雑談掲示板
- 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
- 日時: 2020/05/08 19:23
- 名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)
各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。
「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」
そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。
…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。
《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。
……………………………
はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)
皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩
どうぞよろしくお願い致しますー!
…………………………
記念イラスト―(*´ω`*)
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.88 )
- 日時: 2016/07/08 09:05
- 名前: 凡丙 (ID: qz3Qnn9g)
>>74
>銀竹さん
羊さん……!
たとえ大事なものを踏まれても、相手さんを第一に心配なさる銀竹さんお優しい神でございます…!
こういうときこそ真剣に祈ることが大切そうでございますね。。
>>祈るっていうのは、なんの科学的根拠もないわけですから
確かに客観的な効果があるかどうかは別として、
祈るという行為自体に自分たちを変えるという意味があったと予想もできますね。
不思議な力は昔からずっと働いていて、
人間が何かやり遂げたときに「働いた」ことになるのかもしれませんね。
何かを飲もうと思ったけど目の前にコップがない。。
台所に取りに行く。。
そして戻ってきてテーブルの上にコップを置き、ジュースを注ぐ。
さっきまでなかった場所にジュースの注がれたコップが…!
間の出来事を連続した記憶と捉えなければ、
奇跡と言わずして何とする…!
みたいな感じでしょうか(ぇ)
科学的な思考、つまり論理的な思考だとこれを
「コップがない」→「取りに行く」→
「持ってくる」→「だから目の前にコップが今ある」
ということになりますが、実際は「コップが目の前にあってほしい」という最初の祈りと途中の動作そして結果は繋がりはなく、奇跡が起き続けていると考えることも出来そうな気がします。
わたしたちって周りのものをけっこうその仕組みも分からずに使ってますよね……たとえば車やスマホ、PC。その他電化製品、などなど。
よく考えたら、そこにある時点で、
すごく魔法みたいな存在じゃないでしょうか?
頭の中でなんとなく「わかってるつもり」でいるから、
そういうものが「こういうものだ」と当たり前のようにあるだけで、
全く何も知らない異文明の異国人が日本に来たとき
「神様の敷いた奇跡の国」みたいな印象を持ったという話を昔テレビで見たような気がします。
>>身体能力だけで言ったら最低ランクですけど、それでも生物界を牛耳れたのは「思考する」力であり
人間の工夫する力と創造する力はすごいですよね。
途方もない大地の中で何かを考え、何かを作る……
素晴らしいです。
>>倫理を侵すことが怖いと感じること自体が、人間独特の発想
確かに動物にはいろいろ生態があって、
人間には想像もできないようなことを行っていますからね…!
さすがお詳しい…!
そしてかなりえげつないですね、ソレ…(汗)
生きるか死ぬか、その極端で平坦な世界で自由に飛び回り走り回っているのが人間以外の動物なのかもしれません…。
となるとまるで人間が窮屈さの中で辛うじて息をしているようにも感じますが、それを創造の力で賄い、自分たちの煌びやかな世界(文明)を用意したのでしょうかね。。
「生き抜く術」の正しさはどうなのか、と考えるとキリがありませんね(汗)
暇つぶしで何かを殺すなんて、、
あなた何か趣味を見つけなさいと言いたいでございますね(汗)
そして単純だけど恐ろしい刑ですね、ソレ…。
泣きつくくらいだったら最初からやるな、といった話ですが、
人間は自分が後悔するのに過ちだとわかっていてやってしまう生き物なんですよね。。
おほほ(
蟻の巣が蜂の巣でなくて…よかったでございます。
全くもって冷静に考えると人間ってすごく不思議で、
いろいろな意味で面白い生き物ですよね。
先のセリフは「寄生獣」という昔の漫画作品から文字って取りました。
時間にはホント余裕を持ってもらいたいですよね(笑←あなたが持ちなさい)
>ダモクレイトスさん
こちらでもよろしくお願いします!
>新参の方々、他の方々
こちらもよろしくお願いします。また何か話しましょう!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.89 )
- 日時: 2016/07/10 00:32
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z3qdvOfY)
>>87
ルビーさん
いやいや、気分を害すなんて(笑)
まだ序盤を覗かせて頂いただけですが、ちゃんと読ませて頂きます(`・ω・´)
ルビーさんは、SFを書くことが多いんですか?^^
お、期末試験ですか!無理のない程度に頑張ってください( ;∀;)
私も8月序盤に試験が迫ってるので、勉強せねば。
本当、ツイッターなりブログなりでやってほしいですね。
勝手に人のHN使うってのも非常識ですし……ネットの怖いところですな(;´・ω・)
>>88
凡丙さん
私たちの界隈だと、家畜様様ですから(笑)
我々が怪我しても「お大事に」で終わりますが、動物様が怪我したら大騒ぎです(´-∀-`;)
優しいだなんて!私も、きっと壊したのが人間だったら怒ってましたw
しかし、祈りは届かず……データが消えました(;´Д`)
ミストリア編とかほぼ完結まで書いてたんだけどなぁ……まあ、しょうがないですね( ;∀;)
確かに、私たちが日常的に使っている物でも、その仕組みとかよく分からないものって沢山ありますよね!
あるいは、実はこんな工夫がされてたんだ!とか。
異国から目新しい未知の道具が大量に流れ込んできたであろう明治の時代とかは、日本人は、仰る通りまるで魔法道具が出てきたような気分だったかもしれませんね(笑)
人間の創造力を素晴らしいととるか、地球を蝕む悪知恵ととるか。
なーんてひねくれたことを言うと、どこぞの堅苦しい学者みたいなんでやめますw
生物の生存戦略は、割とえげつないものありますね(笑)
特に人間の感覚からすると、昆虫や寄生虫なんてのは恐ろしいやつが多いです。
最近「すげえなw」と思ったのは、イワヒバリの子育て術でしょうか。
雌から求愛行動する珍しい鳥なのですが、雌は本命の強い雄と交尾した後、他の何羽かの雄とも交尾するフリをするんです。
それで、実際に生まれるのはほとんどが本命の雄との子供なんですが、他の雄も交尾したと思ってるので「これは俺たちの子!」ってそれぞれ勘違いして、後々皆して子供のために餌を貢ぎにくるんです(笑)
沢山の雄に貢いでもらえる雌は、食料調達は全部雄に任せて、うはうはで子育てできるわけですw
実際に我が子である本命の雄はともかく、よその子供を自分の子供だと思って労働させられる他の雄たちの哀れなことよ( *´艸`)
どこの種族も、雌って強かで怖いですねw
人間が窮屈さの中でかろうじて生きているってのは、仰る通りだと思います。
人間だけが見えてる世界っていうのもあるでしょうが、他の生物たちもそれぞれ人間では想像もできないような世界を生きてるでしょうしね!
もちろん人間はトップクラスで頭いい生物ですが、それとはまた違う世界で、全生物いろいろ考えて生きてるんでしょう(*´▽`*)
なんていうか、生物虐待する人の気持ちってのは、ほんと分からないですね(;´Д`)
物言わぬ生物たちが、痛いとか苦しいとか表現することもできずに弱っていく姿は、見ていて一番つらいです。
蜂の巣に喧嘩売るほどの勇気はないですね(笑)
まあ田舎のじいさんとかばあさんで、すごい人はなんの装備もなしに蜂の巣ファイヤーさせたりする方いらっしゃいますがw
寄生獣、知ってました(笑)いえ、知ってるというほど詳しくないですが……。
アニメを少しだけ観てました!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.90 )
- 日時: 2016/07/10 14:34
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: Ak8p9Shs)
銀竹さん
序盤まで読んでくださった……だと!?w 本当にありがたいです。気分を害されなくてよかったですw
私もようやく銀竹さんの小説を4分の1まで読ませていただきました(ただ読むスピードが遅いだけ)
SFですか……。
SF大好きなんですけどねwどうしても現代とは違った設定は書けないというかかけそうにないというか。
書きたいものを取り敢えずノートに書きだしたら微妙にジャンルとしてはSFになっちゃっているというか……。
KO(こんなのおかしいよ)になっている気もしますがw特にSFといったジャンルは考えずに書いてます!w
銀竹さんもテストですか!お互い頑張りましょう。追試を受けないようにw
テスト範囲広すぎて全然わかんないんですけどね。
ネットで便利になった反面、犯罪とかも起こりやすいですしね。複雑ですね……。
凡丙さん
初めまして。
此方こそよろしくお願いします。
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.91 )
- 日時: 2016/07/10 18:25
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: s9FOlRZM)
初めまして。マグロ煮つけです。
雑談掲示板なのに小説が出来てしまいそうなタイトルに引き付けられてやって来ました。
銀竹さんの小説はいつも楽しく参考にしながら、読ませていただいております。コメントは恥ずかし過ぎて全く載せられないしまつですが。
載せられない理由に小説を書いているのに正しい日本語が身についていないという事もあるのですが。
急に失礼いたしました。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.92 )
- 日時: 2016/07/10 20:47
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Z3qdvOfY)
ルビーさん
本当に序盤の序盤で、まだ第一話しか読めていなくて申し訳ないのですが……。
いえいえ、普段SFはあまり読まないので、新鮮な気持ちで楽しませて頂きますね(´ω`*)
はっ|д゚)読んで下さってたんですか!
ありがとうございますっ!
ミストリア編ですかね。長いのにも拘わらず4分の1も読んで頂けて、感謝の気持ちでいっぱいです(*´▽`*)
意味不明なところとかあれば、遠慮なく仰ってください(笑)
私は逆に、現代ものは全然書いたことないので、参考になります^^
というか、ノートに書きだすとか……素晴らしすぎる(゜.゜)
なーんて言ったら、普段の私の適当さがもろばれしますね(笑)
まあ無理にジャンルにこだわる必要ないですしね!
KOっていうとノックアウトのほうが浮かびますが、型にはまらない作品を書いて、どうぞ既成概念(ジャンル)に打ち勝ってくださいww←うまくもなんともない
全国の大学生は試験近いですよね(´-∀-`;)
中高までと比べて、二度しか定期試験がない分、試験範囲は阿呆みたいに膨大になりますな(笑)
ええ、お互い頑張りましょう!
マグロ煮つけさん
はじめまして(*^^*)美味しそうなお名前ですね(笑)
当スレの雰囲気をお褒め頂けて嬉しいです!
実際、木菟が店主の怪しげな魔法具店のお話を考えていた時期があったので、小説書けるかもしれませんw
よ、読んで下さっているとな!?ありがとうございます(;_;)
私の執筆ものに、参考にできるようなところがあるか分かりませんが、これからも頑張ります(笑)
いえいえ、そんな、ご自分を卑下なさらないで下さいな(;'∀')
私の執筆ものの敷居は、そんなに高くないですよ(笑)
何故かコメントしづらいと言われることが多いのですが、私、見ての通りの適当野郎なので、是非気軽に覗くなり話しかけるなりコメントなりして頂ければ……と、なんだか押しつけがましい言い方になってしまって申し訳ないです(^^;)
とにもかくにも、よろしければ今後も覗いて下さると嬉しいです(*´▽`*)
そして、今ちらっとマグロ煮つけさんの作品を覗かせて頂いたのですが、とても私好みの予感が!
魔法道具とか召喚者とか、すごく魅力的な単語が見えたので、差し支えなければ拝読いたしますね^^
いえいえ、お越しくださってありがとうございます(´ω`*)
私の出現率は安定してませんが、是非またどうぞ^^
お好きなようにおくつろぎください。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.93 )
- 日時: 2016/07/10 22:20
- 名前: ルビー (ID: Ak8p9Shs)
銀竹さん
いえいえ、ゆっくりで構いません。読んでいただけることに感謝です。
銀竹さんの小説に比べると意味不明な部分が多々あるかもしれませんがw
楽しんで頂けると光栄です!
そうです、ミストリア編を読ませて頂いてます、すごくファンタジーで感動中です。
偉くないですよ!?
ノートに書きたい部分だけ書いているので落書きになってます。汚いです。
そう言って貰えて安心しました。ぶっ飛び全開の価値観常識はずれ物語を書いていきますね←
大学の試験は地獄ですよねー
先生に教科書一冊が範囲だと言われて思わず暗殺しようかと思ってしまいました←
追試にならないようにお互いに頑張りましょう!
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.94 )
- 日時: 2016/07/11 19:49
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: aE0F5Chk)
銀竹さん
実はマグロの煮つけが嫌い、というのにこの名前…
折角商品があるので、少し気取って頼んでみようと思います。
「《記憶巡りの羅針盤》を一つ、買いたいのだが。
少し、忘れ物をしてしまってな。もう取り返しがつかないかもしれないが、もう一度会いたくてな。」
全作品最初から、現在まで読ませていただいております。私の文章を書き始めた大きな要因が、銀竹さんだったりします。
これからも、覗かせていただきます。
魔法道具とかありますが、実は現代ファンタジーだったりします。全然、差し支え何て無いので、良ければ、読んで頂けると嬉しいです。
ありがとうございます!また来させていただきます。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.95 )
- 日時: 2016/07/12 00:24
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tQtno30s)
ルビーさん
いえいえー(´ω`*)
書くだけじゃなくて読まなくちゃ!と思っているので、お勉強させて頂きますね(`・ω・´)
他の方の作品読んで、それにまつわる話をするのって、楽しいですし。
とりあえず『名前のない怪物』は、まずサブタイトルの雰囲気が結構気に入ってます。
なんか、妙に気取ったタイトルより、分かりやすくて興味が惹かれますね^^
インパクトありますし、なんだかアニメとかでありそうw
遅くなってしまうかもしれませんが、読ませて頂いたら、僭越ながらラジオに何かしら投げようと思います!
感動して頂けたなら良かったです、ありがとうございます(*´▽`*)
そうですね、私の執筆ものはたいていザ・ファンタジーですね(笑)
ミストリア編はまだ序章という感じですが、お時間あるときにでも読んで頂ければ幸いです^^
偉い、というか素晴らしいですよ!
私も、ノートに設定まとめるとか、かっこいいからやりたいなぁとは思うんですけど、面倒で結局ノートは頭の中になります(笑)
ぼやぁっと妄想して、ぼやぼやしたまま核だけ決めて適当に書いちゃいますね(´-∀-`;)
ルビーさんは、いつもどんな風にお話考えてますか?^^
まあ、大学の試験は高校までと違って、一応興味のある分野ではあるので、多少意欲は出るんですけどねw
仰る通り、教授ってちょっと頭のねじぶっ飛んだ方が多いので、どっちかっていうとそっちで苦労します(笑)
私も、日本語ができない教授とか、「ここ出す」とか言ったくせに出さずに全然やってもいない範囲を出されたりすると、その教授の研究室に火炎瓶投げ込みたくなります( *´艸`)
追試期間にインターンをいれた私(゜.゜)
マグロ煮つけさん
マグロの煮つけお嫌いなんですか(笑)(笑)
でも、他には絶対にないインパクトある名前ですよね^^
私は長ネギが嫌いですw
「おやおや、《記憶巡りの羅針盤》をお望みですね。ふふ、お客様は幸運でいらっしゃる……こちらの品、当店では最後の一品でございます。
どうぞ、お手に取って、その『忘れ物』を頭の中に浮かべて下さい。
さすれば、この《記憶巡りの羅針盤》が、貴方様の中に眠る記憶の奥底まで読み取り、必ずやその失せ物の元へ導いてくれましょう。
その『忘れ物』が、まだ物として現し世に存在しているのならば、ですがね。
もし、《記憶巡りの羅針盤》の力を以てしても見つけることができず、心が虚無感に捕らわれてしまいましたら、再度当店までお越しください。
この《薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》を差し上げましょう。
こちら、少々中毒性の強い品となっておりますが、服用すれば、貴方様が望む物の幻を生み出す、大変貴重な薬品でございます。
あくまで泡沫の夢……とはいえ、きっと貴方様の心の隙間を埋める手助けとなります。
それではどうぞ、今後も魔術堂『木菟』をご贔屓に」
全作品、最初から……!?
マグロ煮つけ様は、神様ですか? 神様ですね……!
本当にありがとうございます<m(__)m>幸せですっ
しかも、私が執筆を始めた要因の一つだなんて……ほ、本当に私ですか?(笑)
そんなことを言って頂けたのは初めてです( ;∀;)
私の拙い文が、少しでもマグロ煮つけさんの原動力になっていたのなら、嬉しい限りです(*´▽`*)
なるほど、現代ファンタジーだったんですね^^
なかなかまとまった時間がなくて、少し遅くなってしまうかもしれませんが、必ず拝読いたします(*^-^*)<ワクワク
ちなみに、見どころはどこでしょうか!
ファンタジー好き同士、是非語り合いましょう!
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.96 )
- 日時: 2016/07/12 18:30
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: YIvm15LA)
銀竹さん
あんな小説で勉強になればいいのですが……w
私も他の小説を読んでその話をするの大好きです。例えば**よかったよねーとか、絶対この後の展開こうなるよね、とかw
良かったらお話ししてくれればうれしいです。
サブタイトルですか。
あれは基本的に私の人生で体験してきた教訓とかその場のノリで書いてますね。
インパクトあるんだ……よかった←
探せばアニメとかでもあると思いますよw
私は余りファンタジー物が書けないのでうらやましいです。
いろんな知識がごっちゃになってしまうので。
ゆっくりながらもじっくり読ませていただきます!
私の場合、台詞とか名前とかの単語を適当にノートに書いて後でまとめるといった形ですが暫く日にちが立っているので忘れていることも多々あります。
私もそれ以外だったら銀竹さんと同じ感じですねw
そうですよね。教授はテストする学生の身になっていただきたいですよね。
絶対あれ追試になって教室に来ている学生見て心の中で爆笑してるパターンですよ←
こっちなんか最初から「教科書から問題は出ません」とかほざきやがるのでどうすればいいのかわからなくなっていますw
いざとなったら大学を燃やしましょう←
私も追試と言う名の死神が近づいてくる……
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.97 )
- 日時: 2016/07/12 23:11
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: 188kekjI)
銀竹さん
長ネギが嫌いなんですか。
私は大好きだったりしますw
「ああ、ありがとう。長い長い旅になると思う。しばらく此処にはこれそうに無い。だが、無事に帰る事を約束しよう。その時俺が、絶望している様ならその薬をくれ。それじゃあな。」
もし神様であっても、厄病神だったりするかもしれないですね(笑)
本当に銀竹さんが要因です。
おお読んで頂けるのですか、それだけで、感謝感激でございます!
まだまだ、見どころにウチの小説は差し掛かってません(苦笑)
ファンタジーは大好きなので、是非語りましょう!
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク