなりして家庭に入るのは良いですが、金銭的に頼りすぎると、いざ別れることになったとき、こっちがすがる側になって不利なので、多少は自立した方が良いんじゃないかと(笑)
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.617 )
- 日時: 2020/11/03 13:54
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: h9aaPwug)
小説板と雑談板、両方見てる方がどのくらいいらっしゃるか分かりませんが、ちょっとお知らせ。
年始まで、闇の系譜の更新頻度を少し落とさせて頂きます。
あんまり時間がないっていう言い訳は好きじゃないんですけど、時間がなくて……(笑)
二ヶ月ほど急な出張やら転勤やらが立て込んでしまって、Wi-Fiがろくに飛んでないところに行ったり来たりする状態が続くので、投稿する文はあっても、ネットが開けないっていう事情もあります。
一応、一、二週間に一回は更新したいとは思います。多分。
正直、年内にサーフェリア編の下巻は終わらせてやる!くらいの気持ちだったので、めっちゃめちゃ悔しいんですが。
まあでも、無理に急いでクオリティ下げるのも本意じゃないので、ご理解頂ければ幸いです。
自慢じゃないですが、この7年ほど、期間を開けたことがほぼなかったので、ついに銀竹も失踪したんじゃないかと疑われるかもしれませんが、別にそういうわけじゃないので、よろしくお願いします(笑)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.618 )
- 日時: 2020/11/10 09:41
- 名前: ヨモツカミ (ID: yNtHveOc)
あー、そっか……ライオンは狩りのため、メスめっちゃ集めていえーい感あるけど、イルカは仲良しで群れてるとか思ってましたけど、あいつらも協力して狩りするって何かで見ましたね……
待って、ペンギンはどうですか? あれは寒いから?
犬猫の専門行ってた友達に聞いたんですけど、一番値段そんなしなくて人に慣れてる子飼いたいなら保護猫の子猫を引き取るのが一番って言われました。私も飼うなら雑種がいいし、子猫時代を可愛がりたいですし。
もしくはあれですかね、こないだツイッターに載せた猫時空に子猫を2匹くらいいたので、それを拉致とか……? 野良猫って拉致しても問題ないんですか?
わ、私が飼われている……!? いや、確かに金銭的に頼ってる時点で私が飼われる側だ……
くっ、やっぱり働くしかないのか!!! やだよー! ずっと好きなことだけして生きていたい!!!!
最近絵を描くのが楽しくなってきたので、まあ紙芝居レベルですが動画を作ってみたくて少し練習してるんですよ。美味しいカフェオレ飲みながら、動画に合う音楽聞きつつ、小説読んだり書いたり、みたいな優雅なひとときを永遠に過ごしたいですね……や、狐さんはプロアクティブだしコーヒー飲めないし、そもそもなんかそんな優雅な姿は、似合わなそうですね(笑)
私は永遠に闇の系譜と狐さんファンなので、無理しない程度に頑張ってくださいね。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.619 )
- 日時: 2020/11/10 16:27
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: /54Bo94U)
>>618
ヨモツカミさん
ライオンは狩りのためだったり、単純に一夫多妻制のほうが効率的に子孫残せるしっていうんで、群れてますね。
イルカは子育ても協力しますね。ゾウとかオオカミとか、比較的知能が高い動物は群れの中に子守ポジションの個体がいたりします。
ペンギンは吹雪や敵から身を守るために群れてますね。基本的に、被捕食者側は敵に狙われづらくなるように群れてることが多いです。
一匹で突っ立ってたら確実に自分が狙われますが、100匹で群れてたら自分が狙われる確率は1/100ですからね。
ただし群れだと、見つかりやすいというリスクはあるので、見つからない・襲われても撃退できるような生存戦略(擬態など)を身に着けて、あえて一匹だけで過ごす動物もいます。
まあ、値段的な面と、あと引き取り手になると猫が助かるっていう面では保護猫ですかね。その子の背景を聞くのが一番だと思います。
保護猫でも、例えば母猫と生まれてすぐに引き離された子だと、精神的に問題があったりするので。
私も、おすすめは保護猫かブリーダーですね。
うーん、野良猫を捨て猫ととれば拉致っても罪に問われることはないでしょうがw
どんな病気持ってるかわからないし、まずワクチン打ったり去勢避妊するところから始まると思うので、手間とお金はかかると思いますよ。
人に育てられた経験がない分、慣れるまでにも時間かかるでしょうし。
休日の多い仕事に就くか、いっそ好きなことを仕事にするか、めちゃめちゃ理解のある旦那を捕まえるか、このどれかですかね(笑)
好きな事だけして生きたいのは全人類の願いでしょうw
動画いいですねーb作成に時間はかかりますが完成すると達成感ある。
ヨモツカミさんって、作業そのもの+周りの環境に酔うタイプですよね(笑)
私は作業が捗るなら、ベッドの上だろうが机の上だろうが、格好がパジャマだろうがジャージだろうが何でもいいですw
プロアクティブって、なんで急にニキビの話し始めたのかと思ったわ。
いや、職業柄活動的になってしまっただけで、根はめちゃめちゃ引きこもりですよw
休日は着替えもせずにベッドの上でずーっとごろごろしてたいし、必要がなければ外に出かけたいとは全く思わないです('ω')家大好き人間なので、永遠に自粛生活してられる。
ちょこちょこ貶してくるじゃん(笑)でもそうですねー…優雅な雰囲気似合わないし、そもそもそういう雰囲気を作るのが面倒ですね!
雰囲気によってテンションが上がれば作業捗る人もいるし、周囲をシャットアウトして淡々と打ち込むことで作業効率上がる人もいますよね。私は多分後者ですw
ありがとうございます(*'▽')
新幹線で頑張ったら結構見返し進んだので、週一よりは更新できそうです。多分。
あとはWi-Fi次第ですね。今、石川県の田舎にいるのでw
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.620 )
- 日時: 2020/11/15 17:07
- 名前: ヨモツカミ (ID: E0haITDA)
>>619
イルカとゾウとオオカミすげえ!
えー、なんかいいな、やっぱ知能高い生物凄いですね、ライオンも効率とか考えるとそれが一番いい形なんだろうけど、なんかオオカミとゾウの話聞いちゃうと微妙にライオンに対していい感情を抱けなくなってくる(笑)
あっ、なんか狙われないために群れる話、イワシの群れの話でも聞いたことあります。
……ってこれ、狐さんに聞いた話だっけ? 大きな魚影に見えるように群れてんじゃなくて、真ん中に行くほど食べられずに済むってやつ。なんか一緒に水族館行ったときに狐さんに聞いた話な気がしてきたぞ(笑)
狐さんに動物の話聞きすぎて、テレビで見た知識だったか、狐さんに教えてもらった話だかわかんなくなる。
靴のスニーカーの由来が魚の話だとか。ゲームで知ったのが先だったか狐さんに聞いたのが先だったか未だに思い出せないんですけど。ま、どっちでもいっか。
そー、友達の家の猫ちゃん、子供の頃になんかされたとかで精神的に問題があって凶暴な子になっちゃったとか、他にも凄い家族以外の人が来ると吠えまくる怖い柴犬飼ってる友達がいて、昔近所の工事の音を聞きすぎて凶暴になったとか。
犬猫、結構すぐ精神的に問題抱えること多いんですね。
私も精神的に問題あるから気持ちはわかるぞ……!(と言って撫でようとしたら猫パンチくらいましたけどね……ふふ、可愛い猫ちゃんだ。痛かったです)
親友が、猫を飼いたいと親に相談したら「捨て猫ならいいよ」と言われたそうで。あの猫時空の子猫拉致ろうぜ、みたいな話してるんですけど、問題ないのかな……まあ、最終的に飼うか決めるのは親友なので、よくわかんないんですけど。猫飼った経験のある子なので、なんか細かいとこは私より詳しいんでしょうし、ちゃんと病院とか連れて行くんだろうけど。
親友が猫飼い始めたら、私も撫でさせてもらえるかもだからちょっと期待してるんですよね(笑)
そりゃそうですね。狐さんも好きなことだから辛くても頑張れてる感あるでしょうし……
あー、うーん、別に家で寝間着でベッドの上ででも作業はできるんですけど、むしろひと目がないぶんリラックスしてやれるけど、「オシャレなカフェで執筆している私、最高に優雅」って酔いしれる気持ちも強いです(笑)
てか、一人でカフェでおいしいケーキ食べたり、オシャレなティーを嗜んだり、みたいな。カフェに行くこと自体が趣味ってのもあります。映えなスイーツとかラテとか謎ティー好きなんで。
最近は別にオシャレじゃないけど、ミスドにハマってます。Wi-Fiあるし、ホットカフェオレ(もしくはロイヤルミルクティ)おかわり自由とか、作業環境としては最強じゃないですか???ドーナツ以外にもパスタとか炒飯とかあるし、マジで開店同時に入って閉店まで居座れますよ。そんなことやったことないけど(笑)
あ、そっか、凄いアクティブなイメージあったけど、確かに根はそういうタイプでしたね。
カフェオレ飲めないけど、ロイヤルミルクティは行けるんでしたっけ、それもだめでしたっけ? ミスドで作業するのは中々オススメですよ。甘いものの気分じゃないときにオススメしたいのは担々麺。安くておいし、あっ、辛いのも駄目でしたね!? もー、狐さん子供舌~(また貶す)
でも炒飯とか、辛くない麺もありますよ。ほら、子供舌でオシャレじゃなくても安心!(笑)
まあでも、そもそも人が大勢いる環境での作業が好きじゃないのか。私は家だとリラックスしすぎて寝ちゃうし、作業進まないので、カフェがいいなって感じます。
石川県とかどこ……こないだは千葉とか言ってましたっけ、なんかもうめっちゃ大変そう😥
なのに小説一万文字書いたとか言ってましたね?? なんなん、無理しないで?? せめて移動時間のうちにやすんでくれ???
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.621 )
- 日時: 2020/11/17 23:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: MK6cyJqs)
>>620
ヨモツカミさん
一夫多妻制をとる動物はたくさんいるので、ライオンだけが微妙って訳じゃないけど、百獣の王とか言われる割にいまいち残念っていうのは同感ですねw
ネコ科なんだし孤高でいてほしい気持ちもある……私はトラ派です(笑)
イワシの話もスニーカーの話もした気がする。私もいまいち誰に何話したか分からなくなるんですよね。
スニーカーの由来が語られるゲームとかあるんだw
犬猫に限らないですけど、それなりに知能のある動物は社会期(生後一か月くらい)に親と過ごせないと精神的に問題のある個体になりやすいんですよ。人間も例外じゃなく。
特に群れで生活する動物は、親を見て学びますからねー。
これも話した気がするけど、チワワに「うるさい、よく吠える」というイメージがついてるのは、一時期のチワワブームで悪徳ブリーダーが生後間もないチワワを親から引き離して売りまくったので、結果的に精神的に問題の多いチワワが多く流通したからなんですよね。
確かに小型犬は大型犬に比べて落ち着きない傾向にあるけど、チワワだけ特別うるさいと印象がついたのは、そのためです。
野良猫捕獲するってなかなか至難の業だと思いますけどね(笑)
個人的には素直に保護施設から引き取るべきだと思いますよw
野良猫は野良猫で、その地域になじんでうまくやってるわけですし。
病んだり経済的に困って退職した同輩が多すぎて、逆にやる気に満ちてますよ(笑)
あまのじゃくなので、周りがやることと反対のことをしたくなる。
カフェとか行くと、お金かかるし、まず行くまでの支度と準備が面倒だと思っちゃいますね。居座れてせいぜい数時間だし。
まあ作業が捗る環境は人それぞれなので。
カフェオレもロイヤルミルクティも多分飲めるけど好きじゃないですね、くさい。
冷たいウーロン茶と緑茶とフルーツ系のジュースは好きです。それ以外は基本あんま飲まないですね……熱いものと炭酸とコーヒーは飲めない。
石川県はお刺身がおいしいところです(*'▽')
いやぁなんか移動時間ってめっちゃ執筆捗るんですよね、学生時代なんか通学時間に闇の系譜書いて完結させてたようなもんだし(笑)
社会人になって車かチャリでしか移動しなくなっちゃったから、久々に出張で新幹線とか電車乗って執筆したら大変作業効率よかったですw
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.622 )
- 日時: 2020/11/17 21:12
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: MK6cyJqs)
今更なんですけど、複ファ板でルビ振れるようになったのめちゃめちゃありがたいですね。
あんまり難しい漢字は使わない主義なんですけど(和モノじゃないので世界観に合わないですし)、やっぱりファンタジー書いてると日常的には見慣れない熟語を使ってしまう時もあるので、折角実装されたルビ機能、今後多用していきたいです。
まあ、以前から全角カッコ付でフリガナ振ってたんですけどね。
でも、見た目的にはカッコばっかりになるより、小文字で上に表示されてたほうが当然見やすいですからね。
最近、フリガナがちゃんと表示されてるか自創作でチェックするのが楽しみです(笑)
話変わるけど、最近視力が著しく低下してる気がするんですよね。
職業柄PCとにらめっこすることは少ないんですが、なんか秋花粉で目こすりまくってたら日常的にしょぼしょぼするようになって、それがいまだに続いてる感じ。
元々裸眼で視力1.5はあったんですけど……1.0切ったらやだなぁ。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.623 )
- 日時: 2020/11/26 23:47
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: z0dL8IiI)
闇の系譜、読む順番としてはミストリア編→サーフェリア編上下、ですね。
その後アルファノル編→ツインテルグ編(まだ書いてない)と続いていきます。
外伝はどのタイミングで読んで頂いても大丈夫です。
順番に関しては親スレに全部書いてるし、URLも貼ってるので、分からない方はそちらをご覧頂ければ。
とりあえず複ファ板を閲覧順にすればミストリア編から全部出てくるので、そこから入るのが一番速いと思います。
ざっくり、ミストリア編は公害問題の話で、サーフェリア編とアルファノル編は統治権遷移の話で、ツインテルグ編は野生動植物問題の話ですね。
この説明だと、ファンタジーとは?って感じですが(笑)
上記よく聞かれるので、ここでお答えしておきます( ´∀`)
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.624 )
- 日時: 2020/12/01 19:56
- 名前: ヨモツカミ (ID: k04O7tlk)
>>621きつねさん
私はチーター派です。チーター可愛くないですか? あの見た目で鳴き声「にゃー」なんですよ、んもうかわいい~~
トラやライオンはガオーなのに、チーターはにゃーって鳴くのなんでですかね。ユキヒョウもにゃーだったかな?
私、ゲーム実況で見てるので、ゲームの中じゃなくて実況者がスニーカーの由来を話してただけな気がしてきたけど、「絶体絶命都市」というクソゲ、、、ちょっとギャグ性の高い、災害が起こったときに役に立つゲームがあるんですよ。絶体絶命都市シリーズやっておけば、実際に地震、水害、火事、どの災害の被災者になっても対応できる! はずです。
そのゲームの中に収集要素として方位磁石? コンパス? が拾えるんですけど、それで、スニーカーコンパスが落ちてて、その話をしてくれたんですよ。
チワワの話も聞きましたね(笑)狐さんに動物の雑学聞くの楽しいから好きです。
ですね、うまく目当ての野良猫狙うのも難しいみたいですし。
えっ、カフェ6時間くらい居座りますよ私。
ちょっ、くさいて!! 香りを楽しむタイプの飲み物を、くさいて!!! これだから子供なんですよ狐さんは!
カフェオレも紅茶類も香りがいいんじゃないですか(笑)
香りが楽しい系の飲み物、辛いもの、炭酸、苦いもの、熱いもの、だいたい駄目なんですね……マジでほぼ子供が苦手とするものじゃないですか(笑)かわいいな。ピーマンもだめなんですか?
電車で捗るのクソわかるけど(笑)まあ、狐さん体力お化けですもんね……それで大丈夫そうならいいですけど。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.625 )
- 日時: 2020/12/05 18:42
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tiNB5IbI)
>>624
ヨモツカミさん
肉食動物そんなに詳しくないのでアレですが、トラやライオンのガオーは威嚇でしょうから、鳴き声とはちょっと違うと思いますよ。
トラやライオンは体格が大きく、声も低くなるはずですから、ニャーと聞こえないだけで、チーターのニャーにあたる鳴き声も別であるんじゃないかと。
チーターは単独生活ですし、縄張り主張もそんなにしなさそうだから、威嚇にあたるガオーは必要ないんじゃないですかね(=^・^=)
カフェ6時間w店員さんに、あいついつまでいるんだよって陰口叩かれてますよ、きっと(笑)
まあ、空いてるならそこまで影響ないでしょうけど。
基本香りの強い飲食物は好きじゃないんですよねぇ、マツタケの香りのよさとかも分からん。
刺激物が全般ダメなんですよ。だからピーマンは平気だけど、長ネギは臭いし辛いから嫌い。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.626 )
- 日時: 2020/12/07 20:30
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Yn2XhFmk)
年始まで更新頻度落とすつもりだったんですが、ちょっと予定が変わったのと、頑張ったら何とかなりそうな気がしてきたので、完結するまでサーフェリア編の下巻をなるべく毎日更新していきたいと思います。
帰宅時間によってできない日も出てくるので、「なるべく」とつけておきます(笑)
何日も更新がなかったら、ああ死んだんだなと思ってくださいw
作者の生死はともかく、下巻は本当によく人(キャラ)が死にますね。
最後のほうとか死亡ラッシュなので、なんかもう、本当にハッピーエンドに向かってるんだろうかと不安になってきます。
次編ではハッピーエンドなんですが、サーフェリアの下巻はなんともいえないところ。
なんでそんな毎日更新したがるの?って思われるかもしれませんが、別に深い意味はないので気にしないでください。
単純に早く終わらせたいっていうのと、これまで完結前はラッシュしてきたので、なんとなく今回もしたいなと思っただけです。
多分読んでくださってる方には不親切なスピードかと思いますが……まあ、はい、すみません(笑)
ではでは。
ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.627 )
- 日時: 2020/12/19 19:33
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: JGrAqumU)
最近自創作でキャラを殺しまくってるので、複雑な気分ですね(笑)
特に何年も出ていたキャラを殺すと、「ああもうこのキャラを書くことはないんだなぁ」って寂しい気持ちになります。
サーフェリア編の上巻の最初から出ていたキャラとか、2015年から書いてたんですよ……。
戦闘があるような物語における“死”って、かなりのビッグイベントだと思うんですが、実際の死って案外あっけないものだろうと思います。
名を馳せた名将の死因がフグ毒に当たったこととか、遠乗りしてた時に落馬したこととか、そういう話もあるじゃないですか。
まあ流石に創作でモブ以外を無駄死にさせるのは嫌なので、それなりのシチュエーションと経緯を用意するわけですが、それでも、驚くくらいあっさり退場したほうがリアルで逆に怖いんじゃないか、とか、ふと考えることがあります。
現実的に考えて、戦闘中に死んだら何かを言い残すことは叶わないでしょうし、誰かに看取ってもらえる可能性も低いですしね。
だから、いわゆる劇的な死亡シーンは、嫌いじゃないけど、自分で書こうとはあまり思わないです。
自分で書くなら、劇的にではなくサッと死んで頂いて、死に際ではなく、後に遺品整理してる人の様子とか、墓に入れる骨がないと嘆く、残された側の描写をちゃんと書きたいです。
どちらかというと、死に際をしっかり書きたいのは、老衰とか病気で死んだパターンですね。
病気だと症状によっては急死しちゃうこともあるでしょうが、何かを言い残すくらいの時間はある場合が多いと思います。
死ぬまでに何を残したいのか、あえて残さないのか、誰と会いたいのか、死を受け入れられるのか否か……人によって違うであろう最期の時間を考えて書いてると、結構泣けます。
四作目のツインテルグ編のテーマが『生と死』なので、その時に改めて書きたいんですが、死が必ずしも悲しいことではないこと、死の価値は時代によって違うこと、このあたりの描写にも力を入れていきたいです。
まあ、何年も先になると思いますが(笑)
全レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク