雑談掲示板

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
日時: 2020/05/08 19:23
名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)

 各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。

「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」

 そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。

…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。

《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。


……………………………

 はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)

 皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩

 どうぞよろしくお願い致しますー!

…………………………

記念イラスト―(*´ω`*)

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス



ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.17 )
日時: 2016/03/16 20:30
名前: 飛鳥 (ID: 24OKOg1o)

おはようございます。
すみません,忘れていました。
凡丙さんありがとうございました。
的確じゃないなんてとんでもない,とても解りやすかったです。
お陰で画像の張り付けが出来るようになりました。


銀竹さん,お返事ありがとうございます。
私は基本何でも読みます。アルスラーン戦記は大好きです。最近はボカロ系の本を読んでいます。 

Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.18 )
日時: 2016/03/16 23:39
名前: 凡丙 (ID: JJonGfyU)

>>14 銀竹さん

す、すみませぬ…。とんだ痴態を……。。
お騒がせしてしまいました。。。
わたくしめの精神力が足らぬせいで営業を停止するなど勿体ない話でございます。どうか、皆様のためにご尽力くださいませ…!

実に素晴らしいコンセプトですね…。
ミミズクの店主というのがまたいいですよね…。
もうそれだけでファンタジーです。
蝋燭の灯りだけを頼りにせっせと業務をこなし、時に訪ねてくる種々様々な喋る獣たちや人間の商人たち、というイメージがこうどんどん沸いて来ます。
いつもとは違う道を歩いていたときにふと立ち寄った寂れた家屋の立ち並ぶ通り。湿った匂いを感じながらも、どこか懐かしい感覚が蘇えってくる、そんな感じです。

実はけっこう直観と推理力には自信が――全然ないわけなのですが(笑)、絵の繊細さとデッサン力に加えきらびやかな表現力と幻想的なインパクトが凄まじく、以前別の場所でいくつか拝見したものと似た美しいオーラを感じたので、そちらと同一の方かなと思ったのですが、でも大丈夫でございます!
一応ここでは銀竹様という方と新しく出会ったということに致しますので!
背景の物語とシーンが想像できるような、そしてそれを幅広く広げられるような、そんな一枚の絵が描ける人を、わたしは神と呼んでいます。
つまりあなたは神です。世界を創造する主だと思います!
ぜひぜひこれからも覗かせていただきます。

初心に戻るというのもある意味で大事なことですよね。
何かを続けているとつくづく最初の気持ちや心持って忘れがちになりますね。
そうすると続けていても「あれ、なんか違うな」という感覚になるので、やはり初心というのは忘れては駄目なんだなと思いました。

かわいらしいデフォルメはなかなか得意とは言えないんですよね;
難しいものです。
だから下手にデフォルメもしようとせず、かといって忠実なデッサンばかりもつまらないので、気が向いたときに好き勝手描いている感じですね。
銀竹様は、風景画などを描きにお出かけになることはありますか?
ちなみに猫様は確か1号館に投稿した覚えがあります。

ほう……?
それはなかなか好奇心と興味をそそる代物と認めることが出来そうですな。これは是非ぜひ、一度御相伴に預かると致しましょうかね。
((ミードという聴き慣れない単語に眉を潜めつつも、店主の巧みな言葉遣いと冷静な宣伝文句に、すっかりハートを掴まれた凡丙は、険しい渓谷で取れた蜂蜜の香りを楽しみにし席に座るのであった。))






>>11
>>17
飛鳥さん


初めまして!
いえいえ、画像の件は大丈夫ですよ。問題が解決したようで何よりです。
それにしても飛鳥さんの御想像なされたこの店の外観や雰囲気の感じがかなりドストライクでした。
自分もそんな場所に通って、皆様と幻想的な空気の中、お茶を飲みたいものです。

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.19 )
日時: 2016/03/17 10:09
名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: BwSrEtbo)

>>銀竹さん
まだ青春できるかな……(´・ω・`)
頑張ります笑

私基本的にファンタジーしか書けないんですよね……。
しかもプロット書いてるとどうしてもドロドロしちゃうんです笑
だからダークファンタジー的なジャンルになるのかな?と思ってます。そんなジャンルあるのかな。

銀竹さんはどんなジャンルの小説を書かれたことがありますか?

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.20 )
日時: 2016/03/17 12:11
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Li/cfQ9k)

>>17
飛鳥さん

 アルスラーン戦記は終盤以降がちょっと残念でしたけどねー……(笑)
最近アニメや漫画が復活してまた人気出てきてるみたいなので、いい感じに新たなエンディング出てこないかなと密かに思ってますw
 ボカロっていうと、初音ミクくらいしか分からないですが……(^_^;)
歌以外にも小説もあるんですね!知らなかったです。
また面白そうな小説とか読みたいなぁ……飛鳥さんは、なにかおすすめ小説、ありますか?^^

>>18
凡丙さん

 いやいやいや、大切な常連様が木端微塵になっちゃ大変ですよw
もう完全にギャグですね(笑)
そういえば、複ファで短編書かれるんですね^^頑張ってくださいっ

 そうですね、まさに私のイメージの魔術堂『木菟』もそんな感じです(*^。^*)
ああ、雑談でこんな話してたら、魔術堂のお話書きたくなってきた……(あかんで)w
幻想的でいてちょっとホラーな、そんな世間から隔絶された怪しいお店がいいですね!
日によって、見えたり見えなかったりするお店っていうのも面白そうです(笑)

 ありがとうございます(^○^)
いずれ完全に銀竹に移行する予定ではございますが、今は新顔ということにしておいてくださいw
 か、神……!?そそそこまで仰っていただけるとは……(0_0)
いやはや、でも、私の妄想の産物で凡丙さんにファンタジーな夢を与えられるというなら、描き甲斐があるというものです<(`^´)>
本当に感謝感激雨霰です^^

 初心、最初に立てた目標というのは確かに大切ですよね。何事にも。
小説でいえば、長く書けば書くほど、どんどん話が脱線していってしまうことはあるあるな気がします(笑)
これは、案外プロの小説家の方々でもありますしねw
つくづく、ある物事を長く続けるというのは、なかなかに難しいことだと思います。

 デフォルメ難しいですよねー(^_^;)見本なしで描けと言われると、四等身が限界です。
わかりますわかります、石膏像とかデッサンしてもつまんないのなんのって。
あくまで持論ですが、写真に写せるものは描かなくていいじゃん、写真のほうがリアルなんだし、って思ってます(極端)
どうせ描くなら、現実では見られないもの、つまりはファンタジーが一番ですよね!←ただのファンタジー好きの言い分w
 風景画にしてもなんにしても、あまり外に出て描くってことはしないですね……。
どうしても資料を調達したい場合は、外に行ったとしてもその場ではスケッチせず、写真とります。
高校時代、所属していた美術部でスケッチいくようなことはありましたが、スケッチと言い張って動物園に行き、スケッチせずに満喫してました←オイ
絵より動物みたいやんけ!(笑)
 猫様みましたー^^リアル白猫さんいいですね!
私の猫好きな友人が見たら興奮しそうですw

 ミードは蜂蜜酒のことですねー(^.^)
銀竹もほとんど飲酒しないのですが、やはりファンタジー世界において怪しげな酒は必須だ!と思って、一時期酒について検索してたのです(笑)
凡丙さんが常連様になってくださったらサービスしますぜ(^。^)

>>19
ヒューさん

 まだまだ青春できますよー!行事など、いろいろありますしね!
部活とか入ってらっしゃらないんですか?^^

 ダークファンタジーあると思いますよ(^O^)
ファンタジーは幅広いですし、一重にダークファンタジーといっても、ハッピーエンドかバッドエンドかで更に分かれたり。

 私も専ら、ファンタジーですね。異世界、獣人、悪魔、精霊、魔法……大好きです(^_^)v
カキコさんでも4作ほど手を出してますが、全部ファンタジーですし、昔ミステリー(ホラー?推理?)ものっぽい作品を執筆してたこともありますが、それだって世界観はファンタジーでしたw
夢があって素敵ですよ、ファンタジーは(*^_^*)

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.21 )
日時: 2016/03/17 17:14
名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: BwSrEtbo)

>>銀竹さん
部活は文芸に入ろうかと思ってます。
って、これ言ったら歳ばれちゃいましたよね……。別に隠してるわけじゃないですけど笑

ファンタジーって最高ですよね!
読むのは何でも読むんですが、書くのはファンタジーじゃないとダメですね。多分現代ものにすると嘘っぽくなるのが原因だと思うんですけど……。完全に自分の力不足のせいですね!

ところで、銀竹さんは好きな作家さんとかいらっしゃいますか?
私は上橋菜穂子さんが一番好きです(´∀`*)

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.22 )
日時: 2016/03/17 17:52
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)

ヒューさん

 まあ、話のネタに使えるくらいで、ネット上では年齢なんて関係ないですからね(笑)
お気になさらず―^^
 おお、文芸部ですか!さすが小説家志望!
自分の執筆ものが部誌に載ったりするんですか?

 ええ、ファンタジー最高です(*´▽`*)
でも、ファンタジーもリアリティ大事ですから、ファンタジー書ける人は現代ものもある程度は書けるんじゃないかなって思いますよ^^
もちろん、恋愛ものには恋愛ものの難しさ、ギャグならギャグの難しさがあるので、あくまである程度、ですけどw
だから、きっとヒューさんも書こうと思えば書けますよ♪

 上橋さんって、獣の奏者とか狐笛のかなたとかの作家さんですよね。
剣と魔法!って感じじゃないので私はそんなに小説読んだことないのですが、アニメは観てました^^
精霊の守り人も近々ドラマ化されるようで。
 私は王道にトールキンか、エミリー・ロッダ、日本人だったら村上早紀さんが好きですねー(*^-^*)
村上さんは児童向けの本書かれることが多いですが、ドラゴンとか魔法使いとかたくさん出てくるので大好きなんですよ^^

ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.23 )
日時: 2016/03/17 18:18
名前: ヒュー◆.GfDNITtF2 (ID: BwSrEtbo)

>>銀竹さん
はい、詳細は分かんないですが部員の書いた小説で部誌を作っているそうです。

リアリティ、ファンタジーでも大切ですよね……。現代もの、今書いている小説が終わったら書いてみようかな?いつになるか分かんないですけど。
リアリティとは違うかもしれませんが、世界観に入り込んでもらえる書き方には気を付けています。自分が数ページ読んで面白いかどうか決めちゃうんで笑
銀竹さんは、ファンタジーを書くときに気を付けていることってありますか?

精霊の守り人ドラマ楽しみですー(´∀`*)
トールキンは……指輪物語の方ですよね?読んだことないです……。
エミリー・ロッダさん大好きでした!デルトラクエストとか何回読んだか分かりません。個人的に第一部が大好きで、第一部はめっちゃ読んでましたね。ジャスミン可愛かったなあ……。また読みたくなってきました笑
村上早紀さんはシェーラひめのぼうけんを読んだ記憶があります。かなり前ですが。
こうしてみると、ファンタジーって児童文学が多いですよね……。何ででしょう笑

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.24 )
日時: 2016/03/17 19:05
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: cqzh0jfs)

ヒューさん

 文学部はやっぱりそうですよねー^^
学園祭とかで配ったりして、楽しいですよきっと(´ω`*)

 リアリティのないファンタジーは、ただの飛躍的な妄想になっちゃいますからねw
おお、現代もの、どんなものお書きになるんですか?
ヒューさんは、ミステリーとかお上手そうですね(*^^*)
 ファンタジーを書くときに気を付けていること。
そうですね……いかに分かりやすく簡単な文章で書くか、ですね(笑)
ヒューさんの仰る「世界観に入りこんでもらう」っていうのにも共通してる部分あるかもしれませんが、ファンタジーものって、結局有りえない事柄に筋の通った説明つけないといけないので、どうしても地の文が長くなると思うんです。
でもあまりにくどくど書きすぎると、よほどのファンタジー好きじゃない限り読むの疲れちゃいますから、簡潔かつ理解しやすい文章心がけてます^^

 ドラマ、原作に忠実だといいですねえ^^アニメは外したと聞いたので。
私も見ようかなあ。
 そうです、指輪物語のトールキン。でも個人的には、指輪物語よりホビットの方が圧倒的に面白いと思ってますw
翻訳本だとちょっと文章に違和感ありますけど、お話は面白いので、機会があれば是非読んでみてください(∩´∀`)∩
 デルトラクエストとかなつかしいw
私はローワンのシリーズにはまってましたねー(笑)
そう!そうです!シェーラ姫のぼうけんは、小学生時代の私のバイブルでしたw挿絵がね、また良くてね……。
あの後シェーラとファリードの娘の話とかも続編として出てるんですよ(´ω`*)
 日本は、王道ファンタジーものって児童文学ばっかりですよね。
大人になると考えが現実的になってきて、夢見なくなるからじゃないですかねw
大人は心がすたれてるな!大人つまんねえぜ!

Re:ようこそ魔術堂『木菟』へ ( No.25 )
日時: 2016/03/17 19:59
名前: 飛鳥 (ID: lWIUhrsc)

銀竹さん 早速お返事してくださってありがとうございます。
私のおすすめの本はですね…
『不気味で素朴な囲われた世界』というのです。
犯罪心理がわかる面白い作品です。
姉を友人に殺された主人公が実は友人を操っている本当の殺人犯だったという…
結局ボカロ系の本ではありませんが,とても面白いです。
他にも面白い本は沢山あるので,ぜひ読んで見てください。

Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.26 )
日時: 2016/03/17 20:09 
名前: 彩都

上橋菜穂子さんと見てしまったら、来てしまった……!(ドーン!)

はい、始めまして、二次創作(紙)以外で活動している、彩都(サイト)と申します!

主な作品は、複雑・ファジーで『セカイ戦記』を執筆中です

上橋菜穂子作品は『獣の奏者』を特に読みましたね……!

飛鳥様の『不気味で素朴な囲われた世界』という作品は、『戯言シリーズ』、『物語シリーズ』で有名な、西尾維新さんの作品ですね。
その作品は、シリーズ三冊目のお話ですね。
現在、その作品のシリーズは四冊発売されているので、のんびり読めるかと。

駄文失礼!

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 全レス