雑談掲示板

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
日時: 2020/05/08 19:23
名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)

 各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。

「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」

 そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。

…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。

《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。


……………………………

 はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)

 皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩

 どうぞよろしくお願い致しますー!

…………………………

記念イラスト―(*´ω`*)

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス



Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.618 )
日時: 2020/11/10 09:41
名前: ヨモツカミ (ID: yNtHveOc)

あー、そっか……ライオンは狩りのため、メスめっちゃ集めていえーい感あるけど、イルカは仲良しで群れてるとか思ってましたけど、あいつらも協力して狩りするって何かで見ましたね……
待って、ペンギンはどうですか? あれは寒いから?

犬猫の専門行ってた友達に聞いたんですけど、一番値段そんなしなくて人に慣れてる子飼いたいなら保護猫の子猫を引き取るのが一番って言われました。私も飼うなら雑種がいいし、子猫時代を可愛がりたいですし。
もしくはあれですかね、こないだツイッターに載せた猫時空に子猫を2匹くらいいたので、それを拉致とか……? 野良猫って拉致しても問題ないんですか?

わ、私が飼われている……!? いや、確かに金銭的に頼ってる時点で私が飼われる側だ……
くっ、やっぱり働くしかないのか!!! やだよー! ずっと好きなことだけして生きていたい!!!!
最近絵を描くのが楽しくなってきたので、まあ紙芝居レベルですが動画を作ってみたくて少し練習してるんですよ。美味しいカフェオレ飲みながら、動画に合う音楽聞きつつ、小説読んだり書いたり、みたいな優雅なひとときを永遠に過ごしたいですね……や、狐さんはプロアクティブだしコーヒー飲めないし、そもそもなんかそんな優雅な姿は、似合わなそうですね(笑)



私は永遠に闇の系譜と狐さんファンなので、無理しない程度に頑張ってくださいね。

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.619 )
日時: 2020/11/10 16:27
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: /54Bo94U)

>>618
ヨモツカミさん

 ライオンは狩りのためだったり、単純に一夫多妻制のほうが効率的に子孫残せるしっていうんで、群れてますね。
イルカは子育ても協力しますね。ゾウとかオオカミとか、比較的知能が高い動物は群れの中に子守ポジションの個体がいたりします。
 ペンギンは吹雪や敵から身を守るために群れてますね。基本的に、被捕食者側は敵に狙われづらくなるように群れてることが多いです。
一匹で突っ立ってたら確実に自分が狙われますが、100匹で群れてたら自分が狙われる確率は1/100ですからね。
ただし群れだと、見つかりやすいというリスクはあるので、見つからない・襲われても撃退できるような生存戦略(擬態など)を身に着けて、あえて一匹だけで過ごす動物もいます。
 まあ、値段的な面と、あと引き取り手になると猫が助かるっていう面では保護猫ですかね。その子の背景を聞くのが一番だと思います。
保護猫でも、例えば母猫と生まれてすぐに引き離された子だと、精神的に問題があったりするので。
私も、おすすめは保護猫かブリーダーですね。
 うーん、野良猫を捨て猫ととれば拉致っても罪に問われることはないでしょうがw
どんな病気持ってるかわからないし、まずワクチン打ったり去勢避妊するところから始まると思うので、手間とお金はかかると思いますよ。
人に育てられた経験がない分、慣れるまでにも時間かかるでしょうし。

 休日の多い仕事に就くか、いっそ好きなことを仕事にするか、めちゃめちゃ理解のある旦那を捕まえるか、このどれかですかね(笑)
好きな事だけして生きたいのは全人類の願いでしょうw
 動画いいですねーb作成に時間はかかりますが完成すると達成感ある。
ヨモツカミさんって、作業そのもの+周りの環境に酔うタイプですよね(笑)
私は作業が捗るなら、ベッドの上だろうが机の上だろうが、格好がパジャマだろうがジャージだろうが何でもいいですw
 プロアクティブって、なんで急にニキビの話し始めたのかと思ったわ。
いや、職業柄活動的になってしまっただけで、根はめちゃめちゃ引きこもりですよw
休日は着替えもせずにベッドの上でずーっとごろごろしてたいし、必要がなければ外に出かけたいとは全く思わないです('ω')家大好き人間なので、永遠に自粛生活してられる。
 ちょこちょこ貶してくるじゃん(笑)でもそうですねー…優雅な雰囲気似合わないし、そもそもそういう雰囲気を作るのが面倒ですね!
雰囲気によってテンションが上がれば作業捗る人もいるし、周囲をシャットアウトして淡々と打ち込むことで作業効率上がる人もいますよね。私は多分後者ですw

 ありがとうございます(*'▽')
新幹線で頑張ったら結構見返し進んだので、週一よりは更新できそうです。多分。
あとはWi-Fi次第ですね。今、石川県の田舎にいるのでw

Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.620 )
日時: 2020/11/15 17:07
名前: ヨモツカミ (ID: E0haITDA)

>>619
イルカとゾウとオオカミすげえ!
えー、なんかいいな、やっぱ知能高い生物凄いですね、ライオンも効率とか考えるとそれが一番いい形なんだろうけど、なんかオオカミとゾウの話聞いちゃうと微妙にライオンに対していい感情を抱けなくなってくる(笑)

あっ、なんか狙われないために群れる話、イワシの群れの話でも聞いたことあります。
……ってこれ、狐さんに聞いた話だっけ? 大きな魚影に見えるように群れてんじゃなくて、真ん中に行くほど食べられずに済むってやつ。なんか一緒に水族館行ったときに狐さんに聞いた話な気がしてきたぞ(笑)
狐さんに動物の話聞きすぎて、テレビで見た知識だったか、狐さんに教えてもらった話だかわかんなくなる。
靴のスニーカーの由来が魚の話だとか。ゲームで知ったのが先だったか狐さんに聞いたのが先だったか未だに思い出せないんですけど。ま、どっちでもいっか。

そー、友達の家の猫ちゃん、子供の頃になんかされたとかで精神的に問題があって凶暴な子になっちゃったとか、他にも凄い家族以外の人が来ると吠えまくる怖い柴犬飼ってる友達がいて、昔近所の工事の音を聞きすぎて凶暴になったとか。
犬猫、結構すぐ精神的に問題抱えること多いんですね。
私も精神的に問題あるから気持ちはわかるぞ……!(と言って撫でようとしたら猫パンチくらいましたけどね……ふふ、可愛い猫ちゃんだ。痛かったです)

親友が、猫を飼いたいと親に相談したら「捨て猫ならいいよ」と言われたそうで。あの猫時空の子猫拉致ろうぜ、みたいな話してるんですけど、問題ないのかな……まあ、最終的に飼うか決めるのは親友なので、よくわかんないんですけど。猫飼った経験のある子なので、なんか細かいとこは私より詳しいんでしょうし、ちゃんと病院とか連れて行くんだろうけど。
親友が猫飼い始めたら、私も撫でさせてもらえるかもだからちょっと期待してるんですよね(笑)

そりゃそうですね。狐さんも好きなことだから辛くても頑張れてる感あるでしょうし……

あー、うーん、別に家で寝間着でベッドの上ででも作業はできるんですけど、むしろひと目がないぶんリラックスしてやれるけど、「オシャレなカフェで執筆している私、最高に優雅」って酔いしれる気持ちも強いです(笑)
てか、一人でカフェでおいしいケーキ食べたり、オシャレなティーを嗜んだり、みたいな。カフェに行くこと自体が趣味ってのもあります。映えなスイーツとかラテとか謎ティー好きなんで。
最近は別にオシャレじゃないけど、ミスドにハマってます。Wi-Fiあるし、ホットカフェオレ(もしくはロイヤルミルクティ)おかわり自由とか、作業環境としては最強じゃないですか???ドーナツ以外にもパスタとか炒飯とかあるし、マジで開店同時に入って閉店まで居座れますよ。そんなことやったことないけど(笑)

あ、そっか、凄いアクティブなイメージあったけど、確かに根はそういうタイプでしたね。
カフェオレ飲めないけど、ロイヤルミルクティは行けるんでしたっけ、それもだめでしたっけ? ミスドで作業するのは中々オススメですよ。甘いものの気分じゃないときにオススメしたいのは担々麺。安くておいし、あっ、辛いのも駄目でしたね!? もー、狐さん子供舌~(また貶す)
でも炒飯とか、辛くない麺もありますよ。ほら、子供舌でオシャレじゃなくても安心!(笑)
まあでも、そもそも人が大勢いる環境での作業が好きじゃないのか。私は家だとリラックスしすぎて寝ちゃうし、作業進まないので、カフェがいいなって感じます。

石川県とかどこ……こないだは千葉とか言ってましたっけ、なんかもうめっちゃ大変そう😥
なのに小説一万文字書いたとか言ってましたね?? なんなん、無理しないで?? せめて移動時間のうちにやすんでくれ???

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.621 )
日時: 2020/11/17 23:59
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: MK6cyJqs)

>>620
ヨモツカミさん

 一夫多妻制をとる動物はたくさんいるので、ライオンだけが微妙って訳じゃないけど、百獣の王とか言われる割にいまいち残念っていうのは同感ですねw
ネコ科なんだし孤高でいてほしい気持ちもある……私はトラ派です(笑)
 イワシの話もスニーカーの話もした気がする。私もいまいち誰に何話したか分からなくなるんですよね。
スニーカーの由来が語られるゲームとかあるんだw

 犬猫に限らないですけど、それなりに知能のある動物は社会期(生後一か月くらい)に親と過ごせないと精神的に問題のある個体になりやすいんですよ。人間も例外じゃなく。
特に群れで生活する動物は、親を見て学びますからねー。
これも話した気がするけど、チワワに「うるさい、よく吠える」というイメージがついてるのは、一時期のチワワブームで悪徳ブリーダーが生後間もないチワワを親から引き離して売りまくったので、結果的に精神的に問題の多いチワワが多く流通したからなんですよね。
確かに小型犬は大型犬に比べて落ち着きない傾向にあるけど、チワワだけ特別うるさいと印象がついたのは、そのためです。
 野良猫捕獲するってなかなか至難の業だと思いますけどね(笑)
個人的には素直に保護施設から引き取るべきだと思いますよw
野良猫は野良猫で、その地域になじんでうまくやってるわけですし。

 病んだり経済的に困って退職した同輩が多すぎて、逆にやる気に満ちてますよ(笑)
あまのじゃくなので、周りがやることと反対のことをしたくなる。

 カフェとか行くと、お金かかるし、まず行くまでの支度と準備が面倒だと思っちゃいますね。居座れてせいぜい数時間だし。
まあ作業が捗る環境は人それぞれなので。
 カフェオレもロイヤルミルクティも多分飲めるけど好きじゃないですね、くさい。
冷たいウーロン茶と緑茶とフルーツ系のジュースは好きです。それ以外は基本あんま飲まないですね……熱いものと炭酸とコーヒーは飲めない。

 石川県はお刺身がおいしいところです(*'▽')
いやぁなんか移動時間ってめっちゃ執筆捗るんですよね、学生時代なんか通学時間に闇の系譜書いて完結させてたようなもんだし(笑)
社会人になって車かチャリでしか移動しなくなっちゃったから、久々に出張で新幹線とか電車乗って執筆したら大変作業効率よかったですw

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.622 )
日時: 2020/11/17 21:12
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: MK6cyJqs)

 今更なんですけど、複ファ板でルビ振れるようになったのめちゃめちゃありがたいですね。
あんまり難しい漢字は使わない主義なんですけど(和モノじゃないので世界観に合わないですし)、やっぱりファンタジー書いてると日常的には見慣れない熟語を使ってしまう時もあるので、折角実装されたルビ機能、今後多用していきたいです。
まあ、以前から全角カッコ付でフリガナ振ってたんですけどね。
でも、見た目的にはカッコばっかりになるより、小文字で上に表示されてたほうが当然見やすいですからね。
最近、フリガナがちゃんと表示されてるか自創作でチェックするのが楽しみです(笑)

 話変わるけど、最近視力が著しく低下してる気がするんですよね。
職業柄PCとにらめっこすることは少ないんですが、なんか秋花粉で目こすりまくってたら日常的にしょぼしょぼするようになって、それがいまだに続いてる感じ。
元々裸眼で視力1.5はあったんですけど……1.0切ったらやだなぁ。

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.623 )
日時: 2020/11/26 23:47
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: z0dL8IiI)


 闇の系譜、読む順番としてはミストリア編→サーフェリア編上下、ですね。
その後アルファノル編→ツインテルグ編(まだ書いてない)と続いていきます。
外伝はどのタイミングで読んで頂いても大丈夫です。
順番に関しては親スレに全部書いてるし、URLも貼ってるので、分からない方はそちらをご覧頂ければ。
とりあえず複ファ板を閲覧順にすればミストリア編から全部出てくるので、そこから入るのが一番速いと思います。

 ざっくり、ミストリア編は公害問題の話で、サーフェリア編とアルファノル編は統治権遷移の話で、ツインテルグ編は野生動植物問題の話ですね。
この説明だと、ファンタジーとは?って感じですが(笑)

 上記よく聞かれるので、ここでお答えしておきます( ´∀`)

Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.624 )
日時: 2020/12/01 19:56
名前: ヨモツカミ (ID: k04O7tlk)

>>621きつねさん
私はチーター派です。チーター可愛くないですか? あの見た目で鳴き声「にゃー」なんですよ、んもうかわいい~~
トラやライオンはガオーなのに、チーターはにゃーって鳴くのなんでですかね。ユキヒョウもにゃーだったかな?

私、ゲーム実況で見てるので、ゲームの中じゃなくて実況者がスニーカーの由来を話してただけな気がしてきたけど、「絶体絶命都市」というクソゲ、、、ちょっとギャグ性の高い、災害が起こったときに役に立つゲームがあるんですよ。絶体絶命都市シリーズやっておけば、実際に地震、水害、火事、どの災害の被災者になっても対応できる! はずです。
そのゲームの中に収集要素として方位磁石? コンパス? が拾えるんですけど、それで、スニーカーコンパスが落ちてて、その話をしてくれたんですよ。

チワワの話も聞きましたね(笑)狐さんに動物の雑学聞くの楽しいから好きです。
ですね、うまく目当ての野良猫狙うのも難しいみたいですし。

えっ、カフェ6時間くらい居座りますよ私。
ちょっ、くさいて!! 香りを楽しむタイプの飲み物を、くさいて!!! これだから子供なんですよ狐さんは!
カフェオレも紅茶類も香りがいいんじゃないですか(笑)
香りが楽しい系の飲み物、辛いもの、炭酸、苦いもの、熱いもの、だいたい駄目なんですね……マジでほぼ子供が苦手とするものじゃないですか(笑)かわいいな。ピーマンもだめなんですか?

電車で捗るのクソわかるけど(笑)まあ、狐さん体力お化けですもんね……それで大丈夫そうならいいですけど。

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.625 )
日時: 2020/12/05 18:42
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tiNB5IbI)

>>624
ヨモツカミさん

 肉食動物そんなに詳しくないのでアレですが、トラやライオンのガオーは威嚇でしょうから、鳴き声とはちょっと違うと思いますよ。
トラやライオンは体格が大きく、声も低くなるはずですから、ニャーと聞こえないだけで、チーターのニャーにあたる鳴き声も別であるんじゃないかと。
チーターは単独生活ですし、縄張り主張もそんなにしなさそうだから、威嚇にあたるガオーは必要ないんじゃないですかね(=^・^=)

 カフェ6時間w店員さんに、あいついつまでいるんだよって陰口叩かれてますよ、きっと(笑)
まあ、空いてるならそこまで影響ないでしょうけど。
 基本香りの強い飲食物は好きじゃないんですよねぇ、マツタケの香りのよさとかも分からん。
刺激物が全般ダメなんですよ。だからピーマンは平気だけど、長ネギは臭いし辛いから嫌い。


 

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.626 )
日時: 2020/12/07 20:30
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Yn2XhFmk)


 年始まで更新頻度落とすつもりだったんですが、ちょっと予定が変わったのと、頑張ったら何とかなりそうな気がしてきたので、完結するまでサーフェリア編の下巻をなるべく毎日更新していきたいと思います。
帰宅時間によってできない日も出てくるので、「なるべく」とつけておきます(笑)
何日も更新がなかったら、ああ死んだんだなと思ってくださいw

 作者の生死はともかく、下巻は本当によく人(キャラ)が死にますね。
最後のほうとか死亡ラッシュなので、なんかもう、本当にハッピーエンドに向かってるんだろうかと不安になってきます。
次編ではハッピーエンドなんですが、サーフェリアの下巻はなんともいえないところ。

 なんでそんな毎日更新したがるの?って思われるかもしれませんが、別に深い意味はないので気にしないでください。
単純に早く終わらせたいっていうのと、これまで完結前はラッシュしてきたので、なんとなく今回もしたいなと思っただけです。
多分読んでくださってる方には不親切なスピードかと思いますが……まあ、はい、すみません(笑)

 ではでは。


ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.627 )
日時: 2020/12/19 19:33
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: JGrAqumU)


 最近自創作でキャラを殺しまくってるので、複雑な気分ですね(笑)
特に何年も出ていたキャラを殺すと、「ああもうこのキャラを書くことはないんだなぁ」って寂しい気持ちになります。
サーフェリア編の上巻の最初から出ていたキャラとか、2015年から書いてたんですよ……。

 戦闘があるような物語における“死”って、かなりのビッグイベントだと思うんですが、実際の死って案外あっけないものだろうと思います。
名を馳せた名将の死因がフグ毒に当たったこととか、遠乗りしてた時に落馬したこととか、そういう話もあるじゃないですか。
まあ流石に創作でモブ以外を無駄死にさせるのは嫌なので、それなりのシチュエーションと経緯を用意するわけですが、それでも、驚くくらいあっさり退場したほうがリアルで逆に怖いんじゃないか、とか、ふと考えることがあります。
現実的に考えて、戦闘中に死んだら何かを言い残すことは叶わないでしょうし、誰かに看取ってもらえる可能性も低いですしね。
だから、いわゆる劇的な死亡シーンは、嫌いじゃないけど、自分で書こうとはあまり思わないです。
自分で書くなら、劇的にではなくサッと死んで頂いて、死に際ではなく、後に遺品整理してる人の様子とか、墓に入れる骨がないと嘆く、残された側の描写をちゃんと書きたいです。

 どちらかというと、死に際をしっかり書きたいのは、老衰とか病気で死んだパターンですね。
病気だと症状によっては急死しちゃうこともあるでしょうが、何かを言い残すくらいの時間はある場合が多いと思います。
死ぬまでに何を残したいのか、あえて残さないのか、誰と会いたいのか、死を受け入れられるのか否か……人によって違うであろう最期の時間を考えて書いてると、結構泣けます。

 四作目のツインテルグ編のテーマが『生と死』なので、その時に改めて書きたいんですが、死が必ずしも悲しいことではないこと、死の価値は時代によって違うこと、このあたりの描写にも力を入れていきたいです。
まあ、何年も先になると思いますが(笑)

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス