雑談掲示板
- 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
- 日時: 2020/05/08 19:23
- 名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)
各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。
「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」
そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。
…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。
《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。
……………………………
はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)
皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩
どうぞよろしくお願い致しますー!
…………………………
記念イラスト―(*´ω`*)
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.128 )
- 日時: 2016/07/22 00:16
- 名前: 藤尾F藤子 (ID: w2khMCLY)
ルーフェンはキザっぽいけど生い立ちや母親の事などのバックボーンがきちんと作り込まれているせいか、不思議と嫌味がないし、実力的な部分でヒーロー然としてますね。トワリスは普通にヒロイン力が高く見えますよ?
苦労人ぽさと言うか、お姉さんポジが逆に強くそう印象付けているんではないでしょうか⭐︎
私の拙作などは、ああいったヒーローやヒロインが出て来ない作風なので、すごく羨ましくもあります。銀竹様の様な、本格的なファンタジーのヒロイズムや、巷や、商業での流行りの少年少女が、俺TUEEする爽快感がないのですよね(⌒-⌒; )商業作品の、そういった部分を否定している訳では無いのですが、私が書くと、剣を振った〜敵を倒した〜ヤッター! みたいになっちゃって、どうにもならない物になりそうですw
て、いうか……わたくし、銀竹様の文で一つ今更ながら学んだのですが、横書きも文頭一字一句開けするのですねーー(゚Д゚)
ヤっちまってました……非常に気まずいです( ;´Д`)でも、まっいーか♬ちゃんと次から頑張ろう。明日から、頑張ろう! 忘れよう……
いやぁ、これが殺死丸はある意味で動物にも優しくないんですwネタバレしちゃうんでそれはいずれ書きますwでも、確かに戦っているシーンとはある意味ギャプが多いキャラかもしれないですね。
でも現実の世界でも、関わり合いになりたくないけど、妙に注目しちゃう人っていませんか? 例えば学校などで怖かった先輩とか、時々銀行の腕章つけて潰れる寸前の会社やアパレルからPCとか権利書の束を押収していくスーツのおっさん達とかw
何となく見ちゃう感じというか……そういったちょっとヤバそうだけど観てる分には面白いみたいな感じの変な魅力!? みたいなものを持たせているかもしれないです。
エルフの耳が、今の長く尖ったイラストを最初に描いたのが出渕さんだったと思います。それまで、海外ではエルフの耳は短い三角だったと言ってました。
そのエルフが、ロードス島戦記のヒロインのハイエルフのディードリヒです。今の皆んながエルフを想像すると金髪碧眼長いトンガリ耳てのは其れが原型だと聞きました。
私の母は美大志望だったらしく、高校生の頃に先輩だかなんかのツテでアニメの製作会社のバイトを押し付けられたらしいのですw
其処でメカデザイナーをしていたのが、出渕さんだったらしいです。今はバンダイのゲーム部門に吸収された日本サンライズていうガンダムとか銀魂を作ってた会社ですw当時は、メーターの人出が足りなくなると、もう片っ端から、友人とか後輩の絵を描ける人を捕まえて色とか塗らせたりしてたらしいですw
完全に労働法に掛かりそうですけど、私の好きなイラストレーターの天野喜孝さんも中学生でアニメ製作会社で絵描いてたらしいですw
そういえば、私がエイリーンの絵が素敵だなと思ったのも、そういった子供の頃のファンタジーを想わせるような、あの絵の幻想性にあったのかもしれませんね⭐︎
R ( No.129 )
- 日時: 2016/07/22 00:47
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: 6z0Hbj2A)
>>127
銀竹さん
若かりし頃のロレンゾのデート話とどっち書こうか迷っている最中であります(
枯れたおっさんなので辛いことはやらないのですww 雨風のしのげる快適な環境の所にたっぷり居座って、ある程度英気を養ったらまた出発、と言ったことをずっと繰り返してる感じでしょうか。
若いころに酸いも甘いも知り尽くしたお方なので、今は自分の生き易いように生きてる感じです。
(´-`)<昔はおれも冒険者だったが……はて一体何年前の話だったかな……
テストの採点もレポートの採点もしなきゃいけないので、基本的に講義を受け持っている先生は簡潔なレポートが好きなようです。「紙の節約」って名目でテストに枚数制限が掛かる大学なんて稀有なんじゃないかと思ってます(
今一番ホットで安定的な職って言うと教師な感じがしたのでw 大学院も考えたのですが、大学に残れば残るほど奨学金と言う名の借金の金額が大変なことになるので諦めましたorz
インターン……私は進路先を教職に絞ってるので特に入れてないのです。特に魅力的なインターンも見つけられなかったですし(´・ω・)<将来ニートにさえならなければそれで良いのだ……
Σ(゜Д゜)ハッ! そういえば獣医学部でしたっけ! いやそれでもそろそろ始めてる人は始め――う~んw
ハエの逃避行動、ナショナルジオグラフィックの記事からの引用でよかったでしょうか? <『ハエをたたくのが難しい理由を解明(2014.04.14)』
記事をちょろっと読んだ感じ、トルネード逃避行と言うよりはむしろとんぼ返りのような急速旋回系の逃避かなーと思いますー。少なくとも、私が想像したほどトルネードしてはなかったですww
構造が単純なだけに、ある目的を達成するための機能に特化したんでしょうね~。遥か三キロ先から山火事の気配を察知して飛んでくる甲虫とかいますし!
問題は「人を襲うのはダメだ」と言う概念をどうやって教え込ませるかでしょうかね。人を襲った時に罰を与えて矯正とか……?(;´・ω・)
う、うひぃ(汗)
研究のためとは言え、問題行動を仕込まれて育つとは犬も大変ですね……シーザー・ミランをそちらの犬舎に送り込みたい(
うちの研究室はハチやらゴキやらと言ったモノが相手なので迂闊なことを仕込めないですね。もうご機嫌とりまくりの砂糖水飲ませまくり、こと行動学研究室では肯定的な条件付けしかやってないです(・ω・ )
記録媒体の管理にはお互い気を付けましょう(小並感)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.130 )
- 日時: 2016/07/22 23:41
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: 4kUXvuK6)
銀竹さん
慣れ……。
それもあるかもしれませんね。
でも私は未来永劫なれそうにないですね。名前を考えるたびに頭を悩ませていそうですw
虎功刀は語呂と、あとはパソコンの漢字変換でかっこいい文字無いかなーと考えた結果こうなりました。
ただ単に九十九にするのも面白みがないかなーと思い、パソコンで(またかよ)探して結果綺麗な感じがあったので、月雲でつくもにしました。
シャーロットお嬢様w
確かに違和感ないですね。私はいくらお嬢様な名前でも性格的に勝気か明るい女の子にしてしまいそうですがw
そうですね、大体そのように考えてもらって大丈夫です。
もしかしたら呉羽かm((そんなわけないだろ
失礼しました。嘘です。多分彼女じゃないです。似たような只のSPか軍人です。多分。
呉羽は言うことを聞いてくれそうですが月雲は食べ物のことに関しては見境がないですのでね……w
そろそろ呉羽の領域(キッチン)に入って撃ち殺される日も遠くないかもしれません。
血反吐系はこれまでにないジャンルだと思っているので、頑張って書いていきたいと思います!
虎功刀が死ねば夜明も死ぬ!さあ、彼女の明日はどっちだ!?w
ヒ、ヒロイン……?
てっきり私は主人公が夜明でヒロインが虎功刀かと……←
ヒロインッテナンダッケ……?
Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.131 )
- 日時: 2016/07/23 08:14
- 名前: マグロ煮つけ◆AXS9VRCTCU (ID: E1n42QwM)
銀竹さん
忘れ物を探す旅のアイデアが浮かんでくるぞぉ!でも書けません。課外授業があるもの……夏休み明けのテスト範囲は大体まやかしです。
忘れ物ならぬ忘れ人ですか。面白そうですね。
国で認められた魔術師。捨てたはずの『約束』を見つけにいく物語。
自分で言っちゃ何ですが、楽しそう。
読んでくださったのですか。ありがとうございます!
あんな駄文恥ずかしいですね。もうちょいましな文が書きたい。
康太郎はこれからも苦戦し続けますwスサノオは強いですよ〜でも身を削りまくります。
かなり設定が細かくなりすぎてゲームみたいになりましたw
ファンタジーブームは去りましたか……悲しいですね。
確かにファンタジーはトリップ物が多いですよね。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.132 )
- 日時: 2016/07/24 02:05
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
>>128
藤尾F藤子さん
そうですね(笑)おっしゃる通り、トワリスはにじみ出るオカン感が半端ないので、あまりヒロインらしくは見えないのかもしれませんw
まあ実際、ルーフェンもトワリスも一般的な主人公というには、結構歳がいってるので、多少大人っぽいのは仕方ないのですが(;'∀')
ありがとうございます、ルーフェンもトワリスも喜んでると思います^^
ぎゃ、逆に藤尾さんの作品の主人公が、よくある一般的な主人公だったら、そっちのほうがちょっとびっくりなような……(笑)
いやいや、そんなことないですよw
卑下なさらないで下さいな(*´▽`*)
藤尾さんの文章力であれば、書こうと思えばシリアスでも王道物でも書けると思うのです。
横書きでも一応、1マス空けるみたいですね(^_^;)
でも私も、正式な書き方にのっとってはいないので、あまり参考にはしないほうがいいと思いますw
読めりゃあいいんですよ。読めりゃあ(おい)
え、殺死丸さん動物に優しくないんですかwそれは頂けないぜ……"(-""-)"
了解しました、ネタバレしてしまうということであれば、お口チャックしておきますね!
一種の怖いもの見たさってやつですねw
わかります、ヤクザっぽい人とか、ちょっと見たくなりますし(゚Д゚;)
実際に巻き込まれるのは御免ですが。
おお、エルフの長いとんがり耳を生み出したイラストレーターさんだったんですね^^
いわゆるエルフが金髪で美形で……っていうのは、トールキン作品から出たものだと思ってたんですが、そういえば言われてみれば、トールキンさんのエルフの耳は、短くて尖ってた気がします。
なるほど、藤尾さんのお母様は絵がお好きなんですか^^
確かに労働法ひっかかるでしょうが、まあでも、将来芸術系に進みたいと考えてる学生なら、アニメ制作の仕事に携われるなんて、たとえ無償でも嬉しいですよね。
低賃金重労働でも、好きならなんとかやっていける……っていうのは、わかります(笑)
芸術系は能力だけじゃ評価されないのが厳しいところですが、楽しい人はほんとに楽しいんだろうなぁと。
天野さんの絵が動く……ホラーとかだったらド迫力になりそうですね……w
エイリーンの絵、描いて良かったです^^
最近はパソコンで比較的簡単に描けちゃいますが、アナログにはアナログの魅力がありますからね。
すごく個人的な意見ですが、本気で幻想チックな絵を描くなら、水彩でもなく油絵でもなく色鉛筆だと思ってます(笑)
>>129
月白鳥さん
ロ、ロレンゾさんのデート話!?それは見たいですね(笑)
ロレンゾさん、普段はかっこいいですが、恋愛ごととなるとちょっと不器用な面がありそう( *´艸`)
まあ、年を取ったら穏やかにまったり生きたいですよねw
そういう時間とか気にしない、自由で気ままな一人旅、ちょっと憧れます(*´▽`*)
テストとかも、記述だと採点に時間かかりますしね(´-∀-`;)
ちょいちょい、全く意思疎通のできない日本語崩壊した教授とかいらっしゃるので、そういう方にレポートを添削されると思うと不安になります(笑)
確かに教員って安定してるイメージですよね^^
高校とかの教師を目指してらっしゃるんですか?
理想的なインターン先ってなかなかないですよね、募集かかるのは企業ばっかりですし。
私も、募集してるかどうかとか気にしてられないので、北海道から沖縄まで、良さげな動物園・観光牧場合計40か所に片っ端から電話かけて、そのうちの1か所で、なんとかインターンさせてもらうことになりました(強引w)
すみません、そこまではっきりと聞いたわけじゃないので、その記事かどうかは分からないのですが……多分、それだと思います(`・ω・´)
私も調べてみたんですが、トルネードというよりローリングだそうですね、失礼しました(笑)
なんか、哺乳類って母親の獲得形質が遺伝することがあるらしいんですが、それがなんと、哺乳類以外だと唯一ハエにも認められたとかなんだとか……。
実は結構、ハエって高度な生物なんじゃないかとリスペクトし始めてますw
山火事察知できるんですか!
その甲虫、飼ったら災害とか探知してくれそう……(笑)
罰を与えて、人間を敵視されても困っちゃうので、やるとしたら報酬のほうの条件づけですかね(^_^;)
とりあえず、キューブあげる時間になると、名前を呼べばその羊だけ寄ってくる……っていうのは出来そうな感じです。
時々別の奴も来ますがw
社会期に親から引きはがされると、問題行動の多い情緒不安定な犬に育つ、っていう研究です。
だからいくら幼犬が人気だからって、生後間もなく親から離してペット業界が売りに出したら、ヤバい犬に成長しちゃうぞって話ですね。
そういうわけで、幼いころに親から離されちゃったのがうちのワンコたちです。
かなり非人道的ですよね(^_^;)
シーザーさんにしつけし直してもらったら、変わるんだろうか。
月白鳥さんの研究室のゴキさんは幸せですねw
うちの研究室では、鶏舎に出る大量のゴキは皆、退治一択です(笑)
>>130
ルビーさん
私のPCで「こくと」って打ったら、真っ先に出てきたのは「濃くと」でした(´_ゝ`)
すみません、滅茶苦茶どうでもいいですねw
カタカナ名だと漢字とかは考えなくていいので、とにかく響き命ですね(笑)
とかいいつつ、私はかなり適当野郎なので、急に気が変わったりします。
実際、ルーフェンは最初ルーヴェンの予定でしたし、トワリスもぎりぎりまでグレイスの予定でした(;^ω^)
あー、私の中のシャーロットお嬢様も割と勝気なイメージです(だれw)
勝気だけど品はあって、賢い感じ。
意見とかもズバッって言いそうですね(笑)
月雲くん、もう大食いタレントとして生きていったほうがいいんじゃないかなw
食べ物に見境がないって、もはや野生動物ですね(笑)
日々その量を作る呉羽ちゃんが、本気ですごいと思います(゜.゜)
虎功刀さんヒロイン説(笑)
作者さんがそうおっしゃるなら、そうなんでしょうw
道理で女子力が高いと思ってました('Д')
>>131
マグロ煮つけさん
夏休みという名のただの「夏」がやってくるわけですね(笑)
部活に勉強に行事に、色々と大変かと思いますが、お体には気を付けて、頑張ってください^^
忘れ人となると、その人が意図的に自分に関する記憶を主人公から消した、とか出来そうですねw
ファンタジーは色々と想像の余地があるので、膨らませて良いですなぁ(*´▽`*)
文章自体は、仰るような駄文などではないと思いますよ^^
なんだか上から目線になってしまい申し訳ありませんが、もっと自信を持って良いと思います。
初戦があの苦戦ぶりだと、今後がもっと心配ですね。
強敵、更にその強敵、その更に更に強敵、どんどんpower upしそうです。
スサノオちゃんが大けがしないことを祈ってます(;^ω^)
トリップものが嫌いというわけではないですが、似たようなばっかりだと飽きちゃいますね(笑)
現代を絡ませたほうが共感しやすくなりますし、それはそれで良いのでしょうが。
Re: ( No.133 )
- 日時: 2016/07/24 04:23
- 名前: 月白鳥◆8LxakMYDtc (ID: bj70daSI)
>>132
銀竹さん
本人の前では平気なフリして、友達の前でひたすら「ああああ恥ずかしいあああああ」とか言ってのたうち回ってるタイプですかねwww 書いてる私が恥ずかしくて悶え死にそうです(
書いた本の印税を受け取る前に居場所を替えちゃうことがあるので金銭面は結構苦労しているようです。喫茶店にも入れないほど財布が寂しくなったら薬師の真似事をして路銀を稼ぐ人って感じですねー。
う~ん……私個人の経験則ですが、うまく喋れない先生は文章が達者な人が多い気がします。本当に破綻した先生は表向きまともなこと喋ってる気が。
一応高校教員目指して目下勉強中ですねー。中学生を相手にすると自分がクソ教師になりかねないので高校だけにしておりまする。
その上我が家は貧乏ゆえ、本州以北までわざわざ旅費を出してインターンできるような状況でもなく――(白目) そうでなくても依頼しにいったり勉強したりレポートしたりで結構忙しいのでブン投げました(
4、40か所! すげぇ……我が大学にそこまで行動力のある人はいないです(滝汗)
私もハエのローリングサンダーは初耳ですw 存外理学部の生物分野とは言っても、全般的な生物の話ってあんまりしないものです。
獲得形質の遺伝、調べても韓国の方によるヒストンのメチル化が云々って言うのと、後はどうも哲学っぽい話しか出てきませんでした(´・ω・)
ただ、何にせよ前者は「もともとあった遺伝子の発現がストレスによって促進される」と言ったものであって、「獲得形質の遺伝」とは似て非なるものなんですよねー……
アルコールを飲ませまくってアルコール耐性を持った(=「アルコール耐性」という獲得形質を持つ)へべれけバエの子孫が、これまた同じようにアルコール耐性を持ったへべれけのハエだった、なんて話を聴いたことないのと一緒ではないかと(´ω`;)<DNAの突然変異による形質変化の伝達を「獲得形質の遺伝」とするなら、P-GLOを組み込んだ大腸菌だって「獲得形質を遺伝させた」のと同義と言えますし、もしそうなら別に哺乳類やショウジョウバエに限る必要はないと思うのです
あと、哺乳類で獲得形質が遺伝される、と言う話の有力な根拠がどこか良く分かんなかったです。幸島のイモ洗いをするサルよろしく、ある一匹のサルが始めた行動が世代から世代に伝わっていく現象を「獲得形質の遺伝」とするなら、これは遺伝子ではなく「模倣子(ミーム)」の伝達ではないかと思う次第であります。
……なんというか、ロマンの完全否定になっちゃいましたね(゜Д゜;)
どうもそいつ、山火事の後の現場をメスとの繁殖場に使っているらしく、山火事の気配を察知するとそっちの方に飛んで行ってしまいます(笑) でも、その察知機構をセンサーに応用できたらすごいポテンシャルになる気がしますね。
名前を認識して寄ってくるということは、御飯時のわんこと同じくらいの学習レベルでしょうか。蹄アタックに気をつければあるいは行けそうな気が(`・ω・)
け、研究には非道さも必要なときはありますし(震え声) パピーミルがいかに罪深いものか思い知らせるには良い研究ではないかと、素人ながら思う次第です。
生まれた頃から刷り込まれた気性だと変えられないかもしれないですね。他の犬とある程度訓練すれば、「こっちが常識なのか」と言う認識になるかもですが……
まあ、蝶よ花よと育てられた後は頭を御開帳されて電極をINされちゃいますけどね!(無情)
蛍光タンパク質のDNAを組み込まれて神経を\ピカァ…/させられるゴキさんもいらっしゃいますw
毎度くっそ長い返信になって申し訳ないですorz
テスト前の学生の戯言と思ってある程度聞き流していただければ。
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.134 )
- 日時: 2016/07/24 18:33
- 名前: ルビー◆B.1NPYOoRQ (ID: s6DK0jts)
銀竹さん
そうでしたかw
私の場合、虎功刀は「こ」から打って、最後に「くと」を打っていました。
でも最近はパソコンも慣れてきたようで、一気に漢字変換できるようになりましたね。
私もかなりの適当野郎ですので後でストーリーに矛盾っが生じてしまうこともしばしばあります。
トワリスさんの最初の名前がグレイスだったとは!
結構印象違ってきますよね。
私の中のグレイスはどエスなセクシーお姉さんなイメージがあるのでトワリスさんはこの名前でよかったと思いますw
済みません、偏見ですねw
意見をズバズバ言える女の子っていいですよね……。私は意見を言う前になんか勝手に決まっていますのでねw
シャーロットという名前は結構好きですので次回作などに出してみたいですねー。
大食いタレント……。多分簡単にできるとは思いますけど、スタッフと店側が血の涙を流しますね。
夜明とは違う血を流しますね。なんか書いてると私の小説無駄に血を流す人間がいるような……←
食べ物のことに関してなら野生ですねw
初期に虎功刀が食べるはずだったサブレを強奪したのがいい例です。実は社長室から月雲の部屋まで10mぐらいあったんですよw
大体奴は60kgぐらいまで食ってるんでしょうかね……。呉羽が出せるのは愛故に、ということで……w
主人公は女子力がないのでそこら辺を虎功刀に補ってもらおうと考えていますねー。
下手したら夜明より高いかもしれません。
そのうちタイがモロッコに連れていかれるかもしれません。
そしたら社内が女子で華やかになりますよ。多分。
187センチのゴリゴリが女になれれば……w
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.135 )
- 日時: 2016/07/24 22:01
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: DS472QkU)
右手首を捻挫して文字が書けなくなりました、まずい。
最近ついてないなぁ。
月白鳥さん
まさしくギャップ萌えですねw
後で自分の言葉がくさすぎたんじゃないかとか、色々考えて悶々とするロレンゾさん可愛いです(笑)
恋愛ものは、執筆後恥ずかしくて軽く自己嫌悪に陥りますよね(;^ω^)
えぇー、印税受け取った方が結果的に楽でしょうにw
もう心が旅人なんですね(*‘∀‘)
いやぁ、うちにはコミュ障でかつ文章も崩壊してる教授結構いますね(^_^;)
特にひどいT教授は、意思疎通が不可能で、多分研究職以外ではやっていけないだろうなという感じですw
以前研究室同士の交流会なるものがあって、その幹事をやっていたんですが、まず出席人数を教えてくれと言うメールにも全く返信がなく、3回ほど「お宅の研究室は学生何人参加するんだよ!返信よこさんかい!」と催促したところ、T教授からは「学生の参加は常に流動的だと思います」とか言う謎の返信が来ました。
……もう彼とのコミュニケーションは諦めました(笑)
そして、そう言う教授に限って、試験で9割の学生を落とすとかいう愚行をしでかしたりするんですよねw
おお、高校だと結構専門的なこともやりますし、月白鳥さんに合いそうですね(*´▽`*)
中学生は確かに生意気ですから、ちょいちょい殺意が芽生える気持ちは分かります(^▽^;)
頑張ってくださいね!
まあ、遠方にインターンにいくとなると、お金かかりますもんね……。
田舎だと宿泊先も交通機関もないし、私も基本車で移動するしかないなと思ってます。
動物園とか観光牧場とかは、すごいところだと倍率数百倍とかになったりしまうので、とにかく行動に移さないと永遠にニートになっちゃうんですよね(笑)
コネと経験が命の世界なので、肉食系でいこうと思ってます(;´・ω・)
獲得形質の遺伝は、データとかも見た記憶あるので、証明はされてるみたいですよ^^
確か母マウスが豊富な環境で育つことによって高い学習能力を身に着けると、子の学習能力も高くなる(親と暮らさなくても)的な内容だったかと思います。
うちの教授曰く、産仔数の少ない哺乳類が生き残るための戦略として、獲得形質の遺伝が起こるようになったんじゃないかとのこと。
それが、確か哺乳類以外だとショウジョウバエでも確認されたって聞いた気がします。
過去の授業資料を引っ張りだすのは時間がかかりそうなので、ちゃんとした説明ができないのは申し訳ありません(;´Д`)
図表を見たということは論文も発表されてるんでしょうが……なんでネット上にないんですかね。
火事場を繁殖場所に使うんですか( ゚Д゚)どんなメリットがあるんでしょう……。
虫ってすごい生態があったりするので、面白いです!
どうやってその虫が山火事を察知してるのか明らかになれば、めっちゃ役立ちそうですよね(笑)
蹄というか、ヘッドアタックが怖いですねw
うちの研究室からも全治二週間の怪我人が出てるので、割と恐怖ですw
社会期に親から引きはがされたことによる問題行動の多発は、もう一種の障害みたいなものですものね(;^ω^)
有効な研究なのかもしれませんが、海外に知られたら猛バッシングされそうですw
犬猫を解剖に使うなんて非道すぎると、日本は海外から非難されているようなので、とにかく非人道的な実験は反発くらいそう……(゚Д゚;)
あぁ、オワンクラゲの(笑)
高校時代に光る大腸菌を作りましたが、それと同じ感じですよねw
成功したときはちょっと感動したものですが、ゴキさんで想像するとなんか笑っちゃいました(笑)
いえいえ、こちらこそお話ありがとうございます(*^-^*)
試験頑張りましょう!
ルビーさん
ストーリーの矛盾は痛手ですね(;^ω^)
でもお気持ちはすごくわかりますw
短編は苦手ですが、伏線はったり色々考えたりすると、長編はめんどくさいなぁと思うこともあります(笑)
まあそこが面白いといえば、面白いですが。
ルビーさんの中のグレイスさんはセクシーな女王様でしたか(笑)
私の中では素朴な田舎娘的なイメージだったんですが……名前イメージ遊び楽しいですね(^O^)/
創作に限らず、時々顔とか性格と名前がめっちゃ一致してる人を見ると、よくわかりませんがテンション上がりますw
店側は血の涙かもしれませんが、そのレベルの大食いだと撮れ高はありそうなので、スタッフは歓喜じゃないでしょうか(笑)
60㎏食べるって、小柄な羊あたりなら丸々食べられちゃいますねw
月雲くんの胃袋こそダイアモンドなのでは。
ふむ、要人結社の皆が貧血にならないか心配です。
今度、呉羽ちゃんにレバー送っておきますね(*‘∀‘)
ああ、虎功刀さんのガタイで女子を名乗るのはなかなか……(笑)
海外の女子レスリングの選手とかなら、うーん……。
どちらにせよ、ちょっと気持ち悪いですね!(失礼w)
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.136 )
- 日時: 2016/07/24 22:17
- 名前: ルビー (ID: s6DK0jts)
銀竹さん
私は性格上、とても大雑把なのでどうしてもストーリーの矛盾が生まれてしまうことがありますね。
今のところまだそういった点がないので気をつけていかなくちゃあ……w
これも課題点ですね。
そうですよね!
名前だけに限らず、性格とか服装とかがマッチしたら凄くスタンディングオペーションしちゃいますねw
ほう、グレイスは田舎娘という見方もあるんですね、それもまたいい((
スタッフ歓喜ですかw
それならいいのですが私にはその番組が月雲によって予算全滅する未来が浮かびます。
レバー感謝です。ですがきっとそのレバーもやつによって食べられてしまうでしょう。
そして苦労人がまた胃を痛めます。
え、マジですか。月雲、羊食べてしまえるんですかアイツ恐ろしい……。
私もゴリゴリの女嫌です。
多分夜明が許しません。ぶっ飛ばしますねw
いくら外人レスリングでも嫌ですねw
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク