雑談掲示板
- 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
- 日時: 2020/05/08 19:23
- 名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)
各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。
「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」
そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。
…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。
《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。
……………………………
はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)
皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩
どうぞよろしくお願い致しますー!
…………………………
記念イラスト―(*´ω`*)
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.358 )
- 日時: 2017/02/12 12:25
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
まだまだ生まれますが、とりあえず予定日が一番最初だった羊さん2頭生まれました^^
可愛い!
藤尾さん
お気遣いありがとうございます(´ω`*)
また話し合うときは、お声かけ下さい♪
それはやっちまいましたね(笑)
でもそれで取引先が大激怒とか、そういう問題は起こらなくて良かったです(;^ω^)
趣味ってのめり込んじゃうと、頭支配されちゃいますからねw
藤尾さんってお買い物とかよく行かれたりするんですか?^^
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.359 )
- 日時: 2017/02/12 14:10
- 名前: 藤子F藤尾 (ID: 9soSvamQ)
今日は銀竹様( ´ ▽ ` )ノ
買い物ですか? 十代の頃はほぼ小遣いバイト、仕送りまで服だのアクセ、バイクだの買ってましたw最近は逆に服、バイク関係はまったく買わないですね、最近眼鏡が大破したので、欲しい所の眼鏡を嫌々買ったくらいかな。でも最近の買い物は靴だったりしますwスニーカーとか好きなブランドの買っちゃいます。あと、実はPCて詳しくないのですが、周辺機器欲しくなっちゃっいます。
プリンターがお釈迦なので来月はプリンター買う予定です、あと……もうちょい絵というものが上手くなったらペンタブ欲しいな……とか( ^ω^ )
私下手の横好きで詳しくもないくせにMacの商品大好きでして全部Apple商品にしないと済まなくて……(´Д` )
大して活用してないんですけどね。仕事でもWinの画像編集ソフトですし(ー ー;)
会社もmacにして欲しいwそして新型のMacBookProもたせて欲しい( ^ω^ )
社長にも言ってるんですけどねw
しかし、最近ふでがノッているのですよ(爆
毎日でも更新できるんじゃないかっていう程です。一時期書くのがあれほど億劫だったのが嘘みたいです。
銀竹様、また羊を取り出したのですか? ハイジしてますねぇ〜⭐︎
今の時期の羊はきっとモコモコモサモサなのでしょう……?
あぁモフりてぇ……
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.360 )
- 日時: 2017/02/18 22:51
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)
藤尾さん
服類にアクセにバイクなんて、藤尾さんお洒落ですね(^○^)大学生って感じです^^
PCは、お詳しそうなイメージでした!でもそうですね、私も基本、動画作るにしても何するにしても、お金はかけない主義なので買う予定はないですが、周辺機器とかかっこいいなと思うお気持ちは分かります(*´▽`*)
ペンタブは、線画頑張ってください(`・ω・´)
私は逆に、macは使ったことないので全然詳しくないですが、好きな機器で仕事できるようになったらモチベーションもあがりますよねw
執筆が捗るということで、良いですね!羨ましい><
今のうちに沢山ストックして、是非毎日でも更新してください^^
今はどんどん子羊が生まれてるので、この寒さの中、暗ーい羊舎で寝ずに夜番してますw
でも可愛いですよー( *´艸`)
春ほどではないですが、確かに毛はもこもこですね!
油ギッシュで臭いですが、それでもよければモフってください(笑)
Re: ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.361 )
- 日時: 2017/03/09 20:34
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: ykUckjtE)
>>356 銀竹様
まず、リク版の方での返答などという無粋なことをしたことを謝罪します。随分、遅い謝罪ですみません。
そして、銀竹様の言うこと、最もと思います。そもそも自分が指摘したこともあることです……
自分の都合ばかり優先させて、周りを気にしないような行為、真恥ずかしいことをしました……
合作の方が、責任が伴う、などとこのスレで発言して起きながら、行動が伴っておらず申し訳ありません。
最後に、「雑談が忙しい」という言葉。相当、利きました。結局、自分はここに何をしに来ているのか……思い出しました。
有難うございます。
簡潔ですが、謝罪とさせてもらいます。
真面目という言葉に対しての認識の違い、もあるのかも知れないですね……私としては、アルテミスさんとか幹也んとかが真面目なイメージです。
動物? 哺乳類ではなくて、ですか(汗
哺乳類ならカモノハシ……脊椎動物全般で言えば、サメ類が一番ですかね。良く、組織の紋章なんかにもサメが出張してたりしますよ。他には鷹とか蛇とか。
フォルム的には肉食動物の方が、美しいというか鋭角的で格好いいですよね。
そうですねぇ。合作ランキングに関しては、全板対応とか……でも、少ないでしょうからね。
まぁ、それが評価のすべてになってはいけないと思いますが、評価する要素の1つではあると思うのですよ。
まぁ、その作品を見もしないで、参照数の多さと完結しているという事実のみで、表を入れるというのも異様な話と思いますがね。
義の為に死する、なんてのも結局、欲と言えば欲ですしねぇ……理性というか大脳新皮質があるからか、他の動物と比べて、はるかに複雑な感情と欲を持っているのが人間だと思います。故にこそ、多様化し進化を続けてきたのでしょうね……実際、欲に素直な人間は、バイタリティに溢れていますし。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.362 )
- 日時: 2017/03/09 21:59
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)
ダモクレイトスさん
お久しぶりです^^
闇に嘯くに関して、ご返信ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ公の場で、きつい言い方になってしまってすみませんでした(^^;)
今後もお互い頑張りましょう!
おお、カモノハシがお好きなんですね。確かに独特の愛嬌ある顔してますよね(笑)珍しい卵生の哺乳類というだけあって、生態も面白いですし。
あまり進化せずに残っている動物って、形態も生態もなんか不思議で楽しいですw私もそんなに注目したことなかったのですが、最近センザンコウのコソ泥みたいな歩き方がツボで( *´艸`)
サメにタカにヘビ、ダモクレイトスさんは肉食動物のほうがお好きなんですね!紋章やシンボルにするなら、肉食動物のほうが様になりますよね。
そもそも、カキコさんってジャンルの分類が独特ですよね。
恋愛、コメディ、ファンタジー、とかじゃなくて、ライトなのとシリアスなの、みたいな分け方ですし。
どの分け方がいいってわけじゃありませんが、あまり見ない分類です^^
仰る通り、バイタリティ、やる気っていうのは欲があってこそですもんね。
やりたいこともないのに頑張れる人なんてなかなかいないでしょうし、欲望というのは生きる上で絶対必須なものですね。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.363 )
- 日時: 2017/03/09 22:21
- 名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: ykUckjtE)
>>362 銀竹様
いえいえ、こちらとしては、返答が遅れて申し訳ありませんでした。
いいえ、正直、銀竹さんの言葉がなかったら、いつまでもウダウダ足踏みしているままだったと思います。
素直に感謝していますよ。
えぇ、あぁ言う変わった生態が前面に出ている奴は大好きです♪ 本当愛嬌ありますしね……直接、触ってみたいものです。
センザンコウですかぁ。あれも確かに面白いですね。最近は、艦これやアーマーズの影響で軍事知識とか、機械についてとか……あとは、アーマーズの影響から、神話などについて調べているせいか、動物について調べる時間はすこぶる減りましたね……
ただ、やはり、何事でも学ぶことは楽しいですね。知識が増えていくという実感があるので、なお。
紋章に関してはアーマーズでなんですが、レイヨウ、闘牛、蝶などの紋章もありますがね。組織を表す物で、ある程度格好いいというか目立つ物と考えると、紋章考えるだけでも結構苦労しますね……
ちなみにアルテミスさんの組織の紋章は、蜘蛛です。
えぇ、そういえばそうですね。ジャンルを大別化してるのは、わかりやすさを重視しているのだと思います。カキコは年齢層が若いですしね。
ただ、細分化した方が、読む人は選びやすいだろうなとは思いますけどね。
そうですね。いろいろな方向にありすぎて、何から手を付けたら良いか、とかなることもありますけどね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.364 )
- 日時: 2017/03/11 23:16
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: b7WPKPOE)
すみません、返信は後日させていただきます!
…………
闇の系譜を書く前に、参考にまとめたソロモン72柱の設定です。
本編に出す予定のない悪魔とか適当ですし、元の能力がよく分からないものもあるので、都合が悪ければ変えちゃっても大丈夫です(^^)
自分用にまとめたものなので、見にくくて申し訳ないんですが、序列~から始まってるものが説明、その下に書いているものが呪文です。
使う場合は『可視の姿となれ』を採用していただければと思います。
その他なにかあれば、なんなりとー(*´∇`*)
【ソロモン72柱】
序列01―バアル
嵐と慈雨の神で、その名はセム語で「主」を意味する。ソロモン72柱の魔神カエル、猫、そして王冠を被った人間の頭をもった蜘蛛の姿で現れ、体を透明に出来る力を与えると言う。アスタロトを妻に持つ。
汝、支配と復讐を司る地獄の王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列1番――バアル。
序列02―アガレス
逃亡者を戻ってこさせる能力を持つともされ、地震を起こし、言語に関する 知識を授けて不道徳な表現を教える事を喜びとしている。鰐に乗った老人が手に鷹をとまらせた姿で現れる。
汝、完成と闘争を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列2番――アガレス。
序列03―ヴァッサゴ
痩せ衰えた老人の姿をしていて、大きな鰐にまたがり、カラスと共に出現す る。盲目だが、過去・現在・未来に通 じ、なくし物などを捜す事もできる。
汝、賢明と歓喜を司る地獄の大公よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列3番――ヴァッサゴ。
序列04―ガミジン
小さな馬またはロバの姿で現れ、カルタグラ(魂の苦悩の意)と呼ばれる煉獄で苦しむ霊魂を召喚することに長けているという。
汝、苦闘と貧困を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列4番――ガミジン。
序列05―マルバス
荒れ狂う獅子の姿で現れる。傷の治療を得意とするが、疫病を引き起こすこともできる。人間を別のものに変身させる力ももつ。
汝、影響と高貴を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列5番――マルバス。
序列06―ウァレフォル
獅子かロバの頭、ガチョウの脚、ウサギの尻尾をもった姿で現れる。人々を盗みに働くよう誘惑したり、泥棒と和解させることができる。
汝、失望と悲惨を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列6番――ウァレフォル。
序列07―アモン
七つの大罪の一つ 「強欲」を司る悪魔で、口から炎を吐き「炎の侯爵」の異名をとる。 アモンは「隠されたる者、不可解なる者、 計り知れぬ者」の意味で、フクロウの頭を持つとされ
る。
汝、悪意と強欲を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列7番――アモン。
序列08―バルバトス
4大精霊王を率い、灰色のマントをはおり、赤い房のついた緑の帽子と服を着たロビンフットのような狩人の姿で現れる。鳥や獣の言葉を教授し、隠された宝の在り処を教えることも出来る。
汝、絶望と損失を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列8番――バルバトス。
序列09―パイモン
女性の顔をした男性の姿で王冠を被っており、駱駝に駕しているとされる。 人にあらゆる知識を与えると言われ、その力を得たものは努力を必要としなくなるという。
汝、暴走と破滅を司る地獄の王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列9番――パイモン。
序列10―ブエル
自然哲学、道徳哲学、論理学や全ての薬草の薬効を教え、全ての弱った人を癒す。ヒトデの姿をしている。
汝、調和と精緻を司る地獄の総裁よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列10番――ブエル。
序列11―グシオン
紫のローブを纏った体格のいい男性とも、人面の猿で現れるとも言われる。個性的な能力として、召喚者に敵対するものの敵意を友好的な気持ちに逆転させることができるとされる。
汝、成功と豊穣を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列11番――グシオン。
序列12―シトリー
愛や情欲の全てを支配するといわれ、男女間の仲を取り持ち、少しずつ相手の意識を自分に向けさせることもできる。 豹の顔とグリフォンの翼を持った姿で描かれる。
汝、恋愛と快楽を司る地獄の公子よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列12番――シトリー。
序列13―ベレス
猫たちのオーケストラの音と共に、蒼 白の馬に乗り現れる。ベレスは極 端に地上に召還されるのを嫌い、現れる時には常に激怒している。シトリーよりも強力な、男女の仲を取り持つ力を持つ。
汝、競争と猛進を司る地獄の大王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列13番――べレス。
序列14―レライエ
弓矢を手にし、緑色の服を着た狩人の姿で現れる。戦いと論争を引き起こし、矢によって敵に壊疽傷を与えることが出来るとされる。闘争と勝利、愛と快楽を司る。
汝、愛情と勝利を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列14番――レライエ。
序列15―エリゴス
槍を携え、旗を掲げて黒い鎧を身に着けた騎士の姿で現れる。召喚者を軍事的に助力し、財宝の隠し場所を教えてくれたりする。
汝、蛮勇と対立を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列15番――エリゴス。
序列16―ゼパール
真紅の鎧を身に纏った兵士の姿で現れ、足を引きずっている。 女性を触れるだけで不感症にしたり、不妊にする力をもつ。女性の心理を巧みに操り、召喚者自身が女性の場合は、恋人 の姿を理想の姿に変える要求にも応える。
汝、象徴と小心を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列16番――ゼパール。
序列17―ボティス
蛇の姿で現れ、争いごとを調停する力を持つといわれる。召喚者が望めば、大きな牙と二本の角を生やした人間に似た姿になるという。
汝、獲得と相続を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列17番――ボティス。
序列18―バシン
青馬に乗った、巨蛇の尾を持つ屈強な男の姿で現れる。人を瞬時に違う土地へ飛ばす力があるとされ、実体化に成功すれば文字通り瞬間移動が可能。
汝、頂点と終点を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列18番――バシン。
序列19―サロス
大きな鰐に乗った雄々しい戦士であり、銀の鎧に冠を戴いた姿で描かれる。酒を好み、人々の間に愛をまくとされる。追いつめられどうしようもなくなるまで戦おうとはしない。
汝、矛盾と犠牲を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列19番――サロス。
序列20―プルソン
獅子に似た頭部を持つ大男で、熊に跨り、手には凶暴な蛇を持った姿で描かれる。人の姿を自由に変えられ、存在 そのものを空気のようにできる。
汝、歌唱と虚偽を司る地獄の大王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列20番――プルソン。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.365 )
- 日時: 2017/03/11 23:19
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
続き。
序列21―マラクス
牡牛の頭を備えた人間の姿で現れ、天 文学やさまざまな科学技術を人に教えるといわれている。
汝、終戦と安楽を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列21番――マラクス。
序列22―イポス
獅子の頭にガチョウの足、そして兎の尾を持った姿で描かれる。陰湿な企画をさせれば右に出る物は皆無。人に大胆心と機知を与えてくれる。
汝、死亡と悲嘆を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列22番――イポス。
序列23―アイム
均整のとれた男性の体に蛇と猫と人の3つの頭を持ち巨蛇に乗って現れる。 人の頭の額には2つの五芒星が描かれており、その右手には、決して消えない松明を持っている。手に持つ松明で、この世に火炎地獄を作る殺戮破壊魔神。
汝、増殖と獲得を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列23番――アイム。
序列24―ケルベロス
3つの首を備え、そのどれもがどことなく鳥(犬)の雰囲気を持つという。人に諸 学問、特に論理学と修辞学を得意として教授してくれる。
汝、幻滅と虚言を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列24番――ケルベロス。
序列25―グラシャ=ラボラス
グリフォンのごとき翼を持った犬の姿で現れる。血に飢えた殺戮者であり殺人を嗜み、芸術や科学を人に教授する。
汝、迅速と大胆を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列25番――グラシャ=ラボラス。
序列26―ブネ
3つの頭を持つ竜として描かれる。鋭い鉤爪は銀でできており、緑の鱗は翡翠で、死人使いで、死人に会話能力と英知を授け死の呪文を支配する。
汝、安定と回復を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列26番――ブネ。
序列27―ロノヴェ
怪物のような姿で、修辞学と語学のエキスパートでもあり、召喚者へその恩恵を与えることも可能である。 己の表現すべき言葉、自己表現を司る悪魔。
汝、残虐と過剰を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列27番――ロノヴェ。
序列28―ベリト
紅い甲冑と黄金の冠を身につけ、 馬に跨った姿で召喚者の前に現れる。どんな金属でも黄金に変化させ、認めた力量の持ち主にしか錬金術の加護を施さない。
汝、放浪と不満を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列28番――ベリト。
序列29―アスタロト
竜に似た地獄の猛獣にまたがり、毒蛇を右腕に巻き付け偉大な女性天使の姿であるとされている。野蛮、奔放、不埒、淫乱そのものであり悪魔とされた。
汝、相続と実現を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列29番――アスタロト。
序列30―フォルネウス
宙を舞う巨大な銀鮫とされ、召喚者の目前を悠々と泳ぐかのように現れる。弁論術を得意とし、敵対者であろうがいとも容易く説き伏せることが可能。
汝、獲得と地位を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列30番――フォルネウス。
序列31―フォラス
屈強な男性の姿で、召喚者の寿命を延ばすと伝えられている。
汝、失敗と敗北を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列31番――フォラス。
序列32―アスモデウス
尾は蛇、足はガチョウ、 雄牛・人・牡羊の3つの顔を持ち、軍旗と槍を手 にドラゴンに跨った姿で現れる。美徳を司る「星まわりの指輪」を与え、ソロモンの王位を奪ったことがあるほどの偉大な王。
汝、自信と色欲を司る地獄の王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列32番――アスモデウス。
序列33―ガープ
人の意識を失わせたり、感情操作を得意とする。当事者間の憎しみ、あるいは愛を意のままに操り、ガープが望む結果を導き出すことが可能。
汝、追従と無礼を司る地獄の貴公子よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列33番――ガープ。
序列34―フルフル
炎の尾を持つ雄鹿で、召喚者の望みを忠実に果たすとされている。 最大の能力は天候操作で、雷と暴雨などの悪天候を容易く呼び出せる。
汝、放棄と怠惰を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列34番――フルフル。
序列35―マルコシアス
グリフォンの翼と大蛇の尾を持った狼であり、その口からは絶えず炎を吐き出している。地獄最強の魔獣ともいわれており、翼には「炎の氷柱」と呼ば れる不思議な武器を忍ばせている。
汝、自信と快楽を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列35番――マルコシアス。
序列36―ストラス
フクロウを模した奇妙な鳥で、大自然 の恩恵を召喚者に与えることが可能。その具体的な例は薬草学、鉱物学、天文学。
汝、怠惰と放蕩を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列36番――ストラス。
序列37―フェニクス
姿はフェニックスと同じ。その歌声は聞く者の心を容易く魅了するが、召喚者はこの歌声の魔力に打ち勝ち、加護を受ける。
汝、勇気と復讐を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列37番――フェニクス。
序列38―ハルファス
野鳩の姿で現れ、塔や町を建設し武器を弾薬で満たす力を持つ。また、軍勢を命じられた場所に瞬時に送り込むこともできる。
汝、高慢と権力を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列38番――ハルファス。
序列39―マルファス
大きな烏として出現する。召喚者の敵の願望や思想、その実行度合についての情報を提供してくれる。
汝、理性と推論を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列39番――マルファス。
序列40―ラウム
鴉の姿をしており、再び過去の座天使の地位を取り戻すことに異常な執着心を見せている。人の尊厳を破壊する力を持つ。
汝、過酷と厳格を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列40番――ラウム。
序列41―フォカロル
グリフォンの翼を持った男性の姿で現 れ、全身は鱗で覆われている。風と海を支配し、「水域の侯爵」の異名も持つ。海域全体の天候を操り、嵐を起こすことにより船を沈没させたり人間を溺死させることができる。
汝、放漫と放蕩を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列41番――フォカロル。
序列42―ウェパル
人魚の姿で現れる。女性の容姿をした悪魔で、水域を支配し海に大嵐を巻き起こし、船団の幻を出現させることもできる。
汝、徒労と隷属を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列42番――ウェパル。
序列43―サブナック
獅子の頭部を象った豪奢な兜の、蒼白の騎馬を駆る騎士であるとされている。サブナックに負わされ た怪我は瞬時に腐り始め一ヵ月後には蛆が沸き始めると伝えられている。
汝、衝動と機敏を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列43番――サブナック。
序列44―シャックス
しゃがれた声で話す鸛として現れるが、 魔方陣に入ると美しい声に変化 する。人から「聞いた音」、「見た光景」、「話した声」を奪う能力を有し ている。
汝、抑圧と辛苦を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列44番――シャックス。
序列45―ブィネー
黒馬に跨り、毒蛇を手にした獅子と伝えられている。強大な魔力の持ち主で、巨大な石壁を打ち壊したり、嵐を呼び出すことが可能。
汝、侮蔑と粉砕を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列45番――ブィネー。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.366 )
- 日時: 2017/03/11 23:21
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
序列46―ビフロンス
ゼリー状の身体を様々に変化でき、死体を別の形に変えて他の場所に移動させることができ、降霊術にも長ける。
汝、愚行と執着を司る地獄の伯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列46番――ビフロンズ。
序列47―ウヴァル
ヒトコブラクダの姿で、敵対者と味方との間に友情を覚えさせる事を得意と する。
汝、官能と寛大を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列47番――ウヴァル。
序列48―ハーゲンティ
グリフォンの翼を持つ逞しい雄牛とされ、水をワインに、ワインを水に変える能力も持っている。
汝、狩猟と追跡を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列48番――ハーゲンティ。
序列49―クロセル
天使の姿をもって現れ、大水が押し寄せる轟音の幻聴を聞かせたり、水を温めたり温泉を発見することもできる。
汝、暴力と欲望を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列49番――クロセル。
序列50―フルカス
青馬に乗り、手に鋭い武器を持った白髭の老人の姿で現れる。魔界の古老の一人で、非常に博識なため見通せない事柄は一つも無いとされている。
汝、勝利と冷徹を司る地獄の騎士よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列50番――フルカス。
序列51―バラム
牛、人、尾羊の三つの頭を持ち、腰からは蛇の姿を模した尾をぶら下げている。燃えるように真っ赤な両目を持ち、凶暴な大熊に跨って現世へと現れる。人を不可視にし賢くさせる能力がある。
汝、威嚇と苦闘を司る地獄の大王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列51番――バラム。
序列52―アロセス
立派な馬に跨がった、燃えるような目を持つ真っ赤なライオンの頭を持った兵士の姿で現れる。召喚者が望めば有能な使い魔をも与えてくれると伝えられている。
汝、勤勉と労働を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列52番――アロセス。
序列53―カイム
つぐみの姿で召喚者の前に現れるが、すぐさま鋭利な剣を手にした人の姿となる。動物の言葉や水の音までも理解できるようにする力を持つ。
汝、窃盗と悪行を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列53番――カイム。
序列54―ムルムル
その姿はグリフォンに跨った戦士であり、頭部に見事な装飾を施された冠をかぶっている。死者の魂を呼び出し て質問に答えさせることや哲学に長じている。
汝、鈍重と損失を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列54番――ムルムル。
序列55―オロバス
馬の姿で現れ、召喚者に地位を与えて敵味方からの協力をもたらす。また神学における真理や創世における真実を教えてくれる。召喚者に対して大変誠実で、悪霊から召還者を守る。
汝、中断と分裂を司る地獄の貴公子よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列55番――オロバス。
序列56―グレモリー
宝冠を腰周りに結んだ美しい女性の姿で現れ、大きな駱駝にまたがっている。女性、特に若いおとめに愛をもたらす力も持つ。
汝、忠実と正直を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列56番――グレモリー。
序列57―オセ
権威溢れる豹の姿をしている。任意の対象へ思いのままの印象を送ることが出来る。
汝、豊潤と豊富を司る地獄の長官よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列57番――オセ。
序列58―アミー
召喚すると燃え盛る炎の姿で現れる。召喚者が望む相手の欲情、欲望を密かに増大させる能力を兼ね備えている。
汝、嫉妬と猜疑を司る地獄の総統よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列58番――アミー。
序列59―オリアス
その姿は右手に二匹の蛇を握り締めた獅子であり、その尾は大蛇であるとされている。星の効能を教示し占星術と結び付けられる。
汝、忘恩と僭越を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列59番――オリアス。
序列60―ヴァプラ
グリフォンの翼を持った獅子の姿で現 れる。「手工芸」と「専門職」のあらゆる知識を召喚者に授けると伝えられている。
汝、泥酔と虚栄を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列60番――ヴァプラ。
序列61―ザガン
グリフォンの翼を有する牡牛として現れ、人を機知に富ませる力があり、愚者を賢くすることもでき る。またワインを水に、水をワインに、そして、あらゆる金属を硬貨に変換させることが出来る。
汝、圧力と横暴を司る地獄の大王よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列61番――ザガン。
序列62―ヴァラック
頭を二つもったドラゴンに跨がった天使の姿で現れる。努力をしないでも召喚者の欲するものが入手できる事で、その効力は物質のみならず、抽象的な事柄でも構わないという。
汝、好奇と寛大を司る地獄の長官よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列62番――ヴァラック。
序列63―アンドラス
黒い狼に跨がった鳥の頭部をした天使の姿で現れる。不調和の種をバラ撒き、結束力の強い集団であろうともたちまち内部崩壊をさせることが可能である。ただし、召喚者を仲間ともども皆殺しにしようとする。
汝、悪意と害意を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列63番――アンドラス。
序列64―ハウレス
大きく恐ろしい豹の姿で、魔法陣の中にいるときは世界の創造や神聖な事柄、更にはいかにして悪魔が堕天したのか語る。また、他の悪魔たちによる誘惑から守ってもらうこともできる。
汝、愚考と猜疑を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列64番――ハウレス。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.367 )
- 日時: 2017/03/11 23:22
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 7zOZUHHE)
序列65―アンドレアルフス
孔雀の姿で現れる。否が応でも神経を過度に敏感にさせられ、事によってはノイローゼ等の精神症を引き起こす場合もあるという。
汝、建築と賢明を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列65番――アンドレアルフス。
序列66―キマリス
黒い名馬に跨がった勇猛な戦士の姿で現れる。アフリカ大陸全土の悪霊を総括しており、どんな臆病者をも一瞬のうちに勇猛な戦士へと変える能力がある。
汝、偏見と強欲を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列66番――キマリス。
序列67―アムドゥシアス
ユニコーンの姿で現れ、ダンス、歌唱、作曲にまで及ぶ、芸術一般の才能を開花させることができる。
汝、中傷と忘恩を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列67番――アムドゥシアス。
序列68―ベリアル
ルシファーの次に創造された天使で、「無価値」「邪悪」「無益」を意味する。燃え盛る戦車に乗った美しい二人の天使として描かれる。召喚者が生贄を捧げないと要求に対して真実を答えようとしない。
汝、辛抱と色欲を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列68番――ベリアル。
序列69―デカラビア
生命を感じさせない五芒星という奇妙な姿で現れる。鳥の姿をした使い魔を与えてくれ、その使い魔は召喚者の前で本物の鳥同様に飛び、歌い、水を飲む。
汝、不断と降伏を司る地獄の侯爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列69番――デカラビア。
序列70―セーレ
ペガサスに乗る美男子の姿で現れるとされる。移動したりものを運んだりする能力を持っており、瞬きする間に世界中のどこにでも運べるという。
汝、移動と探求を司る地獄の貴公子よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列70番――セーレ。
序列71―ダンダリオン
右手に本を抱え、あらゆる男女の表情を浮かべた男の姿で現れる。人間の心を読み取り、他人の心の内も的確に教えてくれる。
汝、善良と愚鈍を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列71番――ダンタリオン。
序列72―アンドロマリウス
大蛇を腕に巻き付けた人の格好で現れる。ありとあらゆる邪悪や陰謀、謀略、策略の類を見つけ出し、これらに 関わるすべての人間に罰を与える。
汝、親切と奔放を司る地獄の公爵よ。
従順として求めに応じ、我が身に宿れ(可視の姿となれ)。
序列72番――アンドロマリウス。
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク