雑談掲示板

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
日時: 2020/05/08 19:23
名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)

 各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。

「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」

 そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。

…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。

《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。


……………………………

 はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)

 皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩

 どうぞよろしくお願い致しますー!

…………………………

記念イラスト―(*´ω`*)

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス



【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.428 )
日時: 2017/09/09 22:12
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)

ルビーさん

 お久しぶりです!(*´▽`*)
いえいえ、お忙しいのにお祝いのコメントくださってありがとうございます!
ようやく完結して、私もほっと一息です(;'∀')
き、金賞のイメージ濃いですか?
金賞をとったのは今回が初めてだったのですが……(笑)

 私もルビーさん応援してますb
月雲くんと成葉ちゃんを特に(迫真)

 体調に気を付けて、頑張ってくださいね(`・ω・´)

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.429 )
日時: 2017/09/09 23:02
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: js7CFBZg)



 ミストリア編が終わったので、今後はしばらくサーフェリア編に集中したいと思います(*´ω`*)
サーフェリアの召喚師、ルーフェンを巡る物語です。
王道って感じじゃないので、好みは分かれるかもですが、個人的にはサーフェリア編・アルファノル編が本命なので頑張ります(`・ω・´)
外伝は変わらず、ちまちま息抜きに書いていこうと思います。
ネタはいつでも募集中です(笑)

 あと、月白鳥さん原作の可能性の魔法使いも執筆させて頂きます。
師匠に七つの宿題を課せられたカラスくんのお話です。

 ミストリア編含め、どれも長いようで読み始めれば結構ささっと終わると思うので、どうぞよろしくお願い致しますー!(*^▽^*)

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.430 )
日時: 2017/09/14 21:18
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: csmYAWzU)

>>426

 それぞれの国の方向から描かれる壮大なスケールが感じられますね。物語を多角的に描くというのは、基本的にして重要なことと思います。願わくば成功することを願います。

 一説の文章を少なめにする、ということが苦手なお年頃の私としては、何というか簡潔にまとめる能力に憧れます。あっ、一章読み終わりましたぁ♪ もう少ししたら感想あげますね!

 一番悪いのは、その荒しに乗っかるお子様たちだとも思いますがね……問題を解決する気がない面白半分の暇つぶし感が苛立たせてくれます……まぁ、私は問題解決の一助などする前に、自分の小説を執筆しろという状況ですが(苦笑

感想と雑感 ( No.431 )
日時: 2017/09/17 13:41
名前: a10 ◆002RZ94KdE (ID: 8SkoipE6)

【 2017 . 09 . 16 】
『 ~ 闇の系譜 ~ ( ミストリア編 ) 』 を読ませていただきました。
小説大賞の金賞にふさわしい、素晴らしい作品だと思います。 ジャンルこそファンタジーですが、
緻密に構築された、剣と魔法の彩る異質な世界を躍動する登場人物たちには確かな背景と息づき
があって、それが物語に奥深さと重厚さを、テーマには普遍性を与えることに成功しています。
この作品の主人公 ・ ファフリは変転する過酷な運命に為すすべ無く翻弄されるうちに身体的にも
情緒的にも成長して、やがて自らの意思で運命そのものに挑んで行く事を選択しますが、その過程
と結末に説得力があって、おとぎ話然とした空虚さが見られないのは前述した世界観の深みによる
ところが大きいのではないでしょうか。
おそらく読者がこの作品から読み取るのは、単なる物語の起承転結にとどまりません。 それは本を
読むことで得られる未知の視界、想像力と豊かな文章表現によって導かれる一つの新しい光景だと
思います。 ありがとうございました。


以下は雑感です。 後日に書き換え、書き足しの可能性あり。

・ ファフリさんは、鳥で言うと何なのでしょうか。 獣人はバリエーションがあるようですけど、
鳥は詳しく語られていないので気になります。 イメージ的には人に良く慣れて、ポケットの中に
入ったまま眠ってしまうオカメインコを想像しています。 のんびりした感じ。 寂しいとぐったり
しちゃう感じ。 絶対高速では飛ばない感じ。 ← 王族に対する不敬罪だったら撤回します ‥‥。

【 2017 . 09 . 17 】
・ PV 視聴。 外伝の雪だるま編、クッキー編を拝読。
僕の田舎は雪が少ないので、ユーリッドは喜び庭駆け回り ‥‥ となってしまう気持ちが良く分か
ります。 関東や北陸に住み始めたばかりの西日本の人間は、ベランダの雪でミニ雪だるまを作って
それを冷凍庫に数日、無目的に保存してしまう事があります。

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.432 )
日時: 2017/09/16 16:53
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: wYyhUkf2)

ダモクレイトスさん

 闇の系譜に関しては、もう完結までの流れは決めているので、ストーリーで詰まることはないと思うのですが、問題なのは執筆時間の確保ですね(笑)
まあ人間、少なくとも一日一時間くらいは無駄な時間過ごしてる気がしてるので(その無駄な時間ももちろん大事なのですが)、捻出して長期戦覚悟で頑張ります( *´艸`)
自分の好み詰め込んだ物語なので、書くの楽しいですしね^^

 細かい情景描写と、簡潔にまとめた描写っていうのは、加減が難しいですよね(笑)
長編異世界ハイファンタジーなんて、絶対とっつきにくいので、私は分かりやすさを重視したいと思っていますが、例え文量多くても、世界観重視で繊細かつ上厚に紡がれた文章はかっこいいと思いますよ(*´ω`)
 読むのお速いですね!|д゚)ありがとうございます(*'▽')
わくわくしながらお待ちしておりますー!


a10さん

 わわ、素敵なご感想ありがとうございます(*´▽`*)
そこそこ長かったと思うのですが、読了して頂けたようで感激です!
ファンタジーというジャンルに甘んじて、リアルさが欠如していたり、設定に矛盾があってはいけないと思って書いてますので、物語が奥深い、結末に説得力があったと言って頂けるととても嬉しいです(^^)
 a10さんに頂いたコメントを励みに、他の闇の系譜シリーズも頑張って執筆していきたいと思います!

 ファフリは、一応ツグミをイメージした鳥人です^^
ですから、髪色とかも橙~茶色系にしてます(本スレのトップ画の右下にいる子がファフリです)。
有翼人ではないので飛んだりできませんし、a10さんの仰る通りのんびりまったりしている感じですね。
身体能力もさほど高くありませんし、召喚師一族であるという設定を抜いちゃえば、獣人の中でもどんくさい種類だと思います(笑)
 ただ獣人たちも、長い歴史の中で色んな種類の血が混ざってきているので、明確に「これは○○の獣人だ!」とは言えない種類も多く存在していると思います^^
血統を重んじて、ごく小規模の群れ(民族)で暮らしているような獣人は、その種の形質が顕著に現れていると思いますが、本編で描いたのは多くの種類の獣人たちが暮らす王都が中心でしたので、ひとくくりに獣人といっても、色んな姿形の者がいます(^^)/
四国(ミストリア、サーフェリア、ツインテルグ、アルファノル)が一つの大陸として存在していたときは、獣に近い姿の獣人も多かったと考えられますが、大陸が四国に分裂して、比較的戦が減ってからは、獣としての能力も退化し、人に近い姿の獣人が増えてきました(ファフリ・ユーリッドは人型に近いのでその典型)。
退化と書きましたが、一方でそれは進化であり、頭脳の発達と共にどんどん生活様式も人間に近くなり、結果、今回の様に公害病(奇病)なんてものを引き起こしてしまったわけです。
 細かい獣人の遺伝様式とか、考えて設定しても良かったんですけど、そんなの本編で書いても読者さん退屈だろうなって思ったので、特に獣人の種類については詳しく説明しませんでした(笑)
ミストリア(獣人)に関しては、召喚師一族以外に魔力を持ってる者はいませんし、「召喚師と結婚する奴は魔力高くないと駄目!」みたいな思想がない可能性が高い(身分の高い低いくらいはあると思いますが)ので、王族といっても伴侶選びに関しては比較的自由です^^
長々書いちゃいましたが、イメージとしては、王都付近であれば、明確どの動物の獣人か分かる者、色んな血が入ってはっきりしない者とが、ごちゃっと入り混じってる感じですね!

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.433 )
日時: 2017/09/16 20:01
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: G92U8PtY)

>>432 銀竹様 

 羨ましいですね。それを設定して脇道にそれたりせず、終点にひた走ることができるというのは。私など幾ら事前に物語を練っても、書いている度に登場人物が自分の旅を始めるものですから……
 そこまで根を詰める必要もないと思いますが。まぁ、銀竹様自身が言及していますが、暇な時間というのも無駄な時間という意味ではないですよ。情報化によって時間の流れが速い生活を強いられる現代社会において、空虚な時間というのは、脳や体を休めるのに重要な役割を果たしますからね。
 書く意欲に満ち溢れていて、羨ましいです。

 情景描写に限らず、心理描写とか行動描写も難しいですよね。私は心理描写苦手なのですよね……一度も心理描写は褒められたことがないザマです(苦笑
 最近は練習も兼ねて心理描写を多く入れるようにしていたりするんですがね……その結果、行動描写や情景描写が疎かになっているような。ついでに言うと一向に心理描写がよくなっていないような……
 いいとこ取りな文章が書きたいです(´ε` )
 いや、どちらも半端なくせに高望みですね……高望みしたいお年頃です。そして足踏みしてます……

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.434 )
日時: 2017/09/17 16:46
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)


ダモクレイトスさん

 もちろん予定通りいかない部分はありますし、私自身そんな偉そうなことを言える立場ではありませんが、書いてから数日放置して、後から読み返すと「あれ、この場面いらなくない?」って我に返ることがあるので、そんな時に大量削除したりします(笑)
物語が壮大であればあるほど、取捨選択ってどうしても必要になってきますしね(;´・ω・)
でも、ノリに乗って勢いで書いた時、感情移入しすぎて登場人物が予期せぬ動きをするのは、すごく分かります( *´艸`)
 根詰めてるわけではないのですが、何というのでしょうね……やりたいことが沢山あるんです(笑)
本業はもちろんちゃんとやらなきゃだし、でも趣味にも時間費やしたいし、寝たいしゴロゴロしたいし……っていう感じでw
全部それぞれ楽しいので、とにかく時間ほしいですね!
 今は結構創作意欲にあふれてるので、今のうちにストック溜めまくっておこうと思います^^
一度書けないループ入ると、何か月も抜け出せなくなったりしますしね。

 私たちが書いてるような異世界ファンタジーものって、世界観の説明とか情景描写、魔術や能力が存在するならその説明とかも必要なので、提示すべき情報が多すぎて、心理描写にスペース費やせなくなったりしますよね(笑)
ダモクレイトスさんは主要な登場人物も多いので、大変そうだなぁって思います(;^ω^)
でもそういうのって、ないものねだりだったりしますし、いっそご自分の好きな作風貫いて、どの描写を特化させるか決めちゃうのも手だと思います^^

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.435 )
日時: 2017/09/17 20:37
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: PlMpTUOM)

>>434 銀竹様

 ありゃりゃ、そうなんですか……何だか、少しだけ安心できた気がします。
 でもまぁ、横道って結局、キャラ作りや裏舞台を覗くに当たって悪くないと思うんですよね。まぁ、そういうのは、番外編とかみたいな感じで見せる方が良いのかもしれないですが。
 私の場合は、逆に読み直すと描写が足りないと思うところのほうが多かったりしますね……だからと言って、説明文などが多すぎてもだれてしまいますし。正直、全ての批判を潰すような文章は無理だと分っているのですがね。たまらなく嫌なんですよね。大した状況把握能力も読み込み力もない奴に「後付けだ何だ」と言われるの……

 そうなんですよね。キャラクタが多いほど、出番の削減とかキャラの優先度が必要になってきたり。
 そのキャラになりきって書くタイプの人ほど、陥りやすいですよね。その分、そのキャラクタ感はでるのですがね。
 私もやりたいこと沢山あります……ゲーム15冊、漫画・小説・指導書など50冊以上……未消化な奴がありますし。映画とかも見たい奴結構ありますし。
 そういえば銀竹さんの趣味って何なんですか? 小説執筆だとばかり思ってました(オイ

 たち、って(苦笑)私如きを同列にしないでいただきたいです。まぁ、その通りなんですよね。そればかりじゃなくて、その世界観の生物や民族、国や地理、政治なども説明していかないといけませんしね。世界観にリアリティというかを与えるとなると、設定料が嵩む嵩む☆彡 まぁ、設定作るのは大好きな種族だと思いますけどね、ファンタジー好きなんて人達は♪ 私は少なくともそうです。

 ない物ねだりしましょうよぉ、大好きです、無い物ねだり(オイ
 無いからこそ求めるんじゃないですかぁ。求めるの大好きなんですよ私(黙れ
 さておき、まぁ、いい加減吐き出したい衝動に駆られていたりもするのですがね……皆の物語がいつまでも停滞しているのも可哀相ですしね。

*P.S

 今更なんですが、狐ちゃんのオリキャラ質問スレ浮上させても宜しいでしょうか?

 

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.436 )
日時: 2017/09/18 12:17
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: KG87Qe22)

ダモクレイトスさん

 全然予定通りには進んでないです^^
結末とかは流石に変えてないですけど、「あ、このキャラ人気みたいだから出番増やそうかな」とか思うと、結構いじくってます(笑)
仰る通り、横道も反れすぎなければ全然良いと思います(*´ω`)
もちろん程度にも寄りますが、最終地点に行きつくなら回り回るのも楽しいですよね!
 批判されるのは嫌ですけど、その批判を気にして聞き入れるかどうかは、私たち次第で良いと思います^^
こちらからお願いしたならともかく、勝手に来て勝手に批判していった読者さんに関しては「いや頼んでないし」って感じちゃいますw
批判とかアドバイスは、納得できたものだけ気にすれば良いんじゃないでしょうか。

 漫画、小説、ゲーム、映画……いいですねー( *´艸`)素敵です!
一度手を出すと無限に時間をとられてしまいそうなので、あまり私はゲームとかするつもりないのですが、老後とかに仕事やめたらやってみたいですね(笑)
 私の趣味は、まあでも創作ですね^^ただ小説書くよりどちらかというと絵を描くほうが好きですし、気力があればアニメーションとかも作りたいですし、カラオケとかもう全然行ってませんが歌ったりするのも好きです。
あとはペットを沢山飼ってるので、そいつらと遊んだりすることでしょうかw
最近の休日は専ら、寝てますけど((おい

 ファンタジー好きは設定作りが好き、確かにその通りですね(*´▽`*)
異世界ファンタジーが、一番情報量としては多い気がしますし(笑)
私も、ファンタジーの全部自分で世界観を構築できるところがすごく好きですが、特別ファンタジー好きってわけじゃない方は、書くのも読むのも、そういうの小難しいし面倒くさいって思っちゃうのかもしれませんね。

 オリキャラ質問スレ、なんだか懐かしいw
だいぶ長いことやってましたし、流れて収束するならそれでいいかなって思ってるんですが、もしオリキャラさんがいらっしゃるのでしたら是非^^
ただ返信追い付かなくなってまとめて返すっていうのが結構大変だったので(ため込んだ私が悪いのですが(笑))、今後投稿してくださったものには、かなり短い返信にさせて頂くかもしれないです(;^ω^)
申し訳ないです><

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.437 )
日時: 2017/09/23 21:30
名前: ダモクレイトス ◆MGHRd/ALSk (ID: aQNju1yQ)

>>436

  そっ、そうなんですか!? やはり誰でも苦労するものなのですねぇ。
 キャラ人気あると、活躍増やすのはありますねぇ……分かります。まぁ、私の場合は番外編を設けてとかにする感じですが。
 終わりさえ見失わなければ、あとはどうにかなるものだというのは、有名な作家さんが言ってましたね。
 アドバイスに関してはその通りだな、と思います。

 まぁ、ゲームだけじゃなくて、小説も映画も何も一度手を出すと無限に手を取られてしまうのですが(おい
 あぁ、絵を描くほうが好きというのは昔聞いた覚えがあります。クリエーター気質なんですね。
 ペット、ウーパーとか買ってたとか聞きましたね。ちなみにどんなおいるのでしょうか?

 異世界ファンタジーも超本格的に考えれば、生物の構造とか歴史とか、物理法則なんかにまで、設定が波及していきますからね。正直、そこまでの設定量になってくると、一読者としては覚えることが多すぎるとなるでしょうね。
 ……何というか、細部まで設定してもそれら全てを小説に乗せるのも諄い。難しくもあり試行錯誤が楽しくもあります。

 OK頂いたという解釈で宜しいでしょうか……ではでは、利用させてもらいます♪
 長い返信に関しては、ノープロブレムです。負担になりすぎても悪いですしね。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス